goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎の爺さんフォトブログ

日々のウォーキング(散歩?)の途中で風景や、花や、動物などをデジカメで撮りためています。

宿根朝顔とお盆様のお供物

2013-08-15 04:01:26 | 我が家
昨日の朝も曇っていて、
  朝の最低気温は25.6度でした。

朝の内に晴れて日中の最高気温は
  35.4度迄上がり暑くなりました。

我家に泊っていた孫2人は、父親が迎えに
  来て映画を見に行きました。

夕方に福岡の旦那の実家へ行っていた
  2女一家が帰って来たのを、長女が
  熊谷駅まで迎えに行きました。

昨日は2女の小学校6年生の男の子の
  誕生日だったので我が家で3女、
  4女一家も加わってお祝いをしました。

3女一家と4女と子供達は
  我が家に泊っています。

今朝は晴れていて、風は殆ど
  吹いていません。

今の気温は25度台ですが、
  日中の気温は36度の予報です。


宿根朝顔お盆様のお供物と花
 
    ピンクの菊の様な花は八重咲きのコスモスです。
    一緒に植えたコスモスは雷雨で振り回されて倒れ、
    根本を虫に食われてダメになりましたが、倒れた幹
    から出た枝が首をもたげて最近咲き出しました。






































やっと改修(改葬)できた先祖の墓

2013-07-29 04:26:36 | 我が家
昨日の朝は薄曇りで、
  月のありかが判る程度でした。

風は吹いていなく最低気温は21.8度でした。

昨日の昼前に改修の終わったお墓に魂を
  戻す儀式を住職さんに行って頂きました。

終了後完成祝いを町内の
  中華料理店で行いました。

改修の経緯は前日のこのブログを 
  参照してください。 

最高気温が32.2度まで上がり
  暑い日になりました。

夕がた小雨がパラつきましたが
  雷雨にはなりませんでした。

今朝も曇りで時折雨が降っています。

風は吹いていなく気温は24度を割りました。

日中は雨で気温は余り上がらないとの
  予報です。


震災直後の墓  









改修後の墓





















墓に先祖の魂を戻す儀式  













大数珠作り過程

2012-12-19 04:42:31 | 我が家
昨日の朝は雨が止んでいて、風は殆ど吹いていませんでした。

今朝の最低気温は5度ありました。

午前中は晴れましたが、午後は次第薄雲が
  増えてきて3時頃には本曇りになりました。

最高気温は13.4度まで上がり暖かくなりましたが
  午後には風も出てきて気温が下がってきました。

今朝は快晴で弱い北西の風が吹いています。

朝4時半の気温は2度でまだ下がってきそうです。

今日の日中も良い天気のようですが、
  気温は7度位しか上がらず寒い日になりそうです。


土用念仏用の大数珠作り 
 夏祭りの後に寺の本堂で2~30人で大数珠を廻しながら行う
 土用念仏に使う大数珠が痛んできたので、新しいのを作り始めました。

 数珠は直径が15センチから10センチ位の大玉が10数個と
 5~8センチの球200個位で出来ています。

 材料の準備はできましたが、木工旋盤が無いので手作りなので
 現在大玉と小玉合わせて30個位が出来上がったところで
 出来上がるのは来春になりそうです。

 昨年2月に切り倒した桐の木と枝










 桐枝の材料










 製作過程と道具































桐の木の伐採・重機に乗って喜ぶ孫達

2012-02-13 04:50:08 | 我が家
昨日の朝は快晴で弱い北西の風が吹き冷え込んでいました。

昨日の日中も晴れましたが気温が7度までしか上がりませんでした。

昼前に風が強くなってきました。

夕方も風は強く吹いていましたが、雲一つない西の空に夕日だ沈んで行きました。

私は、先月の末から畑の桐の木と30年間ほったらかしていて森林状態に
  成っていた畑の雑木を伐採していました。

森林の中には大木になった桑や雑木に交じって藤弦や五つ葉アケビと
  弦梅擬の太い株がありました。

小さい桑の木を2本残して根元に弦梅擬を移植してみました。

先週半ばから1tの大きさのバックホー(ユンボ)をリースで借りて
  伐採した木の運び出しと切枝の整理をしていました。

桐の枝は纏めておいて重機で踏みつけると粉々に成ってしまいますが、
  桑や雑木はそうはいきません。

11日に運び出しの目鼻がついてきて、学校が休みだったので
  近所に住む孫を重機に乗せてやりました。

乗物、特にトラックや作業者が大好きな2歳の男の子は大喜びで
  運転席のレバー等を操作していました。

夜になって風は治まってきて、饅頭を横から見たような月が見えていました。

未明に雲が出て来て、お月様が見え隠れしています。

今朝の気温は0度を割り始めました。

今日の日中は曇りで、夜には雨になるとの予報です。


昨日の夕日と浅間山





伐採前の桐









伐採した桐と切残した桑と弦梅擬 (参考:秋の実)





















重機に乗って喜ぶ孫達











主役のいない誕生日祝・近所の花

2011-07-25 05:20:48 | 我が家
昨日の朝は快晴で、気温は22度ありました。

午前中に雲が増えてきて昼前にはすっかり曇ってしまいましたが、
  午後には時々晴れ間もありました。

最高気温は31度を僅かに超えました。

地元太田市にも雷注意報が出ていましたが
  雷にはならず風が強まっただけで済みました。

昨夜は近くに住む娘たち2家族と手巻き寿司のパーテーをしました。

パーテーの名目は小学校に通っている孫2人の通知表の内容がマアマアだったことと、
  一番上の孫の22回目の誕生日祝いでした。

一番上の孫は沖縄で就職活動中でこちらには居ませんが、母親が携帯電話で
  写真を撮って送ってやると言っていました。

今朝は薄曇りで気温は24度です。


ハクチョウソウ鋸菊