飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

5/19 Sun 神戸まで-国道ステッカー買い付けと南京町

2024年05月19日 21時01分00秒 | WRX
今日はちょいと神戸までいきました。



午前中はお買い物に出て、午後から町内会のお仕事をしようと思ってたんですが、、、

これを見ちゃうと買いに行きたい衝動にかかります。
我が国道ステッカーのIDは174。
ステッカーの買い足しがしたいと思っていたところですが、フェリーに乗らないと買い付けができないんでチャンスなんです。

奥さんに当初予定を変更したい、って懇願して、南京町でランチを条件に了解を取り付けました。
というとで、WRXくんで雨の阪神高速を抜けてきました。

神戸税関の前です。
ナビなんかいりません。
京橋インターで降りて、少し戻るだけです。

国道174号はわずか180mぐらいしかありませんが、おにぎりがきちんと装備されています。

あとで撮りなおすでしょうが、とりあえずパチリと。

そのまま駐車場へ。

ここも使い慣れた東公園地下の駐車場です。

今日の目的地と南京町とのちょうど真ん中に位置しますから、最初からここを目指していました。


まずは地上にあがります。

東公園、117の追悼の時の会場になるところ。

国道174号はこのすぐ南側です。



行きましょうか。


へぇ~、きれいに整備された花時計がありますね。

歩道橋を渡ると国道174号です。

おにぎりと『日本一短い国道』サインが見えます。

これだけでテンションがあがります。

奥さんにはわからないようですが。


では、起点交差点に降りましょう。

ちょうど国道2号線があって、南側に阪神高速が走っています。

この交差点が起点。

ここから阪神高速をくぐって神戸税関の向こう側がR174ゴールです。


『日本一短い国道』サインです。

先の信号とその先の案内表示板の間まで、187mだそうです。

さて、今日の目的地です。

この公園で地元フェスが開催されていてその出店で国道ステッカーの臨時販売がされるとのこと。

雨の中ですがさっそく訪問です。

どこで売っているのかな?

ありました。
ステージの左側のブースです。

おっと、国道2号ステッカーも売ってますね。
R2ステッカーはこの前買い足しましたから大丈夫です。

・・・初めて見るマステです。
『短い国道TOP50』だそうです。

これは手を出さないとしょうがないでしょう。

このマステの存在は知りませんでしたが、とりあえずゲット。
我がIDの国道174号ステッカーは4枚購入しました。

・・・?

私の後ろで国道ステッカーを買っている人がいます。
つぶやきをみると、どうもこの人のような。

リアルの人を見ましたがコンタクトはなし。
人肉検索もなしです。

一応つぶやきましたし写り込んではいますけどね。



さて、いきなりの計画変更で神戸まできましたが、無事に目的を達成しました。
お付き合いいただいた奥さん孝行のモードに移りますが、その前に。

まずは国道174号の実態調査、写真集めです。
最初は神戸税関のきれいな写真を。

我が国道ステッカーIDの原点たるものですからね。

そのまま三宮方向にR174をトレースします。

ここがR174中間点の信号交差点ですね。

すぐ先に起点交差点が見えます。

ここにR174おにぎりが配備されています。

さっき、WRXくんの中から撮りましたが、きちんと撮り直しします。

反対側の車線のおにぎりです。

なぜかこっちを向いてくれています。

ということで、私の趣味の時間はおしまい。
何度目かの国道174号制覇でした。
往復しましたね。
今日は徒歩ですけど。

マニアックな趣味とは思いますが、楽しかったです。
奥さんにも国道をめっちゃ語って聞かせてしまいました。

さて、ここからは奥さん孝行、&ランチです。

駐車場の東公園まで戻ってきました。
3~4ブロックありますが、南京町まで歩きましょう。

なんども来て歩いた道なんで迷いません。

突き当たって右寄りに南京町の入口ゲートです。

奥さんと記念写真?って思ったら、『雨だから今日はいい』だそうです。

雨ですが結構な人がきていますね。
外人さんが多くなりました。

だからでしょうね。
やたら『神戸牛』のお店が増えてます。

これは新しいお店ですね。

こういうところは行列ができてます。

さて、屋台で買い食いするかお店に入ってランチメニューをいただくか。

南京町中央まで歩いてきました。

これが豚まん発祥のお店。

大行列ができてます。

やはりお店でランチです。

だいたいどこのお店も同じです。
点心何品かとメインのラーメンとかチャーハンがセットになって1000円以下のランチメニュー。

奥さん、よくわかってます。
ノンアルビールです。
ビール大好きですが運転手で飲めないんで、奥さんからノンアルビールを積極的に進められます。

これが今日のランチ。
思ったより薄味でしたが、なかなかおいしかったです。
小籠包、なかなかでした。

お店の席からパチパチしてます。


だいたいこの後の行動は同じです。

南京町をふらふらしながら、、、



元町商店街の方に流れて、、、

お土産を買って、、、

お茶します。

風月堂でお茶するのは何回目でしょうか。

今日はクリームソーダをいただきました。
もちろん奥さんはケーキに紅茶です。

その後は、、、

南京町にもどって、晩御飯となる点心を買って帰ります。

ということで、ポストで知った国道ステッカーイベント販売に飛びついてきました。

大成功!

おっと、来週末は町内会のお仕事をしなきゃ。
モチベーションはあがりましたから、さぼることなく対応しますね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5/18 Sat 国道483号、北近畿... | トップ | 国道483号(北近畿豊岡道)制覇... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