goo blog サービス終了のお知らせ 

「皇室問題INDEX」設立準備室

マスメディアによる皇室の偏向報道、ネットに流れる東宮家への誹謗中傷を検証しています。

【会議】愛子さま立太子を望む「意見広告」実現のために<課題の整理と役割分担>

2017-02-04 14:18:04 | 皇室問題
天皇陛下の生前退位により「次代の皇太子が空位になる」ことが問題視され、「秋篠宮さまを皇太子待遇(あるいは皇太弟)に」という主張が流布されています。しかし、世論調査では常に8割近くが女性天皇に賛成を示しているのです。愛子さまが父君の後を継いで皇太子になられることを、多くの国民が望んでいることは明らかではないでしょうか。与野党はなぜかこの民意を徹底的に無視し、マスコミもそれに同調しています。なぜ、愛子さま立太子を望む圧倒的多数の民意は無いもののごとく扱われるのでしょうか? 私たちはこの疑問を自他に問いかけながら、「それはおかしい」という声をあげていかなくてはなりません。声をあげるひとつの方法として、ネットで募金を募り新聞に意見広告を出すことに多くの賛同が集まりました。ここで、実現のための課題を洗い出し、できること・できないことを見分け、役割分担を考えることから始めたいと思います。

■前提となる認識--与野党は愛子さま立太子を阻もうとしている

 自民党:生前退位をめぐる有識者会議では検討課題を退位にのみ絞り、皇位継承は対象外としています。その理由は、皇位継承も検討対象にすれば、必ず女性天皇・女系(双系)継承について国民から要望が上がることが避けられないためと指摘されています。男系男子継承に固執する日本会議(安倍政権の主要メンバー)への配慮であることは明らかです。招かれた有識者の中には、ルールに反して皇太弟に言及する人もいました。

 与党内野党の石破氏および民進党:退位にあたっては皇室典範を改正し、皇太弟、女性宮家や女性天皇を認めよと主張する点で自民党とは異なっています。ここで注意したいのは、彼らが主張する女性天皇とは、愛子さまの皇位継承を想定したものではないこと。逆にそれを阻むものであることです。いま「皇太弟」を皇室典範に盛り込むべしという主張は、秋篠宮家に皇統を移せという主張とイコールです。したがって、彼らが女性天皇を認めよと言うときに想定しているのは、すでに皇統が移った後のことであり、該当するのは秋篠宮家の内親王なのです。うっかり騙されないように注意してください。
 上記内容の根拠等については、次のトピック(とくにコメント欄)を参照していただけると幸いです。

【退位めぐる有識者会議】 公開された「論点整理」と、「結論ありき」批判について

【議論】「秋篠宮を皇太子待遇に」は観測気球か? 民意は 「次期皇太子は愛子さま」だ!

【検証】民進党がまとめた「皇位継承等に関する論点整理」はどこがどう危ういか?

【退位めぐる有識者会議】 「男系男子派」「秋篠宮派」「良識派」それぞれの主張

皇室典範改正を--国民の8割が支持する、愛子さま「女性天皇」への道。

日経世論調査:「天皇の生前退位を認めるべき」77%、「女帝について検討するべき」80% 

検証:「生前退位」歓迎報道に仕組まれた、秋篠宮皇太弟(宮家による皇統のっとり)の陰謀

■「意見広告」実現に向けて

【1】どんな「意見広告」があるか(どんなスタイルを選ぶか)?

新聞の意見広告にもいろいろなスタイルがあるようです。

・社会問題の例--Twitterで寄付を募り、新聞に全面広告を掲載

 前トピでも触れましたが、『日本会議の研究』の著者・菅野完氏がまだ執筆活動に専従する以前、生活保護バッシングへの義憤からTwitterで寄付を募り、「制度を改正するために個人を攻撃する必要はありません」と大文字で訴えたものです。5年も前にSNSを利用した資金調達で、声なき声を全国紙の全面広告で世間にアピールするという快挙を成し遂げていたのですね。インタビュー記事によると、かかったお金は1000万円程度だったようです。当初は読売新聞狙いだったのが料金が折り合わず毎日新聞になったとか。掲載広告の反響は大きく、インターネットを使えない高齢の方たちから電話や封書で感謝の声が届いたそう。


▲生活保護バッシングへの義憤が形になった(毎日新聞2012年7月12日朝刊)
Webで採取したため下段に書かれた文章が読めないのが残念。時間がとれ次第、図書館でコピーしてきます。


・SMAPファンの例--格安の地方紙に多数の「個人広告」を掲載

SMAPファンの方の新聞全面を使った意見広告を見かけた方も多いのでは。地方新聞は全国紙に比べて格安のようです。

<参考記事>SMAP25周年で異変 地方紙「個人広告」占拠の仕掛け人(J-CASTニュース)
http://www.j-cast.com/2016/09/09277640.html?p=all

前トピのコメントで教えていただいたこの記事によると、東京新聞の「トクトク」は3行の文章を3回で500円(税別)、1行追加するごとに200円(税別)とのこと。「3行の文章を3回」の具体的意味を説明できる方、いらっしゃいますか? 河北新報の「掲示板・伝言板」は3行ごとに掲示板2400円(夕刊半額)、伝言板1200円(同)。西日本新聞の「メッセージ欄」は1日の朝刊、夕刊併載で5行まで2000円、それ以降は1行400円ということです。下記は、1月31日の東京新聞をスキャンしたもので、香取慎吾さんの誕生日を祝うファンのコメントで見開きページが埋め尽くされています。


▲ファンのコメントで埋め尽くされた東京新聞の22-23面(2017年1月31日朝刊、部分)


▲拡大すると。

このスタイルの長所は格安であること、個人の意見をそのまま掲載できること。ただ、愛子さま立太子の正当性を訴え、世論に働きかけるという趣旨を考えると、このスタイルは少し違うかもしれません。併載という手もありますかね。見開きの片面できっちりしたアピール文を書き、もう片面は個々人の思いを数行で訴えるコマを多数掲載するというような。しかし、見開き2面を使えば、地方紙といえども料金はかさみそう。

・「募集」手段とする例--「生前退位」を活用した自説展開で全面広告

同じ日の東京新聞に、次の意見広告も掲載されていました。


▲「世界平和の会」の意見広告(東京新聞2017年1月31日朝刊9面、部分)

9面全部を使った意見広告で、上半分は天皇の退位について「ご英断を心から称える」という世界平和の会代表個人の意見がとうとうと述べられ、下半分を使って同会の綱領および「会員募集」要領が掲載されています。我田引水と言いますか、こんな使い方もあるんですねえ。

【2】内容と連動する資金調達の方法

 資金の出所等に注目すると、世界平和の会の場合は会の代表が文章を作成し必要なお金も出すというオーソドックスな形で、その点、資金を公募して調達しているあとの2つとは異なります。菅野さんの場合は、新規開設した「ゆうちょ口座」番号を公開し、入金を呼びかけています。掲載内容(概要)については初期段階で公表し、通帳の入金状況はほぼ連日、Twitterに画像で公開しておられました。

 SMAPファンの場合も、Twitterを使ったクラウドファンディングということですが、応募した各人が自分の好きな行数でコメントを書き、それに必要な金額を振り込むという形だったのでしょうか。これだけの数のコメントをどういう方法で集め、どういう方法で整理し、どういう方法で集金したのか、恥ずかしながら見当もつきません。事務局機能を担当した個人またはグループがいたのだと思いますが。もしかして、ファンクラブの事務局が代行したのでしょうか?

 ここで役割分担をお願いしたいのですが、SMAPファンの意見広告について、発端から実現までの流れ、実現のためにどんなノウハウを用いたか、調べてくださる方はいらっしゃいませんか? 菅野さんについては、マニュアルが作成された可能性があるので(Twitterで言及されていた)、私の方で探すなり問い合わるなりしてみようと思います。

【3】最初に決めなければならないこと。

 どのようなスタイルの意見広告を採用するにしても、最低限必要となる基本項目があります。寄付を募る募集主体の素性を明らかにすることで、匿名を守りたい場合は知恵が要ります。個人ではなく組織として口座を作るにしても、名称やその連絡先住所、電話番号などが必要になるでしょう。ほかにも紙面作成時のデザイナーの選定や打合せ、広告代理店との交渉と契約、寄付を受けた場合に必要となる会計監査などなど、実現までのプロセスを考えると、匿名のままで進めることは難しそうです。資金の調達や内容(文章)の検討も大切ですが、それ以前にこの「事業主体」をどう固めるかが、なかなかの難関です。「こうすれば大丈夫」という方法があれば、ご教示ください。投稿欄からふつうに投稿していただいて、「非公開で」と明記していただければ、管理人(index)にのみ届きます。どうぞよろしくお願いします。

 決めなければならないことをまとめますと。

(1)募金を行う運動主体の概要(名称・住所・電話番号等)
(2)募金調達の方法
(3)目標とする掲載日
(4)掲載したい新聞
(5)目標とする金額

(1)については、お知恵をお貸しください。私もさらに調べます。名称についてもアイデア募集です。
(2)については、SMAPファンの意見広告について調べ、ご投稿いただけるとありがたいです。

 掲載紙について私の個人的希望ですが、東京新聞(中日新聞)、日経新聞には出したいなと。もちろん、読売・朝日・毎日も、資金があって出せるものなら出したいですが。
 すでに指摘されている通り、資金調達が可能になったとしても広告出稿を断わられる可能性もあり、それによって各社の評価ができる面もありますね。前トピのコメントでも指摘されていましたが、『プリンセス・マサコ』邦訳本を出そうとした講談社が出版停止に追い込まれ、第三書館から改めて発行された時、6大新聞がそろって広告出稿を拒否して掲載できなかったという事実があります。戦後初めてのことだそうで、皇室による出版妨害として記憶にとどめるべき事件でした。

 先行事例ではこんなチャートも作成されています。これを参考に、さまざまな場合を想定したフロー図を作成しておきたいです。


▲募金スタートからプロジェクト終了までの流れ。(菅野氏作成)
コメント (55)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【退位めぐる有識者会議】 公... | トップ | 【呼びかけ】皇太子さま奉祝... »

55 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お伺い (国外居住者)
2017-02-15 04:50:18
海外から日本への送金、またカード決済は必ずしも容易ではないので、私は日本の友人にモノを頼むときなど、小額でしたら円の現金を封筒か小包みにまぎれこませて送ってしまいす。非常識なお願いとは存じますが、index様の信用のできる知人の方、または組織その他のご住所を、海外居住者のために教えていただけないでしょうか。そのご住所に、キャンペーン用の代金をつつんで送らせていただけたらと存じまして。それとも何か別の良い方法がありますでしょうか。
返信する
小さな一歩ですが (シロキジ)
2017-02-12 17:32:01
とりあえずツイッター(私の場合、数年前に始めかけて放置してたものを再利用)でヘカテー様やどうしても言いたい管理人様をフォローしてみました。

TOKTOKの三行広告も手軽でいいですね。
私もまずは皇太子殿下のお誕生日お祝い広告、週明けすぐに挑戦したいです。

同時多発お祝い砲、行きますかね
返信する
index様・読者の皆様に質問します (アイス)
2017-02-11 22:56:08
1 「愛子天皇」を願う国民の声が多いからこそのバッシング?

