goo blog サービス終了のお知らせ 

忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)。
*当サイトは商品やサービスへのリンクにアフィリエイトを使用しています。

2025年4月2週発売の新作、Ado「ベストアドバム」、「ゲームパビリオンjp2025」参加日記など

2025年04月07日 | 今週発売の新作


【最新情報はこちらで随時更新中】Amazon・楽天などセール情報まとめ


▼開催中のセールまとめ


4月10日1時59分★楽天お買い物マラソン 2025年4月度 第1回
4月10日1時59分まで★楽天ブックス お買い物マラソン 2025年4月度 第1回
随時更新中★楽天トップセラーランキング
随時更新中★楽天スーパーDEAL リアルタイムランキング
★楽天トラベル 5と0のつく日はホテル・宿が最大20%OFF
★楽天トラベル5と0のつく日は最高級宿が最大20%OFF


4月13日まで★Amazon Fashion Big Sale
随時受付中★Amazon プライム会員 30日間無料(紹介キャンペーンリンク)



▼今週発売の新作リスト早見表

<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天ブックス>
★楽天ブックス 2025年4月2週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 2025年4月2週発売の新作リスト(書籍全般)
★楽天ブックス 2025年4月2週発売の新作リスト(映像全般)
★楽天ブックス 2025年4月2週発売の新作リスト(音楽全般)



▼今週発売のゲーム・ゲーム関連商品



【関連記事】「Nintendo Switch2 ニンテンドースイッチ2」2025年6月5日発売!価格は49,980円|予約開始は4月24日から

現在、マイニンテンドーストアで抽選予約を受付中。
初回締め切りは4月16日午前11時で、当落発表は4月24日午後になる予定。
一般予約が4月24日なので、落ちた人はその日から他で頑張ってね、ということか。

ファミリーアカウントの場合は支払っている本人にしか権利がないとのことで私だけがエントリー。
廃人のようにスプラ3を遊んでいたお子や今でも毎日あつ森を起動している姉や母は対象外か。
私はファミリーの中ではSwitch利用度は低い方なのでプレイ時間の多い順に当選確率が高かったらどうしよう。
2種類のバージョンは、悩んでマリオカート同梱版にした。

値段的にお得なのは確かなのだが、マリカの容量が不明のため100GBぐらいあったら今後の容量確保に困りそうで迷った。
今のところ容量のわかってるローンチタイトルは、マリカ23GB、ドンキー10GB、マリパ7.7GB、
カービィ5.7GB、GCクラシック3.5GBなど。
初回なのであれもこれも買っとくかとやってしまうと50GBぐらい消費してしまう。
256GBのカードを買い足して512GBにしたところで焼け石に水な気がしてきた。

海外ではトランプ関税の影響で予約が急遽延期されているようで、まさかの事態に任天堂も困惑しているのではないか。
新型コロナのステイホーム特需や円安の加速など様々な状況を乗り越えてきた8年振りの新機種発売で
まさか関税がネックになるとは。




<Amazon>
04月10日発売■Switch:アケアカNEOGEO セレクション Vol.3
04月10日発売■Switch:アケアカNEOGEO セレクション Vol.4
予約・発売中■Switch:アケアカNEOGEO セレクション 関連商品一覧
<楽天ブックス>
04月10日発売■Switch:アケアカNEOGEO セレクション Vol.3
04月10日発売■Switch:アケアカNEOGEO セレクション Vol.4
予約・発売中■Switch:アケアカNEOGEO セレクション 関連商品一覧

【関連記事】Switchはレトロゲーマーのオアシス、まだまだ集まるクラシックゲームコレクションまとめ

続々と発売されるアケアカNEOGEOセレクションは今週「3」「4」が同時発売。

「Vol.3」収録タイトル

・THE KING OF FIGHTERS '96
・サムライスピリッツ 斬紅郎無双剣
・餓狼伝説 ~宿命の闘い~
・ワールドヒーローズパーフェクト
・ラストリゾート
・戦国伝承
・ニンジャコンバット
・ファイヤー・スープレックス
・ブレイジングスター
・ベースボールスターズ2

