フォト・・・匠の森管理センター・まもなく閉館 北海道北斗市
行雲流水 延命そば
山梨県北杜市小淵沢 八ヶ岳山麓にある道の駅小淵沢
暖簾の「延命そば」に惹かれ 入店
シンプルメニュー
この地帯は そば店 激戦区
手打ちそばに意を注いだ若い頃
山梨県長坂町の山の中にあった「翁」を訪ねたことを思い出しながら・・・
そばの味に優劣をつけるのは 難しい
でも 涼冷地の本場で食するそばは 気分爽快
過去記事 名人の言葉
昭和の蕎麦打ち名人・片倉康雄さんの言葉
「修行中はズル玉・固打ち(少加水)の両方をこなす必要がある 加水量の数値は幅をもったものであるのだから 多めでも少なめでも打てるようにならないと 仕事を幅広くこなしていけない」
過去記事 高価で効果?そば打ち
わが家の本棚に入っている一番高価な本は、
「一茶庵 片倉康雄 手打そばの技術」です。
札幌の書店で、12,360円を払って買ったのは10年程前。
今の定価は12,600円というから、
値上がりなしと同じですね。
高価な本を読んで効果ありを信じて買ったのだが ・・・。
二番手もそばの本です。
柴田書店発行「そばの基本技術」で、当時4,120円。
そば打ちは、高価な本でも効果はムリ、ということがわかりました。
皮肉にも一番安い本もそばの本です。
去年、北海道洞爺湖サミット(仮称)の主会場となる
ホテルのそば屋で買った「そば屋 翁」。
定価は570円也。著者は高橋邦弘さん。
現代の名人と呼ばれ、広島県豊平町で週末営業の
そば屋を開業し、弟子育成などの活動も行っています。
この名人が以前、山梨県・長坂町の山の中で
営業していました。
当時、手打ちそばに凝っていた私は、
休日を利用して店を訪ねたことがあります。
たしか、「もりそば」と「田舎そば」の二種類しか
メニューになかった。
それなのに、ワンサカのお客。
そして、メニューが少ないための効率作業は、
自治体の行政改革のお手本にも感じた。
いろんな本を読んだが、私の得た教訓は、
そばは「心で打つ自己満足の趣味」、ですね。
興味のある方は ご覧ください
車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」
八ヶ岳から北アルプスへ移動の時立ち寄る道の駅
無料・足湯のサービスが多いですよ
温泉湧出天国なのでしょう
最近気になるのは「あしゆ」の表示漢字
「足湯」がほとんどですが 「脚湯」も目にするようになりました