忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)。
*当サイトは商品やサービスへのリンクにアフィリエイトを使用しています。

拡がる市場規模、狭まる選択肢

2005年03月17日 | 業界四方山話
「パックピクス」28,000本
「メテオス」20,000本
「千年家族」15,000本

どれもネット上ではそれなりに話題になったソフトだが、
発売初週の売り上げはこの程度だ。
この結果を意外に思う方も多いかも知れないが、
BLOGやHPでは熱烈な支持を受けるタイトルほど、
表社会では案外売れていないものなのだ。

20万本近くの発注が集まったと言われている
「パックピクス」はかなり苦戦していると言えよう。
同じく初週は勢いのなかった「キャッチ!タッチ!ヨッシー!」は
任天堂らしい粘り腰で14万本まで累計を伸ばしているが、
「パックピクス」が同じ道を辿るかは微妙だ。
(3月18日の時点で3000円を切る特価案内が出始めている)

「千年家族」にしても、
出荷数はさほど多くないので値崩れはなさそうだが
もしこれが他のメーカーからの発売であれば
1万本はおろか、2,000本ぐらいであった可能性も高い。

「メテオス」も受注は5万本ほど集まったそうなので、
数字からして全国的な消化率はさほど高くなさそうだ。
ネット上でゲームを題材にしてBLOGなりHPなりを運営しているのは、
私も含めて「かなりの好き者」であり、
そこを訪れる方々も「ちょっと好き者」(失礼)だ。
当BLOGで「少し敷居が高い」と書いた時に
「それほどでもない」と書かれた方々は、
既に各地の体験会に足を運ばれたか、
店頭にDSを持っていきダウンロードした
「ちょっと好き者」な方々なわけで、
そういった方々にとっては大した壁でなくても、
『パズルと言えば「ぷよぷよ」』というライトユーザーには、
やはり敷居が高いと思う。
私は、良いパズルゲームの基本は

『10秒以内にルールの説明が出来て、
 その説明だけでプレイしても1分もあればコツを掴んでハマれるゲーム』

だと思っている。
「テトリス」「ぷよぷよ」は言うに及ばず、最近で言えば「Mr.ドリラー」や
(バランスに難はあったが)「直感ヒトフデ」などもこれに当てはまるだろう。
「メテオス」の面白さは遊び込んだ先に見えてくるものが多く、確かにハマる。
実際、私も今猿状態でプレイしている。
ただ、「好き者」が喜ぶバランス取りというのは、
やはり一般には広く受け入れられにくいものなのだ。

これらの新規タイトルの合計販売数は6万本強、
今週最も売れた「真・三國無双4」は2週目ながら7万本、
PSPの移植タイトルがどれもそれなりの結果を残している状況からしても、
ゲームはもう想い出の反芻だけで充分、
というユーザーが増えているのかも知れない。
任天堂がDSで新たな層を開拓しようと模索しているのも、
業界に漂う行き詰まり感を強く感じているからであろう。

拡がりゆく市場規模に反比例するように狭まりゆく選択肢。
そこを打開していくのは容易いことではなかろう。
しかし、それでも、無責任なジジィゲーマーは
新たなヒーローの出現を待っているのだ。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 懐かしのデジコミ「BECK THE ... | トップ | ジジィ必見「サイドウェイ」 »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Burny)
2005-03-20 21:55:35
メテオスにしても、千年家族にしてもライトユーザーへの宣伝が出来てないような気が。

パックピクスはテレビのCMでよく見かけるものの、あまり面白さが伝わってこない感じがします。

ゲームをしない、情報誌なんかを読まない人にちゃんと伝わるプロモーションをしてほしかったなぁ…
Unknown (メテ・オス(アデ・オス風に))
2005-03-21 00:23:37
僕の彼女はメテオスを何も知らない状態でおためし版をプレイして(僕が店頭に連れて行ってダウンロードさせた)、