「Vol.4」収録タイトル

・THE KING OF FIGHTERS 2000
・メタルスラッグ
・ART OF FIGHTING 龍虎の拳 外伝
・幕末浪漫 月華の剣士
・ニンジャコマンドー
・ジョイジョイキッド
・ザ・スーパースパイ
・神凰拳
・ネオジオカップ'98 ~THE ROAD TO THE VICTORY~
・パルスター

ネオジオ関連では「NEOGEO POCKET COLOR SELECTION」がプレミアになっているので
そちらを再販した方が良いような。
ちなみに、レトロゲームを特集した記事は新たなゲームが発表されるとッポツポツ追加したりしているので
ジジィゲーマーは定期で目を通していただければ。
最近は「グラディウス オリジン コレクション」「オペレーション・ナイトストライカーズ」をリストに追加している。




<Amazon>
04月09日発売■CD:スーパーマリオRPG Original Sound Box(4枚組)
04月09日発売■CD:スーパーマリオRPG Original Soundtrack(2枚組)

<楽天ブックス>
04月09日発売■CD:スーパーマリオRPG Original Soundtrack(4枚組)
04月09日発売■CD:スーパーマリオRPG Original Sound Box(2枚組)




▼今週発売の映像ソフト・新譜




<Amazon>
04月09日発売■CD:Adoのベストアドバム
<楽天ブックス>
04月09日発売■CD:Adoのベストアドバム

気がつけば今年でデビュー5周年を迎えるAdoのベストアルバム。
2020年10月「うっせぇわ」から最新曲「エルフ」まで
ストリーミング回数の多い楽曲から選ぶという配信時代のアーティストらしいセレクト方法を採用している。

DISC 1
01.うっせぇわ(詞曲・編曲:syudou)
02.阿修羅ちゃん(詞曲・編曲:Neru)
03.夜のピエロ(詞曲・編曲:biz)
04.クラクラ(作詞・作曲:meiyo / 編曲:菅野よう子×SEATBELTS)
05.ショコラカタブラ(作詞:かめりあ / 作曲:TAKU INOUE)
06.unravel(作詞・作曲:TK)
07.私は最強(楽曲提供:Mrs. GREEN APPLE)
08.ウタカタララバイ(楽曲提供:FAKE TYPE.)
09.マザーランド(詞曲・編曲:煮ル果実)
10.向日葵(作詞・作曲:みゆはん / 編曲:40mP)
11.新時代(楽曲提供:中田ヤスタカ)
12.ギラギラ(詞曲・編曲:てにをは)
13.ルル(詞曲・編曲:MARETU)
14.Episode X(作詞・作曲:Ayase / 編曲:Ayase, Rockwell)
15.FREEDOM(詞曲・編曲:jon-YAKITORY)
16.ロックスター(詞曲・編曲:jon-YAKITORY)
17.唱(作編曲:Giga, TeddyLoid / 作詞:TOPHAMHAT-KYO (FAKE TYPE.))
18.いばら(詞曲・編曲:Vaundy)
19.Value(詞曲・編曲:ポリスピカデリー)
20.心という名の不可解(作詞作編曲:まふまふ)

