goo blog サービス終了のお知らせ 

新しいアカウントで始めました。

身の回りの出来事や写真が中心です。

孫たちとクリスマスツリーを作りました!

2023-12-02 18:38:12 | ブログ

 今週は、暖かくなるようですが、今日も寒い日でした。孫たちとクリスマスツリーを作りました。ピンボケ動画は偶然です。年配者は、妻です。


10月4日の国際宇宙ステーション。

2023-10-04 20:13:17 | ブログ

 10月4日も良い天気で、国際宇宙ステーションの観測日和です。今日は前回より頭上を飛びます。以外にこれが大変です。体が自由に動かないので、輪をかけて大変。なので仰け反れるように椅子を出しました。それとHDだとちょっと不安なので640x480,30コマで先ずはやってみました。

 

明るいうちに撮影できると、風景も分かりますが、暗くなってしまうと、ISSばかり写っても面白くないかなあ?

 

 


久しぶりに国際宇宙ステーション見ましたが…。

2023-10-02 23:26:51 | ブログ

Youtubeに貼り付けました。もう一個

 Adobeプレミアエレメンツ2022でアップしようとしましたが、mp4を読み込んでくれません。QuickTimeに変えれば良いようですが、どれも無料を語る有料ソフト。昔を思い出しました。Youtubeに直接アップできました。書いたのはこれだけ。でも時間は掛かってます。

 大谷翔平選手がアリーグですか?ホームラン王取ったそうです。9月は1本も打ってないで、キングは四十数年ぶりとか。残るはMVPですか?ノーベル賞とかは無いでしょうしね。(笑)


暫く、ブログを休んでます。

2023-07-12 22:06:20 | ブログ

写真は、今日の日没後の、一瞬の夕焼けです。

 今朝はアメリカでMLBのオールスターでした。大谷選手の最初の打席だけみました。空振りの三振でした。2打席目はニュースで見ました。フォアボールでHRは今年も出ませんでしたね。ブログを休んでいる理由は、思考の速度が、落ちて、素早い書き込みができなくなってきていると、感じるからです。止めたわけではないので、また始めるかもしれません。

 大腸の検査は、多分大丈夫だろうということでしたので、少しは安心です。また最近は、蒸し暑い日が続いて、身の回りの草刈りにも難儀してます。また、ジャガイモをそろそろ掘ろうか?考えている矢先に、多分イノシシにやられました。1/3程多分食べられました。驚くことに、食いかけが一欠片もないのは立派です。慌てて、残りの分を掘りました。また、日曜日には草刈りしていて、クマを目撃しました。テレビのニュースでは、今年はどんぐりが大凶作とか。今後も、クマは人里に来ると、予報でした。

 九州や山口では、大雨の災害が起きてます。更に北朝鮮がICBMを発射とか、なんか落ち着けない日が続きますね。最後に買った中古のガレリアが、起動できないのもショックです。ビープ音3回を繰り返します。追加で入れた2GBを2枚取り外してみましたが、症状に改善なし。アドビのプレミアとフォトショップに2023DL版で試してましたが、最後までできたつもりでも、データが保存されません。30日は使えるのか?と思ってましたが、がっかり。

 世間では、山下達郎と松尾潔の関係で、炎上してますし、どうなってるの?

 


一昨年でしたか?中古のワゴンRを買いました。

2023-06-22 23:06:32 | ブログ

 10年乗って、10万キロ超え。普通は売り物にならない感じですが、買ってしまいました。それ以前は軽トラック、しかもエアコンなし。夏場は熱くて、日中はよほどの覚悟がないと乗れません。軽トラックも15年以上乗っていて、かなり傷んでまして、17万ばかりの車検見積りでした。それは去年のこと。2台の車検は年金ぐらしにはつらい。結局軽トラは廃車。

 今年から、座席をフラットにして、草刈り機を積んで、民区の草刈りには出てます。

 買った車もかなりの中古でしたので、あまり期待はしなかったのですが、以外に立派でした。外見の錆はありません、今回驚いたのが、CDを初めて入れてみたら、なんと録音するではありませんか?録音は再生と別に、4倍速でやるみたいです。図書館から借りた、達朗さんの「COZY」がアルバムそっくり入ってました。車内の音響も結構良いと思います。自分のパソコンにも取り込んでますが、それにも負けない感じの音です。パソコンで聞くときは、ヘッドホンですが。

