Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~
「 (゚◇゚) 」
中央のエリグロアジサシさん、ヒナいます。
45m離れた対岸の岩場から撮影。
2016-07-03, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6, SS1/640, f/5.6, FL300.0mm, ISO320
posted 2016-07-03
- imonas
> 奈良のもぐちゃんさんへ返信:ヒナの姿が双眼鏡でも確認できたら良かったのですが、ふ化ラッシュはこれからみたいです。たくさんある巣を連写しまくって、ようやく豆粒みたいなヒナ写真が撮れました。最初からここにいるとわかっていたらもう少しピン合わせ頑張ったのですけどね~。でもヒナちゃんが可愛いから、まぁいいか^^ 2016.07.04 22:01 - imonas
> masane7さんへ返信:サムネでヒナの存在はまるっきりわからなかったかと思います。カメラのファインダーのぞいているときもそうでした。営巣地のあちこちを乱写しまくって、偶然ヒナが写っていたのがこの一枚です。ヒナのお口パカーは可愛いですよね♡ 2016.07.04 21:59 - imonas
> bibi9610さんへ返信:10倍双眼鏡では1回&一瞬だけヒナを見ることができました。カメラのファインダーではまるで識別ができないので、闇雲に300枚近く連写しまくりました。写真を丹念にチェックしてようやく2連写分だけヒナが写っていたんですよ~。^^ 2016.07.04 21:56 - imonas
> xa38254さんへ返信:陽射しが強烈なので、ヒナちゃん、おなかの下がいいみたいですね。双眼鏡でも観察できれば良かったのですが、ふ化ラッシュはまだみたいですし、ふ化してもなかなか顔を見せてくれませんね~。 2016.07.04 21:54 - imonas
> たけぱぱmaxさんへ返信:10倍双眼鏡で観察していても、ヒナにエサをあげるそぶりはほとんど見られなかったのですが、闇雲に写真撮りまくって、写真をつぶさに探していたら2つの巣でヒナを見つけられました^^ 写真上でヒナを見つけたときは、やったーと声を上げてしまいました。 2016.07.04 21:48 - 奈良のもぐちゃん
おはようございます。可愛い雛が顔を出してますね。とても可愛いお写真ですね。 2016.07.04 09:31 - masane7おはようございます。
母親の影に隠れて暑さをしのいでいるのかな? 微笑ましい一枚ですね♪サムネイルではわからなく、大きくしたら雛の顔が顔文字とそっくりで笑わせてもらいました(^^) 2016.07.04 07:01 - bibi9610
すっ凄い!!! 45mも離れているのに親鳥のお腹の陰になっている雛を・・・ 初めて見ました!!! それも雛の口の開け方が漫画っぽく、いやそれ以上にカワイイです! お見事です! 2016.07.04 01:45 - xa38254
ヒナが見えます。白くて可愛いですね。まだお腹の中が良さそうですね。 2016.07.03 23:02 - たけぱぱmax
おお! 可愛いひながお母さんのお腹の下から顔をのぞかせているじゃあないですか〜 キュートですね~(•ө•)♡ 2016.07.03 22:52
「あまえんぼ」
人為的に重ねたいたずらじゃないですよ~。
わざわざ脱皮殻にとりついて、脱皮した寂しがり屋さんだったみたいです~。
2016-07-07, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 12-32/F3.5-5.6, SS1/25, f/5.6, FL32.0mm, ISO1600
posted 2016-07-07
- imonas
> GREENLINKさんへ返信:私もこんな抜け殻は初めて見ました。下の子が脱皮してから、何日後に乗り上げ脱皮したのか分かりませんが、上の子の中足は、下の子の前足のわきへしっかり入っていましたよ。こんな脱皮殻、二度と見られないかも…^^ 2016.08.09 12:51 - GREENLINK
imonasさん微笑ましい抜け殻ペアーで珍しくないですか。 2016.08.08 23:20 - imonas
> GREENLINKさんへ返信:この写真を撮影してから5日が経過しましたが、未だにこの状態を保っています。朝夕のわんこ散歩の通り道にあるので、そこを通るたびに、私を和ませてくれます ^^ 2016.07.12 12:44 - GREENLINK
imonasさん、お早うございます。蟹の重ねを思い出しましたが、脱皮しても尚、微笑ましい光景が目を引きますね。 2016.07.12 09:29 - imonas
