goo blog サービス終了のお知らせ 

imonas

イモ&ナスによるワンコ&ニャンコの普通&変な写真とか

PicMate 2016年7月①

2016-07-31 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「 (゚◇゚) 」

中央のエリグロアジサシさん、ヒナいます。
45m離れた対岸の岩場から撮影。
2016-07-03, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6, SS1/640, f/5.6, FL300.0mm, ISO320
posted 2016-07-03

  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:
    ヒナの姿が双眼鏡でも確認できたら良かったのですが、ふ化ラッシュはこれからみたいです。たくさんある巣を連写しまくって、ようやく豆粒みたいなヒナ写真が撮れました。最初からここにいるとわかっていたらもう少しピン合わせ頑張ったのですけどね~。でもヒナちゃんが可愛いから、まぁいいか^^ 2016.07.04 22:01
  • imonas
    > masane7さんへ返信:
    サムネでヒナの存在はまるっきりわからなかったかと思います。カメラのファインダーのぞいているときもそうでした。営巣地のあちこちを乱写しまくって、偶然ヒナが写っていたのがこの一枚です。ヒナのお口パカーは可愛いですよね♡ 2016.07.04 21:59
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:
    10倍双眼鏡では1回&一瞬だけヒナを見ることができました。カメラのファインダーではまるで識別ができないので、闇雲に300枚近く連写しまくりました。写真を丹念にチェックしてようやく2連写分だけヒナが写っていたんですよ~。^^ 2016.07.04 21:56
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:
    陽射しが強烈なので、ヒナちゃん、おなかの下がいいみたいですね。双眼鏡でも観察できれば良かったのですが、ふ化ラッシュはまだみたいですし、ふ化してもなかなか顔を見せてくれませんね~。 2016.07.04 21:54
  • imonas
    > たけぱぱmaxさんへ返信:
    10倍双眼鏡で観察していても、ヒナにエサをあげるそぶりはほとんど見られなかったのですが、闇雲に写真撮りまくって、写真をつぶさに探していたら2つの巣でヒナを見つけられました^^ 写真上でヒナを見つけたときは、やったーと声を上げてしまいました。 2016.07.04 21:48
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。
    可愛い雛が顔を出してますね。とても可愛いお写真ですね。 2016.07.04 09:31
  • masane7おはようございます。
    母親の影に隠れて暑さをしのいでいるのかな? 微笑ましい一枚ですね♪サムネイルではわからなく、大きくしたら雛の顔が顔文字とそっくりで笑わせてもらいました(^^) 2016.07.04 07:01
  • bibi9610
    すっ凄い!!!
    45mも離れているのに親鳥のお腹の陰になっている雛を・・・ 初めて見ました!!! それも雛の口の開け方が漫画っぽく、いやそれ以上にカワイイです! お見事です! 2016.07.04 01:45
  • xa38254
    ヒナが見えます。白くて可愛いですね。まだお腹の中が良さそうですね。 2016.07.03 23:02
  • たけぱぱmax
    おお!
    可愛いひながお母さんのお腹の下から顔をのぞかせているじゃあないですか〜 キュートですね~(•ө•)♡ 2016.07.03 22:52

「あまえんぼ」

人為的に重ねたいたずらじゃないですよ~。
わざわざ脱皮殻にとりついて、脱皮した寂しがり屋さんだったみたいです~。
2016-07-07, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 12-32/F3.5-5.6, SS1/25, f/5.6, FL32.0mm, ISO1600
posted 2016-07-07

  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:私もこんな抜け殻は初めて見ました。下の子が脱皮してから、何日後に乗り上げ脱皮したのか分かりませんが、上の子の中足は、下の子の前足のわきへしっかり入っていましたよ。こんな脱皮殻、二度と見られないかも…^^ 2016.08.09 12:51
  • GREENLINK
    imonasさん微笑ましい抜け殻ペアーで珍しくないですか。 2016.08.08 23:20
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:この写真を撮影してから5日が経過しましたが、未だにこの状態を保っています。朝夕のわんこ散歩の通り道にあるので、そこを通るたびに、私を和ませてくれます ^^ 2016.07.12 12:44
  • GREENLINK
    imonasさん、お早うございます。蟹の重ねを思い出しましたが、脱皮しても尚、微笑ましい光景が目を引きますね。 2016.07.12 09:29
  • imonas
    > maxilottiさんへ返信:私もこんな抜け殻は初めてです~。3段… 一生抜け殻を探し続けて、一度見られるかどうか…^^; 2016.07.08 21:42
  • maxilotti
    素晴らしいです。
    こんな写真初めてです。^_^ 次は…3段に期待しています。^_^ 2016.07.08 11:47
  • imonas
    > たけぱぱmaxさんへ返信:そうですよね。そもそもサボテンの上というだけでも変わっていますが、さらにおんぶ状態ですからね~。隣も空いているし、裏面も空いているのに、なぜここなのか。不思議です~^^ 2016.07.07 23:02
  • imonas
    > 撮影日和さんへ返信:本当に不思議です。セミの幼虫を追いかけていると、場所決めには結構こだわりがあるのか、なかなか定位しない子が多い気がしますが、この子はちょっと変わった子ですよね。できれば実際に脱皮しているところを見たかったです。 2016.07.07 23:00
  • imonas
    > masane7さんへ返信:想像ですけれど、下の子が羽化した翌日以降に、あとから来た上の子が乗っかったみたいです。ほかにもとりつくところはいっぱいあるのに、何でここだったのかな~。 2016.07.07 22:53
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:そうなんですよ~。下の脱皮殻もしっかり背中が割れていて主はいませんでした。よく見ると上の子は中肢を、下の子の前肢の脇の下にしっかり入れて身体を固定したみたいです。 2016.07.07 22:52
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:私も初めて見ました! もし下の殻がぽろっと落ちたら一大事なのに~。 でもしっかり脱皮には成功したみたいです。欲を言えば脱皮中の姿を見たかったな~。 2016.07.07 22:49
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:私もこれを見たときは声を上げるほどビックリしました。甘えん坊さんとしかおもえないですよね~^^ 2016.07.07 22:46
  • たけぱぱmax
    サボテンで脱皮というのも珍しいですよね。
    隣が空いてるのにどうして背中に乗るかなぁ~(^^;) 2016.07.07 22:37
  • 撮影日和
    セミの幼虫は不思議と同じ枝に登りますが此処まで同じ場所で脱皮したいと驚きですね。 2016.07.07 22:33
  • masane7
    こんばんは、
    こんなことってあるんですね~。ほんと、あまえんぼさんで追いかけて孵化していったのかな^^?? 壮絶な場所の奪い合いとかがあったりもして(笑) 2016.07.07 22:33
  • maicats
    面白いですね。先に羽化した抜け殻につかまったのでしょうか?(#^.^#) 2016.07.07 22:14
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。
    凄い抜け殻発見!!ですね。こんなの初めて見ました。 2016.07.07 22:01
  • xa38254
    今晩は。
    これは、凄いですね。不思議な行動をするんですね。脱皮してからも、あまえんぼうさんなんでしょうね^^ 2016.07.07 21:26

「海水浴」

ミナミコメツギガニさん。
2016-06-18, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6, SS1/1300, f/5.4, FL252.0mm, ISO200
posted 2016-07-09
おすすめ写真掲載

  • imonas
    > hagerupinnさんへ返信:準備体操、ばっちりだぜ~! 2016.07.29 22:07
  • imonas
    > m_tsukaさんへ返信:お祝いコメント、ありがとうございます ^^ このカニさんは大きさが1.5cmぐらいしかないんですよ~。手のひらに乗せると、攻撃しようとはせず、指のすき間に潜り込もうとします。可愛いですが、くすぐったいです~ ^^ 2016.07.29 22:06
  • hagerupinn
    全員準備は良いか? 2016.07.29 13:07
  • m_tsuka
    imonasさん こんにちは! おすすめ掲載おめでとうございます。 これは可愛いですね^^ 大きいカニは怖いけど小さいのは可愛くて好きです(*^-^) 2016.07.28 23:12
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:おめでたコメント、ありがとうございます♡ カニちゃんたちの可愛くお茶目な姿、とってもいいですよ~。近づくとすぐに砂に潜ってしまいますが、じっとしているとすぐに出てくるので、アプローチしやすいモデルさんたちなんですよ~ ^^ 2016.07.23 10:16
  • Ginmae
    遅ればせながら、おすすめおめでとうございます! かわゆいカニちゃんたちの海水浴の更新が、とってもお茶目で素敵です! ナイスショットですね~ヽ(^o^)丿 2016.07.22 22:09
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます♪ カニさん軍団の可愛らしい仕草は、見ていて飽きないですね~。しゃがんだ脚が痺れるまで見入ってしまいますよ~^^ 2016.07.21 23:02
  • xa38254
    おすすめ写真の掲載、おめでとうございます。 可愛らしい、しぐさは見ていて飽きないですね。 2016.07.21 22:36
  • imonas
    > ITARIYAさんへ返信:採用祝い、ありがとうございます♡ カニのかわいらしさを感じ取ってもらえて嬉しいです。カニはいいですよね~。愛でて良し、食べ(以下略) 2016.07.20 12:45
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:おめでとうコメントありがとうございます♪ 餌食…なかなかヘヴィーな響きですね~。コメツキガニさんは何万、何十万とたくさんいるので、食物連鎖に負けず、きっと今日も海水浴していることでしょう ^^ 2016.07.20 12:40
  • ITARIYA
    おすすめ採用、おめでとうございます ちっちゃくて可愛いく撮れています 2016.07.20 12:02
  • 岐阜の鵜飼
    おすすめ掲載おめでとうございます。鳥さんの餌食になる前に立派な記念写真ねなりましたね。(蟹さんごめんなさい。)(^L^)* 2016.07.20 04:26
  • imonas
    > umisora4456さんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます^^ ちっちゃな鋏脚をつかって、しきりに泥をすくって食事している姿は、さらに微笑ましいですよ~♡ 2016.07.20 00:06
  • umisora4456
    おすすめ写真、おめでとうございます(^^) 可愛いカニさん達の海水浴、微笑ましくて素敵なお写真ですね(^-^) 2016.07.19 23:35
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんはです~。子どもの頃、これを見たと言うことは、きっと比較的南方にお住まいだったのですね~。今もたくさんいると良いですね~。おめでとうコメント、ありがとうございます~^^ 2016.07.19 23:15
  • imonas
    > いかすみ+さんへ返信:こんばんは~。おめでとコメント、ありがとうございます^^ このミナミコメツギガニさんがいる場所は以前から知っていたのですが、今の機材を手に入れてから、なかなか好天&大潮干潮で撮影しに行く機会がなかったんです。でもようやく撮れて、嬉しかったです^^ 2016.07.19 23:10
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ このカニさんは、童が小学校位の時、川の河口で見たような~です~^^ 身体が乾いていたのか、白っぽかったような記憶です~^^ 河口が干潟みたいな所で、土や砂が黒っぽかったので、目立っていました~^^ 今もいるのかな~^^ 6回めの、おすすめ写真掲載おめでとうございます~^^ 2016.07.19 23:09
  • いかすみ+
    imonasさん こんばんは! おすすめへの掲載、おめでとうございます! とても可愛らしいシーンを見つけて、すかさずお撮りになったimonasuさん、お見事です! 2016.07.19 22:46
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:PEGAさん、こんばんは! おめでとうコメントありがとうございます~♡ 南国雰囲気をちょっとでも感じてもらえて嬉しいです^^ 2016.07.19 22:39
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます^^ たくさん撮影した中から、カニの配置パターンがよさげな部分を探してトリミングしたんですよ~。それを可愛さあふれているとコメントしてくださり、嬉しいです。 2016.07.19 22:33
  • imonas
    > ノースゴットさんへ返信:再度のコメントでお祝いくださり、ありがとうございます^^ 「ナイスかわいいショット」っていい表現ですね~。言い込めんとをもらって嬉しいです^^ 2016.07.19 22:30
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:2度目のコメント、ありがとうございます! 団体海水浴がおすすめ写真に選ばれるとは、まるっきり考えていなかったので、結構喜んでいます~^^ 2016.07.19 22:27
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:おめコメ、ありがあとうございます~^^ もちろん海水浴ではなくて、摂餌シーンなのですが、水際にいる姿が海水浴っぽかったので、そんなタイトルを付けてみました^^ もっと密集していたらタイトルを「イモ洗い場」にしたんだけどなぁ~ ^^; 2016.07.19 22:25
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:再度のコメント、ありがとうございます~♡ 撮影するときに表現手法をあれこれ工夫したわけではなかったのですが、そこから表現を読み取ってくださって、嬉しい限りです~。とりあえず小さな可愛らしいカニさん、ということは伝わったかなぁ~^^ 2016.07.19 22:22
  • imonas
    > 撮影日和さんへ返信:おめでとうコメントありがとうございます♡ このカニさん、球体に目や脚をとってつけたような面白い形をしていますよね~。しかも横には歩かず前進するんですよ~^^ 2016.07.19 22:15
  • imonas
    > まろてぃーんさんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます^^ コメツキガニさんのかわいらしさが伝わって、嬉しいです。本当は摂餌シーンなのですが、海水浴っぽくて可愛いですよね~^^ 2016.07.19 22:13
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:2回目のコメント、ありがとうございます♪ 団体行進は可愛いですよね~。いつか見渡す限りの干潟を埋め尽くすコメツキガニさんを、うまく撮ってみたいです(どうしても後ろ姿が多くて… ^^;) 2016.07.19 22:10
  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます~^^ ミナミコメツギガニさん、さすがに名古屋にはいないでしょうねぇ~(笑)。このカニさん、堆積物についた微細珪藻や有機物を濾しとって食べているので、水をきれいにしている張本人なんですよ~^^ 2016.07.19 22:06
  • imonas
    > PicMate事務局さんへ返信:このたびはおすすめ写真に掲載してくださり、ありがとうございます。撮影していて楽しいなぁと思っていた写真をピックアップしてもらえて、とても嬉しいです。^^ 2016.07.19 22:00
  • PEGA
    imonasさん、こんばんは! 南国ならではのカットですね! おすすめ掲載、おめでとうございます。 2016.07.19 20:28
  • Doormat
    おすすめ掲載おめでとうございます。可愛さがあふれている写真ですね。カニの配置もとても工夫されていると思います。 2016.07.19 20:18
  • ノースゴット
    おすすめ写真、掲載おめでとうございます。ナイスかわいいショットですね。Good!! 2016.07.19 16:58
  • GREENLINK
    imonasさん、今日は。おすすめ掲載、おめでとうございます。此の団体海水浴が選ばれてよかったですね。 2016.07.19 16:17
  • bibi9610
    おすすめ写真に掲載おめでとうございます。海水浴にみたてて上手く撮られています。流石です! 2016.07.19 15:52
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。おすすめ掲載おめでとうございます。可愛い蟹さんの表現素敵です。 2016.07.19 15:26
  • 撮影日和
    おすすめ写真おめでとうございます。丸々とした可愛いカニさん達ですね。 2016.07.19 14:42
  • まろてぃーん
    おすすめ写真に掲載、おめでとうございます。みんなで揃って一斉に海水浴!かわいらしいですね♪ 2016.07.19 14:27
  • maicats
    おすすめ掲載採用おめでとうございます。コメツキガニさん、団体で行進。可愛いですね。(#^.^#) 2016.07.19 14:01
  • うさぎのなかま
    こんにちわ。オススメおめでとうございます! 珍しーいカニさんですね。多分うちの方にはいないかも。水がキレイでピチャピチャしてますね(^ ^) 2016.07.19 13:07
  • PicMate事務局
    imonas様 平素はLUMIX CLUB PicMateをご利用いただきまことにありがとうございます。PicMate事務局です。このたびimonas様の写真「海水浴」をおすすめ写真に掲載させていただきました。(6回目の掲載となります。)掲載期間は約2週間ほどとさせていただきます。引き続きLUMIX CLUB PicMateをご愛用賜りますよう、よろしくお願いいたします。 2016.07.19 12:24
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:国内の分布は種子島以南とされていますから、なじみがない方がふつうですよね~。このカニさん、実際には何万、何十万という大集団をつくっているので、この団体さんはほんの一部なんです。可愛らしく海水浴っぽいところだけ切り出してみました^^ 2016.07.10 23:02
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は。海の知識は殆どありませんが、此の蟹も初めて拝見しましたが、当に団体で海水浴をしている様で可愛いですね。 2016.07.10 22:33
  • imonas
    > maxilottiさんへ返信:チビガニちゃんたちの行進、可愛いですよ~。次々と泥団子つくる動作がまた可愛い~♡ ちなみに背景でぼけている地面の凹凸は、ぜんぶカニが作った泥団子の山で、本来は真っ平らなんですよ~。 2016.07.10 10:52
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:ほんと、カニらしくないです。球体ボディーに目と足がついたこの形、変わっていますよね~。シギ、チドリ類はミナミコメツギガニさんを捕食するらしいですが、そういえばそのシーンを見たことがないな~。ちなみに地元の人は食べないです。きっと美味しくないんでしょうね~^^ 2016.07.10 10:49
  • maxilotti
    いい世界観ですね。可愛い行進ですね。^_^ 2016.07.10 10:46
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:こんにちは~。カニさん、みんな同じ動作ですよ。ちょっとずつ前進しながら、泥をすくって口に運び、泥団子つくって落とす。また泥すくって…の繰り返しです。泥の粒子についている微細な珪藻や有機物を食べているんだそうです。ず~っと見ていても飽きないですよ。お尻を濡らさないように注意が必要ですが^^; 2016.07.10 10:35
  • 岐阜の鵜飼
    丸で蟹らしからぬ蟹ですねー、大量にいるということは鳥さんの餌食になるのでしょうか、人は食べないのでしょう? 煎ったりすれば美味しいのかな・・・・蟹さんごめんなさい。 2016.07.10 10:34
  • xa38254
    こんにちは。海は良いですね(^-^) これは海の中からの眺めですね。足が気持ち良さそうですね。蟹さん同じ動作をするんですか。見ていますと面白そうですね(^-^) 2016.07.10 10:27
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:おはようございます~。無造作に近づくと、10m離れていてもかくれちゃいます。でもゆっくりとじわじわ近づくと、数mまではOK。そのあとは潜ってしまっても、数分間我慢の子をしていれば、間近に愛でることができますよ~^^ 2016.07.10 10:16
  • imonas
    > ノースゴットさんへ返信:1cmぐらいしかない可愛らしいカニさんですが、広い干潟に何万匹という数の大軍団がいると壮観ですよ~^^
    近づくとすぐに泥の中に潜ってしまいますが、2~3分待っているとすぐに出てくるし、深くは潜っていないので、素手でちょっと掘ると簡単に捕まえられますよ~^^ 2016.07.10 09:48
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。このカニさんとても可愛いですね。近づくとすぐに潜ってしまうのかな・・。 2016.07.10 08:36
  • ノースゴット
    こんにちわ。TVではみかけるのですがまじかに写真で見るのは初めてです。かわいいですね。!! 1CM前後ですかね? 暑くなったので海へでも行ってみようかなあ(^O^) 2016.07.10 07:10
  • imonas
    > たけぱぱmaxさんへ返信:コメツキガニさんは危険を察知するとすぐ泥の中にかくれてしまいますが、動かずに2~3分待っているとすぐに出てきて餌を食べ始めるので、意外に写真は撮りやすいんですよ~♪ 2016.07.09 23:02
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:そうなんです。潮が引いていくと、それを追いかけるように前進しながらエサを食べ歩くんですよ~。 2016.07.09 23:00
  • たけぱぱmax
    可愛らしい蟹さんですね! 警戒心が強いと思いますが一度に沢山撮れましたね。いつも楽しい海の写真を有難うございます♬ 2016.07.09 22:51
  • maicats
    可愛いですね(*^^*) TVで見た事あります。たしか前に歩くんですよね。(^^)/ 2016.07.09 22:18

「海底世界」

水深50cmの海底世界。ちょっぴり砂が舞ってしまいました。
どうせ舞うなら鯛やヒラメがよかったのですが。
2016-06-19, DMC-FT4, SS1/250, f/3.3, FL4.9mm, ISO100
posted 2016-07-10

