goo blog サービス終了のお知らせ 

いぬのChoco.との暮らし方

罰や叱りを使わず、 動物福祉に則った犬との暮らし方を綴ります♪

ZOOM勉強会@小田原

2019-05-04 | CDS主催: セミナー・座学・ワンラボ

今日は小田原でCDSの座学ZOOMの勉強会でした。

遠隔地の方にもCDSメソッドをお届けしようとただいま試運転中。

PCでもスマホでも参加できるのです。

今日はパワポを使って「犬との暮らし方教室」模擬授業でした。

「しつけ」ということばに惑わされず、道に迷ったときには

犬と暮らし始めた時の自分ともう一度向き合ってみること。

つい忘れがちな犬とのコミュニケーション。

座学で思い出させてもらえることが多いです。

本格的に始まるのが楽しみです。

今日は連休中日ということで、電車通学。私もスマホで参加しました。

 

座学の後は、小田原城散策。

小田原は、この連休は北条五代まつりでにぎわっていました。

御感(ぎょかん)の藤
もう見ごろは少し過ぎたかな?



ランチは城址公園のお茶屋さんで。

北条うどん(うめぼしをくずして食べる)

あまおうのソフトクリーム

 

 

今日は小田原松原神社のおみこし。

松原神社の例大祭 小田原神輿

子ども神輿

松原神社例大祭は、小田原担ぎと呼ばれる、

小田原でしか見られない独特の神輿の担ぎ方が特徴的で、

漁師の漁場での作業の様子を陸地で再現しているそうです。

静かに歩き、ときに全力疾走する(突っ駆けという)のだそうです。

 

ゴールデンウィークにお出かけの予定がまるでなかったのですが、

ことりっぷ楽しかったです♪

チャーリーママさん、こむぎのかぁちゃん、カエデさん、

ZOOM中にご一緒した皆さんありがとうございました。

 

 

そして、なんと帰りは雷雨折り畳み傘をいつもバッグに入れておいてよかった。

雨の後はChoco.と夕んぽ。

虹がうっすら

いつもの…

風も強かったなぁ。(耳がダンボ)

 Choco.さんは長いお留守番でしたが、お散歩も行けたしよかった~。

10連休もあと2日。

3,4,5日は良い天気のはずがまさかの荒天に。

体調と相談しながら行きたいですね。

 

 


ヒトが学ぶ

2019-04-21 | CDS主催: セミナー・座学・ワンラボ

青木先生のハズバンダリートレーニングワークショップに参加してきました。

今回も動物たちに親切なヒトであるための心構えを教えていただきました。

そのトレーニング、本当に必要なの?

もっとシンプルに動物たちとの関係を築きたいなと

心から思えるお話でした。

今回も獣医師、トリマーさん、トレーナーなど動物にかかわるお仕事の方も

参加されていましたが、もっともっと動物に関わる方たちに知っていただきたい!と

心から思った講座でした。

 

また、クリッカーを使ったワークショップでは無駄な動きをしないこと。

思えば思うほど動きがぎくしゃくしてしまいそうですが…。

美しい所作が動物にわかりやすく、親切であるということ。

毎日の積み重ねが美しくしかも動物にわかりやすい所作を作ります!!

暮らしの中でそこかしこにあるヒトのトレーニングの場。

もっと活用しないとね。

 

青木先生のお話は、ユーモアがあり、同時に「やっちまってた!」自分に

「アチャー!」も多々あり見透かされた感が満載でした。

でも、気づけてよかった~!と思えてしまうから不思議です。

今日はいつもより少し長いセミナー時間でしたがとても充実した時間になりました。

 

講師の青木先生、主催のCDSチャーリーママさん、

ご一緒した皆さん、楽しい学びの時間をありがとうございました。

 

セミナーあとのSTAFF打ち上げ。

どんだけ、犬や猫が好きなんだ~の私たち!!

そこでもまた犬三昧の話で盛り上がりました~。

頭を使った後の甘いもの。クリームあんみつ。
ちょっと色がさみしくないですかね?ガストさん!

これはおまけ~♪
こむぎのかぁちゃん、試着中のフリースラインドハーネス。
CDSの座学ではフリースラインドハーネスをつけて
引っ張られた時の犬を体験できるそうです。
ご希望出してみてくださいね(笑)
リードワークの大切さが身に染みてわかりますよ~♪

 

もっと動物のためのABA(応用行動分析学)を学びたい方は…

★青木先生の応用行動分析学講座。入門コース★
動物園、水族館、そしてコンパニオンアニマル部門
それぞれ全国各地で開催されています。
お問い合わせしてみてくださいね。

あゆみラボ

 

犬との暮らしで犬QOLを高めたい方は

チャーリードッグスクール

個別カウンセリング、お散歩トレーニング、リードワークワークショップ

座学、オンラインドッグスクールサロン・犬の森

ぜひ犬にやさしい暮らし方を学びませんか?


