ウペペサンケ山・糠平富士⑥2014・7・30
昨年秋2013年に2013mのニペソツ山に登った
山頂から目の前に見えたウペペサンケ山・約2kmの頂稜は
私を招いているように見えたので初挑戦した
9回連載で紹介します
来年登山を予定されている方の参考になれば幸いです
稜線歩きは気分爽快
天気が良く 無風だから
ガスったり 強風の場合は大変そう
AM 9:05
糠平湖の眺望 回復せず
期待できそうにない
上り下りの繰り返しはきつくはない
上りあり下りありは 筋肉への負担が少なく 助かります
生きる 何としても生きる
そんな思いが伝わってきます
背丈を低くしたりなど 知恵の遺伝が
厳しい気象条件に耐えられるようにしたのでしょう
風が無いと 進みやすい
それに体力消耗が少なく 助かります
昨日は強風だったという 運も味方してくれました
AM 9:18
ハイマツが縄張りにできない場所は
山野草が陣取りしています
雑草も降参する土質に咲く花は 強し
後続の一人登山者が見えました
今日は私たちだけかな と思ってましたが ホッ
AM 9:20
AM 9:35
追い抜いた方は 函館からの来た高齢者でした
同じ道南のよしみ 登山談義に花が咲きました
私たちは今回の目標は糠平富士なので
ゆっくり登山です
大先輩は健脚 走るようにして前進してます
目指すは本峰だそう
私たちの得意は 休憩
AM 9:45