奄美自然観察記

高のフィールドより

ネコに襲われた アマミノクロウサギ

2006-10-26 17:54:25 | 哺乳類






国有林の調査に行く途中のまだ暗い早朝、アマミノクロウサギ
捕食しているネコを見つけました。ネコは、クロウサギの首を噛
み殺したようで、死骸の写真を撮っていると20mぐらい離れた所
からこちらの様子を伺っていました、実は、この林道では20日ほ
ど前に、同じネコを見ていましたので、これまでもここで半野生化
していたようです。また今日は、同じ林道で別の死骸(捕食され
骨になっていた)ものも見ました。これは、近くに毛の混じったイ
ヌの糞(写真4番目)があったので、多分イヌに捕食されたものと
思われます。外来種対策の必要性を改めて実感した一日でした。

後記 このネコは、その後奄美野生生物保護センターのレンジャ
ーさんたちのご努力により、11月2日に捕獲されました。ほんとに
よかった思います、お疲れさまでした。

【島口バージョン】(キシゆむた)
国有林ぬ調査しが行きゅうとぅき、ひかんまぬまだ暗っさんうち、
クルウサギばかどぅんマヤばにっきしょうたんちよ。マヤは、クル
ウサギぬ首ば噛でぃくぅちゃんあんべぇあてぃ、死じゃんむんぬ
写真ば撮てぃうたっとぅ20mべり離れたんどろらくまぬだっかば
にしうりょうたっか。ぬがち、くん林道なんてぃや20日めぇー、お
んしマヤばにようたんかな、なまがれだかくまなんてぃ半分やく
ぃだむんにしなとうたんじゃや。きゅうやまた、おんなし林道なん
てぃ別ぬしじゃん(かまってぃふになとぅりょうたん)むんだかにょ
うたっと。くれぃや、近っさんどろなんきぃぬほっちゅんインぬくす
(写真ぬ4番目)ぬあたんかな、て~げインにかまったんち思わ
れんちよ。外らしちゃんしじょぬさばくりば、ひっただかしらんば
いきょうらんち、改むぃてぃおもたん一日ありょうたっと。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 識別に迷いやすい ハジロコ... | トップ | 葉隠れ名人 クサキリモドキ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
野ネコ、野良犬が (しら)
2006-10-26 19:44:08
住み着いてしまっているんですね。こんな場所で彼らが増えていくと大変なことになりますね。元はと言えば、人間の仕業っていうところが何ともいえないですね。野生を守るためには人間の生活を持ち込まない境界線が必要な気がします。
返信する
飼う人のマナーも ()
2006-10-27 18:16:54
通常、人が家で飼っているイヌやネコは、山の奥まで行くことはないので、飼いきれなくなったイヌやネコを山に放す人間がいるということです。これまでも、事あるごとに、ペットを飼う人はマナーを守る必要があるということを、私も話したりしてきているのですが、簡単には解決しないようですね。これからも、より多くの方々が協力し合って、粘り強く外来種問題に取り組んでいかなければなりません。
返信する

哺乳類」カテゴリの最新記事