ただいま北京五輪の閉会式中。
はたして露助はウクライナに侵攻するか?多分しない。
⓵リスクがでかい、ウクライナを統合するより緩衝地帯としての状況ができればOK
②経済面での不利益がでかいしクリミア獲得での不凍港を得たので目的は達成できてる。
③火事場ドロができれば最良だろうがすでにクリミアがロシアに組み込まれたのでこれ以上はEU,アメリカに近隣国の武力増強の名目を与えるのでロシアにとってもよろしくない。
④ロシア&ベラルーシの国境展開兵力に比べ米&EUの兵力が少なすぎる、即応部隊だからこれでいいのかも知れないが10万単位の兵力に数千の兵力展開はどうにも府に落ちない、米EUのインテリジェンスは実際ロシア侵攻は無いと予測してるのでは?アメリカが危機を煽っているのはロシアの手の内を明かす事で動き辛くしてる効果がある。
⑤五輪は終ってもパラリンピックが開催される、この時期に侵攻しても盟友中国のメンツを潰す事になりかねない、ただし共同でロシアがウクライナ中国は尖閣を攻める密約が有る場合は除く。
以上5点の理由でパラリンピック開催時期限定だがロシアのクリミア侵攻は無いとは予測する、しかしパラリンピック終了時はその限りではない。
個人的思い
絶対に侵攻してくれるな、独ソ戦でのノウハウが有るし拠点になる建物ごと破壊して侵攻するはずそうなるとウクライナがどんな惨状になるか想像に容易い。
中国ロシア共過去の偉大な祖国よもう一度をスローガンにしている以上油断は出来ない。
OPEC辺りはこのままの状況が続く事を望むだろうけど日本としては円安&原油高は厳しい。
はたして露助はウクライナに侵攻するか?多分しない。
⓵リスクがでかい、ウクライナを統合するより緩衝地帯としての状況ができればOK
②経済面での不利益がでかいしクリミア獲得での不凍港を得たので目的は達成できてる。
③火事場ドロができれば最良だろうがすでにクリミアがロシアに組み込まれたのでこれ以上はEU,アメリカに近隣国の武力増強の名目を与えるのでロシアにとってもよろしくない。
④ロシア&ベラルーシの国境展開兵力に比べ米&EUの兵力が少なすぎる、即応部隊だからこれでいいのかも知れないが10万単位の兵力に数千の兵力展開はどうにも府に落ちない、米EUのインテリジェンスは実際ロシア侵攻は無いと予測してるのでは?アメリカが危機を煽っているのはロシアの手の内を明かす事で動き辛くしてる効果がある。
⑤五輪は終ってもパラリンピックが開催される、この時期に侵攻しても盟友中国のメンツを潰す事になりかねない、ただし共同でロシアがウクライナ中国は尖閣を攻める密約が有る場合は除く。
以上5点の理由でパラリンピック開催時期限定だがロシアのクリミア侵攻は無いとは予測する、しかしパラリンピック終了時はその限りではない。
個人的思い
絶対に侵攻してくれるな、独ソ戦でのノウハウが有るし拠点になる建物ごと破壊して侵攻するはずそうなるとウクライナがどんな惨状になるか想像に容易い。
中国ロシア共過去の偉大な祖国よもう一度をスローガンにしている以上油断は出来ない。
OPEC辺りはこのままの状況が続く事を望むだろうけど日本としては円安&原油高は厳しい。