DISC 2
01.初夏(作詞・作曲:Ado / 編曲:三井律郎)
02.Hello Signals(詞曲・編曲:伊根)
03.逆光(楽曲提供:Vaundy)
04.リベリオン(詞曲・編曲:Chinozo)
05.MIRROR(詞曲・編曲:なとり)
06.アタシは問題作(詞曲・編曲:ピノキオピー)
07.行方知れず(作詞作編曲:椎名林檎)
08.愛して愛して愛して(詞曲・編曲:きくお)
09.Tot Musica(楽曲提供:澤野弘之)
10.DIGNITY(作詞:稲葉浩志 / 作曲:松本孝弘)
11.会いたくて(作詞・作曲:みゆはん / 編曲:みきとP)
12.エルフ(詞曲・編曲:てにをは)
13.永遠のあくる日(詞曲・編曲:てにをは)
14.レディメイド(詞曲・編曲:すりぃ)
15.ラッキー・ブルート(詞曲・編曲:柊キライ)
16.過学習(詞曲・編曲:伊根)
17.オールナイトレディオ(詞曲・編曲:Mitchie M)
18.わたしに花束(作詞:shito, gom / 作曲:shito / 編曲:HoneyWorks)
19.踊(作編曲:Giga, TeddyLoid / 作詞:DECO*27)
20.桜日和とタイムマシン with 初音ミク(作詞作編曲:まふまふ)

CD1枚に20曲詰め込んで2枚で40曲。
初回限定の「喜劇」盤にはAdoが初めてZepp Divercityに登場したライブ「喜劇」の映像を収録したディスク付き。




<Amazon>
04月09日発売■CD:ゴースト / amazarashi
<楽天ブックス>
04月09日発売■CD:ゴースト / amazarashi



青の祓魔師のテーマソング「痛覚」を収録したamazarashiの新作。
完全生産限定盤には、2018年開催の「朗読演奏実験空間 新言語秩序」のライブビューイング映像を再編集した
Blu-ray『朗読演奏実験空間 新言語秩序 実況盤』がフル収録される他、
秋田ひろむの書き下ろしストーリーに登場するレジスタンス「言葉ゾンビ」のロゴ入りバンダナ、
『新言語秩序』の小説・用語解説・ライブ写真などを掲載したアーカイブブックが付属する。
どのタイアップがついてもアーティストとしてのスタンスを変えないamazarashiや女王蜂は芯が強いな。




<Amazon>
04月09日発売■CD:Supernova / OWV
<楽天ブックス>
04月09日発売■CD:Supernova / OWV



先週ベストアルバムが発売されたJO1を生んだプロデュース101ジャパンの1stシーズンで
惜しくもJO1入りを逃した候補生によって結成されたOWVの5周年記念アルバム。
同じ時期に結成された派生グループのORβITやINIから漏れたDXTEENなど
派生が大ブレイクするのは相当厳しいようだが、OCTPATH(日プ2)やIS:SUE(日プガールズ)など
派生でもそこそこの成果を出しているグループもあり、どこも頑張って欲しいところ。




<Amazon>
04月09日発売■Blu-ray:本心
04月09日発売■Blu-ray:若き見知らぬ者たち
04月09日発売■Blu-ray:アイミタガイ
04月11日発売■Blu-ray:ライオンの隠れ家
<楽天ブックス>
04月09日発売■Blu-ray:本心
04月09日発売■Blu-ray:若き見知らぬ者たち
04月09日発売■Blu-ray:アイミタガイ
04月11日発売■Blu-ray:ライオンの隠れ家



▼インディーズゲームのイベント「ゲームパビリオンjp2025」に初めて参加してみて



先日、「ゲームパビリオンjp2025」なるイベントに参加してきた。
場所は梅田のスカイビル。
スカイビルはセガやバンダイなど、様々なゲームメーカーが商談会を開いたこともあり、
向かいのビルに入っているシネ・リーブル梅田もかつて週に何度も足を運んだ懐かしの場所。
私はPCゲームを一切遊ばないので、インディーズゲームにも全く詳しくなく
お誘いをいただかなければ行くことのなかったイベントだったと思う。