以前から同様の指摘があったかもしれませんが、もし、日本国民の間で皇位の男系男子継承が当然、父から息子への継承だけでなく、天皇や皇太子に内親王しかいないなら兄から弟、おじから甥でも問題なしという世論が多数なら、愛子様への過剰なバッシングは起こっていないと思います。

その場合、愛子様はいずれはお嫁に行かれる、皇室に留まる場合も皇位に就けず、何もしなくても秋篠宮様にお鉢が回ってきますから。

しかし、国民の間で「皇太子様の次は愛子様に天皇陛下になっていただきたい」という意見が実際は多いからこそ、愛子様の存在に脅威を感じた秋篠宮派によるバッシングが行われていると感じています。

>多くの国民が、皇太子さまから愛子様へ継承されることを信じ、夢見心地でいたのです。秋篠宮を皇太弟にする目論見をもつ人たちにとっては苦々しい限りで、たいへんに焦り、何とかこの状況を壊したいと思ったはずです。皇后さまは、そのミッションを果たされたのだと思います。

index様のおっしゃる通り、秋篠宮派(両陛下含む)から見て、自分たちの願望と大多数の国民の声が違うことを知るがこその理不尽な中傷と思えます。
私の周囲には愛子天皇待望論が複数ある一方、世間は男女平等でも皇室は別、男系維持のためには側室も可という意見(女性)も残念ながらありますが。


2 安倍総理大臣やトランプ大統領は「おかわいそう」?

愛子様への不当な中傷について会話をしていると、ある知人(男性)が、「愛子様には同情するが、世界中のマスコミからバッシングされているトランプ大統領だってかわいそうだ。安倍総理もちょっとした漢字の読み間違いをマスコミに叩かれて気の毒。2人とも愛国心のある立派な政治家なのに、メディアから責められてかわいそう」と言っていました。

私は「皇族、まして義務教育期間中の方と政治家は違うでしょう。確かに彼らへの過剰なバッシングにはどうかと思うものもあるし、悪名高い歴史上のある人物に例えるのはナンセンスに見えるが、権力に対する意見発信はメディアの仕事、実際2人のしていることには非難されても仕方ない部分もあるのでは?」と返しましたが。

日米首脳会談で、安倍さんとトランプさんが「私たちはメディアに勝った」と意気投合したというニュースを見て、権力者によるメディア批判についてや、長年バッシングされても反論なさることが困難な立場に置かれている東宮ご一家の皆様を思い、複雑な気持ちになりました。

長文・駄文失礼しました。
返信する
はじめまして (柴犬)
2017-02-11 22:01:17
こちらはずっと拝見しておりましたが、つい感情的になってしまうので書き込むのは控えておりました。
ヘカテー様やどうしても様のブログもいつも拝見し、皆様の そうそう私もそれが言いたいの!と思わせて下さる文章力に唸っております。

もう、絶対に不正だらけの秋篠宮(諸悪の根源のように見受けられる紀子さん)達の都合のいいようにはなってほしくない!との一念で、今黙っててどうする!と思い、書き込ませていただきます。

微力ながら私も何か出来ることがあれば…
不正が少しでも正常な方向に動いていくようになればと思っています。
返信する
資金調達の方法など (どうしても言いたい管理人)
2017-02-11 18:54:09
たびたびお邪魔します。どうしても言いたい管理人です。

資金調達の方法について、いろいろと考えてみましたので少しまとめたいと思います。

●クラウドファンディングサイトの利用について

すでにanima mea様が調べてくださっていますが、朝日新聞がA-Portというのをやっていますね。これですと、広告のデザインなどについてもサポートが得られるということで、良いかもしれません。しかも、紙面などでプロジェクトの宣伝もしてくれるみたいです。なお、ここの助けを借りても、広告を出す媒体はおそらく朝日には限らないと思われます。が、問い合わせてみないとわかりませんね。

その他、有名なところで以下のようなサイトがあります。

Readyfor
https://readyfor.jp/

Campfire
https://camp-fire.jp/

Japangiving
http://japangiving.jp/

これらを使うメリット・デメリットについて考えました。

【メリット】
・普段皇室ブログを見ている人だけでなく、幅広い人に宣伝することができる。
・匿名のままで可能
・宣伝方法や広告の内容までアドバイスを受けられるものもある。
・いろいろな媒体で宣伝してくれるものもある。

【デメリット】
・御覧のとおり、オシャレ感を出した横文字サイトが多い。スマップファンと違い、皇室ファンはもう少し年齢層が高く、ネットになれていない方も多いかもしれない。そうすると、このようなサイトを通すのは、通常の募金より敷居が高いかも?
・手数料が、集めたお金の5~20%かかる。(朝日A-Portは20%。)

すごく悩ましいですが、対象の方が募金しやすい方法というのは案外大事かもしれません。ということで、私としては、生活保護問題の例にならって、普通に口座開設して募金を募る方法に今は傾いています。

ところで私が一番気になっているのは、「果たしていくら集まるか?」というところです。まずは、3行広告がどれくらい広がるのか、もう少し宣伝してみて、様子を見てみたいですね。さっそく私のブログでも記事を作ってみようと思っています。
返信する
直系長子継承で女性皇太子女性天皇実現を (ようこ)
2017-02-11 17:48:35
意見広告には、愛子さまを徳仁天皇のときの皇太子に
直系長子継承で女性皇太子女性天皇の実現を
生まれてきてくれてありがとう 愛子さまを女性天皇に

人間の尊厳男女の平等と生命倫理の遵守を大切にした皇位継承を も入れたいし・・
 
きょうは一日、民進党のしつこさと見識のなさにあきれて
イライラして過ごしていました。
天皇と美智子さんのご憂慮ご愁訴には国民はもううんざりしているのではないかなと思う、きょうこの頃です。
返信する
不器用ですが、Twitterで呟いています (菊の花)
2017-02-11 17:07:56
「列外派星くず日記」管理人の、ヘカテー様もTwitterを開設されましたね。

私は本当に不器用で、電子機器が苦手ですが、2年ほど前に「パソコン」でTwitterデビューを果たしました。
東宮ご一家支持の方々をフォローさせていただいております。

パソコンからの投稿ですので、常時Twitterを見ることはできませんが、Blogよりも沢山の情報を得ることができると感じています。

今後もずっと東宮ご一家支持、敬宮さまが立太子あそばされることを願い、Twitterで呟いていくつもりです。
返信する
敬宮様のお名前を出せないこの国の異常さ (anima mea)
2017-02-11 17:00:07
私も皇太子殿下のお誕生日お祝いメッセージをトクトクに送りました。うまく掲載されることを願います。

ツイッター、始めることを私も考えてみようかと思います。SMAPのときも最初は「新聞広告は料金の面などでハードルが高いけど、3行メッセージなら料金的にもやりやすいんじゃないの?」というある人のツイッターでの呼びかけがきっかけとなり拡散され、SMAPファンが大勢参加できるようになったという経緯があったと知りました。ツイッター侮れませんね。

お話は変わりますが、小林よしのりと八木秀次の対談を女性セブンが記事にしています。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170210-00000015-pseven-soci

激論「皇族になる男系男子はいる!」「ならば、連れてこい!」
NEWS ポストセブン 2/10(金) 16:00配信

八木は相変わらず男系男子固執派としてのらりくらりとした意見しか言ってないので深く考察する価値もないですが、一部「これはまずいのでは?」と思った箇所がありました。

>高円宮家の次女(典子女王)が出雲大社権宮司の千家国麿さんと結婚されたことで、秋篠宮家の眞子さまと佳子さまの嫁ぎ先は千家家よりも家格が上、つまり旧宮家がふさわしいと考える向きがある。将来の皇族の数を減らさないためにも、秋篠宮妃殿下もそれを想定して「女性宮家を作れないものか」と新聞記者に相談をされたようです。
>その記者から相談を受けたので私は「逆ではだめですか?」と答えました。つまりご結婚を機に旧宮家の男性を当主とする宮家を創設し、眞子さまや佳子さまが妃殿下となる。

以前から言われているように、強行に女性宮家がほしいと主張しているのはやはり紀子妃であるのは間違いないようですね。高清水有子も3年ほど前に同様のことを言っていましたから。こんなただの宮家の妃の勝手な願望が野田議員やマスコミを通じて垂れ流されていることは本当に忌々しき事態です。そして「千家家よりも格上の男性を」というのも紀子妃の独り善がりな希望でしょう。こういう願望自体千家家に大変失礼だと思います。
そして八木など男系男子カルトも、眞子佳子さまを旧皇族と結婚させて皇室に残そうとしていることに気持ち悪くなりました。これでは女性宮家を認めなくても眞子佳子さまを皇室に残すということに変わりないではありませんか。そして八木の考えは眞子さま夫婦か佳子さま夫婦の間に生まれた男子を次の継承者にすればいいということなんでしょうね。吐き気がします。

八木の発言も問題ですが、それよりも私が心底ガッカリしたのは小林の以下のコメントです。

>わしは賛成も反対もないのよ。あなたたちは男系絶対主義だけど、わしは「双系絶対」と主張しているわけではない。この問題に関しては天皇陛下の見識に誰もかなわないから、その思し召しに従うまでのこと。陛下が「男系で行く」とおっしゃるなら、それでかまわない。陛下は百手先まで計算し尽くして、男系男子では皇位が安定しないとお考えだと思うけど。

思った通り、小林は「陛下がそう考えるならわしもそれに従う」という程度の人間にすぎなかったわけですよ。この対談でも一度も敬宮様のお名前を出していない(眞子佳子さまの名前は出してるのに)だけでなく、とうとう「わしは「双系絶対」と主張しているわけではない、陛下が「男系で行く」とおっしゃるなら、それでかまわない」と言い出しました。ああこれが小林の本音なのかとガッカリし、私はもうこの人は駄目だとしか思わなくなりました。
田中卓先生が小林のこのブレブレな意見を目にしたら、どんなに残念に感じるでしょう。所功もそうですが、田中先生が心を寄せてきた人たちがどんどん変節してきています。腸が煮えくりかえります。