> maxilottiさんへ返信:私もこんな抜け殻は初めてです~。3段… 一生抜け殻を探し続けて、一度見られるかどうか…^^; 2016.07.08 21:42 - maxilotti
素晴らしいです。こんな写真初めてです。^_^ 次は…3段に期待しています。^_^ 2016.07.08 11:47 - imonas
> たけぱぱmaxさんへ返信:そうですよね。そもそもサボテンの上というだけでも変わっていますが、さらにおんぶ状態ですからね~。隣も空いているし、裏面も空いているのに、なぜここなのか。不思議です~^^ 2016.07.07 23:02 - imonas
> 撮影日和さんへ返信:本当に不思議です。セミの幼虫を追いかけていると、場所決めには結構こだわりがあるのか、なかなか定位しない子が多い気がしますが、この子はちょっと変わった子ですよね。できれば実際に脱皮しているところを見たかったです。 2016.07.07 23:00 - imonas
> masane7さんへ返信:想像ですけれど、下の子が羽化した翌日以降に、あとから来た上の子が乗っかったみたいです。ほかにもとりつくところはいっぱいあるのに、何でここだったのかな~。 2016.07.07 22:53 - imonas
> maicat0902さんへ返信:そうなんですよ~。下の脱皮殻もしっかり背中が割れていて主はいませんでした。よく見ると上の子は中肢を、下の子の前肢の脇の下にしっかり入れて身体を固定したみたいです。 2016.07.07 22:52 - imonas
> 奈良のもぐちゃんさんへ返信:私も初めて見ました! もし下の殻がぽろっと落ちたら一大事なのに~。 でもしっかり脱皮には成功したみたいです。欲を言えば脱皮中の姿を見たかったな~。 2016.07.07 22:49 - imonas
> xa38254さんへ返信:私もこれを見たときは声を上げるほどビックリしました。甘えん坊さんとしかおもえないですよね~^^ 2016.07.07 22:46 - たけぱぱmax
サボテンで脱皮というのも珍しいですよね。隣が空いてるのにどうして背中に乗るかなぁ~(^^;) 2016.07.07 22:37 - 撮影日和
セミの幼虫は不思議と同じ枝に登りますが此処まで同じ場所で脱皮したいと驚きですね。 2016.07.07 22:33 - masane7
こんばんは、こんなことってあるんですね~。ほんと、あまえんぼさんで追いかけて孵化していったのかな^^?? 壮絶な場所の奪い合いとかがあったりもして(笑) 2016.07.07 22:33 - maicats
面白いですね。先に羽化した抜け殻につかまったのでしょうか?(#^.^#) 2016.07.07 22:14 - 奈良のもぐちゃん
こんばんは。凄い抜け殻発見!!ですね。こんなの初めて見ました。 2016.07.07 22:01 - xa38254
今晩は。これは、凄いですね。不思議な行動をするんですね。脱皮してからも、あまえんぼうさんなんでしょうね^^ 2016.07.07 21:26
「海水浴」
ミナミコメツギガニさん。
2016-06-18, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6, SS1/1300, f/5.4, FL252.0mm, ISO200
posted 2016-07-09 おすすめ写真掲載
- imonas
> hagerupinnさんへ返信:準備体操、ばっちりだぜ~! 2016.07.29 22:07 - imonas
> m_tsukaさんへ返信:お祝いコメント、ありがとうございます ^^ このカニさんは大きさが1.5cmぐらいしかないんですよ~。手のひらに乗せると、攻撃しようとはせず、指のすき間に潜り込もうとします。可愛いですが、くすぐったいです~ ^^ 2016.07.29 22:06 - hagerupinn
全員準備は良いか? 2016.07.29 13:07 - m_tsuka
imonasさん こんにちは! おすすめ掲載おめでとうございます。 これは可愛いですね^^ 大きいカニは怖いけど小さいのは可愛くて好きです(*^-^) 2016.07.28 23:12 - imonas
> Ginmaeさんへ返信:おめでたコメント、ありがとうございます♡ カニちゃんたちの可愛くお茶目な姿、とってもいいですよ~。近づくとすぐに砂に潜ってしまいますが、じっとしているとすぐに出てくるので、アプローチしやすいモデルさんたちなんですよ~ ^^ 2016.07.23 10:16 - Ginmae
遅ればせながら、おすすめおめでとうございます! かわゆいカニちゃんたちの海水浴の更新が、とってもお茶目で素敵です! ナイスショットですね~ヽ(^o^)丿 2016.07.22 22:09 - imonas