10階に上がるともう受付の段階で熱気があり、予想していたような静かなイベントではなかった。
各ブースに立つ方々は、メジャーメーカーの商談会よりも平均して熱量が高い。
製作者本人がスタッフを兼ねているブースが多いことも関係しているのだろう。
ざっと見回した感じ私は最年長か、それに近い年寄り勢に属していたはずだが
白髪混じりのジジィが「年寄りでも遊べますか?」と問うても皆さん優しくレクチャーして下さって有難い。
仲良しサークル20人で制作したというプロ顔負けのノベルゲームや
一人が脚本を、一人が絵師を担当したミニマムながら愛情たっぷりの小作品
(アルパカですか?と聞いたらラマですと言われ顔から火を噴くかと思った)、
たった一人で作ったと紹介して下さった80年代ライクな画面固定型アクションゲーム、
私がプレイしている様子を見ながら、詰まった箇所や操作について細かく書き留めている研究熱心なチーム、
大学の先輩が作って賞を受賞した作品なんですと胸を張って後輩が紹介しているブースなどなど、
共通しているのはゲーム愛の強さで、会場を回っているとぐっとこみ上げるものがあった。

メジャーメーカー主催の商談会に行くと、開発の人間が現場に来ているのは任天堂の一部タイトルぐらいで
基本的に営業の社員しかいない場合が多い。そのため、プロモーションの話にしかならないことが多いのだ。
任天堂は担当するゲームの内容を営業がしっかり把握していて、何を聞いても打てば響くようにレスポンスがある。
紹介した商品を自信を持ってお客様に勧めてもらえるように、どこが楽しいのかを一生懸命説明してくれる。

一方、他社主催の商談会は基本的に会場に来るのは営業のみで
プレゼン時にクリエイターが「よろしく」と語る映像が流れれば上出来の部類。
試遊している間も、CMをどのぐらい打ちますよ、前作がこれだけ売れたので
初回はこのぐらいは用意してくださいと数字の話に終始してしまうことが多い。
気になった小作品を見つけ、それについて少し深く突っ込んで聞こうとしても
「そんなのはどうせ大して売れませんよ、それよりこっちがですね...」と大作のブースに連れていかれたこともある。
そういった場面に遭遇するたびに「ゲームが好きでこの業界に来た人ではないのだろうな」と感じてしまい
段々と私自身のゲームに対する熱量も奪われていくような気がしていた。

会場にいる方々は皆とにかく笑顔で、好きなことをしているのだというエネルギーにたくさんの元気をもらった。
イベントに誘って下さった方の紹介で、このブログを長年読んで下さっているという方にもお会いし
ほぼ誰とも会わないまま20年もブログを続けてきた私としては、宇宙空間に向けて投げていた言葉のボールが
確かにどこかの誰かには届いていたのだという実感もいただいて、非常に報われたような気持ちになった。
ありがとうございました。

せっかくなので、試遊させていただいたタイトルの中から印象に残っているものをいくつか紹介しておこう。


雑音系少年少女(公式HP

トラウマの原因を探り、解決しながら進めるアドベンチャー。
キャラクター数も多く、ヒントの埋め込み方や定期的に挿入されるミニゲームなど
非常にこなれた感じでメジャーメーカーの作品と比較しても遜色ないクオリティ。
ボリュームも相当ありそう。家庭用に移植されそうな気がする。


点睛 TENSEI(公式HP

既にSwitchやPS5にも移植されマルチに展開しているカジュアルゲーム。
墨絵のようなグラフィックのステージをひたすら上空を目指すシンプルな作り。
下へ下へと降りていく「Downwell」の逆バージョンといったところだろうか。
ジジィゲーマー向けに説明すると「マーブルマッドネス」にもちょっと似ている。
ジャンプした後の着地点(足場)が分かりづらいため慣れないうちはミスしまくりだったが
これは面白そうだと帰ってすぐにiOS版を購入した。350円と安価なのも素晴らしい。


Re:Connect(Steam商品ページ

シンプルな作りのパズルゲーム。
「倉庫番」や「エッガーランド」などディスクシステムでたくさん発売された
知的玩具的なパズルで磁力を使ったシステムは「磁界少年メット・マグ」を思い出す。
「押す」「引く」の概念がところどころ物理の法則と違っていてそこで戸惑うのが難点。
(箱を掴んで後ずさりしているはずが、壁際ぴったりまで進めてしまうなど)
発売は2025年中とのことなので、完成版に期待。


