goo blog サービス終了のお知らせ 

imonas

イモ&ナスによるワンコ&ニャンコの普通&変な写真とか

PicMate 2022年1月

2022-01-31 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「ごはんください」

妻の手からごはんをたべるクリちゃん と、
おこぼれを待っているスズメちゃんたち
2022-01-03, DMC-GX7MK2 & LEICA DG SUMMILUX 15/F1.7, SS1/250, f/10.0, FL15.0mm, ISO400
posted 2022-01-03

  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、新年、おめでとうございます。こちらこそ、よろしくお願いいたしますm(_ _)m 年末年始は、食料買い出し以外は外出しませんでしたが、自宅でのんびり過ごせました。天気のいい日もあり、のどかな田舎ライフ満喫です(笑)。「目を開かせる」とまで過分なコメントをくださり、恐縮です(^^;) 2022.01.05 22:57
  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、あけましておめでとうございます(^-^) クリちゃん、さすがにご飯時はゆっくりですね~。心置きなくご飯を食べてうれしそうにしていましたよ。久々に天気のよい日だったので、私たちもたっぷりくつろげました。スズメさんたちが日陰にいるのはたまたまで、実は画角の外にもたくさん待ち受けていたんですよ(笑)。他愛のない日常風景ですが、和んでいただけたとは、うれしいコメントです♪ 妻の手をお褒めくださり、ありがとうございます(本人は恥ずかしがっておりましたが…) 2022.01.05 22:53
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、あけましておめでとうございま~す(^^)♪ そうなんです、よくなついてくれて、かわいいですよ。私たちの後を駆け足で追いかけてくることもありますしね。この写真は特にどういうことのない日常の一コマですが、平和な日常がありがたく感じます。ほほえんでいただけたのは、何よりうれしいです♪ 2022.01.05 22:47
  • imonas
    > maicatsさんへ返信:maicatさん、あけましておめでとうございま~す♪ 今年もよろしくであります(^^)/  クリちゃんは365日、毎日ごちそうだよ~。スズメさんだけでなくキジバトさんも来るんですよ~。だから時にチュンチュンと賑やかすぎることもあったりして(^^;;) 2022.01.05 22:45
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~(^^)/  あけましておめでとうございま~す。クリちゃんのおせちセットは、卵料理抜きで~(笑)  スズメさんたちにも、おせちのお裾分け。でも卵料理はなしだよ~(^^;) 2022.01.05 22:42
  • Doormat
    新年おめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。思わず微笑んでしまう、和やかな風景ですね。コロナ禍で社会に余裕が失われてきた現在、目を開かせるお写真だと思います。 2022.01.05 20:20
  • キタヨシ
    明けましておめでとうございます。朝練の成果100m9秒を出したクリちゃん、今朝はゆっくりと奥様の手からの朝ご飯、至福の時ですね。お零れ頂戴組の雀たち日陰にいるのは暖か過ぎるのかしら? こころ和む日常の雰囲気に楽しくなりました。クリちゃんと奥様の美しい手のアングルがいいですね! 2022.01.04 12:06
  • yanap
    あけましておめでとうございます。手から食べてくれるなんて可愛いですね。スズメ達もおとなしく順番待ち・・・暖かそうな日射しの平和な風景に思わず微笑んでしまいました(笑)ナイスショットです。今年も宜しくお願いします。 2022.01.03 19:27
  • maicats
    明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。クリちゃん、ご馳走良かったね~。後ろにいっぱい順番待ちのスズメちゃん。ちゃんともらえたかな(#^^#) 2022.01.03 17:46
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。クリちゃんのおせちでしょうか・・すずめさんもおこぼれ頂戴なんですね。(笑)  明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 2022.01.03 17:05

「お花とツーショット」

クリちゃんが花壇に乱入したところをぱちり。
このあと、お花をついばむ…(゚Д゚)ゴルァ!!
2022-01-09, DMC-GX7MK2 & LEICA DG SUMMILUX 15/F1.7, SS1/250, f/5.0, FL15.0mm, ISO400
posted 2022-01-10

  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、こんばんは。キタヨシさんにはばん君というわんこがいたんですね。自分より大きな犬に向かっていくけれど、雷は怖かったんですね。まだまだ書き切れないほどのいろんなエピソードがあったかと思いますが、一緒に時を過ごしてくれたことに感謝できることは素晴らしいですね。犬としては17歳は長命した方かと思いますが、欲を言えば、もっともっと長く長くいてくれてもよかったんだけどなと思いますが、こればかりはどうしようもないですけどね。犬も人も、限られた月日を大切にできたら、いいですね。モモへのお気持ち、ありがとうございます。モモも喜んでいると思いますよ。 2022.01.12 22:10
  • キタヨシ
    imonasさん、こんにちは。クリちゃんのショットをみて、ふとモモちゃん元気かなと思いました。コメントした11日は17歳で旅立ったばん君の12年目の月命日でした。モモちゃんと同じ17歳でした。生まれてすぐ友人から頂き与野で元気な15年間、脚力もあり家内の背丈まで跳躍し自分より大きな犬にㇺかっていく向こうっ気の強いワンくん。怖い雷の時は室内にいれてあげると小さな座布団でしっぽすらはみでないよう気を配って丸くなってました。16歳での転居は老体には堪えたのでしょう僅かの2年間でした。亡くなる2日前11月9日、全く歩くけなかったのにその晩は200mほど足って散歩してくれました。9月9日にこの地を踏み同じ9日が最期の散歩でした。今は携帯待受けの写真と一緒に感謝しながら散歩してます。すこし時が経ちましたが、モモちゃんのご冥福をお祈りいたします。また長くなってしまい申し訳ありませんでした。 2022.01.12 14:01
  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、こんばんは~  元気をもらっていただけたとは、存外のよろこびですね~(^▽^) 肉ひげの揺れ、よくお気づきになりましたね。動き回っていると、これがよく揺れるんですよね。ちょっとした写真でも、肉ひげだけ躍動感にあふれていることがあります(笑)。モモは1年半ほど前に17歳(人間なら90歳オーバー?)で天寿を全うしました。ほぼ老衰で、寝たきりになることもなかったので、とても言い時間を私たちにくれたものと感謝しています。ネロは、今も元気にしてますよ。そのうち写真をアップしますね~♪ 2022.01.11 22:20
  • imonas
    > SAM・TERRYさんへ返信:SAM-TERRYさん、こんばんは~  実は、SAM-TERRYさんのような写真を意図してみたのですが、ほど遠いですね~(^^;;)  明日の最低気温は14℃との予報。超寒がりの私には、水道管が凍結するのではと心配するくらいの冷え込みですが、それでもお花は我慢強く咲いていますよ(笑)。 2022.01.11 22:09
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは~  なかなかの観察眼ですね~。そう、クリちゃんの思考は「食えるか・食えないか」が8割を占めていると思えますので…その分、邪念のない自由奔放ぶりがとてもかわいいんですよ~❤ 2022.01.11 22:03
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんはです~  クリちゃん、ベジタリアンかと思いきや、動物タンパクも結構大好きなんですよ~。1日のカロリーの大半は植物性ですが、結構、虫大好きでね~。花壇は虫探しで入り込んだ次第です~(^^;;) 2022.01.11 22:01
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~  クリちゃん、お花と並んでいたのは一瞬で、大好きなのは、その根元にいる虫なんですけどね~(笑)。花壇の中も、定期的に見回っていますよ(^^;;) 2022.01.11 21:58
  • imonas
    > maicatsさんへ返信:maicatさん、こんばんは~  そうです、おいたしたのはニチニチソウです。ま、ニチニチソウは植えたものではなく、勝手に生えて育ったものですけどね(笑)。基本、クリちゃんが何をしても、かわいいから許していますよ(^^;) 2022.01.11 21:56
  • キタヨシ
    こんにちは。凛々しい佇まいのクリちゃんの存在感に元気を貰えました!目にピント決まり、赤いトサカと肉ひげが左右に揺れているナイスショットだと思います。太陽がいっぱいのお庭いいですね~。今日は冷たい雨で一層さむいです。ネロちゃん、モモちゃんはお元気ですか。 2022.01.11 14:03
  • SAM・TERRY
    こんばんは、クリちゃん、精悍な顔つきで縄張りを主張していますね(^▽^;)  それにしても咲いている花がこちらでは夏の花です。寒さが苦手な身からはうらやましい光景です(#^.^#) 2022.01.10 20:06
  • yanap
    こんばんは。ですね・・・眼差しが、お花を愛でるというよりは、旨そうという眼です(笑)自由奔放な生活ぶりが伝わり可愛いです。ナイスショットです。 2022.01.10 19:59
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。クリちゃん、やっぱりベジタリアンですね。(笑)  お花となかなかお似合いのツーショットです。 2022.01.10 18:19
  • Doormat
    こんにちは。クリちゃんはお花が好きなんですね。花壇の中にいる、このようなショットは珍しいですね。 2022.01.10 16:23
  • maicats
    こんにちは。
    クリちゃんがおいたしたのはニチニチソウかな? でも卵のオマケが付いてくるから大目に見てね(^_-)-☆ 2022.01.10 16:11

「夕暮れのひととき」

2010年2月、トンガの主島トンガタプ島にて。
大人も子供も、男性も女性も 海に飛び込んで涼をとっています。
火山噴火に伴う津波が発生したとのこと。
トンガの水源は確か、雨水と地下水だけだったはず。今後は、地下水の塩水化も心配です。
一度行ったことがあるだけなのですが、他人事と思えず、昔の写真を眺めています。
2010-02-11, FinePix F31fd, SS1/280, f/7.1, FL24.0mm, ISO200
posted 2022-01-15

  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは。昨夜は早々に寝てしまい、深夜の津波警報・注意報には全く気づいておらず、朝起きてから、yanapさんと同様にびっくりした次第です。トンガのことは他人事と思えなかったのですが、実際、他人事ではありませんでしたね。一緒に無事を祈ってくださり、ありがとうございます。 2022.01.16 21:53
  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、こんばんは。黄色シャツのエントリー姿勢は見事でしょう。助走、踏み切り、空中、着水、泳ぐ、上がる、一連の動きが全て入っていて、われながら面白いと思っている一枚です。滞在日数は短かったのですが、トンガの人々は、とても温和でゆったりとしている印象でした。そこで出会った皆さん、突然の災害にどうしているだろうかと気に掛かります。 2022.01.16 21:50
  • imonas
    > SAM・TERRYさんへ返信:SAM-TERRYさん、こんばんは  ニュースを見てびっくりしましたが、奄美では1.2mの津波…(でも被害の情報は聞かないですね)。私はさらに南方の離島にいますが、こちらでは何の被害も出ませんでした。国も地域も関係なく、皆さんの無事を祈りたいです。一緒に祈ってくださり、ありがとうございます。 2022.01.16 21:44
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは。ほんとうに大きな自然災害になってしまいましたね。日本でも津波被害が出てしまいましたが、トンガでは噴火の影響が長期・多岐にわたりそうで心配しています。いっしょに無事を祈ってくださり、ありがとうございます。 2022.01.16 21:41
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは。あまりに巨大な噴火に驚きました。トンガは農業と漁業の島なので、災害影響の長期化が心配されますね。(まさか日本国内でも被害が出るとは思いもよりませんでしたが) 2022.01.16 21:37
  • imonas
    > mahamさんへ返信:mahamさん、こんばんは。トンガの噴火はとてもびっくりしました。首都ヌクアロファがある主島、トンガタプ島はとても平坦な島で、火山島という雰囲気はまるでないんですよ。私はとっさに地下水の塩水化を心配しましたが、かなりの降灰があって雨水利用にも支障が出ているとのこと。自然エネルギーのすさまじさを感じました。 2022.01.16 21:34
  • imonas
    > maicatsさんへ返信:maicatさん、こんばんは。トンガ(トンガタプ島)は、三日月に似た形をした島で、とても平坦な島だったよ。ツバルほどではないけど、海面上昇によって国土の消失や地下水の塩水化が心配されている。のどかで温和な感じの人たちが暮らしているんだけど、その生活が脅かされないことを願っています。 2022.01.16 21:31
  • yanap
    こんばんは。所用で朝早く起きると、TVが津波情報一色で驚きました。遥か彼方、地球の裏側で起きた災害が日本にも影響を与える・・・改めて地球は一つ、人類は一家なんだと思いました。トンガやツバル・・・同じ島国なので無事を祈りたいです。 2022.01.16 18:21
  • キタヨシ
    imonasさん、こんにちは。昨日、日本から約8000km遠くトンガで過去最大級の海底火山噴火で多くの方が被災されましたが、このショットを見て、海と遊ぶ若者達の楽しそうな姿に生きる歓びを覚えます。飽食や無駄使いの日常生活からは縁遠いこの子達は12年経った今、逞しく成人しこの困難をきっと乗り越えていけるに違いないと感じました。同じころ庭でロウバイの撮影に夢中になっていたんです・・・。imonasさんが懐かしい思い出のあるこの一枚をどんな思いでご覧になっていらっしゃるか・・・、一度でも訪れたことのある処にはなぜか愛着が生まれますね。(黄色シャツのエントリー姿勢は見事だと思います) 2022.01.16 15:02
  • SAM・TERRY
    こんにちは  トンガの海底火山、大きな影響が出ているようですね。奄美の方も津波が観測されたようですが大丈夫でしょうか? 自然現象なので防ぎようがないかと思いますが、影響を受けた皆さんの無事を切に願います。 2022.01.16 11:41
  • Doormat
    おはようございます。大事件になってしまいましたね。私もトンガ国民の無事を祈りたいです。 2022.01.16 08:37
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。大変なことになっていますね。大きな被害が無い事を祈りたいです。 2022.01.16 08:30
  • maham
    おはようございます(^^) トンガの火山島が噴火したんですね(~_~;) グーグルマップでは海の底の地形も見ることができますが、トンガも海溝の縁なので、日本と同じく常に地震や噴火の脅威にさらされているんですね('◇')ゞ 通信の断絶も起きていて、被害の状況が明らかにならないようですが、生活用水の支援は早めに準備した方が好いですね(^_^;) 2022.01.16 08:28
  • maicats
    こんばんは。トンガってこんなとこなんですね。やっぱり山もないのですか? その辺(いい加減^^;)の島国は海面上昇でなくなるんじゃないかと、そこらの(またいい加減^^;)の首長さんが言ってたような… やっぱりその危険性はあるのでしょうか? 2022.01.15 22:52

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2021年12月

2021-12-31 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「幸せの黄色いカメムシ」

幸せが皆様の元に届きますように…(´◡`)
バジルの上で朝日を浴びるアカギカメムシさん。
カメムシのなかまだけど無臭タイプなので、
幸せは届いてもにおいは気にならないはず…(^^)
2021-10-31, DMC-GX7MK2 & OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro, SS1/320, f/8.0, FL30.0mm, ISO400
posted 2021-12-05

  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、こんばんは~(^^)  投稿通知、たくさんあるからくまなくチェックするのも大変ですよね~(^^;)
    それにしてもキタヨシさん、カメムシさんと混浴ですかっ!! Σ(´△`) 放臭なしでも2度洗いの憂き目を見たのですから、万が一放臭していたらと思ったら、恐ろしい~(X_X) ネットで調べても事例がないようですので、もしかしたらカメムシとの混浴は、人類史上、キタヨシさんが第1号だったのかも…。(笑)  マズルをつけたカメちゃんとの見立て、いいですね~。気に入りましたよ♪ 拍手もくださり、ありがとうございます(^^) 2021.12.20 23:11
    キタヨシ
  • imonasさん、こんにちは!
    お久しぶりです。5日の投稿通知見落としていました。お仕事まだお忙しいんだなあと心待ちにしてましたのに!後期高齢者の限度見本ですね。え?幸せの黄色いカメムシ?タイトルみてびっくりしました。あの強烈な臭いを放つカメムシが幸せを運ぶなんて!・・・説明で納得しました。実は11月10日普通のカメムシと浴槽に居るとは気づかず混浴しちゃました。幸い湯加減が良かったのか放臭はしなかったようですが2回体中を洗い大変な経験でした。必死でまた調べましたが臭いのことは記載されてましたが混浴の事例はないので諦め難無き事を願っていました。臆病なのです(笑)。このアングルでは前の甲羅が口輪(マズル)をつけた顔みたいで可愛いカメちゃんになりますね。拍手です。 2021.12.19 12:23
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~&おひさ~❤ 私も黄色いカメムシは初めて見ましたよ。一見してカメムシとすぐ分かる形でしたが、綺麗な子でした。思わず、出勤前の短い時間でしたが、慌てて写真ばしばしとりました(^^;) 2021.12.06 22:04
  • imonas
    > mahamさんへ返信:mahamさん、こんばんは~੧(^^)ノ ささやかながらお裾分けができて、満足です~♪ mahamさん、バジル大好物なんですね~。こちらもたくさんご賞味あれ。ちなみにこのバジルは鶏のクリちゃん用なんですよ。時々お裾分けをもらっています(笑)。 2021.12.06 22:02
  • Doormat
    こんばんは。お久しぶりです。黄色のカメムシは珍しいですね。無臭タイプですか。色彩の美しさも見事なので人気がありそうですね。 2021.12.06 20:06
  • maham
    おはようございます(^^) 私も幸せのお裾分け、頂戴しました\(^o^)/ バジルも大好物なので、オリーブオイルでマリネしていただきま~す(*^^)v 2021.12.06 05:21
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、お久しぶりです~(╹◡╹) とても色彩が綺麗な子でしたよ~。黄色=金運upか~。しまった、座敷に案内するべきでしたね~。不意を突いて財布の中に…。ははは、邪念では私も負けていないみたいですね(笑)。 2021.12.05 23:13
  • imonas
    > SAM・TERRYさんへ返信:SAM-TERRYさん、おひさ~です(^.^)  そうですきれいですよね~。臭気がないとは、後で調べて知ったんですよ。最初から知っていたら、素手で触って愛でていたのに~!! 2cm以上ある、カメムシとしては大型種なので、いじり甲斐があったのに…。SAM-TERRYさんのお宅に行ったら、どうぞ応接間に案内してください(笑)。 2021.12.05 23:10
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~(^^)  ほんと、お久しぶりです。気づいたら、前回の投稿から半年近く経過していました~(^^;;)ゞ この半年、元気にはしていましたが、なかなか撮影&投稿できずにいましたorz  この真っ黄色なカメムシさん、初めて見たんですよ。手持ちの小さな図鑑には載っていなかったので、きっと珍しい部類に入るんでしょうね。2cm以上あって、見た瞬間、デカっ!! と驚きましたよ(^-^) 2021.12.05 23:06
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさん、こんばんはっ!!!  ザクレロっ!!!!!! Σ (゚Д゚)// 思い出す、子供ながらに見た瞬間に「こいつ、やられキャラだ…」と直感したことを…(^_^;;) カメムシ転じてザクレロが幸せをお届けできたようで何よりです(^▽^)♪ 2021.12.05 23:02
  • imonas
    > maicatsさんへ返信:maicatさん、こんばんは~(^^)/  幸せの黄色いカメムシさん、このあと飛び立っていきましたから、そろそろmaicatさんのお宅におじゃましている頃じゃないかな~。どうぞ、お茶でも出してあげてください(笑)。 2021.12.05 22:58
  • imonas
    > タンポポ*さんへ返信:タンポポさん、ご無沙汰でございます~★  タンポポさんが知っている子はどんな子なんでしょうね~(^^) アカギカメムシさんは、今回初めて出会いましたが、調べてみると色や斑にはかなりの変異があるみたいですね。この子は、バジルが好きだったのかな~。ピザ、パスタも好きかな。私は大好き~❤ 2021.12.05 22:57
  • yanap
    こんばんは。お久しぶりです。インパクトのある鮮やかな黄色のカメムシさん、朝陽を浴びて緑の葉っぱに映えて美しいです。黄色なので金運UP系でしょうか・・・是非、ご利益をいただいて、新しいカメラを・・・邪念まみれでは幸せも来そうにありませんね(笑)ナイスショットです。 2021.12.05 20:22
  • SAM・TERRY
    imonasさん、お久しぶりです。幸せのカメムシ、とても美しい個体ですね!(^^)!  カメムシと聞くとあの臭気が気になり引き気味になりますが、無臭タイプであれば受け入れOKです。 2021.12.05 17:25
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。久しぶりですね。お元気にされていましたか・・。幸せの黄色いカメムシ、幸せのお裾分けいただきましたよ。こんなのもいるんですね。 2021.12.05 15:32
  • bibi9610
    imonasさん、こんにちは! 初めて拝見する鮮明な「幸せの黄色いカメムシ」の作品、ありがとうございます。今、中部地区では機動戦士ガンダムと機動戦士ガンダムSEEDが深夜枠で再放送中のせいもありますがパッと見た瞬間ジオンの新型モビルアーマー「ザクレロ」を連想してしまいました(≧ω≦)b  ネットで調べたら試作機だったということも知ることが出来て幸せになりました♪ 2021.12.05 14:54
  • maicats
    こんにちは。幸せの黄色いカメムシさん、私にも幸せくれるかなか~(#^^#) 2021.12.05 12:37
  • タンポポ*
    imonasさん、お久しぶりです。幸せ色のカメムシさんは、私が知っている子と違って見えます。無臭!だけど、バジルの個性ある香りが好きなのですね。パスタやピザが好きな子なのでしょうか(笑)  脚色がコガネムシのように光って、足元までおしゃれに撮れています。幸せ頂戴して今年も乗り切りたいと思います!^^ 2021.12.05 11:21

「海上散歩」

シーカヤックでお出かけルンルン♪
2021-12-20, TG-5, SS1/250, f/8.0, FL4.0mm, ISO100
posted 2021-12-25