新聞広告キャンペーンのテーマについて敬宮様のお名前を出すべきか出さない方がいいか議論の余地はありますが、ここまで敬宮様のお名前を出してはいけないという風潮が政府やマスコミ界隈にあると、私たちまで敬宮様のお名前を出さない、使わないと考えてしまうのは不本意な気がします。もちろん敬宮様のお名前を直接出さなくても「直系長子承継を望む」という形でアピールする方法もあるし、敬宮様の愛らしいお写真で広告を飾るという方法もあるのは分かっています。でも、何となくスッキリしないのです。この国ではどうしてストレートに敬宮様を女帝にしたい!!と声を大にして言えない雰囲気があるんだろう?と、国民の一人として情けなく悲しい気持ちになります。

新聞広告キャンペーンの“運動主体”の名称については口座開設の関係等で敬宮様のお名前を使えないのはある程度仕方ないと思っていますが、“広告の中”には堂々と「敬宮愛子内親王殿下」とお名前を出した上で直系長子承継や女性皇太子・女性天皇を認めるべきということを主張したいと私は考えます。
返信する
ツイッター (あぶらちゃん)
2017-02-11 15:36:57
“あぶらちゃん”とは別の名前で以前からやっています。

ハッシュタグをつけるという手もありますよね。
例えば、敬宮さまのご卒業をお祝いするなら
#祝・敬宮さまご卒業!
とか
皇太子さまのお誕生日なら
#皇太子殿下お誕生日おめでとうございます!
とか
トレンド入りすれば大勢の人の目にもつくと思うのですが。

ハッシュタグといえば「#女性宮家」をつけている人が気になります。
いやあ、主張するのはそこじゃないでしょうと。

返信する
東京新聞TOKTOKとTwitter (index)
2017-02-11 14:29:18
anima meaさま、いろいろお調べいただき、ありがとうございます。たくさん集まれば、編集部が気を利かせてくれる--それが正解のようですね。そのための広報宣伝のやり方についても、全面同意です。
今から夜まで手が取れなくなりますが、用事がすんだら、さっそく頑張りたいと思います。

それから、Twitterの件ですが、(どうしても言いたい)様のブログに「ツイッターのススメ」(2017-02-05)があり、私のようなITにからきし弱い婆でも、やってみようと思えるように、丁寧に、やさしく書かれています。

>どうしても言いたい:「ツイッターのススメ」(2017-02-05)
http://blog.goo.ne.jp/chimaki4970

これを読んで、ヨシ、やってみようと思いつつ数日が経過してしまいましたが(汗)、この週末にこそと、思っているところです。

anima meaさま、皆さま、これを機会に、Twitterデビュー、いかがでしょう。
返信する
index様へ (anima mea)
2017-02-11 13:27:28
index様、コメントが遅くなり申し訳ございません。

>香取さんのお祝いメッセージは見開き全面を使って完結していますが、それはどうやって可能だったのでしょう?

index様のこちらの疑問ですが、香取氏の誕生日を祝うメッセージは東京新聞の担当者が驚くほど大量に届いたようです。約6面を使ってメッセージを掲載したとのことですが、香取氏へのメッセージだけで埋めることができず一部違う伝言が入ってしまったページもあったとどこかのサイトで目にしました。
メッセージは掲載日の前々日に締め切っているようなので、メッセージの内容や数の多さを考慮に入れた上で、東京新聞側が好意(?)でレイアウトを色々考えてくれたと私は単純に考えてしまっていました; 過去にはSMAPデビュー25周年記念日などにも同じように多くのメッセージが届きトクトク担当者もある程度の“慣れ”のようなものがあったのではないかと予想します。
広告代理店との打ち合わせの有無についてですが、私はそこまで考えが回りませんでした…実際はどうなのでしょうね?トクトク担当者の好意によるレイアウトと単純に考えるのは安易すぎでしょうか。

何はともあれ一番の決め手は、やはり「メッセージの数の多さ」だと思います。香取氏のように複数ページぶち抜きは難しくても、せめて一面だけでも東宮応援派のメッセージで埋め尽くすことができればすごいなと思うのです。

3行メッセージの告知・広報の方法ですが、考えられる方法としては下記のようなものがあると思います。

◎まずこのindex様ブログで基本的な呼びかけを行う。ROM専門の人々もかなりいると思うので、コメントの呼びかけを見てそれぞれが自発的にメッセージを贈ってくれることに期待する。

◎index様ブログでリンクが貼られている東宮家応援ブログの管理人の皆様にも呼びかけの協力をしていただく。しかしこれは強制できないものであるのであくまでも各管理人さまたちのご厚意による、ということになりますが…

◎「どうしても言いたい」様がお勧めしてくださったようにツイッターを始めた上で、地道に呼びかけるという方法も考えられます。SNSの活用という方法が今の時代では一番メジャーかもしれませんね。という私自身が何もSNSをやっていないというSNS音痴ですが…;

◎あとは2ちゃんねるの東宮家応援スレッドや両陛下&秋篠宮家アンチスレッドに告知文章を貼る、という方法も考えましたが、東宮家応援系スレは悉く荒らしによって潰され、今無事に残っているスレは無かったように記憶しています。両陛下&秋篠宮家アンチスレも大量にしつこいコピペが貼られて容量オーバーで落ちるケースが続いたり、住人のレスの揚げ足取りばかりが起きてここ2~3年はほとんどまともに機能しなくなっており、完全に足が遠のいています。今の状態のこのスレに告知文章を貼っても揚げ足を取られるだけに終わりそうな気がして不安です。

皇太子殿下お誕生日お祝いメッセージは〆切りの関係上ある程度は個々人の判断に期待するしかないという面がありますが、告知・周知方法は今後の新聞広告キャンペーンでも応用がきくものだと思います。今までSNSは怖くて始めることに躊躇していましたが、これを機に少し考えてみようかと思います。


敬宮様の近況を報告してくださった方々、本当にありがとうございます。お元気だということで心から安堵いたしました。人それぞれ敬宮様への思いの形は異なるかもしれませんが、私たちにできる方法で敬宮様を見守っていますという思いを表したいですね。
返信する
★東京新聞トクトクリニューアルのお知らせ★ (anima mea)
2017-02-11 12:14:50
★☆重要!!東京新聞トクトクが3月1日から色々リニューアルされるとのことです!!☆★

3月1日からのトクトク変更点は以下のようになっています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.tokyo-np.co.jp/ad/message/

大切なお知らせ
<トクトクは3月1日にリニューアルします>
お支払方法のほか、掲載欄・掲載期間の変更がございます。

(1) 掲載料のお支払方法が、「クレジットカード」「銀行振り込み」となります。郵便振替、現金書留はお客様の手続きから弊社での確認まで時間がかかるため、上記の2通りに改めます。
(2) 掲載申し込みは、1か月前より受け付けます(土日祝日の場合は、翌営業日に)。
(3) 個人広告『TOKTOK伝言板』は連載がなくなり、1日のみの掲載となります。
(4) 個人広告『TOKTOK伝言板』のうち、「卒業・入進学」「転勤挨拶」「挨拶」「心からごめんなさい」「文通しませんか」「探しています」「さしあげます」欄を廃止します。「かわいがってください」欄を『TOKTOKくらしガイド』に移設します。
(5) 企業・団体様向け『TOKTOKビジネス』の名称を『TOKTOKインフォメーション』に改めます。
(6) 個人広告『TOKTOKくらしガイド』の「家庭教師いたします」「お手伝いします」「引き受けます」「代行します」「個展・グループ展」欄を廃止いたします。「お仲間募集」欄は名称を「サークル」欄に変え、「教えます」「イベント」「ペット」欄を『TOKTOKインフォメーション』に移設します。

2017年3月1日(水)付の朝刊掲載分より適用します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
入金方法が制限される点と、申込用紙が新しいものに変わる点に注意すべきでしょうか。

3月1日からの新しい申し込み用紙PDF↓
http://www.tokyo-np.co.jp/ad/message/images/toktok_genko_personal.pdf

皇太子殿下のお誕生日お祝いメッセージは旧方法でOKですが、3月以降に敬宮様に向けて同様のお祝いメッセージを贈る場合には新しい方法でいかないといけなくなりますね。

ひとまず事務連絡(?)です。
返信する
敬宮さま、良かった… (秋桜の咲く頃)
2017-02-10 23:07:08
お元気という事でホッとしました。
計画が確実に進んでいますね。
励まされます。
私事ですが、先日、ある事から(雅子さまバッシング全盛期の頃に私も鬱を患っていまして)フラッシュバックを起こしてしまい、病院に通院しております。
そんな訳で、あまり活発に活動は出来ないのですが、出来る事をして行きたいと思っています。何か、後ろ向きみたいですみませんm(__)m

でも雅子さまバッシングする方々って、私のように同じようにバッシングされたように感じて落ち込む者がいたり、家族もともに苦しむ事がある事をどのくらい知っているのでしょうか?

でも、東宮御一家は国民に感謝の言葉を述べられることはあっても私みたいにわめく事はない。
本当にご立派だと思います。
何だか、文章がまとまらなくて…
もし失礼なコメントしてたら、ごめんなさいm(__)m
でも東宮御一家を応援する気持ちに変わりはありません‼
返信する
お元気です (Unknown)
2017-02-10 10:38:37
カプチーノさま、敬宮さまの近況報告ありがとうございました。
実は私も聞いてはおりました。でもそのお友達と同じく、東宮家の周囲の方はべらべらと外部におしゃべりなさらない、それなりの立場もお在りで書き込まないでいました。
皇族と親しいことを売りにしてマスコミ界で目立とうとする、捏造記事も平気な人たちに囲まれている宮家とは、やはり周囲の人間の質が違います。類友ですね。
この如何にも敬宮さまを心配したようなレスも、広告への動きを阻止したいものと邪推しています。

皇族も菊のカーテンの奥で育つわけではない。幼稚園から一般の世界に入り、特に大学はごく普通の家の子女も多い。たくさんの人に直に見られています。
そういう人たちから、直接または間接的に秋篠家の面々の話も聞きますが、良い話は一つも無い。
それがなぜマスコミでは秋篠家が人気、徳仁天皇はすぐ秋篠家に替われと言われるのではとか書かれるのか。
文仁天皇、悠仁天皇なんて悪夢です。
マスコミ人たち、彼らの実態を知って書いているのでしょうか。
返信する
私も (ハナミズキ)
2017-02-10 09:08:22
今年のお正月の報道で、今までずっと東宮家の皆様が言われなきバッシングやひどい仕打ちに耐えておられるのを、いつか次代になれば…、と黙って見過ごし続けていたことを心底後悔しました。
もう、時間はないと。

かといって、皆様のような知識やスペックも持ち合わせていませんが、是非とも、今回の運動に賛同させてください。

愛子さまがお元気にされておられると情報を拝見し、本当に有難いと思いました。

耐えて耐えて、この困難に立ち向かって乗り越えられるお姿に未来の女性天皇を想像せずにはいられません。
返信する
Re:愛子さまの近況 (index)
2017-02-10 04:55:36
カプチーノ様、愛子さまの近況をおしらせくださり、ありがとうございます。お元気とのことで、涙腺がほろほろしてしまいました。

