goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎の爺さんフォトブログ

日々のウォーキング(散歩?)の途中で風景や、花や、動物などをデジカメで撮りためています。

平和公園と眼鏡橋・天主堂とグラバー邸

2013-02-27 06:36:21 | 旅行
昨日の朝ホテルを出た頃は曇っていましたが、
  長崎の平和公園に着いた頃には雨が降り出し
  大浦天主堂やグラバー邸を見た時は本降りになっていました。

福岡空港を午後7時過ぎに発って羽田に10時前に着きましたが、
  迎えのバスが他の便と相乗りだったので地元太田市に着いたのは
  日付が変わっていました。

雨は羽田に着いた頃には止んでいましたが我が家の辺りでは
  雨が降った形跡は見られませんでした。

今朝6時の天気は曇っています。

午前中は雨か雪の予報で、昼から午後にかけて
  晴れてくるとのことです。


平和公園と眼鏡橋









天主堂とグラバー邸と長崎港































高千穂・阿蘇山・熊本城・雲仙

2013-02-26 04:06:21 | 旅行
昨日も九州は朝からよく晴れて、
  日中は10度を超えた暖かい行楽日和になりました。

高千穂峡では階段の登り下りで、セーターを
  脱いでも暑いくらいでした。

阿蘇では中岳や根子岳等の山がきれいに見えていました。

熊本城の時は帰り際にうろこ雲が出てきて、フェリーで島原に
  渡るころには曇って来たのと暗くなったのとで雲仙の山は
  ぼんやりとしか見えませんでした。


高千穂峡









阿蘇山















熊本城














フェリーかで出会ったカモメ







大吊橋・由布岳・別府

2013-02-25 03:34:36 | 旅行
昨日の朝は3時に家を出て妻と妻の姉とで
  九州旅行に出かけてきました。

昨日はよく晴れていましたが、上空に上がると
  雲が多くて下界はよく見えませんでした。

向かい風の偏西風が強かったので、松山上空を過ぎたころに
  高度を下げて雲の下に出たので下界が見えてきました。

阿蘇五岳の噴火口や草千里なども見えたそうですが、
  私は3列シートの通路側だったのでよく見えず
  写真はもちろん撮れませんでした。

九重連山では雪がまだ残っていました。

湯布院は若い女性好みのモダンな店が増えていましたが、
  公衆トイレがなくバスの乗客が苦労していました。

今日は高千穂峡から熊本城を見て雲仙温泉に行きます。

天気は今日も良さそうですが、明日は雨になるかも?



別府空港と車中からの吉野ケ里遺跡





九重夢の大吊橋と雌滝と雄滝











湯布院の町並みと由布岳野焼きした由布岳の裾野





















別府の海地獄







名古屋城・岡崎城・浜松城・城内で結婚式

2012-10-16 04:23:47 | 旅行
昨日は朝から快晴で風も弱く穏やかな良い天気でした。

私は旅行で山城に登ったせいか体の節々が痛くなってきました。

日課の畑仕事も赤カブとチンゲンサイを収穫しただけで、
  後はパソコンで写真の整理と加工をしていました。

今朝も薄雲はあるものの晴れて、極弱い北西の風が吹いています。

今日も穏やかな良い天気の様ですが、南や西の海にある
  台風21号や22号の動きが気に成ります。

22号の方が先に先に日本本土に近づくような気配です。


鉄筋コンクリート作りの大きな名古屋城  
  金の鯱で有名ですが、今本丸御殿の復元工事が行われていました。
  城内にはエレベーターもあり通路も広く階段も上り下り別で、
  見学するのは楽でした。
  復元工事現場の壁には中の屏風絵等が鮮明に書かれていました。

























岡崎城 龍城とも言われたそうで龍の噴水のある庭園や家康のしかみ像や
  槍の名人の本田平八郎の像もありました。
  城内のスタジアム形式の神楽殿では舞が舞われ、
  龍城神社では厳かに結婚式が行われていました。













浜松城 城跡は公園や学校に成っていましたが、天守部分は残っていました。
  少し小さい城でしたが若き日の徳川家康の像がありました。
  天守の中には全国各地の城の写真や藩の配置図や武将の似顔絵などが
  展示されていました。












新東名高速道路からの富士山と新沼津SA




犬山城と岐阜城・周りの山と川

2012-10-14 05:04:48 | 旅行
今朝も良く晴れて、朝の最低気温は11.5度まで下がりました。

私は昨日、名古屋周辺のお城廻りのバス旅行に参加しました。

昨日は良いお天気で周りの山も妙義、浅間、八ヶ岳、北中央南のアッルプスが
  車窓から良く見え、お城の天守からは伊吹山や御嶽山、恵那山も見えました。

ガスで何も見えなかった一週間前の旅行の分もなんぼか取り戻した感じです。

今日は少し雲が出そうですが、名古屋城と岡崎城と浜松城を見学して
  
東名高速(新東名?)を通って帰ります。

富士山も見えるだろうか?



車窓とお城の天守から見えた山と木曽川と長良川













犬山城と資料館の模型と絡繰り人形













岐阜城とロープウェイと山の下の昆虫館の看板と展示物