  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:サンゴ礁の海は、基本的にきれいなところが多いのですが、これほどの透明感は滅多にないので、ラッキーでした。水だけでなくサンゴも含めると、このようなよい環境は少なくなってしまったので、ほんとうに次世代に残すべき貴重な風景だと思います ^^ 2016.07.23 21:34
  • Ginmae
    澄んだ海がとってもきれい~ヽ(^o^)丿 こんなところで人魚と泳いでみたいです! いつまでも守りたい水の風景ですね!ヽ(^o^)丿 2016.07.23 20:06
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:PEGAさん、こんばんはです~ 水中の透明度が高いと、海につかっていて気分がいいです。その雰囲気をくみとってもらえて、嬉しいです ^^ 2016.07.22 20:49
  • PEGA
    imonasさん、おはようございます! 鯛やヒラメが舞っていなくとも、この透明感を見るだけで素晴らしいですよ~♪ 2016.07.22 08:27
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:水面への映り込みは海中からでもあるのですが、風がちょっとでも吹くとさざ波だって、像が崩れちゃいます。でも今回は、その効果で水面にきれいな輝きが現れました~ ^^ 2016.07.11 12:50
  • imonas
    > masane7さんへ返信:サンゴの迷宮探検はとても楽しそうですよね~^^ サンゴの隙間に隠れる小さなカニさん、エビさんと戯れ…でもウツボさんがいるかもしれないので要注意~(°0°)/ 水中から見た水面の輝きというのも結構きれいですよね~。 2016.07.11 12:42
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。 海面の輝きが何とも美しいですね。中からの眺めはこんなに映るんですね。 2016.07.11 08:37
  • masane7
    こんばんは、とってもきれいで不思議な世界で、小魚になって探検したくなります♪ (大きな魚に食べられちゃうかな(゚_゚i) 水中でも水面がキラキラ反射していい雰囲気です~ 2016.07.10 23:43
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:きれいなサンゴと美味しい牡蠣…天は二物を与えずとはいうけれど、人だけでなく、海にも当てはまるんですね~^^ 2016.07.10 22:43
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:ちょっと分野が違えば無知はお互い様なので、笑わずに、微笑み合いましょう(^-^) それにしても鵜飼さん、なかなか鋭いところに気づきましたね~。この場所は岸から10mも離れていないところなのですが、最干潮・最満潮の潮止まりの時間を除けば、外洋からの潮の流れが結構きついんです。だから遊泳力の弱い小さな魚は少なく、サンゴのすき間にかくれるタイプの魚が中心になっているようです。潮が満ちてくれば、遊泳力のある大きな魚は入ってくるでしょうけれど。岸に近い浅瀬なのに透明度が高いのは、強い潮の流れ道だからなんですね~。以上、全部自説でした~ ^^ 2016.07.10 22:41
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:この場所は珍しい秘密の場所なのですが、岸から10m足らずしか離れていない、水深50cm(干潮時)のポイントなので、場所さえ知っていれば、簡単にアクセスできるんですよ~♪ 2016.07.10 22:31
  • maicats
    綺麗ですね~。色々なサンゴが一杯! 残念ながらこちらは海はあってもサンゴはないです。でも牡蠣なら売るほどありますよ(*^^)v 2016.07.10 22:26
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんは~♪ サンゴ礁は不用意に泳いだらお互い傷つけ合うので、注意が必要ですね~。この写真を撮ったときは大潮の干潮だったのですが、潮が満ちてくれば泳ぎやすくなりますよ~。^^ 2016.07.10 22:24
  • imonas
    > たけぱぱmaxさんへ返信:そうです、竜宮城の入り口ですよ~。お土産の玉手箱はちゃんと用意してありますからね~。^^ この日は、潮の入れ替わりがよく、とても水がきれいで気持ちよかったです(^^)/ 2016.07.10 22:21
  • 岐阜の鵜飼
    ここに赤、青、橙など色とりどりの小さい魚が泳いでいたら・・・でもなぜ居ないのでしょう。綺麗すぎてプランクトンなど餌がないのでしょうか。海を知らないものですから無知を笑ってください。 2016.07.10 22:09
  • xa38254
    こんばんは。歳を取りますと海に入る機会がありませんので、こうして綺麗な海を見られる事が嬉しいです。透明度が高くて素晴らしいです。 2016.07.10 21:52
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ 透明度の高い海ですね~^^ すごく綺麗です~^^ でもサンゴ礁、不用意に泳いだら、サンゴで、体が傷だらけになりそうですね~><; 2016.07.10 21:43
  • たけぱぱmax
    龍宮城の入口ですね〜(^^)v 水の透明感がハンパないですね。気持ちイイだろうなぁ〜♬ 2016.07.10 21:41

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2016年6月⑥

2016-06-30 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「愛、加温中」

ベニアジサシさんとエリグロアジサシさんの営巣地。
まだヒナは生まれていない模様。海をはさんで約45m離れたところから撮影。
2016-06-25, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6, SS1/800, f/5.6, FL300.0mm, ISO200
posted 2016-06-27

  • imonas
    > 撮影日和さんへ返信:距離が離れていたので、Vario100-300+テレコンLT55で撮影してみたのですが、大きく写るものの解像度が落ちてぼんやりした写真になってしまいました。この写真はテレコン付けずに撮影してトリミングしたのですが、こっちの方が鮮明でした^^;
    次の休日、またお邪魔してみるつもりです。ヒナちゃん見られるか楽しみだな~^o^ 2016.06.30 22:07
  • 撮影日和
    45m離れてこれはお見事! 沢山抱卵していますね。雛が孵ったら賑やかな事でしょうね。 2016.06.30 01:00
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:いつものべた褒め、ありがとうございます~(^^)ゞ ピントが合っていそうなところをトリミングしているので、なんとかこの画質になりました~。デジスコかVario100-400mmが欲しくなっちゃいますね~(事務局さん、プレゼントしてくれないかなぁ~)。 2016.06.27 22:10
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:写真の写っている場所は、平均的な営巣密度よりやや低めなところで、混雑しているところはたてた尾羽が林のようなっています(ちょっと過剰表現かな~) 2016.06.27 22:06
  • imonas
    > たけぱぱmaxさんへ返信:離れ小島状の岩場ですが、ベニアジサシさんとエリグロアジサシさんがたくさんいるんですよ。ほとんどがベニアジサシさんですが。さすがに卵は分からないですが、交代で抱卵している様子や、パートナー以外のアジサシが近づいたときの反応など、見ていて楽しいですよ~♪ 2016.06.27 22:05
  • bibi9610
    スーパーショット!!! 45mは遠いですが腕でカバ~! 手間の飛翔してるベニアジサシさんの翼の開き具合、曲がり具合、共に良い所でカッコいいお写真です!!! 赤い足もアクセントで飛翔ポーズを引き締めてます。お見事です。 2016.06.27 21:35
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。沢山の鳥が集まっての繁殖なんですね。壮観な感じします。 2016.06.27 21:28
  • たけぱぱmax
    大繁殖地ですね~♬ この様子だと抱卵の様子もシッカリ観察できそうですね(^^)v 2016.06.27 21:25

「避暑地」

営巣地のすぐ近くの日陰。
パートナーが炎天下で抱卵している間、日陰でちょっと一休み?

数え間違えがなければベニアジサシさん140羽、
エリグロアジサシさん5羽が写っています。

2016-06-25, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6, SS1/500, f/4.4, FL136.0mm, ISO200
posted 206-06-28

  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:一カ所にたくさん集まっている姿は、拡大するとウォーリーを探せ状態で面白かったですよ。みんな同じように見えて、よく見ると顔を向き合わせてくちばしをくっつけているのとか、羽繕いしているもの、などなど…。海の色はお天気次第ですね。天気に恵まれたので、水色もいい感じに出ました ^^ 2016.09.04 10:59
  • うさぎのなかま
    沢山デスねえ。ため息デス。それにしても海の色の美しいコト。。超ため息デス 2016.09.03 22:15
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:写真を拡大して1羽1羽に印をつけて数えたのですが、羽繕いしていたり、くちばしの先を合わせてる子がいたりして、楽しかったですよ^^ イソヒヨさんは、うちの地域ではキジバト以上に見かける鳥なのですぐわかりましたよ^^ 2016.06.29 12:13
  • 岐阜の鵜飼
    鳥さんの世界は平和ですね。みんなで仲良く一休みの図ですね。よく数えられましたネー、目が舞いそう。磯ヒヨドリさんの事教えていただいてありがとうございました。(^L^)* 2016.06.29 07:51
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:この場所は涼しそうですが、海が荒れるとすぐに巣がやられそうですね~。残念。抱卵しているアジサシさんを見ていると、身体を持ち上げて卵のために日陰をつくっている様子もないので、体温と岩の温度の両方を使っているのかもしれませんね。観察していると、わざわざ暑そうな場所でなぜ営巣するのか、不思議でたまりませんが。^^; 2016.06.28 23:43
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:わざわざ炎天下で抱卵する理由はよく分かりませんが、小島状の岩場だと日陰がない代わりに、飛べない外敵が近づけない利点、ほかの鳥が利用しない利点があるのかもしれませんね~。数は、画面上で計数したり、面積を測ったりするソフトがあったので、興味本位で数えてみました^^ 2016.06.28 23:40
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:飛んでいるところの写真を撮っていると、たまに、口に魚をくわえている姿が写っていることがあります。なので、カワセミタイプなのでしょうね、きっと。捕らえた魚を抱卵中のパートナーにあげている様子は見られないので、きっと交代でエサをとりに行っているんだと思いますよ。 2016.06.28 23:29
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:抱卵中のアジサシは口を開けているのが多いのですが、日陰にいるアジサシはほとんど口を開けていないので、やっぱり直射日光は暑いのでしょうね。野鳥が熱中症になるなんて聞いたことありませんが、ちゃんと予防しているのでしょうね^^ 2016.06.28 23:26
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:時間帯によって影ができる場所が変わっているので、それに合わせて避暑地も変わっているみたいですよ。時々水浴びしているのも見かけます^^ 2016.06.28 23:24
  • xa38254
    凄い数が集まっていますね。場所はこちらで抱卵した方が鳥さんにとって楽でしょうに。こちらのアジサシさんも砂浜の暑い場所で抱卵していますが、熱さを利用しているのでしょうか。 2016.06.28 22:12
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は。綺麗なエメラルドグリーンとベニアジサシの群れ、日陰で一休みとは、既に梅雨明けした沖縄は猛暑なのでしょうね。
    抱卵が炎天下とは何か理由があるのでしょうか。それにしてもよく数えましたね。。 2016.06.28 22:00
  • bibi9610
    こちらのほうが透明度高そうですね! モネの海?(笑) 全部で145羽凄いですね。アジサシはホバーリングからの水面飛び込みと本に書いてあったのですがカワセミのように咥えて飛ぶのか飲み込むのか抱卵してるパートナーに給餌するのか気になりました。もしご存知でしたらお教えください。 2016.06.28 21:55
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。近くにいい所が有るんですね。これくらいは休まないと熱中症になりますよね。(笑) 2016.06.28 21:49
  • maicats
    沢山いますね。交代で休憩しながら卵を温めるんですね。いい避暑地がありましたね(#^.^#) 2016.06.28 21:23

「波の出るプール」

波打ち際で水浴びするベニアジサシさん。
プールの深さは最大10,000m以上。
2016-06-25, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6, SS1/640, f/14.0, FL300.0mm, ISO320
posted 2016-06-29

  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:いやぁ、NHK(さわやか自然百景)には遠く及ばないですよぉ~ ^^; いつもあの番組見ながら、よく見つけるなぁ、よくカメラで捉えるなぁ、撮影にはいったい何日かけたのだろうとか、感嘆しながらみています ^^ 2016.09.04 11:02
  • うさぎのなかま
    すごいなあ。もうなんて言ったらいいか、NHKもため息!素晴らしいです! 2016.09.03 22:17
  • imonas
    > 撮影日和さんへ返信:いい光景でしたよ~\(^^)/ 余り近づくと逃げちゃうので、双眼鏡必須ですけどね~。 2016.06.30 22:00
  • 撮影日和
    此の光景は一日中見て痛くなりますね~。 2016.06.30 01:02
  • imonas
    > masane7さんへ返信:こんばんは~。寄せては返す波を楽しんでいるようでしたよ。不意に大きな波が来て飛び上がったりしていて、人と似たような反応を示しているのが面白かったです(^^) 2016.06.30 00:19
  • masane7
    こんばんは、自然のプールでの水浴び気持ち良さそうですね! こうやって見ると人も動物も同じですね(^^) 2016.06.29 22:13
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:波打ち際でバチャバチャ~って気持ちよさそうですね。私も混ぜてもらいたかったな~^^ 2016.06.29 22:02
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。気持ち良さそうですねー・・。色んな事して遊ぶんですね。 2016.06.29 21:57
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:水浴び、楽しそうでした。トリミングしてしまったのですが、この左側には数10羽いて、羽繕いしているんですよ。アジサシさん、抱卵、避暑、水浴び、エサ獲りを何度も繰り返して、結構忙しい毎日のようですね~。 2016.06.29 21:44
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:一番手前のアジサシさん、翼と足の感じが子どもみたいですよね~。この子にはぜひ浮き輪を持ってもらいたかったです^^ 2016.06.29 21:39
  • xa38254
    今晩は。ベニアジサシさん方も暑いのでしょうね。水浴び気持ち良さそうです。昼の餌探しですか。もっと沖に行かないと小魚はいませんよ。 2016.06.29 21:34
  • 岐阜の鵜飼
    一番手前の鳥さんの格好が面白いですね・・・まるで初めて水に入る子供の様な感じです。黒い帽子も似合ってますよねー。(^L^)* 2016.06.29 21:30

「突撃~」

ドラゴンフルーツの花に向かっていくミツバチさん。
2016-06-25, DMC-FT4, SS1/800, f/3.3, FL4.9mm, ISO100
posted 201-06-30

  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:既に、足には花粉団子ができているのに突撃していくとは、きっと子だくさんなので、頑張らないといけないのでしょうね~^^ ドラゴンフルーツの花は結構大きくて派手な印象があります。花を見るとやっぱりサボテンのなかまなんだな~と実感しますね~。 2016.07.03 21:12
  • 岐阜の鵜飼
    ドラゴンフルーツの花ってこんなんだったんですねー。どうりで種が多いわけが分かりました。でも、突撃しなくても、逃げないし競争相手もなさそうだし、ほかに何かわけありなんでしょうね。子供お腹を空かせて待っているとか。(^L^)* 2016.07.02 22:06
  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:背景がごちゃごちゃだったので、思いっきりトリミングしてみました。おかげで花全体の形がよく分からなくなってしまいましたが、花もミツバチさんもきれいと言ってもらえて嬉しいです(^^) 2016.07.01 22:42
  • うさぎのなかま
    きれいの撮れていますねえ。何のお花かなって思ったら。ドラゴンフルーツのお花ですか。見事ですね(^ ^)  はなもミツバチさんも。
    キレイです。 2016.07.01 13:06
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:私もミツバチさんの後に続いて突入すればよかったですね~♪ 突入ではなく、乱入にしかならないか… ^^; 2016.07.01 12:30
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。豪華なお花に突入ですね。高級蜜どっさりですね・・。(笑) 2016.07.01 08:54
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:ドラゴンフルーツの花は夜咲いて、翌日の昼にはしぼんでしまうので、朝の来客に対しては「しめしめ」と絶対思っているはずですよ(^^) 2016.06.30 22:46
  • maicats
    (お花)「しめしめ花粉の運び屋がやってきた。」なーんて思ってたりして(^▽^;) 2016.06.30 22:34

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2016年6月⑤

2016-06-30 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「暑くてかなわんわ~」

アマミナナフシ(たぶん)。
右側が頭で、逆さまになっています。
前足(右側)と胴のおしり部分(左側)はフレームアウトしています。
2016-06-20, DMC-FT4, SS1/200, f/3.3, FL4.9mm, ISO100
posted 2016-06-23

  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:このナナフシさん足を除いても15cmぐらいありましたので、足を含めると結構な巨大感を味わえますよ~。でも周辺と同系色なので、結構大きいのに見つけにくかったりします^^; 2016.06.30 22:48
  • maicats
    このナナフシさん、私が撮ったのより大きそうですね。緑色だから余計に見つけずらいでしょうね(*^-^*) 2016.06.30 22:31
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:ナナフシさんの擬態は素晴らしいですよね~。この写真は、たまたまナナフシさんが動いてくれたので、目にとまりました^^。(分かりづらいので、説明文に追記しました) 2016.06.24 12:26
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。タイトル見なかったら分からない所です。(笑) 何回見ても木の枝そのものですね。よく見つけられましたね。 2016.06.24 08:46
  • imonas
    > たけぱぱmaxさんへ返信:ナナフシさんの身体全体が入るように撮ったのですが、そのままだと、さすがに何の写真だか分からないので、トリミングでアップにしてみました。ほんと、不思議な昆虫で、ちょっとでも動いてくれなかったら分からなかったです(^^) 2016.06.23 22:34
  • たけぱぱmax
    ん? 木の写真? と思ったらナナフシですか。よく気が付きましたね〜(^^)/ それにしても不思議な昆虫ですよね♬ 2016.06.23 22:17

「夏だ! 海だ!」

多くの皆さまの地域はまだ梅雨でしょうけれど…^^;
ベニアジサシさん。エリグロさんもいるでよ。
2016-06-18, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6, SS1/800, f/5.6, FL300.0mm, ISO200
posted 2016-06-24

  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:休んでいるアジサシと飛んでいるアジサシの両方が写っていて、我ながら気に入っている一枚です。それを見て和んでもらえるとは、とても嬉しいですね。ありがとうございます~^^ 2016.07.17 22:41
  • Ginmae
    海色が、本当に美しいですね!海鳥の飛翔シーンもかっこいいです! おすすめも素晴らしいですが、こちらも本当にすばらしいですね! 心が和みます! 2016.07.17 21:35
  • imonas
    > 撮影日和さんへ返信:こちらは連日晴天続きですよ~。写真で気分だけでも夏をお届け~ ^^ 2016.06.30 22:10
  • 撮影日和
    もう夏の海ですね~。此方は梅雨の真っ最中ですが昔の様に雨が続くような事は無いので助かります。 2016.06.30 00:53
  • imonas
    > maxilottiさんへ返信:背景の薄い青は、水深の浅いサンゴ礁の砂地、遠くの濃いところは水深数10mの外洋ですね~。海の深さや底質によって色がずいぶん変わるので、面白いですよ~^^ 2016.06.25 21:45
  • imonas
    > たけぱぱmaxさんへ返信:こちらは連日暑いですよ~。家が熱を持ち始めているので、逆にそろそろ雨が欲しいくらいです~^^;  陽射しが強いと海も映えて、呼び声が聞こえてきそうですよね~^^ 2016.06.25 21:43
  • maxilotti
    背景の青が素敵です。^^  鳥たちも気持ちよさそうです。^^ 2016.06.25 02:28
  • たけぱぱmax
    一足先の梅雨明け、羨ましいですね~ 海が俺を呼んでるぜ! アジサシさんもカッコイイ~(^^)v 2016.06.24 23:31
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:暑くても景色がきれいだと、心感温度が下がりますよね~。アジサシさんの飛翔位置は、ほんと偶然の産物ですが、ほどよいところに来てくれました。アジサシさんに感謝♪ 2016.06.24 22:44
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:こちらは梅雨が明けましたよ~。週間天気予報が太陽マークだらけでうんざりするぐらいです(笑)。水平線は傾いて水平じゃなかったので、傾き補正しました^^; 2016.06.24 22:41
  • bibi9610
    でら海がきれいだがや~(名古屋弁、違ってたらスミマセン) 気持ちよく飛んでるのはベニアジサシさん!!! 暑くても羨ましい! センターに飛んでいるのを持ってきた素晴らしい構図ですね! 2016.06.24 22:36
  • maicats
    鳥さんも綺麗ですが海がとても綺麗ですね~。空と海の色のコントラストがいいです。水平線もいいですね~。もう梅雨もあがったのですか? こちらは真っ最中です。今も大雨で~す。おまけに瀬戸内海沿岸なので水平線にも縁がありませ~ん(#^.^#) 2016.06.24 22:32
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:近くの別の岩場ではまだ抱卵中と思われる集団がいるんですよ~。こちらは夏本番で、連日猛暑。アジサシさんたちも暑そうです^^; 2016.06.24 22:15
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:サンゴ礁の青い海を背景に、空飛ぶアジサシさんを撮りたかったんですよ~。飛んでいる方よりも休んでいる方が多いですが… ^^;  ぼけていても海の色を楽しんでもらえてよかったです。 2016.06.24 22:13
  • imonas
    > masane7さんへ返信:ジメジメのところ、清々しい気分になってもらえたとは、嬉しいご報告、ありがとうございます♪ アジサシさんたち、気持ちよさそうに飛んでいましたが、別の一団は岩場の日陰で涼んでいました。やっぱ人も鳥も暑いものは暑いんですね~^^; 2016.06.24 22:10
  • imonas
    > ノースゴットさんへ返信:ノースゴットさんの好きな風景のツボを突けてよかったです^^ 2016.06.24 22:06
  • xa38254
    今晩は。鳥さん達の子育てはもう終わりましたか。そちらは梅雨も明け、夏本番でしょうか。海の色が綺麗です。 2016.06.24 21:52
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。鳥さんも美しいですが、海の色のグラデーションめちゃめちゃ美しいですね。 2016.06.24 21:51
  • masane7
    こんばんは、こちらは今日もジメジメ、雨が降っていま~す。ですが、写真を見て海がとっても鮮やかで清々しい気持ちになりました♪ ホント気持ち良さそうに飛んでますよね^^ 2016.06.24 21:42
  • ノースゴット
    こんにちわ。やあー夏らしい光景、すばらしいです。好きな風景の1枚です。(^^) 2016.06.24 21:38

「水平線(を水平に補正)」

ベニアジサシさんとエリグロアジサシさんの飛翔。
2016-06-25, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6, SS1/500, f/14.0, FL114.0mm, ISO200
posted 2016-06-25