  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~(╹▽╹)  シーカヤックに乗ったのも、何年ぶりになるか分からないくらい、久しぶりのことでした。よい海況に恵まれてラッキーでしたよ~♪ 2021.12.27 21:33
  • Doormat
    おはようございます。素敵な海の風景ですね。最近全然ダイビングに行けていないので、とても憧れる風景です。 2021.12.27 06:24
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは~(╹▽╹)  青い空と海には、やっぱり赤いカヤックがよく似合うと思うんですよ~。我が家の先代ワンコたちは、カヤックに乗せたことはあるけど、あまりお気に召さなかったなぁ~(笑)。 2021.12.26 23:00
  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、こんばんは~(^▽^)  そうなんですよ、カヤックって歴史的にもロマンを感じさせるものなんですよね~。北海でカヤックが転覆したら死に直結するので、カヤックに乗ったまま転覆状態から元に戻るエスキモーロールという技もあるんですよ。昔、結構練習したなぁ。この日は、超久々のカヤックで楽しかったですよ♪ 2021.12.26 22:54
  • imonas
    > SAM・TERRYさんへ返信:SAM-TERRYさん、こんばんはです~★ ルンルン気分、伝わりましたでしょうか。さすがにここまではウイルス君も飛んでは来まいと、漕ぎ出でてみましたよ~。運動不足がたたって、それなりに疲労しましたが、楽しかったですよ~♪ 2021.12.26 22:49
  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:jinjinさん、こんばんは~(╹◡╹) 南国とは言え、12月の日差しは貴重なんですよ。晴れていても風が強くて波も高いことが多いので、この日はとても貴重でした。もちろん泳げはしますが、さすがにちょっと冷たいですね~(^^;) 2021.12.26 22:38
  • imonas
    > mahamさんへ返信:mahamさん、こんばんは~(^^)/  海は広いな、大きいな、で往復2kmくらいを楽しんできました。とても水平線までは遠すぎましたが、心身洗われ、リフレッシュです♪ 2021.12.26 22:36
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:南国とは言え、こんな天気は珍しいんですよ。きれいな海と空を楽しんできましたが、同時に普段の運動不足を実感しました(^^;;;) 2021.12.26 22:34
  • imonas
    > maicatsさんへ返信:maicatさん、こんばんは~(^^)  きれいでしょ~。観光プロモでは、冬場もきれいな海が見られるような映像が使われていますが、こんな好天は週に1日もないかな、この時期。レアなコンディションにルンルン。お調子者だから、ひっくり返らないよう、注意しま~す(^^;) 2021.12.26 22:33
  • yanap
    こんばんは。ブルーの空と水平線、赤い舳先と黄色いロープのコントラストが美しいですね。カヌー犬ガクを思い出しました。imonasさんちのワンちゃん達は乗ってくれませんか(笑)ナイスショットです。 2021.12.26 18:18
  • キタヨシ
    imonasさん、こんにちは。美しい大海原の遥か彼方へ吸い込まれそうなパノラマにこころが洗われる思いで暫く見入ってしまいました。20年前、万座ビーチのマリンブルーに圧倒されていた頃を思い出しましたよ。で、またタイトルにある「シーカヤック」に惹かれて調べてちゃいました。カヤックの語源はエスキモーが猟に用いるため木の枠にアザラシの皮を張った小舟のこと。現在はリサイクル可能なポリエチレン製になっていて、シーカヤックやリバーカヤックなどありスポーツやレジャーが主流、本来の目的の狩猟や輸送・交易にはほとんど使われてないこと。極北に住むエスキモーの文化がグリーンランドから北アメリカ大陸を南下したバイキング達により西欧社会に広がっていった歴史も勉強できました。(くどくど書くのが悪い癖なんですご容赦ください)パドルが写っているので沖に出る途中でのショットかな、なんて思いながらTG5を構えているimonasさんを想像しちゃいました(笑)。 2021.12.26 16:49
  • SAM・TERRY
    imonasさん、こんにちは  透き通った青い海に青空と白い雲  ルンルン♪、の気持ちが写真から伝わってきます。世の中が落ち着いたら真っ先に南の海へ行ってみたいです!(^^)! 2021.12.26 15:23
  • jinjin_m
    一瞬8月くらいの写真かと思いました。12月でも、海は透き通ってて日差しも十分あって、泳げるでしょうね。 2021.12.26 11:45
  • maham
    おはようございます(^^)  大海原の水平線、景色の奥行きがすごいですね(*^^*)  心が洗われるような景色のお写真、ありがとうございます(^^♪ 2021.12.26 07:05
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。この時期にこの光景、さすがに南国・・。空も海も綺麗ですね。 2021.12.25 22:42
  • maicats
    こんばんは。青い空に浮かぶ白い雲。エメラルドグリーンの海の色綺麗ですね。ルンルンしすぎて引っくり返らないでね(#^^#) 2021.12.25 22:20

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2021年6月

2021-06-30 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「A Diamond Ring」

for my sweet heart...(なんちって~)
遅ればせながら、先日の皆既月食です。
妻とウォーキングしながら刻々と変わりゆく月の姿を楽しんだのですが、
帰宅後もまだ欠けていたので、パチリしてみました。
2021-05-26, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS, f/8.0, FL400.0mm, ISO400
posted 2021-06-05

  • imonas
    > ぷんちゃんさんへ返信:ぷんちゃん、こんにちは~(^^) 柄にもなくロマンチックを気取ってみましたよ(笑)。皆既月食は多くの方が撮影するだろうからと思って、私自身は撮影よりも、妻と一緒に眺める方を優先してみました。偶然、撮影する時間的余裕があったのはラッキーでした。おかげで、写真を見るたびに、あの夜のことを思い出すことができます(╹◡╹) 2021.06.23 16:34
  • ぷんちゃん
    imonasさん、おはようございます。ロマンチックなお月様ですね~~。説明を読んで納得、こうやってお写真で残すとunforgettable sweet memories・・素敵なお写真を見せて頂きました。ナイスショット!!(*^^*) 2021.06.21 10:47
  • imonas
    > SAM・TERRYさんへ返信:SAM-TERRYさん、こんにちはです~(╹◡╹) 写真に写っていない部分に共感してくださり、嬉しいですね~。SAM-TERRYさんの野外コンサートのエピソードで、私も思い出しました。私も結婚前に、妻と一緒に満天の星空を、ロマンチックに眺めようと灯台のある岬に行ったんですよ。灯台の明かりが眩しくて、星どころではなかった…というオチですが(^^;) 2021.06.06 13:22
  • imonas
    > mahamさんへ返信:mahamさん、こんにちは~(^-^) mahamさんも厚い雲に祟られてしまったんですね~。しかも早朝にまで振られてしまうとは…(x_x) ふだん月を撮影していないので、意外に難しかったのですが、なんとかお見せできる程度の写真があって幸運でした(^^) 2021.06.06 13:16
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんにちは~(^-^) ダイヤモンドリング、妻と一緒にウォーキングしながら鑑賞できたことが何より良かったですよ。次は12年後のようですが、そのときも一緒に、元気に歩いていたいものです(^^) 2021.06.06 13:12
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんにちは~♪ 月食、綺麗に見えました。散歩しながら、少しずつ上りつつ姿を変えていく月の姿、二人で堪能できました。ダイヤモンドリング、あのとき、片膝をついて妻に捧げていれば嬉し涙の宝石がこぼれたはずだったけどな~。あるいは照れ笑いの張り手か…(^^;) 2021.06.06 13:04
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさん、こんにちはです~。月食写真は、とても多くの人が撮影するだろうと思っていたのですが、全国的に天気に恵まれなかったようで、PicMateでも意外なほど、月食写真の投稿が少なかったようですね。期待されていた皆さんには申し訳ないようですが、ツキが転がり込んできたようです(笑)。 2021.06.06 12:59
  • imonas
    > maicatsさんへ返信:maicatさん、こんにちは~♥ 月食、ばっちり見られましたよ。きっとたくさんの人が撮影して、投稿するだろうと思っていたので、最初は自分で撮影するつもりはなかったんですよ。それで、月食鑑賞ウォーキングしていたわけです。でも帰宅後もまだ続いていたので、思いつきで撮影を。でも普段から月を撮影していないので、意外に難しかったです(^^;) 2021.06.06 12:56
  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、こんにちは(^^)/ せっかくの機会だったのに、何も見えなかったのは残念でしたね。月食の前半は、ウォーキングしながら眺めていたのですが、刻々と変わる姿を見ながら、妻といろんな感想を話すことができたので、面白かったですよ。月が大きく存在するのに、そのすぐ近くに星がいくつも見えたことは新鮮でした。(^^) 2021.06.06 12:54
  • imonas
    > すさきがすきささんへ返信:すさきがすきささん、こんにちは~★ 何枚か写真を撮ったのですが、中には青みがかった物もありましたよ。でも現像作業しているうちに、本来の色なのか、現像の色調調整のせいなのか、分からなくなってしまいました(汗)。ま、せっかくなのでターコイズフリンジということにさせてもらいましょうか(^^;) 2021.06.06 12:50
  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:jinjinさん、こんにちは~(^^) こちらでは薄雲がほんの少し、かかった程度で、大部分を見ることができました。全国的には雲にたたられた地域が多かったようで、せっかくの機会だったのに、残念でしたね。 2021.06.06 12:48
  • SAM・TERRY
    imonasさん、おはようございます。とっても美しく、貴重な瞬間の写真が拝見できありがとうございます。それ以上に心を打たれたのは、奥様とのウォーキングとfor my sweet heart...の言葉  我が家ではいつの間にか無くなってしまったものばかり(^-^; この写真から心に流れてくるのは浜田省吾の『星の指輪』です。結婚前に妻と一緒に野外コンサート行ったんですが・・・少しばかり爪のアカを頂けないかと思っています(^▽^;) 2021.06.06 08:32
  • maham
    おはようございます(^^) こちらも、雲が厚く皆既月食の夜は撮影できず、せめて満月だけでもと翌早朝も天空を探しましたが、雲に阻まれました(;^_^A スーパームーンの素晴らしいダイヤモンドリング、拝見できて嬉しいです(*^▽^*) ありがとうございます(^^♪ 2021.06.06 05:42
  • yanap
    こんばんは。imonasさんの愛の大きさにはかなわないでしょうが、大きなダイアモンドリング、素晴らしい贈り物になりましたね。super flower blood moonの名残もあり、非常に美しいです。ナイスショットです。 2021.06.05 18:59
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。綺麗に見えたんですね・・。奥様とお散歩しながら楽しまれたとは羨ましい、、。ダイアモンドリングのプレゼントも素敵です。きっと奥様は泣いて喜ばれたことでしょう・・。 2021.06.05 16:28
  • bibi9610
    imonasさん、こんにちは! レアなお写真ありがとうございます♪ お洒落な「A Diamond Ring」ツキを呼ぶようなイイものですね(≧ω≦)b 400.0mm端での撮影、お見事です♪ 2021.06.05 15:28
  • maicats
    こんにちは。皆既月食見れて良かったですねぇ~(#^^#) こちらは雨で惨敗にもなりませんでした(^▽^;) 2021.06.05 14:23
  • キタヨシ
    imonasさん、こんにちは~^_^ 75年間まだ一度も皆既月食を見たことがありませんでした。jinjin_mさんと同様何も見えませんでしたX_X. webで皆既月食を検索すると頭では一応理解できますがこうしてimonasさんの撮られた画像を見るとその神秘さに感動しました。お月さんってほんとに美しいんですね。そして奥様とのウォーキングを楽しんでいるimonasさんの楽しさが伝わってきます(^^♪。 2021.06.05 13:13
  • すさきがすきさ
    皆既月食の撮影ができて良かったですね。月の輝きがよく分かります。この作品の現像の仕方によっては、ターコイズフリンジと呼ばれるブルーの帯が出てきそうです! 2021.06.05 12:17
  • jinjin_m
    imonasさんちでは皆既月食が見れたのですね。うらやましいなあ。こちらはびっしりと厚い雲が覆っていて何も見えませんでした。 2021.06.05 10:32

「タイヤロック」

クマゼミさんにタイヤロック掛けられました(T-T)
2021-06-02, DMC-GX7MK2 & OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro, SS1/400, f/6.3, FL30.0mm, ISO400
posted 2021-06-12

  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、こんばんは~★ 多くの生物が温暖化の影響を受けますが、クマゼミさんもきっと影響を受けているんでしょうね。もとから沖縄は6~7月にクマゼミが姿を見せてくれますが、確かに時期が少しずつ早くなっているような気もします。この後、私が車をどうしたか…。車を動かせないので、出勤できませ~んと上司に連絡しようかとも思ったのもつかの間、私はバイク通勤。車は妻が使用。そっと手を伸ばして移動してもらおうかと思ったら、私の肌に水分補給して、そのまま命を謳歌しに飛び立っていきましたとさ。めでたし、めでたし(笑)。 2021.06.13 22:09
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんはデス♪ 抜け殻が朝陽で輝いていたので、セミ本体に気づきました。危なかった~。yanapさんが申し訳なさそうな顔とおっしゃるので、そのつもりで見てみると、確かにそう見える…(大笑)。ナイス観察です(^-^) 2021.06.13 22:03
  • imonas
    > maicatsさんへ返信:maicatさん、こんばんは~(╹◡╹)♪  セミさんがいるので、出勤できませ~ん、と職場に電話しようかと思いましたよ。ただ残念なことにこれは妻が乗る車。そっと手を伸ばして移動させようとしたら、私のお肌に潤いを残して、元気よく飛び立ってくれました(^▽^;) 2021.06.13 22:00
  • imonas
    > mahamさんへ返信:mahamさん、こんばんは~♥ いやぁ、タイヤでの羽化は初めて見ましたよ(今まで気づいていなかった可能性については考えないこととします^^;)。このクマゼミさんの場合は、自分の意思(?)でここを選んでいますが、mahamさんが手を差し伸べているネコたちの場合は事情が違いすぎますよね。mahamさんこそ値億金!! 2021.06.13 21:58
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさん、こんばんは! 心あっても、気づかなければ、致し方ないシチュエーションでしたね~。教習所で習った出発前の点検は、ちゃんと大事な意味があったんですね(笑)。 2021.06.13 21:54
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~(^^)  抜け殻が朝日に輝いていなかったら、絶対に気づかなかったですよ(^^;) この時期、我が家ではセミの羽化はよく見かけますが、車のタイヤは初めてでしたよ。 2021.06.13 21:50
  • キタヨシ
    こんばんは。沖縄は暖かいのでもうクマゼミの孵化が始まっているんですね。年々地球温暖化でセミの孵化時期も早くなっているとwebにありました。タイヤはより暖かいのでセミくんには絶好の場所だったのでしょうね。で、このあとimonasさんは車をどうしたのか・・・、想像するのも一興です(笑)。 2021.06.12 19:09
  • yanap
    こんばんは。これは良く気付かれましたね。クマゼミさん命拾いです(笑)きっと、優しい人の車だから大丈夫と、本能で感じとったのだと思います。ちょっと、申し訳なさそうな顔も可愛いですね(笑)ナイスアングルです。 2021.06.12 18:32
  • maicats
    こんにちは。あらら~~、これでは動かせませんね(^^;)  クマゼミさんが飛んでいくまで待ちましょうね(#^^#) 2021.06.12 16:20
  • maham
    こんにちは(^^)  凄いところで羽化しましたね(^^ゞ  また、よく気が付かれましたね(*^^)v  私、産まれてすぐ殺される猫が少しでも助かるようネット募金していますが、このクマゼミさんはimonas車で羽化して値千金でしたね(^_-)-☆ 2021.06.12 14:34
  • bibi9610
    imonasさん、こんにちは! こ、これは!心無い方だとクマゼミさんのおせんべいを作ってしまいそうなシチュエーションm(*T▽T*)m オ、オユルシヲ・・・ 心優しいimonasさんで良かったです♪ 着眼点も素晴らしい作品、ありがとうございます。 2021.06.12 12:39
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。よく見つけられましたね。ここなら安心って思ったのかな・・。(笑) 2021.06.12 09:57

「6月23日」

月桃の葉の上に、照葉木の落花。
2021-06-23, DMC-GM5 & OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro, SS, f/8.0, FL30.0mm, ISO200
posted 2021-06-23

  • imonas
    > SAM・TERRYさんへ返信:SAM-TERRYさん、こんにちは  そうですね。その時代の当事者ではありませんが、同じ過ちを繰り返さないよう、時に顧みることがとても大事ですね。ところでSAM-TERRYさんのお宅には、本当にいろんな種類の植物があるんですね。月桃まであるとはビックリです。我が家の月桃は、放置していたら高さが3mぐらいまで大きくなりました(^^;) 2021.06.27 13:48
  • SAM・TERRY
    imonasさん、こんばんは  6月23日と沖縄らしい月桃の葉と照葉木の花、いろいろな思いが心の中で沸き上がってきます。その時代、その場の当事者ではありませんが、私たちに出来ることは2度と同じ過ちを繰り返さないことだと、改めて考えさせられました。作品の印象は、月桃の葉の上に乗った小さな花が、緑の葉の瑞々しさを強調して、さわやかな一枚ですね。我が家の月桃もようやくつぼみが膨らみ、もうすぐ開花しそうになってきました!(^^)! 2021.06.26 23:12
  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、こんにちは。いつも過分なご評価、そして探求を重ねたコメント、ありがとうございます。月桃も照葉木も沖縄に自生するものです。76年前もこうした光景があったのだろうか、地域によっては焼かれてしまったのだろうかと、ふといろんな思いが駆け巡りました。キタヨシさんのコメントを拝見して、思いを新たにしました。ちなみにこの月桃は照葉木の根元に生えているものなので、自然の状態を、手を加えずにそのまま撮影しました。 2021.06.26 14:11
  • キタヨシ
    imonasさん、こんばんは。昨日は、慰霊の日でしたね。タイトル「6月23日」になぜ、月桃の葉に照葉木の落花を? yanapさんへのコメントをみてimonasさんの意図が分かりました。サトウキビ、シーサー、ちんすこう、豆腐よう・・位しか知らないので調べてみました。月桃の葉で餅を包んだムーチーを軒に吊るし健康を祈り厄除けとする。照葉木は、防風林、街路樹、材は「琉球シタン」と称され、種子から採れる油は灯油・石鹸原料になり、樹脂は香料、傷薬に。葉は魚毒、目薬になる。沖縄の樹木では、最も利用価値の高い優良木。共に沖縄では生活に根ざした無くてはならない自然の恵みなのですね。コロナ禍での6月23日に敢えてこの作品を!imonasさんの造詣の深さにあらためて感心させられました。 2021.06.24 20:28
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは。そうです。6月23日は沖縄戦慰霊の日なんです。写真のタイトルや説明にそこまで書いてしまうと、見る人のイメージを束縛してしまうので、敢えて書かなかったのですが、ささやかな慰霊の気持ちを込めて撮りました。意図を汲んでくださり、ありがとうございます。 2021.06.23 23:20
  • yanap
    こんばんは。沖縄戦慰霊の日・・・「 花の命は短くて苦しきことのみ多かりき」ですね。そっと身を横たえる、美しくも儚い姿に心打たれます。ナイスショットです。 2021.06.23 22:44
  • imonas
    > maicatsさんへ返信:maicatさん、こんにちは~♡ そう、とても可憐ですよ。もぐちゃんのコメントも、良い感じかも。 2021.06.23 17:14
  • imonas
    > mahamさんへ返信:mahamさん、こんにちは~(^^) ヤラブをご存じとは通ですね!! しかも香りまでご存じとは、恐れ入りました(笑)。可愛らしい花ではありますが、来月あたりは庭が種だらけになります。ところ構わず成長されると、意外に大変…(^^;) 2021.06.23 17:12
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんにちは~♡ 早速のコメント、ありがとうございます♪ 可愛らしい花が落ち、大きな葉に身をゆだねている姿、けっこう綺麗だな~と思って撮りました。来月あたりは、ピンポン玉サイズの種が次々落ちてきますよ~(笑)。 2021.06.23 17:08
  • maicats
    こんにちは。なんだか私みたい… 2021.06.23 17:06
  • maham
    こんにちは(^^) ヤラブのお花、落ちても芳香が伝わってきます(*^^)v 蕾もまん丸で、可愛いですよね~(^_-)-☆ 2021.06.23 17:02
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。可愛い花ですね。大きな葉でしっかりとキャッチ、、。葉に身をゆだねて・・。ですね。 2021.06.23 16:50

「水も滴る」

水浴び中のアカショウビンさん。
水場は木の陰で、飛び込みシーンは拝見できず。ま、いっか。
2021-05-20, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/60, f/6.3, FL400.0mm, ISO400
posted 2021-06-26
おすすめ写真掲載

