古い方のfc2ブログですが、引越方法が違っていたようで
画像がすべてbooブログへの参照でした。いずれコレだと画像が見れなくなるでしょう
なので書込み記事をすべて消去しました
後はもう一度、gooブログから引越をすれば良いだけです
後は何時までの書込みを、fc2に載せて、参照用とするか?
だけを決めればいいと思います
gooへは本当は、書くのを止めて、Hatenaに慣れたほうが良いように思います
もしgooに書いていくとすると、引越データを作って、fc2にある分を削除しないと
インポートしたとき
fc2とHatenaの両方に同じ書き込みがあるとこになりますね
まあ、有ってもエラーとかではないですが。
これからはタイトルに有るようにしたいと思います
fc2は多分ですが、自分が思っていた書込みを取り込めました
本当はgooブログの仲間で、minHanaとか言うものが有たのですが
Hatenaに取り込んだら、消えた書き込みがあったようですので
件数も少ないので、122件くらい、やらないことに
2006年から2015年までの古い方のブログと
2015年から2025年までの新しいものが、一つになりました。
gooブログではアカウントが2個のものが、fc2では一個に纏められました
画像もgooブログの時と同じように見ることが出来ます
たぶん
Hatenaも一度は引越したのですが、fc2にある分は削除して
これからの書込みだけを記録します
AmebaとWordpressはおかしいかも知れないので、そのままにしておきます
fc2も古い方は画像がgooの参照なので、いずれ見ることは出来なくなるでしょう
20年近く、なんだかんだ、やってたんですね。コレはお宝か、はたまたジャンクか?
自分にとってはお宝でも、他人にとっては、無用の長物ですかね
なんか色々やっているうちに、ごちゃごちゃしてきましたが
多分そうだったんではないかレベルですが
Wordpressは、小さいアイコン見たいなもののクリックで図が拡大するが
gooの図を参照している。直す方法がわからない。
Hatenaブログは、良くわからないけど、インポートを取り消したことも
原因かも知れないが、年と月があるが、内容がないとこが有るし
日付がダブったのかどうか?書込みが消えているものがある
fc2は最初に今使っているものを取り込んでもらう。インポートでないのが味噌
次に、その前までの書込みを取り込んでもらう
この辺は、gooブログでどっちのブログなのか?ハッキリしておかないとだめですね。
でやってみたら2006年から2015年までの古い方のブログも取り込んでいました
良い。おまけに図の拡大もちゃんとできました。素晴らしい。
こうして書いている、この書込みが、どうなんですかね?
fc2の場合は、ほかのブログでのインポートとチョット違うみたい
WordPressでは、画像データをgooブログからダウンロードして
自分の場合はfc2のWordpressのホルダーへ、保存できたと思っていたのですが
gooブログを始めた頃、小さいアイコンをクリックすると、大きい画像が表示される
ようなことが出来て、それを使っていると、大きい画像はgooブログの参照になってますね
多分これだと、最終的には、表示されなくなるように思います
コレはどうすれば解決できるのでしょうか?
同じようにfc2のブログだと、画像データすべてが、gooブログを参照してます
fc2のブログだと、WordPressにあったようなツールが有るんでしょうか?
確認していないのがAmebaですが、予想としては、Hatenaブログとおなじようにおもいます
前にgooブログの引越データから、WordPressのインポートでかなり時間短縮で
インポートできると思っていました。
まあそれには落とし穴と言うか?ありました。
結論は画像のデータがgooブログを参照するという、「外部参照」で行われている
という事で、gooブログが閉鎖になれば、当然参照できません
そのためには、gooブログから画像データをダウンロードして、サーバーに
保存しないといけない、と言う事のようです。
Hatenaブログでも同じでしょう。その画像データのダウンロードとサーバーへの保存は
Hatena側でやってくれていたので、その分時間がかかっていたんですね。
WordPressの場合は、それはやってくれないので、自分でやらないといけないのですが
そのためのプラグインも用意されてます。この辺はGeminiに質問すると
丁寧に教えてくれます。
自分の場合は、そのプラグインの実行に時間がかかる、一度に数多くの書込みのデータの処理を
一括処理で行おうとすると、エラーが出ましたので、50件位を一纏めに行い
全部で約120の纏まりが有ったのですが、今のところ40の纏まりを処理しました
50の纏まりを処理しながら進めるのですが、それでもタイマーエラーとか出ることも有るので
おおよそ半分に分けて、2回行えば、殆どエラーになりません
元々は、WordPressの画面表示を変更したくて、Geminiに質問していたんですが
開発者ツールを開いて、それの精査しているうちに
imgがどうもurlが書かれているようだったので、気づきました
画面の表示よりも、そっちの訂正のほうが重要そうなので、それをしてます
WordPressの方が、グローバル感はかなり大きいので、良いように思いますが
fc2のWordPressが無料で何時まで使えるかという、心配は残ります
この前2重にアップしたデータは、一個一個消さないとだめだろうと
数日掛けて消しましたが、今日別のファイルをインポートしようと進んでいったら
前にインポートした分を取り消しできるようになってるみたいですね
実際にやってはいませんが、何日か無駄に作業していたようです
自分の場合は、全てこんなですけどね(笑)
見た感じでは、結構動いてますが、最後にsystem errorが出て、ファイルまたはディレクトリーがない、とメッセージが出てます
その原因がもしかしたら、管理者でないということかも知れません
まえの書き込みのコメントから推測すると。
エクスプローラーで上の図のファイルを見ていくと、¥が一個出てくるたびにディレクトリーが深くなっていくのが
何故?って感じですし、
上の図で最後の「バレンタインデーいくつもらった?」はその下に「02172018100636」これが日時時刻ですね。5カラム以降ですが。
その前の0217は、何ですかね?仮に付けた画像データの番号ですかね?
photo_loaderなので、0217.pinとか?だったら何処に、それは有るの?
