
去年の今頃の光景
ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
人気ブログランキングを応援していただける方へ ボタンはブログ右上です
お知らせ
PCに休養を与えるため ブログ訪問は11月10日までお休みしま~~~~す
田舎都会からの便りは 休まず更新いたしま~~~~す
まもなく まもなく
イチョウの輝く時節
長い 真っ白い雪一面の冬
気分だけでも暖かく過ごすため
燃える赤を目に焼き付けるのも 好し
華やかな紅葉も良いが
地味な色彩の紅葉 これもまた好し
モヤッとした湖畔の雰囲気に
地味な色彩は映える
温泉・雪秩父
北海道蘭越町 国民宿舎雪秩父 町が経営する温泉
露天風呂は男女あわせて全部で11ケ所
ニセコ連峰・チセヌプリを眺めながら浸かれる
目の前はチセヌプリスキー場
大繁盛した時代の産物は まもなく終わりを告げる
寝湯に浸かり 星空を眺めるのも好い
源泉は露天風呂の前にある大湯沼
スキー場閉鎖に伴い この施設も宿泊施設廃業になるという
施設は日帰り温泉に生まれ変わるそう
改築される前に
浸かりながらニセコの山々を眺めてはいかがですか
日帰り入浴 500円
泥まんじゅう
源泉の不溶性成分沈殿物を丸めた商品
人気商品は
お肌すべすべの美肌効果らしい
尾瀬・思い出の秋
福島県・桧枝岐村 御池駐車場から散策
斜里岳①
北海道清里町 標高1547m斜里岳
目指す標示板のある山頂は 標高1545m
日本百名山のひとつで 道東のマッターホルンとも呼ばる
また オホーツク富士・斜里富士とも呼ばれる人気の山
地元の道案内マップによれば 標高差875m
登り 3時間10分 下り(新道利用) 2時間40分
ふるさと
長ネギ出荷 ゴールまもなく
栽培者は 追い込みで勝負中
雪が降るまで出荷可能
パチリ 浙江省(中国)
江南地方
行雲流水
水浴び
わが家のベランダ前は スズメさんの水浴び場です
スズメさんはきれい好きなのでしょう
気持ち良さそうに水浴びする格好は かわいい
ほとんどの道路が舗装され 格好の水溜りが少なくなったのでしょう
函館山の散策路の水溜りもカラスの水浴び場になっています
最近は農道や住宅敷地も舗装されるようになり スズメさんの暮らしは不便になっているのかも知れない
私の一筆 304
私の一筆1月分 私の一筆2月分 私の一筆3月分 私の一筆4月分 私の一筆5月分
私の一筆6月分 私の一筆7月分 私の一筆8月分 私の一筆9月分