田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

北斗市営牧場

2015年07月10日 03時55分45秒 | きじひき高原・匠の森の話

上の写真は去年の今頃の光景です

ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す 

ホームページ

フェイスブック 

 

 10日 潤滑油の日 

     全国石油工業協同組合が制定 

     OILを半回転させると710に見えることから

 

田舎の輝き

 

 日本海の色彩

 

興味のある方は ご覧下さい

崕山(きりぎしやま)①2015・6・18

 

興味のある方は ご覧下さい

ベトナムを歩く40・プーラン村 

 

 

 行雲流水     北斗市営牧場

きじひき高原の大部分を占める北斗市営牧場を紹介します

標高560mのパノラマ展望台の所に大平観音があり 家畜と家内の安全を見守っています 

 

以前 8月の末になると大平観音祭りが賑やかに開催されてました

守り人たちは高齢となり 今は里で開いています

大平観音は 大野平野の家畜の安全も見守っています


 

北斗市 セメント工場

棚田のような石灰石を掘り出している現場も眺められます

函館山の後背は青森県下北半島です

木地挽山・山頂付近から眺めた横津岳と峰々です

手前はパノラマ展望台です 

城岱牧場 ここも人気の観光スポットです

展望施設は真下に位置します

空気が澄みきると 駒ケ岳の左に羊蹄山が見えます

熊より怖いのが根曲がり竹地帯

タケノコ採りで分け入り過ぎると方向感覚がマヒし 戻れなくなります

捜索も困難を極めます 

命を落としている山菜ファンもいます

北斗市最高峰・二股岳の全容が眺められます 

冷涼な高地は 牛さんの生活天国

人間が近づくと 一斉に・・・なぜだろう


 

車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」     

車旅をすると 優れた栽培者の作品と出合える

 

 

 ふるさと  

田舎に住み 都会を味あう

 

 レストランPino
緑の屋根のイタリアンレストラン

0138-64-8410

 

街歩き・函館151 

君が代 日本国旗  

関わった作業員 感無量 

 

虹の仲間の森 2014・12・4~

 

 写真家 稲場祐一 作品 

  野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

 高齢時代を考えよう・総集編

 私の一筆・総集編

 「函館山で咲く花々」 藤島斉・監修

  

道南の演歌歌手     

 時子の晴れ舞台 中村時子 http://www.youtube.com/watch?v=saWmJGyuGz0

 がまんの枝に花が咲く 道高睦子 http://www.youtube.com/watch?v=QSUcmrCasNw

 三味線渡り鳥 杜このみ http://www.youtube.com/watch?v=3SD1FADPijM


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 崕山(きりぎしやま)①201... | トップ | 富良野岳・総集編2015・... »

きじひき高原・匠の森の話」カテゴリの最新記事