goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎の爺さんフォトブログ

日々のウォーキング(散歩?)の途中で風景や、花や、動物などをデジカメで撮りためています。

少し盛りを過ぎた高砂百合・朝顔

2015-08-25 05:13:56 | 我が家
昨日の早朝は薄曇でした。

朝の最低気温は21.5度でした。

日中も曇りでて一時陽が射し、最高気温は28度でした。

今朝は曇っていて、我が家の付近では風は殆ど吹いていません。

猛烈な風の台風15号は南西諸島の北側を通って、
  九州に上陸寸前です。

同じようなコースを辿った、2003年の
  台風13号では列車も横転しました。

今後北九州から山口県辺りを通って日本海に抜けて北上しそうです。

我が家の辺りへの影響はまだ未知数です。


久し振りの我が家の庭
 少し盛りを過ぎた高砂百合

























 グリーンカーテンの朝顔

















築地市場と観光客でにぎわう場外市場・手術後の経過

2015-08-20 08:32:20 | 我が家
私は今国立築地がん研究センターに入院して
  7月31日に前立腺の全摘手術を受けました。

8月4日までは骨盤床の水を抜くパイプ2本と尿を取るための
  パイプがお腹に入っていました。

背中に痛み止めの薬を入れる細いパイプも入っていました。

手術の痛みは殆ど無く、ベッドからの乗り降りの時に
  傷に響く程度でした。

病室は15階B病棟で窓からは新橋、霞ヶ関、汐留の日テレや電通、などの
  ビル群から、竹芝や日の出、芝浦桟橋を発着する船、レインボーブリッジ、
  お台場のフジテレビ、観覧車、月島佃島のマンション群がよく見え、
  日テレの脇にゆっくり走るユリカモメやフジテレビ脇に
  微かに羽田空港の管制塔も見えました。

見下ろす形で築地市場、場外市場、隣の朝日新聞本社屋上の
  ヘリポートも見下ろす感じでした。

5日には体に入っていたパイプが全て取れて動きやすくなりました。

6日からシャワーを浴びられ、サッパリしました。

9日に退院する予定で手続きを進めていましたが、前々の夜に39度の高熱を出し、
  尿を取るためのパイプの取り付けと点滴が再度始まりました。

退院は10日ほど伸びてしまいました。

病室から見えた景色Ⅱ  
  眼下の築地市場と観光客でにぎわう場外市場










































今日退院しました。

2015-08-19 17:27:44 | 我が家
入院してから今日で22日目で、今日退院しました。

9日に退院の段取りに成ったのですが、
  前夜に高熱を出して延期になってしまいました。

部屋のテレビの入力をインターネットに切り替えると
  1日300円で使い放題でしたが、閲覧専用らしく
  発信はできませんでした。

画像の取り込みはできましたが、ホルダは外れ画像のサムネールも
  消えて勝手に割り振られた画像番号だけになりました。

ワードやエクセルのデータも取込んでくれませんでした。

ブログもログイン画面は出てくるのですが、
  IDやPWを入力しても先に進みませんでした。


手術の翌日回復部屋の私





病室から見えた景色Ⅰ


































我が家の月下美人・関東甲信越の梅雨明

2015-07-20 04:36:07 | 我が家
昨日の朝はで良く晴れていて、
  風は殆ど吹いていませんした。

朝の最低気温は22.2度でした。

昨日は朝から日差しがギンギンで急激に気温が上がってきました。

気象庁から関東甲信越の梅雨明けの発表がありました。

日中の最高気温は36.3度で猛暑日になりました。

隣の館林市では37.8度まで上がりました。

太田市に雷注意報と高温注意情報が出ていましたが、我が家の
  辺りでは夕方一時曇りましたが雷雨にはなりませんでした。

今朝は薄曇りで風は殆ど吹いていません。

今の気温は26度位ですが、日中は一時晴れて
  最高気温は34度の予報です。

我が家の月下美人の花

  昨年妻が友人から頂いた月下美人の鉢植えが
  今年初めて花をつけました、