おすすめ写真掲載

  • imonas
    > leilehuaさんへ返信:leilehuaさん、こんばんは~ ^^ 写真は、若干の色補正をかけてありますが、実際に見た色彩感はまさにこんな青でしたよ。比較的浅い海底に、サンゴ礁の白い砂地が広がっていると、こんな風に目の覚めるような青になります。見渡す限りの青い海を眺めるのは気持ちが良いですよ~。 ^^ 2018.10.09 22:09
  • leilehua
    青い海の色が凄い! こんなジグソーパズルを持っていました 2018.10.09 16:23
  • imonas
    > 大淀さんへ返信:私のお気に入り写真に、お褒めのコメントをお寄せくださり、ありがとうございます。とても嬉しいです。この写真、オリジナルは水平線が0.2~0.3度傾いていたのですが、私の見た光景はこんなものではないと傾きを補正し、色も違う…と手を加えました。なのでそれなりの愛情が湧いています(何の補正も必要としないことに越したことはないのですけれどね ^^) どれが欠けてもだめ、確かにそのとおりですね。大淀さんの「向日葵-2」は、色彩や奥行き感が素晴らしいと思ったのですが、写真(を見た私の心象)にぴったり合った「今日通ったら畑は 更地になっていた。」はとても胸に刺さりました。きっと感性の一致があったのでしょうね。これからもよろしくお願いいたします。^^ 2017.08.07 22:04
  • 大淀
    写真の感動は色の素晴らしさ、動きのある光景、そして見る人との感性の一致、そのどれもがかけてもだめだと思います。改めて色の素晴らしさが重要だと感じた写真です。綺麗ですねぇ\(^o^)/ トリミングや色補正などは当たり前のこと。写真の完成はすべて揃ってのこと。題名をちゃんとつけて感想文を入れて、一つの作品になると思っています。ただ記号だけの写真は愛情不足に思えてしまいます。私の写真に激励のコメントありがとうございました (^◇^) 2017.08.07 21:11
  • imonas
    > くりたきみこさんへ返信:以前からこんなイメージの写真を撮ってみたかったのですが、ようやく《カメラをもっているときに》イメージ通りのシーンに出会うことができました。^^ 2016.07.10 21:38
  • くりたきみこ
    夏で青い海いいですね。 2016.07.10 13:50
  • imonas
    > benpopさんへ返信:Thank you for your comment! This beautiful color of water comes from shallow coral sand bed. This spectacle of coral sea always makes me feel fine even if under strong sunlight :) 2016.07.09 23:22
  • benpop
    I't a very beautiful marine blue and blue sky! 2016.07.09 22:22
  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます~♡ 望遠で撮ったので地球っぽい丸みはありませんでしたが、単に画面が0.2~0.3度ぐらい傾いていたので、それを補正しました^^; 現場の状況は、うさぎのなかまさんのコメントどおりでしたよ~。アジサシの鳴き声って胸にキュンキュンきますよね^^ 2016.07.07 12:23
  • うさぎのなかま
    水平線を水平に補正された前は地球っぽい輪郭だったのでしょうか? 群れで沢山飛んでいるんですねえ。現場で見らたら、最高でしょうね〜、胸キュンキュンくる鳴き声がいっぱいで、波の音、頬をなでる風、眩しい太陽、海の青、潮の香り。。あー〜夏に誘われますね。。オススメ掲載おめでとうございます(^ ^) 2016.07.07 00:47
  • imonas
    > てんきさんへ返信:心地よいと感じてもらえて嬉しいです。実際、海辺に立って撮影していましたが、とても心地よい光景でしたよ~^^
    夏の陽射しで皮膚が焦げているのにしばし気づかないほどでした^^; 2016.07.06 21:45
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます^^ この写真では判別は難しいのですが、ほとんどがベニアジサシで、数羽のエリグロアジサシが混じっています。翼の動きはゆっくりでもスピードが出ますよ~。^^ 2016.07.06 21:19
  • てんき
    ずーっと眺めていたい心地よい蒼。梅雨のうっとおしさを忘れさせてくれる心地よい画ですね。お見事でございます。 2016.07.06 21:13
  • 岐阜の鵜飼
    おめでとうございます。海の青空の青にも染まづ漂っているのではなく、沢山の鳥さんのが舞っているのですねー。海にいる鳥はカモメ以外分かりませんが羽の細いスピードの出そうな鳥さんですね。真夏海の表情が良いですね。こちらも梅雨明けを思わせる猛暑日でこの絵が涼しげに見えます。(^L^)* 2016.07.06 16:03
  • imonas
    > 撮影日和さんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます♡ すてきなシーンとの出会いはいつも偶然ですが、それを写真の収めることができたのはカメラの性能のおかげですね~。いずれは自分の腕でモノにしたと胸を張れるぐらいになりたいな~^^ 2016.07.06 12:46
  • imonas
    > umisora4456さんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます^^ サンゴ礁の浅い砂地が強い日差しをうけると、こんな感じの海の色になるんですよ~。撮影していても気分が爽快で、気がついてら既に皮膚が焦げていました^^; 2016.07.06 12:42
  • 撮影日和
    おすすめ写真おめでとうございます。素敵な夏の海を撮られましたね。 2016.07.06 08:30
  • umisora4456
    おすすめ写真、おめでとうございます(^^) なんて爽快で気持ちの良いお写真なんでしょう!! 海の色の美しさも感動ものです♪ 2016.07.05 23:44
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:おめコメ、ありがとうございます♪ 「常夏のウキウキ感」、その表現がしっくりしますね~。実際には、私の住んでいる地域にも冬があって、最低15℃まで下がって寒いんですよ~(これを言うと、たいがい笑われる^^;) 2016.07.05 22:35
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:掲載祝いのコメント、ありがとうございます~^^ 暑中見舞いの絵柄にでもなりそうな「いかにも」という印象もありますが、逆にそれが実写で表現できると、やっぱりいい感じですね~。自分で言うのも何ですが^^; 2016.07.05 22:32
  • imonas
    > わんわんちーさんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます^^ そうなんです、シンプルなんですよ~。でも時にシンプルさの中に美しさを見いだせることもありますよね~。天気とアジサシさんの協力で、爽やかな光景を切り取ることができました ^^ 2016.07.05 22:29
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:Ginmaeさん、お久しぶりです! 最近、お見かけしなかったのでちょっと気になっていました(災害か何かが原因でなければよいのですが…)。 Ginmaeさんからべた褒めされてとても嬉しいです(^^)。Ginmaeさんのお写真をまた拝見できるのを楽しみにしています~(でも無理はなさらないでくださいね)。 2016.07.05 22:27
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:この写真の掲載は2週間とのことですので、掲載期間が終わる頃には多くの地域で梅雨が明けていることでしょうね~。そちらも梅雨が明けたら、熱さ対策に気をつけてくださいね~^^(私は既に焦げていますが… ^^;) 2016.07.05 22:21
  • imonas
    > はなまる6262さんへ返信:おめでとうコメントありがとうございます^^ 自然は時に厳しいですが、心を洗ってくれるのも自然ですね~。頻繁な洗濯が必要な私には、とても大事な存在です^^ 2016.07.05 22:18
  • imonas
    > Nemophila+さんへ返信:掲載祝いコメント、ありがとうございます^^ こんなシーンは以前から撮ってみたかったのですが、なかなか出会うことができませんでしたが、このときはアジサシさんたちが大サービスしてくれました。幸せ者です^^ 2016.07.05 22:16
  • imonas
    > ノースゴットさんへ返信:掲載祝いのコメント、ありがとうございます。こちらは既に夏本番、私の肌もだいぶ焦げてきました^^; 写真を見て気分が爽快になってもらえるなんて、とてもいい褒め言葉ですね~。ありがとうございます^^ 2016.07.05 22:14
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます^^ 水面のキラキラ反射は、意外に撮影のための自然条件が揃う必要があるので、いいタイミングに出会えました^^ 飛んでいるアジサシさんたちは、きっと水面の小魚を探しているのでしょうけれど、いい季候の中の飛翔を楽しんでいるようでしたよ^^ 2016.07.05 22:12
  • imonas
    > まろてぃーんさんへ返信:おめコメ、ありがとうございます^^ 穏やかな海が夏に陽射しに照らされると、とても素敵な色になりますよね。この色はとても好きです。そこに飛び交うアジサシさんの白い姿は、純白と言うにふさわしいきれいな色でうっとりしますね。飛んでいる姿を目で追い続けると、時折目が回りそうになりますが @o@ 2016.07.05 22:07
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:おめでとうコメントありがとうございます^^ 頑張って水平線を水平にした甲斐がありました^^; 2016.07.05 22:01
  • imonas
    > 美智子お母さんさんへ返信:アジサシさんたちのおかげで、いい光景に出会うことができました^^ 夏の海は、現実は暑くても、いい絵になりますよね~。実際にたくさんのアジサシが飛んでいるところを見ていると、暑くても来て良かったなぁと思います ^^ 2016.07.05 22:00
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます♪ 私もアジサシさんに混じって一緒に飛べたらな~と妄想してしまうような光景でしたよ~ ^^ 2016.07.05 21:57
  • imonas
    > いかすみ+さんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます! この写真は、アジサシさんの営巣地で撮ったのですが、時々、不意にたくさんのアジサシが一斉に舞うことがあるんですよ。もちろん抱卵中の子は飛び立ちませんけれど、それでも、多分100羽以上が乱舞するので、壮観ですよ~^^ 2016.07.05 21:55
  • imonas
    > maxilottiさんへ返信:お祝いコメントありがとうございます。^_^ 自分でもいいと思った写真がピックアップされるととても嬉しいですね~^^ 2016.07.05 21:51
  • imonas
    > tasogarehea-jiisanさんへ返信:海と空の比率についてコメントしてくださり、ありがとうございます。1:1にせず、少しだけ一方の比率を大きくするのは意図的なんです。それほど深いセオリーがあるわけではないのですが、意図について触れてもらえると嬉しいです^^ 2016.07.05 21:49
  • imonas
    > PicMate事務局さんへ返信:おすすめ掲載にお選びくださり、ありがとうございます。いつもふざけたタイトルばかり付けていますが、これからもよろしくお願いいたします。^^ 2016.07.05 21:46
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は。おすすめ掲載、おめでとうございます。初夏の青空と爽快なエメラルドグリーンの海を背景に自由奔放に飛び交うアジサシさん、常夏のウキウキ感が感じられますね。 2016.07.05 21:30
  • Doormat
    おすすめ写真への掲載、おめでとうございます。夏らしい素敵な1枚ですね。 2016.07.05 21:16
  • わんわんちー
    おすすめ写真掲載おめでとうございます(^◇^)/ シンプルではありますが、とても夏らしい爽やかな一枚ですね(^◇^)/ 2016.07.05 21:15
  • Ginmae
    なんと美しき、海と空! 白い海鳥の躍動感! とっても素敵な夢のような一コマですね! 本当に素晴らしいです! おすすめ、おめでとうございます! ちょっとご無沙汰してます! 後日、アルバムも拝見させていただきますね!ヽ(^o^)丿 2016.07.05 20:43
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ こちらは、梅雨真っ只中ですけれど、夏先取りのお写真ですね~^^ とはいえ、童は暑さにも弱いので陰を探してコソコソしますけれど~><; 麦わら帽子、手放せない季節がもう少しです~^^ おすすめ写真掲載5回目、おめでとうございます~^^ 2016.07.05 20:30
  • はなまる6262
    おすすめ写真掲載おめでとうございます。心が洗われる位、素晴らしいですね。 2016.07.05 19:17
  • Nemophila+
    imonasさん おすすめへの掲載、おめでとうございます。夏の雰囲気がタップリと現れてますね。白い翼が青に映えていて、このようなシーンを撮ってみたいです。 2016.07.05 19:09
  • ノースゴット
    こんばんわ。おすすめへ掲載おめでとうございます。夏、本番のような青い海気分爽快になりますね。いいショットです。(^^) 2016.07.05 19:05
  • maicats
    おすすめ掲載採用おめでとうございます。本当に綺麗な海ですね~。キラキラ☆彡光って鳥さん達も楽しそうです\(^o^)/ 2016.07.05 17:44
  • まろてぃーん
    おすすめ写真に掲載、おめでとうございます。青い海と空に飛び交うアジサシさんの白がとてもさわやかですね! 水平線と美しい海にうっとりしてしまいます。 2016.07.05 16:54
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。おすすめ写真掲載おめでとうございます。水平線が素晴らしいですね。 2016.07.05 16:35
  • 美智子お母さん
    夏らしい海が演出されてますね。
    海には行かないのでみて素敵だなと思いました。 2016.07.05 16:08
  • xa38254
    おすすめ写真の掲載おめでとうございます。青い海、アジサシさんが気持ち良さそうですね(^-^) 2016.07.05 12:46
  • いかすみ+
    imonasさん こんにちは! おすすめへの掲載、おめでとうございます! 海の色合いが、いかにも“夏”といった、気持ちの良いお写真ですね! 水鳥が飛び交う、このような光景に出会ってみたいです。 2016.07.05 12:03
  • maxilotti
    おめでとうございます。^_^ 2016.07.05 11:54
  • tasogarehea-jiisan
    海、空のブルーの配分が良いですね。水面の波が少なくその分鳥たち動感が凄く伝わりますね。 2016.07.05 11:21
  • PicMate事務局
    imonas様 平素はLUMIX CLUB PicMateをご利用いただきまことにありがとうございます。PicMate事務局です。このたびimonas様の写真「水平線(を水平に補正)」をおすすめ写真に掲載させていただきました。(5回目の掲載となります。)掲載期間は約2週間ほどとさせていただきます。引き続きLUMIX CLUB PicMateをご愛用賜りますよう、よろしくお願いいたします。 2016.07.05 10:49
  • imonas
    > 撮影日和さんへ返信:わたしもこんな写真を撮ってみたかったんですよ~ ^^ 期待に応えて乱舞してくれました。ラッキーでした~。 2016.06.30 22:08
  • 撮影日和
    素敵です! こんな写真を撮って見たいです。 2016.06.30 00:57
  • imonas
    > タンポポ*さんへ返信:タンポポ*さん、こんばんはです~♪ タイトルなどを楽しんでもらえて嬉しいです^^ 何年も前からアジサシが飛んでいるのを見るたびに、こんな写真を撮ってみたいと思っていたのですが、ようやく撮れたんですよ~。それを素敵と言ってもらえるのは、とても幸せです(^^) 2016.06.29 20:36
  • タンポポ*
    imonasさん、こんにちは^^ 雨音を聞きながら、お写真に見とれています。気持ちいいですね~ タイトルや説明の“クスッ”にもいつも癒されていますが、本当に素敵なお写真です^^ 2016.06.29 14:36
  • imonas
    > たけぱぱmaxさんへ返信:招待受けたら、もう帰れなくなるかもしれないですよ~^^ 2016.06.27 21:47
  • たけぱぱmax
    あ~海が見たくなっちゃった~! ご招待、お待ちしています(^^)/ 2016.06.27 21:23
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:こっちへおいで~ と呼ばれているような気になってきますよ~ おっと、あぶないあぶない ^^; 2016.06.26 08:48
  • 岐阜の鵜飼
    静かな大海原、人間世界の経済の大混乱など知らぬげに平和な こころ休まる絵ですネー。(^L^)* 2016.06.26 07:52
  • imonas
    > えみたんK508O450さんへ返信:ほんと、海にドボンしたら気持ちよさそうでしたよ~。カメラが海中仕様でなかったのが残念 ^^ 2016.06.26 06:48
  • えみたんK508O450
    わ〜! こういうシチュエーションにいたら、カメラ放って海にドボンしたいっ!! ごめんカメラ。^o^/ ・そしてベニアジサシさん・ 2016.06.25 23:56
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:近くに営巣地があるので、こちらが動かなくてもよく飛び回ってくれるのですが、カメラを左右に振りまして追いかけてもなかなか捉えることができないので、ちょっと引いてみました^^ ほんとにシャッターが止まりませんが、無駄打ちの多いこと…とほほ^^; 2016.06.25 22:53
  • xa38254
    今晩は。夏の天気、暑さがひしひしと伝わって来ます。夏先取り~^^ この海の色は、こちらでは見られないですね。気持ち良さそうにアジサシさん達が飛んでいますね。このシーンはシャツターが止まらないかも^.^; 2016.06.25 22:43
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:夏の海のイメージそのまんまで、ベタな感じになっちゃいました~。サングラスがないと目がちかちかしてきますよ~(*_*) 2016.06.25 22:40
  • maicats
    海がキラキラ光って綺麗ですね~。青い空に飛びまわる白い鳥さん。夏ですね~(#^.^#) 2016.06.25 22:37
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:こんばんはです~^^ 海をバックにアジサシさんたちがうまい具合に飛び回ってくれました^^ そういえば奈良は海なし県でしたね。あるのは山の海、寺院の海、鹿の海ですね~。それはそれで素敵ですよね^^ 2016.06.25 22:32
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。見事な美しさですね。こんな海見たいなー・・。奈良には海が無いので憧れます。 2016.06.25 22:04

「警備係希望」

マンゴー。お隣のうちの家庭菜園ならぬ果樹園にて。
色づき&熟してくるのはこれから (゚¬゚)
2016-06-21, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 12-32/F3.5-5.6, SS1/250, f/3.6, FL14.0mm, ISO200
posted 2016-06-26

  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:このマンゴーたちは盗難に遭うことなく、無事、収穫されました。そしてお裾分け4個もらっちゃいました~ ^^ この写真を撮っているときの私の目、そんなに物欲しそうだったかな~^^; 2016.08.09 12:54
  • GREENLINK
    imonasさん なる程、高級マンゴーなのでしょうね。時間を掛けて育てて盗まれては堪りませんね。 2016.08.08 23:28
  • imonas
    > 撮影日和さんへ返信:農家は天候を心配し、市場を心配し、泥ボーまで心配しなければならないので大変ですよね。 2016.07.07 23:38
  • 撮影日和
    完熟期になると心配になりますね。最近は悪が増えましたね。 2016.07.07 22:25
  • imonas
    > たけぱぱmaxさんへ返信:お隣さんは自宅の敷地にハウスを造っているのでいいのですが、自宅から離れたところにハウスがある本業農家さんだと、ハウスの前でドーベルマン飼っているところもあるんですよ~。何度か見たことあるのですが、夏ばて気味でちょっとかわいそうでしたが^^; 2016.06.26 21:37
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:お隣さんに写真を撮らせて欲しいと断ってから撮影したのですが、お隣さん曰く「熟したらみんなで食べようね~」って。ヤッター\(^o^)/ 2016.06.26 21:35
  • たけぱぱmax
    え~警備係がいないと誰かが夜中に持って行っちゃうんですか~? 私もマンゴー大好きで~す(^^)/ 2016.06.26 20:09
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。私も警備に参加しまーす。(笑) 一個くらい無くなっても分からないかなァ・・。完熟待ち遠しいですね。 2016.06.26 19:15

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2016年6月④

2016-06-30 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「あかん、太ってしもうた」

サガリバナの一種とトカゲさん(種類不明)。
@ホニアラ、ソロモン諸島

2009-08-27, FinePix F31fd, SS1/210, f/2.8, FL8.0mm, ISO200
posted 2016-06-16

  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:この豊かさは、南の島・ソロモンの豊かさですね~ ^^ 2016.07.01 22:49
  • うさぎのなかま
    笑 お花もトカゲさんも豊かな感じですね(^ ^) 2016.07.01 13:15
  • imonas
    > masane7さんへ返信:しっぽを除いても手のひらサイズでしたよ~^^ 遠くから見るのが精一杯なほど苦手になってしまったのに、コメントくださり、ありがとうございます♡ 2016.06.19 21:56
  • masane7
    こんにちは、トカゲさんも大きそうですね~(^^) 昔はよく昆虫なども平気で触っていたのですが、今はビビって遠くから見るので精一杯に(笑) 2016.06.18 13:01
  • imonas
    > maxilottiさんへ返信:一枚の写真から南の島の雰囲気を感じ取ってくださってありがとうございます♡ 2016.06.18 08:58
  • maxilotti
    すばらしいです! 南の島独特の雰囲気だと思います。^^ 2016.06.18 07:24
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:ソロモンではあちこちで見られて、どうやら身近な植物であるようでした。赤のほかに黄色もあって、しかも昼間も咲いていて、興味深かったですよ~^^。トカゲさんは多分虫を食べているのではないかと思うのですが、ひょっとしたら蜜をなめたりするのかな~。もっとよく見ておけば良かったなぁ。 2016.06.17 22:44
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:あはは、観察力も何も、目の前にぶら下がっていましたからね~。撮影もしやすかったですよ~。いつもいい方に解釈してくださってありがとうございます(^^) 2016.06.17 22:39
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:花で待ち伏せしていれば、確かに虫を狙いやすいでしょうねぇ~。でもこれ以上太ったら、花から落ちちゃいますよね~。いや~ん>< 2016.06.17 22:37
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:可愛いの系統が異なる組み合わせで、面白いですよね~。手のひらサイズの大きめさんでした~♡ 2016.06.17 22:34
  • Doormat
    こんばんは。珍しい植物ですね。サガリバナは西表島で撮影したことがあります。トカゲの好物なんでしょうか。 2016.06.17 20:31
  • bibi9610
    初めて見るお花×初めて見るトカゲ=imonasさんの観察力の凄さ! 何処へ行っても珍しいのを見つける力はビックリ! 撮るスキルもお見事です! 2016.06.17 18:18
  • 岐阜の鵜飼
    特徴のある花でそちらに目が行って・・・ウンッ・・きっと花に来る虫を狙っているのですね。まだまだフトルゾ。(^L^)* 2016.06.17 17:59
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。これはこれはお尻が重たそうですね・・。(笑) お花とのいいコラボですね。 2016.06.17 16:44

「鶏の首に鈴をつける」

近所の庭で飼われているニワトリさん。鈴が付いています。
2016-03-06, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6, SS1/250, f/4.0, FL100.0mm, ISO400
posted 2016-06-17

  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:産卵お知らせ機能つきの鈴だったのか~ 気がつかなかった~ ^^; 2016.08.09 12:55
  • GREENLINK
    imonasさん 鶏に鈴ですか、卵を産むと此の鈴を鳴らすのでしょうか。 2016.08.08 23:32
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:高額商品に付けられているのは、ブザーではなくて鈴ですか~? 変わっていますね~^^ 2016.06.19 22:03
  • imonas
    > masane7さんへ返信:鶏さんもクマに襲われたら大変ですからね~(笑) この鶏の飼い主さん、なぜ鶏に鈴を付けたのか理由は分からないのですが、きっとオシャレのつもりか、シャレのつもりか…^^ 2016.06.19 22:02
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。鶏さんも鈴をつける様になりましたかー・・。私の近所のスーパーでは、高額商品には盗難防止の鈴がついてますか・・。(笑) 2016.06.18 16:17
  • masane7
    鶏さんも熊避けかな? なんて(^^; 首の真ん中に付いててほんとオシャレですねぇ~。キメ顔っぽいところを抑えたナイスショットです♪ 2016.06.18 13:06
  • imonas
    > maxilottiさんへ返信:おはようございます~。この鶏さん、首に鈴が付いています。動くたびにチリチリと音がします。先に音を聞いたので、ネコがいるのかと思ったら鶏でした~。^^ 2016.06.18 08:50
  • maxilotti
    おはようございます。鶏ですね! 首に何かつけてますね! オシャレです。^^ 2016.06.18 07:23

「珊瑚庭園」

大潮で潮が引いたサンゴ礁の浅瀬♪
サンゴというとカラフルな色を連想する人も多いけど、茶色が標準。
2016-06-19, DMC-FT4, SS1/800, f/3.3, FL4.9mm, ISO100
posted 2016-06-20

  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:今思えば、偏光サングラスをレンズの前面にかざしておけば、もっときれいに撮れたはずなのにな~と思いますが、まぁ、空の雲がうっすらと映り込んでいるのも悪くないかなぁ。こういう場所がもっと増えればいいのにと思うのですが、温暖化傾向のため、なかなかそうはならないのが残念なところです。 2017.08.11 21:13
  • うさぎのなかま
    おお、凄いなあ〜 綺麗に撮れていますね。素晴らしい! 2017.08.11 20:15
  • imonas
    > 撮影日和さんへ返信:いろんな種類のサンゴが生き生きとしていて、とてもきれいでしたよ~。こんな場所もずいぶん少なくなりましたが、いつまでも残したい光景ですね~。 2016.07.10 09:53
  • 撮影日和
    色々なサンゴが有りますね~。実際に見たい光景です。 2016.07.10 01:14
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:これだけのたくさんのサンゴを観ることができる浅瀬は、そう滅多にはないですからね~。サンゴの隙間にはお魚さんやエビさん、カニさんも隠れていますよ~♡ 2016.06.21 12:30
  • bibi9610
    海の透明度凄いですね! こんなに沢山群生してるとは驚きました! 魚も隠れているのでしょうか? 2016.06.21 00:14
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:この地味な色は、サンゴの体内に共生する藻類の色で、これがサンゴの標準色なんですよ~。本や映像では少数派のカラフルさんがたくさんいて、見栄えするところを狙っているんでしょうね~。見慣れると、これはこれできれいですよ^^ 2016.06.20 23:07
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:サンゴは色彩美よりも造形美ですね~。波の穏やかな浅瀬なので、お皿型が多くなっています。間近で見ると、さらにきれいでしたよ~^^ 2016.06.20 23:03
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:こんばんはです~。サンゴは茶色系が圧倒的多数なんですよ~。サンゴ体内には共生藻がたくさんいるのですが、それが茶色なんです。サンゴ自身が赤や青の色素を持っているとほかの色になりますけれど、少数派ですね~。 2016.06.20 23:00
  • 岐阜の鵜飼
    水の透明度は高そうなのに、なぜこんな地味な色? これが標準とは多数、通常 本など映像で見るのは少数派だったのですね。(^L^)* 2016.06.20 22:01
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。海の中に大きなお皿がいっぱいですね。地味な様でも形の美しさが有りますね。 2016.06.20 21:58
  • xa38254
    imonasさん、今晩は。素晴らしい海の花畑、見せて頂きありがとうございます。珊瑚がカラフルになる条件があるんですか。 2016.06.20 21:47

「大合唱前の静寂」

クマゼミさん。
2016-06-20, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 12-32/F3.5-5.6, SS1, f/4.6, FL20.0mm, ISO800
posted 2016-06-21

2016年7月特集採用

  • imonas
    > 12 SRさんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます。ふだんは何でもかんでもドアップで撮る傾向があるのですが、この写真は珍しく構図に凝ってみました。結構楽しかったので、この構図で良ければぜひトライしてみてください~ ^^ 2016.08.03 21:23
  • 12 SR
    特集掲載、おめでとうございます(^^) 素晴らしい構図…真似しちゃいそうです。自分ならドアップで撮っておしまいにしそう…。 2016.08.03 11:59
  • imonas
    > m_tsukaさんへ返信:お祝いコメント、ありがとうございます。この写真も蚊に刺されながら撮っていましたよ~。蚊取り線香を焚きたい衝動を抑えながらの撮影でした ^^ 2016.07.28 23:04
  • m_tsuka
    imonasさん こんにちは!ご無沙汰しています。特集掲載おめでとうございます。我が家でも建て替え前までは、毎年繰り返された風景でした。蚊に刺されながら良く写真を撮っていました。なつかしいです。^^ 2016.07.28 21:21
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:採用祝い、ありがとうございます(^^)/ それに加えてたくさんのコメントをお寄せくださり、感謝です~。何千年も前から同じ光景が繰り返されていたのかと思うと、とても不思議ですよね~。ん~ロマンだ~^^ 2016.07.17 22:49
  • Ginmae
    遅ればせながら、特集採用おめでとうございます! 月夜の生まれたての蝉、古より繰り返された神秘にロマンをはせます!ヽ(^o^)丿 2016.07.17 21:33
  • imonas
    > まろてぃーんさんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます♪ セミというとやかましいほどの大合唱で猛暑気分を盛り上げてくれますが、脱皮シーンの静寂さは対照的で興味深いですよね。タイトル通りの雰囲気とおっしゃってくださって、嬉しいです。^^ 2016.07.13 21:32
  • まろてぃーん
    特集に掲載、おめでとうございます。クマゼミさんの誕生!これから大合唱が始まるんですね。タイトル通りの雰囲気が伝わってきます。 2016.07.13 15:23
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:はい、7月特集でピックアップしてもらったラッキーな1枚です。私としては珍しく構図やライティングなどに凝ってみたので、それが掲載されたときは思わず小躍りしました。PEGAさんからもお褒めいただき、とても嬉しいです。ありがとうございます。^^ 2016.07.13 12:48
  • PEGA
    imonasさん、こんばんは。7月の特集掲載~作品ですね! ナイスショットですね。とても素敵です。 2016.07.12 23:30
  • imonas
    > 撮影日和さんへ返信:採用祝い、ありがとうございます^^ 羽化したての透明感は本当にきれいですよね~。大合唱の張本人とは別人のようです^^; 2016.07.07 23:36
  • 撮影日和
    特集に採用おめでとうございます。素晴らしいですね~。鵜かしたばかりはキレイですね。暑さに追い打ちを掛ける大合唱が始まるのも間も無くですね。 2016.07.07 22:12
  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます(^^) 今回は、私にしては珍しく構図やライティングなどにこだわってみたので、それがピックアップされて小躍りしています^^/ 2016.07.07 2033
  • うさぎのなかま
    (^ ^)掲載おめでとうございます! 2016.07.07 14:14
  • imonas
    > わんわんちーさんへ返信:掲載祝い、ありがとうございます^^ こちらは既に毎朝大合唱で、時々、鳥のさえずりが聞こえないぐらいです^^; 2016.07.05 22:38
  • わんわんちー
    特集掲載おめでとうございます(^◇^)/ これから朝はうるさくなるんでしょうね(笑) 2016.07.05 21:46
  • imonas
    > ITARIYAさんへ返信:採用祝い、ありがとうございます♪ 羽化だけでも十分に神秘的なのですが、満月との競演でその様子がずいぶんドラマチックになったように思います。^^ セミさん本人にとっては命をかけた一大事業なので、神秘的でないはずがないですよね~。採用もセミさんのおかげですね~ ^^ 2016.07.05 21:28
  • ITARIYA
    特集採用おめでとうございます。羽化、素晴らしい時ですね神秘的です。 2016.07.05 16:33
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:採用祝い、ありがとうございます♪ セミの羽化は、この状態になるまでは、何度見てもどきどきします。maicatさんがおっしゃるとおり、時々羽化に失敗しちゃう子がいますね。羽化は一生のうちの、命をかけた一大事業。だからこそ羽化には神秘的な生命の営みを感じるのでしょうね。 2016.07.03 21:15
  • maicats
    特集採用おめでとうございます。セミさんも月明かりの中、ちゃんと羽化出来て良かったです。以前羽化できなかった子を見た事があります。短い命なのでちょっとうるさいけど思いっきり鳴いて欲しいですね(*^^*) 2016.07.02 21:19
  • imonas
    > いかすみ+さんへ返信:掲載祝い、ありがとうございます。多くの皆さんが撮られている幻想的な写真に触発されて、この写真を撮ったんですよ~。自然のドラマを感じてもらえて嬉しいです。^^ 2016.07.01 23:06
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:この写真は自宅の庭で撮ったものなんですよ~。日没頃、庭木に登っている幼虫に気がつき、そのあとちょこちょこ進捗状況を見て、撮影しました。地上50cmのドラマです。^^ 2016.07.01 22:59
  • imonas
    > maxilottiさんへ返信:セミの脱皮は、生命の営み、不思議さを感じさせてくれる貴重な存在ですね~ ^^ 2016.07.01 22:56
  • imonas
    > ノースゴットさんへ返信:採用祝い、ありがとうございます。私は子どもの頃にセミの脱皮を見たことがなかったのですが、今、いい年になってから脱皮を見ることが多くなりました。子どもの頃とは住んでいる地域がまるで違うせいもありますけどね。脱皮したての、セミの透明感が大好きです^^ 2016.07.01 22:55
  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:セミの脱皮は、何度見ても「おおっ」というインパクトがあって面白いです ^^ 2016.07.01 22:52
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:採用祝い、ありがとうございます。月を入れた構図は是非やってみたかったんですよ~。満月は、意外に露出が難しいんですね~。 2016.07.01 22:51
  • いかすみ+
    imonasさん こんばんは! 特集への掲載、おめでとうございます! 透けた羽根が綺麗ですね~! 満月をバックにして繰り広げられる自然のドラマが素晴らしいです! 幻想的で美しいお写真をありがとうございました。 2016.07.01 21:17
  • 岐阜の鵜飼
    おめでとうございます。何時も鳥と海に気を取られていて、見過ごしてしまって いました。遅い時間に撮っておられますが、待ち構えていたのでしょうね。ナイス(^L^)* 2016.07.01 16:49
  • maxilotti
    おめでとうございます。いい瞬間ですね。生命の力を感じます。^_^ 2016.07.01 15:25
  • ノースゴット
    こんにちわ。特集に採用おめでとうございます。むかしは良くこんな光景を見かけたものです。セミの脱皮羽根が半透明で、脱皮したばかりの様子がいいショットです。(^^) 2016.07.01 15:15
  • うさぎのなかま
    おお、スゴイ!!! 2016.07.01 13:12
  • bibi9610
    特集採用おめでとうございます! 月を入れた構図は素晴らしいです! 2016.07.01 13:11
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:こんにちは~。採用祝い、ありがとうございます。こちらは夜明けと共に大合唱の毎日ですが、日本各地でもこれから大合唱シーズンですね~。 2016.07.01 12:39
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:採用祝い、ありがとうございます ^^ 地上50cmの幻想世界が採用されて喜んでいます~。 2016.07.01 12:37
  • imonas
    > PicMate事務局さんへ返信:採用通知、ありがとうございます。セミさんの迷惑を顧みず、構図やライティングなどアレコレ試行錯誤をして撮った1枚が採用されたので、小躍りするほど喜んでおります。\(^O^)/ 2016.07.01 12:35
  • xa38254
    こんにちは。特集の採用、おめでとうございます。大合唱がこれから始まりますね。 2016.07.01 12:32
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。特集採用おめでとうございます。満月の瞬間、幻想的ですね。 2016.07.01 10:14
  • PicMate事務局
    imonas様 平素はLUMIX CLUB PicMateをご利用いただきまことにありがとうございます。PicMate事務局です。このたびimonas様の写真「大合唱前の静寂」を7月の特集に採用させていただきました。特集キャンペーンに登録いただければ、CLUB Panasonicコインをプレゼントします。まだお済みでない場合は、お早めにお願いします。引き続きLUMIX CLUB PicMateをご愛用賜りますよう、よろしくお願いいたします。 2016.07.01 09:39
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:私の写真から生命を感じてくださって、とても嬉しいです。セミたちにとっては長い地中生活を終え、生命の輝きを燃焼させようとしてるのが、この脱皮・羽化ですからね~。昼間のうるささを忘れて、つい頑張れ~と応援してしまいます。^^ 2016.06.24 20:49
  • Doormat
    美しいだけでなく、生命の力強さも感じられます。素敵な1枚ですね。 2016.06.24 18:44
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさんがお考えの基本順序は、たぶんその通りだと思いますよ。私が住む地域にはアブラゼミはいないっぽいのですが、こちらでは最後のクマゼミさんがもう登場しているのです~。私にしては珍しく構図に凝って、いろいろなアングル・配置を試してみました~。楽しかったです。^^ 2016.06.22 12:58
  • imonas
    > masane7さんへ返信:昆虫の羽化は、生命の神秘であふれていますよね~。露出(露出補正・補助光源・距離など)はいろいろと試してみましたが、結局外付け小型ストロボ1灯と人物&夜景のシーンガイドで、この写真になりました。カメラ組み込みの撮影モードもなかなかやりますね。^^ 大合唱、うるさくて鳥のさえずりがよく聞こえないぐらいです^^; 2016.06.22 12:52
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:はい、こちらはもうクマゼミシーズンです(暑いです~)。本当は月明かりだけでクマゼミさんを、と思ったのですが、さすがに無理で、ストロボ使ってみました。クマゼミさん、まぶしかったでしょ、ごめんね~ ^^; 2016.06.22 12:42
  • imonas
    > たけぱぱmaxさんへ返信:大合唱に備えてお着替え中を覗いちゃいました ^^ 脱皮直後の白い体に透明な翅ってそれだけでも幻想的ですよね~。ちょうど満月が上り始めたので、共演してもらいました^^ 2016.06.22 12:33
  • bibi9610
    おおおっ! これは凄い! いきなりクマゼミとは! 更に夜!!! 順番的にニイニイゼミ~アブラゼミからのが基本と思ってましたが稀なことなのでしょうか? 夜空に満月の構図もお見事です! 2016.06.22 11:12
  • masane7
    おはようございます。神秘的な瞬間を切り取った素晴らしい写真ですね! 月とのツーショットがさらに雰囲気を盛り上げていますし、露出も絶妙です。大合唱、うるさそうですね(^o^;) 2016.06.22 06:13
  • maicats
    もうクマゼミさんが出て来たのですね。月夜にセミさん、翅が透き通って綺麗です(*^^*) 2016.06.22 00:10
  • たけぱぱmax
    満月の夜に羽化するクマゼミですか〜 まだ白い身体がより幻想的な雰囲気を醸し出していますね。既に大合唱でそんな気分じゃないのかな〜(^_^;) 2016.06.21 22:39
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:自宅の庭では羽化ラッシュで、ちょうど満月と一緒に写せそうないいところに陣取っている子がいたので狙ってみました。静かな夜でしたが、こちらは既に大合唱シーズンです。うるさ~~い\(><)/ 2016.06.21 22:00
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。もうクマゼミさんが誕生ですか・・。満月の日の誕生ですね。素晴らしいです。また元気よく鳴くんでしょうね。(笑) 2016.06.21 21:54

「着地の決めボーズ」

エリグロアジサシさん。
2016-06-18, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6, SS1/640, f/5.6, FL300.0mm, ISO400
posted 2016-06-22

  • imonas
    > maxilottiさんへ返信:写真撮ったときはハレーション気味かと思ったのですが、そこに純白を見いだしてくださって嬉しい限りです… ^^; 言われてみるとこれはハレーションではなく純白に思えてきましたよ(^-^)/ 2016.06.25 21:25
  • maxilotti
    美しい! 純白とはまさにこの感じだと思います。^^ 2016.06.25 02:27
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:構図はトリミングで調整しました(いつものことなんです…)。岩の先端から一段下りるのは全くの偶然でした。岩の先端にとどまっていたので、ゆっくりAF+MFでピント合わせて連写していたら、ひらりと降りてくれました。とっても運がよかったです^^ 2016.06.23 21:40
  • imonas
    > ノースゴットさんへ返信:こんばんはの時間になってしまいました^^ゞ 小一時間粘って、900枚近く撮影して、やっと何枚かまあまあの写真が撮れたのですが、この写真は特に出来がよかったです^^ ノースゴットさんがおっしゃるとおり、背景になっている岩場は、営巣地のようで、たくさんのアジサシさんがいました(お近づきになりたいけれど、ぐっと我慢の子^^;) 2016.06.23 21:38
  • bibi9610
    鳥の着地はとても難しいのに打ち合わせをしたかのように良い構図で撮れて羨ましい限りです! 岩の先端から一段降りるのは予測されていたのでしょうか? 羽の動きが眩しいです! 2016.06.23 09:20
  • ノースゴット
    こんにちわ。ナイスタイミングですね。白がまぶしいほどきれいに出てます。周囲にはたくさんのアジサシさんがいるようですね。(^^) 2016.06.23 08:32
  • imonas
    > masane7さんへ返信:鳥は種類ごとに美しさのツボが違っていて、楽しいですよね~。着地は、空からここに降りたのではなく、岩の先端から一段下りただけなんですよ~。だからフレームアウトもせず、羽先だけがぶれ、ピントが合っています^^; 2016.06.23 00:43
  • imonas
    > 撮影日和さんへ返信:1時間外にいたら黒こげになりそうな陽射しでしたが、羽が光に透けるとは思っても見ませんでした^^ 思わぬ効果が出てラッキーでした\(^^)/ 2016.06.23 00:41
  • imonas
    > たけぱぱmaxさんへ返信:アジサシさんは身体のラインがシャープでかっこいいですよね~。シャッタースピードを高速に設定し直すの忘れた、怪我の功名で羽先がいい感じにぶれました^^ 2016.06.23 00:39
  • masane7
    こんばんは、純白な体が眩しいくスタイリッシュなアジサジさんですね♪ 着地の瞬間、お見事です! 羽先のわずかなブレがまた躍動感を感じさせ凄く良いですね~^^ 2016.06.22 23:55
  • 撮影日和
    見事な着地シーンです。光に透ける羽がキレイですね。 2016.06.22 23:09
  • たけぱぱmax
    シャープな印象のカッコいい鳥さんですね~ 羽先に躍動感を感じるナイスショットですね(•ө•)♡ 2016.06.22 22:59
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:こんばんはです~。たまたま近く(とは言っても10mくらい)の岩に舞い降りてくれたので、夢中でギガ連写しました。黒こげになるぐらい陽射しが強かったのですが、おかげでこんな写真が撮れました^^ 2016.06.22 22:41
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:背中側は、わずかに灰色が飼っているのですが、羽をあげているのでほとんど真っ白になりました。一部、ハレーション気味ですが、光っていると言えば、ずいぶんポジティブになりますね~^^ 2016.06.22 22:34
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。これは美しいー・・。光に透ける鳥さんの羽、実に美しいですね。 2016.06.22 22:30
  • maicats
    綺麗な真っ白な鳥さんですね。初めて見ました。羽が光って美しいです(*^^*) 2016.06.22 22:26

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2016年6月③

2016-06-30 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「へぃ、おにぎり寿司いっちょう!」

サモア人が愛情と力を込めて握りしめたお寿司。
しゃりがラグビーボール型。
多分サモア人の大きな手で握りしめた形&サイズ…。
@サモア
2012-09-20, DMC-FT2, SS1/30, f/3.3, FL4.9mm, ISO320
posted 2016-06-11

  • imonas
    > maxilottiさんへ返信:ネタが小さいのではなく、しゃりが巨大なのです~。「にぎり」と言うよりも「おにぎり」でした ^^; 2016.06.18 08:48
  • maxilotti
    ・・・シャリが大きいですね! 不思議な感じです。 2016.06.18 07:25
  • imonas
    > masane7さんへ返信:よくぞコーラ缶や箸に気づいてくださいました。コーラは350ml缶ですよ。ほんと、巨大なしゃりでした。これだけで十分おなかいっぱいになりましたよ~ (^^)=3 ゲフー 2016.06.13 20:16
  • masane7
    こんばんは、はじめに見たときかわいいサイズのお寿司かな? と思いきや、写っている箸とコーラの大きさと見比べるとシャリでっか!! そして、力一杯握られてそうで食べ応えがありそうですね(笑) 2016.06.12 23:43
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:外国人向けのお店だったので、盛りつけのおしゃれセンス&味はそれなりの水準がありましたね~。日本人はほとんどいないので、にぎり寿司は少し伝言ゲーム状態ですけど^^; 2016.06.12 21:42
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。なかなかお洒落に盛り付けされてますね。 2016.06.12 17:03
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:このおしゃれ感、もしかしたら握ったのはファファフィネ(サモアのマッチョおかま)だったかもしれませんね。サモアのおかまさんは、みんな筋肉ムキムキですが、心遣いの細やかさは、女性以上なんですよ~。 2016.06.11 23:07
  • imonas
    > たけぱぱmaxさんへ返信:多分、水に入れたらばらけずに沈みそうな重量感でした。しゃり好きの私には、サービス満点でしたよ~。^^ 2016.06.11 23:03
  • Ginmae
    サモアのお寿司なんですね! 確かにさすがラグビーの国のお寿司、しゃりが大きい! でも愛情がたっぷりなら、おいしく頂けちゃいますね! 何気に葉っぱとかお皿とか、おしゃれに飾ってますね! 2016.06.11 22:48
  • たけぱぱmax
    サモアの方が作ったものでしたか〜 握っている姿が目に浮かぶようですね♬ 一個でお腹いっぱいになりそうですね(^o^) 2016.06.11 22:48

「ボールプール(対象年齢2歳以上)」

ジュズダマイソギンチャクに潜むクマノミさん。
水深50cm。
2016-06-05, DMC-FT4, SS1/640, f/3.3, FL4.9mm, ISO100
posted 2016-06-12

