goo blog サービス終了のお知らせ 

異端者の隠れ家 (狸の里)

這い寄る混沌の「ののほほん」やら「ごんげー」やら

フェミニストは「フェミニストバッジ」をつけて生活すべき」←嫌いな男が近づいてこなくなるぞw

2025-01-29 19:07:57 | 日記・エッセイ・コラム
フェミニストは「フェミニストバッジ」をつけて生活すべき」←嫌いな男が近づいてこなくなるぞw


本当にやって頂ければAED問題とか解決するので頼みますからやって下さい、お互いの棲み分け大事です。
お互い見たくも会いたくも無いので素敵だと思うの。

HBCハウス歩くスキー大会

2025-01-26 20:24:42 | スポーツ
町内会のイベント、コロナ、そして去年バセドーでドクターストップかかって行けなかった今大会ようやく行けた。

午前7:30頃出発したけど8:30出発でもよいかも。

前回行った時は大谷地バスセンターからバスが出てたのだがどう見ても人が少ない!?中の人に聞いてみたら少し離れた所に停まってるとの事、やられてるねぇ。
ほんでもって現着軽く柔軟して時間を潰しその後開会式、注意事項として
①雪が足りず雪入れしてカサマシしてる場所があるがブッシュが出てる所がある
②あくまでもタイムを競うための大会ではないのでそこらへんは弁えろ
③ゴミ捨てんな
④アイスバーンな所が有るから注意
そんな感じ。
10kmと5kmと分かれ10kmが先にスタートその7分後5kmスタートした訳だが前半割と登りが多いので詰まる事詰まる事、最初の2km以内で5kmコースのガチ勢が追い付いて団子状態。

完走して分かった事だが今回10kmコースは専用コースでは無く単純に5kmコースを2周するということで
A集団10kmガチ勢先行、B集団10kmホビー勢5kmガチ勢、C集団B集団の団子状態を嫌いB集団がバラケたタイミングを見計らって追い抜き新たなB集団を形成、D集団比較的体力少ないのんびり派こんな感じ。

PDFでコースを見たけど最後の心を折って来る2段登りが短く感じる、もしかしてコース変わった?何か辛いんだけど前回より楽に感じる。

そんなこんなで2周目に突入、5km勢が続々ゴールする中やはりコースに人がかなり少なくなる

↑の画像は2周目、先程のごちゃごちゃしてたのがスッキリようやく景色や鳥のさえずりが聞こえる余裕が生まれる。

7.5km地点でHBC女子アナさんを追い抜き9km地点でもう一人の女子アナさんを追い越してゴール。
1時間27分かかりましたとさ、完走できる体力はあるみたいだが2週目でどうしても体力が削られて踏ん張りがきかず2回転倒したのは御愛嬌。

この日小樽で会合が有ったので速攻で帰宅、電車で小樽着どうしてもお腹がペコちゃんだったのでこれですわ↓


会合終えて小樽にラム酒バーが有るとの事なので行ってみたらやってない…ワインバーも満席でお預けを食らって泣く泣く帰宅、次回のお楽しみに取っとくさぁ。