> xa38254さんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます♪ カニさん軍団の可愛らしい仕草は、見ていて飽きないですね~。しゃがんだ脚が痺れるまで見入ってしまいますよ~^^ 2016.07.21 23:02 - xa38254
おすすめ写真の掲載、おめでとうございます。 可愛らしい、しぐさは見ていて飽きないですね。 2016.07.21 22:36 - imonas
> ITARIYAさんへ返信:採用祝い、ありがとうございます♡ カニのかわいらしさを感じ取ってもらえて嬉しいです。カニはいいですよね~。愛でて良し、食べ(以下略) 2016.07.20 12:45 - imonas
> 岐阜の鵜飼さんへ返信:おめでとうコメントありがとうございます♪ 餌食…なかなかヘヴィーな響きですね~。コメツキガニさんは何万、何十万とたくさんいるので、食物連鎖に負けず、きっと今日も海水浴していることでしょう ^^ 2016.07.20 12:40 - ITARIYA
おすすめ採用、おめでとうございます ちっちゃくて可愛いく撮れています 2016.07.20 12:02 - 岐阜の鵜飼
おすすめ掲載おめでとうございます。鳥さんの餌食になる前に立派な記念写真ねなりましたね。(蟹さんごめんなさい。)(^L^)* 2016.07.20 04:26 - imonas
> umisora4456さんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます^^ ちっちゃな鋏脚をつかって、しきりに泥をすくって食事している姿は、さらに微笑ましいですよ~♡ 2016.07.20 00:06 - umisora4456
おすすめ写真、おめでとうございます(^^) 可愛いカニさん達の海水浴、微笑ましくて素敵なお写真ですね(^-^) 2016.07.19 23:35 - imonas
> ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんはです~。子どもの頃、これを見たと言うことは、きっと比較的南方にお住まいだったのですね~。今もたくさんいると良いですね~。おめでとうコメント、ありがとうございます~^^ 2016.07.19 23:15 - imonas
> いかすみ+さんへ返信:こんばんは~。おめでとコメント、ありがとうございます^^ このミナミコメツギガニさんがいる場所は以前から知っていたのですが、今の機材を手に入れてから、なかなか好天&大潮干潮で撮影しに行く機会がなかったんです。でもようやく撮れて、嬉しかったです^^ 2016.07.19 23:10 - ざしき童
imonasさん こんばんはです~^^ このカニさんは、童が小学校位の時、川の河口で見たような~です~^^ 身体が乾いていたのか、白っぽかったような記憶です~^^ 河口が干潟みたいな所で、土や砂が黒っぽかったので、目立っていました~^^ 今もいるのかな~^^ 6回めの、おすすめ写真掲載おめでとうございます~^^ 2016.07.19 23:09 - いかすみ+
imonasさん こんばんは! おすすめへの掲載、おめでとうございます! とても可愛らしいシーンを見つけて、すかさずお撮りになったimonasuさん、お見事です! 2016.07.19 22:46 - imonas
> PEGAさんへ返信:PEGAさん、こんばんは! おめでとうコメントありがとうございます~♡ 南国雰囲気をちょっとでも感じてもらえて嬉しいです^^ 2016.07.19 22:39 - imonas
> Doormatさんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます^^ たくさん撮影した中から、カニの配置パターンがよさげな部分を探してトリミングしたんですよ~。それを可愛さあふれているとコメントしてくださり、嬉しいです。 2016.07.19 22:33 - imonas
> ノースゴットさんへ返信:再度のコメントでお祝いくださり、ありがとうございます^^ 「ナイスかわいいショット」っていい表現ですね~。言い込めんとをもらって嬉しいです^^ 2016.07.19 22:30 - imonas
> GREENLINKさんへ返信:2度目のコメント、ありがとうございます! 団体海水浴がおすすめ写真に選ばれるとは、まるっきり考えていなかったので、結構喜んでいます~^^ 2016.07.19 22:27 - imonas
> bibi9610さんへ返信:おめコメ、ありがあとうございます~^^ もちろん海水浴ではなくて、摂餌シーンなのですが、水際にいる姿が海水浴っぽかったので、そんなタイトルを付けてみました^^ もっと密集していたらタイトルを「イモ洗い場」にしたんだけどなぁ~ ^^; 2016.07.19 22:25 - imonas
> 奈良のもぐちゃんさんへ返信:再度のコメント、ありがとうございます~♡ 撮影するときに表現手法をあれこれ工夫したわけではなかったのですが、そこから表現を読み取ってくださって、嬉しい限りです~。とりあえず小さな可愛らしいカニさん、ということは伝わったかなぁ~^^ 2016.07.19 22:22 - imonas
> 撮影日和さんへ返信:おめでとうコメントありがとうございます♡ このカニさん、球体に目や脚をとってつけたような面白い形をしていますよね~。しかも横には歩かず前進するんですよ~^^ 2016.07.19 22:15 - imonas
> まろてぃーんさんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます^^ コメツキガニさんのかわいらしさが伝わって、嬉しいです。本当は摂餌シーンなのですが、海水浴っぽくて可愛いですよね~^^ 2016.07.19 22:13 - imonas
> maicat0902さんへ返信:2回目のコメント、ありがとうございます♪ 団体行進は可愛いですよね~。いつか見渡す限りの干潟を埋め尽くすコメツキガニさんを、うまく撮ってみたいです(どうしても後ろ姿が多くて… ^^;) 2016.07.19 22:10 - imonas
> うさぎのなかまさんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます~^^ ミナミコメツギガニさん、さすがに名古屋にはいないでしょうねぇ~(笑)。このカニさん、堆積物についた微細珪藻や有機物を濾しとって食べているので、水をきれいにしている張本人なんですよ~^^ 2016.07.19 22:06 - imonas
> PicMate事務局さんへ返信:このたびはおすすめ写真に掲載してくださり、ありがとうございます。撮影していて楽しいなぁと思っていた写真をピックアップしてもらえて、とても嬉しいです。^^ 2016.07.19 22:00 - PEGA
imonasさん、こんばんは! 南国ならではのカットですね! おすすめ掲載、おめでとうございます。 2016.07.19 20:28 - Doormat
おすすめ掲載おめでとうございます。可愛さがあふれている写真ですね。カニの配置もとても工夫されていると思います。 2016.07.19 20:18 - ノースゴット
おすすめ写真、掲載おめでとうございます。ナイスかわいいショットですね。Good!! 2016.07.19 16:58 - GREENLINK
imonasさん、今日は。おすすめ掲載、おめでとうございます。此の団体海水浴が選ばれてよかったですね。 2016.07.19 16:17 - bibi9610
おすすめ写真に掲載おめでとうございます。海水浴にみたてて上手く撮られています。流石です! 2016.07.19 15:52 - 奈良のもぐちゃん
こんにちは。おすすめ掲載おめでとうございます。可愛い蟹さんの表現素敵です。 2016.07.19 15:26 - 撮影日和
おすすめ写真おめでとうございます。丸々とした可愛いカニさん達ですね。 2016.07.19 14:42 - まろてぃーん
おすすめ写真に掲載、おめでとうございます。みんなで揃って一斉に海水浴!かわいらしいですね♪ 2016.07.19 14:27 - maicats
おすすめ掲載採用おめでとうございます。コメツキガニさん、団体で行進。可愛いですね。(#^.^#) 2016.07.19 14:01 - うさぎのなかま
こんにちわ。オススメおめでとうございます! 珍しーいカニさんですね。多分うちの方にはいないかも。水がキレイでピチャピチャしてますね(^ ^) 2016.07.19 13:07 - PicMate事務局
imonas様 平素はLUMIX CLUB PicMateをご利用いただきまことにありがとうございます。PicMate事務局です。このたびimonas様の写真「海水浴」をおすすめ写真に掲載させていただきました。(6回目の掲載となります。)掲載期間は約2週間ほどとさせていただきます。引き続きLUMIX CLUB PicMateをご愛用賜りますよう、よろしくお願いいたします。 2016.07.19 12:24 - imonas
> GREENLINKさんへ返信:国内の分布は種子島以南とされていますから、なじみがない方がふつうですよね~。このカニさん、実際には何万、何十万という大集団をつくっているので、この団体さんはほんの一部なんです。可愛らしく海水浴っぽいところだけ切り出してみました^^ 2016.07.10 23:02 - GREENLINK