ZOOMお勉強会

2019-04-14 | CDS主催: セミナー・座学・ワンラボ

昨日はまたまた小田原まで行ってきました。

今月はもう3回目~!!

忍者もいるよ~♪

これからZOOMのお勉強会
PCでもスマホでも視聴でき、座学にも参加できるシステムです。

取り扱い開始のフリースラインドハーネスとパーフェクトフィット
サイズ選びの参考に、トリセツ動画も。
詳しい商品は、Dog & Cat Charlieまでお問い合わせください。

試運転中なので、チャーリーママさんがPCのカメラに向かってお話し、

ころころんさんがスマホで、そして私がPCで。

遠隔地のお仲間さんたちもそれぞれの機器で参加。

画面の見え方、画面に記入の仕方、参加の方法などなど

あ~だ、こ~だ言いながら、確認しながら楽しく学ばせていただきました。

 

ころころんさんが長年小田原散トレには参加しているのに

お花見は今だ叶わず…ということでお花見しながら

ランチへ~

地元の方は行かないという( ̄∇ ̄)だるまさんで天丼

これだけでも結構おなかは満足だったのですが…

頭使ったからやっぱりね~こちらにもお邪魔!

別腹にもしっかり補給しましたよ(笑)
私はマンゴーマーブルチーズケーキ
お向かいのママさんは、レインボーチーズケーキ

おいしかった~♬

小田原から帰宅してChoco.と夕んぽ。

こういうの彩雲というのかな?虹色の雲

いろいろな形の雲

今週は気温が高い日もありそうですね。

Choco.もわたしも体調に気をつけて過ごしたいと思います。

 


勉強会

2019-03-11 | CDS主催: セミナー・座学・ワンラボ

こんばんは~。

朝の暴風雨、西湘バイパスは海のそばを走るのですが、

台風の時のように高い波がテトラポットにうちつけてちょっと怖かったです。

でも、今日は規制もなく無事小田原に到着。

 

部屋の中にはパソコンと、チャーリーママさんと、わたしとポチちゃん(笑)

左端の白いのは、ママさんの新兵器。どこで見つけてくるんだか~

 

今日は「犬の森」で学んでいる方のための特別な勉強会でした。

 

参加された皆さんとあ~でもない、こ~でもないと言いつつも、とても楽しかったです。

そうそう、ちゃん、ちゃんの参加もあって大いに盛り上がりましたね~
 
 
 
 
 
 
 
今日のランチは、見た通りのカキフライ定食

もちろんデザートも❗ チョコアイスとコーヒー😋

小田原は桜まつりの準備が始まっていました~♪

 

 

帰る前に、ちょっとだけ小田原城
 
梅はもう終わりかな。
桜の頃に小田原散トレ希望出しておきました~(o^―^o)
 
午後の空は朝の雨がうそのよう…。
 
富士山も
 
公園に急ぐ🐶(笑)
 
 
みんなといるより、ひとりでノーズワーク(^∇^)
 
花粉がすごく多くて目がチカチカしたけれど、
楽しい一日になりました~。
 
チャーリーママさん、ありがとうございました。
 

動物に親切にするということ

2019-03-03 | CDS主催: セミナー・座学・ワンラボ

昨日はCDS主催青木愛弓先生による

~超実践的ワークショップ はじめてのハズバンダリートレーニング~でした。

私は今回スタッフとして主に会場設営のお手伝いをしてきました。

今回も司会ははるままさん。

飼育管理というと「しつけ」と結びつけることが多いと思いますが、

青木先生がおっしゃる「動物の飼育管理」では、

問題行動の対処を考えるときにも

「第1には動物たちのQOLの向上と動物福祉の心を持って事に当たる」です。

やさしいかどうかは主に感情ですが、親切かどうかには技術も必要です。

一般の飼い主さんにとっては目からうろこの内容で、

帰って自分の愛犬とすぐにやってみたくなったと思います。

また、トレーニングに関わっている方にとっては、

できないのは犬のせい!と思っていたのが、

実は自分の伝え方がわかりにくかったのか~

気づくことができたのではないでしょうか?

でも、この日わかったことを喜びましょう!!

今日から動物に親切な自分に生まれ変われたのですから

 

 

同様のセミナーがお時間たっぷりで4月にも開催されます。

ぜひ超実践的ワークショップを体験してみてください!!

超実践的ワークショップ 青木先生のハズバンダリートレーニン はじめの一歩

◆2019年4月20日(土)
11:00~12:30(受付は10時30分~)
お昼休憩
13:30~15:30

◆神奈川県横浜市中区尾上町4-47
リスト関内ビル201号室

◆受講料
7000円(税込み)

肉体労働の前のランチ…ちょっと食べ始めちゃった( ̄∇ ̄)

スモークサーモンとアボカドのパスタ

動物福祉 5つのフリーダムの中の

「4.その動物らしい行動ができる環境である」を実行中のChoco.(笑)

カワヅザクラはそろそろ葉桜にむかい始めている。