  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、大変ご無沙汰してしまいました。7月に職場が変わっててんてこ舞いしていましたが、健康には何の問題もなく過ごしております。気にかけてくださりとてもうれしく思います。一方、キタヨシさんは不安な日々を過ごされているようですね。擬似生き甲斐と評価されつつも、不安の解消に努められている姿勢には、頭が下がります。前回投稿からかなりインターバルが開いてしまいましたが、キタヨシさんからお声かけいただいてとてもうれしく、またぼちぼちと投稿を再開してみようかと思います。また、おつきあいのほど、よろしくお願いいたします。(╹◡╹) 2021.10.25 22:19
  • キタヨシ
    imonasさん、ご無沙汰しております。最近投稿が見れませんが、如何お過ごしでしょうか。私はワクチン接種を7月と8月に65歳以上高齢者対象でやっとできました。その直後第5波が来てどうなることかと不安の日々でした。ところが何故か衆院選に合わせたかのように激減していますが、安心の日常は担保されてませんね。この間決死のおもいで近場にフォト散歩して何とか不安を消そうと駄作ばかり撮っています。こんな時だからこそ疑似生きがいかも知れませんが投稿しています。imonasさんの作品を楽しみにしていますよ~。 2021.10.25 16:43
  • imonas
    > umisora4456さんへ返信:umisoraさん、こんばんはです~♪ おすすめ祝い、ありがとうございます。umisoraさんの地域では、リュウキュウが付かない方のアカショウビンさんに出会えるんですね。色合いといい、フォルムといい、そして独特の鳴き声といい、とても魅力的な鳥で、出会えると嬉しいですよね!! 2021.07.05 22:53
  • imonas
    > masane7さんへ返信:masaneさん、こんばんは~! 掲載祝いのお祝い、ありがとうございます(^^)。アカショウビンは、私が住む地域では遭遇しやすい鳥ですが、地域外の人にとっては羨望の的なんですね。その幸せをかみしめなくては…(^^)。「これほど大きく…」ははは、もちろんトリミングしまくっています(笑)。 2021.07.05 22:50
  • imonas
    > ぷんちゃんさんへ返信:ぷんちゃん、こんばんデス~★ 返信が遅くなりましたが、掲載祝いのコメント、ありがとうございます(^^)。アカショウビンの鳴き声は日常的に聞こえてくるのですが、水浴びシーンに遭遇したのは、このときが初めてでした。飛び込みシーンは見られなくても、脳内再生…素晴らしい! 私も再生しまくります(笑)。 2021.07.05 22:25
  • imonas
    > oowakiさんへ返信:oowakiさん、こんばんは~♪ このアカショウビンさん、たぶん距離にして10mぐらい離れたところにいました。暗い状況だったので、とにかくぶれないように立て膝を1脚代わりにして、連写。あとは良さそうな写真をピックアップして、現像操作で格闘しました(笑)。もちろん、トリミングしまくりですが、なんとかクリアに見える範囲に落ち着きました(^^;) 2021.07.05 22:19
  • imonas
    > maicatsさんへ返信:maicatさん、こんばんは~♥ 遅レスですが、掲載祝い、ありがとうございます。そう、いい男だったようですね~(^▽^) 2021.07.05 22:16
  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:ウサギさん、こんばんは&お祝いありがとうございます。アカショウビンさん、きりっとした表情のこともあれば、ひょうきんな笑い顔のこともあり、意外な変化が楽しいですよ。私の地域に、もともとザリガニはいないんですよ~。水辺にいるエサになりそうなものといったらカエルかな~。ヤモリやカタツムリ、ヤドカリを食べているのを見たことがありますよ。きっとそのほかのトカゲとか小型のヘビ、昆虫類なんかも食べているんだと思います。 2021.07.05 22:14
  • imonas
    > SAM・TERRYさんへ返信:SAM-TERRYさん、こんばんは~♪ 掲載祝いをお寄せくださり、ありがとうございます。&返信が遅くなってスミマセン(詫)。撮影したときは暗くて、現像前の写真は真っ黒だったのですが、現像操作で思いのほかいい感じになりました。おっしゃるとおり、緑に赤が映える感じになりました(ご満悦)。 2021.07.05 22:10
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~。返信が遅くなりましたが、掲載祝いのコメント、ありがとうございます。掲載されて、水もしたたるいい写真に昇格しました(笑)。 2021.07.05 22:06
  • imonas
    > まろてぃーんさんへ返信:まろてぃーんさん、こんばんはデス&掲載祝い、ありがとうございます(遅レススミマセン)。水浴びして気分もすっきりしたのでしょうか、いい表情していますよね。このかっこよさ、私も少し分けてもらいたいです(笑)。 2021.07.05 22:05
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさん、こんばんは~★ 返信が遅くなりスミマセン(汗)。泳ぎ終わって、すがすがしい表情を見せる水泳選手、といったところでしょうか。いい表情への金メダル、ありがとうございます(^^) 2021.07.05 22:03
  • imonas
    > PicMate事務局さんへ返信:事務局様、おすすめ写真への掲載、ありがとうございます。投稿ムラが板につきつつある私ですが、いつも目を掛けてくださることに感謝、感謝です。(^-^) 2021.07.05 22:00
  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、こんばんは~♪ 返信がずいぶんと遅くなってしまい、スミマセン。過去投稿もご覧くださり、嬉しいです。「ぼく、文鳥」を気に入ってもらえているのも嬉しいです(^^)。正面からの顔は、くちばしの長さが分からない分、アカショウビンとはちょっと違うかわいらしさがあるように思うんですよ。アカショウビンは薄暗い樹林地を好むようなのですが、その樹林地は減る一方です。私の地域でも、眺めが良さそうなところにあった樹林地はほとんど観光産業に食いつぶされてしまいました。アカショウビンだけでなく多くの生物が影響を受けていることに心が痛みます。現金よりもこちらの宝石の方が、よほど素敵だと思うのですけどね。このアカショウビンさん、この撮影の後も、10分以上水浴びを続けていましたよ。よほど暑かったのかな(^^) 2021.07.05 21:58
  • umisora4456
    おすすめ写真、おめでとうございます(^^) おぉ、アカショウビン!! ナイスショットです!! 魅力的な鳥ですよね! 私が見るのはリュウキュウーではないですが、見ることが出来たときは嬉しくなってしまう鳥です(笑) 2021.07.03 18:52
  • masane7
    imonasさん、こんにちは!おすすめへの掲 載おめでとうございます☺ 水も滴る良い火の鳥ですね👍 私の住んでる所で確認したのは一度切りだけですが肉眼で見る事ができ驚いた事を記憶してます。これほど大きく写されてるのは羨ましいです!そしてナイスシャッターチャンスです(^^) 2021.07.01 16:58
  • ぷんちゃん
    imonasさん、おはようございます。おすすめ写真掲載おめでとうございます。アカショウビンの水も滴るレアなお写真、流石の撮影ですね。あの何とも言えない鳴き声、聞きたいなぁ~。想像力を膨らませて飛び込みシーンも脳内再生しています。ナイスショットですね(^^♪ 2021.07.01 09:16
  • oowaki
    凄い猫ンアクリアにアカショウビン捉えるとは 2021.06.30 16:55
  • maicats
    こんにちは。お勧め写真掲載採用おめでとうございます。やっぱり水も滴るいい男でしたね(^_-)-☆ 2021.06.30 13:50
  • うさぎのなかま
    立派なアカショウビンさんですねぇ。まだ見たことがないんですが、このようにキリッとした男前(?)さんなのですね。名古屋市に一ヶ所だけ現れる場所があるようなんですが、そこではザリガニを捕まえに来てると聞きました。imonas さん所では、水がキレイそうだから、ザリガニなんていなさそうですね。そちらではどういったものを食べていらっしゃるんですか?小魚とかも食べるんかな。 2021.06.29 23:12
  • SAM・TERRY
    imonasさん、おすすめ掲載おめでとうございます!(^^)! 見事に水が滴り、カッコよく仕上がっていますね。背景の緑のボケがアカショウビンさんの羽の色を引き立たせてくれますね!(^^)! 2021.06.29 21:53
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。おすすめ写真に掲載おめでとうございます。見事に水が滴りましたね・・。(笑) 綺麗に撮られましたね。 2021.06.29 12:23
  • まろてぃーん
    おすすめ写真に掲載、おめでとうございます。アカショウビン!ちょっと誇らしげな表情に見えますね。かっこいいです。 2021.06.29 12:10
  • bibi9610
    imonasさん、おすすめ写真に掲載おめでとうございます♪ 今日はオリンピックの水泳の選手にみえました!!! 金メダルおめでとうございます(^o^)V 2021.06.29 11:26
  • PicMate事務局
    imonas様  平素はLUMIX CLUB PicMateをご利用いただきまことにありがとうございます。PicMate事務局です。このたびimonas様の写真「水も滴る」をおすすめ写真に掲載させていただきました。(25回目の掲載となります。)掲載期間は約2週間ほどとさせていただきます。引き続きLUMIX CLUB PicMateをご愛用賜りますよう、よろしくお願いいたします。 2021.06.29 09:56
  • キタヨシ
    imonasさん、こんにちは。「火の鳥」「幻の鳥」アカショウビンさん13ショットの中で一番”水も滴る・・・”ですね。個人的には”ぼく、文鳥”が可愛いくて好きです。ご自宅まで訪問してくるいろいろな野鳥と共生できる自然の恵みの環境で暮らせるなんて羨ましい限りです。で今回は、緑の足環が気になったのでまた調べちゃいましたよ(笑)。足環のデータから絶滅危惧Ⅰ類、危急種は絶滅危惧Ⅱ類、希少種は準絶滅危惧、地域個体群は絶滅のおそれのある地域個体群など・・・、に分類して色々な調査してるんですね。imonasさんの作品のお陰でまた知識が広まりました。そう言えばあの宝石の鳥カワセミも嘴は大きく逞しいですね。このアカショウビンさんは水浴びして決めたポーズを撮ってもらった後、また水浴びに行ったのでしょうか。 2021.06.27 16:56
  • imonas
    > mahamさんへ返信:mahamさん、こんにちは~♪ 「ロ~ラッ」っすか~(爆) そう言われるとそのようにしか見えなくなってくるのが昭和生まれの証ですかねぇ~(笑)。しばらく「ロ~ラッ」の脳内再生がエンドレスになりそうです(^^;) 2021.06.27 14:05
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんにちは~(^^) お察しの通り、結構暗かったので、立て膝でカメラ構えてぶれ防止、できた写真は現像操作で明るさマシマシです(^^;) ウチの地域ではアカショウビンさんは身近な夏鳥さんですよ。姿は見えなくても、朝夕、家の近所で鳴いていることが聞こえます。蝉の声とちがって、涼やかな夏を感じさせてくれて、素敵ですよ。 2021.06.27 14:02
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんにちは~♥ かなり暗い写真だったのですが、現像処理で明るく仕上げてみました。アカショウビンさんは見事なしたたりで男前ですが、私だったらただの濡れたおっさんですから、えらい格差です(^^;) 2021.06.27 13:59
  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:jinjinさん、こんにちは~(^^) 水面が木々に隠されて見えなかったのは残念でしたが、もし見られたら、さぞ盛大だったでしょうね。かなり暗かったので、撮影してもまともな写真は期待できませんでしょうけど。リュウキュウアカショウビン、正解です!! 少~し紫がかっているのがおわかりになりますでしょうか。これがオスというのは、気づいていませんでした(^^) 2021.06.27 13:57
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさん、こんにちは~♪ 何度も水に飛び込んでいたようで、盛大なぬれっぷりになりました。水面は木々に隠されて、飛び込んでいるところは見られなかったのですが、何度もシャッターチャンスをくれました(^^) 足輪は、写真で気づきました。きっと生態調査のためでしょうね。これまでどんな渡りをしてきたのか、どんな景色を見てきたのか、興味がありますね。 2021.06.27 13:54
  • imonas
    > maicatsさんへ返信:maicatさん、こんにちは~。ずぶ濡れになってもいい表情ですよね。jinjinさんの見立てでは、オスのようですよ(^^) 2021.06.27 13:51
  • maham
    立派なアカショウビンさんですね~(*^^)v 木漏れ日の玉ボケ、ステージのライトみたい(#^.^#) ん~、じっくり見れば見るほど、在りし日の西城秀樹さんに見えてきます!(^^)! 「ロ~ラッ」と絶叫しそうな雰囲気です(^_-)-☆ 2021.06.27 06:14
  • yanap
    こんばんは。憧れのアカショウビンさんですね。立派な嘴が艶々と光りカッコイイです。森の中、光の乏しい環境で撮影条件的に厳しい状況かと思いますが、ジッとしてくれ協力的な優しい子ですね。羨ましいです(笑)ナイスショットです。 2021.06.26 20:43
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。見事に滴りましたね。凄い男前・・。綺麗に撮られましたね。 2021.06.26 18:42
  • jinjin_m
    びしょびしょですね。体が大きいのでさぞかし盛大な水浴びでしょうね。正確には「リュウキュウアカショウビン」なのでしょう。胸の色からして♂でしょうね。 2021.06.26 18:19
  • bibi9610
    imonasさん、こんにちは! おおおおお!!!!! これだけボトボトのアカショウビンさんは見たことがありませんw( ▼o▼ )w オオォォ!! 鮮明な描写、レアなお写真ありがとうございます♪ 生態調査の足環でしょうか? 以前コチラでもエナガさんやアオジさんベニマシコさん他に足環が付いたのを発見しました!詳しい人の話ですが足環は金属製が多いのですがコチラの樹脂製は高いらしいです♪ 2021.06.26 18:15
  • maicats
    こんにちは。水も滴るいい男。女の子だったりして^^; 2021.06.26 16:30

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2021年5月

2021-05-31 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「STAY HOME」

我が家に訪れてくれたキンバトさん。
この後、おうちに帰ってゆきました(^-^)/~~
2021-05-07, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/160, f/4.6, FL146.0mm, ISO400
posted 2021-05-08

  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、大変ご無沙汰になりました~(^o^)/ このキンちゃん、以前に我が家に来てくれたのと同じ子かどうか分かりませんが、同じ子だったら嬉しいな~。だんだん訪問頻度を上げて、我が家に棲み着くようになってくれたら素晴らしい~(^^) キタヨシさんのところに接種券が届きましたかっ! キンちゃん、ぜひ、キタヨシさんのお供に行ってください~(^^;;) 2021.05.15 22:07
  • キタヨシ
    こんにちは。お久しぶりです。キンバトのキンちゃん、2019年06月15日に訪れたあのキンちゃんですね。この時期、2年ぶりの再会おめでとうございます。PS.一昨日ここ町田市臨時接種推進室から高齢者ワクチン接種券が届きました。17日から予約開始、またストレスの日々が始まります。明治から引き継がれてきた国、行政の裏の顔、キンちゃんに突っついて貰いたいです。いや、キンちゃんも嫌がるでしょうね(笑)。 2021.05.15 14:27
  • imonas
    > タンポポ*さんへ返信:タンポポさん、こんばんは~★ 仕事柄、年末から年度初めは時間がとりにくくて、つい、この季節はご無沙汰になってしまいますm(_ _)m フェンスの向こうは、耕した後の畑なので、シンプルになってくれました。ギンバトさん…知らなかったデスヨ!! Σ(°Д°)// 可愛い鳩さんですね~。私も勉強になりました~(^▽^) 2021.05.12 22:11
  • タンポポ*
    imonasさん、おはようございます。季節は廻りまたお写真を見せてもらえてうれしいです。向こうに広がる枯葉色の景色も、良い色合いですね。キンバトさん...ギンバトさんがいれば“金さん銀さん”。ギンバトさんっているのか調べてみます^^ いました!勉強になった朝でした^^ 2021.05.12 09:19
  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:jinjinさん、大変お久しぶりです。ずっと元気ではありましたが、仕事やいろんな用事に時間を費やしておりました(^^;)ゞ キンバトさん、綺麗でしょう。緑の翼が光の加減によっては金色を帯びているようにも見えますよ。 2021.05.10 19:57
  • jinjin_m
    imonasさんお久しぶりです。お元気でしたか。これがキンバトですか。初めてみました。綺麗な色していますね。 2021.05.09 20:12
  • imonas
    > SAM・TERRYさんへ返信:SAM-TERRYさん、おはようございます(^^)  フェンスが邪魔だなと思っていたのですが、いい見立てをしてくださり、ありがとうございます(^-^) おっしゃるとおり、キンバトさんはとても表情が優しげですよね。そして、お気づきのとおり、手前は月桃の花です。何枚か撮影して、月桃の花が入ったカットを選んだんですよ~。もう、種もつき始めていますよ。 2021.05.09 09:14
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、おはようございます~★ 外出して撮影する機会がめっきり減ってしまいましたが、久々にカメラいじったら、操作方法を忘れていました。このボタンなんだろって…(?д?) キンちゃん、毎日来てくれたら、そんなこともないんだけどな~って、贅沢(笑)。 2021.05.09 09:10
  • imonas
    > mahamさんへ返信:mahamさん、おはようございま~す♪ ほんとにご無沙汰になってしまいましたm(_ _)m  キンバトさん、2000年頃からは宮古諸島でも繁殖が確認されているみたいですよ。いずれにしても、沖縄本島以北では見ることができませんし、地元でも、鳥に興味がなければ、知らないし、見たこともないと言うくらいのレア度です。こんなにきれいで可愛い鳥、もっと知ってもらって、保護につながればいいのにな~(^^) 2021.05.09 09:01
  • imonas
    > maicatsさんへ返信:maicatさん、おはようございます~(^^)/ キンバトさん、きれいでしょう~。赤いくちばしは、陽に当たると少し透明感がでて、さらに鮮やかになるんですよ。写真の子は男の子ですが、色っぽいですよね♥ 2021.05.09 08:54
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、本当にお久しぶりになりました(^^)ゞ キンバトさんは、大きな、真っ黒いお目々が可愛いんですよ~。お目々の大きさは少女漫画級です(笑)。 2021.05.09 08:51
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさん、おはようございま~す!! キンバトをちらりと見ることができただけでもラッキーな気分になれますが、このときは妻と一緒に堪能できました。キンバトさんにとってのHOMEは、我が家ではないけれど、是非また visit our home していただきたいものですわ~。bibiさん、お土産は、キンちゃんの好物、クワズイモの実にしてね~(^^) 2021.05.09 08:49
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、おはようございます♪ 美しく可愛い珍客でしたよ~♥ なかなか外出して撮影にも行けない中、とても嬉しいお客さまでした(^▽^) 2021.05.09 08:44
  • SAM・TERRY
    こんばんは、目が大きく、優しげな表情のハトさんですね。背景のフェンスの力強い印象がハトさんの柔らかさを引き立たせてくれますね!(^^)! 手前に咲くのは月桃の花のようですが、もうこんなに咲いているんですね。気候の違いに驚きます。 2021.05.08 19:34
  • yanap
    こんばんは。STAY HOME・・・我満の時ですが、鳥さんの方から会いに来てくれるなんて、いつもながら羨ましい限りです(笑)珍しく美しい鳥さんに癒されました。ナイスショットです。 2021.05.08 18:17
  • maham
    こんにちは(^^) ご無沙汰しています(__) キンバトさん、見たことなかったのでググりました(^^ゞ 眼の上が白いのは男子なんですね(^.^) 八重山列島固有亜種って書いてありました(*^^)v 日本の他の地域では、確認されたことがないんですね!(^^)! 2021.05.08 17:14
  • maicats
    こんにちは。キンバトさん、綺麗な鳥さんですね。白いアイシャドーに赤い嘴。色っぽい♡ 2021.05.08 15:02
  • Doormat
    こんにちは。お久しぶりです。眼がくりんとした、印象深い野鳥ですね。 2021.05.08 14:45
  • bibi9610
    imonasさん、こんにちは! レアなキンバトさんが訪問してくれるとはw( ▼o▼ )w オオォォ!! とても羨ましい作品、お見事です♪ お近くでしたら私もお弁当とお土産を持参して「STAY HOME」に参加したいです(笑) 2021.05.08 12:21
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。色んなハトがいるんですね。可愛い目に赤いくちばし、メタリックにきらめく羽根も美しいですね。いろんな訪問者、ありがたいですね。(笑) 2021.05.08 11:31

「見つめ合う瞳」

ニワトリのクリちゃんとヘビのサキシママダラちゃん(幼体)です。
危険なので(クリちゃんがヘビを襲うかも知れないので)
ヘビさんを捕獲して、敷地外にリリースしました(^^;)
2021-05-09, DMC-GX7MK2 & OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro, SS1/160, f/4.5, FL30.0mm, ISO400
posted 2021-05-15

  • imonas
    > mahamさんへ返信:mahamさん、おはようございます。返信が激遅になり、すみません(汗)  それにしても特別早出で午前4時半って、ホント早いですね。生活のリズムを崩さないようにするのも大変ですね。お疲れ様ですm(_ _)m  小学校の生きもの係、ありましたね~。学校の大きな小屋にウサギやらニワトリやら。大概のニワトリは縁日で売られたひよこが立派な雄鳥になって…。今でもあるのかなぁ、アレ。 2021.05.20 05:18
  • maham
    おはようございます(^^)  今日は特別早出で、最早タイムリミット(^^ゞ  クリちゃん、カンムリワシのお血筋ですね(*^▽^*)  ニワトリさんの嘴攻撃と、蹴爪攻撃はかなり効きますもんね~(;^_^A  小学生の時の「いきものがかり」で、鶏小屋のお掃除してた頃、思い出しました(^^v 2021.05.16 04:28
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは~♪ よくヘビの舌が出ていることに気づきましたね~。見ようによっては、おちょくっているように見えて、ユーモラスでしょ(^▽^)
    地元ではヘビは神の使いとして畏れる人も多いので、リリースした恩返しは期待できるかな~♪ とりあえず、ちいさいつづらをお願いします(^_<)b 2021.05.15 22:01
  • imonas
    > maicatsさんへ返信:maicatさん、こんばんは~♥ ニワトリはトウモロコシなどの植物性が主食かと思ったら、肉も結構いける口…(笑)。いろんな虫はもちろん、ヤモリやカナヘビも大好き。このくらいのサイズのヘビなら果敢に行きそう…(>_<)  クリちゃん、是非、出張サービスにお呼びくだされ(笑)。 2021.05.15 21:57
  • imonas
    > ぷんちゃんさんへ返信:ぷんちゃん、こんばんはデス~(^^)  久々のupになりましたよ~。半年くらいカメラ触る余裕がなかったですから~(体はどこも悪くありません、悪いのは仕事です… ^^;)  このヘビさん、名前のとおり先島出身ですよ。双方狙っているようにも見えますが、実際はヘビさんが逃げ回っているところなんですよ、私から(笑)。キンバトさんもご覧くださり、ありがとうございます(^^) 2021.05.15 21:54
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさん、こんばんは~★ 小さいでしょう~(^^) 私の小指ぐらいの太さしかなかったですよ。最初は資料写真を撮るつもりで、マクロレンズをつけていたのですが、思いのほか動き回っているうちにクリちゃんハウスの前でご対面~となったので、パチリ、でした。ネットで見ると、ありとあらゆるものが売っていますね~。サキシママダラさんも結構イイ値段なのでビックリです。ヒキガエルまで売っている…(^^;) 我が家の庭には金目のものがたくさん…いやぁ、目がくらみますなぁ(笑)。 2021.05.15 21:50
  • yanap
    こんばんは。チビヘビちゃん、網があるのを良い事に短い舌を出しておちょくっていますね、干支に選ばれている同士なので、仲良くして欲しいです(笑)きっと、そのうちヘビの恩返しがあると思います。ユーモラスな睨み合い、楽しませていただきました。ナイスタイミングです。 2021.05.15 18:15
  • maicats
    こんにちは。危ないのは蛇さんの方とは、クリちゃん中々のハンターですね。是非ともうちにお借りしたい♡ 2021.05.15 14:20
  • ぷんちゃん
    imonasさん、こんにちは。久々のupですね。先島諸島出身のヘビさんでしょうか~? 襲う恐れがあるのはクリちゃんの方でしたか(笑) ヘビさんも狙っているように見えますね。レアなお写真は刺激になります。ナイスタイミングの一枚ですね。キンバトさんもキレイでした(*^^*) 2021.05.15 13:22
  • bibi9610
    imonasさん、こんにちは! ヘビのサキシママダラちゃん、ちっちゃw( ▼o▼ )w オオォォ!! マクロレンズで鮮明なお写真ありがとうございます♪ 聞いたことないサキシママダラをググってみたらアカマダラの亜種でレアな種類で集めて飼っている方もおみえらしいですね♪ 売れるのにリリースとは!!! 太っ腹! 3.5mまで大きくなって世間を騒がす前にということでしょうか(笑) 2021.05.15 13:20


「きみは眩しすぎて」

アカショウビンさんですわ。
2021-05-20, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/40, f/6.3, FL400.0mm, ISO400
posted 2021-05-22

  • imonas
    > SAM・TERRYさんへ返信:SAM-TERYYさん、こんにちは~(^^) 返信が遅くなり、スミマセンデスm(_ _)m 最初は別の方向を向いていたのですが、ふと、こちらを振り向いてくれました♥ 一年ぶりのご挨拶ですネ(╹◡╹) 2021.05.29 19:13
  • SAM・TERRY
    こんばんは、
    見返り美人のアカショウビンさん、優しく口を開いてほほ笑んでいるようですね。imonasさんへお久しぶりのあいさつでしょうか(#^.^#) 2021.05.25 22:46
  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:jinjinさん、こんばんは~(^^) アカショウビンさんの鳴き声は、とても印象的ですよね。飛びながらけたたましく鋭く鳴く声も印象的ですが、あの高く澄んだ尻下がりの鳴き声は、本当に癒やされます(*´-`)♡ 写真から鳴き声が聞こえてきそうと、お褒めくださりありがとうございます。 2021.05.22 22:15
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは~♪ そう、微笑みながらの振り向き、こちらは気絶しそうですね~(^-^)。宮崎美子似とは、なかなか良いところ突いてきますね~(余計なことを書くのはやめておこう~っと)。 2021.05.22 22:12
  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、こんばんは~^^ あちこちで素敵な鳴き声が聞こえていましたよ。以前撮影したキョロちゃんは、きっと今年も元気に、島に来てくれていると思いますよ~。(^▽^) 2021.05.22 22:09
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさん、こんばんは~★ 久々に雑木林の中を歩いて回りましたが、赤い彗星があちこちで飛び回っていましたよ~★ミ カメラ構える前に姿を消してしまうのが8割以上でしたが…(笑)。 実際の撮影は遠い上に、かなり暗かったのですが、現像作業でトリミング&ハイキー気味にしてみました。色彩と構図をお褒めくださり、ありがとうございます(^^)ゞ 2021.05.22 22:07
  • imonas
    > maicatsさんへ返信:歌い出したくなるほど、綺麗なくちばしですよね~。これで突かれたい(^^;) 2021.05.22 22:03
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは(^^) 真っ赤な身体、特に鮮やかな大きなくちばしがチャーミングですよね。振り向きながら可愛い表情を見せてくれましたよ♥ 2021.05.22 21:53
  • jinjin_m
    私は何度もアカショウビンの姿を見ていますが、姿よりも強烈に印象に残っているのはあの鳴き声。この写真からも鳴き声が聞こえてきそうです。 2021.05.22 20:42
  • yanap
    こんばんは。憧れのアカショウビンさん・・・微笑みながら振り向いているようで、可愛いですね。♬今の君はピカピカに光って~そう云えば宮崎美子に似ているような(笑)ナイスショットです。 2021.05.22 18:09
  • キタヨシ
    imonasさん、こんにちは。嘴が僅かに開いているところをみるとあのヒュロロ~と神秘的な声でないているのでしょうか。思わず真似しちゃいました(笑)。その後キョロちゃんは元気なのでしょうかね。 2021.05.22 17:30
  • bibi9610
    imonasさん、こんにちは! おおおおお!!!!! 幻の赤い彗星! 撮りたくても撮れないレアなお写真ありがとうございます♪ コチラの公園では昨年、「アカショウビンさんの囀りを聞いた」というお話、ウワサになりましたが見かけたという情報はありませんでした(≧ω≦)b 美しい彩りと構図、お見事です♪ 2021.05.22 16:07
  • maicats
    君の嘴はピカピカに赤くて~♬ 2021.05.22 15:33
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。美しい鳥さんですね。可愛い表情です。 2021.05.22 14:44