  • imonas
    > 撮影日和さんへ返信:その名もジュズダマイソギンチャク(数珠玉磯巾着)。和名を付けた人のセンスがいいですよね~。 2016.07.10 09:56
  • 撮影日和
    アップで見ると面白いイソギンチャクですね。 2016.07.10 01:11
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:ざ、残念! お孫さん、もうちょっと大きくなったらまた来てね~^^ ミシュランマンのような触手、触ったら気持ちよさそうですよね~^^ 2016.06.13 20:39
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:イソギンチャクの触手が長いので、クマノミさんは完全に隠れることができるんですよ~。私はちょっと無理ですけどね~。もぐちゃんさんは、隠れることができたりして^^ 2016.06.13 20:37
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:クマノミさん、体調はバリバリみたいで、イソギンチャクの間を出たり入ったりしていましたよ~。人間の接近に対しての警戒行動ですが^^; 2016.06.13 20:34
  • imonas
    > たけぱぱmaxさんへ返信:クマノミさんの表情が読めるとは、おぬし、なかなかやるのぉ~。実は、この写真を撮るとき、大人4人で囲んでいたんですよ~。クマノミさんは基本的に臆病さんなので、すぐに隠れようとします。でも卵があると果敢にアタックしてくることもあるんですよ~^^ 2016.06.13 20:32
  • imonas
    > maxilottiさんへ返信:たい焼きくん、おなかのあんこが重くてプールに沈み(違  きっとJOY君も2歳以上ですよね~。ペアでボールプールにご案内~ ^-^ 2016.06.13 20:30
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:本物は、ボールプールの中を出たり入ったりしていて、可愛らしい動きをするのですが、写真に写っているクマノミさん以外にも、体長1~2cmのおちびちゃんも5~6匹いたんですよ~。Ginmaeさん、きっと2歳以上だと信じていたのですが、よかった。一緒に入りましょう~(^^)/ 2016.06.13 20:25
  • bibi9610
    孫に自慢して見せようと思ったら対象年齢に達していませんでした! モザイク必要ですよね? ジュズダマイソギンチャク こんなイソギンチャクは初めて見ました! 2016.06.13 19:31
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。すっぽりと隠れてるんですね。私ももう二歳を超えましたので対象と言う事で宜しくお願いします。(笑) 2016.06.13 15:09
  • 岐阜の鵜飼
    クマノミさんですか、何か体調がよくなくて沈み込んでいるような顔色に見えますが・・・・。こんなイソギンチャクもいるんですね。何時も海底の未知の世界を見せていただいて感謝です。(^L^)* 2016.06.13 08:36
  • たけぱぱmax
    可愛い写真ですね〜♬ クマノミさんの表情がどこか不安げに見えます。身体をスッポリとイソギンチャクの中に隠しているのに、よほど臆病なのでしょうか(^o^) 2016.06.13 07:04
  • maxilotti
    美味しそうな、たい焼きくんに…。すいません。可愛いく撮れていていいと思います。^_^ わたくしも2歳以上ですので問題無いと思われます。^_^ 2016.06.13 03:03
  • Ginmae
    ヤバい、かわいいっす!(^^)/ イソギンチャクの形もオモロイっす!(^^)/ 構図もいいですね~ 水中写真でこんなかわいくて、本物はどんなにかかわいいことでしょう!私は、えーっと、これでも一応2歳以上なのでこのボールプール入れます! 2016.06.12 22:39

「洗ってから食べよう」

キアシシギさん。
大きな軟体動物の身のようなものをくわえて、悪戦苦闘していました。
アフリカマイマイっぽかったけど。
2016-03-26, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6, SS1/800, f/5.6, FL300.0mm, ISO200
posted 2016-06-13

  • imonas
    > 撮影日和さんへ返信:洗ってから~、というのは私が勝手にタイトルにしただけで、実際に洗う意図があったかどうかは分からないんです~^^; シギさんは、獲物をず~っとくわえて、あちこちで振り回している間に、水辺に来ました。でも結局、獲物が大きすぎて、食べやすい大きさにちぎることができなかったみたいですね~^^; 2016.06.23 00:48
  • 撮影日和
    泥が付いたままでは食べ難いのでしょうかね~。折角洗ったのに食べなかったのは何故でしょう? 2016.06.22 22:59
  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:この写真を撮ったのは3月だったのですが、冬羽から夏羽への移行途中だったのではないかな~と思っています。種同定に絶対的な自信があるわけではないんですけどね~^^; 2016.06.15 22:08
  • うさぎのなかま
    こんばんわ。キアシシギさんのボディーの色が、こちらで見たのと少々違うように思いました。もしや、特別なキアシシギさんとか? それとも若い子なのか、地域差なのか。。ちょっと気になりました。 2016.06.15 21:55
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:いい場面に巡り会えると、とてもいい気分ですね~、いい場面に出会ったのにカメラ持っていなかったりすると、地団駄踏む思いをしますが^^; いつも過分なお褒めの言葉、ありがとうございます♡ 2016.06.13 23:31
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:直前まで、泥の上でいじり回していたので、さすがに泥が気になって洗ったのかもしれませんが、もしかしたらただの偶然かもしれません。でもおかげできれいな波紋と水滴が撮れました^^ 2016.06.13 22:08
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。いい場面ですね。imonasさんの感性にはいつも驚かされます。 2016.06.13 22:07
  • bibi9610
    6月は食中毒にかかりやすい時期なのでよく洗って食べる野生の本能なのでしょうか? アフリカマイマイ??? 多分、美味の貝? 水しぶきと水の波紋、水辺の反射する光がアクセントになりキアシシギさんにリズムをつけて素晴らしいです! 2016.06.13 21:41
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:私が最初に見たときは、既に謎肉をくわえていて、泥の上でしばらくこねくり回していたのですが、水につけて振り回し始めたんですよ~。洗うのが目的だったのか、水の抵抗で肉をちぎろうとしたのか分からないんですけどね~。洗うことはできても、結局食べられなかったみたいです^^; 2016.06.13 21:28
  • Ginmae
    アライグマならぬ、洗い鳥(^^)/ 波紋も広げ、水しぶきまで飛んで、ナイスショット!ヽ(^o^)丿 2016.06.13 21:06

「泣きべそ」

かみなりこわいネロちゃん。
2016-06-11, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 12-32/F3.5-5.6, SS1/5, f/5.1, FL25.0mm, ISO1600
posted 2016-06-14

  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:雷と知らないお客さんが苦手で、物陰に逃げ込んじゃうんです。ゴロゴロ音がするたび、動向開いた目で辺りを見回している姿が、可愛いんです。本人にはちょっとかわいそうですが^^; 2016.06.15 12:25
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。良い表情でてますね。早く雷、鳴り止んでくれないかなー・・。そんな表情、しみじみと感じます。 2016.06.15 10:15

「パン食い競争」

大阪の公園で、有閑おっちゃんがドバトにパンあげとったでぇ~。
2016-05-13, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6, SS1/500, f/8.0, FL100.0mm, ISO200
posted 2016-06-15

  • imonas
    > 撮影日和さんへ返信:こんな写真が撮れることを意図していたのではないのですが、ギガ連写モードで面白いタイミングがとれました ^^ 2016.06.30 22:12
  • 撮影日和
    お見事!凄いタイミングですね。 2016.06.30 00:49
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:この一瞬は、連写モード&偶然の産物ですね~。実際、先を争って食べているように見えたので、まさしくパン食い競争だと思ったのですが、もしかしたらもの凄い高速で、ひとかけらのパンを分かち合っている恋人同士かもしれませんね~^^ 2016.06.16 12:47
  • bibi9610
    鳩は食べるのが早いので一瞬だったと思いますがそれをパン食い競争に見立てるとはいつもながら恐れ入ります! 2羽共に眼をつぶっているので真剣さが伝わります。 2016.06.16 08:37
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:目を閉じて、ロマンチックな気分で、パンを両端から食べているんですよ、きっと^^ 2016.06.15 22:24
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。仲良く食べているのか、争って食べているのか・・。いずれにしても美味しそうに食べてますね。 2016.06.15 22:13
  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:言われて初めて気がつきましたよ~。たしかに千鳥柄っぽいですね。意外にオシャレな子♡ 2016.06.15 22:09
  • うさぎのなかま
    チドリ柄っぽくて、鳩さんの羽、キレイですねー。 2016.06.15 21:57

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2016年6月②

2016-06-30 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「( ゜∀゜) え、これをワタシに?」

某イベントでもらった目録代わりのパネルとニコちん。
2016-04-10, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 12-32/F3.5-5.6, SS1/30, f/3.5, FL13.0mm, ISO3200
posted 2016-06-06

  • しばざきやすなり
    ほんとに帯だ~にや~♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥ 2016.07.06 13:15
  • imonas
    > しばざきやすなりさんへ返信:♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥ ←黒帯 2016.07.06 12:48
  • しばざきやすなり
    にゃ~ありがと~♥ うれし~♥ 2016.07.06 12:43
  • imonas
    > しばざきやすなりさんへ返信:黒帯進呈ですニャ~♥(ハートも黒) 2016.07.06 12:39
  • しばざきやすなり
    よかった~♡私もにゃんこ通になってきたニャ~♡ 2016.07.06 08:08
  • imonas
    > しばざきやすなりさんへ返信:よくお見通しですね~。この子は絶対的な魚派<°)))彡 なんですよ~。 2016.07.05 21:22
  • しばざきやすなり
    大間のマグロ1t一匹の方がいいニャ~♡ 2016.07.05 08:13
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:牛脂が残っていますよ~。いかがですか~^^ 2016.06.07 12:42
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:興味津々でいてくれたのは、最初の5秒ぐらいで、そのあとは「なんや、これ?」でした^^; 2016.06.07 12:42
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。えぇぇーー・・。こんなの貰ったんですか・・。いいなー。猫ちゃんより私が欲しーぃぃ・・。 2016.06.07 09:35
  • Doormat
    おはようございます。興味津々ですね。かわいいです。 2016.06.07 05:18
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:うらみぃ~ますぅ~♪ 2016.06.06 23:47
  • bibi9610
    人には感じないわずかな匂いも猫は解るので・・・ 選ばれしブランド牛、貰えなかった悔しさがニコちんちゃんの顔に出ています! 食べ物の恨み怖いです~(笑) 2016.06.06 23:42
  • imonas
    > たけぱぱmaxさんへ返信:ナカーマ (゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚) ナカーマ 2016.06.06 23:33
  • たけぱぱmax
    なめんなよ! 完全に同世代で~す(笑) 2016.06.06 23:29
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:次のおまえのセリフは「Don't pelorian!」だ。 2016.06.06 22:47
  • Ginmae
    ニコちゃん、本物じゃないから、なんとなく怒っているような表情・・・「これをワタシに」 その次のセリフはきっと「なめんなよ」ですね(^^ゞ (御存じだとよいのですが・・・年代がばれちゃう・・・) 2016.06.06 22:39

「今日はお洗濯できるかしら」

キンバトさん。
2016-06-07, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6, SS1/200, f/5.0, FL205.0mm, ISO1600
posted 2016-06-07

  • imonas
    > まろてぃーんさんへ返信:キンバトさんはお目々がぱっちりと大きいんです。たまたまですが、小首をかしげて空を見ているようなポーズになったので、それっぽいセリフを当ててみましたが、同じように見てもらえて嬉しいです^^ 2016.06.16 22:32
  • まろてぃーん
    かわいいお目目をしていますねー!キ ンバトさんというんですね。初めてみました。本当に「今日はお洗濯できるかしら」って言ってるみたいに見えますね! 2016.06.16 14:40
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:そうですよね~。こんな目で「お願い♡」なんて言われたらイチコロかも~^^ 2016.06.09 20:59
  • 岐阜の鵜飼
    キジバト、ズアカアオバト、キンバト お寺などに居るハトはなんというか知りませんが、いろいろいるんですねー。この目を見たら、ついつい ”いいよ いいよ 僕がするよ”と言ってしまいそう。(^L^)* 2016.06.09 20:47
  • imonas
    > maxilottiさんへ返信:少しじっとしてくれていたので、AF+MFでお目々狙ってみました。たくさん撮ったら、可愛いお目々がきれいに撮れました~^^ 2016.06.09 20:45
  • maxilotti
    目がまんまるで、しっかり撮れてますね。^_^ いいお写真ですね。 2016.06.09 14:17
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:鳥ことばが分かっても、微妙に会話が成立していないことが多いみたいですが、今日はバッチリだったみたいです^^ 目の輝きがきれいに撮れると、とても嬉しいですよね~♡ 2016.06.07 23:40
  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:素晴らしいと褒めてくださり、ありがとうございます。夢見がちなまなざしって、結構好きなんですよ~。私ぐらいの歳になると、同じような表情をしたつもりでも、気持ち悪いまなざしになっちゃうんですけどね~^^; 2016.06.07 23:36
  • bibi9610
    ここまで大きいとタイトルの「今日はお洗濯できるかしら」と字幕でも出てきそうです! いつもながら鳥のことばの解るimonasさんならではのお写真です。シャープな眼の輝きと背景のボケとの対比も素晴らしいです。 2016.06.07 23:20
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:小首かしげて、何を考えているのかな~、と考えてみました。お天気? お洗濯? それともカメラ持った犬連れの怪しい人のこと? それにしてもキンバトさんは美しくて、いつも心奪われてしまいます^^ 2016.06.07 22:37
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。ちょっと首をかしげて考え気味の表情、可愛いですね。本当に美しいですね。 2016.06.07 22:20
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:モモを連れているのに5mぐらいまで近寄らせてくれました~。300mmズームいっぱいにするとファインダーからキンバトさんがはみ出る距離でした^^ キンバトさん「何とかお洗濯できましたよ~」 imonas「キンバトさん拝んで、心の洗濯できましたよ~」 2016.06.07 22:13
  • Ginmae
    つぶらな瞳に光まで見えるようなピント、すごいですね! 鼻の穴やくちばしの先など、こんなふうになってるんだぁと、初めて知りました!羽の質感までとってもいいですね! ナイスショット! ちなみに「お洗濯はできましたか、キンバトさん?」 2016.06.07 21:58
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:ちっちゃなお口に口紅差して、可愛らしいですよね~。小顔さんなので、お目々も大きく見えますよね。^^ 2016.06.07 21:55
  • うさぎのなかま
    すごく綺麗な目の輝きですね。ちょっと夢見がちな眼差しって言ったところで、素晴らしいですね 2016.06.07 21:54
  • maicats
    お目目クリクリ可愛い鳥さんです♡赤い嘴がチャームポイントですねっ(*^^*) 2016.06.07 21:46
  • imonas
    > 撮影日和さんへ返信:朝のわんこ散歩をしていたら、キンバトさんが飛んできて目の前の木の枝に止まってくれました。出かけるときにちょっと雲が濃かったので、カメラを持って行こうかどうかちょっと迷ったのですが、持って行って正解でした~^^ 2016.06.07 21:36
  • 撮影日和
    可愛い鳥さんですね。此方も入梅して今週は余り天気が良く無い予報です。 2016.06.07 21:07

「ボクと愛の巣、どお?」

お花畑で巣材集め中のキジバトさん。
2016-06-03, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6, SS1/640, f/5.6, FL300.0mm, ISO250
posted 2016-06-08

  • imonas
    > 撮影日和さんへ返信:この写真を撮ったあと、すぐに飛び立っていきましたので、少なくとも巣作りはこの場所ではないようです。私自身、ハトの巣を直接見たことはないのですが、基本は樹上に雑な巣を作るらしいんですよ~。赤ちゃんは…ぷちブサイクかもです~。 2016.06.09 20:43
  • 撮影日和
    木の上では無く地面に巣作りなんですね~。赤ちゃんが見られるのが楽しみですね。 2016.06.09 16:20
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:お褒めの言葉ありがとうございます。今回は珍しく、意図的に前ボケをつくってみました^^ キジバトに限らず巣材やエサをくわえて飛び回っている鳥さんを見ると、なんだか嬉しくなります。 2016.06.08 22:28
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。美しく撮れていますね。前ボケのお花を散らしたのもいいですね。この時期鳥さんも巣作りに忙しそうですね。 2016.06.08 22:20
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:PicMateに参加させてもらう前は、標本写真的なものが好みで、手前の草花は障害物でしかなかったのですが、今ではボケのおもしろさに目覚めています^^ Ginmaeさんのお写真を拝見する限り、きっとメルヘンな愛の巣ができあがること確信していますよ~^^ 2016.06.08 21:03
  • Ginmae
    ホントですね、よく見たら枯れ枝を加えてせっせと巣作りしてますね! 前ボケの感じもいいですね! それにしても毎回、グッドタイミングの作品、すごいですね! 何か持ってる気がします! 私も誰かと愛の巣、作らなくちゃっ・・・独身の私でした(^_^;) 2016.06.08 20:57

「バナナ欲しいか、そらやるぞ。」

ぽっぽっぽ~ はとぽっぽ~ バナナ欲しいか、そらやるぞ~♪
てか、君ら食べるんだ、バナナ…。
@オークランド。

2010-11-22, DMC-FT2, SS1/320, f/3.3, FL4.9mm, ISO80
posted 2016-06-09

  • imonas
    > 撮影日和さんへ返信:バナナ目指して降りてきたカモメさんがうまい具合に、供給元のご尊顔をカバーしてくれました^^ さすがに、こういう瞬間は狙ってはできませんね~。ほんと、偶然に感謝です^^ 2016.06.13 22:06
  • 撮影日和
    バナナマンさんの目隠しを加工されたのだと思っていましたがカモメさんのスーパーショットだったのですね。お見事と言うしかありません。 2016.06.13 21:49
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:絶妙なタイミング、絶妙な尾羽の広げ方で闖入してくれました^^ 2016.06.12 21:45
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。見事な目隠し・・。じゃなかった、見事な鳥さんのお写真ですね。 2016.06.12 14:06
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:Hey, hey, guys~ Pigeons'n'Gulls~ Do you wanna banana to eat ~? Here you are ~♪ って感じでしょうかねぇ~^^ 2016.06.10 21:35
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:すーぱーしょっとおおおっ! のかけ声、ありがとうございます♡ タイトルをバナナにしておきましたが、やっぱり顔隠しカモメの方に目がいきますよね~^^ 隠されると余計見たくなる心理でしょうかねぇ~。 2016.06.10 21:29
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:カモメさんのおかげで、バナナマンのご尊顔を加工する必要がありません^^ こんなの、狙って撮れるのではないので、確かに、すーぱー“らっきー”しょっとおおっ! でした^^ 2016.06.10 21:23
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:ハトさん=Army, カモメさん=Navy は面白い発想ですね~。確かにそうかも~^^ 後で調べたのですが、この小さなカモメさんは Red-Billed Gull (くちばしの赤いカモメ)といってこれで成鳥なんだそうです。かわいいカモメさん、いっぱいいました~。 2016.06.10 21:19
  • Ginmae
    おー、日本は豆ですから、これは、どこか異国の情景でしょうか? カモメが俺も食べる~って飛び込んでくる感じが臨場感抜群ですね! ナイスショット!ヽ(^o^)丿 2016.06.10 20:37
  • 岐阜の鵜飼
    最初に目についたのは平凡な鳩さんではなく、顔隠しのカモメさんだった。おおおおっ!!! すーぱーしょっとおおおっ!(bibi9610さんのフレーズお借りしました)(^L^)* 2016.06.10 13:20
  • bibi9610
    おおおおっ!!! すーぱーしょっとおおおっ! ビビりました! バナナをあげている人の顔を隠すように鳩ではなくカモメが飛翔! ざしき童さんのおっしゃるとおり小さいかもめ? Armyの中のNavyの表現、ピッタリです! お見事です! 2016.06.10 10:43
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ なにか模様とカラーリングで~^^ Armyの中にNavyがまじってる感じかな~^^ カモメさんにしては、小さいかも~^^ この子達、人間が食べるのは、何でも食べるのかも~^^ 2016.06.10 00:13

「大人の時間♡」

オオグソクムシさま(足がいっぱいある方々)
&ハリナガリンボウさん(トゲの出た巻き貝さん)。
@マリンワールド海の中道,福岡市。
2015-05-18, DMC-FT4, SS1/4, f/3.3, FL4.9mm, ISO1600
posted 2016-06-10

  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:深海、素敵な生きものがたくさんいて、楽しそうですよね~。テレビで見た生きたダイオウイカの目だけが怖すぎますが^^; 2016.06.12 21:44
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。深海の感じってこんな感じなんですね。色んな物がうようよと動き回っているんでしょうね・・。 2016.06.12 16:24
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:自分で潜っていても水深が30mを越えるとだいぶ暗く感じます。200mになると透明度の良い外洋でも光量は1%なると言われていますが、ぐそちゃんはそれより深いところの住人なんですよ~。このなまめかしそうなぐそちゃん、一度だっこしてみたいです~^^ あ、私も早く寝なきゃ~♪ (:3_ヽ)_ zzz 2016.06.11 22:32
  • Ginmae
    光の届かぬ深海に棲む生物なのでしょうね! 不思議な生き物が、なまめかしい肌触りのように見えてきます。表面が、ぬるぬるしてそうですね! おっと、そろそろ子供の私は寝る時間❤だっ! (-_-)zzz 2016.06.11 22:26
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:18禁ネタ連発を避けていたのですが、つい気がゆるんでしまいました^^; 照明がこんな感じなのは、ストレスを与えないためだと思います。光の届かない深海に生息するので。明るいところで飼育されている場合もあるので、死ぬことはないと思うんですけどね~。水族館で撮影する場合は、カメラをもつ左手の指やこぶしをガラス面にくっつけてぶれ防止しています~。腕よりもガラス面に付いた皮脂の方が光っていたりします^^; 2016.06.11 21:49
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:ぐそちゃん、可愛いですよね~。水族館にもよりますが、マリンワールド海の中道では、深海ムードたっぷりの展示でしたよ~。巨大なダンゴムシとはいいですね。ぐそちゃんが丸まったらさぞかし可愛いでしょうね~^^ 2016.06.11 21:40
  • bibi9610
    ゲゲッ! 久しぶりの18禁! チークタイムですね(笑) ヒカリが当たると死んでしまうのでしょうか? シャッター速度1/4 とは腕がヒカリます! 2016.06.11 12:22
  • ざしき童
    imonasさん おはようございます~^^ マリンワールド海の中道に、こんな子いるのですか~知らなかった~^^ かなり前に、遠足で行ったとき、クラゲの水槽から動かなかった事があります~^^ オオグソクムシさんとかダイオウグソクムシさんとか、近くの幼稚園ではヒーローです~ ダンゴムシさんの、大きいの…が理由です~^^ 2016.06.11 09:17

