上の写真は去年の今頃の光景です
ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
春から秋は 車中泊登山に出かけることが多くなります
その間 ブログの更新はいたしますが 訪問はお休みさせていただきます
ホームページ
. . . 本文を読む
横津岳・晩夏2016年8月24日
北海道横津連峰 標高1166.9m横津岳
登山道を歩くと初秋の雰囲気が伝わってきます
まもなく冷たい秋風が吹き始める
説明省略です
エゾオヤマリンドウ・横津岳2016年8月24日
. . . 本文を読む
十勝岳②2016年7月23日
北海道十勝連峰最高峰・標高2077m十勝岳
美瑛町・望岳台登山口を利用し 往復
夏山ガイドによれば 標高差1147m
登り 3時間50分 下り2時間20分
登った写真記録を連載で紹介します
説明は簡略です
避難小屋までは 体に負担の大きい登りです
避難小屋通過
AM 5:30
富良野岳
A . . . 本文を読む
恵山②2016年8月24日
北海道渡島半島南東部端 標高618m活火山・恵山(えさん)
国道から立派な舗装路約4km走ると そこは火口原駐車場です
権現堂コースを往復した写真記録連載です
夏山ガイドによれば 登り50分 下り30分
駐車場から登山口までは 15分前後
説明省略です
足下が悪い部分もありますが 歩きやすく登りやすい登山道です
登山道の主 . . . 本文を読む
赤岳~小泉岳~緑岳~白雲岳222016年7月22日
北海道大雪山国立公園 標高2078m赤岳
標高1500mにある銀泉台登山口を利用しての日帰り登山
コースは 赤岳~小泉岳~緑岳~白雲岳~銀泉台
緑岳から白雲岳避難小屋までは1時間
避難小屋から白雲岳までは1時間20分
白雲岳から赤岳までは1時間10分
赤岳から銀泉台登山口までは1時間50分
今年は咲く花が例年より多く 感動の山歩で . . . 本文を読む