「深紅」

暗い樹林の中でも輝く瞳のアカショウビンさま
2021-05-20, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/125, f/6.3, FL400.0mm, ISO400
posted 2021-05-29

  • imonas
    > ぷんちゃんさんへ返信:ぷんちゃん、こんにちは~(╹◡╹) 写真から体温を感じてくださるとは、すてきなお褒めの言葉、ありがとうございます。ぷんちゃんの感受性ならではですね。オリジナルデータは真っ暗だったのですが、現像で明るくしたら、森の奥の雰囲気が出ました。我ながら気に入っています。ちょっと遠かったので、写真は思いっきりトリミングしていますが(^^;) 2021.06.06 15:09
  • ぷんちゃん
    imonasさん、おはようございます。アカショウビンの体温が伝わってきそうな一枚です。性格はどんな感じの鳥さんですか?森の奥の雰囲気とアカショウビンがなんとも言えず神秘的に感じます。RAW現像も素晴らしいですね。素敵なお写真を見せて頂きました~。(*^^*) 2021.06.05 09:56
  • imonas
    > すさきがすきささんへ返信:すさきがすきささん、おはようございます!! 薄暗い中での撮影で、撮っているときには瞳の輝きには気づいていなかったですよ。現像作業で、アレ、綺麗~♪ でした。肉眼で観察する楽しみもありますが、写真ならではの気づき、楽しみがありますね(╹◡╹) 2021.06.05 08:41
  • すさきがすきさ
    こんばんは! 瞳の輝きを良く撮影されましたね! 鳥の美しさが浮かんでいます。 2021.06.04 22:58
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは~(^^) 暗い中での撮影だったので、元データは真っ黒でした。粒子が目立たない範囲で現像すると、この程度が限界だったんですよ。でもyanapさんがおっしゃるとおり、深い緑にアカショウビンさん姿が際立ったように思えます。いいコメント、ありがとうございます。 2021.05.30 22:16
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~♥ 内地では山地にいるみたいですけれど、こちらでは樹林地だったら平地でもいますから、わりと遭遇できるんですよ。でも、樹林地がどんどん開発で失われているので、年々、日々、貴重さが増しています。(これだけコロナが吹き荒れているのにリゾート開発が止まらないのが不思議) 2021.05.30 22:12
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさん、こんばんは~★ 深~い紅には、深~いワケがございまして、暗かったんでよ、ホント。元写真はほぼ真っ黒だったんですよ。RAW現像でここまで明るくしましたが、これ以上明るくすると粒子の嵐になっちゃうので(^^;)ゞ アカショウビンさんのこの深~い紅は、そう、深海生物っぽいですよね。深海までダイブしているのかな(笑)。 2021.05.30 22:08
  • imonas
    > maicatsさんへ返信:maicatさん、こんばんは~(^^)  いや~本当に素敵ですよね~。腕は悪くても、機材と被写体が良いと、素敵になりますね~(笑)。マンスリーですかっ! たまには投稿してみようかな~★ 2021.05.30 22:03
  • yanap
    こんばんは。暗い森、深い緑に赤い姿が際立って美しいですね。暗がりに光る眼が野生の息遣いを感じさせます。神秘的ですね。ナイスショットです。 2021.05.30 17:00
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。美しいですね。なかなか見れないアカショウビンさん、貴重ですね。 2021.05.30 12:46
  • bibi9610
    imonasさん、こんにちは! 深~い紅が強調される構図、流石ですね!!! 動物園でフラミンゴさんはエビを食べて赤い色になるようですがアカショウビンさんは赤いエビ、それも深紅の種類を食べているように感じました。私もアカショウビンさんに遭遇してみたいです(^o^)V 2021.05.30 12:33
  • maicats
    こんばんは。「キミの瞳はピカピカに光って~ あきれかえるほどステキ~♬」ですね。マンスリーに投稿されたらいかがですか? 今月は鳥さんです。 6月1日までですよ(*^^)v 2021.05.29 23:54

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2020年10月②

2020-10-31 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「朝ご飯だよ♪」

我が家の庭に咲いたバナナの花。降りてきた蜜のしずくにはアリさん。
付け根の緑色の部分が将来、バナナの果実になります。
果実が私たちの口に入るのは1ヵ月先かな~。
2020-10-08, DMC-GX7MK2 & OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro, SS1/640, f/9.0, FL30.0mm, ISO400
posted 2020-10-18

  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:バナナの花なんて、見る機会、ありませんよね~。開花後、花の付け根にある緑色の部分が、長く伸びてバナナになるんですよ~。
    2021.04.04 15:16
  • うさぎのなかま
    えっ、バナナの花? 初めて見ました。びっくりです。2021.03.22 22:55
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~(^^)  バナナの花、ちょっと変わっているでしょう。根元の緑色の部分が、伸びてきて、反り返って、バナナになるんですよ。見えている部分で2段=2房分ありますが、10段以上、重なるんですよ。いっぺんに熟するとバナナ地獄に陥ります(^^;;) 2020.10.25 21:51
  • Doormat
    こんにちは。こちらがバナナの花なんですか? 教えていただけなければ絶対わかりませんでした。なるほど、この白い部分がバナナになっていくんですね。 2020.10.24 12:15
  • imonas
    > SAM・TERRYさんへ返信:SAM-TERRYさん、こんにちは♪ 本物の花はほとんど香りがないのですけど、それを写真から感じ取ってもらえるとは嬉しい限りです(^▽^)  バナナは珍しくなくても、バナナの花は見る機会は少ないですよね。というか、愛知でもバナナが育つってビックリ〜。かなり珍しいですね! 2020.10.19 12:24
  • SAM・TERRY
    imonasさん、こんばんは
    バナナの花をマジマジと見るのは初めてです(*_*)  写真をジッと見ていると、何となくバナナの甘い香りが漂ってくるように感じます。我が家の近所の方がバナナの木を何本も地植えし、果実もついていますが、小さなバナナの果実がついてから2か月ぐらいして、ようやく収穫されていました。やっぱり、沖縄方面と愛知県の気候の違いが生育に影響するんですね(^▽^;) 2020.10.18 23:22
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは~♪ 写真に写っているアリさん、とても小さいので蜜の雫に溺れたり、トラップされたりしないのかとみていましたが、そんな心配をよそに、たくさん行き来してましたよ。写真には写っていないのですが、もう少し大きいアリも忙しく動き回っていました。バナナの蜜はどんな味がするのか、指を伸ばしてみようかと思ったのですが、そのあとカメラがベトベトになりそうなので、思いとどまりました(笑)。ナイスショットのかけ声、ありがとうございます。(^^) 2020.10.18 21:14
  • imonas
    > maicatsさんへ返信:maicatさん、こんばんは~♥♥ アリさんのご飯、美味しそうでしょ。さすがに割り込んでの味見はしませんでしたよ(笑)。我が家でバナナの花が咲くのは、何年かぶりのことで、日常的にはお店で買ってきたバナナを、ほぼ毎日食べています。それでも自宅で収穫できたら嬉しいな~♪ 2020.10.18 21:07
  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、こんばんは~★ 描写を褒めてくださった上、PCの画面に指を伸ばして貰えるほどだなんて、最上級の褒め言葉、ありがとうございます。気分は有頂天です(^▽^) まぁ、機材と朝の日の光のおかげですけどね~(笑)。島バナナ、確かに美味しいですが、値段に不釣り合いなほどびっくりする値段が付いていますよね。誰が買うんだろうといつも不思議に思っています。ちなみに私が島バナナを食べるときは、人からタダでもらったときです(笑)。ちなみに我が家のバナナは台湾バナナとよばれる園芸品種なんですよ~。島バナナには負けるかもしれませんが、美味しいことには変わりありませんが(^^)  キタヨシさん、ご友人とテレ会話されているんですね。そこに私の作品をとは、たいへん光栄なことです。どうぞ、ご自由にピックアップされてください。\(^o^)/ 2020.10.18 21:04
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさん、こんばんは~(^^)  彩り美しく、鮮明な描写ってあこがれるのですが、それを褒め言葉として使ってくれるなんて、有頂天になっちゃいますね~(^^)ゞ 映画の中に出てくるバナナを思い出すなんて、bibiさんも結構な映画通!? 庭のバナナが収穫できると嬉しいのですが、熟すときは房全体が短時間のうちに次々に熟すので、収穫&消費が慌ただしいんですよ。多いときは50本以上の実がつきますから、ヘタするとバナナ地獄になります(笑)。 2020.10.18 20:46
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~♪ バナナの花、遠目には華やかな感じはしませんが、小さくカールした花びらが可愛かったりします♥ そして蜜のしずくが…これにはクワガタが寄ってきたこともあるんですよ。バナナ、早く大きくならないかな~。 2020.10.18 20:38
  • yanap
    こんばんは。蟻さん、蜜の雫に溺れそうですね。沢山滴り落ちる蜜を、私も蟻さんに負けず舐めてみたいです(笑)バナナの花は初めて知りました。凄く、甘い香りがして来そうですね。ナイスショットです。 2020.10.18 18:09
  • maicats
    こんばんは。蟻さんのご飯、美味しそうですね。ついでにバナナも美味しそう。バナナ、何か月食べてないかな? カリウムがあって、消化も良くて甘くて、剝く手間もかからないいい食べ物ですよね~。(*^^*) 2020.10.18 17:36
  • キタヨシ
    こんにちは。バナナの花がこんなにきれいだとは初めて見ました。描写力の素晴らしさ流石です。思わず指先でPC画面に映る蜜を撫でて舐めちゃいましたよ(笑)。島バナナを通販で購入するとなんと3000円にもなる「超高級フルーツ」なんですね。(蟻さんが羨ましい) 最近NHKのEテレでサイエンスZEROを観ます。生物などの生態に興味を持ち友人とテレ会話してますが、今度imonasさんの数々の作品をもとにしてはと相談してみます。許可頂けますでしょうか。 2020.10.18 13:09
  • bibi9610
    imonasさん、こんにちは! マクロレンズで彩りも美しい鮮明な描写の作品、お見事です(≧∇≦)b  以前「男はつらいよ寅次郎紅の花」でリリーさんの住んでいる南の島で満男がつまんで食べていた小さいバナナを思い出しました。
    お腹が空いたときお庭で美味しいバナナ♪羨ましいです。 2020.10.18 12:06
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。バナナの花なんですね。これはアリさんも見逃せないでしょうね。大好きなバナナ、早く大きくなぁーれ・・。(笑) 2020.10.18 08:45

「朝陽に輝く」

あら綺麗、あたしみたい… (ू•ᴗ•ू❁)ウットリ
2020-10-29, DMC-GX7MK2 & OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro, SS1/320, f/3.5, FL30.0mm, ISO400
posted 2020-10-29

  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:うさぎさん、お久しぶりです~(^^)/  しばらく忙しくておサボりしていましたが、せっかくいただいたコメントへの返信までおろそかにして、すみませ~~ん(>_<)  この写真、我ながら会心の作というか、できすぎかな~と思っているのですが、褒めてもらえるとやっぱりうれしいです(^^)ゞ ありがとうございます♥ 2021.04.04 15:13
  • うさぎのなかま
    うぉー。いい写真撮っていますね。ステキです。2021.03.22 22:53
  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:jinjinさん、こんばんは~♪ jinjinさんに言われて気がついたのですが、私もこの一年、撮影目的で出掛けることがほとんどありませんでしたよ。投稿数もたった26枚。そのうち、自宅の敷地から外に出て撮影したのは4枚しかありませんでしたよ。我ながらビックリ。jinjinさんのおっしゃるとおり、来年はカメラを携えて動ける年にしたいですね。jinjinさんも、よいお年をお迎えください。(^-^)/ 2020.12.31 22:59
  • jinjin_m
    今年もいっぱい素晴らしい写真を見せていただき、ありがとうございました。今年は事のついでに撮影することがあっても、撮影目的で出かけることもなく終わってしまいました。来年はカメラを携えて動けたら良いなと思っています。来年もよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。 2020.12.31 11:52
  • imonas
    > タンポポ*さんへ返信:タンポポさん、返信遅れてゴメンなさ~い(^_^;;)  自分でもこの色や明暗を気に入っているのですが、タンポポさんの「セピアやモノクロと鮮やかなカラー」との解説で、ああ、なるほどと気付かされました。確かにそんなふうにみえます♪ 良い解説&ご評価、とても嬉しいです。ありがとうございます。ネロには追加でちゅ~るをドサッと1/2本進呈します(笑)。 2020.11.23 21:50
  • タンポポ*
    imonasさん、こんばんは。このお写真、どういう訳か見逃してしまっていました。セピアやモノクロと鮮やかなカラー写真が、一枚の中でケンカもしないでスッと納まっているように見えていいですね~^^  その後、ちゅ~るはドサッと? もちろん大丈夫ですね(笑) 2020.11.19 23:58
  • imonas
    > 京鹿の子さんへ返信:京鹿の子さん、おはようございま~す^^)/  ネロ姫、ほんとうは「ちゅ~る」でできた花束をご所望だったのですが、期待していたのと違ってちょっとアンニュイさんです(笑)。美人さんとお褒めくださり、ありがとうございます。(^^) 2020.11.04 05:32
  • 京鹿の子
    imonasさま、こんにちは。久しぶりにネロ姫様を拝見できて、とても癒されまし(^^)/ 華やかなお花がよくお似合いです。もしかすると姫様、少しアンニュイなご気分なのでしょうか? 横顔もやっぱり、美人さんですね(#^.^#) 2020.11.03 15:14
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:鵜飼さん、こんばんは~^^  エジプトのにゃんこ神と言ったら、バステトですね~。ネロちゃん、急に神々しくなってきたなぁ。でも供えるのは花ではなく、ちゅ~るとお告げのようです(笑)。 2020.10.31 22:27
  • 岐阜の鵜飼
    imonasさんおはようございます。エジプトの神(にゃんこ神)に捧げられたのかな~ 神々しい毅然たるにゃんこ神に^^。 2020.10.31 09:57
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~^^ お花を見ている表情、かわいらしいでしょう(親ばか ^^;)この写真、トリミングしているのですが、どこで切ろうかちょっと迷って、こうなりました。ですので、構図を褒めて貰えて嬉しいです。\(^▽^)/ 2020.10.30 21:32
  • Doormat
    こんばんは。花束に興味津々の様子がいいですね。構図が素晴らしいと思います。 2020.10.30 19:42
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさん、おはようございます(^^)  さすがbibiさん、読みが鋭いですね!! そう、ちょっとした秘密のお祝い事があったんですよ(^-^)エヘヘ…。美しい、ステキの言葉に、お祝いまで重ねてくださり、ありがとうございます。\(^o^)/ 2020.10.30 07:36
  • imonas
    > SAM・TERRYさんへ返信:SAM-TERRYさん、おはようございま~す^^)/  暴君ネロりんも、こんな表情をすることがあるんですよ~♥ それを素敵と言ってくださり、ありがとうございます。室内照明を消して、窓から差し込む光だけで撮影したら、思いの外綺麗に撮れた気がします。可愛いに加えてお洒落とまでのコメント、嬉しいです。そのコメントは熨斗をつけてハナちゃん、ナシオくんの写真に、毎日進呈いたしますよ(笑)。 2020.10.30 07:33
  • bibi9610
    imonasさん、おはようございます♪ 美しいお花屋さんのお花に逆光のネロちゃん!!! ステキな構図に秘密のお祝い事を感じました(笑) おめでとうございます(^o^)V 2020.10.30 07:24
  • SAM・TERRY
    imonasさん、こんばんは  ネロちゃんの優しい横顔がとっても素敵です(=^・^=)  お花も色鮮やかで、光と影のコントラストが素晴らしいです!(^^)!  可愛くて、お洒落で、とってもうらやましい作品です(^▽^;) 2020.10.29 22:16
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは~♪ 窓から入り込んだ朝陽のおかげでコントラストが自然に強めになったのと、カメラの性能のおかげで緻密さが出たような気がします。たくさんのお褒めの言葉、嬉しいですね。ちなみに花束は、お花屋さん作です。流石プロは違うな~。 2020.10.29 21:36
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~★ どちらも美人とのご評価、ありがとうございます。これで角も立たず、四方丸く収まりますね(^-^)v 2020.10.29 21:31
  • imonas
    > maicatsさんへ返信:maicatさん、こんばんは~(^^)  親ばかの心に刺さる、清き一票、ありがとうざいま~す♪ 2020.10.29 21:29
  • yanap
    こんばんは。非常に緻密で美しい画面ですね。思慮深い横顔のネロちゃんと朝日に照らされた花束(ママさん作かな?)穏やかで静かな朝の雰囲気が伝わります。花束が映り込んだネロちゃんの瞳も美しいですね。ナイスショットです。 2020.10.29 20:22
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。どちらも微震ですよ・・。 2020.10.29 19:54
  • maicats
    こんばんは。ネロちゃんの方が可愛い♡ 2020.10.29 18:12

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2020年10月①

2020-10-31 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「森の散歩道」

我が家の庭を散歩するオカヤドカリさん。
撮影したオリジナル写真をアップにしたら、
そのつぶらな瞳に私が写っていました♥
背負っている貝殻はイトマキボラ(殻長12cm)。
2020-10-11, DMC-GX7MK2 & OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro, SS1/1000, f/4.5, FL30.0mm, ISO400
posted 2020-10-11
おすすめ写真掲載

