goo blog サービス終了のお知らせ 

いぬのChoco.との暮らし方

罰や叱りを使わず、 動物福祉に則った犬との暮らし方を綴ります♪

犬の森One Walk@小田原

2025-01-26 | 犬の森・オフ会(One Walk)・リードワークWS
小田原と言えば柑橘
レモンの木

今日は小田原で犬の森One Walk。
暖かくて犬なしの私は助かりましたよ。

犬の森のOne Walkは、どんな時も犬に親切に接します。
社会化の途上にいる犬にとって、飼い主さん以外の人や犬に
どう接したらいいのかわからなくて
吠えたり突進したりすることがありますが、
ここにいる人たちは、そういう犬にむやみやたらと近づいて
おやつをあげようとしたり、自分の犬を近づけて
その犬を試すようなことはしません。

おやつだってべつに直接あげなくても、飼い主さんを経由して
犬には「お母さんに渡したから、食べてね。」と声かけたりします。
その子の周りには、他の飼い主さんたちの笑顔と笑い声が
飛び交っているし、そのうちにはお母さんと仲良しさんなら
安心かも…と犬が思うようになるはずですからね。
「名前をよんでおやつ」ってこういうことなんですよね。



今日も犬たち楽しそうでした。
全くもめ事がないわけじゃないけれど
そんな時そばにいる犬が仲裁に入るのを目の当たりにして
おとなになったなぁなんて感慨深く思ったりしました。
犬のボディランゲージも学んでいるから
飼い主さんは慌てず、犬の行動を認めることができる、
そういう学びっていいですね。


なんだか心があったかくなって
今日は先生とFuji Hotelでランチ。
おしゃべりは犬のことばかりでしたけど

カレーが自慢ということで野菜カレー。
ポタージュスープもカレーも本格的。
おいしかったです。

おみやげは、フラワーおはぎ。
いくつでも食べられちゃいそうだったけど
自粛(笑)



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
学び合い (kerokero56)
2025-01-27 13:36:34
犬の森One Walk、良い場所ですね!飼い主さんたちの行動に感動しました。
犬がしゃべるわけではないので、犬が何を求めているのか・どんな気持ちなのか、
飼い主さんの観察力・気づきは大事だと思います。
飼い主さんだけでなく、犬同士も学び合い、社会科されていくんですね。
返信する
Unknown (Unknown)
2025-01-30 08:41:44
>kerokero56 さんへ
>おはようございます。
はたから見るとただ歩いているだけ、集っているだけなんですけどね。
社会化のためのエンリッチメントは満載なんですよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。