慄然間(公式HP

屋敷探索型のホラーアドベンチャー。
行方不明になった息子の消息を追う設定はベタながら楽しそう。
グラフィックはPS1当時を彷彿する粗めのCGだが、この手のジャンルにはかえって臨場感アップの効果もある。
ふすまを開けるためにお札を切らなければならず、切るにはなぜか専用の器具が必要で、
手に入れるためには一旦二階に上がってヒントを取得し、一階に戻って棚の上の日本人形を揺らして鍵を手に入れ....と
謎の仕掛け方がファミコン時代の「こんなの攻略本ないとわからんだろう」っぽいものがあったのが惜しい。
アドベンチャーにおける謎解きは「回り道をさせたい」(プレイ時間を伸ばしたい)以外の理由で
そうしなければならない正当性が欲しい。雰囲気は良かったので完成に期待。

はがれがしー(Steam商品ページ

「シールを剥がす」というワンアイディアを種にしてプチ任天堂ともいうべきアクションゲームにしてしまった快作。
日本ゲーム大賞2022でアマチュア部門の大賞を受賞したというのも納得。
「ヨッシークラフトワールド」や「毛糸のカービィ」のように、
ワンアイディアから一体どこまで膨らませるのかというところまでには至っていないが
学生が集まってこれを作ってワンコインで売っていることには驚かされる。
大手メーカーに協力を仰いでブラッシュアップすればすごいものが出来そう。


ブルームパラダイス(公式HP

これはもう、誰かどう見てもタイトーの「バブルボブル」系のアクションゲーム。
ステージの地面に隙間なく花を咲かせればクリアのシンプルなシステムに、
水流の使い方、泥の設置、敵の配置など、仕組みも分かりやすくマニュアルなしですぐ遊べる気軽さが良い。
Steamと同時にNintendo Switchでもリリース予定があるそうで、
ジョイコンをおすそ分けしての2Pプレイも実装しているらしい。
グラフィックはチープだがステージ数は100ほどあるらしく、お値段次第では買っても良いなと思っている。
修正を望むとすれば、隙間なく咲かせたつもりでも抜けがあることが結構多かったので
『ココがまだだよ!』という注目マークのようなものが出ると嬉しい。



▼今週発売の書籍&セール情報まとめ

<今週発売のKinlde本>
4月06日(日曜)発売のKindle本(73冊)
4月07日(月曜)発売のKindle本(231冊)
4月08日(火曜)発売のKindle本(243冊)
4月09日(水曜)発売のKindle本(342冊)
4月10日(木曜)発売のKindle本(431冊)
4月11日(金曜)発売のKindle本(622冊)
4月12日(土曜)発売のKindle本(246冊)
<今週発売の楽天ブックス>
今週発売の楽天ブックス(2025年4月2週発売分)
今週発売の楽天kobo(2025年4月2週発売分)
随時更新★楽天kobo 開催中のキャンペーン一覧