  • imonas
    > umisora4456さんへ返信:umisoraさん、こんにちは♪ お祝いコメント、ありがとうございます。写真の子、今朝は見かけていませんが、昨夜は花壇の中をお散歩していましたよ。夜の花見だったのかなぁ。オカヤドカリさん目線をほめてくださり、嬉しいです(^▽^) 2020.10.19 12:41
  • umisora4456
    おすすめ写真、おめでとうございます(^^) 大きな殻をしょっていて、存在感が凄いですね! オカヤドカリさん目線のローアングルがナイスです(^_^) 2020.10.18 22:03
  • imonas
    > SAM・TERRYさんへ返信:SAM-TERRYさん、こんばんは~♪ 掲載祝いのコメント、ありがとうございます。ヤドカリさんに表情を見いだすなんて、SAM-TERRYさんも生きものLOVE♥ですね~(^-^) 2020.10.17 21:04
  • SAM・TERRY
    imonasさん、こんばんはおすすめ掲載おめでとうございます!! 人間のような表情のヤドカリさん、髭のような触角が自慢げに上がり、目の輝きが増してきたように見えます。!(^^)! 2020.10.17 19:23
  • imonas
    > 大淀さんへ返信:大淀さん、こんにちは~。おめでとうコメント、ありがとうございます(^^)。オカヤドカリさん、全くの無害どころか癒やしを提供してくれますよ(^-^)。写真の背景にあるのが、デュランタの根元なんです。ちょうどその下を歩いてくれたので、いい絵になりました♪ 2020.10.17 15:01
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:鵜飼さん、こんにちは♪ おめでとうコメント、ありがとうございます(^^)  庭は、時々荒れ地状態になってしまうのですが、今回は撮影可能範囲内でした(笑)。ちなみに見逃さなかったのは妻だったりします(^^;) 2020.10.17 14:59
  • 大淀
    庭に居るのですか (@_@)   驚きです まあ人に危害を加えることはないので大丈夫でしょうが、サムネイルで見た時は、単なる岩に見えました。 紫の花が落ちてますけど、デュランタですか  珍しいものを見せてもらいました。。おめでとうございます! \(^o^)/ 2020.10.16 21:33
  • 岐阜の鵜飼
    imonasさん おはようございます。おすすめ掲載おめでとうございます! お庭が素晴らしい撮影スタジオになっていますね。見逃さないimonasさんの感性がすごい!!。 2020.10.16 11:18
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~^^ お祝いのコメント、ありがとうございます。Doormatさんも海中でヤドカリさんを撮影したことがあるのではないかと思いますが、貝殻からひょっこり顔を覗かせる姿は結構かわいらしいですよね(^^) 2020.10.14 20:53
  • Doormat
    こんばんは。おすすめ写真掲載おめでとうございます。ヤドカリの可愛らしさあふれる素敵なお写真だと思います。 2020.10.13 21:55
  • imonas
    > maicatsさんへ返信:maicatさん、こんばんは~(♥-♥) おめでとうのコメント、ありがとうございます。ヤドカリさんのお散歩、撮っていて楽しかった上、おすすめになって嬉しいです。お目々、カワイイですよね。拡大した写真を見て、妻がスゴいマツエクと表現していました(笑)。 2020.10.13 21:21
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは==3  選定祝い、ありがとうございます。厳しい視線を向けると殻から出てきてくれないので、できる限り温和な顔をつくってカメラを構えてみましたよ(笑)。 2020.10.13 21:16
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんはデス~♥ 掲載のお祝い、ありがとうございます。オカヤドカリさんから良いプレゼントをもらいましたので、お返しにニワトリのえさを、盛り塩風にして差し上げたいと思います(^-^) 2020.10.13 21:14
  • imonas
    > mahamさんへ返信:mahamさん、こんばんは~♥ 昔はツルハシ&家財背負って登山ですかっ! 屈強でおられたんですね~。オカヤドカリさんと同じ経験をされているんですね。一歩一歩、しっかりと。うちの近所で見かけるオカヤドカリさんの多くは、チョウセンサザエという、丸っこい貝殻を使っていますが、この子が使っている貝殻は特にゴージャスですね。そのかわり、あちこち引っかかりそうですが(^^;) 2020.10.13 21:11
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさん、こんにちは~♥ 掲載祝いのコメント、ありがとうございます。ヤドカリさんの視線に立たなければ、ほとんど貝殻しか撮れないという状況もあるのですが、結構好きなんですよね、ローアングル。いつも楽しみにしてくださり、ありがとうございます(^o^)/ 2020.10.13 18:21
  • imonas
    > おぶりんさんへ返信:おぶりんさん、こんにちは~(^^) おめでたコメント、ありがとうございます。自分ではメルヘン分がまだまだ足りないと思っているのですが、それを見いだしてくれて嬉しいです。ローアングル写真、楽しいですよ~^^ 2020.10.13 18:19
  • imonas
    > まろてぃーんさんへ返信:まろてぃーんさん、こんにちはです~♪ おめでとうコメント、ありがとうございます(^^)  大きな貝殻ですよね。海中のヤドカリさんだと、浮力があるのですが、ここは陸上。全部自分で背負って歩かなければなりません。でもそれを苦にする様子もなく、ゆっくり、ゆっくりと歩いている姿は、愛おしくなりますよ(^^) 2020.10.13 18:18
  • imonas
    > 京鹿の子さんへ返信:京鹿の子さん、こんにちは♪ 掲載祝いのコメント、ありがとうございます。ニワトリのえさは、食べ散らかした残りとは言え、結構お気に召したようで、今朝も食べていましたよ(笑)。バシバシマツゲは、また次の機会に投稿してみようかな~(^^) 2020.10.13 18:15
  • imonas
    > タンポポ*さんへ返信:タンポポさん、こんにちは==3  生きもの万歳~って、昔そんなTV番組があったような記憶が…。今まで自分で気がついていなかったのですが、確かに花びらが並んでいて「花びらロード」になっていますね~。発見! ヤドカリさんの目に渡しなどんな風に映ったかな~。ちなみに、撮影の後にはスズメ、ハト、ニワトリの順で、その目に映っていたようですよ(^^) 2020.10.13 18:13
  • maicats
    こんばんは。おすすめ写真掲載おめでとうございます。ヤドカリさん、お散歩して良かったですね。お目目が可愛い♡ 2020.10.13 17:58
  • yanap
    こんばんは。お勧め選定おめでとうございます。生き物に対する優しい視線を感じます。 2020.10.13 17:39
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。おすすめ掲載おめでとうございます。ヤドカリさん、いいプレゼントを運んでくれましたね。 2020.10.13 17:22
  • maham
    こんにちは(^^) おすすめ掲載、おめでとうございます!(^^)! 一見兜とも見えてしまうゴージャスなお家を背負って、花道をお散歩中のオカヤドカリさん、立派です(*^▽^*) 私、元気な頃は「つるはし」持って、家財道具を背負って、登山なることをしていたので、ヤドカリさんは他人のような気がしません(笑) 2020.10.13 17:03
  • bibi9610
    imonasさん、おすすめ写真に掲載おめでとうございます。ヤドカリさんの視点に立った美しい構図(^o^)V これからも素敵なローアングル♪楽しみにしております。 2020.10.13 16:02
  • おぶりん
    imonasさん、おすすめ写真掲載、おめでとうございます。メルヘンチックな作品、いつも楽しんでいます。imonasさんが、腹ばいになって撮っている姿が目に浮かびます。 2020.10.13 15:49
  • まろてぃーん
    おすすめ写真に掲載、おめでとうございます。ヤドカリさん、大きな貝殻を背負って重たくないかな? お花の綺麗な散歩道。ゆっくりのんびり♪ 2020.10.13 15:25
  • 京鹿の子
    imonasさま  こんにちは。ヤドカリさん、おすすめ掲載おめでとうございます(^_^)  きっと、美味しいゴハンに大満足されたのでしょうね。バシバシのマツゲは、ぜひいつか実際に会って確かめてみたいです(^o^) 2020.10.13 12:53
  • タンポポ*
    imonasさん、海の次は【陸】でも生き物万歳~♪な作品で、おすすめ掲載おめでとうございます^^  花びらロードがお似合いのオカヤドカリさん。そのつぶらな瞳に、imonasさんたちは大きく大きく見えるのでしょうね。同じ目線で撮影される姿も、微笑ましい限りです^^ さて次は...ダレが?(笑)キョロキョロ 2020.10.13 12:47
  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、こんにちは〜♪ お祝いコメント、ありがとうございます。キタヨシさんを始め、多くの方のコメントで気付かされたのですが、こちらでは普通にみかけるので「珍しい」という感覚が抜け落ちていました(^^;;) そう、オカヤドカリは小笠原、南西諸島以南が基本分布なんですよね。もっと大事にしてあげなくては…。そんなオカヤドカリさんが、「居たいた」と笑っているようと見てくださるのは、嬉しいコメントです。ありがとうございます(^^) 2020.10.13 12:47
  • imonas
    > PicMate事務局さんへ返信:事務局さま、とてもムラ気な私にお目をかけてくださり、ありがとうございますヽ(´エ`)ノ 被写体になってくれたオカヤドカリさんも喜んでいますよ〜♡ 2020.10.13 12:38
  • imonas
    > SAM・TERRYさんへ返信:SAM-TERRYさん、こんにちは〜^^ この子、今朝もウチの庭いましたよ。散らばったニワトリのエサを食べていました。このサイズのヤドカリさんは、珍しくはなく、夜にウォーキングしていると、数日に1度は歩道ですれ違ったりしますよ。(^-^) 童話のようで可愛らしいとのコメント、狙い通りなので嬉しいです。ありがとうございます♪ 2020.10.13 12:36
  • キタヨシ
    こんにちは。おすすめ写真に掲載おめでとうございます。オカヤドカリはじめてみました。発汗と忍耐の成果ですね。(笑)  imonasさんの様子を見ようと顔をだして「居たいた」と笑っているようです。ナイスショットに拍手です。 2020.10.13 11:27
  • PicMate事務局
    imonas様  平素はLUMIX CLUB PicMateをご利用いただきまことにありがとうございます。PicMate事務局です。このたびimonas様の写真「森の散歩道」をおすすめ写真に掲載させていただきました。掲載期間は約2週間ほどとさせていただきます。引き続きLUMIX CLUB PicMateをご愛用賜りますよう、よろしくお願いいたします。 2020.10.13 09:20
  • SAM・TERRY
    imonasさん、こんばんは  こんな大きなヤドカリさんが庭にいるとは驚きです(*_*) こちらの方で見ることができるヤドカリは、貝殻のサイズがせいぜい2~3センチほどの個体しかいませんので、実際にお目にかかったら後ずさりしそうです(^▽^;) でも、写真のヤドカリさんはお花畑を散歩しているようで、童話の物語から出てきたようで可愛らしいですね(#^.^#) 2020.10.12 22:55
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~♪ ヤドカリさんのつぶらな瞳、素敵ですよね~。近づくとすぐに殻の奥に引っ込んでしまうので、一旦近づいてカメラを構えた後、再び姿を現してくれるまで、息を殺して待ち続けるのはプチ忍耐力が必要でした。あと、額から落ちる汗がカメラに落ちないようにする注意力も(笑)。 2020.10.12 21:49
  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:jinjinさん、こんばんは~(^^)/ ちょっと芝が伸びているので、ごついハサミ足が隠れてしまっていますけれど、jinjinさんが読み取ってくださったように、結構太い足しています。大きさは書き忘れましたが、背負っている貝殻が12cmくらいありました。かわいいお客さんです^^ 2020.10.12 21:45
  • imonas
    > 京鹿の子さんへ返信:京鹿の子さん、こんばんはデス~♥ ヤドカリさんは常駐しているのではなく、ある日見かけると数日間とどまっている…という感じですね。この日は、ニワトリのえさを食べていましたよ。ヤドカリさんのお目々はとても綺麗ですよ。実はまつげもバッチリで意外なほどチャーミングなんですよ(^^) 2020.10.12 21:42
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは~(^^) いろんな生きものが訪問してくれるのは田舎住まいの良いところですね。それにしても…なんと! ヤドカリさんのお目々に私の姿を見いだしましたかっ!! 絶対に分かるまいと思っていたのに~。ちなみにヤドカリさんのお目々にまつげバッチリなのおわかりになりました? まぶたもなく、瞬ける訳でもないのに、つけまつげ並み! けっこうチャーミングですよね。 2020.10.12 21:38
  • imonas
    > ぷんちゃんさんへ返信:ぷんちゃん、こんばんは~♪ 手のひらから貝殻がはみ出るくらいのサイズですから、結構な大きさと言えますね。そう、このヤドカリさん、おヒゲが大小2対4本あるんですよ。イセエビのヒゲと同じイメージかなぁ。お花のアクセントは私もお気に入りなんですよ。ローアングル好きなので、チルト液晶が大活躍でした(^^) 2020.10.12 21:33
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんはデス~♥ うちの近所で見かけるヤドカリさんで、利用率が高いのはチョウセンサザエの貝殻ですね。内地でみるトゲがないタイプのサザエに似ています。家庭で消費され捨てられた貝殻が由来なのかも。それからすると、この写真にあるイトマキボラはレア物件かなぁ~。お花の散歩道、私も好きなんですよ。ただ、実際に自分でそこを散歩できないので、写真をとおして散歩気分を味わってみました。(^-^) 2020.10.12 21:25
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさん、こんばんは~(^^) 貝殻が12cmほどありますから、ヤドカリとしては大きめですね。カメラを地面につけるほどのローアングルにしないと、ヤドカリさんのご尊顔を拝めないので、どうしてもこのアングルになりました。まぁ、ローアングル、好きですけど(#^-^#)。ヤドカリさんの目線に合わせたら、手入れの悪い我が家の庭が、素敵な森になりました(笑)。いろんな角度からお褒めくださり、ありがとうございます\(^o^)/ 2020.10.12 21:22
  • imonas
    > maicatsさんへ返信:maicatさん、こんばんは~★ ヤドカリさん、この後クリちゃんに見つかっちゃいましたよ。ヤドカリさんはとっさに身を隠しました。一方、クリちゃんは一体何だろうと眺めていましたが、エサとは認識しなかったようですよ。めでたし、めでたし(^^) 2020.10.12 21:14
  • Doormat
    こんにちは。お庭にこのようなヤドカリが現れるなんて、自然が豊かで羨ましいです。つぶらな瞳が素敵ですね。 2020.10.12 20:26
  • jinjin_m
    地面すれすれに撮影されたので太い足などがよくわかります。大きさがよくわからないのですが、力強いハサミを持っていそうですね。 2020.10.12 18:12
  • 京鹿の子
    imonasさま  こんばんは、お邪魔します。お庭に、こんな大きなヤドカリさんがいらっしゃるのですか! すごいですね(*゜Q゜*) 迫力満点ですけど、澄んだお目々をしているのですね~。 2020.10.12 17:19
  • yanap
    こんばんは。可愛いお花が咲く花道を堂々の行進ですね。ヤドカリさんがお庭を散歩とは、なんとオープンなお家なんでしょう(笑)レアな生き物のひょうきんな生態が、凄く可愛くて癒されます。なんとか白いTシャツを着て、しゃがみ込んでおられる処までは分かりました(笑)ナイスショットです。 2020.10.12 17:14
  • ぷんちゃん
    imonasさん、こんにちは。小さな画面では枯れ葉が落ちているのかと思いましたよ。大きなヤドカリさんですね~。流石沖縄ですね。なんかヒゲのようなものがありますか? デュランタの紫色のお花が良いアクセントになっていますね。ナイスローアングルです~(^^♪ 2020.10.12 13:41
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。ヤドガリさんカッコいいお家に入ってますね。ジュランタの花が美しく散ったお庭、いい散歩道なのかな・・。ローアングルお疲れさまでした。(笑) 2020.10.12 07:47
  • bibi9610
    imonasさん、おはようございます。これは大きなヤドカリさんですね!!! 凄いローアングルで大きさと重量感が出て正に森を散歩している様子の撮影、お見事です(^o^)V 更にお花を上手く取り入れられた彩りのある構図も素晴らしいです♪ 2020.10.12 06:06
  • maicats
    こんばんは。ヤドカリさん、お庭をお散歩中なのですね。クリちゃんに見つからないかな? まぁ、食べちゃったりしませんよね(^▽^;) 2020.10.11 23:42

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2020年9月

2020-09-30 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「秋の提灯まつり」

連なる中国の赤い提灯 ランタンフェスティバル~♪
でも爆竹は禁止ね (・ωー)b⌒☆
月桃の実
はっきりとした春秋のない亜熱帯でわずかに感じる秋の気配
@自宅の庭

2020-09-13, DMC-GX7MK2 & OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro, SS1/500, f/3.5, FL30.0mm, ISO400
posted 2020-09-13

  • imonas
    > 大淀さんへ返信:大淀さん、こんにちは♪ 大淀さんもランタンに見えますか~? 私の連想が独走でなくて、ちょっと安心(笑)。ユーモアと表してくださり、嬉しいです(^^) 2020.10.17 15:03
  • 大淀
    確かにランタンだ あはは ユーモアに富んでます こうゆうひねり好きですねぇ (^^♪ 2020.10.16 21:36
  • imonas
    > おぶりんさんへ返信:おぶりんさん、こんばんは~^^ そうなんですよ、接写したら随分と違った印象になりました。この写真を撮るまでは、アングルによっては月桃の実がランタンに似ているだなんてこれっぽっちも感じたことはなかったんですけどね~。自分の目では感じられないものが見えてくるから、接写って面白いですよね^^ 2020.09.18 20:56
  • おぶりん
    imonasさん、今晩は、月桃の実かわいいですね、ランタンフェスティバルそっくりです(Webで検索済み)接写するといつもと違う物にみえてきますね。 2020.09.18 20:48
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは~♥ 月桃の実を初めて接写してみました。モニターで大きくしてみたら、長崎のランタンフェスティバルを思い出したんですよ(行ったことはありませんが)。やっぱり、そっくりですよね~^^  中国のランタンフェスは、だいたい旧正月頃なので、ちょっと時期が違いますが、オリジナルで、秋のランタンフェスです(笑)。 2020.09.14 21:37
  • imonas
    > ぷんちゃんさんへ返信:ぷんちゃん、こんばんは~★ 月桃のランタンまつり、可愛らしいでしょう。葉は独特のいい香りがしますよ。実も葉もお茶になります。実は試したことはないのですが、葉のお茶はすっきりとして美味しいですよ。内地にいる実家の母が好きで、時々、葉を送っています。機会があったらお試し下さい。ナイスショットを下さり、ありがとうございます(^^) 2020.09.14 21:33
  • imonas
    > 撮影日和さんへ返信:撮影日和さん、こんばんは~(^^)  月桃の実がランタンに似ていると気付いたのは、今回、接写してみてからなんですよ。実の大きさは2cmくらい、房の長さは30cm以上になります。月桃は、うちの地域ではあちこちに自生している普通種で、我が家の庭にある株も勝手に生えてきたんですよ。繁殖力は旺盛と言うほどではないですが、時々刈り込まないと、月桃だらけになっちゃいます(笑)。 2020.09.14 21:29
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:鵜飼さん、こんばんは~^^)/  そうなんですよ、亜熱帯…とはいっても近年の夏は、岐阜の方がよほど暑いですよね(笑)。ランタンの先端は、願い事書いた紙…いい見立てですね~。がんばって、書き込んでみようかな~(^^) 台風被害へのお気遣い、ありがとうございます♥ 2020.09.14 21:21
  • imonas
    > SAM・TERRYさんへ返信:SAM-TERRYさん、あれほど綺麗に手入れされているSAM-TERRYガーデンでドラゴンや月桃が実を結ばないのは、気候の違いが大きく効いているんでしょうね。我が家は放置プレイで実がつきますが…。それでも15年前に石垣からお持ち帰りになった種や苗が今も元気でいるなんて、やはり愛情のかけ方がよいのでしょうね。(^^) 2020.09.14 21:04
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは^^ 美しい実ですよね。これを乾燥させてお茶にする方もいるんですよ。私はしたことはありませんが。直径2cmの可愛いランタン。郷愁を感じられるなんて、Doormatさんも感受性が素敵ですね。 2020.09.14 21:03
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさん、こんばんはデス(^^)/ ランタンっぽくて可愛いでしょう。接写して初めてランタンに似ていることに気付きました(^^;)。うちの地域で月桃は自生する普通種で、うちの庭にも勝手に生えてきたんですよ。時々刈り取らないと結構増えて、あちこち占拠されちゃいます(笑)。出不精ですって~? バレタ~(^^;;)ゞ 2020.09.14 20:59
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんんばんは^^ 月桃は熱帯・亜熱帯の植物ですから、名前は知っていても実をご存じの方は多くはないかもしれませんね。直径2cmくらいの可愛らしい実で、果肉はほとんどなく、中には種が詰まっているんですよ。 2020.09.14 20:56
  • ぷんちゃん
    こんばんは。月桃の実でランタン祭り、イイですね~。沖縄のハーブなんですね、今年は沖縄のハイビスカスのルームコロン試しました、すごく良い香り。月桃も見かけたら試してみます。お茶も体に良いそうですね。imonasさんのお写真で新しいハーブ知りました。貴重な沖縄の秋の気配のお写真、ナイスショットです~(^^♪ 2020.09.14 20:02
  • 撮影日和
    おはようございます。本当に可愛いランタンですね。ご自宅に植えていらっしゃるとは羨ましい本物が見たくなります。 2020.09.14 09:00
  • 岐阜の鵜飼
    imonasさん おはようございます。亜熱帯に住んでおられたのですね~ 南の方という認識はありましたか季節感など全く想像外でした。ランタンに願い事を書いた紙を下から突っ込んであるのかと思ってしまいました、何しろ見たこも聞いたこともない果実ですから。どうやら台風10号も無事通過したようですね。立派なランタン飾りを見て安心しました。 2020.09.14 08:33
  • SAM・TERRY
    こんばんは、月桃のみがこんなに沢山、綺麗にできるんですね、我が家にも月桃があり、花も少し咲きますがこんなに綺麗な実にはなりません(^-^; 15年ほど前に石垣島のホテルのお土産コーナーで売っていた月桃の種を植えて育てています。ドラゴンフルーツもその時に初めて知り、苗を持ち帰った家族旅行を思い出しました(#^.^#) 2020.09.13 21:27
  • Doormat
    こんばんは。美しい実ですね。ランタンのような郷愁を感じました。 2020.09.13 19:54
  • yanap
    こんばんは。同じ中華圏ですが昔、出張で行った台湾のお寺で見た提灯にも、そっくりです(笑)こんな感じで沢山飾ってあって、とても綺麗でした。なにか秋らしい色合いが良いですね。ナイスアングルです。 2020.09.13 17:38
  • bibi9610
    imonasさん、こんにちは♪ いいですねぇ連なる中国の赤い提灯、ランタンフェスティバル~♪ えええええ!!!!!自宅のお庭! サンコウチョウさんも来る、収穫祭♪もある羨ましいお庭です\(◎o◎)/ ひょっとして出不精になりませんか(笑) 2020.09.13 15:15
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。こんなのは初めて見ました。ランタン、いっぱい吊るされていますね。(笑) 2020.09.13 15:01

「みんな帰ってきたよ~」

タカサゴ。沖縄名グルクン。
5~7月に生まれた子供たちは外洋に流され、成長と共にサンゴ礁に帰ってきます。
大人は30cmくらいですが、写真の子らは5cmくらい。今年の初夏に生まれた子たちなのかな。
海の中も秋の訪れを感じます。水深5mくらい。
2020-09-19, TG-5, SS1/320, f/2.8, FL4.0mm, ISO100
posted 2020-09-20
おすすめ写真掲載

