goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

6/25 トルコ21・パムッカレの朝①

2010年06月25日 04時00分00秒 | トルコの話

今朝は  田舎の色彩 田舎都会通信

森の中は 涼しさの宝庫

木陰の花たちは 気分よさそうに咲き誇る

   

裏山の森の生き物

セミの大合唱で目を覚ました

ゆっくり歩き ときには立ち止まる

そうすれば いろんな出合いがあります

広い散策路も 春は花畑になる

小さな黄色のツブ よく見ると可愛い花

踏みつける気持になれない

   

   

膝に負担のかからないウッドチップ散策路

利用が少ないと 草に覆われる 

 

 

木々の葉 たまには上から眺めるのもヨシ

団扇をたくさんつけたようなもの

等間隔で葉をつけているもの

いろんなことが想像できる宝庫です 

 

 

 

                                 「ラワンブキ

             日本一大きいフキ 北海道に分布

              高さ3m 茎10cm の長身

        図体に似合わず やわらかくて風味がバツグン

        販売管理のおじさんが 「売れて 売れて ・・・」

       畑の栽培ラワンブキは 山のフキをノックアウトです   

        

                          「ニセコ 

                       甘露水 

            場所は ニセコグランドホテル前

         

       

       

       

             田舎の便り

                   畑が一面緑

    

             よ~~く見ると 雑草でした

         畑をトラクターで耕し 油断するとこうなる

   

     雲南省 孟海・市場のある街                         

   雲南省南西部シーサンパンナ・タイ族自治州 孟海(もうかい)

       

        

           函館観光とぼ徒歩

              「はこだて朝市で朝ごはん

          朝市も東南アジアのお客様が目立つ

               お箸の使い方もじょうず 

         

           

       トルコ21・パムッカレの朝   

    トルコ共和国は 面積が日本の約2倍 人口約7200万人

        宿泊したサマールコロッセアホテル付近を散策 

                  朝やけの風景

         

       

                南国のような雰囲気が漂う

       

       

             周りの山々を眺めると 森林が少ない

         地質が岩石で森林に適していないのでしょう

       

             農家のトラクター 車止めが印象的

         古くなっても大事に使う姿勢が伝わってきます         

       

        畑を見て オドロイタ

            石ころ 石ころ また石ころ

                     日本の畑との違い 歴然

       


この記事についてブログを書く
« 6/24 香港28街を散策24   | トップ | 6/26 韓国ぷらぷら⑳ソウルを... »

トルコの話」カテゴリの最新記事