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2016年6月①

2016-06-30 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「ドラゴン(夜行性)」

ドラゴンフルーツの花。夜開きます~。
2016-06-01, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 12-32/F3.5-5.6, SS1/60, f/3.5, FL12.0mm, ISO250
posted 2016-06-01

  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:このドラゴンフルーツは我が家の庭にあるものなので、夜、窓から見て「あ、咲いている、見に行こ~」という軽いノリで巡り会えるんですよ~。1カ月後には食卓にのぼる予定です~^^ 2016.06.03 22:07
  • Ginmae
    へえ~はじめて見ました! あのフルーツのお花なんですね! 迫力満点、白と黄色のすごい量のしべが南国を感じさせますね! 夜行性のお花は咲いているのにめぐり合うとうれしいですね! 昼にはしぼんでしまうんでしょうから…ヽ(^o^)丿 2016.06.03 14:36
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:今度は美しい夜のドラゴンさんです。光源は、お察しのとおり、フラッシュではなくLEDライトを使いました。カメラとは別方向から、少し距離を離して2人がかりでの撮影でした(^^)(^^) 2016.06.02 12:41
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:ドラゴンフルーツは、断面が菱形っぽい棍棒状の葉兼茎が連なって伸びるんです。童さんのお見立てどおり、細くてたくさんあるのが雄蘂、下から出ているのが雌蘂です。虫媒花なのになぜ夜咲くのか分からないのですが、花は翌日の昼頃まで咲いているので、その間にたくさんの訪問者が来ているのをよく見かけます。 2016.06.02 12:38
  • imonas
    > masane7さんへ返信:カメラとは別方向から、LEDライトで照らしたんですよ~。もうちょっと露出を落としてもいいかな~とも思ったのですが、純白さを出すためあえてプチハレーション気味にしてみました。^^ 2016.06.02 12:29
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。ダイナミックな花ですね。ドラゴン・・にピッタリな感じします。フラッシュ(?)撮影上手く撮れていますね。SSからして、ライトかなんか当てられたんでしょうか・・。いずれにしても美しいですね。 2016.06.02 09:25
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ ドラゴンフルーツ、最近スーパーで売られていますね~^^ サボテンの実と、お聞きしましたけれど、どんなサボテンか見た事もないです~^^ これが、お花ですか~変わった蘂ですね~下から出てるのが雌蘂かな~^^ あれ…夜にお花開いたら、虫さんに花粉運んでもらえない、気がしますけれど… 蛾かなにかかな~^^ 2016.06.02 00:09

「ボク、大きくなったら空飛びたい」

セッカの幼鳥さん♡ もうしっかり飛べます。
2016-06-02, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6, SS1/640, f/5.6, FL300.0mm, ISO1600
posted 2016-06-02

  • imonas
    > まろてぃーんさんへ返信:時期的にセッカの幼鳥はそれなりにいるはずなのですが、なかなかお目にかかれませんでした。今回は我ながらうまく撮れてご機嫌です。その写真を見てもらって楽しんでもらえて、超ご機嫌! ありがとうございます~♡ 2016.06.16 22:35
  • まろてぃーん
    かわいい~! タイトルが最高です! もうしっかり飛べるんですね。ふわふわで黄色いお腹の幼鳥さん♪ 元気に大きく育ちますように。 2016.06.16 14:44
  • imonas
    > m_tsukaさんへ返信:こんばんはです~。セッカのヒヨコちゃん。愛らしさ抜群でしたが、肉眼では小さすぎてよく分からなかったんです。望遠で捉えて、はじめてふっくら感が味わえました~。それを皆さんと共有できるのも写真のいいところですね~^^ 2016.06.11 21:34
  • m_tsuka
    imonasさん こんばんは セッカの幼鳥さん ふっくらと可愛いですね~ 留まったところも最高ですね^^ 2016.06.10 21:47
  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:空飛ぶヒヨコちゃんです。やっぱり「超」がつきますよね~^^ 2016.06.07 22:14
  • うさぎのなかま
    超カワイイ♪ 2016.06.07 21:55
  • imonas
    > 撮影日和さんへ返信:数羽いたうちの2羽を撮影できましたが、もう1羽は前ボケまつり状態でした^^; この写真の子は、草の隙間から覗くと絶妙な位置に、しばらくとどまってくれて、偶然良いアングルになりました。ラッキーでした~♡ 2016.06.04 21:14
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:くちばしも体も黄色いひよっこなのです~。最初に見たときはセッカではなく別種の鳥かと思いました~。鳴き声も表現しがたい、愛らしいか細い、でも元気な声でしたよ~♡ 2016.06.04 21:12
  • 撮影日和
    可愛い!素敵なアングルですね。 2016.06.04 06:06
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ 幼鳥の事を、くちばしの黄色いひょっこ、と言いますけれど~^^ そうなのですね~^^ すごくカワイイですね~^^ 2016.06.03 23:44
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:そうなんです、頑張って飛んでいましたよ。タイトルは「飛んできたの」の方が良い感じですね~^^ 2016.06.03 22:01
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:幼鳥らしく、くちばしが黄色いのですが、それだけでなくおなか側の羽毛が黄色っぽいんですよ~。ちょうどヒヨコ状態です~♡ 2016.06.03 22:00
  • GREENLINK
    imonasさん、今日は。可愛いですね。ボク此処まで飛んできたの、と云っている様に見えます! 2016.06.03 17:15
  • Ginmae
    幼鳥ですか!? ふっくらした感じがかわいらしいですね! 細い枯草にとまる感じからとっても小さいのでようね! バックのボケもきれいな丸ボケでいっそうかわいらしいですヽ(^o^)丿 2016.06.03 14:33
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:幼いものの愛らしさというのは、なんとも表現しがたいものがありますよね~♡ 今回は偶然に背景もいい感じの撮れました。ラッキー^^ 2016.06.03 12:29
  • 岐阜の鵜飼
    幼いものは人鳥を問わず目が綺麗で穢れがなく見ていて飽きないですね。背景も引き立てていますヨ。(^L^)* 2016.06.03 09:46
  • imonas
    > masane7さんへ返信:実際、幼鳥さんがどれぐらい軽いかは分からないのですが、ほんとに軽いんでしょうね~。セッカのいる場所から背景の木々までは数10m離れているので、必然的に大ボケになりました^^ 2016.06.03 00:10
  • masane7
    こんばんは、幼鳥さん、ススキの上方に乗れるほど軽くかわいいですね~。背景がおもいっきりボケてて幼鳥がより引き立っています(*´∇`*) 2016.06.02 22:47
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:撮影中は、手前の草が邪魔だな~と思っていたのですが、結果的には褒めてもらえる存在になったので、何か功するか分からないものですね~。というか、もうちょっと考えて撮れるようになりたいものです^^; 2016.06.02 22:06
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:今日は、昼間30℃ぐらいあったんですよ~。撮影したのは夕方だったので少し気温は落ちましたが、それでも寒いということはなかったです~。幼鳥さんなので、羽毛がまだまだバサバサなせいもあって丸っこいのでしょうね~。近くにいた兄弟もこんな感じでしたよ~♡ 2016.06.02 22:04
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:セッカの幼鳥さんは初めて見たので、撮影中は幼鳥さん以外、目に入っていなかったです^^;  帰宅してPCで表示したら、偶然こんな背景に…。意図的に背景を考えて撮影できる腕前にはまだまだ遠いなぁ~。 2016.06.02 22:02
  • bibi9610
    緑の前ボケ、ススキ、玉ボケ、セッカの幼鳥がいなくても絵になる構図! そこにアイキャッチもバッチリのセッカ! 揃い杉~ミラクルショット!お見事です! 2016.06.02 21:54
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。可愛いですね。こんなに真ん丸なんですね。今日はちょっと寒かったので羽を膨らませていたのかな・・。全体もいい絵になってますね。 2016.06.02 21:36
  • Doormat
    こんばんは。ススキと背景のボケが美しいです。 2016.06.02 20:50

「どこか具合が悪いの?」

5m先の街路樹から心配してくれるシマキンパラさん。5~6羽の群れの1羽。
2016-04-25, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6, SS1/640, f/5.5, FL280.0mm, ISO640
posted 2016-06-03

  • imonas
    > m_tsukaさんへ返信:手持ちのちょっと古い図鑑では、アミメキンパラの名前で載っていました。ほんと、十姉妹そっくりです。私の写真を楽しんでもらえて何よりですが、m_tsukaさんのフクロウちゃん、悶絶級で素晴らしかったですよ~^^ 2016.06.11 21:36
  • m_tsuka
    シマキンパラって言うんですね! imonasさんの写真では 珍しい鳥が見れるから楽しいですね。おなかの模様が綺麗ですね~ 2016.06.10 21:54
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:思ったよりも色補正がうまくいきました^^ いつもこれぐらいの解像度で撮れればよいのですけどね~。群れでいたのでたくさん写真を撮ったのですが、この葉っぱが厄介者で、全身が写っているのはこんな風に体を斜めにしてくれた子だけでした~。なのでこの構図は、怪我の功名ですね^^; 2016.06.06 22:55
  • Ginmae
    wow、ヽ(^o^)丿すごい解像度! 毛並までバッチリ、めちゃくちゃ美しい色合いですね! 緑の葉っぱの斜めの動感に構図、最高です!ヽ(^o^)丿 2016.06.05 22:37
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:たしかにくちばしがオウムのように逞しく見えますが、シマキンパラさんは、十姉妹の近縁種なんですよ~。写真はきれいに撮れませんでしたが、群れの中には十姉妹と同じようなディスプレイをしている子がいました^^ 2016.06.04 21:27
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:地味さ故に、最近まで存在に気づいていませんでした^^;  最近、鳴き声と姿が一致したのですが、いつも遠くにいるので肉眼では模様が全然分からないことが多いです。なんせ、十姉妹サイズなので。 2016.06.04 21:25
  • imonas
    > たけぱぱmaxさんへ返信:たぶん以前から身近にいたはずなのですが、最近、鳴き声と姿が一致しました。私の地域では、もしかしたら目立たないだけで、珍しくないかも^^; 2016.06.04 21:20
  • imonas
    > 撮影日和さんへ返信:群れでいたところを何枚も写真撮ったのですが、まともに見られる写真は、これだけでした。でもその1枚がお目々パッチリでラッキーでした~^^ 2016.06.04 21:16
  • 岐阜の鵜飼
    嘴がオームのようで模様がスズメバチの巣のようでこんな珍しい鳥が5・6羽もいたんですか、ハッピーですね。(写りはバッチリナイスです)(^L^)* 2016.06.04 10:29
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。地味なようですがよく見ると模様が美しいですね。 2016.06.04 07:55
  • たけぱぱmax
    またまた珍しい鳥さんですね〜 お腹の模様が綺麗ですね(•ө•)♡ 2016.06.04 06:35
  • 撮影日和
    丸い目が可愛い!素敵な鳥さんですね。 2016.06.04 06:07

「まんじゅう二段重ね」

スベスベマンジュウガニの二段重ね…
すみません、自然に重なっていたのではなく、私のいたずらですm(_ _)m
水深5cm。
2014-03-01, DMC-FT4, SS1/125, f/3.3, FL4.9mm, ISO100
posted 2016-06-04

  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:私のいたずらは、小さいカニを大きなカニの背中に乗っけただけで、さすがに模様を描くような手の込んだことは…^^; それにしてもこの模様、きれいに左右対称で不思議ですよね~^^ 2016.07.10 23:07
  • GREENLINK
    imonasさん センスあるいたずらですね、甲羅の模様もimonasさんのいたずらでしょうか。。 2016.07.10 22:51
  • imonas
    > 撮影日和さんへ返信:手で触ってみてると、ほんとに甲羅がすべすべなんですよ。背中の模様は個体ごとのバリエーションが大きいので、もしかしたら個体識別に使えるかも。脱皮しても模様が同じかどうかは未確認ですが…^^; 2016.07.10 10:00
  • 撮影日和
    名前だけは聞いた事が有りますが面白いカニさんですね。 2016.07.10 01:09
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:このカニさん、岩が混じる砂地でよく見かけるんですよ~。でも二段重ねにしてもしばらく動かないでいてくれたことは、珍しいと思います。この2匹は多分親子でも何でもなくて、赤の他人(他蟹)なんでしょうけれど、親子のようで面白いでしょ~♪ 2016.06.05 23:21
  • Ginmae
    すげーー、興奮しますね! タイトルと合わせてホント興味深い水中生物の写真です! それもめったにお目にかかれないような・・・!
    親子のようで、本当にこんなふうに人間や猿のように背中にのって子育ていてたら面白いですね~お見事ですヽ(^o^)丿 2016.06.05 22:59
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:海中は海中ですが、水深5cmの浅瀬だったんですよ~。カニなのでやっぱり横歩きです。ガンダムに出てくるものといったら、ん~~ビグザム似ですかねぇ~? 2016.06.05 18:30
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:蟹語で「じっとしてたら、後で飴ちゃんあげる」と言っておとなしくしてもらいました^^ 背中の模様は寄生虫ではなく、蟹本来の模様なんですよ。 2016.06.05 18:29
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:夜の干潮で、タイドプールで撮ったんですよ。普通にフラッシュ焚くと水面が光ってしまうので、斜めからLEDで水面反射を抑えて撮りました。甲羅の模様は、個体差があって面白いですよね~。 2016.06.05 18:27
  • imonas
    > maxilottiさんへ返信:どっちも毒まんじゅうですよ~(X_X) お気を付け遊ばせ~ 2016.06.05 18:25
  • imonas
    > たけぱぱmaxさんへ返信:上の子は、すべすべ栗まんじゅうですよね~。下はすべすべヨモギまんじゅうかな~^^ 2016.06.05 18:20
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:ほんと、お肌すべすべですよ~。スキンケア化粧品のCMに出られそうです^^ みんな微妙に模様が違うのが、また楽しいです^^ 2016.06.05 18:18
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:小さい方を指でつまんで、大きい方の背中にそ~っと。うまく載せられて、思わず小学生のようにはしゃいでしまいました^^; 両方とも緊張したのか、しばらく動かずに写真撮らせてくれました~^^ 2016.06.05 18:16
  • bibi9610
    ナントまるで作り物のような・・・ガンダムのモビルスーツを連想してしまいました。あまりに鮮明なので海中ではないのかと思いました!流石です! 蟹なのでやはり横に移動するのでしょうか? 2016.06.05 09:28
  • 岐阜の鵜飼
    よく言うことを聞いておとなしく乗っかってくれてましたね。今度は蟹語を使いましたか、凄い!!!。それにしても甲羅の模様が左右対称に見えますがこれは何か寄生したものでしょうか。(^L^)* 2016.06.05 08:12
  • Doormat
    おはようございます。ピントがばっちりで、とてもきれいに写されていますね。甲羅の模様がはっきり見えています。 2016.06.05 06:48
  • maxilotti
    どっちが饅頭で、どっちがスベスベでしょうか? カニでした…。^_^ 2016.06.05 03:56
  • たけぱぱmax
    すべすべでまんじゅうみたいなカニですね〜ってそのままかい! とつい乗りツッコミをしてしまいたくなるようなカニさんですね(^^ゞ 2016.06.04 22:52
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ この子がスベスベマンジュウガニさんですか~^^ お名前だけは、知っていましたけれど~^^ ポケット図鑑では、絵みたいでした~^^ ほんとうに、お肌すべすべですね~^^ 2016.06.04 22:28
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。えっ・・。imonasさんが二段重ねに・・。良く逃げて行かないんですね。 2016.06.04 22:10

「お散歩は楽しいな~♪」

お散歩を楽しむモモとテイキンザクラを楽しむベニモンアゲハさん。
2016-06-05, DMC-FT4, SS1/640, f/3.3, FL4.9mm, ISO100
posted 2016-06-05

  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:同じ日本国内でも「日常」の雰囲気が違うのは面白いですよね。このベニモンアゲハさんは、こちらの地域ではそれほど珍しくはないのですが、それを思い出させてくれるコメントはとてもありがたいです♡ でもさりげない日常感は、やっぱりモモちゃん効果ですね^^ 2016.07.01 22:46
  • うさぎのなかま
    凄い蝶ですね。お花も鮮やか。日常がうちの方と全然違う感じです。さりげなさがいい感じのお写真ですね(^ ^) モモちゃんのせいかな♪ 2016.07.01 13:11
  • imonas
    > 撮影日和さんへ返信:撮った本人も気がつかなかった「モモ」繋がり! このネタ、今度使ってみよ~っと(笑) 2016.06.19 22:05
  • 撮影日和
    花と蝶がモモイロ系で猫ちゃんはももちゃんですか?「モモ」繋がりでしたね。 2016.06.18 22:09
  • imonas
    > masane7さんへ返信:チョウが大写しになるよう少しトリミングしたのですが、迫力を感じてくださり嬉しいです。そしてモモの後ろ姿、親ばかですけど、やっぱり可愛いですよね~^^ 2016.06.06 21:49
  • masane7
    こんばんは、綺麗なアゲハチョウですね~、大きく撮れていて迫力を感じます!! 自由に散歩するモモちゃんの後ろ姿も可愛いです♪ 2016.06.06 19:46
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:普段、お散歩中の撮影では、リードを足で踏んだり手近なところにかけているのですが、誰もいない駐車場だったので、数分間のフリー散歩を楽しんでもらいました。図らずも、私の視界から外れることなく、しっかり写真に収まってくれました^^ 2016.06.06 12:30
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。モモちゃんのお散歩もいいですね。こんな素敵なお写真が撮れて・・。 2016.06.06 10:19
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:朝の横から照りつける強力な陽射しで、蝶と花の色がヴィヴィッドになりました。私の住む地域ではこの蝶も花も日常の一部なんですよ~。見る人によって手前が非日常(珍しい)、背景が日常とういうギャップを感じるとは、興味深いポイントを指摘してくださってありがたいです。写真撮影のヒントになりそう♪ 2016.06.05 23:17
  • Ginmae
    すごーーい! こんな黒と赤いもようのアゲハ見たことないです! 赤い胴体がすごく印象的! またお花も独特なお花! 後ろのモモちゃんなどの風景が日常的で、とってもびっくりしました! 毎回、すごいもの見せて頂き感謝です(*^_^*) 2016.06.05 23:04
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:ベニモンアゲハさんの分布は、国内では沖縄本島以南だそうなので、多くの方にはなじみがないかもしれませんね~。休日の朝、誰もいない見通しの良い駐車場だったので、モモにはプチ自由時間を楽しんでもらいました^^ 2016.06.05 22:55
  • bibi9610
    ベニモンアゲハさん初めて見ました!!! 赤い彗星のアゲハさんでしょうか? 我が道を行くモモちゃんリード無しでドッキリ! テイキンザクラも綺麗です! 2016.06.05 22:48
  • imonas
    > たけぱぱmaxさんへ返信:モモの後ろ姿にシュール感を見いだしてくれて、嬉しいです。写真はもちろんチョウを狙っていたのですが、われながらモモの後ろ姿に笑ってしまいました(^o^) 2016.06.05 22:15
  • たけぱぱmax
    極彩色の花と蝶がまるでフィギュアのようですね~ 背景のモモちゃんの後ろ姿もシュールな感じですね(^^)/ 2016.06.05 22:11

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2016年5月⑤

2016-05-31 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「空室あり〼。」

コンクリートブロックの穴に入り込んでいるヒキガエルさんたち。
夜になると出てくる。
2016-05-29, DMC-FT4, SS1/60, f/3.3, FL4.9mm, ISO400
posted 2016-05-30
2016年6月特集採用

