goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

北アルプス焼岳①2014・10・2

2014年11月10日 03時13分01秒 | 山登り・散策の話

北アルプス焼岳2014・10・2

長野と岐阜の県境・「噴煙をたなびかせるアルプスの香炉」

乗鞍火山帯の活火山・標高2444.3m焼岳北峰

10回連載で紹介いたします

利用する登山口の上高地へは マイカー規制がありバス利用

以前と変化 巨大な最新式バスターミナルが出現していた

沢渡(さわんど)ナショナルパークゲート

 

上高地や北アルプスの情報が簡単に入手できます

バスターミナル発 一番バス利用

AM 4:40

上高地 田代橋 

天気 大丈夫そうに見えるが・・・

朝は比較的安定しているので 私は早朝登山を心がけています

梓川

穂高連峰 夜明け前なので写りが悪い

登山口 出発

地元のパンフレットによれば 目指す北峰までは登り4時間

AM 5:40

梓川沿いの平坦な道が続く

経験豊富な登山者の話では 

いつ噴火するかわからない危険な山だそう

AM 6:50


この記事についてブログを書く
« 乗鞍岳⑤2014・10・1 | トップ | 四川省38九寨溝 »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事