
ミツガシワ・神仙沼
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
来る冬まで山歩などの外出が多く・ブログ訪問出来ずの日が多くなりました
ゴメンナサイね
「雷電海岸・刀掛岩」
行雲流水
神仙沼・ミツガシワ
北海道共和町 神仙沼
6月24日・湿原と神秘な沼・・・ミツガシワが開花し始めたばかりでした
芸術的作品のように映る花は美しい
しかし見物人は 指折り数えられる少なさでした
新型コロナウイルスの影響が響いているのでしょう
ミツガシワは 複雑な絡みをせずに花開いています
単純に生きることも大事なことを 人間に教えているように私には映ります
エゾゼンテイカ まもなく開花しそうでした
ワタスゲ 見頃でした
神仙沼は散策路すべてが「木道」です
山野草を観て 元気保持も好いですよ
神仙沼駐車場には観光案内所があります・・・パンフレットをゲットすると花の名前がわかります
私は登山ついでの物見遊山花観なので・・・山野草は初歩的なことしかわがないまま年月を重ねています
ふるさと
わが家の野菜づくり
自然のサジ加減に「おんぶにだっこ栽培」
鵜川五郎 作品紹介477
荒地 1953年作品
虹の仲間の森 最新更新日2021年6月4日
「助け愛」の友