  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:うさぎさん、再度のコメント、ありがとうございます^^ ヒキガエルさんたち、今こうしてブロックの穴に入り込んでいることがありますよ。枯れ葉の下や花壇の隅っこにもいて、夜になると一斉にご出勤です。可愛いですよ。 2020.09.13 11:41
  • うさぎのなかま
    かわいいなああ。めちゃかわいいですね。手の上に乗せると冷たいんですよね。 2020.09.13 00:36
  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:カエルさんたち、可愛いですよね~。ヒキガエルのチャームポイントは大きな黒目とでっぷりしたスタイルだと思うんですよ。柄も面白くて、ひょっとしたら柄の違いで個体識別できるんじゃないかなぁ。>生き物万歳! 大切にしよう〜〜 そうだ、そうだぁ~~(^^)ノ 2017.06.27 22:22
  • うさぎのなかま
    メッチャ愛らしいデス! それに柄綺麗ですよね! ヒキガエルさん好きです。体冷た〜いんですよね。生き物万歳! 大切にしよう〜〜 ナイスショット!!!!! 2017.06.27 19:42
  • imonas
    > ぱけろけろんさんへ返信:以前の写真にコメントをお寄せくださり、ありがとうございます。それにしても「魅せる」だなんて、嬉しくもあり、小っ恥ずかしくもあり、あ、でも嬉しい評価です~~(#^^) 半年あまり続いた忙殺仕事も峠を越えつつありますので、少しずつですが復帰しますね。これからもよろしくお願いいたします。 2017.04.29 23:34
  • imonas
    > わんわんちーさんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます。おっしゃるとおりの、ぴったりサイズの特別物件ですよ~♪ 私も初めて気がついたときは「おお、これは面白い」と思いました^^ 2016.06.26 23:04
  • わんわんちー
    特集掲載おめでとうございます! 上得意様だけの特別物件ですね(笑) ブロック見かけたら探してしまいそう(笑) 2016.06.26 22:09
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:我が家の住人を可愛いとお褒めくださり、ありがとうございます。ほとんど地面にカメラを付けるほどのローアングルで、やっとカエルさんと同じ視線の高さになりました♡ 2016.06.17 22:32
  • GREENLINK
    imonasさん、お早うございます。梅雨時期に空室有りですか、良いアングルから可愛く撮られましたね。 2016.06.17 09:50
  • imonas
    > まろてぃーんさんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます♡ 自分が面白いと思ったものを、ほかの人にも面白いと言ってもらえると嬉しいです。カエルさん、良くこの中に入り込んでいますね~。同じ子かどうかは分からないのですけど、なぜかどれか一つは空いてます。満室写真が撮れたら、また掲載しますね~(^^)/ 2016.06.16 22:29
  • まろてぃーん
    特集に掲載、おめでとうございます。おもしろいシーンですね! カエルさんはいつもここにいるんですか? 空室が埋まったら、またぜひ載せてくださいね! 2016.06.16 14:33
  • imonas
    > まっち母さんへ返信:カエル苦手なのに、写真を見た上にコメントまでくださり、ありがとうございます。自分ではなかなか撮れないのですが、色調に統一感のある写真が好きなんですけど、そのことにもコメントしてくださり、嬉しいです。^^ 2016.06.15 12:21
  • まっち母
    すごいシーンを見つけられましたね。「空室あり」のタイトルも面白いです。画面全体の色合いも好きです♡ ちなみに本物のカエルは苦手です。 2016.06.15 11:47
  • imonas
    > いかすみ+さんへ返信:こんばんはです~。おめでとうコメント、ありがとうございます♡ ヒキガエルというと、以前はちょっとグロテスクなイメージがあったのですが、よく見ると可愛らしいです(同意できない人がいても不思議ではありませんが)。でもわざわざ写真を撮ったのはこのときが初めてでした。ユーモラスな姿に、思わず心を動かされちゃいました^^ 2016.06.09 21:50
  • いかすみ+
    imonasさん こんばんは! 特集掲載、おめでとうございます! ユーモラスな場面をよく見つけましたね~。こうしてみるとヒキガエルも可愛らしいですね。 2016.06.09 21:38
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:採用祝い、ありがとうございます♡ お祝い返しに、敷金・礼金ゼロ、3ヵ月家賃無料にしときますよ~♪ 2016.06.09 12:23
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。特集採用おめでとうございます。空室予約しておきまーす。 2016.06.08 22:36
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます♡ 撮影した本人は面白いと思っただけで、インパクトのことは考えていなかったのですが、もし空室が埋まったらインパクト強すぎて失神する人が出るかもしれませんね~^^; 2016.06.08 21:45
  • Doormat
    特集掲載おめでとうございます。改めて拝見していますが、インパクトのある写真ですね。 2016.06.08 21:39
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:おめコメ、ありがとうございます♡ インパクト勝負も公序良俗の範囲に留めますね~(^^) 2016.06.08 21:18
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:おめでとコメント、ありがとうございます。カエル3色揃ったら、ご報告しますね~^^ 2016.06.08 21:16
  • Ginmae
    特集採用おめでとうございます! インパクト、抜群です! 私は怖いけど(^_^;) 2016.06.08 20:58
  • 岐阜の鵜飼
    茶ガエルに黒ガエル、隣にはきっと白ガエルでしょうね、特集掲載おめでとうございます。 2016.06.08 20:41
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:お祝いコメント、ありがとうございます。このブロックは、雨水タンクを載せる台として使っているんです。タンクのコックを開いてじょうろに水を入れやすい高さにするため、横に置いているんですよ~。 2016.06.08 20:33
  • bibi9610
    特集、掲載おめでとうございます! このお写真を拝見してから、ブロックを気にして見てると、このような積み方がとても珍しいことに気付きました。カエルがいそうな場所にブロックを買って仕掛けるか・・・(笑) 2016.06.08 15:37
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます。「見る」ではなく「観る」とのこと、至極恐縮かつ至極至福です。^^ これからも楽しんでもらえる写真をあげていければとおもいます。 2016.06.08 12:43
  • imonas
    > PicMate事務局さんへ返信:特集写真へのピックアップ、ありがとうございます。この写真は、うまく撮ろうという意図はまるでなく、ただ面白いので気軽に撮っただけなのですが、そんな写真に目をとめてくださり、とても嬉しいです^^ 2016.06.08 12:39
  • xa38254
    6月の特集掲載おめでとうございます。何時も楽しく観させていただき、ありがとうございます。 2016.06.08 10:33
  • PicMate事務局
    imonas様 平素はLUMIX CLUB PicMateをご利用いただきまことにありがとうございます。PicMate事務局です。このたびimonas様の写真「空室あり〼。」を特集に採用させていただきました。引き続きLUMIX CLUB PicMateをご愛用賜りますよう、よろしくお願いいたします。 2016.06.08 10:15
  • imonas
    > masane7さんへ返信:ぱっちりお目々とむっちりボディーがかわいらしいんですよ~。大人の手のひら山盛りサイズで、ボリューム満点です。でも意外におとなしくて余り鳴かないんですよ。^^ 2016.06.02 12:23
  • masane7
    つぶらな瞳がとってもキュートですね! かなりの大きさに見えます、夜になると大合唱して少しうるさそうですね(^o^;) 2016.06.01 22:51
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:たびたびのご訪問、大歓迎ですよ~♡ 性別、年齢を問わず、誰も得手不得手がありますよね~。呼ばれた警察官も、我が家の庭見て失神するかも… ^^; 2016.05.31 23:25
  • Ginmae
    度々失礼します! 実は男のくせに、生き物、とりわけ爬虫類が苦手な私! 大変失礼ながら、夜道はそちらは出歩けないかも・・・(汗)サイズもでかすぎ・・・警察呼んじゃうかも(笑) 2016.05.31 23:01
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:このことをお伝えしたらどん引きされるかと思いつつ… 夜になると我が家の庭に10匹あまり出てきて虫を食べています。昼間はブロックの穴や隙間、下段のくぼみなどに隠れているんですよ~。サイズは手のひら山盛りサイズ。でもみなれると可愛いですよ~♡ 2016.05.31 21:48
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:このブロック、我が家の敷地にあるものなんです。なぜか左の一室は人気がないみたいで、たいがい空室です。もぐちゃんさん、家賃まけとくから入居はいかが~。 2016.05.31 21:45
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:我が家に陶器製のカエルの置物があるのですが、ほんとそっくりです。本物の方が体積比で10倍ぐらいありますが…。光ですが、木漏れ日が画面右上から差し込んでいるものの、穴の中は暗くなってしまうので、コンデジ内蔵のストロボを強制発光させました。少し離れた位置から中央の穴を狙って発光させたのですが、予想以上にうまくいきました^^。カエルさんの目のキャッチライトはストロボの光なんです。カエルさん、眩しかったね~ごめんね~。 2016.05.31 21:41
  • Ginmae
    タイトルが行けてますね~面白いです! まさに空室有! 色違いのヒキガエル・・・(@_@;)  私なら、間違いなくびびって逃げます!(^_^;) 2016.05.31 20:02
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。いいの見つけましたね。空室が有るので一部屋借りようかな・・。(笑) でもちょっとうるさいかも・・。カエルさん暗い部屋の中でうまく撮れましたね。 2016.05.31 17:43
  • bibi9610
    おおおっ! 作り物のようにも見える可愛らしい顔です! お見事です。カエルさんもimonasuさんもこんな部屋をよく見つけました! 光はどのようにしたのでしょうか? 私もこれからブロックの穴には要注意です。 2016.05.31 13:19
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:カエルさん、けっこうむっちり系で可愛いですよね~♡ ブロックの穴が体にぴったりサイズなので、どうしてもポーズが同じになっちゃうんでしょうねぇ~。体色は多少変えられるのでしょうけれど、模様が違っていますね。ちゃんと観察したら、模様で個体識別できるかも~^^ 2016.05.30 23:07
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ カ、カワイイ~^^ カエルさんのお家、別々なのに同じポーズ… カエルさんの少しの色の違いも、個性が出て、良いですね~^^ すごくおもしろいです~^^ 2016.05.30 22:57
  • imonas
    > たけぱぱmaxさんへ返信:無表情なようにも見えますが、なにか思案げな表情にも見えたりして何とも言えないです♡ 2016.05.30 22:35
  • たけぱぱmax
    カプセルホテルですね! 2匹の表情が何とも言えませんね〜(•ө•)♡ 2016.05.30 22:28

「酔っぱらい」

アマモ場をふらふらと漂うクロウミウマのオス(タツノオトシゴのなかま)。
ちょうど1年前の今日撮影。
2015-05-31, DMC-FT4, SS1/160, f/3.3, FL4.9mm, ISO100
posted 2016-05-31

  • imonas
    > むぎをさんへ返信:けっこう前の写真にもコメントをお寄せくださり、ありがとうございます (^^ノ)ノ ←悦びの舞い  タツノオトシゴはやっぱり珍しいですね。わたしも海で生きている姿を見たのは、このとき1回キリです。同じ場所に行ったときは、血まなこモードで探すのですけどね~。 2017.10.26 21:03
  • むぎを
    うわっ!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ  こんなん撮れるんですね!! 水族館でしか見れないもんだとおもってました、、、 2017.10.26 00:17
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:そうなんです、タツノオトシゴのなかまでも大型になる種類で、クロウミウマといいます。水中での動きは、流れゆく枯れ草か、木ぎれか、はたまた酔っぱらいか、という感じでしたよ~。^^ 2016.07.10 22:50
  • GREENLINK
    imonasさん 此はタツノオトシゴでしょうか、タイトルにマッチしていて笑っちゃいました。 2016.07.10 22:39
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:なんでこんな形になったのか、不思議ですよね~。お魚とも思えない形、動き…これが生き残る秘訣なんでしょうね~。 2016.06.01 22:36
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:この姿勢は、緩やかな水の動きに揺られて、たまたまのけ反ったようなポーズになっていますが、本来は直立姿勢が基本なんですよ~。でも、のけ反るように姿勢が傾いても、頑張って姿勢を戻そうとはしないので、漂う木ぎれの動きにそっくり。ほんとに不思議な生きものです^^ 2016.06.01 22:34
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ タツノオトシゴさんの仲間ですか~^^ お魚なのに、こんな形に… 生存競争に一番、逆らったのに、生き残ったみたいな~^^ 不思議です~ お魚の形していないから、見つかり辛いのかな~^^ 2016.06.01 21:53
  • 岐阜の鵜飼
    水中といえども不自然な姿勢ですよねー。分かりませんが、背びれを動かしてこの姿勢を保っているのでは? 水中は不思議が一杯ですね。(^L^)* 2016.06.01 20:51
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:流れのままに漂っているように見えて、さりげなく自分の意思で方向転換したりしているんですよ~。そんな生き方、いいですよね~。 2016.06.01 12:18
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。流れのままに・・。ふらふらとのんびりと、いいですね。 2016.06.01 11:41
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:推進力は主に背びれなんですよ~。背びれはほぼ透明で小さいので、写真ではほとんど見えないかと思いますが、これピロピロとうごかして、ゆっくりと進むんですよ~。可愛い酔っぱらいさんです♡ 2016.05.31 23:35
  • bibi9610
    凄いですね! ドラゴン(海中)! 推進は背びれのようなのでしょうか? それとも、巻いた尾のようなので、底をキック? 想像が膨らむ酔っぱらいです(笑)再会できると良いですね! 2016.05.31 23:31
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:この子は体長15cmぐらいの大型種なのですが、アマモ場をゆらゆらと漂っていると、木ぎれのようにしか見えませんでした。このときは一緒に海に行っていた人が見つけてくれたのですが、やっぱり超興奮でした!! でもこの時以降、再会を果たせないでいます~。 2016.05.31 22:44
  • Ginmae
    すげー、本当に海にいるんですね! 化石のようなタツノオトシゴ! こんなの発見したら、超興奮しちゃいます! inomasさん、いろんな生物に遭遇して、引き寄せる何かを持ってるような気がしてきました! こちらも角度とか、とってもナイスショット! また楽しみにしています~ヽ(^o^)丿 2016.05.31 22:31

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2016年5月④

2016-05-31 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「目の上のたんこぶ」

セグロセキレイの幼鳥さん。
たぶん。そして目の上にあるのは、たんこぶじゃなくて、ただの斑点。たぶん。
2016-05-16, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6, SS1/640, f/5.6, FL300.0mm, ISO500
posted 2016-05-24

  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:20枚余り撮ってみましたが、セキレイさんがぼけてしまった方が多かったです~。フィルムカメラだったら自己破産級デスネ~~。このセキレイさん、初めて見る知らない種だと思って写真を撮っていたのですが、後で調べて幼鳥さんだと知った次第です^^; 2016.05.26 21:25
  • Ginmae
    草の感じもボケもゼクロセキエイさんをとってもいい感じに撮られましたね!遠くを見つめる視線が、可愛らしい! それにしても、いろんな鳥をよくご存知ですね!すごいです! 2016.05.25 20:24
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:ぶれ防止のため、しゃがんで撮影したので、必然的にローアングルになっています^^; どこがどう、とはうまく言えないのですが、幼鳥らしいあどけない表情がお気に入りです~♡ 2016.05.25 12:33
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:親鳥かどうかかわりませんが成鳥はいました。幼鳥は2羽いて、一緒に草原で餌を探していましたよ。たぶん、きょうだいかな~。並んでいるところを狙ったのですが、ピントがハブハチ取らず状態になってしまいました^^; 2016.05.25 12:31
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。可愛い表情してますね。ローアングルで鳥目線良いですね。 2016.05.25 09:13
  • bibi9610
    幼鳥カワイイですね!目の上にあるたんこぶは白い眉毛になると思います。一羽だけでしょうか?たぶん遠くで親鳥見守っているんでしょうね。フィールドの草の感じも良いしアイキャッチもピントも更にタイトルもバッチリ!お見事です。 2016.05.25 00:28
  • imonas
    > m_tsukaさんへ返信:そうなんです、何となくあどけなさがあるような感じですよね~。目がきょとんとした印象があるのです^^ 2016.05.24 22:47
  • imonas
    > masane7さんへ返信:そうそう、あのおばちゃんのこめかみに付いているアレ! 本物は見たことないのですが、あれは湿布なのですね~。たんこぶよりも、湿布の方がよく似ていますよね~^^ 2016.05.24 22:46
  • m_tsuka
    顔つきが何処となく幼い感じがして可愛いですね^^ 2016.05.24 22:30
  • masane7
    こんばんは、チャームポイントでかわいらしいですね。実は、おばちゃんのこめかみに付いている湿布みたいに見えました(笑) 2016.05.24 22:18

「野兎…いや、野良兎?」

某大阪のヌートリア公園にて。何でもいるな、ここは…^^;
2016-05-13, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6, SS1/100, f/5.6, FL300.0mm, ISO1600
posted 2016-05-26

  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:ヌートリア、意外に機敏らしいですからね。私も心配です。かなり広い公園で、ヌートリアがいた場所とウサギがいた場所とは距離も高低差もかなりあったので、すぐには出会わないとは思うのですが…。 2016.05.28 23:42
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:ウサギさんにカメラを向けることができたのは1分足らずだったので、写真の出来は本当に偶然でした^^ 後で調べてみたのですが、日本の在来種にはこの子に似た種がないので、たぶんペットとして飼われていたものですねぇ~。愛らしい姿ですが、ちょっと考えちゃいました^^; 2016.05.28 23:30
  • うさぎのなかま
    ペットの兎さんが置き去りにされたか、捨てられたのか、逃げ出したのではないのでしょうか? ヌートリアに見つかって食べられないか心配です。。 2016.05.28 23:30
  • imonas
    > masane7さんへ返信:たまたま視界の端っこで動く影が見えたので、気づきました。ヌートリアを見た後だったので、最初はヌートリアかと思ったのですが、ウサギと分かってビックリしまし^^; ウサギさんの視線の先には特に何もなかったように思うのですが、その目には何が映っていたのでしょうねぇ。 2016.05.28 23:24
  • Ginmae
    まじですかっ! 公園に野良兎って! 一昔はこういった景色が普通だったんでしょうね! 守ってほしい環境ですね! うさぎちゃんを覗き個うむような構図や支線の空間、緑のトーンがとってもいいですね! かわいい~(*^_^*) 2016.05.27 22:18
  • masane7
    野良兎ですか! ビックリです。かなり草が生い茂っている場所に見えますが良く見つけられましたね (^○^)  ウサギちゃんはなにを見ているのだろう?? 2016.05.27 20:30
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:そうなんです、可愛い「けど…」なんですよね~。公園には立派な管理事務所があるので、何かの機会に保護されることを願っています。というより、飼い主さん、命を大事にして~~ ><; 2016.05.27 12:32
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:ウサギさんがいたのは、結構広い公園の、樹木が密生した茂みの中でした。結構暗かったのですが、たまたまうまく撮れました。とりあえず草はいっぱいあるのですが、毒草はないかな、冬は大丈夫かな、猫もいっぱいいるけど…といろいろ考えてしまいました。(´-`) 2016.05.27 12:30
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。可愛いけど、野生に慣れていない感じですね。元気に生活できたらいいのにね。 2016.05.27 10:35
  • bibi9610
    奥行きのある緑の中眼がクリクリッとしてカワイイです。ISO感度も1600で暗いところなのにアイキャッチも入りお見事です。ご飯は草を食べているのでしょうか? ホントなぜ捨てられた?のか考えてしまいます・・・ 2016.05.27 08:49
  • imonas
    > たけぱぱmaxさんへ返信:この公園の本名はちゃんと別にあって、漢字で素敵な名前が付いているんですけどねぇ~。一応、ここでは伏せて仮名を付けてみました^^; 2016.05.26 23:45
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さんこんばんは~~^^ この子、毛の長さや色合いからして、ノラさんですよね、やっぱり。なぜこの公園にいたのか、とても気になります。人慣れはしていないみたいで、私の姿を見てすぐ、草むらの奥に行ってしまいました。飼い主さん、早く保護して~~><;; 2016.05.26 23:41
  • たけぱぱmax
    ヌートリア公園って、何かイイ感じの公園みたくなってるじゃないですか~(笑) げっ歯類万歳(^^)/ 2016.05.26 23:34
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ ん~この子も、野良ウサギさんかもですね~><; 捨てられたのか…迷子か…飼い主さんと、はぐれちゃったのでしょうね~><; 今は食べられそうな、植物多いけれど、学習していないから、毒草食べて、食中毒とか起こしそうで、危なそうです~><; 自然に放されたら、死んじゃう可能性高いかも…保護してあげたいけれどもどかしいです~><; 2016.05.26 22:48

「ラインダンス」

ミュージックはお好みのものをかけてね♪
カノコイセエビさん。水深6m。
2016-03-31, DMC-FT4, SS1/800, f/3.3, FL4.9mm, ISO100
posted 2016-05-28

