
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
山を歩き回る日が多く訪問が無理な時節
となりました
ゴメンナサイネ
下記をポチすると最新更新に繋がります
田舎都会からの便り
行雲流水
海向山①山師匠に同行登山2024年6月2日
北海道北斗市から「ふるさと&道南情報」を発信しています
北海道函館市恵山地区 2024恵山登山会
道有林を管理する渡島振興局の方から熊対応などのご指導講話がありました
登山コースは ①標高618.1m恵山 ②標高570m海向山
右・登山の指導責任ガイド 鎌鹿さん 黄色・植物ガイド・藤島さん 青色・会長の山本さん
左が師匠の道南自然と親しむ会・丸岡会長さんです
今回 私の山登りの師匠・丸岡進一さんがガイドする「海向山コース」に同行させてもらいました
(自己責任登山)
空模様はイマイチでしたが 登山日和
午前9時30分 海の安全祈願旗の見送りを得て 出発
前方・目指す山頂は雲の中
右方向斜面を登り 左方向を下山して手前のピークへ登り返すコースです
海向山コース参加者は約20名でした
私はツツジの正式名は知らないので 山で咲いてるツツジを「ヤマツツジ」と呼んでます
樹林の中・・ひとりぽっちでポツンとして咲くヤマツツジの色彩は美しい見栄えです
ギンリョウソウ=幽霊茸
午前9時45分 周回コース・分岐
樹林の中なのに倒木・・・風の通り道不運木なのでしょう
落葉してもガンバル
木漏れ日を浴びたグリーン色も素敵ですよ
足休めでグリーンいろいろを眺めるのも好いですよ
ドウダンツツジ まもなく見頃の色になりそう
疲れを半減させてくれる彩です
不思議光景にも出会えますよ
午前10時10分
この日はセミの声も響かずの静寂だったので 説明が後続者にも聞こえました
藤島斉(ひとし)さん 函館山のふもとに移住してきたライター・編集者で自費出版の写真集「花しるべ」でも有名です
山歩きは いろんな出会いがあります
午前10時30分