imonasさん、今晩は。海の知識は殆どありませんが、此の蟹も初めて拝見しましたが、当に団体で海水浴をしている様で可愛いですね。 2016.07.10 22:33 - imonas
> maxilottiさんへ返信:チビガニちゃんたちの行進、可愛いですよ~。次々と泥団子つくる動作がまた可愛い~♡ ちなみに背景でぼけている地面の凹凸は、ぜんぶカニが作った泥団子の山で、本来は真っ平らなんですよ~。 2016.07.10 10:52 - imonas
> 岐阜の鵜飼さんへ返信:ほんと、カニらしくないです。球体ボディーに目と足がついたこの形、変わっていますよね~。シギ、チドリ類はミナミコメツギガニさんを捕食するらしいですが、そういえばそのシーンを見たことがないな~。ちなみに地元の人は食べないです。きっと美味しくないんでしょうね~^^ 2016.07.10 10:49 - maxilotti
いい世界観ですね。可愛い行進ですね。^_^ 2016.07.10 10:46 - imonas
> xa38254さんへ返信:こんにちは~。カニさん、みんな同じ動作ですよ。ちょっとずつ前進しながら、泥をすくって口に運び、泥団子つくって落とす。また泥すくって…の繰り返しです。泥の粒子についている微細な珪藻や有機物を食べているんだそうです。ず~っと見ていても飽きないですよ。お尻を濡らさないように注意が必要ですが^^; 2016.07.10 10:35 - 岐阜の鵜飼
丸で蟹らしからぬ蟹ですねー、大量にいるということは鳥さんの餌食になるのでしょうか、人は食べないのでしょう? 煎ったりすれば美味しいのかな・・・・蟹さんごめんなさい。 2016.07.10 10:34 - xa38254
こんにちは。海は良いですね(^-^) これは海の中からの眺めですね。足が気持ち良さそうですね。蟹さん同じ動作をするんですか。見ていますと面白そうですね(^-^) 2016.07.10 10:27 - imonas
> 奈良のもぐちゃんさんへ返信:おはようございます~。無造作に近づくと、10m離れていてもかくれちゃいます。でもゆっくりとじわじわ近づくと、数mまではOK。そのあとは潜ってしまっても、数分間我慢の子をしていれば、間近に愛でることができますよ~^^ 2016.07.10 10:16 - imonas
> ノースゴットさんへ返信:1cmぐらいしかない可愛らしいカニさんですが、広い干潟に何万匹という数の大軍団がいると壮観ですよ~^^
近づくとすぐに泥の中に潜ってしまいますが、2~3分待っているとすぐに出てくるし、深くは潜っていないので、素手でちょっと掘ると簡単に捕まえられますよ~^^ 2016.07.10 09:48 - 奈良のもぐちゃん
おはようございます。このカニさんとても可愛いですね。近づくとすぐに潜ってしまうのかな・・。 2016.07.10 08:36 - ノースゴット
こんにちわ。TVではみかけるのですがまじかに写真で見るのは初めてです。かわいいですね。!! 1CM前後ですかね? 暑くなったので海へでも行ってみようかなあ(^O^) 2016.07.10 07:10 - imonas
> たけぱぱmaxさんへ返信:コメツキガニさんは危険を察知するとすぐ泥の中にかくれてしまいますが、動かずに2~3分待っているとすぐに出てきて餌を食べ始めるので、意外に写真は撮りやすいんですよ~♪ 2016.07.09 23:02 - imonas
> maicat0902さんへ返信:そうなんです。潮が引いていくと、それを追いかけるように前進しながらエサを食べ歩くんですよ~。 2016.07.09 23:00 - たけぱぱmax
可愛らしい蟹さんですね! 警戒心が強いと思いますが一度に沢山撮れましたね。いつも楽しい海の写真を有難うございます♬ 2016.07.09 22:51 - maicats
可愛いですね(*^^*) TVで見た事あります。たしか前に歩くんですよね。(^^)/ 2016.07.09 22:18
「海底世界」
水深50cmの海底世界。ちょっぴり砂が舞ってしまいました。
どうせ舞うなら鯛やヒラメがよかったのですが。
2016-06-19, DMC-FT4, SS1/250, f/3.3, FL4.9mm, ISO100
posted 2016-07-10
- imonas
> Ginmaeさんへ返信:サンゴ礁の海は、基本的にきれいなところが多いのですが、これほどの透明感は滅多にないので、ラッキーでした。水だけでなくサンゴも含めると、このようなよい環境は少なくなってしまったので、ほんとうに次世代に残すべき貴重な風景だと思います ^^ 2016.07.23 21:34 - Ginmae
