忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)。
*当サイトは商品やサービスへのリンクにアフィリエイトを使用しています。

発売から7年半のロングセラー「レトロフリーク」の魅力を改めて紹介

2023年06月23日 | sinobintage


▼発売から7年半のロングセラー「レトロフリーク」の魅力を改めて紹介


<Amazon>
発売中■ETC:レトロフリーク 関連商品一覧
<楽天 検索一覧>
発売中■ETC:レトロフリーク コントローラーアダプターセット レッド×ホワイト

2015年10月発売から7年半が過ぎ、未だに愛され続けているレトロゲーマー必携の
夢のマシン「レトロフリーク」が2023年2月28日の再販に続き、6月下旬から7月上旬に再々販が決定。
様々な機器が値上げされる中、今回も据え置きで25,300円。

Amazonは再販の予約は基本的に受け付けないので、おそらく入荷後にゲリラ販売を開始するはず。
楽天グループでは、楽天ブックスにはまだ表記がないものの
いくつかのショップが6月下旬や7月上旬の入荷分の予約を受付中。

発売前から予約が殺到し、品切れを起こしてはプレミア化→再販で市場価格安定
→またプレミア化、を幾度か繰り返しながら現在に至る超ロングセラー商品。
いわゆる互換機とは一線を画す「インストール機能」がジジィゲーマーの琴線に触れて
今も絶賛稼動中という家庭は多いのではないか。
(我が家もゲーム機で一番良いポジションにレトロフリークが鎮座している)
2015年当時に比べレトロゲーム市場が明らかに活況なことも
本機の商品寿命を伸ばしている一因だろうが、デビューにしてほぼ完成形と言っても良いほど
隙のない作りだったことが大きい。
限定カラー発売に合わせて、改めて「レトロフリーク」の魅力に迫ってみたい。



『ジジィゲーマーが墓場に持って行きたいゲーム機No.1』と言っても過言ではない
「レトロフリーク」はファミコンやPCエンジンといったレトロゲームを遊ぶためのマシン。
公式のサポートが打ち切られ、ソフトだけを持て余している方にとっては救いの神とも言える。
この1台で11種類のゲーム機のソフトに対応し、メモリーカードの容量の範囲内であれば
何本でもインストールできてしまう。
一度インストールしたソフトはカートリッジ不要で一発起動が可能で
スーファミのRPGを遊んだ後にメガドラのアクションとPCエンジンのシューティングですっきりし
ゲームボーイで一息ついてファミコンで〆る、ということが出来てしまうのである。

・ファミリーコンピュータ
・スーパーファミコン
・Super Nintendo Entertainment System(スーパーNES)
・ゲームボーイ
・ゲームボーイカラー
・ゲームボーイアドバンス
・メガドライブ
・GENESIS(北米版メガドライブ)
・PCエンジン
・TurboGrafx-16(海外版PCエンジン)
・PCエンジン スーパーグラフィックス

海外ハードを除いたとしても、FC、SFC、GB、GBC、GBA、MD、PCE、PCE SGの8機種対応であり、
過去の同系ハードと比較しても断トツな欲張り仕様。
サイバーガジェットによると、トータル9,000本以上のソフトに対応しているとのこと。
この手のハードには定番の文言「一部動作しないソフトあり」の表記もあるが
何百本かインストールしてみた私の手持ちソフトは問題なくインストール出来た。
カートリッジ以上に思い入れの強いファミコンディスクソフトにも対応して欲しかったが
カートリッジとは作りが異なるためそこまで望むのは酷だろう。
いつの日か「ディスクシステムコンバーター」を追加で発売して欲しい。

連射機能やクイックセーブを搭載し懐かしの鬼畜ゲームを数十年越しでクリアできる
年寄りに優しいこのマシンには度々お世話になった。HDMI出力でハッキリクッキリなのも嬉しい。
専用コントローラーもそこそこ使い易いが、各ハードの純正コントローラーや周辺機器を使えるようにする
「コントローラーアダプター 同梱版」もある。

我が家の初代はまだ現役なのだが、そろそろもう1台ぐらい予備で買っておいた方が良いのか悩む。
データ入りのmicroSDはインストールに利用した本体にしか対応していないので、
買い替えや買い増しをした場合インストールは全てやり直しとなり、それを考えると修理で凌いだ方が良い気もする。
(過去にいきなり起動しなくなり修理に出したが、送料だけで修理代無料で戻ってきた。神対応ブラボー)
より大容量なメモリーカードへの対応、ニンテンドウ64は無理でもワンダースワンのコンバーター発売ぐらいは
あるかと思っていたのだが、追加のオプションはゲームギア用のコンバーターが出たきりで、
発売から7年間経過して音沙汰がないなら難しいのだろう。諦めるしかない。
64、スワン、ネオポケに対応してくれれば、もう私の青春はフルコンプと言っても良いのだが。

パスワードの長いアドベンチャーやセーブポイントの少ないRPG、高難度のアクションゲームなど
「レトロフリーク」のおかげで、好きだし思い入れもあるが実は未クリアだったソフトを何本もクリアさせてもらった。
ソフトを大量に持っているがもう一度ハードやケーブル類まで引っ張り出して接続するのが面倒だという方は
ぜひ「レトロフリーク」で思い出に浸っていただきたい。

「レトロフリーク コントローラーアダプターセット レッド×ホワイト」は2023年6月下旬に再販。



▼楽天モバイル受付中



受付中★楽天モバイル Rakuten 最強プラン 新規申し込み受付中



★しのびんのほしいもの&いつか買うリスト


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【祝!家庭用移植】iOS/Andro... | トップ | 2023年6月5週発売の新作、「... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

sinobintage」カテゴリの最新記事