  • imonas
    > タンポポ*さんへ返信:タンポポさん、おはようございま~す^^ おめでたコメント、ありがとうございます。やっぱり、魚の眼が命ですね~。青の濃淡が水深の変化を表していて、それがちょうど水中で見る光景と同じなので、そこが気に入っています。気持ちいいとのご感想、嬉しいです。\(´▽`)/ 2020.09.25 06:53
  • タンポポ*
    imonasさん、おめでとうございます。海の中で、みんないい眼をして泳いでいますね~。青の世界の濃淡が魅力的なキャンバスになり、動きある一瞬の構図を包み込んでいるようです。気持ちいいで~す^^ 2020.09.24 13:07
  • imonas
    > maicatsさんへ返信:maicatさん、こんばんは~♥ 再度のコメント&お祝いコメント、ありがとうございます♪ いくつもの好条件が偶然重なって撮れた写真ですが、まぐれとはいえ、素敵と言われると嬉しいです。食べたいと言ったこと、maicatさんが撤回しても、キラ&アスが撤回を許さないんじゃないかなぁ~(笑)。 2020.09.23 21:47
  • imonas
    > まろてぃーんさんへ返信:まろてぃーんさん、こんばんはデス~♪ 掲載祝いのコメント、ありがとうございます^^ このような魚群には時々遭遇するのですが、写真撮るといつも後ろ姿…、へたすると、みんな解散~になってしまうので、今回は上出来すぎですね。「みんな、おかえり~!」の歓迎、ありがとうございます。^^ 2020.09.23 21:44
  • imonas
    > umisora4456さんへ返信:umisoraさん、こんばんは^^)/ おめでとうコメント、ありがとうございます。魚群の動きはまさに一つの生命体、一瞬もとどまることなく変化し続けるので、私にとって構図は完全に偶然の産物…。でも偶然の産物が、見事と評して貰える出来だと、自分だけが宝物を見つけたようなうれしさがありますね~。 2020.09.23 21:40
  • imonas
    > olypajanoさんへ返信:olypajanoさん、こんばんは~^^ お祝いコメント、ありがとうございます。神秘的とまで評してくださりとても嬉しいです。まばゆい星空かぁ~。ロマンチックな見立て、素敵ですね^^ 2020.09.23 21:34
  • maicats
    こんにちは。おすすめ写真掲載おめでとうございます。帰って来た沢山のお魚さん、透明なブルーの海。素敵ですね~~。食べたいと言った事、撤回しようかな(^▽^;) 2020.09.23 13:47
  • まろてぃーん
    おすすめ写真に掲載、おめでとうございます。すごい迫力ですね! みんな、おかえり~! 力強さを感じます。 2020.09.23 12:05
  • umisora4456
    おすすめ写真、おめでとうございます(^^) タカサゴの群れが迫ってくるような、迫力の構図が見事ですね! 綺麗なブルーの中を泳ぐ姿はとても美しいです(^^)/ 2020.09.23 00:50
  • olypajano
    おすすめ掲載おめでとうございます。美しい光とそれに照らされた魚、まばゆい星空にも見えるとても神秘的な作品ですね。また、一心不乱に泳ぐタカサゴの表情も見事に描写されていて見事ですね。 2020.09.22 22:32
  • imonas
    > SAM・TERRYさんへ返信:SAM-TERRYさん、こんばんは~♪ そういえば、SAM-TERRYさんと同時掲載になりましたね。\(´▽`)/ヤッター グラスボートでも海の世界を堪能する機会はありますよね。コロナがしっかり落ち着いたら、ぜひ来てくださいね~♪ 2020.09.22 22:08
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは~^^)/ お勧め祝い、ありがとうございます。魚群に遭遇しても、すぐに避けられてしまうのが常なので、この写真のようにこちら側を向いてくれたのは、嬉しかったですね~。自然と、魚群と一体になった瞬間です。一瞬でしたが…^^;; 2020.09.22 22:04
  • imonas
    > ぷんちゃんさんへ返信:ぷんちゃん、こんばんは~★ 掲載祝いのコメント、ありがとうございま~す♪ タカサゴさん可愛いでしょう。この写真では分からないかと思いますが、アップにすると、みんな小さな口を開けながら泳いでいるんですよ。多分、エサのプランクトンを食べるためかな。SNS(スーパーナイスショット)のかけ声、ありがとうございます(^^)/ 2020.09.22 22:02
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~♪ お祝いコメント、ありがとうございます。スキンでもタンクでも、ダイビングは面白ですよね~(寒くなければ…^^;)。Doormatさんが最近潜っていない事情は存じ上げませんが、お互い、安全第一、体調第一で楽しみましょうね~。 2020.09.22 21:59
  • SAM・TERRY
    imonasさん、こんばんは  おすすめ掲載おめでとうございます。今回はご一緒出来て嬉しいです。この美しい写真を見ていると、もう一度そちらの海を見に訪れたくなってきます。昔のようにシュノーケリングをすると体力が追い付かず危険なので、グラスボートでゆっくりと過ごしてみたいです(#^.^#) 2020.09.22 20:42
  • yanap
    こんばんは。お勧め選定おめでとうございます。魚さん達に包み込まれるような包容感、自然と一体になった瞬間ですね。 2020.09.22 17:53
  • ぷんちゃん
    こんにちは。おすすめ写真掲載おめでとうございます。お帰りなさ~い!本当の海はやっぱりイイですね~。タカサゴさん可愛いお顔ですね。見逃していました・・、とても新鮮。大きく育ってほしいです。スーパーナイスショット!!です~。(^^♪ 2020.09.22 16:41
  • Doormat
    こんにちは。おすすめ写真掲載おめでとうございます。やはり美しい海ですね。早くダイビング復活したいです。 2020.09.22 16:28
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさん、こんにちは(^^)/ おめでとうコメント、ありがとうございます。私ならではの作品って、嬉し恥ずかしのご評価…キャーもっと言って~♥(お馬鹿) 収穫祭に並んでもらうには、このお魚さんたちはすばしこ過ぎ、私はのろま過ぎなのです…^^; 2020.09.22 15:13
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんにちは~^^ 掲載祝いのコメント、ありがとうございます♥ 水中写真は失敗が多いのですが、今回は好条件が重なりました♪ 2020.09.22 15:08
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:鵜飼さん、こんにちは~♪ お勧め祝いのコメント、ありがとうございます~(^^) 水中は、透明度の関係でなかなか雄大な雰囲気が出にくいのですが、割といい透明度に恵まれ、お魚さんが広く群泳してくれたので奥行き感も出ました。ラッキーでした^^ 2020.09.22 15:05
  • imonas
    > PicMate事務局さんへ返信:事務局さま~♥ お勧め写真への掲載ありがとうございます。私にしては良い出来だと思っていた写真がピックアップされたので、結構嬉しいです~ \(´▽`)/ワーイ 2020.09.22 15:01
  • bibi9610
    imonasさん、おすすめ写真に掲載おめでとうございます。お魚の動きも素晴らしくimonasさんならではの作品カッコいいです!(^^)! このお魚は少しお持ち帰りして収穫祭に並んだりするのでしょうか(笑) 2020.09.22 14:48
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。おすすめ掲載おめでとうございます。素敵な水中撮影お見事です。 2020.09.22 14:27
  • 岐阜の鵜飼
    imonasさん。お勧め掲載おめでとうございます。雄大な感じは水族館では味わえませんものね^^ 。 2020.09.22 10:08
  • PicMate事務局
    imonas様  平素はLUMIX CLUB PicMateをご利用いただきまことにありがとうございます。PicMate事務局です。このたびimonas様の写真「みんな帰ってきたよ~」をおすすめ写真に掲載させていただきました。掲載期間は約2週間ほどとさせていただきます。引き続きLUMIX CLUB PicMateをご愛用賜りますよう、よろしくお願いいたします。 2020.09.22 10:01
  • imonas
    > おぶりんさんへ返信:おぶりんさん、こんばんは~♪ そうなんですよ、小さくても、特にこちらに向かってくるようなシチュエーションだとなかなかの迫力になります。魚の群れを撮影しようとすると、後ろ姿を拝むようなパターンが多いのですが、今回はこちらを向いてくれてラッキーでした(^^) 2020.09.21 21:52
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさん、こんばんはデス(^^) えへへ~、水族館よりもっともっと大きなところに潜ってきましたよ~♪ ほどよい水深で撮ったので、水面の明るさ、深場の暗さも含めて、いい光の加減になりました。お見事とお褒めくださり、ありがとうございます。 2020.09.21 21:50
  • imonas
    > SAM・TERRYさんへ
    SAM-TERRYさん、こんばんは~♥ グルクンの大群に囲まれた迫力を感じ取ってくださって、ありがとうございます。グルクンより小さなミジュン(小さなニシンのなかま)だったら、その群れに遭遇することは良くあるんですよ。小さすぎて、写真に撮ってもよく分かりませんが(笑)。グルクンの唐揚げ、おいしいですよね~。どの子が美味しいそうかって? あっという間に泳ぎ去ってしまうので、結局、全く選べなくなっちゃうんですよね~^^; 2020.09.21 21:47
  • おぶりん
    imonasさん、今日は、小さい魚も集まれば迫力満点ですね!! 自分が海の中にいるみたいに錯覚します。素潜りとは、スゴイ!! 2020.09.21 10:41
  • bibi9610
    imonasさん、こんばんは♪ おおおおお!!!!! 最初、水族館のお写真かなと思いました! なんと水深5mでの撮影とは♪ お魚の眼の輝きも美しい作品、お見事です(^_^)V 2020.09.20 23:56
  • SAM・TERRY
    imonasさん、こんばんは  これは見事な迫力の様子ですね!! こんな景色は水族館でしかお目にかかったことがないのですが、現実の海の中でも見ることが可能なんですね!! でも,グルクンと言えばやっぱりから揚げ、どの子が美味しそうかな~と、探してしまう自分が情けないですね(^▽^;) 2020.09.20 22:25
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~♪ 昨日は波も穏やかで良いコンディションでした。青い世界が本当に心地よかったですよ~♥ 外洋に面したところだったので、開放感もひとしおでした。グルクンの唐揚げ、おいしいですよね~(^q^) 2020.09.20 21:48
  • imonas
    > maicatsさんへ返信:maicatさん、こんばんは~♥♥♥ コメントくださり、嬉しいです~(^^)/ 美味しそうと言ったら…そのとおり~(笑)。沖縄では定番のお魚ですよ。唐揚げがとても美味しいんです。漁師さんは「骨切り」といって、輪切りにしたモノをそのまま豪快に食べますが、私はちょっと…(^^;) 2020.09.20 21:36
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは~★ 見事な群泳でした。私の近寄ると、往々にして群泳が分散して、しかも後ろ姿になってしまい、美しくないのですが、今回は、綺麗な隊列を見せてくれました♥ 図鑑によると、この魚の卵は1mmに満たないそうです。それが外洋で生き抜き、この大きさに育ったことは間違いないので、あの子(見ていませんが)がこんなに大きくなって、という感慨はありますよ~(ノω'、)ホロリ  ナイスショットのかけ声、ありがとうございます。 2020.09.20 21:32
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~^^ 久々の海、気持ちよかったですよ。整然と泳ぐ魚の群れ、美しかったです♥ 今回は素潜りだったのですが、余裕をもって行動できる水深はこれぐらいまでかな~。歳ですわ^^; 2020.09.20 21:23
  • Doormat
    こんばんは。いいですね~沖縄ブルー!開放感溢れる画面が素敵です。グルクンのから揚げ食べたいな~ 2020.09.20 20:38
  • maicats
    こんばんは~。お魚いっぱい!美味しそうと言ったらダメかな? (^▽^;) 2020.09.20 20:29
  • yanap
    こんばんは。見事な群泳ですね。マリンブルーの中シルバーメタリックの輝きが美しいです。大きくなった姿を見せてくれるなんて可愛いですね。あの子がこんなに大きくなって・・・というのは、ちょっと無理ですね(笑)ナイスショットです。 2020.09.20 19:12
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。美しいですねー・・。水深5m、凄いですね。 2020.09.20 19:08

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2020年8月③

2020-08-31 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「収穫祭♪」

我が家で収穫できました♡
クリちゃんたまご(2日分) バジル(たくさん) 葉大根(少々) ドラゴンフルーツ(大1個)
※鍋は収穫物ではありません
2020-08-22, DMC-GX7MK2 & LEICA DG SUMMILUX 15/F1.7, SS1/2, f/16.0, FL15.0mm, ISO400
posted 2020-08-29
おすすめ写真掲載

  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんにちは~ ^^ 掲載祝い、ありがとうございます。すぐでも、あとでも、コメントをいただけて嬉しいです♥ あまり手入れをしなくても収穫ができるという点では、確かに自然ですね~(笑)。特にドラゴンフルーツは、日照りが続いたときだけ水をやるぐらいなので、楽ちんです ^^ 2020.09.13 11:32
  • Doormat
    こんにちは。遅くなりましたがおすすめ写真掲載おめでとうございます。ドラゴンフルーツも収穫されたんですね。自然あふれる食卓が羨ましいです。健康に良さそうな食材ばかりですね。 2020.09.11 17:01
  • imonas
    > umisora4456さんへ返信:umisoraさん、こんばんは~^^ おめでたコメント、ありがとうございます。色数はそれほど多くはないのですが、それがかえって色味の良さになったのかもしれませんね。うきうき気分になっていただけたなんて、こちらの気分も上がります(^-^) 2020.09.07 21:49
  • umisora4456
    おすすめ写真、おめでとうございます(^^) 白いタイルに緑や赤が鮮やかですね~♪ 私が収穫したわけではないのに、なんかウキウキした気分になっちゃいます(笑) 2020.09.06 23:23
  • imonas
    > mahamさんへ返信:mahamさん、こんにちは~(^^)/ お祝いのコメント、ありがとうございます。ドラゴンフルーツの花、夜に満開となった姿は美しいですよ~。芳香はあまり感じたことはないのですが、大きく開いた姿は凛として美しいです。朝7時過ぎぐらいまではその姿を維持してくれるんですけどね~。台風へのお気遣い、ありがとうございます。(^^)ゝ 2020.09.05 10:56
  • maham
    おはようございます(^.^) おすすめ掲載、おめでとうございます!(^^)! クリちゃんの卵も、バジルも美味しそう(*^▽^*) クリちゃんの卵は、プリントの猫さんも大喜びですね(^^♪ ドラゴンフルーツがあるということは、あの月下美人のような芳香薫るお花が咲いたということですね~(^_-)-☆ 近くの植物園温室で、一度だけしぼみかけを見たことがあります(;^_^A 何せ9時開園なので、間に合わないです~(^^ゞ 進路は逸れているようですが、何せ猛烈な台風ですので、くれぐれも命を守る行動をお心掛けくださいね~(^^) 2020.09.05 05:31
  • imonas
    > まろてぃーんさんへ返信:まろてぃーんさん、こんばんはデス~♥ おめでとうコメント、ありがとうございます。たまごも含めてわずか4種ですが自宅で収穫できるのは楽しいものですね ^^ バジルは思いの外、簡単にできるので、ぜひお試しを♪ 2020.09.02 21:48
  • まろてぃーん
    おすすめ写真に掲載、おめでとうございます。こんなに収穫できるんですか!羨ましいです。新鮮なのが伝わってきますね。 2020.09.02 17:18
  • imonas
    > SAM・TERRYさんへ返信:SAM-TERRYさん、こんにちは〜^^  掲載祝いの爽やかなコメント、ありがとうございます(笑)。窓からの自然光+キッチンの天井照明+ガスレンジフードの付属照明、の3光源が良かったのかもしれませんね〜。SAM-TERRYさん宅のドラゴンさん、うまく結実するといいですね〜(-人-) ←祈願 2020.09.02 12:44
  • SAM・TERRY
    imonasさん、こんばんは  おすすめ掲載おめでとうございます!(^^)! この爽やかな色合いは見ているだけで、気持ちが爽やかになります。ドラゴンフルーツのアドバイスありがとうございます。もう少し水やりの回数を増やして、何とか成果を出したいと思っています(^▽^;) 2020.09.01 23:20
  • imonas
    > 大淀さんへ返信:大淀さん、こんばんは~★ 実家はお米を作っていたんですね~。もしかしたら、我が家の食卓にも上がったことがあるかも(感謝)。我が家の収穫物は、基本的にほったらかしで育つものばかりなので、お米には敵いませんね(^^) 実家は空き家になってしまったのは少し寂しいですが、農地が農地として使われているのは、きっと良いことなのでしょうね。おめでとうコメント、ありがとうございます。(^-^) 2020.09.01 22:13
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは(^^)/ お勧め祝いのコメント、ありがとうございます♪ ご想像の通り、どれも美味しいデスヨ~。量や種類は少なくても、自宅で収穫できるのは嬉しいものです^q^ 2020.09.01 22:09
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:水仙さん、こんばんは~^^ 掲載祝いのコメント、ありがとうございます♪ 我が家で収穫できるものはそれほど多くはないのですが、こうして並べてみると意外に豊かな気分になれました。水仙さんにご馳走する分もありますよ。メニューは何にしようかな~♥ルンルン 2020.09.01 22:05
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさん、こんばんはデス(^^)ゝ おめでとうコメント、ありがとうございます。最近、なかなか野鳥写真を収穫しに行けないので、自宅敷地内で逃げないものを相手に敢行しました(笑)。妻と二人で収穫物を並べての撮影、それに続いての食事は楽しかったです♪ 2020.09.01 21:57
  • imonas
    > ぷんちゃんさんへ返信:ぷんちゃん、こんばんは~★ 掲載祝いと台風見舞い、ダブルでコメントをお寄せくださり、ありがとうございます(^^) 「幸せを分けていただきました」なんて、こちらも幸せな気分になりました~♥ ちなみにたまごはSSサイズ… クリちゃんはまだ初産から間もないせいか、随分と可愛らしいサイズなんですよ。遠近法でちょっと大きくしてみました(笑)。 2020.09.01 21:52
  • imonas
    > PicMate事務局さんへ返信:事務局さま、おすすめ掲載にお選びくださり、ありがとうございます。投稿頻度にかなりのムラがありますが、今後も楽しい場の提供、よろしくお願いいたします。^^ 2020.09.01 21:46
  • imonas
    > SAM・TERRYさんへ返信:SAM-TERRYさん、こんばんは~^^
    見ているだけで元気を貰えそうだなんて、嬉しいコメント、ありがとうございます(^-^) 近年、夏の気温は本当に異常ですね。北海道の次に低いのは沖縄ですからねぇ~。ちなみにドラゴンフルーツはサボテンの仲間なので水はあまり要らないのかと思ったら、農家の方から水はたっぷりやった方が良いと言われて、その通りにしたら実が付くようになりましたよ。 2020.09.01 21:40
  • 大淀
    本格的ですねぇ私の実家でもここまでのものは、作っていませんでした。基本はコメ農家だったので、ドラゴンフルーツとはすごい !!! 父母ともなくなったので、実家は空き家になりました。農地は今は貸しています。おめでとうございます! \(^o^)/ 2020.09.01 21:22
  • yanap
    こんばんは。お勧め選定おめでとうございます。新鮮な食材の数々、とても美味しそうです(笑) 2020.09.01 18:27
  • 水仙。
    imonasさん、こんにちは。おすすめ写真掲載おめでとうございます(^^)v 新鮮な食材がいっぱい、彩りも美しいですね♪ 私にも御馳走してください(*´∀`)♪ 2020.09.01 17:51
  • bibi9610
    imonasさん、おすすめ写真に掲載おめでとうございます。「収穫祭♪」羨ましいです!!!  華やかな彩りで新鮮さと楽しさが伝わってくる構図、お見事です(≧∇≦)b 2020.09.01 12:31
  • ぷんちゃん
    imonasさん、こんにちは。おすすめ写真掲載おめでとうございます。ハートフルな素敵なお写真から幸せを分けて頂きました。全部がフレッシュですね。卵がおおきい~。大型の台風、くれぐれもお気をつけ下さいませ。(*^^*) 2020.09.01 10:52
  • PicMate事務局
    imonas様  平素はLUMIX CLUB PicMateをご利用いただき誠にありがとうございます。PicMate事務局です。このたびimonas様の写真「収穫祭♪」をおすすめ写真に掲載させていただきました。掲載期間は約2週間ほどとさせていただきます。引き続きLUMIX CLUB PicMateをご愛用賜りますよう、よろしくお願いいたします。 2020.09.01 10:23
  • SAM・TERRY
    imonasさん、こんばんは  どの食材も新鮮でキラキラと輝いた色合いを発しているようで、見ているだけで元気を貰えそうです!(^^)!  中でもドラゴンフルーツの輝きがうらやましいです(^-^;  我が家のドラゴンフルーツは異常な暑さのせいか、全然花が付きそうにありません。現在は日陰に鉢を移し、様子を見ています。 2020.08.31 22:24
  • imonas
    > 京鹿の子さんへ返信:京鹿の子さん、こんばんは^^  美味しそうと感じてくださり、ありがとうございます。写真から元気を引き出してくださるなんて、望外のコメントで嬉しいです。クリちゃん卵、おいしいですよ。特に妻の手にかかると幸せの味がします♥ それにしても三毛猫ちゃんに目がいくとは、京鹿の子さんもお目が高い(^-^) 2020.08.30 21:40
  • 京鹿の子
    imonasさま  こんにちは。思わず、「わぁ~美味しそう!」と声が出そうになりました(*´ー`*) クリちゃんの卵、ほっぺた落ちる美味でしょうね。キッチンもおしゃれで、カラフルな彩りに元気をいただきました。そして私も、かわいい三毛猫ちゃんに目が行ってしまいます(^-^;) 2020.08.30 13:29
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは ^^ ドラゴンフルーツ、さっぱりとした甘さが良いですよね。yanapさんが写真から読み取ってくださったとおり、休日の朝食はゆっくり、楽しく過ごしていますよ♪ 2020.08.29 21:57
  • yanap
    こんばんは。実りの秋ですね。ドラゴンフルーツ、マレーシアで食べたのを思い出しました。これだけの食材が揃えば、朝食にはバッチリですね。美味しそうで楽し気なモーニングテーブルの様子が浮かびます。ナイスアングルです。 2020.08.29 21:45
  • imonas
    > maicatsさんへ返信:maicatさん、こんばんは (^^) 収穫したバジルは、私たちも食べますが、実はクリちゃんがとても大好きで、収穫したバジルの半分以上はクリちゃんが食べちゃうんですよ。まぁ、クリちゃんの卵は私たちが食べちゃいますが(笑)。布コースター、気付いてくださいましたね。可愛いでしょう♥ 台風もお気遣いくださり、ありがとうございます。今日は、家の周りの台風対策もしていました。年々、凶暴になっているので厳重警戒です (`-´ ) 2020.08.29 21:19
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんはデス~♥ 最近はバジルと卵を中心に、毎日自家収穫したものをいただいています。お鍋のなる木があれば、金物で無人販売もやってみたいですね(笑)。 2020.08.29 21:12
  • maicats
    こんにちは。美味しいサラダが出来そうですね。クリちゃんの卵つきですね。卵の乗ってる布巾が可愛いですね♡ 週末強い台風来そうですね。気を付けて下さい。コースによってはこちらにも影響がありそうです。嫌な季節ですね。爆弾か何かで吹っ飛ばせればいいのにと思います。 2020.08.29 14:07
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。爽やか野菜に新鮮卵、大きなドラゴンまで・・。お鍋のなっている木があればいいのにね・・。 2020.08.29 10:45

「疾走」

朝練の成果だ! 100m9秒だ!
駆け抜けろ、栄光の朝ご飯は目の前だ!
…正しくは栄養の朝ご飯、だな。
朝ご飯をもっている妻を猛追するクリちゃん。
2020-08-15, DMC-GX7MK2 & LEICA DG SUMMILUX 15/F1.7, SS1/125, f/1.7, FL15.0mm, ISO400
posted 2020-08-30

  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、おはようございま~す。私よりは足が速いのは間違いなさそう。でも集中力がないので、すぐ私に掴まってしまいます(笑)。 2020.09.04 06:24
  • Doormat
    こんばんは。名スプリンターですね。見るからに速そうです。 2020.09.03 21:09
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさん、こんにちは~^^)/ 私の住む地域は、日の出・日の入りが東京や大阪などに比べると一時間ほど遅いんです。撮影した時間はまだ薄暗いので、絞りを開けた結果、SS=1/125になりました。なので、実は流し撮りは全く意図していなかったんですよ(^^;)。今回も偶然の産物なのですが、お褒めくださり、ありがとうございます。 2020.08.31 18:00
  • imonas
    > すさきがすきささんへ返信:すさきがすきささん、こんにちは♪ クリちゃん、突然走り出したので、何もかもがフレームアウトしてしまいましたが、チームワークを読み取ってくださり、ありがとうございます(笑)。危うくクリちゃん本人もフレームアウトするところでしたが、1枚だけはなんとか収まってくれました^^ 2020.08.31 17:56
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんにちはです~(^^) クリちゃん、直前まで地面をつついていたのに、急に走り出したので、図らずも流し撮りになりました。連写に頼ったもののこの一枚以外は、ことごとく失敗です(^^;)。毎日の運動と十分なご飯で、良い卵を頂戴していますよ。買った方が安いですが。ナイスショットのかけ声、ありがとうございます。 2020.08.31 17:51
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんにちは~♥ クリちゃんの走り、時速にしたらどのくらいかなぁ。少なくとも私よりは足が速そうです。写真もこの1枚以外はブレブレかフレームアウトでした(^^;) 2020.08.31 17:46
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:鵜飼さん、こんにちは~^^ クリちゃん草食系ですが、食い意地は結構なのもので、ご飯を持った妻に向かってのダッシュはなかなかですよ。すぐ他に気をとられて、ダッシュの持続時間が短いことが課題ですが(笑)。 2020.08.31 17:44
  • imonas
    > mahamさんへ返信:mahamさん、お久しぶりですね~(^^)/  ネロ監督は厳しいですから、トレーニングコーチも大変です(笑)。実際に舞い上がっている葉っぱは、枯れた半葉の1枚だけなんですが、躍動感半端ないとのコメント、嬉しいです。オリーブの葉の冠をいただいたら、二冠達成ですね(^-^)。 2020.08.31 17:40
  • imonas
    > maicatsさんへ返信:maicatさん、こんにちは^^  クリちゃん元気ですよ~。若いせいか、本当にご飯をたくさん食べますよ。キラ&アスみたいに牙も鋭利な爪もないので、生傷が増えることはありませんけどね~。 2020.08.31 17:30
  • bibi9610
    imonasさん、こんにちは  疾走するクリちゃんをシャッター速度1/125で動きのある表現、流石です(≧∇≦)b 2020.08.31 14:18
  • すさきがすきさ
    今朝も朝から疾走していますね。画面からは拝見できませんが、わき役と監督のチームワークが微笑ましいです。 2020.08.31 05:46
  • yanap
    こんばんは。流し撮りが決まり、疾走感満載の真剣な眼で走るクリちゃん、とても可愛いですね。クリちゃんには金メダルよりもママさんのご飯なのですね(笑)充分な運動で健康な卵を授けてくれそうです。ナイスショットです。 2020.08.30 22:55
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。こんな時はすごい速さのようですね。ナイス流し撮り・・。(笑) 2020.08.30 22:24
  • 岐阜の鵜飼
    こんばんは imonasさん。草食系なのにダッシュが効くんですね。流し撮りですか 本当に疾走しているように見えます( ^ω^)・・・。。 2020.08.30 22:11
  • maham
    こんばんは(^^) ご無沙汰しています(__) ふむふむ…、奥様はネロ監督からトレーニングメニューを渡されているんですね(*^▽^*) 鶏頭にジャスピンで、クリちゃんの躍動感、半端ないですね!(^^)! 葉っぱも舞い上がっているように見えます( *´艸`) 鶏冠という冠を既にお持ちのクリちゃんに、オリーブの葉の冠を捧げたいです~(^_-)-☆ 2020.08.30 21:50
  • maicats
    こんばんは。クリちゃん、朝練頑張ってますね~。流石若者!うちの若者も元気良くて、生傷がたえません^^; 2020.08.30 21:46

