
フォト・・・神仙沼 ニセコ・共和町
ブログは 毎朝更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」して下さい
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
田舎都会通信フォト絵をポチすると開きます・毎日更新中
匠の森・山歩
行雲流水
バラ満開・旧イギリス領事館
函館市元町 旧イギリス領事館
1913年に煉瓦造り・瓦葺き屋根で建てられ 青と白のシンプルな外観が人気
1934年まで領事館として使用されていた外交公館
現在は開港記念館として一般公開されています
美しい庭園は管理が行き届き 咲くバラはリピーターファンが多いよう
それと 建物とマッチしたバラは感動を与えてくれますよ
6月21日に見物させていただきましたが 今年は例年にない豊年満作開花に映りました
足を運べない方のために 写真をたくさん撮ってきましたので 興味のある方は写真記録をご覧下さい
過去記事2019年 旧イギリス領事館・バラ
函館市元町 旧イギリス領事館
1913年に煉瓦造り・瓦葺き屋根で建てられ 青と白のシンプルな外観が人気
ここの庭園で咲くバラは 建物とマッチし 感動を与えてくれます
雪が多かったことが影響しているのか 昨年より遅れ気味の感じを受けます
ポツポツと咲き始めていますが 満開本番までは少し先でしょう
開花した僅かな数の中から写真を撮らしていただきました
お出かけは 開花情報を得てからが良いでしょう
説明は省略です
過去記事 バラ・旧イギリス領事館
函館市元町 旧イギリス領事
1913年に煉瓦造り・瓦葺き屋根で建てられた
青と白のシンプルな外観は いつ見ても私には「新鮮」に映ります
ここの庭園で咲くバラは 建物とマッチし 感動を与えてくれます
今 満開 見頃です
庭師さんが 「バラの手入れは難しいよ・・・」
来る年も来る年も立派に咲かせることは 名人でも大変そう
余談ですが 集められたイチイの葉が抹茶の輝きをしていました
「気象」「害虫」など・・・維持管理の心配ごとは山ほどありそう
「きれいに咲かせたねえ」「色もいいねえ」・・・観賞者のお褒めの言葉ばかりが耳に入りました
今年も最高の出来映えです
足を運べない方のために 写真をたくさん撮ってきました
写真記録を 今日から3回連載で紹介します
興味のある方は ご覧下さい
旧イギリス領事館は 旧函館公会堂 ・元町公園のすぐ下です
旧イギリス領事館で咲くバラの花 2014年
ふるさと
新函館北斗駅&自然・冬
野鳥・写真家・小山圓太郎作品館
森の色彩 新たな息吹