今朝は
私の卒業した小学校舎は 木造
二階建 校舎の壁は黄緑色
絵になる素敵な校舎だった
取り壊されてコンクリート校舎に建替えれたが
頭の中には ハッキリと校舎の姿が残されている
私にとっての校舎は ふるさとの心の象徴です
函館市内の校舎で 木造でピンク色と言えば
「ああ あの女子高校ね」
という答えが 多くの人からハネ返ってきます
今も健在な校舎の特長は
学校にとっても 地域にとっても
誇れる歴史を伝えているように感じる
ピンク色の校舎
正面玄関にロータリー 学校の定番光景
校庭の樹木や花が 校舎の美しさを支える
建物の景観は 建築技術の時代感を教える
列車の窓も上下の時代だった
「ボランティア ツリー」
毎年恒例のボランティアツリー
一般家庭が長年続けているプレゼント
今年もスイッチオンとなった
中国雲南省麗江⑤
麗江市は標高2400mの高地にあり 人口約112万人
高倉健さん主演の映画「単騎 千里を走る」の舞台となった街
麗江古城に広がる瓦屋根の街並みは 世界文化遺産
馬に乗って街散策が人気
観光は 少数民族の人々にとって 貴重な収入
「ガラス工房」
ガラス工房の見学は ガラス越しなどが多い
数百度の熱窯などの危険を考えてのことなのでしょう
ここの工房は 座って真近で見学OK
近くで演じる迫力ある技を堪能できる
菅沼合掌造り集落①
富山県南砺市菅沼 「菅沼合掌造り集落」
険しい山間に佇む集落は 世界文化遺産
現在 茅葺屋根の合掌造りは9戸
住居だけではなく 養蚕や塩硝作りの仕事場として併用された
豪雪地帯の冬の仕事場として 広い建物が必要だったのでしょう
建物は大きくて広いが
壁は杉皮などが使われ 質素な造りです
合掌造りの構造は
生活の場と仕事場を一体化した合理的な木造建築
ハネガイ ナカゲタ チョンナハリ チョクロバシラなどなど
難しい名称がズラリと並ぶ
パンフレットには
時間に追われる日常を忘れさせてくれる と記されている
生活の場を観光地に開放は 住んでいる人たちには大変そう
ゴミはお持ち帰りをお願いします
トイレは決まった場所で
私有地には入らないで
などなど注意事項が 苦悩を教える