勇気を出してご友人に電話をしてくださり、ほんとうにありがとうございました。ここを読まれている方々も、安堵されたことと思います。
返信する
皇太子殿下を祝う伝言版広告と全国紙の意見広告 (index)
2017-02-10 04:45:19
★(どうしても言いたい管理人)様、(ようこ)様

激励をいただき、ありがとうございます。想いは熱くあっても、行動力は平均以下で。勇気も乏しく、ぐずぐず弱気で、我ながら情けない性格です。こうして、「絶対実現させましょう!」「なんとしても意見広告を成し遂げねば。」と言って頂きますと、なんとか心が立ち直り、勇気を頂けます。ありがとうございます。

 提案してくださった「実働部隊」のメーリングリストについてですが、確かに必要と思います。ML参加者をどう決めるかが難しいですが、できるだけ早く基準を決めて立ち上げたいですね。

★(anima mea)様、(老人)様

「3行広告(伝言板)」についての貴重な情報とご意見、ありがとうございます。「皇太子さまのお誕生日を祝うメッセージを伝言板に出稿しよう」プロジェクト、進めていきましょう。

>こちらはまず、個人が出している、ということにして、「とりあえず、やってみる」の姿勢でいいと思います。

この言葉にすっと肩の力が抜けました(感謝)。出稿方法が個人参加になっていますので、それぞれが思い思いにやるということでいいわけですね。ただ、できるだけたくさんの方に告知しお勧めする、という役割を果たそうということで。その告知・広報の方法については、(anima mea)様を中心に、検討をお願いしていいでしょうか。

同時進行で、全国紙の意見広告についても進めていきたいと思います。本トピックの記事に挙げた「最初に決めなければならないこと。」に沿ってみていきますと。

(1)募金を行う運動主体の要素(名称・住所・電話番号等)

 運動主体の事務所機能のうち、住所・電話番号については、貴重なアドバイスを授けてくださる方が現れ、取得のめどが立ちました。いちばん気懸りなことでしたので、たいへん有難かったです。

 名称については、「皇室の直系長子継承を願う国民の会」「敬宮愛子内親王殿下の立太子を願う国民の会」「愛子さまの立太子を願う国民の会」などが候補としてありましたが、口座名や郵便物や署名などに使うものでもあることに気付きまして。愛子さまのお名前を出すのは止めるべきと思いました。むしろ「女性天皇を支持する国民の会」というようなのが、すっきりわかりやすいかもしれません。今の日本人にとって、女性天皇といえば、愛子さまを意味するものですから。

 いま悩んでいるのは、口座開設についてです。組織名で口座を開設するわけですが、どの金融機関がいいか。ネット銀行か、ゆうちょ銀行かなど。いずれにしてもきっちり個人情報が必要になります。

(2)募金調達の方法
 ご指摘いただいたように「著名なクラウドファンディングサイト」を、皆でもう少し探してみましょうか。適切なものが無ければ、Twitterやブログでの拡散に努めるということでいいかもしれません。

(3)目標とする掲載日
 政府は、3月中旬までに国会での意見を集約、5月連休明けに関連法案を国会提出、今国会中(6月18日まで)に成立という流れで考えているようです。すると、3月中旬までには出したいところですが、それは難しいので、4月中を目標にしましょうか。
 2月いっぱいで事務所機能や口座などを準備。
 3月中に寄付を呼びかけ。
 4月中に掲載。

(4)掲載したい新聞
 候補として:東京新聞(中日新聞)、日経、毎日、読売、朝日、産経。そのほか、地方新聞で候補としたいところがあれば挙げてください。どれにするかは、集まった金額と、代理店との料金交渉によるかと。

(5)目標とする金額
 菅野さんの例では、広告出稿のための募金活動は「目標額5000万円」でスタートしています。実際に集まったのは1000万円未満だったようですが、目標を大きく掲げるのはいいですね。
返信する
愛子さまの近況 (カプチーノ)
2017-02-09 23:30:38
初めてのコメントです。
学習院で学ばせている友人に勇気を出して電話してみました。
愛子さまはお元気で通学されているそうです。
元々家柄の良い方ですので、噂話などなさらない上品な方。皇室話は今まで尋ねたことはありませんでした。
たまきさんとやらのコメントで、気が気ではなくなり、お電話で伺ったのです。
こちらの企画が具体的になりましたら、私も是非協力させていただきます。
返信する
国民の目国民の良識 (ようこ)
2017-02-09 18:50:33
どうしてもいいたい管理人様のご意見の中にもありますように、愛子さまのお誕生日まで待つことなく、高校ご入学のタイミングで「生まれてきてくれてありがとう、愛子さまを皇太子に」男女を問わない直系長子継承が最も安定した継承であり、ゴタゴタや不毛な争いをうまない継承であるということを入れて、早い段階で意見広告を出せたらいいと思いました。パソコンのスキルもありませんし、ここに集われる多くの皆さんのような頭脳もありませんが、10年前倫理違反を疑われる妊娠出産で典範改正国会を潰した4人組なのに、天皇はあのとき必ずしも男系にこだわっていなかったなどと、どの口がいうというような無茶苦茶なことを言い出して、眞子佳子の女性宮家をせしめようとする明仁さんと美智子さんのズルさに、あきれを通り越して激しい怒りでいっぱいです。
一刻の猶予もないような気がします。
国民の目国民の良識という言葉を、東宮ご一家を応援する方がどこかで書いていらっしゃいました。
ご憂慮ご愁訴をふれまわり、いろんな姻戚関係の妙を巧妙に利用してご自分の思い通りに事を運ぼうという美智子さんの人間性が大嫌いになりました。
愛子さま立太子をめざし、愛子皇太子愛子天皇をめざし
なんとしても意見広告を成し遂げねばと思います。
返信する
賛同します (どうしても言いたい管理人)
2017-02-09 16:22:05
Index様、皆様、こんにちは。ブログ「どうしても言いたい」の管理人です。

大変遅くなってしまいましたが、新聞広告を出すアイデアに全力で賛同したいと思います。これまで、愛子さまと雅子さまが週刊誌やインターネットでどんなに理不尽に叩かれても、嫌だなあと思いつつ何もしなかった自分が、あのわけのわからないバッシングを加速させてしまったのだという思いが私には常にあります。その反省から、ブログやツイッターをやっていますが、それ以外に何か出来ないものかと考えていたところでした。そこにきてこのプロジェクトが本格始動しそうときたら、もう全力で乗っかりたいと思います。index様の想いとその行動力に、心から敬意を表したいです。ありがとうございます。

さてindex様の整理に従い私の考えを少し述べます。まず、「運動主体」ですが、任意団体ということで、index様が挙げていたような名称の会の名前で意見広告を出すのがよいと思います。そしてこれは今でなくても良いですが、ここでオープンに意見を出し合いある程度まとまってきたら、発起人のindex様だけに負担がかかることのないよう、もう少しクローズされた場で意見交換ができるとまとまりやすいと思います。具体的には、任意団体の事務局的なもの(つまり実働部隊)を作り、そのメーリングリストで意見交換しつつ、役割を分担して進められたらいいかなと思います。その方が、意見も出しやすく、アンチに荒らされる心配もないからです。ただこれは私の個人的なアイデアなので、聞き流してくださっても結構です。あくまで、進行はindex様にお任せしたいと思います。

また目標とする金額や、掲載日は、難しいですね。私は「生まれてきてありがとう、愛子さまを皇太子に」というテーマがすごく気に入っていて、これを掲載するなら愛子さまの誕生日だなあと思うのですが、12月ですのでずいぶん先ですよね。そうすると次点として高校入学?と思いますがもうあまり時間もないですね。でも、このまま「秋篠宮を皇太弟に」なんていうのが固まってしまうのが一番怖いので、やるなら早く、天皇の生前退位がホットな話題であるうちにやるのがいいと思っています。

金額の方は、果たしてどれ位集まるのか、見当がつきません。より広く、話題になるようなやり方で資金を集めるには、皇室ファンが集うブログやツイッターで宣伝するだけでは足りず、著名なクラウドファンディングサイトを使うのも一案かもしれません。他にも調べてくださっている方がいらっしゃると思いますが、私も自分なりに調べてみます。こういった話は、よりクローズされた場でもう少し相談できるとよいかも、と思っています。

以上、取り留めもないですが、とりあえずの考えを書いてみました。絶対実現させましょう!
返信する
3行広告 (老人)
2017-02-09 13:32:19
3行広告 申し込み済みです。
勇気を出し、ドキドキしながら やってみました。うまく行っていればいいんですが。

ネットに出ている「信吾クン 誕生日」の「伝言板」を見本(?)として見ると、空間があったほうが見やすいですね。
私はちょっと行数を足し、文字数は最低限にしました。

あちらは巨大なファンクラブ内で指示が回り、膨大な数の申し込みがあったから 固まって出たのでしょうが、こちらはまず、個人が出している、ということにして、「とりあえず、やってみる」の姿勢でいいと思います。


返信する
Happy Birthday (同い年)
2017-02-09 10:05:23
新聞紙面に限らず、投稿出来る、あらゆるサイト、HPに、皇太子様の誕生祝いコメントを書き込んでみたらどうでしょう?明仁天皇陛下は既に退位の意志を表明しておられますから、皇太子様の誕生祝いや、天皇即位への期待を書き込んでも、現天皇への不敬にはあたりません。日本の国民は徳仁天皇誕生を今か今かと楽しみにしているのですから。
返信する
東京新聞「TokTok」の3行広告 (index)
2017-02-09 03:07:45
(anima mea)様

朝日新聞の「A-Port」、東京新聞の「TokTok」等を調べてくださって、ありがとうございます。おかげさまで、どういうものか、よくわかりました。

東京新聞「TokTok」の3行広告を使って、まずは皇太子殿下のお誕生日である2月23日にお祝いメッセージをということについて、すぐにレスができず、申し訳ありません。

いまひとつ理解できなかったのは、「TokTok」の3行広告は、各自が申し込む形になっていますよね? すると、香取さんのお祝いメッセージは見開き全面を使って完結していますが、それはどうやって可能だったのでしょう?

もちろん、見開き2ページぴったりではなく、レイアウト調整のために、あちこちにイラストを飛ばすなどしてはいますが、それは微調整であって、およそ見開き2ページの原稿分量であることは、あらかじめ把握していたはす。そうでないと、こうはできないと思うのですが。

たとえば、2月23日に向けてお祝いメッセージをと呼びかけるとして、「TokTok」は各自が申し込む形であるわけですから、1ページ、2ページ、あるいは半ぺージなど切りのいいところで終わるとはかぎりませんよね。ほかの無関係な伝言とまじりあったりもあり得るわけです。まじりあわずに、ページ単位できれいに仕上げようと思うと、広告代理店と事前になんらかの打合せがないと、難しいのではないでしょうか?

