goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

駒ヶ岳2022年3月23日

2022年03月24日 00時20分34秒 | 山登り・散策の話

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

 

 行雲流水  駒ヶ岳2022年3月23日

北海道・道南 標高1131m活火山・駒ヶ岳

2022年3月23日 快晴・無風 登山記録

森町(もりまち)赤井川登山口を利用して往復

午前8時15分 森町赤井川地区から眺望  

午前8時30分 登山靴でスタート

先行者の足跡があり 利用して楽々前進

午前9時11分 

午前9時19分 森登山口まで あと1km地点

午前9時31分 

午前9時40分 

エゾリスの足跡

横切ったが 早い速い早い・・・写真撮れずの逃げ足でした

午前9時50分 登山口 ゲートから1時間20分

北斗市最高峰・二股岳

標高683m木地挽山

午前10時08分 

午前10時15分 

午前10時20分 

午前10時41分 振り返る 左・大沼 右・小沼

午前10時50分 あと500m地点

午前10時55分 

午前10時56分 先行者2人下山 外国人

振り返る 

午前11時03分 

左上・横津岳

午前11時15分 馬ノ背・到着(山頂)

砂原岳

標高1000m円山

剣ヶ峯

砂原岳

砂原岳・ゴリラ岩

隅田盛

午前11時20分 下山開始

午後12時25分 登山口

午後1時10分 出発地点・到着 

登り2時間45分 下り1時間50分

 

 

 

 

 

 

 


この記事についてブログを書く
« 日の出&氷壁・岩戸トンネル... | トップ | 秀峰・駒ヶ岳登山 »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事