goo blog サービス終了のお知らせ 

新しいアカウントで始めました。

身の回りの出来事や写真が中心です。

ツツジと西洋シャクナゲ、満開!

2024-05-01 22:07:38 | 

マルハナバチかな?

西洋シャクナゲ、本当はハクサンシャクナゲが欲しかったのですが、売ってません。

一関のホームセンターから買ったと思います。

キリシマかな?大胆に妻が枝をトリミングしました。


天気が良いので、身の回りの花を撮ってみました!

2024-04-13 21:48:48 | 

ヒマラヤユキノシタは本当に雪の下でしたが、雪が消えると、すぐ

花芽が出てきました。ゴミが被ってます。

レンギョウ。枝切りが下手で、ごめんね。

よくニラと間違えて食べたとか、ニュースであります。

今年は聞いてませんね。

オオイヌノフグリ。こんな花にどうして、こんな名前がついたとか?

聞きます。種がそれに似ているとかですが、見たこと無いですね。

ツバキ。接ぎ木で、2種類の花が咲いてます。もう一方は、白と赤が混じって

あまり綺麗ではないと思いますので、赤だけの方をアップします。

スイセン。色々種類があります。

昨日取った桜の写真ですが、今日は一段と咲いたようで、3分から4分くらいか?

スイセンは何処からか種が飛んでくることもあるようです。植えたつもりがないスイセンです。

去年、白菜が小さくて採らなかった白菜。ナバナみたいで妻が採っておひたしになりました。

これは食べられます。

これは食べられません。


クンシラン咲きました!

2024-02-21 11:25:30 | 

 2週間ばかり、思い出したときに撮った写真をAdobeプレミアエレメンツでほんの少しですが、やってみました。EOS kiss X3と7DmarkⅡで撮りましたが、それを機種ごとに纏めるのは、プレミアエレメンツを使いました。文字の入力がVer9とは違うようです。Youtubeにアップしました。

上2枚はEOS kiss X3で、望遠ズームレンズです。標準レンズは水没でおしゃかです。

上2枚は7DMarkⅡです。標準ズームレンズ。


サザンカが咲いたのですが…。

2023-12-07 20:23:53 | 

 今日は二十四節気で大雪(たいせつ)とかです。何時雪が降っても不思議で無いようです。来週にはまた寒気が来るようです。温かいのは日曜日までのようです。サザンカも少し前に咲いたのですが、その後雪が降ったり、寒かったりで、霜に当たった部分は変色してます。

 上はミスショットです。自分の足元を撮ってしまいました。実は、OPPO reno aはシムが入っていません。カメラとかWifiではネットも使えるので、散歩にはOPPOを持って行ってます。何故かというと、moto g52jⅡはケースも付けているので、大きいし、重い。なので防水のケース、肩掛けの、専用ケース、「らじるらじる」を聞きながら散歩ができるものを探してます。

 昔、大川栄策さんが「さざんかの宿」という歌を歌って、ヒットしたことがありますね。


身の回り、身近な写真です。少し前のものもあります。

2023-05-29 22:32:48 | 

白いツユクサ。

ジャーマンアイリス。

芍薬。雑草(という草はない)も写ってます。

シロツメクサ。らんまん、出てましたあ!。

ボタンも「らんまん」出てました。ボタンと浜辺美波、Which more beautiful?

ジャーマンアイリス。花は終わってます。

よその田んぼです。今は田植え終わってます。最近散歩サボってます。明日は頑張ろう!

 「らじれこ」で「今日は一日”山下達郎”三昧 レコード特集2023」聞きながら、やってますが、ダウンロードしたときは、音悪いと思ってましたが、DL終わって聞いたら十分いい音です。今は聞き逃しも終わってるので、DL出来ません。もしかしたらYoutubeにだれかUpしているか?でも違反でしょう。ヤマザキマリラジオはありましたね。

追記)Youtubeで「今日は一日山下達郎三昧」で出てきました。少ししか聞いてません。音は「らじれこ」でDLした方が良いと思いました。


みちのくにも、花の季節がやってきたようです!

2022-04-13 06:58:53 | 

娘の子供、自分たちの孫です。3人。二年生と、一年生、ともうじき二歳です。デスクトップの背景です。星は付いてません。デスクトップでは。

ヒマラヤユキノシタ。スイセンとヒマラヤユキノシタは我家の庭です。

宮城野名取から、一関に転校しました。娘も転勤しました。マンション暮らしになりました。チューリップは名取の学校から持ってきました。


そろそろスイセンも終わりかけです。

2021-04-28 08:43:00 | 

スイセンの前に、ムラサキヤシオツツジ

スイセンはバリエーションが一杯ありますね。

口直し、スイセンは毒です。ニリンソウかイチリンソウ。

未だ種類があるのですが、早く終わっているものがあります。以上、我が家の庭に咲いてました。

写真を追加します。

上はちょっと前の写真。

上は4/28の写真。

スズランスイセン、別名をスノーフレークと言うようです。