(anima mea)様が「A-Port」や「TokTok」を調べてくださっている間、私も全国紙の広告について少し調べていました。これについては、すみません、もう遅くなってしまったので、明日報告するということで、お許しください。
返信する
愛子さまについて(3) (index)
2017-02-09 01:11:24
 思春期の愛子さまを襲った、皇室の歪み。そこからの回復を切に願うものですが、そう願いつつ、さらに愛子さまにとって大きな試練となるであろうことを、私たちは願っているわけです。いま現在の皇室を見ていて、愛子さまの立太子を願うことは、どれだけ過酷なことでしょうか。

(たまき)さんは、次のように書いています。

>とにかく、私は異様だと思っただけです。痩せほろけた愛子様についてのお話はなく「女性天皇への道」を熱く語る人びとに…

 私たちがなぜ愛子さま女帝への道を熱く語らねばならないか。国民が信頼できる、敬愛できる皇室を守るためには、それ以外にないからです。愛子さまが立太子なさらなければ、あの秋篠宮が皇太弟になり、あの秋篠宮家に皇位が移るのです。それがどれだけ悲惨なことか、(たまき)さんには想像できませんか? もし想像できないならば、ネットではもしかして多数派かもしれませんが、日本国民としては少数派だと思います。

 多くの国民は、秋篠宮家に皇統が移ることを望んでいません。しかし、巧妙に仕掛けられた罠(生前退位)で、その方向へ誘導されようとしています。気づいた人は、NOと声をあげなければならない。

 やつれられた愛子さまのお姿に、私たちは手を合わせて祈るしかありません。どうか、耐えてくださいますようにと。ご両親と東宮職の方々が、きっと支えてくださいます。多くの国民が、見張っています。愛子さまの心身に危害が及ぶことが決してないように。今は、ほんとうに、危険な時期と思います。
返信する
愛子さまについて(2) (index)
2017-02-09 00:36:16
 愛子さまが食欲不振になり激やせしてしまわれたのは、過去のコメントにもありましたが、皇后さまとの接触にあったと私は推測しています。

 2016年10月?日の文春記事--美智子さま(82歳)のご心痛 天皇“極秘検査(東大病院)”と愛子さま“3週間ご欠席”--に、次のように書かれています。

 「九月一九日、皇居内の生物学研究所で天皇ご一家は陸稲と粟のお手刈りをなさいました。皇后さまは、普段はあまり会えない愛子さまと話す良い機会だとお考えになったはずです。そして誕生日当日も、愛子さまが参内されるのを、皇后さまは希望を持ってお待ちになっていることでしょう」(前出・宮内庁関係者)

 9月19日に愛子さまは皇后さまと「話す良い機会」をもたれた。そしてその1週間後の9月26日(月)から、愛子さまの長期ご欠席が始まるのです。当時、「愛子さまが女帝になられる可能性」がいくつかの雑誌で取り上げられていました。女帝を認めないのはおかしいと発言した政府高官もいました。またその頃は愛子さまはご公務や登山などに今まで以上に活発に活動され、美しく成長されたお姿が評判になっていました。

 多くの国民が、皇太子さまから愛子様へ継承されることを信じ、夢見心地でいたのです。秋篠宮を皇太弟にする目論見をもつ人たちにとっては苦々しい限りで、たいへんに焦り、何とかこの状況を壊したいと思ったはずです。皇后さまは、そのミッションを果たされたのだと思います。

 皇后さまがどのように話されたのかは知る由もありませんが、聡明な愛子さまは、すべてを理解されたのだと思います。両陛下は、父君の後に叔父に皇位を継承させ、その後は悠仁さまに継がせることを望んでいる。そのために愛子さまが元気に活躍され国民に喜ばれることは邪魔になってしまうこと等々を。皇后さまと接触された後、1週間あります。その間、さまざまなことを調べ、事態を把握されたと想像します。ご自分が男児でなかったために、ご両親がとくに母君様がどれほど苦しい思いをされたかなども。

 思春期です。難しい年頃です。まして感受性豊かで頭脳明晰な少女にとって、どれほどの衝撃だったか。ものが喉を通らなくなり登校できなくなって当たり前と思います。しかし、その通り発表すれば、この国の野蛮なマスゴミが、母君のことと重ね合わせて大バッシングに走るのは火を見るより明らか。また、皇后さまの話(皇室が皇位継承について勝手な青写真を描いているという、憲法に違反する陰謀)が原因とは口が裂けても言えるわけがありません。そこで、佳子さまに憧れてダイエットに走ったなどと、週刊誌脳の人たちに受けそうな話が作られ流布されたたのでしょう。

 その後、愛子さまが回復されたのは、ご両親の真摯のフォローがあり、それを受容されたからと思います。お誕生日の愛子さまの笑顔は、やつれてはいらしても、晴れやかなものでした。ご両親の支えを受けて、さらに回復されていくと信じます。(続く)
返信する
悠仁様の影武者は? (アイス)
2017-02-09 00:01:44
Unknown様

>アンチって、愛子様の動静や安否はこれでもかと気遣うのに、悠仁さまの動静はずーっとなくてもなにも言わないし安否を気遣いもしないんですよね。
愛子様の動静はよくでますが、それよりも全然動静のない悠仁様の安否を気遣われたほうがいいんじゃないですか。

ところで悠仁様の影武者っているんですかね?
影武者が必要なのは、愛子様じゃなくて悠仁様なのではと思ってしまいます。
返信する
Unknown (晶子)
2017-02-08 23:37:47
>痩せほろけたは、私の造語です。



そうですか、造語なのですか。

四字熟語を知らないバカ女の仲間だと思われますから、使わない方が良いですよ。




>愛子様への心配なら、こちらではもうとうにしているということでしたが、愛子様誕生日以降のコメントにざっと目を通しましたところ、それらしい会話やコメントを探せませんでした。



探せないのですか?

分からないから読めないのね。

かわいそう・・・・・



返信する
たまき様、ご心配なく (A)
2017-02-08 23:36:09
>愛子様誕生日以降のコメントにざっと目を通しましたところ、それらしい会話やコメントを探せませんでした。

今頃何を仰るやら。敬宮様のお誕生日以降でしたら、お元気になられた頃です。痩せてしまわれた後でも、嘘偽りなく飾りなくそのままのお姿でお出ましです。そんな時、まだ中学生の敬宮様に天皇というもののご存在を感じます。もちろん今はすっかり回復されてお健やかに過ごしておられます。

それよりも、ピリピリと厳しい報道規制をとり、隠されてほとんど表には出てこない悠仁様のことを心配しないのですか?実に不思議です。悠仁様はお元気ですか?
返信する
愛子さまについて (index)
2017-02-08 23:34:31
当ブログで愛子さまについて心配しているコメントが見当たらないということですが、そんなことはないのです。たとえば、次のようなコメントがあります。長いものは要約しています。

■ネットのデマ検証:雅子さまに対する誹謗中傷(悪意の捏造)について
http://blog.goo.ne.jp/index2013/e/401861bde4b2cf3d59cd130ff7bf0124
>愛子さま誕生日のアンチ(がたみん) 2016-12-02 19:59:17

愛子さまの誕生日写真について、アンチが愛子様のやせ方が痛々しいとか書いていると聞いて見てみたところ、相変わらず叩きもありますが、確かにそういう心配するブログやコメントがありました。が、ふだん愛子さまのことを叩いておいて、こんな時だけ心配するコメントやブログの人たちはいったいなんなんだろうと思います。今回の愛子さまのお休みも、さぼりのなんのとあれこれ叩いておいて、写真がでたら、自分は鬼ではないといけしゃーしゃーと言ってのけたり、周りの大人は何をしているのか鬼だなどと言うブログがありましたが、鏡を見ろと思います。鬼はどちらでしょうか。
また、今回のお誕生日の報道には愛子さまはもう1時間目からご登校されているとあちこちであるのにもかかわらず、不登校なのに、にこにこ笑っている不気味だ罪悪感がないと書いているブログもありました。笑わなければ笑わないと叩き、笑えば笑ったと叩き、愛子さまや雅子さまがなにをしてもアンチは叩きます。愛子さま以前に、不登校にたいして罪悪感をもたなければいけないとする、人を追いつめる考えもどうかしていると思います。アンチのブログやコメをたまに見ますが、人としてどうかと思うことがめずらしくないです。

■検証:「悠仁さまこそ不登校」は本当か? ご発育は順調か?
http://blog.goo.ne.jp/index2013/e/66a591cbc44abfef302b0951d204c5fd
>また敬宮さまへの悪意の捏造(匿名で失礼します)2016-12-10 15:07:38

敬宮さまのお誕生日の写真が随分痩せられていた。これは事実、本当に体調を壊されて大事を取られたのに過ぎないのですが、マスコミでは「糖質制限ダイエットをした」と、まるで見て来たような嘘を書いています。摂食障害というのは心の病。敬宮さまの精神状態を異常と印象付けたい、とても女帝などの重責は無理と言わせたいのでしょう。こちらで以前、学習院の校舎の構造上、教室から遅刻する姿は見えないと看破され、出版社に抗議されましたね。それで少し用心深くなったのでしょうか。医療関係の問題は守秘義務がありますから、完全に証明することはできません。それを利用して、またこのような捏造記事を堂々と書いたのでしょう。
そしてお約束のように「佳子さまに憧れて」の文言を入れる。真面目な努力家の敬宮さまが、失礼ながら落ちこぼれの佳子さまに憧れることはありません。こんなことを申して良いのか、敬宮さまの方が遥かにスタイルも良くお肌もきれい、御髪もみごとです。なぜ痩せる必要などを感じられるでしょう。悠仁さまの明らかに不自然な作品に疑問を呈されることは無い。敬宮さまが体調を壊されたら、それはメンタルの異常にされてしまう。相変わらずの、うんざりするほどのマスコミの作為を感じてしまいます。

■検証:「紀子さま悠仁さま高速道路で追突事故」報道の奇妙さ、秋篠宮家の対応の不気味さ。
http://blog.goo.ne.jp/index2013/e/7fafa0e9ccc8fdb82c0c4aaecc63a79a
>雅子様の感想文(がたみん)2016-12-13 20:26:26

