田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

常念小屋・北アルプス

2015年10月30日 05時02分52秒 | 山登り・散策の話

上の写真は去年の今頃の光景です

ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す 

ホームページ

フェイスブック 

 1030日  教育勅語発布の日 

    1890年 「教育ニ關スル勅語」(教育勅語)が発布された

 

函館見晴公園(香雪園)最終回   

45基のライトで紅葉アップ中(11月8日まで) 

 

  

興味のある方は ご覧下さい

桧沢と桧沢の滝2015・10・28

 

 

興味のある方は ご覧下さい

燕岳~大天井岳~常念岳2015・10・2~4

 

 

興味のある方は ご覧下さい

鳥崎渓谷の秋①2015・10・28

 

 

興味のある方は ご覧下さい

ベトナムを歩104・フォントー月曜市場

 

 

興味のある方は ご覧下さい

旭岳~中岳温泉~裾合平~当麻乗越2015・9・15

 

 行雲流水     常念小屋・北アルプス

去年 北アルプス人気の山小屋に泊まり 経験不足を痛感しました

狭い部屋にすし詰め状態での就寝でした

寝返りもままならず 寝不足でした

先輩のご教示によれば 身動きとれない状態は珍しいことではないそう

 

日帰り登山したいのですが 縦走するためには宿泊が必至

テント張りは 私の登山能力からして無理なので 山小屋宿泊にしました

燕岳から大天井岳・横通岳を進むと 目指す常念小屋が見えてきました

常念岳山頂は前方です 

 

山小屋は 槍ケ岳が眺められる景色の好い場所に建てられていた  

前日もそうでしたが ここもツキがありました

爆弾低気圧の影響で宿泊登山者が少ないようでした

そのお陰でグッスリ寝られる布団一枚に一人の割り当て 笑顔になるラッキーラッキー

山小屋の寝室案内や食事のルールは 到着順だそう

早く到着するほど 得 得 得 感じました

北海道の山小屋は避難小屋というイメージが強く 静寂

一方北アルプスの小屋は 電気あり テレビあり 売店あり 旅館に泊まっているような雰囲気です 

コーヒーもあり 生ビールもある それに・・・・・ 街にいるのと変わらない

ここは宿泊者が自由に利用できる喫茶室

山歩きの達人が話す経験談は とても参考になります 

 山小屋の食事は山菜料理と思いきや ハンバーグ

リピーターが増える努力がされてる

山小屋に泊まると 天気がよければ夕日が見られる

星空も楽しめます

更に 翌朝の日の出も拝めます

山小屋が人気なのも わかるなあ

 

車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」     

ハーモニカおじさん

聴いていたのは 国宝・松本城

  

長野県松本市 国宝・松本城 

現存最古の五重天守・木造400年余の城 

 

 ふるさと  

わが家 ガンバル

 

 

街歩き・函館225  

函館市民創作「函館野外劇」 メーン舞台は石垣のあるお堀端  

しかし石垣補修のため 今年は室内劇公演でした  

写真は8月の公演日の様子 於:五稜郭タワー

ボランティアの活動が公演を支えていることが伝わってきました  

現役時代の肩書を捨て お手伝いに精を出す年配者も・・・ 

 

発足当時からボランティアされてる方もいます

継続協力 すごいなあ

老いも 若きも 元気ハツラツ奉仕には感動します

スケールの大きい野外公演を復活させるスポンサーの出現期待

 

虹の仲間の森 2014・12・4~

 

 写真家 稲場祐一 作品 

  野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

 高齢時代を考えよう・総集編

 私の一筆・総集編

 

ウクレレ奏者・海老レレ憲一

 

 「函館山で咲く花々」 藤島斉・監修

  

道南の演歌歌手     

 時子の晴れ舞台 中村時子 http://www.youtube.com/watch?v=saWmJGyuGz0

 がまんの枝に花が咲く 道高睦子 http://www.youtube.com/watch?v=QSUcmrCasNw

 三味線渡り鳥 杜このみ http://www.youtube.com/watch?v=3SD1FADPijM


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 燕岳~大天井岳~常念岳②20... | トップ | ベトナムを歩く105・フォ... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事