 少し注意しないといけないのが、ハンドルのデレイ感。最後にもう一押ししないと、膨らむ感じがします。下りでは顕著なので、スピードを一段落とす感じだといいみたです。カーナビも使ってないので、その内使ってみないとね。


G1、G3と自分不調でした。一年お世話になりました。

2022-12-31 09:16:43 | ブログ

 G1はWindows10で細かな動作が正常でなくて、環境変数の設定ができませんでした。G3は立ち上がったように見えますが、起動時に表示されるAsrochかな?文字が表示されません。リセットしても電源断、再度オンでも全く同じです。

 最終的に、G1はWindows10の再インストール。データは残ってますが(Dドライブ)、プログラムはインストールしないと使えません。G3はCMOSクリア。電源などを外して、ケースのカバーを外して、さらにグラボも外さないと、ボタン電池が外せません。でもこれをヤッたらUbuntuが正常起動しました。

 自分はと言うと、不安神経症気味ですが、これで少しは良くなったかなあ。最近は雪かきがないのも良いのかもしれません。

pygameも中途半端ですが、前は殆ど理解できなかったScalaをKop本3Edでイジってみてました。

今年は最後の日です。有難うございました。来年は、皆さんにとって良い年であることを祈ります。自分にも。


ココ暫く体調不良です。インフルエンザのワクチン接種後。

2022-11-19 10:49:07 | ブログ

 コロナワクチンの接種を11/10に予約していて、インフルエンザワクチンの接種後一週間は開ける必要があるということで、11/2に接種しました。そしたら11/9になって体調不良。今も続いています。11/17にかかりつけ医に行きました。コロナ対応で、結果は陰性でした。ココでもちょっとしたトラブルがありました。

 自分のスマホはデータSIM(SMS付き)で、音声通話が出来ません。家族以外と会話しないので、音声通話は入れてません。家族間はLINEで通話できますし、十分と思ってました。病院のスタッフには、多少面倒をおかけしました。帰ってきて確認しましたが、固定電話からはショートメールを送ることは出来ないようです。スマホやPCからは可能そうです。

 いま風邪気味だと、コロナ対応です。車で待っていて、検査してから、処置のようです。自分は風邪の薬の処方だったようです。妻も同じ症状で、コロナではないようでした。


【送料込】紅はるか2kg サイズ色々『砂地』で育った南国高知のさつまいも

2022-09-25 21:02:10 | ブログ
【送料込】紅はるか2kg サイズ色々『砂地』で育った南国高知のさつまいも
 
モニターに初めてなってみました。写真のように届きました。
 
重量は、針が一廻りしているので、2GKはありました。天ぷらにして食べてみました。美味しかったです。一度に食べきれないので、残りは蒸してみたいと思います。大坪農園さん有難うございました。

夏休みの思い出集(写真)

2022-08-25 12:17:49 | ブログ

昆虫とのふれあい

クワガタ。孫がマンションの階段で捕まえたとかです。

 オニヤンマ。何故か自分に留まりました。素手で捕まえたのですが、oppo reno aはピントを逃しました。スプラトゥーンに合ってます。オニヤンマもそうですが、クワガタは虫かごに入ってますが、それ以外は解放してます。

ヒグラシ。大きい方の男孫が捕まえました。ソノヒグラシは自分ですが。(笑)

アキアカネですかね自分の膝に留まりました。oppo reno aもピントを逃さなかった。

シオカラトンボ。ガスのホースへ留まりました。

宮沢賢治の童話村。入場料無料なのが嬉しい。初めて行きました。昔の東和町、北上川を渡っていきます。

 県民割を使って、花巻のホテルに泊まりました。娘が普段お世話になっているからと、招待してくれました。初めて、県民割を使って泊まりました。2歳の孫はタダだったようですが、小学生は有料。但し4人分のクーポンが貰えたようです。