先日、雅子様お誕生日の感想文が発表されました。その中で、愛子様が体調をくずされたことと、国民への感謝がつづられています。
http://www.kunaicho.go.jp/page/kaiken/show/5
このように、ちゃんと書かれています。一方秋篠宮家はというと、つい起きたばかりの交通事故について、一切ふれられていません。ふつう一言でも被害者に対して謝るとか、国民に心配をかけたとか言うものだと思いますが、ちゃんと心配をかけた旨とお礼を言われるのが皇太子家で、なにも言わないのが秋篠宮家です。あれだけ世間を騒がせたのにたいし、一言もなくすませる神経はある意味たいしたものです。自分の感覚で判断して叩かれるとでも思っているのか、へたにつっこまれたくないことがあるから、何も言いたくないのか。いずれにせよおかしな話だと思います。
きのう、八木秀次教授が産経新聞に交通事故の件について寄稿していましたが、内容はなんてことのない、問題は警備態勢と予算にあるとかそんな内容です。この記事にかぎらず、今回の事故事故を起こしたにもかかわらず、宮内庁に即座に報告していないこと、すぐに病院に行かなかったことなどがあります。将来の天皇の悠仁さまになにかあったらどうするという指摘の記事はありますが、事故の報告など秋篠宮家の不備を指摘する記事は見たことがありません。
一方、東宮家にたいしては、愛子様がやせられて一時登校されていなかったことにたいし、宮内庁の発表では原因がはっきりしていないという指摘を何回も記事で見ました。これまでやこの違いを見るに、もしも東宮家で同様の事故があったなら、警備が少ないから事故が起きたというへんな報道もないでしょうが、事故の報告がなかったとか、なぜそのまま登山したのかとか、いろいろ言われていたのではないでしょうか。東宮家にたいしては、これでもかといらぬつっこみをしまくるマスコミも、秋篠宮家にたいしては、しきりに遠慮しがちで余計うさんくさく見えてきます。

■検証:民進党がまとめた「皇位継承等に関する論点整理」はどこがどう危ういか?
http://blog.goo.ne.jp/index2013/e/737aa75e49404da7fc5c8f5199303538
>首相動静(春日五十鈴) 2017-01-02 11:53:41

天皇誕生日や元旦の参内の様子を見ても、敬宮様はかなり痩せていらっしゃいます。心配して夫に言いましたら、「東宮大夫が心配無いと言うのだから、心配無い。余計な事をするな!」と、叱られました。自分の非力が残念です。
雅子様の双子の妹さんは其々ご家庭があります。ですから、ご両親はオランダ在住でお忙しいとは思いますが、誰にも遠慮される必要などありませんから、これからも堂々と東宮御所をお訪ねになり、両殿下に適時助言され、敬宮様を見守って頂きたいとお願い申し上げます。INDEX様、心配無い、心配要らないという東宮見解が出ている以上、内心は心配であっても表面上は心配してはいけないのです。
---

コメントの転載は以上です。このほかにもあったかもしれません。
私は、(春日五十鈴)様がinndexに呼び掛けてくださったコメントを読み、胸が張り裂けそうになりました。愛子さまを心配されるお気持ちがひしひしと伝わってきたためです。しかし、私はそれに何も書くことができませんでした。(がたみん)様たちが書かれているように、愛子さまを心配することが、東宮バッシングの餌にされてしまうことがわかるからです。

当ブログで愛子さまが痩せらられたことを案じるコメントが少なかったのは、皆さん同じ思いだったからと思います。ただ、週刊誌が報じるようなダイエット原因ではないことは、やはり皆さん、わかっていらしたと思います。愛子さまは大変に優秀な方。佳子さまのようなミーハーさんとはまったく違う次元で森羅万象を受け止め思索していらっしゃる方で、痩せてキレイと言われたからダイエットに走ったなどと、あり得ない話です。週刊誌はなぜ、そんな嘘を書かねばならなかったのか。(続く)
返信する
有識者会議は一時休止だそうで… (anima mea)
2017-02-08 23:32:58
退位有識者会議 一時休止 議論収れん待つ判断か
2月8日 5時16分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170208/k10010868231000.html

>政府の有識者会議が一時的に休止されることになりました。退位を天皇陛下一代に限るか、恒久的な制度を設けるかで意見が割れていることを踏まえ、政府側には、今の国会の会期中に法整備を行うには与野党の議論が収れんするのを待つのが得策だという判断があるものと見られます。

-------------------------------------------
建前では与野党の意見の食い違いや世論調査の動向を踏まえての一時的な休止、となっているようですが、度重なる「条件闘争・リーク合戦」で収拾がつかなくなっていることも議論休止の大きな原因になっているような気がします。有識者会議のメンバーたちも「まだ何も議論が始まってもいないことまでどうして色々情報が漏れてしまうのか」と辟易しているのではないでしょうか。

ところで、たまき氏へ。もしあなたが本当に敬宮様のお体のことを心配しているのなら、晶子さまもアドバイスしてくれているように、敬宮様のご健康をお祈りする内容の3行メッセージを出していただくことはできませんか?「なぜコメントまで指示されるのか?」と噛みつくのはちょっと不自然だと思いますよ。
3行メッセージについては、“今は”女性天皇の件とは切り離して考えてもいいのではないかと私は考えています。是非、東宮ご一家のご健勝をお祈りするメッセージを一緒に出しましょう。よろしくお願いします。

今日もネットで、SMAP香取氏の誕生日を祝うファンたちの行動力がすごいという内容のニュースを目にしました。香取氏はSMAP解散の元凶だったとか、芸能界を引退するかもとか、精神を病んで自○を考えているとかいう物騒なことまで無責任に色々報道されてしまっている気の毒な人です。しかし彼もまたいちいち反論せず、色々堪えていることが多いと思われます。ファンはそんな彼の姿を見て黙っていられなくなったのでしょう、しかし彼の心身の状態をストレートに心配するという形ではなく、励ましや応援という前向きで明るい形で彼を支えたいと考えたのだと思われます。

東宮ご一家を応援する私も、SMAPファンたちの前向きな行動力を見習いたいかも…と思ってしまいました。ファンたちの行動は多少行きすぎ?と思える部分もなくはないですが、何か、そういう姿も純粋に羨ましいと感じてしまうのも事実です。
返信する
Unknown (たまき)
2017-02-08 22:35:34
愛子様への心配なら、こちらではもうとうにしているということでしたが、愛子様誕生日以降のコメントにざっと目を通しましたところ、それらしい会話やコメントを探せませんでした。

あの痩せほろけた衝撃のお写真見て、
私なんかヒェーって声が出ましたよ。

痩せほろけたは、私の造語です。
悪しからず。
返信する
あぶらちゃんさま (山桃)
2017-02-08 21:29:13
そうですね。まさに田中卓先生が重んじておられる「直系長子」相続を訴えたいですね。

頑な男系男子派の人は、田中先生のお名前を聞いただけで拒絶反応をおこす人がいて、それはもう、洗脳されたカルト宗教のようでした。

昨夜「2006年2月7日に女帝法案が頓挫した」と投稿した後で気が付いて驚いたのですが、昨日は2月7日だったのですね。あれから、ちょうど11年。ひとりの女性の野心により、どれほど日本は混沌の闇に落ちてしまったか・・・。私たちの声が日本中に届くといいですね。
返信する
Unknown (Unknown)
2017-02-08 20:56:49
愛子様への心配なら、こちらではもうとうにしているのに、なぜ今そのことを言い出すのか、愛子様を天皇にという話をストップさせたいのが見え見えですね。

>愛子様を天皇にの策略を巡らす前に

なんで策略という言葉がでてくるんでしょうね。話し合っているだけですよ。

安否といえば、アンチ東宮がよく愛子様の動静が一か月ないだけで騒ぎますが、出られると影武者だ本物の安否が気遣われるとわめいていますので、ついそのことを思い出してしまいます。

アンチって、愛子様の動静や安否はこれでもかと気遣うのに、悠仁さまの動静はずーっとなくてもなにも言わないし安否を気遣いもしないんですよね。
愛子様の動静はよくでますが、それよりも全然動静のない悠仁様の安否を気遣われたほうがいいんじゃないですか。
返信する
どこの方言ですか? (晶子)
2017-02-08 20:51:18
>痩せほろける

どこの方言ですか?
非難でも攻撃でも指示でもありません。
純粋に知りたいです。

私なら、痩せこける、と書きますし、日常でも使いますし言います。

痩せほろける、どちらの方言ですか?
教えて下さい。お願いします。
返信する
Unknown (たまき)
2017-02-08 20:19:28
なぜにコメントまで指示されるのか?

とにかく、私は異様だと思っただけです。痩せほろけた愛子様についてのお話はなく「女性天皇への道」を熱く語る人びとに…
返信する
たまき さんのご意見に対して (晶子)
2017-02-08 19:04:37
確かに、敬宮様が痩せられたことは心配です。

ですので、たまきさんには

「愛子様の体調を心配しています。
でも私は愛子様を応援しています。」

みたいなメッセージをお願いします。
返信する
山桃さま (あぶらちゃん)
2017-02-08 18:03:53
別トピにも書きましたが、田中卓氏の「愛子さまが将来の天皇陛下ではいけませんか」が使えないかなと思っています。
直系長子相続を訴えれば、自ずと対象は敬宮さまになります。
皇太子の成年は18歳であり、敬宮さまは2019年12月1日に18歳になられることを強調するのもいいと思います。
巷間言われているように2019年に代替わりなら、敬宮さまを皇太子とすればその年の暮には成年皇族になられるわけで、公務を割り振るための「皇太子待遇」の皇族など必要ないことになります。
昭和は継宮誕生まで皇太子不在だったこと、立太子は昭和27年であることも書き添えたいなと。
返信する
Unknown (たまき)
2017-02-08 15:56:22
愛子様を天皇にの策略を巡らす前にすることがあると思いませんか?
みなさまは?