▼徳間書店 COMICリュウ復刊13周年 77円均一セール FINAL


<全巻77円>
77円均一■Kindle:異形ちゃんといっしょ 全2巻
77円均一■Kindle:エメラルドに食べられたい 全2巻
77円均一■Kindle:東京アンデッド 全2巻
77円均一■Kindle:旧約マザーグール 全2巻
77円均一■Kindle:星のラブドール 全2巻
77円均一■Kindle:女王錬金術師と下僕弟子 全2巻
77円均一■Kindle:ライコネンの熱帯魚 完全版 全2巻
77円均一■Kindle:モンスター娘のお医者さん 全2巻
77円均一■Kindle:アステロイド・マイナーズ 全2巻
77円均一■Kindle:モンスター娘の殺し屋さん 全2巻
77円均一■Kindle:スケーターズアクト 全2巻
77円均一■Kindle:もふかのポプリ 全2巻
77円均一■Kindle:花やつばめ 全2巻
77円均一■Kindle:ワンダれ!!アリスと蔵六学園 全2巻
77円均一■Kindle:アメとハレの風の旅 全2巻
77円均一■Kindle:マインド・リバーシ 全2巻
77円均一■Kindle:独身サラリーマン鈴木の生態 全2巻
77円均一■Kindle:正しい恋とよこしまな愛 全2巻
77円均一■Kindle:ソワレ学級 全2巻
77円均一■Kindle:やさしく!ぐーるぐる真紀 全3巻
77円均一■Kindle:夢☆恋-ドリコイ 全3巻
77円均一■Kindle:カイと怪獣のタネ 全3巻
77円均一■Kindle:ぬこぬこ新撰組 全3巻
77円均一■Kindle:麗島夢譚 全4巻
77円均一■Kindle:バンドオブチルドレン 全4巻
77円均一■Kindle:ひなゆり冒険記 全4巻
77円均一■Kindle:ちゃんと描いてますからっ! 全4巻
77円均一■Kindle:にじさんじ さんばか~にばる 全4巻
77円均一■Kindle:まめコーデ 全4巻
77円均一■Kindle:妄想戦記ロボット残党兵 全5巻
77円均一■Kindle:シュガーウォール 全6巻
77円均一■Kindle:くおんの森 全6巻
77円均一■Kindle:虫籠のカガステル 全7巻
77円均一■Kindle:とりきっさ! 全7巻
77円均一■Kindle:まんがの作り方 全8巻
77円均一■Kindle:嵐ノ花 叢ノ歌 全8巻
77円均一■Kindle:木造迷宮 全12巻
77円均一■Kindle:冥王計画ゼオライマーΩ 全13巻
77円均一■Kindle:きのこいぬ 全15巻
<一部対象外アリ>
77円均一■Kindle:生まれ変わるなら犬がいい 全4巻中 1-3巻まで77円
77円均一■Kindle:ゆりでなるvえすぽわーる 全4巻中 1-3巻まで77円
77円均一■Kindle:ブルターニュ花嫁異聞 全5巻中 1-2巻まで77円
77円均一■Kindle:アルボスアニマ 全5巻中 1-4巻まで77円
77円均一■Kindle:あんアンドロどろ 全5巻中 1-4巻まで77円
77円均一■Kindle:壁サー同人作家の猫屋敷くんは承認欲求をこじらせている 全9巻中 1-8巻まで77円
77円均一■Kindle:夜光雲のサリッサ<完全版> 全13巻中 1-12巻まで77円
77円均一■Kindle:アリスと蔵六 全13巻中 1-12巻まで77円
77円均一■Kindle:ヒトミ先生の保健室 全19巻中 1-18巻まで77円
77円均一■Kindle:セントールの悩み 全25巻中 1-24巻まで77円

5月12日まで。




44円均一■Kindle:バンブーコミック 44円均一セール(対象 814冊)
44円均一■Kindle:新婚よそじのメシ事情 全3巻中 1-2巻まで44円
44円均一■Kindle:雑兵めし物語 全3巻中 1-2巻まで44円
44円均一■Kindle:チート転生した猫は嫁の膝で丸くなりたい 全5巻中 1-4巻まで44円
44円均一■Kindle:ポプテピピック 全7巻中 1-4巻まで44円
44円均一■Kindle:がーでん姉妹 全7巻中 1-4巻まで44円
44円均一■Kindle:だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん! 全7巻中 1-6巻まで44円
44円均一■Kindle:めんつゆひとり飯 全8巻中 1-4巻まで44円
44円均一■Kindle:新フリテンくん【DX版】全8巻
44円均一■Kindle:ねこようかい 全10巻中 1-5巻まで44円
44円均一■Kindle:てけてけマイハート 全10巻中 1-5巻まで44円
44円均一■Kindle:あいまいみー 全11巻中 1-6巻まで44円
44円均一■Kindle:のみじょし 全13巻中 1-7巻まで44円
44円均一■Kindle:フリテンくん 全19巻中 1-10巻まで44円 11巻以降も60%OFF
44円均一■Kindle:森田さんは無口 全22巻中 1-11巻まで44円
44円均一■Kindle:リコーダーとランドセル 全22巻中 1-11巻まで44円
44円均一■Kindle:ぼのぼの 全49巻中 1-26巻まで44円