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2020年8月①

2020-08-31 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「お花畑でかくれんぼ」

アワサンゴのクローズアップ。
お花のように見えるのは一つ一つが 短い触手をもったアワサンゴのポリプ。
左上は定規(1目盛り1mm)。
カクレエビのなかまと思われる子が中央から左寄りの位置、定規の方向を向いています。
水深17mくらい。
(追記) ヤクシマカクレエビのメス、でした^^
2015-07-02, DMC-FT4, SS1/800, f/3.3, FL4.0mm, ISO100
posted 2020-08-03

  • imonas
    > ぷんちゃんさんへ返信:ぷんちゃん、こんばんは~★ 私もぷんちゃんの写真、たくさん見逃していました~~(><;) エビさん、すぐ分かりましたぁ? よく見ると色調以外はあまりサンゴとは似てはいないのですが、実物は、ちょっと目を離すとどこに行ったかすぐに分からなくなってしまうほど、よく溶け込んでいましたよ。沖縄のコロナ感染率は残念ながらワーストになってしまいました(涙)。せめてその分だけ空気も海も綺麗になるかなぁ? ナイスショットをくださり、ありがとうございます♪ 2020.08.06 22:03
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:鵜飼さん、こんばんは ^^17mぐらいなら今でもまだまだOKデスヨ ^^。安全に対する慎重さは、深さに関係なく何より大事ですが…。海中の被写体は、なじみの薄いものが多いので、後で大きさを再確認できるよう、定規を入れて撮影することが多いんです。黒いアルミ定規が、反射やハレーションが少なくていいですね。小さな忍者を堪能してくださり、そして私の感じた不思議さを共有してもらえたようで、嬉しいです。^^ 2020.08.06 21:51
  • imonas
    > m_tsukaさんへ返信:m_tsukaさん、こんばんはです~^^ 銀世界、いい表現ですね~。そう言われるとお花にたとえたサンゴのポリプが雪ん子のように見えてきました(^^)。エビさん、小さいでしょう。最初はサンゴのアップを撮ろうとしていて、その途中でエビさんが動いてくれたので気付くことができました。お褒めの言葉、ありがとうございます。 2020.08.06 21:43
  • ぷんちゃん
    imonasさん、こんばんは。あれもこれも、見逃しているお写真が・・ーー; こちらのお写真、ホワイトで統一したようにキレイですね。エビさん、直ぐに分かりましたよ^^) アワサンゴは綺麗~お花が咲いているようです。透明度が素晴らしいです、流石は沖縄の海ですね。コロナで汚染してほしくない沖縄です。見せて頂きありがとうございます。水深17メートル、ナイスショットです!!! (^^♪ 2020.08.06 21:14
  • 岐阜の鵜飼
    おはようございます! imonasさん。かくれエビですか・・ニンジャエビでも・・。17mも潜って心臓は大丈夫ですか? 5年若い時だから大丈夫だったのですね^^。差しを映しこんでおられるので大きさなど様子がよくわかり海底のふしぎさがわかります。 2020.08.06 10:14
  • m_tsuka
    imonasさん こんばんは。南の海 真夏の銀世界って感じでとても綺麗ですね。定規から比べると、エビなど、とても小さいのでしょうけれど水深17mの深い海の中で、見事な撮影ですね。 2020.08.05 22:50
  • imonas
    > SAM・TERRYさんへ返信:SAM-TERRYさん、こんにちは〜 ^^  見た目はイソギンチャクって、サンゴもイソギンチャクも分類上かなり近い生物ですから、まさしくそのとおりですよ〜。お花のように見えるポリプは肉質ですが、これを引っ込めると硬い石のようです。水深が深いとそれに応じた世界がありますが、素潜りの範囲でも十分楽しいですよね ^^ 2020.08.05 12:37
  • SAM・TERRY
    imonasさんこんばんは、小さな小さなサンゴの塊なんですね。華やかで可愛らしい、いかにも花畑ですね。見た目はイソギンチャクかと思いましたが、サンゴなので感触は固いのでしょうか? 遊びの素潜りで2~3mぐらいまでしか潜ったことのない私にとっては、水深17mは未知の世界ですが、一度チャレンジしてみたいですね!(^^)! 2020.08.04 22:18
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんはデス ^^ ダイビングは、私も少々ご無沙汰になっていて、今回は蔵出し写真の投稿です。今の時期、水温も上がっているので寒がりの私には、潜るのにいいシーズンになってきました。異常高水温も困ったものですが、今回の台風で少しは緩和されたかな~。 2020.08.03 21:47
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんはです~^^ 外部ストロボも使って色が出るようにしてみました。17mでは光源がないとみんな真っ青になっちゃいますからね~。タンク潜水なので、17mは決して深い方ではありませんが、深さに関係なく、海はいつでも未知の世界です^^ 2020.08.03 21:42
  • imonas
    > maicatsさんへ返信:maicatさん、こんばんは~(^^) エビちゃん、すぐには見つからないだろうと思っていたのですが、皆さん、すぐに見つけているようですね~。次の機会があったらもっと難易度の高いかくれんぼ写真にしないとなぁ~(^^) 2020.08.03 21:38
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは♪ エビくん、見つけましたか~。私は、エビくんが動いてくれるまで、目の前にいたことに全然気付きませんでしたよ(笑)。サンゴのお花、綺麗でしょ。一つ一つのお花が1匹のサンゴなんですよ(真ん中の点は蕊ではなく、お口♥<chu!)。 2020.08.03 21:35
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:水仙さん、こんばんは~★ アワサンゴは全体としては塊状をしているのですが、マクロの眼で見るととても繊細なサンゴさんです。でも雑な私にはオートクチュールという発想はなかったですね~(笑)。水仙さんがおっしゃる「ゴージャスなレース」という形容はピッタリですね^^ 2020.08.03 21:31
  • Doormat
    こんばんは。このお写真を拝見すると、ダイビングがしたくてたまらなくなります… 自粛が続いていて、昨年の11月以来、海はずっとご無沙汰状態です… 2020.08.03 21:06
  • yanap
    こんばんは。正にお花畑、サンゴの白やエビさんの淡いピンク等が青カブリも無くとても綺麗な色が出て、美しいです。17mは相当深いですね・・・まったく未知の世界なので、とても興味深いです。ナイスショットです。 2020.08.03 18:08
  • maicats
    こんにちは。海のお花畑のようですね。とても綺麗です。エビちゃんも見つけましたよ。(^_-)-☆ 2020.08.03 15:29
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。エビ君、見つけましたよ。上手く隠れていますね。これがサンゴの花なんですか・・。美しいです。 2020.08.03 08:38
  • 水仙。
    imonasさん、お早うございます。アワサンゴというのですか。まるでゴージャスなレースのようなサンゴですね(^^♪ エビさんのアクセサリーも夏らしくてお洒落ですね~。海中のオートクチュールの世界ですね、素晴らしいです(^^)b♪ 私も一度で良いから見てみたいです~^^ 2020.08.03 08:19

「ご免くださ~い」

ドラゴンフルーツの花に訪れたミツバチさん。
2020-08-06, DMC-GM5 & OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro, SS1/200, f/3.5, FL30.0mm, ISO200
posted 2020-08-07

  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、こんにちは~♪ 「これですよ!」の一言、嬉しいです~\(^o^)/ そしてべた褒めのコメント、ありがとうございます。投稿してから月日が経過した写真を、改めてみてもらい、しかもコメントをいただけるのは本当に嬉しいものです。2021.06.23 16:38
  • キタヨシ
    こんにちは、imonasさん。これですよ! ミツバチが後ろ足に黄色やオレンジ色の花粉団子をつけて、いくつもの花にもぐっているうちに全身の細かい毛に花粉が付着し、空中を飛びながら、身体に付いた花粉を少しはちみつで湿らせた足でくしけずり、後ろ足にある花粉かごと呼ばれる部分に団子状に丸めて、巣箱に持ち帰えるんですって。両方の後ろ足につけた花粉団子は40ミリグラムを超えることもあるので、ミツバチは体重の半分ほどもある荷物を抱えて飛ぶという重労働をしていることになるそうです。 このショットはweb引用編集したミツバチさんを再現したナイスアングルだと思います。淡いドラゴンフルーツの花と背景の感じでまるで水中を遊泳しているかのように思いました♫。流石です! 2021.06.21 13:55
  • imonas
    > SAM・TERRYさんへ返信:SAM-TERRYさん、こんばんは^^ ウチのドラゴンフルーツは、路地植え、高さは1.5m以上、そこから垂れ下がって、分枝して、さらに這い上がって…総延長は何mになるか見当が付かないほどです。果実は嬉しいですが、伸びすぎると、管理も意外に大変ですヨ(笑)。写真の出来を褒めてくださり、ありがとうございます。撮影しているときは、花粉まで映るとは期待していなかったのですが、RAWから現像してみたら自分でも意外な出来になりました^^)ゞ 2020.08.08 22:16
  • SAM・TERRY
    こんばんは、ドラゴンフルーツの花、羨ましいです。我が家の鉢植えは中々蕾がついてくれません(^▽^;) それにしてもミツバチさんの花粉まみれの様子が綺麗に撮影されており、迫力たっぷりですね。素晴らしい一枚だと思います!(^^)! 2020.08.08 19:54
  • imonas
    > m_tsukaさんへ返信:m_tsukaさん、こんばんは^^ もともと小さいものが結構好きなのですが、やっぱりマクロ撮影って面白いですよね。肉眼では全く認識できない姿を拝めるのですから。肉眼ではまるっきり分からなかったミツバチさんの花粉大漁姿を拝むことができて、私もホクホクでした^^ 2020.08.07 23:41
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~♥ ミツバチさん、飛んでばかりで、どこにも止まってくれなかったんですよ~。仕方ないので、置きピンで何度も撮影したら、1枚だけモノになりました。ミツバチさんが飛んでいるときには、全身に花粉をまとっているとは気付きませんでした。これが写真の面白いところですね。 2020.08.07 23:41
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんはデス★ ケーキの生クリームに頭を突っ込んで食べたるいという浪漫! 私も似たり寄ったりのドリームを抱いていましたよ(笑)。大人になった今、わずかなりとも財力という武器を振りかざしてその実現を…とはいかないのが現実ですよね~(^^;) ミツバチさんが何度も出入りしてくれたので、置きピン&連写でなんとか1枚だけモノになりました^^ 2020.08.07 23:40
  • imonas
    > maicatsさんへ返信:maicatさん、こんばんは~♥ ミツバチさん、朝からしっかり働いてくれました。maicatさんもいい仕事して、いい写真をたくさん投稿しているじゃないですか~^-^ ミツバチさんの働きのおかげで、1ヵ月後には素敵な果実が我が家の食卓に上るのですよ~。ネロは毎日上っていますけどね~^^; 2020.08.07 23:39
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさん、こんばんははは~^^)/ フローズンドラゴンフルーツのフワフワハニーかき氷~!? いいですねぇ~。私も食べたくなってきましたよ。今の季節にぴったりな見立て、Goodデスヨ~★ 食べ物のことを考えていたら、おしべが錦糸卵にしか見えなくなってきました(^q^) 2020.08.07 23:38
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは^^ 私には未知の世界ですが、ミツバチさんにとっては慣れ親しんだ世界のようですね。自由自在に出入りして、何度もシャッターチャンスをくれましたよ(^^) 2020.08.07 23:37
  • m_tsuka
    imonasさん こんばんは。とても見事なマクロの世界!!! ミツバチさんも花粉大漁でホクホクですね^^ 2020.08.07 22:22
  • Doormat
    こんばんは。空中に浮いた姿を捉えられていてさすがです。全身に花粉をつけていますね。 2020.08.07 19:15
  • yanap
    こんばんは。子供の頃、ケーキの生クリームが大好きで、頭を突っ込んで食べたいという妄想を抱いていましたが、正にこんな感じなんでしょうね(笑)ハチさんが羨ましいです。マクロレンズの浅いピント深度で、見事に飛ぶハチさんを鮮明に捉え、素晴らしいです。ナイスショットです。 2020.08.07 18:01
  • maicats
    こんにちは。あらあら、ミツバチさん花粉の衣を着てますね。働き者ですね~。それに引き換え私は…ハハハ(^▽^;) 2020.08.07 17:05
  • bibi9610
    おおおおお!!!!! ナント鮮明な描写w( ▼o▼ )w オオォォ!! 花粉が氷に見えてきました♪ フローズンドラゴンフルーツのフワフワハニーかき氷!お見事です♪ 2020.08.07 12:56
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。未知の世界に突入・・。かな・・。それにしては、しっかりと花粉を体に纏ってますね・・。(笑) 2020.08.07 08:04

「わすれてたー!!」

Q.何を忘れていたのでしょうか?
1.PicMateに投稿する 2.ニャンコにちゅーるあげる 3.炊飯器のスイッチ入れる
ヒヨドリさん
2020-05-30, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS, f/7.1, FL400.0mm, ISO400
posted 2020-08-10

  • imonas
    > botamoti_daisukiさんへ返信:bitamotiさん、おはようございま~す。1でご名答ですよ~(事務局さんスミマセンm(_ _)m)。 このヒヨドリさん、瞬間的にこんな顔をしていたのではなく、1分以上はこの状態でした。よほど大事なことを忘れていたんでしょうね~(笑)。 2020.08.22 10:39
  • botamoti_daisuki
    こんにちは。1ではないでしょうか。あれっ・・何だったけ・・という顔してますね。可愛いです。 2020.08.18 15:32
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:鵜飼さん、こんばんは~^^ 第四の選択肢出た~ヽ(゚∀゚)/ 確かにおやつをせがんでいる見立ても、けっこいいい線いってますね。夏のおやつと言えばスイカですかねぇ~。 2020.08.13 21:19
  • 岐阜の鵜飼
    4. 鵜飼のコメント を追加してください  投稿されたときすぐ拝見し ヒナがおやつをせがんでいるように見えて 1.2.3.の中にはないなーなどと考えているうちに・・・つい。 2020.08.13 09:22
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは~♥ 何をしようとしていたんだったけって、それも結構あるパターンですね、私も(笑)。ヒヨドリさんの舌先場分かれているのは、私もこの写真を撮って初めて知りました。ちなみに同時にとったキジバトさんは、分かれていませんでした。 2020.08.10 22:01
  • yanap
    こんばんは。私も1でお願いします。因みに私は「あれ?何をしようとしていたんだったけ・・・」という時にこういう顔をします(笑)高解像のお写真、舌の先が分かれているのを初めて知りました。ありがとうございます。ナイスショットです。 2020.08.10 21:37
  • imonas
    > maicatsさんへ返信:maicatさん、ビンゴ~♪ ヒヨドリさん、面白い表情でしょう。私もしょっちゅう、こんな顔をしているんですけどね~(^^;) 2020.08.10 21:10
  • imonas
    > SAM・TERRYさんへ返信:SAM-TERRYさん、こんばんは~★ なかなかの推理! 理論派ですねぇ~。ご名答ですよ! サンコウチョウさんの営巣まで見抜かれているとは…オソレイリマシタm(_ _)m 2020.08.10 21:08
  • imonas
    > タンポポ*さんへ返信:タンポポさん、こんばんは~(^^)/ そうなですよ~。新緑イメージなのに、猛暑の季節になってしまいました~(><;) ふだんからアレコレ忘れっぽいのですが、この写真の投稿も忘れていました(^^;) 2020.08.10 21:05
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんはデス~^^ この写真、投稿しようと思っていて2ヵ月あまり放置していました~(^^)ゞ 気になって調べてみたのですが、奈良は沖縄よりもかなり暑いですね~。ヒヨドリさん、かわいいでしょう。餌付けはできていませんが、よくうちの庭で水浴びをしてくれますよ^^ 2020.08.10 21:02
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~♥ 3票も投じてくださり、ありがとうございます(笑)。基本、ふだんから何もかも忘れていますので、もっと選択肢を増やしたら、さらに票が稼げましたね(^^;;) 2020.08.10 20:55
  • maicats
    こんにちは。私は1に一票ですね。ホントに「忘れてたー!」って顔ですね(*^^*) 2020.08.10 16:37
  • SAM・TERRY
    我が家のパターンより、消去法で推測しますと2番はニャンコの噛みつき攻撃に合うので、忘れようがない。3番は奥さんのお叱りを受けるので、忘れようがない。よって、答えは1番になりました(^▽^;) この後サンコウチョウさんの営巣を見つけ、そちらが優先になったのでしょうか?ヒヨドリさんも、生き生きしたいい表情ですね!(^^)! 2020.08.10 15:27
  • タンポポ*
    ピポーン凸\(^^) 「全部忘れていた」に清き1票。5月末に撮影されていたこの初々しく爽やかな1枚を、投稿忘れ?! これが、picmate的には正解かもしれないと想像しました^^ 2020.08.10 14:01
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。暑すぎて物忘れモー・・。私は1.で・・。可愛いですねー・・。餌をあげてください・・。 2020.08.10 13:28
  • Doormat
    こんにちは。1.~3.全部に1票入れます! 2020.08.10 12:31

「なんだとぉ~(怒)」

いや、別に怒ってなんかいませんよ。
だから、怒っていないってば。
ホント、怒っていないって。
あくびをするキジバトさん。
2020-05-30, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/125, f/6.1, FL364.0mm, ISO400
posted 2020-08-13

  • imonas
    > ぷんちゃんさんへ返信:ぷんちゃん、こんにちはデス^^)/  発声練習も、腹筋使うとかなり気合いの入った顔になっちゃいますよね。練習しているのは、やっぱり、ハトぽっぽの歌ですかねぇ~(笑)。 2020.08.15 17:30
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんにちは^^ この暑さ、どこに怒りをぶつけたら…。確かにそうですよね~(><)。 2020.08.15 17:23
  • ぷんちゃん
    imonasさん、こんにちは。私には怒っているように見えませんよ。葉っぱにハートマークが2個あるじゃないですか。腹筋を使って発声練習しているように見えます。キジバトさんは何と鳴くのでしょうか~? (^^♪ 2020.08.15 14:13
  • Doormat
    こんにちは。私にはあまりの暑さに怒っているように見えました…(笑) 表情がいいですね。 2020.08.15 12:00
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは~(^^)/ 実は私、昔、世界征服を企んでいた時期があって…それは今で言えば中二病とでも言うべき一過性のものでありまして、そろそろ黒歴史の件で怒られるのは勘弁願いたいと思っている次第で…(^^;;) 何気なしにキジバトさんを連写していたら、大あくびの図が撮れました。なかなかの形相ですよね。あ、そうか。こんな写真を撮って公開したら、温和なキジバトさんも怒るよね~ m(_ _)m 2020.08.14 20:47
  • imonas
    > SAM・TERRYさんへ返信:SAM-TERRYさん、こんばんは~★ そうなんです、このハトさんはオオイカリキジバトという新種なんですよ~(大嘘) 羽が緑色っぽいのは、木の葉を透過した光のせいでしょうね。周囲には何種類もの植物が混生していますが、そのうちの1つハスノハギリは、葉っぱが大きく20~30cmもあって、しかも比較的光をよく通すんですよ。背景の葉も、それです。(^^) 2020.08.14 20:38
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは♪ いや~、何をしたかって、心当たりが多すぎて(^^;;) うまい棒、最後の1本を食べちゃったことかなぁ、それとも内緒でクリームパン買い食いしたことかなぁ…。全てを見透かされているような気がする…(><;) 2020.08.14 20:28
  • yanap
    こんばんは。普段は温厚なキジバトさん・・・ここまで怒らせるとは・・・どんな悪さをしたのでしょう(笑)厳しい自然の中、張り詰めた毎日を過ごす、キジバトさん、コミカルな瞬間を切り取った作品にとても癒されます。確かに舌先は分かれていませんね、とても興味深いです。ナイスタイミングです。 2020.08.14 18:56
  • SAM・TERRY
    imonasさん、こんばんは  このキジバトさんの羽の色が緑なのは、周囲の木の葉の緑が映りこんでいるのでしょうか? こんな色のキジバトさんを見たことがないことに加え、こんな怒った顔のキジバトも見たことがありません。念のためにYahoo検索の画像を一通り見ましたが、似通った鳥さんがいません(*_*) 実は新種の鳥さんの可能性はないでしょうか(^▽^;) 2020.08.13 22:39
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。いゃー、これは絶対に怒ってますよ・・。imonasさん、何をしたんですか。 2020.08.13 21:27

「てへぺろ」

緑色のカナヘビさん。 葉っぱの上の朝露をなめていました。
2020-07-12, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/500, f/6.3, FL187.0mm, ISO400
posted 2020-08-15