三行広告の話をする前に
愛子様の激痩せぶりや安否や…
心配ではないのでしょうね。

あの痩せ方は命に関わるほどだと思われますが…
返信する
ストレートに (山桃)
2017-02-07 21:50:48
世の中、皇室に詳しい人はあまり多くないと思います。「女性宮家」、その後の「女性天皇」という言葉が、実は秋篠宮に皇統を移す企みだということに気づく人は、あまりいないかもしれません。

また天皇皇后の言葉、正月写真、マスコミも、皇太子御一家と秋篠宮家を同列に扱っています。秩序も何もない混沌とした皇室に情けない思いがします。

このようにマスコミに騙されたまま、絶対に秋篠宮に皇統を移したくない、移したら皇室はいらない、日本は終わりだという気持ちです。

私は、何が何でも「敬宮愛子内親王殿下を皇太子に」とストレートに言いたいです。もし何か付け加えるなら、2006年2月7日に頓挫した女帝法案を成立させるのは今だと言いたいです。
返信する
Unknown (みつばち)
2017-02-07 09:52:18
あぶらちゃん様やanima mea様のご意見のように、意見広告には「東宮家、敬宮さまを応援する」というカラーは出ないほうがいいと思います。
「直系長子優先が安定的な皇位継承につながる」ということが伝わるといいと思います。

反対に、敬宮様へのメッセージキャンペーンには、「立太子」といことはあまり出すぎないほうがいいと私も思いました。
雅子さまや敬宮さまを、何らかの形で追い詰めてはいけないし、この時期に政治的メッセージと受けとられることはマイナス面もあるかもしれないです。
代わりにこちらは、「東宮家大好き、雅子さま敬宮さま大好き!励まされてます!」という感情的な色を大いに出してよいのでは。
徳仁殿下の今後、雅子さまの公務への復帰、敬宮さまの卒業入学と、いいタイミングだと思うし、隠れ皇室ファンの方や実際に公務で東宮家と触れあった方にも賛同が得られる気がします。

新聞意見広告についてですが、何も知らなかったのでネット上だけですが調べました。INDEX様はご存知なのだと思いますが、私のように知らない方も多いと思うので以下に少し参考引用します。
「新聞広告ナビ」というサイトで、
一番安い産経新聞で15段(1ページぶち抜き)が1,3950000円、7段(1ページ半分)が6,720000円、5段(1ページ三分の一)が4900000円とありました。

また、九条広告支援の会という団体が楽天ブログにて意見広告を出す運動をされており、目標額400万円とありましたので、この一番安い産経の5段掲載を念頭に置かれているのかと思います。
個人一口1000円、団体一口5000円で口座を開設されており比較的現実的な資金計画で参考になると思いました。
返信する
まずは3行メッセージ、私は実践する心構えでいます (anima mea)
2017-02-06 21:40:27
あれからほかのクラウドファンディングサイトを当たってみましたが、朝日のように広告と連動しているサイトはなかなか見つからないですね。上毛新聞や静岡新聞などもやっているという情報を得ましたが、まだそのサイトを見つけきれていません(広告とクラウドファンディングサイトは必ずしも連携していなくてはならないというわけでもないのですが)。

2017-02-05 20:23:40のUnknown様。

>両陛下と秋篠宮家へのディスリスペクトとセットで皇太子ご夫妻を応援するという敵味方の視点は、もう必要ありませんよね。
>もういいかげんその枠から抜け出しませんか。
>両者を完全な善悪に分ける二元論のキャンペーンには属したくありませんし、そういう活動では誇りと責任を持って知人に広めることもできません。

というあなたの言い分はわかる部分もあります。だからこそ前トピックから申し上げていますが、両陛下や秋篠宮家に対する批判は一切せずに、純粋に敬宮様を皇太子にしたいという願いだけをメッセージにするという方向でいくことになるのではないでしょうか。皇室・皇族に対する批判を行えばまともに取り合ってもらえないことは皆さん分かっていると思います。「敬宮様(東宮家)応援派はこんな連中なのか」と思われるような愚かなことは私もしたくありません。デヴィや山折、保阪のように秋篠宮家を応援しながら露骨に東宮ご一家に対する敵意をむき出しにして廃太子キャンペーンなんてやっていたような連中という反面教師もいますしね。彼らがその後まともに活躍している姿を見たことがありません。

そして
>むしろ早まって下手に弄らせようとするのは危険かも

というあなたのお気持ちもわかります。有識者会議ではまだ次世代の待遇まで話し合いは進んでいませんから秋篠宮に関するリーク報道は「勇み足」と批判されています。そこは我々も慎重に行動しなければなりません。しかし行動すべきその時期が来たら迅速に動けるよう、下準備をしておく必要はあると思います。

みつばち様もおっしゃるように、二段構えで行動を起こすという視点は良いですね。まずは皇太子殿下のお誕生日や敬宮様のご卒業・ご入学日などに3行メッセージで東宮ご一家応援の気持ちを表すという方法で様子を見るのもいいでしょう。
「○○おめでとうございます。東宮ご一家のお幸せをお祈り申し上げます」
「敬宮様のご成長を心よりお喜び申し上げます。生まれてきてくださってありがとうございます」
のように、立太子や女性天皇という文言を入れないメッセージでも最初は良いと思います。
まずはこの3行広告、東宮家を応援する皆さんでやってみませんか?index様いかがでしょうか。まずは皇太子殿下のお誕生日である2月23日木曜日の東京新聞朝刊の伝言板への掲載を目指してメッセージを書いてみませんか。締め切りは「掲載日の、土日祝を除く前々日の午後2時」とあるのでまだ十分間に合います。料金振り込みの確認がされないと掲載されないおそれもあるので、クレジットカードを使わない場合は早めに行動しないといけませんね。
私はやるつもりでおります。
それがうまくいけば少し自信がついて、後のことにも弾みがつくような気がします。

それからようこ様もおっしゃるように、広告を出すのに写真を使うことは効果的な方法だと思います。肖像権や著作権の問題がクリアできれば実現させたいですね。
返信する
愛子さまアマリアさまエリザベートさま (ようこ)
2017-02-06 12:48:28
2006年皇太子さま雅子さま愛子さまがベアトリクス女王(当時)のご招待でオランダをご訪問された際に、ベルギー現国王ご夫妻もオランダへおいでになり、皇太子さま雅子さまとともに午餐をされたり親しいご交流があったということですね。オランダの番組かなにかでオランダの動物園を訪れたときのことを放映し、オランダ現国王がアマリアさまを肩車し、皇太子さまが愛子さまを肩車し、ベルギー現国王がエリザベートさまを肩車し、園内を回られたという報道がオランダであったように記憶しています。そういう映像や写真があるはずなので、写真を使えないかと思うのですが、どうでしょう。皇太子さまと愛子、オランダ国王とアマリアさま、ベルギー国王とエリザベートさまの写真を示し、直系長子継承が自然だし当たり前のことだし、人間の尊厳男女の平等にもかなうことだという打ちだし方は、まだ今現在では激し過ぎますか?
返信する
制度論に絞るべきだと思います (あぶらちゃん)
2017-02-06 09:59:55
「好き嫌いで動いている」と思われないほうがいいと思うので。
返信する
意見広告、メッセージ (にこにこまま)
2017-02-06 09:30:43
index様、お忙しい中新しいトピを立てて頂きありがとうございます。
言うは簡単ですが、実現するには様々大変な事ですね。何とか皆様と連携して知恵をしぼって可能にしたいなと思いました。

みつばち様のコメントにある様に2段構えの考えも良いなと思います。おっしゃる様に今は、下手に刺激すると逆効果になるかもしれないとも思えるからです。相変わらず、今上、秋篠宮、宮内庁側からと思えるリーク話がしつこく出ている状況なので、気持ちは焦りますが、まずは、退位そして徳仁天皇即位は確実、但し秋篠宮の皇太弟云々などと話が出たら、待ったナシで動かなければいけないと思いますが。
まずは、敬宮愛子内親王殿下、生まれてくれてありがとうキャンペーンを絶え間なくやるのがいいように思いました。
3行3日、何回もどうでしょう?
返信する
Unknown (みつばち)
2017-02-06 06:15:50
皆様のコメントや、【退位をめぐる有識者会議】のトピを見て思ったのですが、「生まれてきてくれてありがとう、敬宮さま」というメッセージを発信するキャンペーンと女性天皇への意見広告と、二段がまえ、二方向からの働きかけがよいのではないでしょうか。

anima mea様の、皇太子さまのお誕生日、または敬宮様の卒業入学祝いの時期にメッセージキャンペーンは、素晴らしいと思います。
敬宮さま、可愛らしい賢い姿や学校の勉強を頑張ったり、真面目な清潔な姿を見せてくれてありがとう。
動物に優しく責任をもって世話する姿を見せてくれてありがとう…いろんな思いが浮かんできます。

女性天皇への意見広告については、時期が難しいですね。
今は、とにかく生前退位だけについては考えるということ方向で動き出しているので、それが一段してからまたは皇太子殿下が即位してから、意見広告を出すか?
それとも、やれ秋篠宮を皇太子待遇とか東宮御所が空くから移ってもらおうかだの、おかしな動きも続くから、今、意見広告を出すのがよいのか、
時期にはいろんな意見がある気がします。

でも意見広告は一般国民に向けてのメッセージだから、「みなさん、本当は女性天皇の議論されないの、おかしいと思ってるでしょう?女性天皇も女系天皇も、歴史的にも正統なんですよ」と言うような問いかけ的なものなら、時期は早くても構わない気がします。
返信する
愛子さま皇太子のみを…でも複雑な思い… (秋桜の咲く頃)
2017-02-06 02:10:29
index さま、お忙しい中、トピをありがとうございましたm(__)m

私はシンプルに「直系長子の愛子さまを皇太子に」というだけで、いいかなぁと思います。


が、あぶらちゃんさまも触れておられましたが、私も陛下と雅子さまを同列に並べて比較するのは無理ではないか?と思います。
陛下は御自身から発信されました。お年だしゆっくりして頂いても…とも思いましたが、退位後の事に迄、触れられたのは良くなかったと思います。憲法の4条に抵触するかどうか?まで行ってますしね。でも後をしっかりと友人知人や宮内庁がフォローしていますね。

雅子さまに関しては、好きで病気になられた訳ではないでしょう?
公務と仰いますが、公務とは何を持って公務とするのでしょう?平成になってから皇室費用が倍増しているとか。昭和の御代に比べて遥かにお出ましが多く公務に対しても判断の解れる所だと思います。
雅子さまはバッシング記事が出ても言い訳なさらずに耐えておられるだけでなく、誕生日には必ず国民に感謝の言葉を述べられる!
素晴らしいと思います。
>敵味方の視点はもう必要ありませんね。その枠から抜け出しませんか?
そうできたら素晴らしいのでしょうね。
でも未だに友人ジャーナリストを使って「情報のリークは全て官邸サイドから…」なんてのを見掛けたりするとモヤッとしてしまうのです。

頭では解っても、心を伴わせるには時間が必要かと思います。

内容、反れてしまってすみませんm(__)m
返信する
3行記事と意見広告 (ペリドット)
2017-02-05 22:01:33
私も、両陛下や筆頭宮家に対する気持ちは横に置いておいて
「いま、生まれてきた命を祝福できない象徴天皇制はおかしい」
「唯一の東宮家のお子様が、女の子だというだけで、そこに居ないことにされるのはおかしい」
だけで押していくのが良いと思います。

「皇太子のお子さまを皇太孫に」であり
「天皇のお子さまを皇太子に」であり
「皇太弟制度は皇室典範の改悪」だということです。

制度として、「いま、そこにある命」を祝福できない象徴天皇制
女の子が生まれたら、密かにがっかりする象徴としての天皇制は要らない、ってことです。



返信する
できますよ (あぶらちゃん)
2017-02-05 22:01:31
>もう八十を過ぎた陛下に対し、退位はわがままだと主張することと、ご病気に苦しんできた雅子様に対して、公務をしないのはわがままだと主張する人達との違いを、周囲の人々や子供たちにきちんと説明できますか?

できますよ。
むしろなぜ同じことだと思うのですか?