澄んだ海がとってもきれい~ヽ(^o^)丿 こんなところで人魚と泳いでみたいです! いつまでも守りたい水の風景ですね!ヽ(^o^)丿 2016.07.23 20:06 - imonas
> PEGAさんへ返信:PEGAさん、こんばんはです~ 水中の透明度が高いと、海につかっていて気分がいいです。その雰囲気をくみとってもらえて、嬉しいです ^^ 2016.07.22 20:49 - PEGA
imonasさん、おはようございます! 鯛やヒラメが舞っていなくとも、この透明感を見るだけで素晴らしいですよ~♪ 2016.07.22 08:27 - imonas
> 奈良のもぐちゃんさんへ返信:水面への映り込みは海中からでもあるのですが、風がちょっとでも吹くとさざ波だって、像が崩れちゃいます。でも今回は、その効果で水面にきれいな輝きが現れました~ ^^ 2016.07.11 12:50 - imonas
> masane7さんへ返信:サンゴの迷宮探検はとても楽しそうですよね~^^ サンゴの隙間に隠れる小さなカニさん、エビさんと戯れ…でもウツボさんがいるかもしれないので要注意~(°0°)/ 水中から見た水面の輝きというのも結構きれいですよね~。 2016.07.11 12:42 - 奈良のもぐちゃん
おはようございます。 海面の輝きが何とも美しいですね。中からの眺めはこんなに映るんですね。 2016.07.11 08:37 - masane7
こんばんは、とってもきれいで不思議な世界で、小魚になって探検したくなります♪ (大きな魚に食べられちゃうかな(゚_゚i) 水中でも水面がキラキラ反射していい雰囲気です~ 2016.07.10 23:43 - imonas
> maicat0902さんへ返信:きれいなサンゴと美味しい牡蠣…天は二物を与えずとはいうけれど、人だけでなく、海にも当てはまるんですね~^^ 2016.07.10 22:43 - imonas
> 岐阜の鵜飼さんへ返信:ちょっと分野が違えば無知はお互い様なので、笑わずに、微笑み合いましょう(^-^) それにしても鵜飼さん、なかなか鋭いところに気づきましたね~。この場所は岸から10mも離れていないところなのですが、最干潮・最満潮の潮止まりの時間を除けば、外洋からの潮の流れが結構きついんです。だから遊泳力の弱い小さな魚は少なく、サンゴのすき間にかくれるタイプの魚が中心になっているようです。潮が満ちてくれば、遊泳力のある大きな魚は入ってくるでしょうけれど。岸に近い浅瀬なのに透明度が高いのは、強い潮の流れ道だからなんですね~。以上、全部自説でした~ ^^ 2016.07.10 22:41 - imonas
> xa38254さんへ返信:この場所は珍しい秘密の場所なのですが、岸から10m足らずしか離れていない、水深50cm(干潮時)のポイントなので、場所さえ知っていれば、簡単にアクセスできるんですよ~♪ 2016.07.10 22:31 - maicats
綺麗ですね~。色々なサンゴが一杯! 残念ながらこちらは海はあってもサンゴはないです。でも牡蠣なら売るほどありますよ(*^^)v 2016.07.10 22:26 - imonas
> ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんは~♪ サンゴ礁は不用意に泳いだらお互い傷つけ合うので、注意が必要ですね~。この写真を撮ったときは大潮の干潮だったのですが、潮が満ちてくれば泳ぎやすくなりますよ~。^^ 2016.07.10 22:24 - imonas
> たけぱぱmaxさんへ返信:そうです、竜宮城の入り口ですよ~。お土産の玉手箱はちゃんと用意してありますからね~。^^ この日は、潮の入れ替わりがよく、とても水がきれいで気持ちよかったです(^^)/ 2016.07.10 22:21 - 岐阜の鵜飼
ここに赤、青、橙など色とりどりの小さい魚が泳いでいたら・・・でもなぜ居ないのでしょう。綺麗すぎてプランクトンなど餌がないのでしょうか。海を知らないものですから無知を笑ってください。 2016.07.10 22:09 - xa38254
こんばんは。歳を取りますと海に入る機会がありませんので、こうして綺麗な海を見られる事が嬉しいです。透明度が高くて素晴らしいです。 2016.07.10 21:52 - ざしき童
imonasさん こんばんはです~^^ 透明度の高い海ですね~^^ すごく綺麗です~^^ でもサンゴ礁、不用意に泳いだら、サンゴで、体が傷だらけになりそうですね~><; 2016.07.10 21:43 - たけぱぱmax
龍宮城の入口ですね〜(^^)v 水の透明感がハンパないですね。気持ちイイだろうなぁ〜♬ 2016.07.10 21:41