goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

英彦山(ひこさん)

2025年08月07日 00時12分33秒 | 山登り・散策の話

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

 Facebook Instagram 田舎都会通信

Ameba 毎日更新中・ポチしてご覧下さい

 

お知らせとお願い・・・パソコン点検整備のため 9月末頃まで訪問をお休みします

 

下記をポチするとブログ最新画面に繋がります

田舎都会からの便り

 

行雲流水英彦山(ひこさん)

北海道北斗市から「ふるさと&道南情報」を発信しています

gooブログが11月に終了となるので 思い出の山の過去記事を再掲載します

連載で紹介しますので 山の好きな方にご覧いただければ幸いです

英彦山は奈良県の大峰山・山形県の羽黒山と並ぶ日本三大霊山

由緒ある修験道と歴史に魅力を感じ 今回登る一つに選びました

登りに利用した表参道コースは 石段・石段 また石段

石段登りは私たち二人は「苦手」

太股や膝を痛めないよう慎重に登りました

登りで一人登山の女性との出逢いがありました

地元の方でヒマを見つけては登っているという元気維持登山者でした

コースの内容を詳しく教えていただき 私たちは助かりました

私たちと同様 夫婦登山をしているが夫は入院中だという

慣れた山なので一人で登っているが 夫の体力が登山できるように回復するか心配そうでした

私たちも他人事ではありません・・・

 英彦山・前編2019年3月30日

日本語は難しい 英彦山を「ひこさん」と読めない私です

下りのコース 始めは険く 修験道らしい岩場でした

でも危険なケ所はなく 助かりました

落とし物 写真のシャツや地図 それに手袋

私自身 落とし物常習者なので・・・ 

下山コースには「鬼杉」や「材木石」などがあり 退屈せず歩けます

 

英彦山・後編2019年3月30日 

 


この記事についてブログを書く
« 夜明けの大沼2025年8月6日 | トップ | 小沼の夜明け2025年8月6日 »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事