陛下は「公務を減らされてはいかがですか。お年を召されて今まで通りの活動が無理ならば、摂政という方法も国事行為の代行という方法もありますよ」と言われても「公務を減らすのは嫌だ。摂政も嫌だ。退位したら上皇になる」と言われているのですが。

それと、病気療養中の皇太子妃殿下に対して「公務をしないのは我儘だ」ということのどこが同じですか。

むしろ全く逆でしょ。
返信する
Unknown (Unknown)
2017-02-05 20:23:40
管理人様、皆様、こんにちは。
歴史から目をそむけ封じられてきた女性天皇への道を取り戻すために、希望を抱いています。
女性天皇を認めない制度はおかしい、という方向に絞って活動して行かれるのであれば賛同します。
拡散にも協力したいと思います。

両陛下と秋篠宮家へのディスリスペクトとセットで皇太子ご夫妻を応援するという敵味方の視点は、もう必要ありませんよね。
もういいかげんその枠から抜け出しませんか。
両者を完全な善悪に分ける二元論のキャンペーンには属したくありませんし、そういう活動では誇りと責任を持って知人に広めることもできません。
もう八十を過ぎた陛下に対し、退位はわがままだと主張することと、ご病気に苦しんできた雅子様に対して、公務をしないのはわがままだと主張する人達との違いを、周囲の人々や子供たちにきちんと説明できますか?


譲位に関しての流れはまだ不明ですが、どういう形であれ皇太子様は近く天皇に即位されます。
しかし日本会議との距離が近すぎる安倍政権下での皇室典範改訂は困難だと私は考えています。
むしろ早まって下手に弄らせようとするのは危険かも、と。
国民の大半は女性天皇に賛成しているのですから、今は戦略的に触らせないことも一つの手だと思います。
安倍以降を見据えた動きと視点も必要かと思います。
天皇の直系である愛子様が皇太子になれない制度のおかしさは更に大きく浮き彫りになるでしょうから。
返信する
終結は間違いで集結です。 (ようこ)
2017-02-05 19:46:41
愛子さまを皇太子に 力を集結したいですね が正しいです。あわてて間違いをしてしまい申し訳ございませんでした。
返信する
Unknown (ルピナス)
2017-02-05 14:57:30
初めてコメントさせて頂きます。募金や署名等できることがあれば協力します。

長年のマスコミとネット、一部宮内庁職員による東宮家への捏造・中傷は見過ごせないです。

対海外には日本の後進性を見せつけ、対国内では病気の人を怠け者と蔑む風潮、女性は男性に媚びて跡とりを生むしか能がないという雰囲気も作り、本当に国益は損なわれてきました。
国民に皇室典範の成り立ちや詳しいことを伏せたまま、一部のカルト的信念や利権がらみの人たちだけで日本の象徴の後継を決めることは許されない。

日本は信教の自由があり、万世一系だのもうおかしいでしょう。神道を国家信教にしてひた走った時代もあったけどもう今の時代はそれを許さないでしょう。
先進国として海外の王室や政府にも恥ずかしくない皇室のあり方を国民みんなで考えるべき。

私の拙い意見ですが、国民の記憶にもしっかりある「小泉政権時に頓挫した女性女系天皇についてもう一度考えよう」というもっていき方がいいと思います。あの時、リアルタイムで紀子さんの懐妊のニュースを見て、あと味の悪い不気味な気持ちになった人は多いと思います。
そして「国民に隠されたまま、罪のない東宮家が落としめられていいのか、婚家になじめないから、女子だから役立たずと言われるような日本でいいのか、世界要人と交流のもてない秋篠宮家でいいのか!」そういう義憤の気持ちがにじむとよいのではないでしょうか。

知識のない一般庶民ですが、この活動を応援しています。
返信する
愛子さまを皇太子に 力を終結したいですね。 (ようこ)
2017-02-05 14:41:21
意見広告を出すことに賛成です。
最近、昭和天皇と良子さまのお子さまたち、池田厚子さんや島津貴子さんは徳仁天皇のときの皇太子位についてどうお考えなのかなと思いめぐらすことがあります。
ご自身内親王であった方々ですから、男であることと女であることによる身分や扱いの差、差別などについても、よくよくお考えがあることと思いますし、また、お母様である昭和の良子皇后が意地悪姑にしたてあげられ、美智子さんを絶賛する女性週刊誌によって、お母様がずいぶん苦しめられたことなどに対する思いもおありかと思うのです。国民の目国民の良識、国民の愛子さまを念頭においた女性天皇賛成の圧倒的世論に、池田厚子さんや島津貴子さんもご賛同してくださるのではないかと期待します。ひとことコメント三行コメントなどであるならば、昭和の内親王方やそのお子さまたちの賛同も声も集めてもいいのではと思うのですが・・
あと、超超超絶語学を駆使される高円宮久子さまにお願いして、スウェーデン国の女性皇太子やオランダ元女王、デンマーク女王、エリザベス女王のご賛同をいただけないかなどと、私の果てしない夢想ですが、そういうことも、どなたかを介せばできるのではないでしょうか。
返信する
A-Port(朝日新聞)利用の例 (anima mea)
2017-02-05 13:23:49
朝日新聞にSMAPへの応援メッセージが8ページにわたってぶち抜き広告が出た件ですが、これは朝日新聞が行っている「A-Port」というクラウドファンディングサイトが使われたケースのようです。

https://a-port.asahi.com/projects/smapouen/
SMAP大応援プロジェクト~新聞メッセージ・どうか届きますように~

https://a-port.asahi.com/about/
「A-Port」について

https://a-port.asahi.com/start/
プロジェクトを始める
(ここに一連の流れが掲載されています)

https://a-port.asahi.com/reg-project/
プロジェクト申込フォーム(ここで代表者のメアド登録が必要なようです)

https://a-port.asahi.com/faq/
よくあるご質問

https://a-port.asahi.com/categories/Community/
コミュニティのクラウドファンディングプロジェクト

https://a-port.asahi.com/
朝日新聞クラウドファンディングサイト「A-Port」トップ

この企画は一個人である2人の女性(会社員と主婦)と1人の男性(会社員)の3人が立ち上げています。元々朝日新聞の広告と連動したクラウドファンディングサイトを利用しているので、自分たちだけで別に事務局を立ち上げたり専用の電話番号やメアドを用意したりという手間がなく、全て「A-Port」を通して行ったという点は大きいかと思います。
住む地域も立場もバラバラな人々が一つの企画を立てて事務局や連絡先を用意し全て自分たちでまかなうということは大変な労力を要しますし、無理な点が多いと思われます。個人で連絡専用の電話番号やメアドを用意するというのもなかなか難しいでしょう(いたずら・脅迫電話やメール等には個人では対応しきれないと想像できますし、日中ほかの仕事や家事をしている普通の人々に一日中それらを全て対処しきれるとは思えません)。
個人的には「朝日新聞」という点に非常にひっかかりを感じてしまうのですが、相談スタッフを用意してくれたり一緒に編集や校正を行ってもらえるという大手新聞社ならではの強みや利点は捨てがたいものがありますので選択肢の一つとして残しておいた方がいいかもしれません。露骨に秋篠宮家ばかりを応援してきたあの朝日が特に難色を示すことなく「敬宮様を皇太子・女帝に」広告キャンペーンに協力してくれたらそれはそれで意外な驚きがありますね。難色を示してきたらそれはそれで情報を拡散していけばよいと思います。

ほかのクラウドファンディングサイトにどのようなものがあるか、また後ほどお調べします。
返信する
東京新聞3行メッセージについて (anima mea)
2017-02-05 12:16:04
index様、新たなトピックを立てていただき、誠にありがとうございます。
「敬宮様を皇太子・女帝に」広告キャンペーン、決して楽な道のりではないと思いますがお互いに知恵や力を出し合って少しずつ前に進んでいけたらいいですね。

さて、index様がいくつか疑問点を挙げられている点につき、自分なりに少し調べてみました。
まずSMAP(香取氏)に対するファンからの3行祝福メッセージの件ですが、「3行の文章を3回」の意味が何となくわかりました。

東京新聞TokTok
http://www.tokyo-np.co.jp/ad/message/
http://www.tokyo-np.co.jp/ad/message/images/toktok_genko.pdf(申込用紙PDF)

おそらく「3行のメッセージを3日に渡って掲載する」という意味合いなのだと思います。例えば「売ります買います」系のメッセージだとそれなりの期間同じメッセージを掲載してもらった方が効果が見込めることが多いので、3日という期間を設けてくれているのだと思います。そして上記サイトには
>なお、「記念日」「誕生日」など特定の1日に送るメッセージは、1日のみの掲載でも同料金となります。
とあるので、広告主の希望で1日だけの掲載も可能ですが料金は3日分と同じになります、ということのようです。

この3行メッセージは料金や手段という面から比較的参加しやすい方法として検討する価値はあると思います。掲載日(1~3日間)についてあらかじめ皆さんで決めておけば(index様のこのブログやほかの東宮家応援ブログ、ツイッターなどを利用して掲載日を周知する)、メッセージは各自で考えることができますしね。上記PDFを見ると「伝言板」掲載を希望した場合「心からありがとう」という項目があることに気付きました。ただの「メッセージ」でもいいと思いますが、「生まれてきてくれて、ありがとう」という趣旨にも叶いそうですね。
SMAPのように意味を持たせた日付(25周年記念日&香取氏の誕生日)の掲載を目指すなら2月23日の皇太子殿下のお誕生日が一番近いですが、少しスケジュール的に苦しいでしょうか。皇太子殿下のお誕生日だと、殿下へのお祝いとともに東宮ご一家皆様への応援メッセージという形になるかもしれません。2月が無理なら、3月の敬宮様の中等科ご卒業か4月の高等科ご入学の時のお祝いメッセージとともに、未来の皇太子となりますようにという祈りのメッセージを書く方法など…

取り急ぎ、3行メッセージの件でコメントさせていただきました。
ほかの点についてもまた後ほど調べて書かせていただきます。
返信する
東日本大震災で (Unknown)
2017-02-05 09:13:52
小国台湾が桁違いの見舞金をくださった。
きちんとお礼をしないのはおかしいと、無名の女性が謝々台湾プロジェクトを立ち上げて寄付を募りました。
その時のやり方が参考になるかもしれません。

広告を出したという結果だけでなく、活動そのものが台湾にも報道され「さすが日本人」と感動を呼びました。

我々も大新聞には載せられないかもしれない。
でも活動そのものを話題になるように出来ませんか。
出来れば海外にも、この活動を知らせたい。
ヨーロッパの王室に関するサイトを見ると、「なぜプリンセス・アイコが継げないの」という疑問の声が多いです。
殆どの国が性別を問わない長子継承に法律を変えました。なぜ日本が今なお男子のみに拘るのか、疑問を持って当然でしょう。

日本でも敬宮さまが行かれるところ、「あんなに立派なお姫様なのに…」と、継承権が無いことに疑問の声が挙がっています。
そういう声を掬い取っていけたらと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室問題」カテゴリの最新記事