goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

大沼の夜明け&日暮山

2017年07月26日 07時33分10秒 | 山登り・散策の話

フォト・・・静かなブーム 

フォト 写真 ふぉと 2017年7月分

 


  

 

 行雲流水  大沼の夜明け&日暮山

早朝 起床即 空を眺めます

25日の午前3時の空は 青空が広がっていました

即断 日暮山

わが家から車で約20分


午前3時30分 日暮山駐車場到着

先着 1台

駐車場から約100mの場所が撮影スポツトの展望台です

天気が良くても地平線上に雲かあれば スカ

雲海狙いの時は スカが多いです

今時節は太陽の昇る位置も好いです

26日 きじひき高原から眺めた日の出

日暮山とは僅か数キロの近間ですが 日の出の位置が違います

日暮山は標高303m

大沼と小沼の両方が眺められます

写真は大沼と小沼が連結する場所で 道路橋と鉄道橋が架かっています

上が大沼 下が小沼になります 

 

 興味のある方は下記の写真記録をご覧下さい

大沼の夜明け2017年7月25日

早朝の大沼・小沼2017年7月25日

 

 興味のある方は ご覧下さい

雌阿寒岳⑦2017年7月14日

 

 興味のある方は ご覧下さい

 赤岳~小泉岳~緑岳~白雲岳⑤2017年7月15日

 

 ふるさと    ねこつぐら

八郎沼の夏

  市渡小学校  新函館北斗駅&自然・冬 

北斗市きじひき高原パノラマ眺望台ライブカメラ  

 函館山楽クラブ

テクテク散策・南北海道  

小麦収穫の側で出番待つ 

標高高く・寒暖差大きい厚沢部町

 

 車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」    

 熊本県阿蘇神社・街歩き

 

四国を歩く

落合集落・徳島県三好市

 

虹の仲間の森 2014・12・4~

 写真家 稲場祐一 作品 

  野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

 高齢時代を考えよう・総集編


この記事についてブログを書く
« 早朝の大沼・小沼2017年... | トップ | 雌阿寒岳⑧2017年7月14日 »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事