goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

子どもと同居

2007年07月20日 04時43分02秒 | 高齢者の話

今朝は、泣き出しそうな空模様の

 

いつもブログを訪問していただき、ありがとうございます。

パソコンに夏休み休暇をとらせます。

従って、明日から26日まで更新はお休みとなります。

休み中も変らぬ訪問、お願いいたします。

 

      1日1回のクリックのご協力お願いいたします

                       ブログランキング 

 

         自然水ブームなんですね

檜山管内乙部町には「生命の泉」という湧水が5ケ所ある

   写真は そのうちのひとつ 「こもないの水」 

   立派な施設を造ってのサービス ビックリです

    

    小茂内川左岸の岩盤裾部から湧水

     沸かして使用するよう 注意書きが貼ってある

私が訪ねた日 町外の4人のファンが汲みにきていた

    湧水量が少ないため 時間がかかる     

    

    ついでに わが家の山林からの湧水を紹介

         北斗市村山のハナコクリの水

     自己責任で自由にお持ち帰りください

                  

         田舎の風情

    春は なつかしい食べ物 目につきますね

       グスベリ まもなく赤くなりそう

     写真のようなときは とても酸っぱい

     ところが 赤味を帯びると 甘いんです

      

 昔 見かけなかったグスベリ 西洋ものなんでしょう

     

      子どもと同居          

社団法人・全宅連が発表したアンケート結果。

老後に自分の子どもと同居しますか?、という問い。

考えているが17.4%、考えていないは82.6%。

 

その理由は、「子どもがいない、40.3%」、

「老後の面倒を見てもらうつもりない、29.4%」、

「夫婦二人で生活したい、20.1%」、という答え。

 

田舎に住んでいれば、親子同居は当たり前でしたが、

最近は様子が違います。

子どもの変化、というより親の変化を感じます。

元気なうちは家族関係よりも、友人や趣味などの

「生きがい」を大切にするような傾向に見える。

 

また、子どもと同居の暮らしは幸せなのか、

という疑問を感じることもある。

人間は、高齢になっても「自由」に生きたいという願望を

持っていると思う。

これを制限されると ・・・ わかるなあ。

 

子どもに頼らなくても大丈夫という「老後設計」を

描いている人が多くなりましたね。

介護保険制度の充実が、老後に安心感を与えている。

 

高齢者から子どもと同居するかどうかの悩みを聞いた時、

私は「同居しないで頑張りましょう」と言うことにしている。

ひとりだから、夫婦だからできる「自由」、

これは何物にもかえがたい。

 

      高齢時代「独居を楽しむ」考えよう

 

中国・雲南省の農村を旅すると、

家族で生活する制度が定着しているように見えた。

しかし、ガイドさんの話によると、家族で暮らす慣習は、

都市から崩壊が始まり、農村にも影を落とし始めているという。

家族制度の崩壊は、さまざまな生活改善を余儀なくさせる。

 

     雲南省  歩く  シリーズ No91       

      麗江は 人口 112万人 標高2400m 

        世界遺産の「麗江古城」が有名            

       

       建物から 歴史の風格がにじみ出る 

      

          江差風の便り

        ニシン漁で栄えた 江差追分の町

  いにしえ街道の街並みが昔日を思いださせてくれる 

        横山家

         

               

                                     

           田舎の花模様

         

              

         ブログランキングの説明

         ブログランキングをクリックすると、10点もらえます。

      一人一日 1回だけ得点される仕組みになっています。

       トータル一週間分で順位が決められる仕組みです。

     皆さんの協力のお陰で、現在北海道部門で20位前後です。

 

       1日1回のクリックのご協力お願いいたします

                       ブログランキング 


この記事についてブログを書く
« ペレットストーブ | トップ | 涙を流す »

高齢者の話」カテゴリの最新記事