紙書籍まとめ買いキャンペーン(4月10日まで)


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「Nintendo Switch2 ニンテン... | トップ | 2025年4月2週公開(配信)の... »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (meriosan)
2025-04-06 00:31:32
マリオカートワールドの必要容量は公式サイトに23.4GB予定と書かれてますね。
返信する
ゲームパビリオン (U)
2025-04-06 01:49:20
インディーゲームイベントは熱量がものすごいですよね。
ここ数年は町興しのイベントの一部エリアで開催されたりすることもあり、日本各地でインディーゲームイベントがかなり増えています。
東京ゲームダンジョンというイベントは出展者応募が先着順なのですが、200枠レベルが応募開始後の10分程でほぼ埋まってしまうほどです。
個人や少人数レベルの制作者が宣伝であったり、直接プレイしてもらってフィードバックを得ようとしたり、お客さんや出展者との交流であったりと、
しっかりした目的を持った方々ばかりなので熱意がこもってるんですよね。
忍さんにはそういった作品にも触れてもらいたかったので、ゲームパビリオンの記事うれしいです。
返信する
Unknown (Dr.K)
2025-04-06 09:41:18
ゲームパビリオン、忍さんもいらしてたんですね。
もしかすると会場ですれ違っていたかもしれません。
京都のBitSummitの方はメジャー化が著しく、
こういう雰囲気は失われてきていますね。
返信する
Unknown (Unknown)
2025-04-06 12:29:23
ファミリープランから抜けて個人プランに入りなおすと抽選に応募出来るそうです。
返信する
Unknown (通りすがり)
2025-04-06 15:32:11
> Unknown さんへ
> ファミリープランから抜けて個人プランに入りなおすと抽選に応募出来るそうです...... への返信

個人プランかファミリープランの購入主として一年以上加入していなければ
個人プランに変更しても条件を満たせないので応募出来ません
返信する
meriosanさん ()
2025-04-06 17:29:43
こんにちは。

そうなんです。
記事はちょっと前に時間指定であげていたものなんですが
そのあとにローンチタイトルの容量をまとめてある記事を見つけて
気づいていたのに修正を忘れていました。
ご指摘ありがとうございます。
23GBは思ったよりは小さかったなと胸をなで下ろしています。
当たってもないのに(笑)

今後ともよろしくお願いいたします。
返信する
Uさん ()
2025-04-06 17:33:22
こんにちは。

ほんとですね。
行って良かったと思いました。
オリジナリティを追求した作品よりは
二次創作っぽい亜流の作品が多かったのは
コミケとかに近いのかなとも思いますが
それも含めて楽しかったです。

東京ゲームダンジョンは名前だけは知ってます。
色んなところから色んな才能が出てきて
よりゲーム業界が賑わうといいですよね。
返信する
Dr.Kさん ()
2025-04-06 17:34:52
お久しぶりです。

なんと!いらしてたんですか。
事前にお声掛けしておけば良かったです(笑)
BitSummitは何度か行こうかなと思ったんですが
未だ参加経験がないので
次からまたこういった機会があれば
覗いてみたいなと思いました。
返信する
Unknownさん・通りすがりさん ()
2025-04-06 17:37:48
こんばんは。

ファミリープランの思わぬ落とし穴でした(笑)
私は個人でしばらく使っていて、
段々とSwitchユーザーが身内に増えてきたタイミングで
せっかくだからまとめようかと
ファミリーに切り替えたので、仮に今個人にしたとしても
おそらく権利はあると思うんですが、いずれにせよここはちょっと難しいですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

今週発売の新作」カテゴリの最新記事