  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:鵜飼さん、こんにちはです〜^^ ヘビ? → ヘビかな? → カナヘビ〜♡ ニョロ苦手さんでも気に入ってくださり、嬉しいですね〜。偶然の機会とカメラの性能で撮れた写真ですが、腕とおだててくれて、ありがとうございます(^-^)ゞ 2020.08.19 12:52
  • imonas
    > botamoti_daisukiさんへ返信:botamoctiさん、こんにちは♪ このかなへびさん、なかなか可愛らしいでしょう〜。素でも可愛いいのですが、偶然ながらいい表情、いいポーズをとってくれました。タイトルもおほめくださり、ありがとうございます^^ 2020.08.19 12:43
  • 岐阜の鵜飼
    おはようございます imonasさん。ヘビ なのに足がある トカゲじゃないの。表情もかわいいし しぐさも愛嬌があるし(これはimonasさんの シャッターを切る 腕ですね)ニョロの苦手な私でも こんなのなら ペットにしたい(本気ではありません (*´σー`) エヘヘ ) 2020.08.19 09:43
  • botamoti_daisuki
    可愛いですね。タイトルも見事です。 2020.08.18 15:33
  • imonas
    > ぷんちゃんさんへ返信:ぷんちゃん、こんばんは~★ てへぺろちゃん、良いネーミングですね~♥ 私のイメージではヤモリさんはポッチャリさん。カナヘビさんはガッチリ系からほっそり系、かな~。この子はかなりのほっそり系で、尾の長さが胴体の3倍くらいあるんですよ。綺麗な色合いですが、背景に溶け込んでなかなか探せないです(><)。可愛らしい表情・仕草が撮れたのは偶然ですが、ナイスショットのご評価、ありがとうございます^^ 2020.08.17 21:19
  • ぷんちゃん
    imonasさん、こんにちは。てへぺろちゃん、可愛いですね~。カナヘビなるものの存在はこちらのサイトを通して知りました。ヤモリに似ていますね。色がトロピカルで可愛らしいです。てへぺろの瞬間をナイスタイミングで捉えましたね。可愛いはやっぱり最強です。ナイスショット!! (^^♪ 2020.08.17 15:52
  • imonas
    > maicatsさんへ返信:maicatさん、こんばんは~(^^)♪ カナヘビさんに触る機会もないですので、どんな触り心地か、私も知らないんですよ~。多分、気温とほぼ同じぐらいでしょうから、夏の時期は大して冷たくはないかもしれませんね。綺麗な子ですから、自分から手に乗ってくれると嬉しいんだけどなぁ~(^^) 2020.08.16 21:40
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさん、こんばんはデス~(^^)ゝ カナヘビさんがゆっくりと葉の上を移動しているところを連写していたのですが、撮れた写真を見てみると、葉の上の朝露をなめているところでした。寝起きで喉が渇いていたのかな。舌なめずりして、次の葉に移動しようとしたところで、こんな表情&ポーズになったようです。連続した動きも楽しいですが、一瞬だけを切り出すのもの楽しいですよね。(^^) 2020.08.16 21:34
  • maicats
    こんばんは。毎日暑いですね~。「てへぺろ」のカナヘビさんには過ごしやすいかなぁ。私は爬虫類を見るのは平気なのですが、触るのはちょっと怖いかな。でも触ってみたい♡ やっぱり冷たいんですか? 2020.08.16 21:20
  • bibi9610
    imonasさん、こんにちは♪ 「てへぺろ」ってタイトルも最高ですね(≧∇≦)b 舌を出しただけではなく片手片足をあげたポーズも面白いです♪ レアなカナヘビさんのレアな表情!!! 貴重なお写真ありがとうございます。 2020.08.16 15:33
  • imonas
    > SAM・TERRYさんへ返信:SAM-TERRYさん、こんにちは~(^-^) おっしゃるとおりこのカナヘビさんは貴重種なんですよ~。開発、密猟、外来種、の三重苦で数を減らしているそうです。影ながら応援してあげることしかできませんが、個々のカナヘビさんを見る限り、頑張って生き抜いてくれているように見えます。それにしても可愛らしい表情でしょう(^^)。葉脈のカナヘビさんを中心に放射状になっていることにも気付いてくださり、ありがとうございます。偶然ですが、自分でも気に入っているチャームポイントなんです♥ 2020.08.16 15:17
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんにちは~♪ 過分なお褒めの言葉、ありがとうございます。このカナヘビさんは妻が最初に見つけて、二人で眺めながら撮影しました。あるいは、カナヘビさんが心を通わせている、少なくとも視線を交わしているのは妻だったのかもしれません(妬けるな~><)。 2020.08.16 15:09
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんにちは(^^) 綺麗なカナヘビさんでしょう。数が少ない上に、周囲によく溶け込む色なので、見つけるのが難しいんですよ。でも、もぐちゃん宅のカナヘビさんだったら見つけることができるかなぁ~。ぜひこっそりとお見合いを(笑)。 2020.08.16 15:05
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんにちは~^^)/  ちょっとコミカルですが得意げな表情に見えますよね。「どれも表情豊か」ととても嬉しいコメント、ありがとうございます。でもそれを感じ取れるDoormatさんの感受性あってのことですね^^アリガタイ 2020.08.16 15:01
  • SAM・TERRY
    こんにちは、緑色のカナヘビさんは珍しく、貴重な種類のようですね(*_*)でも、それとは関係なく自慢げにこちらを見ているカナヘビさんの表情が可愛いです。乗っている葉っぱの葉脈が、カナヘビさんを中心に広がっている構図もカッコいいです。!(^^)! 2020.08.16 10:35
  • yanap
    こんばんは。とても可愛い表情を捉えられていますね。ある意味、こういう特異な仕草は、余程、被写体と向き合わなければ撮れないと思うのですが・・・カナヘビさんと心を通わせながら撮影されている様子が浮かびます。ナイスショットです。 2020.08.15 21:27
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。こんな美しいカナヘビさんがいるんですね。我が家のカナヘビ君とお見合いでもいかが・・。(笑) 2020.08.15 19:16
  • Doormat
    こんばんは。imonasさんのお写真の生物はどれも表情豊かでさすがです。このカナヘビも、俺様には怖いものなんかないんだぞ、って言っているように見えます。 2020.08.15 18:18

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2020年5月④&7月

2020-07-31 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「お静かに…」

サンコウチョウさん(メス♥)
自宅室内からそ~~~っと撮影。
室内電気消して、カーテンの隙間から、窓ガラス越し&フェンス金網越し。
2020-05-30, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/50, f/6.3, FL400.0mm, ISO400
posted 2020-05-30

  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:うさぎさん、おはようございま~す。解説、コメントを楽しんで貰えるなんて、嬉しい反応ですね~。加えて幸せの色が出ているなんて、最上級の賛辞… \(^q^)/ ウヒョー  台風へのお気遣い、ありがとうございます。 2020.09.05 06:31
  • うさぎのなかま
    imonasさん、こんばんわ~  変わらないimonas節の解説、コメント。懐かしく楽しいです。どのお写真も幸せの色が出ていて素敵でした。デカイ台風きてます。くれぐれもお気をつけて! 2020.09.05 01:36
  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、こんばんは。コメントありがとうございます。おっしゃるとおり、茂みの中から不安げに外の様子を窺っている表情、なんだか象徴的でもありますね。この写真の巣は、後日、激しい雨のために崩落してしまいました。大きく傾いた巣になんとか戻ろうとしていた親鳥の姿がとても切なかったです。再度、営巣に挑戦し、今では、この小さな瞳に巣立った若鳥が映っていることを願っています。 2020.07.24 21:52
  • キタヨシ
    こんにちは。野鳥への想いが伝わってきます。サンコウチョウが現在の日本を象徴しているような気がします。不安そうな表情が今の自分をみているようです。 2020.07.24 11:52
  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:地元の野鳥研究者から聞いたところ、サンコウチョウの繁殖成功率はかなり低いようで、ある年は1/3しかなかったそうです。巣のかけ方がしっかりしていなかったのと、位置がかなり低かったことから、経験の浅い若い親鳥だったのではないかとのコメントをもらいました。巣の崩落が早い時期だったので、場所を変えてもう一度挑戦する可能性もあるとのことだったので、今頃、子供たちといっしょに渡りに備えて、そう遠くない森の中で飛び回っていることを期待しています。 2020.07.21 06:14
  • jinjin_m
    返信を待っていましたよ。とても残念な結果になってしまったのですね。近年の雨は時として災害級になってしまうことです。別の場所で営巣してくれたら嬉しいです。また、来年もこの場所に営巣するかも知れませんね。 2020.07.17 17:17
  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:返信が遅くなってしまい、すみません m(_ _)m とても残念だったのですが、激しい雨に遭い巣が崩落してしまいました。確認してみたら、巣は分岐のない一本枝につくられていて、濡れた巣は半回転、卵も落下してしまいました。一生懸命素に戻ろうとする親鳥の姿が切なかったです。不幸中の幸いかもしれなのは、卵は1個だけだったことです(撮影時、まだ産卵していなかったかもしれません)。もしかしたら、別の場所に移動して繁殖に再チャレンジしてくれていることを祈っています。 2020.07.17 06:17
  • jinjin_m
    imonasさん、続報を待っています。順調であれば、すでに雛がかえっているのではないでしょうか? 親鳥の動きも活発になっていることと思うのですが.....。 2020.06.20 17:59
  • imonas
    > タンポポ*さんへ返信:タンポポさん、おはようございます (´ノ-`)ヒソヒソ  こんな至近距離では落ち着きませんねぇ~。今もメスが巣にいるのが見えますし ( ゚д゚)<コッチミンナ、近くでオスがさえずっている声が聞こえていきます( ゚д゚)<キクナ。気になってしょうがないので、カーテンに小さな単眼鏡用の隙間だけつくって、不意にカーテンが開かないよう、あとはクリップでとめました。撮影の直前までは、普通に開けていたりしたんですけどね。しばらくは撮影自粛です(^^;;) 2020.06.01 06:48
  • タンポポ*
    imonasさん、こんばんは(小さな声で) 10メートル!...ドキドキ。もうソワソワで他のことができないような気持になりそうです^^(私なら)  サンコウチョウ母さんが安心してimonasさん一家(コッコちゃん含む)の傍を選んだのでは?と思えるこの至近距離。仕事は程々にされて(笑)是非とも、さりげないサポートに勤しんでください。またの報告をお待ちいたしております^^ 2020.05.31 23:40
  • imonas
    > SAM・TERRYさんへ返信:SAM-TERRYさん、こんにちは~♪ 昨日、この巣に気づく直前までは、巣から2mぐらいのところを平気で歩き回っていましたが、今は厳戒態勢になりました(笑)。信頼してくれるのは嬉しいけれど、プレッシャーです~(=д=;;)。ちなみにコッコちゃんは、知ってか知らずか、巣から1mぐらいとのころを通過…ちょっとドキドキします(^^;;) 2020.05.31 17:32
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:xaさん、こんにちは♪ おっしゃるとおり、まさに奇跡です。サンコウチョウの巣立ちまでの成功率が50%以下だったという論文も見たことがあるので、気が気ではありません。巣立ちまで見届けることができたら超奇跡かも。とりあえずは余り覗かず、祈るのみです(-д-;;) 2020.05.31 17:29
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:鵜飼さん、こんにちは~^^ 確かに良家のお嬢ちゃんって感じですね^^。これを自宅の窓から見られるのは最高の幸せに違いありません。あ、でもごめんなさい、努力は皆無で、気がついたら目の前に巣が…(笑)。しかし気づいた以上は、営巣の邪魔にならないよう、細心の注意を払う必要が生じたので、今後はその努力が必要ですね。とりあえず、覗き過ぎないようにしないと(失笑)。 2020.05.31 17:23
  • SAM・TERRY
    imonasさん、こんにちは  優しさと安らぎの雰囲気が伝わってくる一枚ですね。つぶらな瞳のお母さん鳥のゆったりとした表情は、『ここにいれば大丈夫、ゆっくりと子育てができるね』と思っているようです。きっとimonasさんを信頼して、家の近くに営巣したんじゃないでしょうか(#^.^#) 2020.05.31 17:07
  • xa38254
    こんにちは。真横でサンコウチョウの巣が見られるのは奇跡ですね。巣作りは見ていますが高い木の上です。見事に円錐形が出来上がり子育て真っただ中ですね。ヒナの誕生を待ち望みます。 2020.05.31 14:07
  • 岐阜の鵜飼
    良家のお嬢ちゃんの様な愛らしい表情、このような情景を見れるimonasさんのしあわせを写真を通して分けていただきます。(おそらく大変な努力のたまものと思います) 2020.05.31 12:15
  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:jinjinさん、こんにちは♪ 5月初めの投稿を覚えていてくださり、ありがとうございます(記憶に残っていると言われるのは、嬉しいものですね^^)。今までなかったことなのですが、今年は自宅からサンコウチョウの姿が毎日見られていたので、巣でも作ってくれたら嬉しいねと妻と話していたら、すぐ目の前で実現してびっくりです。たぶん窓から10mも離れていないので、サンコウチョウさんの邪魔にならずに観察できるか、心配なくらいです。あ、でもjinjinさんの来宅はお邪魔じゃないですよ ^^ 2020.05.31 11:26
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさん、こんにちは ^^ 庭には野鳥用の水として大きめの植木鉢の皿を置いていますが、バスタブでも増設しようかなぁ。営巣に気づいたのはこの写真を撮る数分前。それまでは普通に生活していて、午前中には巣から2mぐらいのところを歩き回っていました。今は営巣の邪魔にならないよう、ひっそりモードになりました(見ようによっては挙動不審モード)。お泊まり? いいですよ~。来客用の部屋がないので、板の間でネコと雑魚寝になりますが(笑)。 2020.05.31 11:20
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんにちは(小声)。最近、サンコウチョウさんの姿をよく見かけていましたが、まさかすぐ近くに巣が作られているとは、昨日まで気づかず、びっくりしましたΣ(°д°) ちなみにお家は、ジャングルまで徒歩0分の優良物件です(笑)。田舎だから固定資産税も安いよ、奥さん ^^ 2020.05.31 11:12
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんにちは♪ つぶらな瞳、愛らしいですよね。オスのアイリングはインパクトがありますが、メスは薄化粧っぽい上品な青いアイリングが素敵です。この写真では暗くて分かりづらいですが。私も癒やされますが、営巣の邪魔にならないよう、今後は息を殺しての生活になりそうです(笑)。 2020.05.31 11:08
  • jinjin_m
    5月の初めのご自宅からのサンコウチョウ♂の投稿写真は覚えています。ついに営巣したのですね。「抱卵日数は12-14日で、雛は孵化後、8-12日で巣立つ。」と図鑑に書いてあります。これから毎日、巣立ちまで観察記録できますね。あの透き通った鳴き声が聞こえるなんて、羨ましい。今からでもお宅にお邪魔したいくらいです。 2020.05.31 09:37
  • bibi9610
    imonas(能力者)さま  おおおおお!!!!! ナントご自宅でw( ▼o▼ )w オオォォ!! こうなったらお庭に飛び込み用の水たまりを掘って水浴びもお願いしたいです♪ あ~imonas(能力者)さまのお宅にお泊りしてえ~!!! ・・・「断る!」の声がきこえました(涙) 2020.05.31 08:45
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。静か~に見ています。(笑) お家の窓から見える所に営巣しているんですね。お家はジャングルの中・・。(失礼・爆笑) 2020.05.31 08:17
  • Doormat
    おはようございます。つぶらな瞳が可愛らしいです。癒される素敵なお写真ですね。 2020.05.31 07:46
  • imonas
    > すさきがすきささんへ返信:すさきがすきささん、おはようございます^^ 自宅からはもちろん、サンコウチョウの巣を見るのは初めてなんです♥ サンコウチョウは巣立ちまでの成功率が結構低いと聞いたこともあるので、これからは毎日、ハラハラしながらの見守りになりそうです ^^; 2020.05.31 07:17
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、おはようございます ^^ 前回のサンちゃん写真以降、頻繁にサンコウチョウさんの姿を自宅から目撃していました。近くで巣を作らないかなぁと妻と話していたら、至近距離でつくっていました(笑)。yanapさんがおっしゃるように、あれは引っ越しのご挨拶だったんですね(^^)。写真は時間をかけずに撮ったのですが、過分なお褒めの言葉、ありがとうございます。フェンスの金網が手前にあるのですが、ほとんど気にならないくらいぼけてくれました(嬉)。 2020.05.31 06:49
  • imonas
    > maicatsさんへ返信:maicatさん、おはようございま~す。巣があるのはうちの庭ではなく、隣の空き地なのですが、自宅の窓から10mも離れていません。この写真も縮小はしてありますが、トリミングなしなんですよ。私もサンコウチョウの巣を見るのは初めてです。可愛らしい姿、そっと見守りたいです。当面、窓を開け放って掃除機をかけられなくなりました (^^;)。 2020.05.31 06:39
  • すさきがすきさ
    ご自宅からサンコウチョウが見られるとは羨ましいです。そーっとやさしく見守られている姿が浮かんできます。成長の楽しみがありますね。 2020.05.31 06:14
  • yanap
    こんばんは。先日のサンちゃんは新居引っ越しのご挨拶に来たのかもしれませんね(笑)適正な露出が暗い木陰に光るアイキャッチを際立たせ、息を潜め、静かに卵を暖め続ける親の愛情と生命感を伝えます。とても楽しみが増えましたね。大変でしょうが、是非とも子育てに協力してあげて下さい(笑)ナイスショットです。 2020.05.30 23:12
  • maicats
    こんばんは。サンコウチョウさんがご自宅のお庭に巣を作ったのですか?うらやましい~~~♡ 私はまだ見た事がありません。可愛い瞳ですね(*^^*) 2020.05.30 22:40

「どんぶり び~ちゃびちゃ」

夕刻、どんぶりで水浴びする オオクイナさん(メス)
掃除していない窓ガラス越しの撮影
タイトルがロシア語のこんばんは Добрый вечер ドーブリィ ビェーチェル の
ダジャレなのは、お寒いので秘密だ。
2020-07-15, DMC-GX7MK2 & 11, SS1/80, f/6.3, FL400.0mm, ISO400
posted 2020-07-24

  • imonas
    > m_tsukaさんへ返信:m_tsukaさん、こんばんは。おっしゃるとおり、自宅に居ながらにしていろんな野鳥を愛でることができるのは、大変な贅沢だと実感しています(^^)。 おかげでフィールドでの探鳥能力がちっとも向上しませんが(^^;)。ちなみに背景は我が家の小さな花壇に植えたコリウス。小さい緑はオリヅルラン。散らばった花弁は、お隣の家から伸びたインドザクラ。我が家で一番見栄えのするピンポイントです^^。 2020.07.26 21:58
  • m_tsuka
    imonasさん こんにちは  ご無沙汰しております。自宅に居ながら 色々貴重な野鳥が撮影できるのですね。羨ましいです。しかも背景も散らばった花弁も綺麗!!! 2020.07.26 17:15
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、おはようございます^^ この鳥さん、完璧に野鳥で、人には一切懐いていません。人の気配を感じると、すぐ草むらの奥に走り去ってしまいます。我が家の庭が通り道になっているみたいで、時々見かけはしていたのですが、今回初めて水浴びの様子を愛でることができました^^ 2020.07.26 10:02
  • Doormat
    おはようございます。こちらは野鳥でしょうか。一瞬を見事に捉えられていますね。 2020.07.26 07:34
  • imonas
    > ノースゴットさんへ返信:ノースゴットさん、こんばんは。そうなんです、これどんぶりです。うちの庭には戸利用の水入れが2つ。1つはこのどんぶり、もう一つは大きな植木鉢用の皿です。どちらも鳥さんたちには人気で、時々水を補充したり、代えたりしています。鳥さんたちも暑さをしのぐのも大変そうです ^^; 2020.07.25 22:25
  • ノースゴット
    こんばんは。かわいいですね。これどんぶり?鳥さんも暑さには勝てないようですね。(^0^) 2020.07.25 20:38
  • imonas
    > SAM・TERRYさんへ返信:SAM-TERRYさん、こんにちは~♪ 多岐にわたってお褒めくださり、ありがとうございます(^^)ゞ 写真のオオクイナさん、水浴びが終わった後は、長らく羽繕いしながら寛いで滞在してくれました。可愛かったですよ。妻と二人で、カーテンの隙間から終始愛でていました(^^)(^^)←覗き趣味夫婦 2020.07.25 13:50
  • SAM・TERRY
    imonasさん、おはようございます  迫力があるけれど、優しさを感じる一枚です。オオクイナさんが水しぶきを飛び散らせ、水浴びを楽しんでいる様子が満足そうな表情から伝わってきます。imonas家にはニワトリさんにスズメさん、オオクイナさんその他いろいろな動物が訪れるようで、周辺の動物達から信頼されている様子が伝わってきます(#^.^#) 2020.07.25 09:15
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、おはようございます。野鳥の会の方から聞いたのですが、こちらの地域における、ある年のサンコウチョウ繁殖成功率は1/3だったそうです。これに加えて自然環境が、次々開発で失われています。自然も厳しいし、人間はさら厳しいなぁと色々と考えさせられます。(T-T) 2020.07.25 06:41
  • yanap
    こんばんは。再コメント失礼します。サンちゃん残念でしたね。私も、子育てを4種類(コチドリ、オオルリ、コゲラ、ケリ)で見ていましたが、無事巣立ったのは、オオルリとコゲラだけでした・・・自然を生きるというのは、厳しいなと改めて実感しました。返信は不要です。 2020.07.24 22:54
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:鵜飼さん、お久しぶりデース (^^)/  遙か昔、学生だったころに、気まぐれで第2外国語としてロシア語をとったのですが、ほとんど忘れました。キャプションへの入力は、ネット検索&コピペです(笑)。 2020.07.24 22:22
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは(^^) オオクイナさん、最初はどんぶりの外からくちばしの先だけで水を知らしていたのですが、徐々にエスカレートして、どんぶりに突入。写真はブレブレぼけぼけだったのですが、湯船に浸かるようにどんぶりから水が溢れている様子が可愛らしかったですよ。お察しの通り、このあと妻が新しい水で満水にしました(^^) サンちゃん一家の方は、撮影のすぐあと、豪雨で巣が崩落してしまい、残念な結果となりました。不幸中の幸いだったのは、巣の中にあったのは卵が1つだけで、営巣のごく初期だったようです。場所を変えて再チャレンジして、今頃巣立った子供たちと飛び回っているのではないかと勝手な期待をしています。 2020.07.24 22:19
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさん、こんばんは♪ 細かいところまで良くお気づきですね。スズメさんが入っていたのはコッコちゃんのえさ用どんぶり。こちらはコッコちゃんのお水用どんぶりなんです。我が家の庭にオオクイナさんが来たのは、少なくとも気づいたのは今回が初めてでした(^^) 2020.07.24 22:12
  • imonas
    > maicatsさんへ返信:maicatさん、こんばんは。陽が傾いていた上に窓ガラス越しの撮影だったので、SSを遅くせざるを得なかったのですが、その代わり飛沫が盛大に飛びまくるところが撮れました(^^)  お察しの通り、このどんぶりはコッコちゃんのお水用どんぶりですよ(^^) 2020.07.24 22:09
  • 岐阜の鵜飼
    imonasさん お久しぶり  鳥語だけかと思ったら キリル文字まで操られるのですね すごーい!!。 2020.07.24 21:04
  • yanap
    こんばんは。色目といいサイズ感といい、ピッタリでとても可愛いですね。思わず笑ってしまいました(笑)この後、imonasさんかママさんが、次の鳥さんのために、水を足す様子が目に浮かびます(笑)ナイスショットです。サンちゃん一家は無事巣立ちましたか? 2020.07.24 17:57
  • bibi9610
    imonas(能力者)さま、こんにちは♪ おおおおお!!!!! このどんぶりは、以前スズメさんが入っていたコッコちゃんのエサ入れ? いや柄が少し変わってる・・・更にスズメさんではなくレアなオオクイナさん(メス)とはw( ▼o▼ )w オオォォ!!  超能力つかい杉~!!! 信じられない作品、お見事です♪ 2020.07.24 15:09
  • maicats
    こんにちは。派手に飛沫を散らして水浴び、気持ちよさそうですね。このどんぶり、コッコちゃんのでは?(*^^*) 2020.07.24 14:37

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする