今朝は 。
午前4時半 わが家の裏山の空 日本晴れ。
サクランボが赤づいてきました。
産地・山形県では、サクランボどろぼうが
早くもあいさつに現れたんですってね。
果樹農家を困らせる盗難事件、無くなってほしいなあ。
向野地区の観光農園が開園。
今年の天候は農作物にぴったり型。
いちご狩りが第一弾。
甘みがあり、畑はイチゴの香りがプーンと漂う。
若者や親子三世代の来場が多い。
戦後の引揚者が開墾した地区には、
この時期賑やかな声が響く。
おみやげ用の販売も人気。
7月上旬まで摘み取りは可能だという。
1日1回のクリックのご協力お願いいたします
田舎の風情
沢の上流に行くと 水の流れは激しい
河川の流れのような ゆったり感はない
雨が降ると アッというまに水かさは増える
増水の流れにも耐え 植物は生きる
沢の流れを見ることを心がけてみてはどうだろう
ストレス解消に役立つかも知れない
大千軒岳で咲く花
花の百名山して有名な山
ミヤマアズマギク
日本三百名山のひとつ
シラネアオイ
千軒平はお花畑として有名
ミヤマキンバイ
グンナイフウロ
ハクサンチドリ
エゾノハクサンイチゲ
チシマザクラ
フギレオオバキスミレ
ミヤマオダマキ
生 き る
光を求めて 上へ上へ
雲南省を 歩く シリーズ No59
大姚から約60km。バスで約2時間。
雪華郷・たんか村で開催される「挿花節(さっかせつ)」の
行事見学に行った。
標高2500m~2900mの高地に村はある。
来場者歓迎式の会場。
向かって左の方が公安の偉いさん。
民族衣装を着た女性。
田舎の花模様
1日1回のクリックのご協力お願いいたします