左端のお子さんは、よその子です。

 昔のマルカンデパートの二階に、木とふれあう施設ができました。昼まで時間があるので、ここで遊びました。マルカン大食堂は、箸で食べるソフトクリームで有名ですが、初めて食べました。ただこの日は寒い日でしたが、全て食べました。

シャボン玉遊びをしました。市内にいる長男が、気遣って買ってくれました。

スイカ割りしました。でも、中々割れません。いろいろやりました。楽しい夏休みだったと思います。

自分の一番の思い出は、尾瀬に行ったことです。


村上春樹を読む、と言ってもNHKのラジオ番組ですが…。イエスタデイ

2022-08-23 22:32:09 | ブログ

 前回は、「ドライブ・マイ・カー」でしたが、今回は「イエスタデイ」です。でも今日が4回目ですので、もうじき終わります。短編ですが、2つで終了のようです。

聞き逃しサービスにありますので、今日の分は一週間後まで、聞くことができます。



とうとうやってくれました!白河の関超え < 仙台育英

2022-08-23 08:43:07 | ブログ

 記録は破られるためにあるとかですので、104回目の甲子園で、「白河の関超え」が達成されました。でも、長かったと思います。東北のチームが決勝で破れること、たしか13回。仙台育英も3回目の挑戦だったとか?敗れた、下関国際は歴史も浅いし、これからでしょう。

 記事によれば、岩手出身の選手も2名程居るようです。甲子園終了と同時にU-18選手も発表になったようです。仙台育英、下関国際からは1名づつ。大阪桐蔭と九州国際大学付属から3名が選ばれたようです。近江の山田、高松商業の浅野など注目の選手も選ばれたようです。

 次は岩手に優勝旗をですかね!これは達成まで生きられるかわかりません。


いよいよ明日は、決勝戦です。仙台育英VS下関国際、どちらが勝つんでしょうか?

2022-08-21 23:07:01 | ブログ

 どちらが勝っても初優勝です。下関国際は、大阪桐蔭と近江を破って勝ち上がってきてますので、勝運は最高かもしれません。仙台育英は五人のピッチャーが140kmオーバーの投手が揃っているようです。斎藤佑樹さんの例もあるので、仙台育英は準優勝で、5人のうち何人かは、プロで活躍する。近江の山田選手ほどの選手は居ないように思います。甲子園の優勝ピッチャーは大成しないという、ジンクスがありますからね。

 5人のピッチャーが、完ぺきに抑える投手リレーを見たい気もします。でも、自分が見ると負けてしまう気がします。天気も明日までで、その後は愚ずつつく予報。白菜と大根を蒔かないと。作業の進捗次第では、見ることも可能かもしれませんが…。

祈る、優勝旗の白河の関超え!


今朝と昨日の朝は、集落の草刈りでした。大変、汗

2022-08-21 11:23:16 | ブログ

 昨日の朝と今日の朝は、地域の草刈りでした。1時間半から2時間程度ですが、足が痛いし、体力不足で大変でした。昨日は、大変でしたが、写真を3枚撮りましたが、今朝は国道の草刈りだったので、歩く距離が長くて、余裕全くなし。昨日は、骨寺村荘園遺跡絡みの草刈りでした。山登りに近い感じのところの草刈りで、やはり大変でした。引退したい。(願)

2枚は、慈恵大師の参道。かな?

本寺川の不動橋から。


甲子園のベスト4一番乗りは、仙台育英です!

2022-08-18 11:00:38 | ブログ

 愛知の愛工大名電と宮城の仙台育英は6-4で、仙台の育英が勝ちました。今日の第4試合で。福島の聖光学院が出ます。これに勝てば、ベスト4に東北から2校です。そうなると、優勝旗が白河の関を超えることも不可能ではないかもしれません。大阪桐蔭が抜けていると前評判でしたので、やっぱり白河の関を超えることはないんでしょうか?

 一関学院は大分の明豊に負けてしまいましたし、明豊も消えてしまいました。自分が生きている間に、せめて東北に優勝機をと、願ってます。