その一個前の「rubypythonの比較。...」とは、同レベルだと思いますが。
なかなか理解できませんね。手強い。
コメントが多くなってきましたので、場面を変えてみます。
上の図でexport_blog(1)から(4)まであるんですが
(1)と(2)は同じものですが(3)と(4)は
違うものです。
上のようなファイル名だと同じものが、4回DLされたような感じですが
この場合は違います
(1)は今まで使っていたもののデータです
(2)は本当は(3)のつもりだっだんですが、(1)と同じものでした
Hatenaブログにインポートしたら、2重になったそれです
(3)は以前使っていたアカウントの分です
ログインできなくなって、新しいアカウントで始めたのが今のものです
ただ、Plalaのブログから引越すときに、手違いが有ったようで
写真が引越できてないようです。
最初は上手く行かなくて、元のIDと今のIDの区別がつかなかったのです
ブログに入る前に、前のIDで入る場合は、その他の方法でから、入らないと駄目みたいですね
Hatenaブログにインポートはまだしてません
2重になったデータの削除が2020年分くらいから2006年まで
削除が終わってないので、これが終わったらしようと思います
gooブログはHatenaかAmeba以外に引越すと
写真のデータが記事に埋め込まれない、とかのようで
その他に引越す方は、写真を自分で用意しないと、ですか?
それは結局ダウンロードするということなんでしょうが
普通の人は、そんな事はできません!
Cametanさんが作ってましたので、やってみたのですが、道半ばです。
Racket自体は一度やってみてましたので、問題なく実行できそうでしたが
pathを見ると、どうも通ってない感じです
batファイルが実行できないですね
前に少しやってみていたRacketでは、ないようですね。
普通はコンパイラの実行ファイルへの辿り着く方法が書かれますが
これがない、ことが原因らしい?
それはどうすれば、良いのか?
もしCametanさんがこれを読んでいたら教えて下さい
長年使っていると、手に馴染んだと言うか、良し悪しよりも
知っている方が便利みたいですね
歳を重ねるたびにそう思えてしまいます
でも、閉鎖ではどうしいようもないので、次を考えないとですね
どうも感じとしては、1から始める、そんな気分です
でも、でも閉鎖までは暫くあるので、その間に出来ることもありますね
自分はRoboFormを使ってますので、それのブックマークに続けて、読みたいサイトを登録すること
でもそれも、現在のURLでは意味ないので、引越し先が書かれていることが条件ですかね
なので、差し支えない方は新しいURLを教えて下さい。
とか言ってますが、自分のHatenaブログはリンクしてみます。
- isamrx72's思い付きBlog http://blog.goo.ne.jp/isamrx73 2015/08/28までの書き込み
- 初めてのワードプレス https://isamrx73.fc2.page/
- お気楽日記 http://coconuts23.blog.fc2.com/
- 藍色倶楽部 http://igaiga38.blog.fc2.com/
- PALOMONの山行きページ http://palomon.naturum.ne.jp/
- isamの山行き記録 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-33856-data.html
- 小林 敏邦さん https://www.facebook.com/toshikunik?fref=ufi
- 小澤 仁さん Facebook https://www.facebook.com/hozawa8?fref=hovercard
- fc2ホームページ http://isamrx73.web.fc2.com/
- 「みんはな」からの引っ越しhttp://blog.goo.ne.jp/isamrx00
取り敢えずこれだけ、出来るんでしょうか?
どうやら引っ越しはできたみたいです
多少使い勝手は違うみたいですが
慣れでしょう
リンクしておきますので
よってみて下さいね
長い間お世話になりました
ありがとう御座います。
また、別の世界でお会いしましょう!!
引越の手順は、書いてある通りで、問題ないようです
ただ画像のデータは引っ越しに時間がかかるみたいで、gooブログのデータになってるみたいです
この際なので、質問してみたんですが、gooブログは2つに分かれていて
古い方と新しい、このブログを一緒にできるかと質問してみました
回答では、出来るだったんですが、実際はどうですかね?
別々にしておいたほうが良いのかも知れませんし
一緒にすると、割と大きめになるかも知れませんしね
引越のデータを見ると、3000件もなかったようですので
両方でも多分5000いくか、どうかくらいですかね?
引っ越ししたあとの、書き込みを、Hatenaブログに持っていく方法ですが
もう一度、引越データを作って、前に引越した部分のデータを削除して
インポートするんであれば、2つのブログを一緒にする方法でも
同じですかね?
素直に引っ越しができることを祈ってます
Hatenaブログは、未だ良くわかってませんが
Freeのfc2WordPressの画面と結構、雰囲気が似てますね
そっちは引っ越しできないんですかね
引越のデータは、DLしてますので、全部でなくても、一部だけでも
やってみることは出来ますが
画像データをどうすれば良いんでしょうかね
gooブログが閉鎖されますね?
これはチョット困ります
最初は「ぷらら」だったように思いますが
そこが閉鎖されて、今度はgooブログが閉鎖ですすか?
引越自体はできるみたいですけど
全く同じに引っ越すことは多分出来ないでしょう
これからは引っ越しを考えていかないと駄目ですね
アカウントが2個あるので、引越も2回必要かもしれません
つまらないような書き込みでも、長い間やっているので
後から見直したいときもあるしね
とにかく残念です!