すぐにハマっていたので、そこまで敷居が高いとは思いません。



個人的には、DSダウンロードサービスがかなり画期的なのに任天堂があまり宣伝していないのが駄目だと思います……。

新作ゲームは全て体験版をプレイしてから購入できるようになると最高なのに。
む、 (忍)
2005-03-21 02:46:22
>Burny殿



メテオスはともかく、「千年家族」はプッシュ次第では

もう少し伸びると思うのだが・・・



>メテ・オス殿



なるほど、簡単と思えるライトユーザーもいるのだな。

本文と重複するが、私が気にしているのは、

そういった「壁を越えられた人」ではないのだ。



ダウンロードサービスに関しては、

まだまだこれからなのではないか。

対応エリアの拡大に期待。

トラックバックさせて頂きました (kuroo0)
2005-03-21 05:22:12
忍どの

初めまして、『珈琲おいしい』というブログを

開いているkuroo0と申します。



大人気のこのブログにトラックバックするのは

ちょっと気が引けたのですが、今回のコラムが

自分の意思と近い物を感じ、トラックバックさ

せていただきました。



前から楽しく拝見しております。

一時期大変な時もあったようですが、今後も

パワーダウン無く、リキの入ったコメント

楽しみにしてますので頑張ってください!
全て個人の感想なのであしからず (フリーユーザー)
2005-03-21 23:19:25
 「メテオス」は口コミでまだ伸びる余地がありそうですが、さんざんCMを流した「パックピクス」が伸びないのは危険な感じですね。ただ自分は「売れて5万くらい」と前から言っていたので、今回の結果についても「まあ順当かなあ」なんて思ってしまいますが。「千年家族」は、個人的には初週でこのくらいなら健闘した方かな、と。



 どうしても派手なものばかり売れてしまう現状が続きますが、「パックピクス」みたいなタイトルも、「ファミコンレジェンド」とでも銘打ってキャラのノスタルジーを前面に押しでもしない限り、大ヒットは難しいのかもしれません。ただ「セガエイジス」は大して売れてるわけでもないし、販売促進というのはやはり難儀なものです。
Unknown (影武者)
2005-03-22 12:52:41
パックピクスは…購入してやってみたが、

かなり中古に出回っちゃうんじゃないかな~と思う。

あのCMのイメージを受け、パックマンを描くおもしろさが楽しめるのは序盤だけで

中盤以降はトライ&エラーの繰り返し。

「キ・タ・ヨ」も同タイプでしたが、それと比べると

「上達する喜び」があんまり感じられないです。

(パックマンを上手く描けてもねぇ…)

純粋に「描く楽しさ」を追求して欲しかったな~
む、 (忍)
2005-03-22 21:06:01
>kuroo0殿



ようこそ、場末のBLOGへ。

適度に脱力しながらやっているBLOG故

突然更新が滞ることもあろうが、

今後ともひっそりとよろしく。



>フリーユーザー殿



セガエイジズに関しては、名作の復刻という割には

移植(リメイク)の出来が悪いことが不調の原因になっているように思う。

ただ、完成度に不満を持ったセガが

ついに自社で制作するようになったとのことなので

今後は完成度は上がるのではないか。



>影武者殿



そうなのだ。

ただ描くだけなら「ヨッシー」の方が

遥かにテクニカルで、しかも楽しい。

私は予想本数は10万本と某機関へ提出していたのだが、

この様子では10万本を下回るかも知れぬ。

どちらにしろ、(受注が)集まり過ぎだ。
上昇志向 (nyu)
2005-03-23 21:53:41
はじめまして

毎回楽しみに読ませて頂いてます



メテオスは体験版でハマッて購入したクチなのですが

アレは正直CMにも問題があると思います



ウララララ~(?)だけで何をするゲームなのかわかり

にくい・・・。パズル系ゲームのCMは遊び方(+面白さ)が

わかればライトユーザーにもそれなりにアピールできると

思うのですが



メテオスCM自体はすごく好きなんですけどね・・・
Unknown (豆しば)
2005-03-23 23:17:12
>nyuさん



CMで操作説明などをなくしたのは桜井さん自身の意向だったようです。細かいことは、メテオス公式HP内にある「ひそレポ」に載ってます。(70.CMが作られる)

ttp://planetmeteos.com/hisoka/index.html



私も、メテオスにはまった者ですが、あまり売れてないのが現状ですね。このゲーム、確かに惜しいところがあります。一番は、忍さんも指摘されてる操作性です。良作なだけに、あらが気になってしまうのも事実ですね。

でも、それを引いても面白い!私は桜井さんのゲームは初めてでした。スマブラもカービィもやったことが無い。なので、名前で買ったわけではありません。そして、このゲームをやったことで、桜井さんの凄さも分りました。

長く売れ続けることを願ってます。



PS.2分のタイムアタック、私は7万5千点ぐらいです。どうも、ステップジャンプでためて打ち上げると高得点になるようです。
む、 (忍)
2005-03-24 00:15:03
>nyu殿



ようこそ、場末のBLOGへ。

私もあのCMは新規タイトルをPRするには

あまり効果的ではないように思う。

なんというか、「メテオス」という商品が

既にある程度認知されているという前提のもとに

制作されたような気がするのだ。

ライトユーザーはどんなゲームかすら知らないと思う。



>豆しば殿



なるほど。意図的であったか。

「体験版の難易度が高すぎる」と私が書いた時にも

「意図的にそうしたらしい」という情報提供を

していただいたのだが、

体験版の難易度もあのCMも、

例え意図的であったとしても私はPR方法としては

失敗だと思っている。



そんなことより75000点とは。。。うう。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

業界四方山話」カテゴリの最新記事