  • しばざきやすなり
    こちらこそ、駄洒落なコメントに付き合っていただき嬉しいです♡ バンジージャンプでもいいですょ~♡ 2016.07.20 12:43
  • imonas
    > しばざきやすなりさんへ返信:いつも楽しいコメント、ありがとうございますです~♪ 次はスカイダイビング、しかも中継ですかぁ~ ><
    未経験だけど、あこがれるぅ~ \(><)/ 2016.07.20 12:26
  • しばざきやすなり
    すいませんいつもこんなコメントしまして~♡ でも凄いですねスキューバーダイビング! 私が撮れない場面が見られるのでいろいろ面白い写真が見れました。これからもいろいろな写真期待しております。今度はスカイダイビングの中継写真がいいなっ~♡ 2016.07.20 09:29
  • imonas
    > しばざきやすなりさんへ返信:あははは…なかなかの意気込みですね~(笑) 写真撮りながら、食べずに、餌食べさせて手なずけようかなぁ~なんて考えていました ^^; 2016.07.19 21:40
  • しばざきやすなり
    俺だったら写真そっちのけで…違う意味でとってるぜっ!  撮って食べましたかっ 2016.07.19 17:01
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:このラインダンス、10人いたら、8~9人は美味しそうと感じるようです^^ 2016.07.10 22:48
  • GREENLINK
    imonasさん ラインダンスが小生には美味しそうに見えます。 2016.07.10 22:41
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:お褒め下さりありがとうございます(^^)ゞ 潜水しても良い被写体に出会えない時や、濁りが強くてろくな写真が撮れないことなどもあるのですが、いい写真が撮れると上機嫌になっちゃいます^^ さらにそれを褒めてもらえると、有頂天になっちゃいます~\(^^)/ 2016.05.31 21:36
  • Ginmae
    すごーーい!こんなにいっぱい! タイトルもまたまた面白いです! 潜水しながら、撮影、毎回お見事ですね! 楽しみです! 2016.05.31 20:17
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:魚やエビ・カニは不思議ですよね~。「可愛い」と「美味しそう」が同時に成立しちゃうのですから^^ 2016.05.29 21:48
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:潜っていて、良い撮影ターゲットが見つかると、テンション上がっちゃいます。でもこの写真は暗すぎたので、結構いじってみられるように調整したんですよ~^^; 2016.05.29 21:47
  • 岐阜の鵜飼
    漁業権早く取ってみんなにふるまってください。美味しそうに光っていますよ。(^L^)* 2016.05.29 15:15
  • bibi9610
    ナント潜って撮っているとは! imonasさんは魚人島の魚人でしょうか? 撮影スキル凄いです! こんなに綺麗に撮れて踊り子さんもご機嫌ですね! 新作も楽しみにしてます。 2016.05.29 14:57
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:実はこれ、ラインダンスをしながら、左端の物陰に隠れていく途中なんですよ~。カーテンコールしたけれど、応じてくれませんでした^^; 2016.05.29 10:44
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:本体よりも触角の方がやたら長いのと、並んで混み合っているので、ぱっと見でイセエビとは分かりづらいですよね~。ちなみにここに写っているのは未成体。腰を伸ばしても多分、10~15cmぐらいのお子様なんですよ~。 2016.05.29 10:43
  • imonas
    > maxilottiさんへ返信:お祭り状態、見てて楽しかったですよ。ちなみに私の住んでいる地域では、レストランに「イセエビまつり」と書いてあるのをよく見かけます…^^; 2016.05.29 10:35
  • imonas
    > masane7さんへ返信:横一列に並んで楽しそうですよね。もっとも私の脳内に流れたのは、ひょうきんな音楽でしたが…^^; 2016.05.29 10:33
  • imonas
    > たけぱぱmaxさんへ返信:私だけの秘密のプチ洞窟があって、いつもイセエビさんがたくさんいるんですよ~。漁師には絶対内緒。この写真は3月末に撮影したものですが、先日いってみたら、やっぱりたくさんいました~♡ 2016.05.29 10:31
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。見事にラインダンス踊ってますね。美しいです。 2016.05.29 09:35
  • ざしき童
    imonasさん こんにちはです~^^ イセエビさん…どこに~… 気が付くまで少しかかりました~^^ 最初見た時…海草と思いこんで見ていました~^^ カノコイセエビさん、群でいるのですね~^^ 2016.05.29 09:27
  • maxilotti
    えびえび祭りですね〜! いいですね〜!^_^ 2016.05.29 01:44
  • masane7
    アンダー・ザ・シー、アンダー・ザ・シ~♪ リトルマイメードの世界みたいで楽しそう! 一緒に歌いたいな♪ 2016.05.29 00:12
  • たけぱぱmax
    こんばんは~(^^)/
    久し振りの水中写真、待ってました〜 イセエビさんウジャウジャ豪華ですね! 下世話な私はすぐに一匹いくら?とか、お刺身何人前?とか考えてしまいます…(^_^;) 2016.05.28 23:49

「ドラゴン(小)」

わんこ散歩中に見かけたサキシマキノボリトカゲ(男の子)。
ありんこ食べてた。
2016-05-29, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6, SS1/500, f/5.0, FL205.0mm, ISO1000
posted 2016-05-29

  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:2匹いたら、複数形になって完璧だったのにぃぃ~~(><) 光沢色はないけれど、綺麗ですよね~。軽やかに木の幹を登っていく姿も、素敵なんですよ(^^) 2017.06.27 22:25
  • うさぎのなかま
    このトカゲさんはドラゴンって言うのですか? もしかして名古屋の生まれ…(^^;  綺麗な木登りトカゲさんはですね。。 2017.06.27 19:46
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:散歩中に見かけたこのドラゴンさんはまだ手乗りサイズなので、口からは舌先と二酸化炭素しか出てこないので安心ですよ~♡ 2016.05.31 21:30
  • Ginmae
    まじですかっ!こんなドラゴンを散歩中に見かけるなんて・・・野生ですよね??? 火を噴いたら大変です(@_@;)私は写真とれずにげるでしょう! 2016.05.31 20:00
  • imonas
    > maxilottiさんへ返信:可愛いドラゴンですが、しっかり背びれもあるんですよ~。いずれ空を飛びながら火を吐くようになるので要注意ですよ~(ウソツキ) 2016.05.30 12:42
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:格好いい&可愛いですぅ~。後ろ足も長いし、その指も長いですが、2本足で走っているところは見たことがないですね~。大きくなったら空は飛ぶかも^^; 2016.05.30 12:40
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:はい、ドラゴン(小!)です~。(笑)じゃないですよ~。つぶらな瞳は結構かわいらしいですよね。この子は木に登るので、後ろ足の指がとても長いんですよ~。 2016.05.30 12:38
  • imonas
    > たけぱぱmaxさんへ返信:可愛かったですよ~。写真には写っていませんが、断続的に通りかかる小さなありんこを一匹一匹食べていました。ドラゴン(大)は、私のレベルが上がるまでお待ちください(^^) 2016.05.30 12:34
  • maxilotti
    …。可愛いドラゴンですね。^_^ 2016.05.30 12:04
  • bibi9610
    カッコイイ!  手足長いですね! エリマキトカゲの襟巻きナシ? 二本足で走りますか? ソソリます! 2016.05.30 09:13
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。ドラゴン(小)ですか・・。意外と可愛い目してますね。家の庭で見るトカゲとちょっと似てますね。 2016.05.30 08:53
  • たけぱぱmax
    可愛いドラゴンですね~(^^)/  ありんこを食べるというのが益々可愛いです! ドラゴン(大)も見てみたいですね~(笑) 2016.05.29 22:15

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2016年5月③

2016-05-31 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「温めますか?」

たまご温め中のタンチョウたん。
もうちょっと時期をずらしていれば、ヒナちゃん拝めたのにぃ~~。
岡山後楽園。
2016-05-16, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6, SS1/320, f/4.4, FL136.0mm, ISO250
posted 2016-05-19

  • imonas
    > 撮影日和さんへ返信:後楽園のパンフレットにも放鳥のことが書いてありましたけど、放鳥見たかったな~。 2016.08.10 22:21
  • 撮影日和
    此処のタンチョウは毎年元旦に飛ばしてくれますね。見た事が有りませんがニュースになります。 2016.08.10 16:47
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:どうやら、恐れ多くも岡山の秘宝をバラしてしまったみたいですね~。もしかしたら1カ月後に黄色いミニ秘宝と合わせて公開予定だったのかも~^^ 2016.05.20 22:01
  • 岐阜の鵜飼
    久しぶりに立派な写真とゆかいなタイトルと再開できました。岡山にはPicMateの会員はいないのですかね、こんな素材があるのに。それとも時が来るまで秘蔵しているのをimoさんがバラシテしまったとか(^L^)*。 2016.05.20 16:07
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:タイトルまでお褒めくださり、ありがとうございます。岡山後楽園もきれいでよかったですよ。このあと土砂降りになりましたが^^; 2016.05.20 12:33
  • bibi9610
    なんと1週間も大阪&岡山! 羨ましい! 雛ちゃんも見てみたいですが岡山後楽園は私も遠いです。鶴の顔が少し得意げにみえる「温めますか」のタイトルも良いですね! 2016.05.20 10:29
  • imonas
    > maxilottiさんへ返信:お久しぶりです~。1週間ほど大阪&岡山に行っていたので、プチご無沙汰になってしまいました~(でも写真はあまり撮れていなかったりする…)。 2016.05.19 23:59
  • maxilotti
    お久しぶりです! これは! お鶴さんですね! 卵を温めているのですか。機会があればお写真またよろしくです!^^ 2016.05.19 23:45
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:3日前に行ったばかりなので、まだ生まれていないかも…。飼育員さんがいたから聞けば良かった~。調べてみると抱卵期間は1カ月前後なので、6月終わり頃には雛を連れている姿が見られるかも…(でも遠くて行けない~) 2016.05.19 23:33
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:私も抱卵中のタンチョウは初めて見たのですが、何かに似ているなとしばらく思っていたら、首から下の部分がこんな感じの銘菓があったような気が…。(笑) 2016.05.19 23:30
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:私もタンチョウは北海道にしかいないと思っていたのですが、江戸時代には岡山にもタンチョウが来たという記録があるんだそうで…。ちなみに飼育されているのは巨大ケージの中で、出身地は本州の中国ではなく、大陸の中国だそうですよ。 2016.05.19 23:27
  • imonas
    > たけぱぱmaxさんへ返信:で、お弁当を温めてもらいましたが、卵のオマケはもらえませんでした(笑) 2016.05.19 23:21
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:他にも観光客はいたのですが、慣れているのか、動じることなく抱卵を続けていましたよ。さすがに飼育されているだけあって、巣材が不自然なほどにときれいでした^^ 2016.05.19 23:21
  • Ginmae
    卵を温めているんですね! 雛が出てくるのが待ち遠しい限り! もしや、コメントから察するにもう生まれたのかな? 2016.05.19 22:57
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は。抱卵中の姿を始めて拝見出来ました。有り難うございます。 2016.05.19 22:41
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ 丹頂鶴さんが、いるのですか~^^ 北海道にしかいないと思っていました~><; 2016.05.19 22:38
  • たけぱぱmax
    温めますか?ってimonasさん聞かれたんですか? で、温めたんですよね(笑) 2016.05.19 22:32
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。良い所見れましたね。卵を温めているんですね。巣もしっかりと作って有るんですね。 2016.05.19 22:23

「だまそうったって、そうはいかないよ」

冗談みたいな形ですが、三葉虫の一種、
Asaphus kowalewskii アサフス・コワレフスキー(本物)。
長い眼柄が素敵すぎ。
倉敷市立自然史博物館(館内撮影OKも素敵すぎ)。
2016-05-15, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 12-32/F3.5-5.6, SS1/10, f/7.1, FL20.0mm, ISO1600
posted 2016-05-20

  • imonas
    > ぱけろけろんさんへ返信:そう、この飛び出た目玉、この前方の曲線、この色合い、どう見てもカネゴンですよね~(笑)。カネゴンの祖先は三葉虫だったのか、あるいは収斂進化か!? まさに生命の神秘!^^ 2019.05.25 07:00
  • imonas
    > ぱけろけろんさんへ返信:ぱけちゃん、こんばんは~。たくさんの言葉を重ねなくても伝わるときは伝わりますよ~。^^  この写真は、倉敷私立自然史博物館の常設展示なんですよ。一般的な三葉虫とはずいぶん違う形で面白いですよね。化石だけでなく現生の身近な生物も含めて、シンプルかつ興味を引く展示の仕方が巧みでとても面白かったです。一枚の写真からいろんな記憶が呼び起こされることってしばしばありますよね。私にもそんな経験がありますが、これがぱけっちゃんにとっての一枚になったんですね。^^ 2019.05.24 21:42
  • imonas
    > maxilottiさんへ返信:子蟲ですね~。大地を埋め尽くす大群が来たらおそろしいですねぇ。どさくさに紛れて2~3匹くすねて帰るかも~^^; 2016.05.23 21:39
  • maxilotti
    これ、すごいです! ナウシカに出てきそうです。^^ 2016.05.23 13:15
  • imonas
    > m_tsukaさんへ返信:種類が多いだけでなく、多様性の幅の大きさには驚かされますね~。死んで全部残すなんですごいですよね~。ん~ミラクル! 2016.05.23 12:20
  • m_tsuka
    三葉虫と言っても色々種類があるんですね~ こんな形のまま残っているってすごいですね。死んで名を遺すどころか全部残っちゃいましたね^^ 2016.05.22 23:41
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:私も最初見たときは「なんじゃこりゃぁ~」と思いました^^ 自然の造形は素晴らしいですし、特に古生物は人智を越えていているとつくづく感心します^^ 2016.05.22 22:38
  • Ginmae
    ゲゲゲ、なんじゃぁ、って思ったら化石ですね! すっごく完璧な形でのこってすごいですね! こんな虫がうじゃうじゃいたんでしょうね! すごい世界だ! 2016.05.22 20:24
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:入り口に撮影禁止の表示がなかったので、念のため受付の方に確認したら、「どうぞお撮りください♡」と笑顔で答えたくれました^^ 2016.05.21 19:09
  • imonas
    > 撮影日和さんへ返信:ロシア産の本物だそうです。体が壊れず、良い形で、地中に埋もれ、化石化したのには驚きですよね~。もしかしたら当人は不本意な最期を迎えたのかもしれませんが…^^; 2016.05.21 19:08
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:いつも撮影データまでチェックして下さり、ありがとうございます。今回は化石全体を鮮明に撮りたかったので思いっきり絞ったら、SS1/10になっちゃいました。でもがっちり構えてなんとかぶれずに撮れました♡ 2016.05.21 19:06
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。本物ですか・・。凄い。写真も撮らせてくれるんですね。太っ腹・・。 2016.05.21 15:54
  • 撮影日和
    レプリカでは無く本物なんですね~。キレイに化石化したのにびっくりですね。 2016.05.21 15:12
  • bibi9610
    この化石を掘り出したのも凄いですが1/10のシャッタースピードでブレずに撮ったimonasさんも凄いと思いました。 2016.05.21 13:08
  • imonas
    > masane7さんへ返信:縁日で見かけたら絶対、いい加減なおもちゃだと決めつけちゃいそうな奇抜さですよね。これだから古生物はかっこいいです~♡ 2016.05.21 09:19
  • masane7
    おはようございます。目玉が飛び出ている三葉虫を見るのは初めてでビックリ、こんなのもいたんですね。古生物って神秘的でカッコイイ 2016.05.21 07:26
  • imonas
    > たけぱぱmaxさんへ返信:家の中を這いずり回っていたら、絶対、スリッパか殺虫剤の餌食になっちゃいますよね~^^ 2016.05.21 00:19
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:ほんと、ナメクジさんですよね~。でもしっかりと石化しているので、この飛び出た目玉も、甲殻類の硬い外骨格の一部なんでしょうね~。面白いお方♡ 2016.05.21 00:18
  • たけぱぱmax
    でっかいナメクジかと思ってしまいました〜(^_^;) 2016.05.20 23:20
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ え~三葉虫ですか~^^ 三葉虫は、砂とか泥の中に埋まって、生活していた様だから… お眼目だけを、砂や泥の中から出して、見ていたのでしょうね~^^ ナメクジさんみたいですね~^^ 2016.05.20 23:10

「橋くぐりは男のロマン」

カルガモ君@岡山後楽園。
2016-05-16, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 12-32/F3.5-5.6, SS1/80, f/5.6, FL32.0mm, ISO200
posted 2016-05-21

  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:後楽園は開放的な庭園、というイメージが強いのですが、ところどころには、こんな箱庭的なポイントがあって面白かったです。構図は、トリミングの産物なのですが、お褒め下さりありがとうございます♡ 2016.05.22 22:37
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:カヌーで通れるぐらいのサイズだったら、絶対楽しいと思うんですよね~。カモさんがちょっぴりうらやましかったです。 2016.05.22 22:34
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:広い池や小川のような水路などいろいろと絵になるポイントを、カモさん自由に行き来していましたよ。ほかのポイントで撮ったものはカモしか写っていなかったり、カモが豆粒になってしまったり、余りいい写真が撮れませんでしたが、当人は気分よさげでした^^ 2016.05.22 22:32
  • Ginmae
    男のロマン、いいですね~俺も橋をくぐろうっと(^^ゞ  公園の雰囲気が、抜群に伝わってきますよ! 構図が素晴らしく、勉強になりました! 2016.05.22 19:53
  • bibi9610
    複雑そうな橋ですね! 迷路のようで、抜けると気持ちよさげで、男のロマンありそうです! 映り込みの緑も綺麗です。 2016.05.22 11:51
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。後楽園ですか・・。良い所に住んでいるカモさんですね。全体が美しいお写真ですね。 2016.05.22 09:46

「犬かき…いや、ネズミかき?」

泳ぐヌートリアさん(外来種)。
体長50cmぐらい? 某大阪の公園の池にて。
2016-05-13, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6, SS1/640, f/5.6, FL300.0mm, ISO320
posted 2016-05-22

  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:あははは~、我が家にはクジャクいませんよ~。知らない間に通過ぐらいはしているかもしれませんけど^^;  雑木林を歩いていると樹冠の間を飛んでいます。私の地域では、鳥類最大! でも意外に警戒心強くて写真撮れないんですぅ~^^; 2016.05.26 21:20
  • Ginmae
    たびたび失礼します! まじですか、クジャクが飛んでるって・・・・(@_@;)  inomasさんのおうちは動物園の中なんですね~
    って違うだろっ! って自分で突っ込みましたが、ちょっと想像を超えてます! 2016.05.25 20:49
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:私も巨大齧歯類との遭遇にはビックリしました。ちなみに私が住んでいる地域でもいろんな外来種がいますが、特にクジャクとイノシシが問題になっています。雑木林の中をクジャクが飛んでいるのをよく見かけます。 2016.05.23 21:48
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:結構大きな体ですから、これを支えるためにはたくさんの食料が必要でしょうね。見た目の可愛い外来種が増えていますが、いろんな場面での教育が大事ですね。 2016.05.23 21:45
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibi9610さん、ヌートリアに陸上遭遇したことがあるんですね。口を開けたって、威嚇されたんですか? 歯はめちゃくちゃ鋭利そうだから、こわいですね~。 2016.05.23 21:41
  • Ginmae
    え~、公園にこんなん泳いでいたら、こちらでは地元ネタのビックニュースになりそう! すごい遭遇ですね! びっくりです! ナイスショットです! が、いろんな思いが交差しますね! 誰かペットを放しちゃったんですかね~ 2016.05.23 19:41
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は。外来種のヌートリアが大繁殖し生態系や農作物に深刻な影響を与えている様ですね。見た目はとても可愛いですね。 2016.05.23 18:35
  • bibi9610
    先日、偶然陸に上がったのを見ましたが口が開いた瞬間にビビりました! このぐらいの距離を置かれるほうが賢明です! 2016.05.23 17:08
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:そうなんですよ、調べてみると特定外来種&害獣として駆除も行っているみたいです。自分の意思で日本にいるわけではないのにと思うと、複雑な気分です。 2016.05.23 12:30
  • imonas
    > たけぱぱmaxさんへ返信:見た瞬間、頭の部分だけ見てカイツブリかと思い、胴体出てきてなんじゃこりゃ~。カピバラかと思ったのですが、あとで調べてヌートリアと分かりました。公園にいた他の人も見ていたはずだけど、平然としていたので、もしかしたら定着しているんでしょうね~。 2016.05.23 12:28
  • imonas
    > m_tsukaさんへ返信:そう、大阪なんですよ~。初めて見ました。最初はカイツブリが浮上してきたのかと思ったら、直後にでかい胴体が出てきたのでびっくりしました。 2016.05.23 12:24
  • 奈良のもぐちゃん
    見た目は可愛いのですが、いたずらしなければいいのですが・・。うまく撮れましたね。 2016.05.23 10:41
  • たけぱぱmax
    カピバラみたいなやつですよね。不意に近くに現れたらチョット驚くかも! 2016.05.23 05:10
  • m_tsuka
    何処の写真かと思ったら...大阪ですか! チョットビックリ(^^ゞ 2016.05.22 23:47

「よしこさん、メシ-!」

イソヒヨドリの巣立ちびな~。
ぎぃぃ~っと鳴いて親鳥呼んでいます♡
2016-05-21, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6, SS1/1000, f/5.6, FL300.0mm, ISO200
posted 2016-05-23

  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:タイトルが受けたのは、嬉しいですね~。ちなみにこのタイトルについてはまるで練っていなくて、見た瞬間「よしこさん、メシー!」と連想してしまいました^^。未来あるおひな様に対して、なんと失礼なワタクシ^^; 2016.05.26 21:31
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:写真を撮ったのは朝だったので、腹ぺこだったのかもしれませんね~。でもこの撮影直後にご飯もらっていましたよ。逆光強すぎて写真はものになりませんでした^^; 2016.05.26 21:28
  • Ginmae
    タイトル見て爆笑してしまいましたヽ(^o^)丿 でも、実は雛の巣立ち前なんですね!そう考えるとinomasさんのタイトルも実はすっごく練られているんだなぁって思いました! 毎回構図が勉強になります! 空間の撮り方がなるほどって・・・勉強になりました! 2016.05.25 20:21
  • 岐阜の鵜飼
    よほど空腹かな 目に力がないような・・・・。親鳥さん充分餌をあげてください。(^L^)* 2016.05.25 18:48
  • imonas
    > m_tsukaさんへ返信:巣が近くにあると、低く小さく、かかか…と警戒鳴きしますよね~。親鳥がエサやフンを運んでいる姿が見えたら、仔ヒヨの目撃チャンスは間近かもですね~^^ 2016.05.24 22:56
  • imonas
    > たけぱぱmaxさんへ返信:成長よりも一回り小さいぐらいです。飛べるくせに、まだまだご飯を持ってくるのを待っていますのですが、時々きょうだいと遊んでいるようなしぐさもあって、可愛いですよ~♡ 2016.05.24 22:53
  • m_tsuka
    我が家の周りでも 毎日イソヒヨドリが雄たけびを上げてます。どこかに巣があるみたい。こんな子見てみたい~ 2016.05.24 22:33
  • たけぱぱmax
    イソヒヨドリの幼鳥ですか〜 結構大きくなっているように見えますが、巣立ちの瞬間まで親に甘えちゃうんですね(•ө•)♡ 2016.05.24 22:30
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:ぎぃぃ~っ、ぎぃぃ~っ、と鳴くのがメシー、メシーと言っているように聞こえちゃうんですよね~。あれまてよ、と言うことは行儀が悪いのは私!? 2016.05.24 21:21
  • imonas
    > maxilottiさんへ返信:視線の先には、電線に止まった親鳥がエサをくわえていたんですよ~。 2016.05.24 21:19
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。お行儀悪いですよ。もうちょっと待ってね・・。(笑) 2016.05.24 09:08
  • maxilotti
    親鳥早く来るといいですね。^_^ 2016.05.23 23:32

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする