goo blog サービス終了のお知らせ 

imonas

イモ&ナスによるワンコ&ニャンコの普通&変な写真とか

PicMate 2017年10月②

2017-10-31 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「○○食い競争」

ツメナガセキレイさん。幼鳥。
2017-10-09, DMC-GM5 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/2000, f/6.3, FL400.0mm, ISO250
posted 2017-10-17

  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:こんばんは~。こちらでは、冬鳥としてはポピュラーのようですよ。良くご存じ、というか、一生懸命調べました ^^;; 2017.11.22 23:25
  • うさぎのなかま
    1度見たいなあと思っていました。こんな所にいたんですね。しかも幼鳥さんという事ですか。。良くご存知ですねえ。イイなあ。 2017.11.22 22:49
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:ツメナガセキレイさん、鳴き声も動きも、他のセキレイさんとまるっきり一緒ですね〜(少なくとも私には同じに思えます)。なので、薄暗い時だと遠目には区別がつきませんし、羽が黄色っぽくなってくると、キセキレイとの違いがわかりづらくなります ^^; 400mm大活躍ですが、筋力が要求されますね〜。お互い頑張って鍛えましょう。(`ω´)ムキムキ 2017.10.19 12:50
  • 岐阜の鵜飼
    セグロセキレイ ハクセキレイ 黄セキレイ 近くの川でよく見かけます(よく見る順に)^L^。ツメナガセキレイという名も姿もこれが初めてです。 尻尾の振り方や鳴き声なども共通しているのでしょうか("^ω^)・・・。名前どうり爪?ゆび?が長いのを「ちょっとだけよ」の写真でよく分かりました^L^。400㎜大活躍ですね。小生もアレイで鍛えて振り回せるようにならなくては^L^。 2017.10.19 09:05
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:連写したものを並べると、咥え直しの途中なのですが、この一枚だけだと、○○に向かって突進しているような感じになりました ^^ もちろん、この子が優勝~♪ 2017.10.18 22:29
  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:一番の特徴である爪が見えないとわかりづらいですよね~。特に黄色が入り始めるとキセキレイとの区別に迷うことが多くなります。爪は、お手入れしてからアップしますね~ ^^ 2017.10.18 22:27
  • imonas
    > たけぱぱmaxさんへ返信:連写しまくっていたら、たまたまお食事シーンが撮れました。こちらでは冬鳥として、今ぐらいの時期から春先まで見ることができます。特に今は旅鳥組もいるので比較的ふつうに見られますよ。幼鳥さんが多い気がします ^^ 2017.10.18 22:20
  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:宙に浮いている虫を、ダッシュで走ってきてぱくり…じゃない。芝の中にいた虫を嘴の先で捕らえ、それを咥え直す瞬間です。jinjinさんの言うとおり! 運動会シーズンなので、こんなタイトルにしてみました ^^ 2017.10.18 22:17
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:こんばんはです~♪ 撮影時は遠くにいたので、何をしているのかわかりませんでしたが、連写を再生してみると、最初○○を嘴の先に咥えていて、それを咥え直そうとしていた瞬間がこれでした。もちろん、競争はこの子の勝ちでしたよ~ ^^ 2017.10.18 22:15
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。見事な瞬間ゲットですね。◯◯食い競争、きっとこの子が優勝でしょう・・。 2017.10.18 06:13
  • うさぎのなかま
    おお! 本で見た子の幼鳥さんだ! 今度一度爪を見せて下さ〜い。マニュキュアしなくてもそのまんまでイイですよー(^ ^) 2017.10.18 00:57
  • たけぱぱmax
    ナイスなタイミングですね! 珍しい鳥さんと思いますが、そちらでは良く会えるのですか?(*^-^) 2017.10.18 00:27
  • jinjin_m
    虫を上にあげてキャッチですね。タイトルは傑作ですね。 2017.10.17 23:47
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は。上手く表現されますね、虫食い競争ですか、違いますね。小学校の運動会ですよね。タイトル同様ナイス瞬間です。 2017.10.17 22:34

「ちょっとだけよ~♡」

ツメナガセキレイさん。
うさぎのなかまさんのリクエストにお応えして、 長い爪をチラ見せ
「アンタも好きねぇ~♡」
2017-10-09, DMC-GM5 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/2000, f/6.3, FL400.0mm, ISO200
posted 2017-10-18

  • imonas
    PEGAさん、こんにちは〜♪ ほんと、長い爪ですよね〜。進化の結果には違いないのでしょうけれど、一体何の役に立っているのかな〜。いろいろ、ほじったり、刺したりするのかな〜。それとも生存に影響しない範囲で長いのかな〜。興味と妄想は尽きないですね ^^ 2017.10.20 12:25
  • PEGA
    imonasさん、おはようございます。これは長いですね! 進化してこの長さになったのだと思います。生きる上できっと役立っているんでしょうね。 2017.10.20 08:28
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:こんばんはです~♪ そうなんですよ~。うさぎさんも好きですよね~。かくいう私も、好きですけどね~~(笑) こんなに長い爪で、邪魔にならないのかな~と思うのですが、きっとオシャレさんなんですね ^^ 2017.10.19 21:15
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。うさぎのなかまさんのリクエストですか・・。うさぎさんも好きね~・・。(失礼)こんなに長い爪してるんですね。びっくりです。きっと爪切り持ってないんでしょうね。 2017.10.19 06:34

「どうぞ こちらへ」

ミナミトビハゼさんとベニシオマネキさん。
2017-09-17, DMC-GM5 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/800, f/6.3, FL400.0mm, ISO250
posted 2017-10-21

  • imonas
    > ぷんちゃんさんへ返信:こんばんはです~♪ 何から何までお褒めくださり、ありがとうございます。とても嬉しいです。カニさんも、ハゼさんも愛らしいですが、眺めていると泥の干潟も楽園に思えてきます。妻へのコメントもありがとうございます♡ 素敵なぷんちゃんさんから「素敵な奥さま」との評判だよと伝えたら、素敵な笑顔で喜んでいました。(^^)ノ 2017.10.25 22:04
  • ぷんちゃん
    おはようございます。タイトル秀逸です! もう、どちらの表情も最高ですね~^^)キラキラも。泥の中の生き物たちに愛情もってしまいました。 言いたいことをおっしゃるimonasさんの奥様も素敵なお方だなぁ~と感じたこと、付け加えさせてください(*^^*) 2017.10.25 07:11
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:こんばんは~♪ 本当は、お互いにほぼ無関心な間柄ですが、偶然のツーショットになりました。カニさんに鋏まれると痛そうではありますが、基本的にトロいので、ハゼさんの方が先にぴょんと跳ねて逃げちゃいます。まぁ私だったら、大トロなので、まんまと鋏まれますが ^^;; 2017.10.22 21:29
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:こんばんは~ ^^ どちらも長い名前ですよね~。基本的に南西諸島に分布するなかまたちです。台風ですが、こちらは風が強いだけで、日常生活には影響がない程度ですよ。ご心配、ありがとうございます m(_ _)m 台風、どこにも大きな被害を出しませんように。 2017.10.22 21:26
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。ナイスツーショット。あまり近づくと、挟まれそうですね・・。 2017.10.22 07:38
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は。何れも舌を噛みそうな名前ですね。南に生息しているのでしょうね。。大型台風の影響は大丈夫でしょうか。 2017.10.21 23:11

「ひとりエビまつり」

キアシシギさん&エビちゃん
2017-09-17, DMC-GM5 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/800, f/5.8, FL318.0mm, ISO200
posted 2017-10-25

  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:こんばんはです~ ^^ そう、食通ですね~。天然・国産の大きなエビですからね~。しかも地産地消! 私たちも一緒に干潟に出かけて、贅沢してみましょう (^^)b 2017.10.26 21:57
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩はキアシシギさんは食通ですね、少なくとも小生より贅沢していると思います。。 2017.10.26 21:23
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:こんばんはです~ ^^ 基本的に泥付きのままお召し上がりになっているようですよ。このエビさんはそのまま食べていましたが、カニを食べるときは、丸呑みせずに殻の内側だけつついている姿を見たこともあります。基準がよくわからないです~。ナイスショットのかけ声、ありがとうございます。^^ 2017.10.26 21:15
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:こんばんは~♪ 私が見ていた中では、この日一番の大物だったようです。小さな獲物をたくさん撮るのもいいのでしょうけれど、大物を口にした姿は、やっぱり嬉しそうに見えますよね~ ^^ 2017.10.26 21:11
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:干潟では餌が豊富でみたいで、ちょこちょこ歩き回っては、何かをついばんでいます。その何かがなかなかわからないのですが、このエビさんは結構大きかったので、上手く写真に収まってくれました ^^ 2017.10.26 21:08
  • xa38254
    こんばんは。おいしそうなエビを捉えましたね。泥付きのままなのか、水で泥を落として飲み込むのでしょうか。鳥さんの行動が分かりません。ナイスショットですね。 2017.10.26 17:08
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。大きなエビですね。心なしか嬉しそうな表情に見えます。 2017.10.26 09:28
  • Doormat
    おはようございます。餌を捉えた瞬間を見事に捉えられましたね。 2017.10.26 07:27

「勝負服」

カノコキセワタ属のウミウシさん。 体長約3cm。水深5m。
2017-07-14, DMC-FT4, SS1/400, f/3.3, FL4.9mm, ISO100
posted 2017-10-28

  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:水仙さん、今晩は~ ^^ ウミウシが苦手とは、お珍しいですね(人それぞれだから、珍しいかどうかは問題ではありませんが…)。色や柄だけならマフラーにしてもいいですね。意匠登録してみますか~ ^^ 2017.10.29 18:18
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:こんばんはです~♪ ウミウシさんは色も形もバリエーションが多いですね。いったい何種類いるのだか…。水中は多少濁っていたとしても、マクロで適切なライティングができれば、結構きれいに撮れます。ただそのライティングが問題で、ストロボやライトを3つも4つも装備している人もいますよ。私は2つが標準ですが、この写真はLED1灯で撮影しました ^^ 2017.10.29 18:15
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。私はウミウシは苦手です~^^; でも写真なら構いませんよ~^^ 色と模様がとても素敵ですね♪ マフラーとかにしたい色柄です(^^)b 2017.10.29 17:58
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。これもウミウシですか・・。いろんな色のウミウシがいるんですね・ 水中とは思えない美しさですね。 2017.10.29 08:51
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:おはようございます ^^ そうなんですよ、形態はこの属の典型ですが、模様はとても特徴的ですよね。私はこの種は以前にも見たことはありますが、やや稀な方ではないかと思います。手持ちの図鑑には載っていませんでした。Doormatさんのおっしゃるとおり、模様の面白さも考慮に、いろんなアングルで撮らせてもらいました ^^ 2017.10.29 08:26
  • Doormat
    おはようございます。特徴的な模様のウミウシですね。私はこの種は見たことがありません。模様の面白さが伝わるようにうまく撮られましたね。 2017.10.29 07:33
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、今晩は~ ^^ ウミウシは英語で sea slug ですが、ナメクジは slug になり、確かに見た目は似ていなくもないですね~。分類では目レベルで違いますけど、カタツムリとナメクジ、と言う関係では似ていると言えるでしょうね。このことは少し遊んでもらいましたけど、フラメンコは踊ってくれませんでした。ハデハデなのですぐに見つけられましたよ ^^ 2017.10.28 23:00
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:こんばんはです~♪ 陸も海も知らないことだらけですね。この子は属名まではわかりましたが、お名前まではわかりませんでした。^^ゞ  ウミウシの彩りは派手なものが多いですね。手持ちの図鑑では「警告色のようでもあるけれど、実験的には確かめられていない」と解説されていました。目立つと捕食されやすい気もするのですが、不味いのかもしれませんね。 2017.10.28 22:54
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ ちっちゃい、ウミウシさん、派手なのが多いですね~^^ ピンクや水色に黄色とか~^^ 貝の仲間だから、陸だと、ナメクジさんに近いのかな~^^ この子はフラメンコ、踊りながら泳ぐのかな~^^ ちっちゃいのに、よく見つけられましたね~^^ 海の中美しいですね~^^ 2017.10.28 22:51
  • xa38254
    こんばんは。初めて見ました。地上でも知らない事ばかりですが、海は未知の世界です。海の中の動物ウミウシの彩りは何の役目をするのでしょう。派手です。 2017.10.28 22:38

「うちのトトロ」

正体はネロちゃん(にゃんこ)でした~。
てか、体型シルエットだいじょうぶ?
2017-10-29, DMC-GM5 & OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro, SS1/60, f/22.0, FL30.0mm, ISO800
posted 2017-10-29

  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:失笑 ふ、 太い! です。。 2017.12.15 21:50
  • うさぎのなかま
    笑 ふ、 太い! かも。。 2017.12.14 23:35
  • imonas
    > hime-2015さんへ返信:himeさん、たくさんのコメント、ありがとうございます ^^ ボーちゃんもカーテンの向こうが好きなんですね。ネロとはシルエットが全く違いそうですが ^^; ネロももうちょっとスマートなシルエットだったらトトロよりもふくろうさんっぽかったんですねどね~。後ろからつっついてみたくなりませんかって? それはもちろん!(笑) 2017.12.04 23:02
  • hime-2015
    こんにちは。我が家の猫もカーテンの向こう好きです! シルエットだけ見ていると、フクロウさんみたいですね♪ 後ろからつついてみたくなりませんか(笑) 2017.12.04 15:14
  • imonas
    > タンポポ*さんへ返信:タンポポさん、こんばんは~ ^^ 宮崎監督さんのはっそう、あるいはおっしゃるとおりかもしれませんね~。カーテンに腹が接していると見立てると、シルエットだけでなく立体的にもマッチしちゃいますね~^^ 赤ちゃんネロからトトロネロまで並べたら、確かに面白いでしょうね。草むらの中で弱っているところを拾った当初は里子に出すつもりだったのですが、今では大事な大事な家族の一員です♡ 嬉しいコメント、ありがとうございます♪ 2017.11.12 20:33
  • タンポポ*
    こんばんは。もう一度、初々しい赤ちゃんネロちゃんのお写真を拝見していました。可愛く並んでもらうと、トトロの成長過程がわかる感じですね^^ もしかして宮崎監督さんも、こういう猫ちゃんからの発想だったのでしょうか(笑) 時は流れ、大事な大事なimonasさんファミリーですね。 2017.11.10 23:06
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:当の本人はトトロよりもトロの方が好きみたいです。でも一番好きなのは、なぜかカボチャ。しかも北海道の栗カボチャを蒸かしたものが大好物♡ ということで、ご褒美には美味しいカボチャをあげました~ ^^ 2017.11.02 20:49
  • imonas
    > honoriko50さんへ返信:こんばんは~ ^^ 時々見かける、このシルエット。なぜ今までそっくりだと気づかなかったのか、ふしぎなくらいです ^^ 2017.11.02 20:47
  • bibi9610
    おおおおお!!!!! まさしくト~ト~ロ~!!! いつもながら巧いですね(≧ω≦)b カーテンから出てきたらご褒美ですね♪ 2017.11.02 19:04
  • honoriko50
    おはようございます。そっくりですね 2017.11.02 08:12
  • imonas
    > el doradoさんへ返信:el drado さん、こんばんはです~♪ レオさん、7kgもあったのですかぁ~ Σ(°o°)//  立派なヘビー級ですね! 膝の上での10分はかなりの荒行ですね~。お体、気をつけてくださいね~ ^^; 2017.11.01 21:45
  • el dorado
    こんばんは!うちのレオさんの体重を測ってみたら7キロもありました!ビックリです  今日から絶食だ!(笑) 2017.11.01 20:23
  • imonas
    > el doradoさんへ返信:el doradoさん、こんばんは~ ^^ うちのトトロもどきは4kgオーバーぐらいですが、レオさんも質量しっかりありそうですね~。それにしても猫が膝上に乗ると、なぜか人間は身動きできなくなりますよね。ふしぎな習性です (笑) 2017.10.31 00:16
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:PEGAさん、こんばんは~ ^^ このしるえっと、トトロかミミズクかといった感じでしょう ^^ もちろん空も飛びますよ。水平飛行距離よりも垂直降下距離&速度の方が圧倒的ですが ^^; 2017.10.31 00:12
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:xaさん、こんばんはです ^^ そうです、刑執行人のネロちゃんですよ~。覚えてくださっていてありがとうございます。メインクーンなどの大型種に比べると、ネロちゃんは決して大きくはないのですが、高貴な血(想像)がいろいろ入ったMIXとしては大きめですね~。これからはアンカ代わりにはいい季節になります ^^ 2017.10.31 00:10
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~♪ いいタイミングでトトロっぽく撮れました。ふだんは、どちらかというとタヌキっぽいんですけどね ^^; 影なので体型そのままではないのですが、縦横比がちょっぴり違う程度かも ^^;;;; 2017.10.31 00:05
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~ ^^ 事前の情報がなかったら、確かに猫には見えませんよね~。高さが50cmとか1mもあったら、腰抜かすかも ^^ 2017.10.30 23:59
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、こんばんはです~♪ 藤城清治さんですか~。あの美しい影絵の世界はとても好きなですよ。一度美術館にも行ってみたいな~。ネロちゃんもアートに昇格したね、オメデト ^^ 2017.10.30 23:57
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんは~ (^^)/ やっぱり、トトロそっくりですよね~。ってか、ネロちゃんが手前って、じゃあ、これは誰っ!? (笑) 2017.10.30 23:54
  • el dorado
    トトロですね(笑) でもこのシルエット・・かなりの巨漢??  うちのニャンコもかなり育ってて来なくていいのにしょっちゅう膝の上に乗ってくるんですよ~  足しびれて10分が限界ですね(笑) 2017.10.30 21:13
  • PEGA
    imonasさんへ  確かにソックリですね! 空を飛ぶのでしょうか~~(*^^)v 2017.10.30 19:11
  • xa38254
    こんにちは。一度膝に乗せると石積みの刑になる程のネロちゃんでしょうか。堂々とした体型を想像させられます。 2017.10.30 14:28
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。トトロですか・・。上手く風捉えましたね。本当に影のような体型だったりして・・。(笑) 2017.10.30 08:39
  • Doormat
    おはようございます。まさにトトロですね。ネコだと知らない人がいきなりこの部屋で見かけたら、きっと驚くと思います。 2017.10.30 07:07
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は藤城清治 影絵の世界ですね。先日那須高原にある美術館を訪れた際、こんな作品が合った様な気がします。トトロちゃんもアートの仲間入りですね。。 2017.10.29 22:36
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ うんうん、トトロそっくりですね~^^ ネロちゃん、ふさふさだから、余計にそっくり~^^ でも、手前でネロちゃんが、見てたりして~^^ 2017.10.29 22:13

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2017年10月①

2017-10-31 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「食欲の秋」

ハシリイワガニさん。甲幅2cmくらい。
2017-10-04, DMC-GM5 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/2000, f/6.3, FL400.0mm, ISO320
posted 2017-10-07

  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:等ピクセルで切り出ししたので、巨大ガニのようにも見えますが、実は甲羅の幅は2cmぐらいしかないんですよ~。5mぐらい離れたところから800mm相当の望遠で撮影なので、微小ガニも巨大ガニの迫力! 100-400mmのレンズは海藻が素晴らしいですね。100-300も使っていましたが、解像感はまるで違います。^^ 2017.10.08 22:17
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:こんばんはです~ ^^ 撮影している最中は、カニさんがハサミを動かしているのは判りましたが、藻を食べているのはPCで再生して初めて判りました ^^;; カニさんはとても小さかったのですが。レンズパワーとお天気のおかげできれいに撮れました ^^ 2017.10.08 22:13
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:こんばんは~ ^^ この写真は、5mぐらい離れた場所から、じっくりとピーキングでピントを確認しながら撮りました。ピントにはかなり気を遣ったのですが、天気が良かったので露出は気にせず補正なしできれいに撮れました ^^ 2017.10.08 22:10
  • jinjin_m
    大きな部類のカニですね。細部まで解像しており、素晴らしいです。 2017.10.08 09:29
  • xa38254
    こんにちは。カニさんも食欲の秋ですね。美味しそうに食べていますね。とても小さなカニのようですが細部までいい色で捉えていますね。 2017.10.08 09:15
  • Doormat
    おはようございます。つぶらな目にピントがばっちりあっていて、すごいですね。こうした黒い生物は露出が難しいと思うのですが、模様まで見事に表現されていますね。 2017.10.08 07:25
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:ほ乳類や鳥類などと違って、魚や甲殻類というのは、見ていて可愛いと思うのと同時に美味しそうと思うことがありますよね~。タイトル付けるときに、そのことを失念していました。はははは… ^^ 2017.10.07 22:30
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:身体の大きさに比べると結構立派なハサミですよね。魚はムリでも、微細な藻類は器用につかめるので、スゴいなーと思います。人間だったら、先の尖った、精度の良いピンセットを使わないと、このカニさんのように糸状の藻類をつかむことができません。可愛らしくも器用なベジタリアンさんです ^^ 2017.10.07 22:27
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:こんばんは~♪ カニさんにとっても食欲の秋ですね~。幸い、私の食欲はこのカニさんには向けられていませんが、次々に渡ってくるシギさんにとっては…。そりゃカニさんも怒りつつも、警戒しなければなりませんね。カニさんも大変です。^^; 2017.10.07 22:24
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:こんばんはです~ ^^ このカニさん、岩の表面に生えた微細な藻類を食べているんですよ。小さくて、とても警戒心の強い、ちいさなカニさんなので、少し離れたところから望遠で撮らないと、その可愛い姿を拝めないんです。わたしはこのカニさんのハサミの紫色がきれいだな~と思います ^^ 2017.10.07 22:21
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。食欲の秋なので、この蟹を食べると美味しいのかと思いきや、小さな蟹さんなのですね^^ 2017.10.07 21:39
  • 岐阜の鵜飼
    二つも大小の立派な鋏を持ちながら魚を捕るためではないのですね^L^。よく見ればおちょぼ口("^ω^)・・・魚は無理か・・。 2017.10.07 21:07
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は。綺麗な蟹さんですね。食欲の秋と聞いて、此の蟹さん目が怒っていませんか。 2017.10.07 20:13
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。なんか海藻でも食べてるのでしょうか・・。綺麗な色してるんですね。2cmですか、可愛いですね。 2017.10.07 19:33

「徒競走」

ムナグロの幼鳥さん(かな~?)
2017-10-04, DMC-GM5 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/2000, f/6.3, FL400.0mm, ISO400
posted 2017-10-08

  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:こんにちはです~♪ ムナグロさんたち、結構歩幅が広いですよね~(羨ましい)。ちょうど足が大きく開いたところだったので、徒競走っぽい感じが出ていますでしょ ^^ ちなみにハラグロは私 σ^^;; 2017.10.10 12:47
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は。本当に鎬を削り競争する徒競走のイメージがよく出ていますね。ハラグロでなくて良かったですね。。 2017.10.09 21:59
  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:干潟の鳥さんたちは、ほんとに足が速い子が多いですね~。どうしてもピントが甘いのですが、カメラでなんとか追いかけられました。もちろん連写ですが、ちゃんとフレームインしたのは2枚だけでした。とろいな~、私。^^; 2017.10.09 20:32
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:そうなんですよ、鳥語を使いました。あそこに100円玉が落ちていると叫んだら、猛ダッシュしてくれました。嘘だと判って、あとで怒られました。^^;; 2017.10.09 20:29
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:こんばんは~~ ^^ 我ながら面白いタイミングで撮影できました。私には見えなかったのですが、遠くにカニか何かが動いているのを見て、ダッシュをかけていたようです。しかも目標物はそれぞれ別だったようですが、たまたま併走しているところが撮れました ^^ 2017.10.09 20:27
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:こんばんはです~♪ この子たち、足は本当に速いですよ。歩幅も広いですが、回転速度も速くて、あっという間に移動していきます。勝負は…途中で手前の子が立ち止まって餌を見つけて食べ、奥の子が追い抜いていきましたが、この場合はどちらが勝ちなのでしょうね~(笑) 2017.10.09 20:24
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:maicatさん、コメントありがとうございますこの子たち、結構足が速かったですよ。多分私はおいて行かれるだろうな~。模様は確かにトラツグミに似ていますね。一度は見てみたいな~、トラツグミ。 2017.10.09 20:20
  • jinjin_m
    この写真の感じだと素早く目の前を通り過ぎたのでしょう。その動きをうまく撮られましたね。 2017.10.09 11:31
  • 岐阜の鵜飼
    「得意の鳥語を駆使したやらせです」という得意満面のimonasさんの顔が目に浮かびます・・。上手いな~ パチパチパチパチ。 2017.10.09 08:45
  • Doormat
    おはようございます。絶妙のタイミングで撮影されましたね。本当に競争しているように見えます。 2017.10.09 07:51
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。軽快なステップ、きっと早いでしょうね。どちらが勝ったのかな???(笑) 2017.10.09 06:27
  • maicats
    どっちも頑張れ~~~♡ 模様がトラツグミさんにちょっと似てますね。(*^^*) 2017.10.08 23:05

「表彰台」

おめでとう。金メダルです。 副賞はカニかま1年分…え、ダメ?
チュウシャクシギさん。
2017-09-17, DMC-GM5 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/640, f/6.3, FL400.0mm, ISO400
posted 2017-10-09

  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:くちばしの差で徒競走、優勝で〜す。敗れたムナグロ幼鳥組、残念でした〜(笑)。ナイスショットの掛け声、ありがとうございま〜す ^^ 2017.10.10 12:43
  • imonas
    > T- naoさんへ返信:なんだか、表彰台から誇らしげに競技場を見渡しているみたいな表情ですよね〜。実際は、視線を合わさないようにしつつ、不審者そのものの私を見ているのでしょうけれど ^^;; カニかまは、T-naoさんと私で山分けにしましょう ^^ 2017.10.10 12:40
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:はい、くちばしの長さの差で、徒競走に競り勝ちました(笑) チュウシャクシギさんの肥えた舌は、カニかまではごまかせないでしょうね〜。^^ 2017.10.10 12:37
  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:うさぎさんも、jinjinさんと同じく、つきあいがいいですね〜 ^^ タイトルでドン引きされないよう、これからも精進(注意)します ^^; 2017.10.10 12:35
  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:いつもふざけたタイトルばかりつけているのですが、それを素晴らしいとお褒めくださり(お付き合いくださり)、ありがとうございます。^^ 2017.10.10 12:34
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。優勝ですか・・。くちばしの差・・。でしょうか。(笑) ナイスショット。 2017.10.10 06:57
  • T- nao
    imonasさん、おはようございます。チュウシャクシギがメダルを取って誇らしい表情です。副賞にはカニを上げてカニかまは私が頂きます。 2017.10.10 06:32
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。えーと、嘴の長さで金メダル獲得でしょうか^^ カニかまより生きた蟹さんの方が良いです♪ 2017.10.09 23:06
  • うさぎのなかま
    jinjin_mさんと同じくです^^) 2017.10.09 22:16
  • jinjin_m
    imonasさんの場合、写真はもちろんのことタイトルも素晴らしいです。 2017.10.09 22:00

「熱き友情」

妻「違うよ。絶対違うよ。」
ベニシオマネキさん(オス × オス)。
2017-09-17, DMC-GM5 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/640, f/6.3, FL400.0mm, ISO250
posted 2017-10-13
おすすめ写真掲載

  • imonas
    > 月の虹色さんへ返信:お祝いコメント、ありがとうございます~ ^^ 本当は縄張り争いなのですが、握手っぽくて面白いですよね~。つい擬人化して楽しんでしまいます。ナイスショットのかけ声、ありがとうございます ^-^ 2017.11.04 00:14
  • 月の虹色
    あっは、握手してるんですね。ナイスショット! おすすめ入選おめでとう御座います! 2017.11.03 09:01
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:右手&左手(右ハサミ&左ハサミ)の握手、人間がやったらヘンですよね~ ^^ 目を前に突き出したくても、そうは問屋が卸さない仕組みになっているようですが、まぁ、それも仲良しの印と言うことで…。海辺のドラマは百蟹百様のようで、楽しいですよ~。^^ 2017.11.02 20:22
  • 岐阜の鵜飼
    目を前に突き出さないでまうえにあてているのは仲良しの印ですか、でも握手の仕方がすこし気になるな~^L^。海辺はドラマがいっぱいのようですね("^ω^)・・・。 2017.11.02 16:52
  • imonas
    > ITARIYAさんへ返信:こんばんは~。採用祝い、ありがとうございます♪ コメントするのに遅いなんてことはありませんよ~。コメントをお寄せくださり、嬉しいです ^^ これは縄張り争いではあるのですが、互いに気づけることはないようで、ほどほどのところでどちらかが引くので、見ていて安心ですヨ♡ 2017.10.31 22:10
  • ITARIYA
    おすすめ採用おめでとうございます。遅くなって済みません雄同士ですか、縄張り争い? 仲良し、和睦? 平和が第一です、ナイスショットです 2017.10.31 19:33
  • imonas
    > umisora4456さんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます (^-^) ちょっと泥臭い友情です~ (笑) 縄張り争いの最中だったのですが、微妙にハンドシェイクっぽい動きで、面白かったです ^^ 2017.10.28 22:36
  • umisora4456
    おすすめ写真、おめでとうございます(^^) おぉ、男同士の熱い友情(笑)!! 力強く握られようとするハサミが物語ってますね! 2017.10.28 21:09
  • imonas
    > masane7さんへ返信:こんばんは~。掲載祝い、ありがとうございます~♪ 時に見せる思わぬ行動が撮れたりすると、ほんとうに大収穫があったような気分になり、高揚しますよね~。本来の生態的な側面を見るのも楽しいですし、それとは無関係に勝手なタイトルやセリフをつけるのも楽しい~。友情表現説をご支持いただきありがとうございます ^^ 2017.10.26 21:00
  • imonas
    > むぎをさんへ返信:採用祝い、ありがとうございます m(_ _)m タイトルをお褒めくださり、嬉しいです。タイトル遊びが好きなもので… (^^)ゞ カニさんは動体といってもゆっくりしか動かないので、楽しい被写体ですよ~。私は逆に静物が苦手かも~。だって、こういう風に撮ったら絵になる、というセンスが薄いから~。むぎをワールド、感心しちゃうな~ ^^ 2017.10.26 20:54
  • masane7
    おはようございます。おすすめへの掲載おめでとうございます! 時に見せる思わぬ行動、色々と想像が膨らみ面白いですよね♪これは間違いなく友情表現ですね(#^.^#) 2017.10.26 07:04
  • むぎを
    オススメ採用おめでとうございます<(_ _)> ぬははは♪ナイスタイトルですね(≧∀≦) 生物のお写真をよく撮られてますね♪ あちきは動体を撮るのが苦手なので、感心してみてました(≧∀≦)凄い♪ 2017.10.26 00:14
  • imonas
    > naru0809さんへ返信:こんばんはです~。掲載祝い、ありがとうございます(^^)ゞ カニの縄張り争いは珍しくないのですが、握手しているような状態になったのは、私も初めて見ました。激しい争いではなく、どちらかというと緩慢な動きだったので、見ていて楽しかったですよ。^^ 2017.10.25 22:12
  • naru0809
    こんばんは、おすすめ掲載おめでとうございます(*^▽^)/★*☆♪ 確かに握手をしているように見えますね、ナイスタイトルですd(⌒ー⌒)!パチパチパチパチ 2017.10.25 16:56
  • imonas
    > まろてぃーんさんへ返信:掲載祝いのコメント、ありがとうございます ^^ 本当は縄張り争いの最中なのですが、どうみても握手ですよね〜。偶然でも面白いシーンが撮れると、大収穫があったような気分になり、とても嬉しくなります。この写真もそんな1枚になりました ^^ 2017.10.25 12:42
  • imonas
    > タンポポ*さんへ返信:掲載お祝い、ありがとうございます ^^ いろいろとツッコミどころを堪能してくださり、嬉しい限りですね〜。右&左の握手なんて、人間じゃありえなくて、間違い探し状態ですよね ^^ 2017.10.25 12:37
  • imonas
    > 撮影日和さんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます。逃げる時以外の動作は割と緩慢なので、握手状態は1分近く続いていました。例によって連写頼みだったのですが、そのうちの一番いいアングルを投稿してみました。漢と漢の握手だ〜と言ったら、すかさず妻のツッコミが入りました ^^; 2017.10.25 12:34
  • まろてぃーん
    おすすめ写真に掲載、おめでとうございます。カニさんが握手してるー!おもしろいシーンが撮れましたね。 2017.10.25 11:21
  • タンポポ*
    【熱き友情】おすすめ写真掲載おめでとうございます^^ この状況を見て(人間なら、利き手にかかわらず左手同士の握手はできない...。あ、利き手も個体によって違うと...)等々、想像やコメント欄拝見で数分があっという間に過ぎていました^^ いい場面をありがとうございます! 2017.10.25 09:48
  • 撮影日和
    おすすめ写真おめでとうございます。決定的瞬間を見事に捉えましたね。確かに友情の握手をしているようにも取れますね。 2017.10.25 08:58
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:こんばんはです~ (^^)ノ 掲載祝い、ありがとうございます。もともとユーモラスな姿、動きをするカニさんですが、いいシーンを撮らせてくれました。サービス精神旺盛なカニさんです。感謝 ^^ 2017.10.24 21:48
  • imonas
    > Nemophila+さんへ返信:掲載祝いのコメント、ありがとうございます♪ シオマネキ類は基本的に南の生きものですから、地域が違うと見る機会はないかもしれませんね。白いシオマネキには「ヒメシオマネキ」と「ハクセンシオマネキ」がいるのですが、ハクセンの方がかなり少ない気がします。干潟は沿岸開発や陸からの土砂や汚水の影響を受けやすいので、生息域が狭くなることはあっても、広がることはほとんどないようですから、環境の選択性が強い種は厳しい状況に置かれていますね。 2017.10.24 21:46
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:水仙さん、こんばんはです~♡ アンバランスなハサミに、マッチ棒眼、ルックスだけでもなかなか楽しい造形ですよね~。これがちょこまか動いて、ぎこちない動きで「えい、この!」「やったな、うりゃ」みたいなのどかな争いをしている姿は見ていて飽きませんよ♪ 2017.10.24 21:41
  • imonas
    > ノースゴットさんへ返信:掲載祝い、ありがとうございます ^^ 最初、タイトルを「泥仕合」にしようかとも思ったので、ノースゴットさん、いい線行っていますね~(笑) 2017.10.24 21:37
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:こんばんはです~♪ ♂&♂同士の友情は、おすすめ掲載という形で実を結びました。私にとってはまさしく漁夫の利です。このことを知ったら、照れの赤からお怒りの赤に変わるかもしれませんね~ ^^; 2017.10.24 21:35
    imonas
    > ぷんちゃんさんへ返信:ぷんちゃんさん、はじめまして~♡ 嬉しいコメント、ありがとうございます。写真やタイトル、コメントのやりとりまで楽しんでくださり、何よりです ^^  カニさん視線のローアングルを狙ってみたのですが、低くしすぎると家宝レンズに泥が…なんてことがないよう気をつけています。ぴょこんと立ったカニさんの目、可愛いですよね~♡ 2017.10.24 21:32
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:こんばんは~♪ 掲載祝い、ありがとうございます ^^ 力強い男の握手、非力の私には真似できないシーンでした。 2017.10.24 21:27
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:掲載祝い、ありがとうございます ^^ シオマネキのなかまは、メスは左右ともにはさみは小さいのですが、オスは左右どちらかが巨大になります。餌取りなどに使う実用的なのは小さな方。大きいハサミは縄張り争いやメス獲得のためのディスプレイ用です。見栄を張るのも大変ですね~^^; 2017.10.24 21:21
  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:投げ飛ばされることはなかったですね~。長ったらしい名前の必殺技が出てきても面白かったのですが…。お目当ての女の子が通り過ぎてしまったので、熱い友情もほどほどに、食事を再開していましたよ ^^ 2017.10.24 21:15
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます ^^ 海物語、たいがい作り話ですが、お褒めくださり恐縮です。作り話も、ほどほどに精進します ^^; 2017.10.24 21:12
  • imonas
    > PicMate事務局さんへ返信:事務局様、いつも御贔屓にありがとうございます ^^  おかげさまで楽しい写真ライフが過ごせています。これからも、よしなに m(_ _)m 2017.10.24 21:09
  • Doormat
    こんばんは。おすすめ写真への掲載、おめでとうございます。とてもユーモラスな1枚ですね。思わず微笑んでしまいます。 2017.10.24 20:01
  • Nemophila+
    imonasさんおすすめへの掲載おめでとうございます。シオマネキは、見た事ありません。先日、白いシオマネキをTVでみましたが、生息地が少ないようですね。 2017.10.24 19:01
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。おすすめ写真掲載おめでとうございます(^^♪ 大きなハサミにマッチ棒のような目、とても楽しい蟹さんですね(*^^)v 2017.10.24 18:39
  • ノースゴット
    おすすめ写真掲載おめでとうございます。泥んこになりながらカニさん喧嘩? いやいや握手ですね。(^笑^) ナイスです。(^0^) 2017.10.24 17:49
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は。おすすめ掲載、おめでとうございます。♂&♂同士の友情が実を結びましたね,少し照れた赤くなっているようにも見えます。 2017.10.24 17:46
  • ぷんちゃん
    はじめまして。写真の熱いタイトル、私は好きです^^)皆さんのコメントにも大笑いしてしまいました。目が可愛いなぁと思いました、目の高さも。写真も勿論素晴らしいです。 2017.10.24 16:26
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。おすすめ掲載おめでとうございます。力強い男の握手、おみごと。 2017.10.24 16:09
  • bibi9610
    おすすめ写真に掲載おめでとうございます。初めて拝見するベニシオマネキさんの友情のお写真ありがとうございます。ベニシオマネキさんは個体によって左右の手(ハサミ)の大きさがちがうのでしょうか? 握手の時シェイクハンドではないのがとても面白いです(☆。☆) 2017.10.24 15:57
  • うさぎのなかま
    この後、何方かが投げ飛ばされたのでしょうか? 熱い友情ですね(^ ^) 2017.10.24 13:07
  • xa38254
    おすすめ写真掲載、おめでとうございます。海物語いつも最高ですね。 2017.10.24 11:32
  • PicMate事務局
    imonas様  平素はLUMIX CLUB PicMateをご利用いただきまことにありがとうございます。PicMate事務局です。このたびimonas様の写真「熱き友情」をおすすめ写真に掲載させていただきました。(15回目の掲載となります。)掲載期間は約2週間ほどとさせていただきます。引き続きLUMIX CLUB PicMateをご愛用賜りますよう、よろしくお願いいたします。 2017.10.24 10:07
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:腕相撲改めアームレスリングに熱中するあまり、片腕だけ鍛え過ぎちゃったみたいですね~ ^^; 2017.10.14 20:54
  • imonas
    > T- naoさんへ返信:泥まみれになるような激しい戦いを通して、漢たちは互いを認め合う。そんな少年漫画ちっくなしょうもない妄想を楽しむ夫に注がれる、妻の子供を見守るような視線… ^^;; 2017.10.14 20:51
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:そうなんですよ~、正しくは縄張り争いです。何枚か写真を撮っているうちに、ちょうど握手をしているような格好になりました。争ってはいても、決して激しい動きとは言い難い緩慢さがあるので、見ている私にはとてもひょうきんな仕草に見えました。当人らは大まじめなのに、失礼な話ですよね~ ^^; 2017.10.14 20:46
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:爪と爪の友情、女の子には理解できなかったみたいで、すたこらどこかに行ってしまいました…。友情を確かめ合っている間に、本来の目的を忘れたようで、詰めの甘い結末に… ^^;;; 2017.10.14 20:44
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:こんばんはです~。男の友情は、戦いを通して、漢の友情へと昇華していく…ことはなかく女の子の奪い合いに終始したのであった orz  しかも当の女の子は全然違うところに行っちゃったし… ^^;;; 2017.10.14 20:35
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。これは蟹さんの腕相撲じゃないでしょうか^^ 2017.10.13 22:44
  • T- nao
    imonasさん、こんばんは。この握手は戦いの後のお互いの健闘をたたえての握手ですね。カニさんの泥が似合って良いです。 2017.10.13 22:14
  • Doormat
    こんばんは。これはおそらく縄張り争いだと思うのですが、熱き友情とは恐れ入りました… カニのひょうきんな表情を見ると、そのように見えてくるから不思議です。 2017.10.13 21:50
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は爪と爪の友情、♂♀なら尚良かったですね。詰めがよくないですか。。汗) 2017.10.13 21:15
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。これは男の熱き友情です。奥妻には悪いですが、この握手でさらに友情は深まります。(笑) (本当は女の子の奪い合いだったりして・・。) 2017.10.13 21:04

「楽しいどろんこ遊び」

タカブシギの幼鳥さん(かなぁ)
2017-09-17, DMC-GM5 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/800, f/6.3, FL400.0mm, ISO200
posted 2017-10-15

  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:タカブシギさんへの清き一票、ありがとうございます(笑) 2017.10.19 12:52
  • うさぎのなかま
    たぶん、タカブシギさんかと。。(^ ^) 2017.10.18 00:59
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:こちらは今日も暑いですが、撮影時はもっと暑かったです ^^;; 連写した写真を並べると、しゃがんだり立ったりしながら水浴びしているのがわかるのですが、なんだかよくわからない絵になっているものが多かったです ^^; 泥っぽいところなので、こんなところで水浴びしても体が汚れるのではと思っていのたですが、意外に水は綺麗でした。でも人間が真似しても、泥を巻き上げてしまうから、絶対泥遊びにしかならないだろうなぁ。 2017.10.16 12:35
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:カワガラスさんは瞬膜なのですね〜。たしかにまぶたと瞬膜では見た目が随分違いますよね。お目目をつぶって水浴びしている姿は、子供みたいで可愛ですよね〜♡ 2017.10.16 12:31
  • imonas
    > ノースゴットさんへ返信:こんにちはです〜。こちらはまだまだ暑いですが、この写真を撮影した1月前は、私も水浴びしたくなるような暑さでした。後で考えたら、もっとシャッタースピードを上げても良かったかなと思ったのですが、ほどよい水かぶりも撮れたのでラッキーでした ^^ 2017.10.16 12:29
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:こんにちは〜。撮影したのは泥が堆積するマングローブの川べりだったのですが、その場で見ていたら泥遊びしているようにしか見えませんでした。後で写真を見たら、水が綺麗だったので意外でした ^^ 2017.10.16 12:25
  • xa38254
    こんにちは。暑いころの水浴びですね。全身水中に身を沈め海面から出た瞬間、海水が体にまとわりついた一瞬、透明感が涼しく見えます。ナイスショットですね。 2017.10.16 11:56
  • 岐阜の鵜飼
    お目目をつぶって仕草がカワイイ("^ω^)・・・。シギさんには目を閉じる瞼があるのですね^L^。カワガラスさんには瞼がなく眼球を覆う白い膜があります・・目をつぶって(膜を閉じて)いるときは白目をむいているように見えチョット―‥と云いたくなるような顔になりますョ。 2017.10.16 09:24
  • ノースゴット
    おはようございます。暑いので水浴びかな。綺麗に水が被っている様子。綺麗に撮りましたね。ナイスです。(^0^) 2017.10.16 08:05
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。凄い水浴び、ダイナミックですね。まとわりつく水、ナイスショットです。 2017.10.16 07:58

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2017年9月③

2017-09-30 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「銘菓 ひ○こ」

食べちゃいたいくらいだけど、 食べちゃダメよ~。
セッカさんの幼鳥ちゃん。
2017-08-14, DMC-GM5 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/640, f/6.3, FL400.0mm, ISO800
posted 2017-09-21

  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:セッカさん、手持ちの図鑑によると関東・上越以南は留鳥のようですけれど、出現頻度は地域・環境差が大きいのでしょうね。私の自宅周辺ではふつうに飛び回っていますよ。成鳥も幼鳥も可愛いです♡ 2017.10.02 20:59
  • うさぎのなかま
    うわ~ 幼鳥さんすごく可愛いですねえ セッカまだ見たこと無いです。 2017.10.02 00:54
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:こんばんは~♪ お笑いくださり、ありがとうございます ^^  正面からだとくちばしの形がはっきりしないことと、ほとんど黄色っぽいので、似てしまったんでしょうね~。幼鳥らしいあどけなさが可愛くて、気に入っています^^ 2017.09.26 23:47
  • Doormat
    おはようございます。思わず笑わせていただきました… ホントにひよこそっくりですね。あどけない表情がとても可愛らしいです。 2017.09.26 07:55
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:「セッカ止まり」! なるほど~。確かにセッカさんは、2本の枝をまたぐような止まり方をよくしますよね~。今まであまり気にとめていませんでしたが、新たな発見です~ ^^ 2017.09.23 01:29
  • imonas
    > ノースゴットさんへ返信:昔、セキセイインコを飼っていたとき、インコの頭を口に入れて遊んだことを思い出しました。この子なら頭だけでなく身体半分くらいは入りそうですね~。^^ 2017.09.23 01:27
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:水仙さん、こんばんは~♪ めんこいでしょう~。私の住む地域では、セッカさんはふつうに見ることができますよ。サトウキビ畑や雑木林の間や、その上を飛んでいます。なかなかファインダーに収まってくれないのですが ^^; 2017.09.23 01:24
  • imonas
    > masane7さんへ返信:masaneさん、こんばんはです~♪ ぷっくりとしたラインがたまらなく美味しそ・・・じゃなくて可愛いですよね~( ´¬ `)  真剣な表情は、きっと、ワンコのリードを腰につけて、カメラを構える怪しい私の姿ではないでしょうかねぇ~。夕日を背にして妖しさも倍増だったかと思いますが、そのおかげでセッカさんは美味しそ・・じゃなくてきれいな色になりました^^ 2017.09.23 01:22
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃんさん、こんばんは~。「ひ○こ」に同感してくださりありがとうございます~^^ 元々薄茶色っぽいおなかに夕日が当たっていい色合いになってくれた上、正面顔になったので、ひ○こそっくりになったな~と思っていました。ちょっと富士額ですが ^^ 2017.09.23 01:16
  • PEGA
    imonasさんへ  これはセッカの幼鳥でしたか! 確かに足を見ますとセッカ止まりしていますね~ 2017.09.22 08:28
  • ノースゴット
    おはようございます。おーかわいいですね。東京銘菓の”ひよぅこ”に確かにみえますね。食べたいですね。(^笑^)いいところを撮りましたね。ナイスです。(^0^) 2017.09.22 06:33
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。めんこい、小鳥さんですね(^^♪ 其方の暖かい地域にも棲んでいるのでしょうか。 2017.09.21 23:26
  • masane7
    こんばんは。ぷっくり柔らかそうなお腹、美味しそ・・・じゃなくて可愛いですね♪ 真剣な眼差しは何を見ているのかな?? 丁度、夕日の光が当たっているようで温かな色味になっていてナイスショットです(^^) 2017.09.21 23:18
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。形も、日に当たった色合いも、ホントひ◯こですね。可愛いですね。目が愛らしいです。 2017.09.21 21:28

「あとはお若いお二人で…」

去って行くアオミオカタニシの クレスくん(左)とミントちゃん。
十月十日後には GreenLink ファミリーが…。
2017-06-25, DMC-GM5 & OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro, SS1/60, f/3.5, FL30.0mm, ISO320
posted 2017-09-27

  • imonas
    > タンポポ*さんへ返信:おすすめでも、特集でも、お気になさらずに~ (^-^) ←あまり細かいことが気にならないガサツタイプ。 2017.10.11 21:27
  • imonas
    > タンポポ*さんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます ^^♡ 湯婆婆かぁ~なるほど~。そう言われると、結構似ていますね。色合いまで一緒だったら、もうそれ以外に見なくなりそう ^^ それにしてもこの色合い、私も結構好きなんですよ。私にしては珍しく、写真全体で統一感のある色調でまとまりました。色合いといい、愛らしい後ろ姿とといい、被写体サマサマです^^ 2017.10.11 21:25
  • タンポポ*
    ↓ おすすめ写真続きでしたね。ごめんなさい!失礼しました。 2017.10.11 13:22
  • タンポポ*
    おすすめ写真や特集への掲載おめでとうございます。このお写真のクレスちゃん...勇気を出して書きますが、宮崎アニメの湯婆婆に見えてしまって(笑) おしゃれな色で、しずしずと進んでいく後ろ姿を、そんな気持ちでもニコニコ見送っています^^ 2017.10.11 13:20
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:現在はペア名ですが、いずれファミリーネームに…。気に入っていただけてハラショ~ ^^ 2017.09.28 23:27
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は。何時までも二人でいたい、その内GreenLinkファミリーですか、名前が気に入りました。。 2017.09.28 21:34
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:こんにちは~。アオミオカタニシちゃんは個体数が少ないこともあり、この写真撮影のあと、再会を果たせていないのですが、たくさんの子どもたちが一緒にいる姿を想像するだけで、悶えちゃいますね~。できれば島中を埋め尽くすほど増えてくれないかなぁ ^^ 2017.09.28 12:45
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。暫くはさようならですね。次見る時は、沢山のお子さんと一緒でしょうか・・。 2017.09.28 09:37
  • imonas
    > masane7さんへ返信:早速のコメント、ありがとうございます。ツヤツヤ・ヌメヌメ感、いいですよね~。朝露で軽く湿ったところに、じょうろで雨水を少しシャワーしたので結構元気に動き回っていました。masaneさんの観察通り、ミントちゃんの方が大きいですよ。ミントちゃん、殻の縁が少し反り返っていますが、これは、成熟してこれ以上殻が大きくならない状態です。クレスくんは後ろ姿ですし、前回の写真ではボケていて判別できないかと思いますが、殻の縁は反らずに、切りっ放しみたいな状態になっています。これはまだ殻が成長し続けている状態なんです。ま、姉さん女房もいいんじゃないでしょうか♡ 2017.09.27 23:23
  • masane7
    こんばんは。名前を使って頂きありがとうございます☆ このツヤツヤ、ヌメヌメ感がたまらないです!! 前の写真でも思ったのですが、ミントちゃんの方がデカイでしょうか?(^^)  二人の世界、あんまり邪魔しちゃ悪いですね(*ˊ艸ˋ) 2017.09.27 22:24

「ねないこ だれだ」

れんずぬまへ とんでいけ
あおばずくさん
2017-08-27, DMC-GM5 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS5/16, f/5.6, FL280.0mm, ISO3200
posted 2017-09-30
おすすめ写真掲載

  • imonas
    > 撮影日和さんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます ^^ このクリクリお目々が撮りたくて、深夜徘徊してみました。アオバズクさんの目に私は不審者として写ったでしょうけれど、写真びお目々にはLED光源しか写っていなかったので良かったです~♡ 2017.10.21 22:04
  • 撮影日和
    おすすめ写真おめでとうございます。見事!クリクリとしたオメメが可愛いですね。 2017.10.21 16:20
  • imonas
    > umisora4456さんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます~♡ クリクリお目々も可愛いのですが、胸からお腹にかけての模様が、ウッド調というか和柄というか、結構オシャレな感じですよね~ ^^ 2017.10.16 22:13
  • umisora4456
    おすすめ写真、おめでとうございます(^^) くりくりお目めの何とも言えない色合いが良いですね♪ こうして見るとアオバズクさんの胸から腹にかけての羽根模様も綺麗ですね(^_^) 2017.10.14 22:09
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます ^^ 鵜飼さん、足に目がいくなんて、さすがお目が高いですね~。アオバズクさんのお目々はクリクリして愛らしいのですが、あんよは猛禽類そのものですよね。思わず、ギャップ萌え~ ^^;; 2017.10.14 20:05
  • 岐阜の鵜飼
    おすすめ写真への掲載、おめでとうございます。ポイントは目と、足かな~^L^。 2017.10.14 08:25
  • imonas
    > ノースゴットさんへ返信:こんばんはです~♪ おめでとうコメント、ありがとうございます ^^
    ふくろうさんのお目々、可愛いですよね~。目にキャッチライトが入ったせいもあって、クリクリ感がアップしたか亡~。ちなみにこのお目々の光点は、フラッシュではなくてLEDライトなんですよ~。フラッシュはアクセサリーシューに取り付けるタイプしか持っていなくて、それだと赤目ちゃんになってしまうので、側方からLEDライトを当ててみました ^^ ふくろうさん、眩しくてゴメンね~ ^^ゞ 2017.10.13 00:14
  • ノースゴット
    おはようございます。おすすめ写真掲載、おめでとうございます。ふくろうさんの目がパッチリ見えますね、フラッシュの明かりが目に映りこんでますね。ナイスです。(^0^) 2017.10.12 08:47
  • imonas
    > masane7さんへ返信:masaneさん、こんばんは~。おめでたコメント、ありがとうございます ^^♪ チャームポイントのまん丸お目々がきれいに撮れてご機嫌です。同時に撮った写真の中には、つり上がった目でこちらを見下ろすものもあったのですが、なかなか怖いですよ~。レンズ沼に連れて行かれても、経済力がないと溺れようがないですよね~(笑)。 2017.10.11 21:50
  • imonas
    > たけぱぱmaxさんへ返信:たけぱぱさん、掲載祝い、ありがとうございます~ ^^ アオバズクさん、鋭い眼光の時もあるのですが、このときはクリクリ・プリティーに撮れました(笑)。ウチの近所では、電線にアオバズクさんが止まっているところはよく見かけるんですよ。本当は木の枝に止まっている方が、絵になるんでしょうけれど。タイトルまでお褒めくださり、ありがとうございます ^-^♪ 2017.10.11 21:46
  • masane7
    こんばんは。おすすめへの掲載おめでとうございます。 お目々パッチリ可愛い姿ですね! 少し見下ろしてる様がなんとも怖い感じで、ねないこだれだ、なんて言われたら狸寝入りをしてでも誤魔化しそうです(笑) 2017.10.11 20:30
  • たけぱぱmax
    imonasさん、こんばんは~ おすすめ掲載おめでとうございます♪ アオバズクさん、クリクリとした目が可愛いですね~ まさか、電線に止まるとは! 良く見られる光景なのでしょうか。いつもながらタイトルも秀逸ですね~(*´ω`) 2017.10.11 20:29
  • imonas
    > naru0809さんへ返信:掲載祝いのコメント、ありがとうございます~(^^)/ 大きなお目々は、昼も夜も変わらないのですが、夜の方が瞳孔バッチリで、可愛いです。街灯近くの電線に止まって、集まってくる虫を狙っているところなんですよ~。 2017.10.10 23:15
  • naru0809
    おすすめ掲載おめでとうございます(*^▽^)/★*☆♪ 凄く綺麗で大きな目をした鳥さんですね、何かを探しているのでしょうね。おおばずくというんですね、勉強になりました。 2017.10.10 22:56
  • imonas
    > いかすみ+さんへ返信:掲載祝いのコメント、ありがとうございます~♡ フクロウ類は、大きくてまん丸のお目々が素敵ですよね~。たまに猛禽類モード全開の鋭い目つきになりますが… ^^;; 自宅の窓を開けてたら、いつもアオバズクさんに見つめてもらえたら素敵でしょうね~。もっとも、餌をねだられても困りますけど… ^^; 2017.10.10 21:52
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます~♪ クリンクリンのお目々、いいですよね~。サービス全開モードで、瞳孔をしっかり開いてくれました。きっと撮影用につけたLEDライトがなかったら、もっと黒目がちだったんだろうな~。もっともライト消したら、それが私には判らなくなってしまいますが… ^^;; 2017.10.10 21:49
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:掲載祝い&2度目のコメント、ありがとうございます~♡ アオバズクさん、獲物狙いで目を見開いていますが、被写体狙いの私の目の方がギラギラしていたかもしれませんね~ ◎◎;; アオバズクさんに見張られているなら、楽しいだろうな~。夜に窓を開けるとそこにはアオバズクさん…いいなぁ。^^ 2017.10.10 21:45
  • imonas
    > 月の虹色さんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます~ ♪ 大きなくりくりお目々、可愛いですよね~。しかもこんなずんぐりしたからだ…らぶり~♡ 撮影した場所は、夕方から夜にかけて、ワンコ散歩の途中でも見かけることがある、高出現頻度のポイントなので、見つけるのには苦労しませんでしたよ。フラッシュを使うと瞬間的な強い光がアオバズクさんに良くないだろうと思ったのと、赤目になってしまうので、光源にはLEDライトを使いました。100-400レンズを付けたGM5を、水中撮影用のステーにマウントして、横に伸ばしたアームから水中撮影用のLEDライトをつけている、異様にアンバランスな格好の装備でした。 ^^; 2017.10.10 21:41
  • imonas
    > saekaこすもす畑さんへ返信:掲載祝い、ありがとうございます♡ きれいなお目々ですよね~。ずっとこちらを見つめてくれたら良かったのですが、アオバズクさんにとってのお目当ては街灯に集まる虫。飛び立っても同じ場所に戻ってくるので、何度でも撮影チャンスがありましたが、8割方はそっぽ向いている写真でした ^^; シカタナイネー 2017.10.10 21:35
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:掲載お祝いのコメント、ありがとうございます ^^ 遅くまで起きていた、寝ない子は、アオバズクさん、わたし、水仙さん~♡。わたしは可愛いアオバズクさんの撮影ができて夢心地~ (^^)♡ 2017.10.10 21:31
  • いかすみ+
    imonasさん こんばんは! おすすめへの掲載、おめでとうございます! このような可愛らしい目で、見つめてもらいたいです。 2017.10.10 21:29
  • imonas
    > T- naoさんへ返信:掲載祝い、ありがとうございます~~ (^^)♪ このくりくりお目々が撮りたくて、深夜徘徊していたのですが、翌朝はふつう通りの出勤だったので、寝起きがちょっとキツかったかも~。でもおすすめ掲載してもらえたので、夜更かしした甲斐があったな~ ^^ 2017.10.10 21:29
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:掲載お祝い、ありがとうございます♡ GREENLINKさんからの2度目のコメントをもらえて超ラッキーです\(^o^)/ それにしてもフクロウさんたちの目や表情って愛くるしいですよね~。時にもの凄い目つきになって怖いこともありますけど… ^^; 2017.10.10 21:22
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます~ ♪♪ 水仙さんも寝ない子なんですね~ (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ  アオバズクさんのくりくりお目々が撮りたかったんですよ~。ということで瞳孔がバッチリ開いている深夜を狙ってみました~ (●.●) 2017.10.10 21:19
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:掲載祝い、ありがとうございます (^^)/ 遅寝・遅起きなので、この時間帯に起きていることは良くあるんですよ。この日は思いつきで、深夜の撮影にお出かけ。自宅から徒歩3分の。高確率でアオバズクさんがいる街灯ポイントです。珍しくISOを思いっきりあげてみましたが、あげすぎるとダメですね。3200がやっとでした。あとはぶれ防止の脇締め~。ちなみに光源は水中撮影用の高照度LEDライトを使いました。アオバズクさん、眩しかったね~。ごめんちょ~ ^^;; 2017.10.10 21:14
  • Doormat
    こんばんは。おすすめ写真への掲載、おめでとうございます。くりんとした目がとても印象的です。 2017.10.10 19:33
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。おすすめ掲載おめでとうございます。夜にこんな目をぎらぎらさせているんですね。見張られてるみたい・・。(笑) 2017.10.10 19:14
  • 月の虹色
    お! 二つ大きな目が印象的、真っ暗の夜中でも良く見つけたね。良い腕ですね。フラッシュしての撮影でしょうか? おすすめ入選おめでとう御座います! 2017.10.10 18:36
  • saekaこすもす畑
    おすすめ掲載おめでとうございます。こんなきれいな目でみられたら、、恥ずかしいやら嬉しいやら、複雑です。 2017.10.10 17:43
  • xa38254
    imonasさん、こんばんは。おすすめ写真掲載、おめでとうございます。夜中の時間帯撮影ですね。どなたか遅くまで起きていますね。私は夢心地ですが。 2017.10.10 17:17
  • T- nao
    imonasさん、こんにちは。おすすめ掲載おめでとうございます。この様な綺麗な目で見られたら、よく寝ますけど夜明けが速いですね。 2017.10.10 17:03
  • GREENLINK
    imonasさん、今日は。おすすめ掲載おめでとうございます。此の愛くるしい目で二度も見つめられラッキーです。 2017.10.10 16:10
  • 水仙。
    imonasさん、こんにちは。おすすめ写真掲載おめでとうございます(^^♪  目が綺麗に撮れていますね(*^^)v  私も寝ない子です^^ 2017.10.10 13:39
  • bibi9610
    おすすめ写真に掲載おめでとうございます。撮影されたお時間にビビってしまいましたw|;゚ロ゚|w  瞳孔がこんなに開いたアオバズクさんのお写真ありがとうございます。撮影スキルも凄いですね(^^♪ 2017.10.10 13:03
  • imonas
    > namo2015さんへ返信:掲載お祝い、ありがとうございます♡ タイトルを見て笑ってもらえるなんて、とても嬉しいです。しかも「レンズぬま」までコメントしてくださり、何よりです。我が家にはないのですが、あの絵本、結構好きなんですよ。 2017.10.10 12:59
  • imonas
    > まろてぃーんさんへ返信:掲載祝いのコメント、ありがとうございます♪ 「ねないこ だれだ」の絵本にもふくろうが出ていましたよね。この子はバッチリお目目を開けて、外灯に集まってくる虫を見ていたのですが、ちらりと怪しげな私にも視線をくれました。^^ 2017.10.10 12:56
  • imonas
    > ITARIYAさんへ返信:採用祝い、ありがとうございます♪ この子の写真は何枚も撮らせてもらったのですが、ぱっちりお目目、大きく開いた瞳孔がとてもキュートでした♡ 2017.10.10 12:54
  • imonas
    > PicMate事務局さんへ返信:平素はご贔屓にあずかり、誠にありがとうございます。今回の掲載も、とても嬉しいです。これからもよろしくお願いいたします ^^ 2017.10.10 12:52
  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:電線に止まっているとはいえ、こんな写真が取れるのは田舎ならではですよね~。外灯に集まってくる虫を狙っていたみたいです。飛び立っても同じ場所に戻ってくるので、撮りやすかったです ^^ 2017.10.10 12:49
  • namo2015
    こんにちは。おすすめ掲載おめでとうございます。我が家に「ねないこ だれだ」があるのでタイトルを見てプッと笑っちゃいました。「レンズぬまへ とんでいけ」とは良いセンスですね^^  楽しませていただきました。ありがとうございました。 2017.10.10 12:35
  • まろてぃーん
    おすすめ写真に掲載、おめでとうございます。タイトルがいいです!ねないこはこの子ですね。パッチリお目目をしっかり開けて、何かを見ているようですね。 2017.10.10 11:46
  • ITARIYA
    おすすめ採用おめでとうございます。目がとても可愛い感じですね,素晴らしいです 2017.10.10 10:59
  • PicMate事務局
    imonas様  平素はLUMIX CLUB PicMateをご利用いただきまことにありがとうございます。PicMate事務局です。このたびimonas様の写真「ねないこ だれだ」をおすすめ写真に掲載させていただきました。(14回目の掲載となります。)掲載期間は約2週間ほどとさせていただきます。引き続きLUMIX CLUB PicMateをご愛用賜りますよう、よろしくお願いいたします。 2017.10.10 10:20
  • うさぎのなかま
    野生でこれだけのしっかりしたお写真が撮れるなんて素晴らしいですね。 2017.10.09 22:14
  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:自宅から徒歩3分の電線で撮りました。街灯の近くだったのですが、「街」灯よりは「田舎」灯と言った方がぴったりの環境かな~。いつまでも残したい環境です ^^ 2017.10.02 20:51
  • jinjin_m
    街中の街灯近くの電線ですか。imonasさんの住んでらっしゃるところは違いますね。 2017.10.02 17:46
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:わらべさん、こんばんは~ ^^  ウチの近所では夜になると街灯近くの電線で虫待ちしている姿をよく見かけます。以前は親子連れと思われる3羽も見かけましたよ。ちなみに今一番採りたいのは、オオコウモリさん。夕方になると大きな翼を広げて飛んでいる姿を見かけるのですが、近くに止まってくれることがほとんどないので、撮れない~~ ^^; 2017.09.30 21:51
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、こんばんは~♪ アオバズクさんの声を聞くと和みます。早いと日が沈みきる前、ワンコ散歩中に姿を見せてくれますが、そんなときに限ってカメラを持っていなかったりします。この写真を撮ったときは獲物となる虫が飛んでくるのを待っていたようで、私の方にはあまり視線をくれませんでしたが、こちらを見てくれたときには嬉しくなりました ^^ 2017.09.30 21:47
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:こんばんはです~。上から見据えられて、ゾクゾクしちゃいますよね~。夜飛んでいる虫すら捕まえるので、本当に夜目が利くのでしょうね。この直後には大きなバッタらしきものをむしゃむしゃ食べていましたよ。もぐちゃんさんは近視ですか。私は乱視に老眼…(苦笑) 2017.09.30 21:41
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ こんなに近くに居るんだ~^^ 夜フクロウさんの声聞く事はあるけれど… 夕方飛んでいるのは見る事あるけど… 撮れないですょ~^^ 2017.09.30 18:34
  • GREENLINK
    imonasさん、お早うございます。ホッホッと鳴くアオバズク、やはり夕方になると目がバッチリとアクティブな表情になりますね。こんな目で見つめられると胸にジーンと来ませんでしたか。 2017.09.30 10:22
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。こんな目で見られたら、余計に寝れませんね・・。夜でもよく見えるんでしょうね。羨ましい・・。ちなみに私は、近視です。(笑) 2017.09.30 06:26

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2017年9月②

2017-09-30 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「ミントちゃん、恋人つれてきた」

アオミオカタニシちゃん。
手前の子は「ミントちゃん」。 命名はうさぎのなかまさん ^^
2017-06-25, DMC-GM5 & OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro, SS1/60, f/3.5, FL30.0mm, ISO500
posted 2017-09-19
おすすめ写真掲載 & 2017年投稿百選

  • PicMate事務局
    imonas様  平素はお世話になります。LUMIX CLUB PicMate事務局です。本日4月27日(金)より5月14日(月)の日程で、東京丸の内のLUMIX CLUB PicMate フォトギャラリーにおいて、2017年百選写真展を開催しております。ご都合よろしければ、是非足をお運びください。引き続きLUMIX CLUB PicMateのご愛用をよろしくお願いします。 2018.04.27 10:19
  • imonas
    > 月の虹色さんへ返信:月の虹色さん、こんばんはです~ ^^ 選出祝いのコメント、ありがとうございます ^^ 手前の子が後ろ子のをちょっと振り返りながら歩んでいるようにも見えたので、何だか恋人っぽいな~と思ったんですよ~。ナイスショットのかけ声、ありがとうございます♪ 2017.12.30 22:58
  • 月の虹色
    百選選出おめでとう御座います! この構図で、恋人の表現ではびったりですね。(#^.^#)  ナイスショット! 2017.12.30 21:20
  • imonas
    > たけぱぱmaxさんへ返信:たけぱぱさん、こんばんはです~♡ 選出祝いのコメントをお寄せ下さり、ありがとうございます ^^ この一枚が選ばれたと言うより、まさか百選に選ばれる写真があろうとは、とても驚いています。皆さんと事務局様のおかげで、いい歳して大喜びしています。過分なお褒めの言葉をくださり、ありがとうございます ^^ 2017.12.29 21:16
  • たけぱぱmax
    imonasさん、百選選出おめでとうございます! この一枚が選ばれたのですね~ 愛おしい小さな自然を優しい眼差しで切り取った素敵な一枚ですよね♡ いつもユーモアを交えながらも的確なコメントをされるimonasさんならではの作品だと思いました~(^^) 2017.12.29 01:19
  • imonas
    > umisora4456さんへ返信:umisoraさん、こんばんは~♪ 百選祝いのコメント、ありがとうございます^^ 事務局様のおかげでミントちゃん再登場、つい有頂天になっています。やっぱりつぶらな瞳の生きものというのは、どれも可愛いですよね~。インコさんと違ってゆっくり動くはずなのに、ミントちゃんたちの動きは、私のピント合わせの動きより速いのには驚愕しました ^^;(正しくはミントちゃんたちが速いのではなく、私が遅い… ^^;;;;;) 2017.12.27 00:09
  • umisora4456
    2017年投稿百選、おめでとうございます(^^)
    つぶらな瞳が愛らしいミントちゃん、やっぱり癒されてしまいます♪ これで、またミントちゃんのファンが増えてしまいますね(^_^) 2017.12.26 23:46
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさん、こんばんはです~ ^^  選出祝いのコメント、ありがとうございまする~ ^^ゞ  全てが素晴らしい、能力者とまで豪語して下さり、ちょっとぐらいは謙遜の言葉を並べてみたいところですが、やっぱり嬉しいです (^▽^)ワーイ 南の離島ならではの珍しい生きものや風景など素晴らしい被写体に恵まれているのですが、いずれは身近な生物やなじみ深い風景でも、良い表現ができるようになりたいな~。その点、bibiさんのスズメさんシリーズはなんと卓越していることか! あ、でも「目に入れても…」シリーズに関してはモデルさんが卓越しているのかな~(^^) ←上げて落とすタイプの悪人 2017.12.26 23:15
  • imonas
    > PicMate事務局さんへ返信:事務局さま、こんばんは~。このたびは素敵なクリスマスプレゼントをくださり、ありがとうございました。私自身の写真も含めて、妻と二人で百選の一枚一枚を眺めて、楽しい鑑賞タイムを過ごすことができました ^^  私を含めてほかの皆さんにも、一人一人に心のこもったメッセージもくださり、本当にありがたいですし、とても嬉しいです。同時に、社会人として事務局さまの姿勢は見習わないとな~と思いました。感服します。投稿頻度にかなりのムラがありますが、これからの1年もよろしくお願いいたします。 2017.12.26 23:03
  • imonas
    > まろてぃーんさんへ返信:まろてぃーんさん、こんばんは~♡ 選出祝い、ありがとうございます~♪ ミントちゃん、覚えていて下さり、ありがとうございます ^^ 写真からいろんな情報や状況を推し量るのも面白いですし、いろんな想像を膨らませてストーリーをくっつけるのも面白いですよね。この写真から二人の会話が聞こえてきそうとおっしゃって下さり、とても嬉しいです。私が感じている楽しみを共有してもらえたみたいで…(喜)。まろてぃーんさんのお写真も、私に花石店がたくさんあったので、楽しかったですよ ^^ また次の一年もよろしくお願いいたします ^^/ 2017.12.26 22:55
  • imonas
    > タンポポ*さんへ返信:タンポポさん、こんばんはです~♪ 百選祝い、ありがとうございまする~ ^^  美しい人はより美しく、かわいらしい子はよりかわいらしく(笑)。そんなところも写真の楽しさですね~ ^^  そうそう、この写真を通してはミントちゃんだけでなく、クレス君にも名前がつけてもらえ、GreenLinkというペア名までいただきました ^^ 多くの方々に交流してもらえて嬉しい限り。皆さまに感謝です ^^ 2017.12.26 22:49
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:鵜飼さん、こんばんは~♪ おめでたコメントをお寄せ下さり、ありがとうございます ^^  良いものは何度見ても良いのですが、実物見たら、その可愛さの虜になっちゃいますよ~♡ 自然環境よりも好待遇で飼育できる確信がないので、野外では時間の許す限り、虜になって楽しむのに止めています ^^; 2017.12.26 22:43
  • imonas
    > T- naoさんへ返信:T-naoさん、こんばんはです~^^  おめでたコメント、ありがとうございます ^^  メルヘンチックな写真って結構好きなのですが、いざ自分で撮ろうと思うとなかなか上手くいかないものですね~。今回はモデルさんが良いのでプチメルヘンになりました。それにしても、この子たちはお目々がかわいらしいですよね~。好待遇で飼育できたら、机の上でず~っと眺めていても飽きないだろうな~。でも自然の姿が一番♡ 2017.12.26 22:40
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:PEGAさん、こんばんは~ ^^  おめでとうコメント、ありがとうございます♪ 私にしては珍しく、画面の色調に統一感のある写真が撮れました。メルヘンチックなのは、やっぱりモデルさんが良いからですね~ ^^ 2017.12.26 22:36
  • bibi9610
    imonasさん、2017年投稿百選選出おめでとうございます。いろどりが、水滴が、ボケ味が全てが素晴らしいお写真お見事です!!! 見たことのないモノを興味深く表現するお力、素晴らしいです♪ 能力者ですよね(*`▼´*)b 2017.12.26 15:25
  • PicMate事務局
    imonas様 素敵なクリスマスをお過ごしになられたようで、何よりでした。いつも、楽しく驚きのある写真で、毎回拝見するのを楽しみにしております。 2018年も引き続き、LUMIX CLUB PicMateをご愛顧いただきますよう、お願い申し上げます。 2017.12.26 13:46
  • まろてぃーん
    百選に選出、おめでとうございます。ミントちゃん!よーく覚えています!心和むかわいらしい作品が選ばれましたね。二人の会話が聞こえてきそうです。今年も一年、素晴らしい作品をたくさん見させてもらいました。ありがとうございます。コメントも頂き、嬉しかったです。来年もどうぞよろしくお願い致します。 2017.12.26 11:54
  • タンポポ*
    2017年投稿百選おめでとうございます!
      今や、アオミオカタニシちゃんと言えばミントちゃん!^^  とっても可愛い様子を撮ってもらえて、ミントちゃんのつぶらな瞳もうれしそうです♪^^  コメント欄の交流も含めて、貴重な和みのシーンでしたね^^ 2017.12.26 10:26
  • 岐阜の鵜飼
    2017年投稿百選 おめでとうございます!!!。 良いものは何度見てもよいですね("^ω^)・・・。 2017.12.26 10:01
  • T- nao
    imonasさん、こんにちは。2017年投稿百選おめでとうございます。メルヘンチックな可愛いショットです。目が印象的で何回見てもあきない作品です。 2017.12.26 09:18
  • PEGA
    imonasさん、おはようございます。ライトグリーンの世界~☆彡  メルヘンチックですね! 2017年投稿百選、おめでとうございます。 2017.12.26 08:26
  • imonas
    > SAM・TERRYさんへ返信:SAM・TERRYさん、こんばんは~♪ 選出祝い、ありがとうございます♡ 小さな離島なので、大動物と言ったら牛ぐらいしかいないのですが、小動物なら種類数は豊富ではないにせよ、ちょっぴりご紹介できている状態です ^^; 私もSAM・TERRYさんのかわいらしいわんこ&にゃんこ写真を楽しみにしていますよ~ ^^ 2017.12.26 01:14
  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:jinjinさん、こんばんは~ ^^  おめでとうコメント、ありがとうございます。被写体がかわいらしいので、それがそのまま絵になったのですが、私のピント合わせ速度よりも、ミントちゃんペアの移動速度の方が速く、お目々にピント合わせるのが思いの外大変でした。連写テクノロジーの勝利かも ^^;; 2017.12.26 01:11
  • SAM・TERRY
    2017年投稿百選への選出おめでとうございます。
    いつも楽しみにさせて頂いてますが、こちらに居ない小動物が出て来ると大喜びして拝見しています。これからも宜しくお願いします。 2017.12.26 00:31
  • jinjin_m
    2017年百選への選出おめでとうございます。
    とても可愛い姿です。目がはっきり映っているのがとても可愛いです。 2017.12.25 23:49
  • imonas
    > 大淀さんへ返信:大淀さん、こんばんは~♪ おめでとうコメント、ありがとうございます ^^  ミントちゃんペア、ならんで移動していますが、これが結構速いんですよ。どれぐらい速いかというと、AF+MFでお目々にフォーカスしようとしても、すぐにハズされちゃうくらい。私のピント合わせ速度<ミントちゃんペアの移動速度なんです~。連写で何とかピントが合うものが撮れた次第です ^^; 2017.12.25 22:53
  • 大淀
    かわいい駆けっこのようです。綺麗な貝殻も目につきます。すかさず目にとめ撮影 素晴らしい。 2017百選 大変おめでとう御座います\(^o^)/ 2017.12.25 22:28
  • imonas
    > el doradoさんへ返信:el dorado さん、こんばんはです~♪ 百選祝いのコメント、ありがとうございます~ ^^ そうです、この子たちはタニシのなかまなんだそうですよ~。カタツムリとちがって、目が触角の基部にあることや、殻の後ろにわずかに写っていますが、フタを持つことが大きな外観上の違いです。南の離島に住んでいるといろいろと不便もありますが、それと引き替えに変わった生きものとの出会いもあるのが楽しみです。でもレア生物も無尽蔵ではないので、身近な生物やその他の被写体でも楽しい写真が撮れるようなアイデアやテクを少しずつでも磨いていきたいものです ^^ 2017.12.25 22:18
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~♪ お祝い、コメントをお寄せ下さり、ありがとうございます ^^  ミントちゃんペア、かわいらしいカップルですよね~。この子たちの貝殻のフォルムは、巻貝の一典型のような美しさがありますよね。何層にも重ねた殻は、数学的に表現できそうな造形美を感じます。数学の成績は良くありませんでしたが… ^^; 2017.12.25 22:05
  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:うさぎさん、こんばんはです~♡ 百選お祝い、ありがとうございます。べた褒め攻撃、とても嬉しいです ^^
    タイトルの付け方も可愛い? このタイトルはうさぎさんとの合作ですよ~。なんと言ってもミントちゃんの名付け親はうさぎさんですからね~。この名付けがなかったら、きっと全く違うタイトルにしていただろうなぁ。また気に入った子がいたら、名前つけて下さいね~ ^^ 2017.12.25 21:52
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:xaさん、こんばんはです~ ^^  おめでとうコメント、ありがとうございます♪ いつも楽しいと評して下さり、何より嬉しいです。今回は事務局さんのご厚意で百選に選んでいただきましたが、選に入るかどうかは別にして、自分も、見て下さる皆さんも楽しめるような写真が撮れるよう、がんばりま~す。 2017.12.25 21:38
  • el dorado
    imonasさん こんばんは!今年の100選選出おめでとうございます!! 殻の色と、つぶらな瞳がなんとも可愛い・・えーっとタニシなんすか?  いつも見たことない生き物に興味深々です。これからも楽しみにさせて頂きます!! 2017.12.25 21:33
  • imonas
    > ノースゴットさんへ返信:ノースゴットさん、こんばんはです~♪  おめでとうコメント、ありがとうございます ^^ この子たちのチャームポイントはつぶらな瞳ですよね~。殻も身体も色白なせいか、黒いお目々がよく目立ちます。なので、お目々にピントを合わせるようにしていたのですが、私のピント合わせの速度より、ミントちゃんたちの移動速度の方が早くで、意外に撮影が難しかったのを思い出しました。 ^^; 2017.12.25 21:28
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:水仙さん、こんばんはです~♪  ミントちゃん、いいクリスマスプレゼントをくれました~^^ プレゼントのお返しをしたいところだけど、ミントちゃんたち、今頃どこにいるのかな~。ペアで幸せに暮らしていてくれたら嬉しいなぁ~。 2017.12.25 21:17
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:maicatさん、こんばんはです~ ^^  百選祝いのコメント、ありがとうございま~す。そうなんです、ミントちゃん、選ばれちゃったよ! mai mai さんが被写体になってくれたおかげで、思わぬクリスマスプレゼントを事務局から頂戴することになりました。嬉しい~。また次の1年も、お互い、ムリせず mai ペースで写真を楽しみましょうね~♡ 2017.12.25 21:09
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、こんばんは~ ^^  おめでとうコメント、ありがとうございます~。クリスマスに思わぬサプライズイベント発生で、こんばんは祝杯~。ミントちゃんペアとimonas夫婦は、そろって赤くなっていますよ~ ヒック (´ ▽`).。 2017.12.25 20:57
  • imonas
    > ぷんちゃんさんへ返信:ぷんちゃん、こんばんはです~ ^^  おめでとうコメント、ありがとうございます~♪ そうなんです、ミントちゃん、恋人だけでなく百選まで連れてきてくれました~。自分でもちょっとビックリしています。爽やかな一枚と評して下さり、本当に嬉しいです。来年も、お互い、楽しい写真を投稿できるようにがんばりましょうね~♡ 2017.12.25 20:47
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~♡ おめでとうコメント、ありがとうございます ^^ 事務局さんのご厚意でミントちゃんペアが再びピックアップされることになりとても嬉しいです。なかなか多くを投稿できないのですが、来年もまた一緒に写真を楽しみましょうね! 2017.12.25 20:43
  • imonas
    > PicMate事務局さんへ返信:事務局さま、こんばんは~ ^^  いつも素敵なサイトを利用させて下さり、ありがとうございます。さらには投稿百選にも選んで下さり、本当に嬉しいです。思わぬクリスマスプレゼントに、妻と一緒に祝杯を挙げました。今後とも、よろしくお願いいたします ^^ 2017.12.25 20:34
  • Doormat
    こんばんは。2017年百選への選出おめでとうございます。可愛いカップルですね。よく見るととても美しいフォルムをしていることを、あらためて認識しました。 2017.12.25 19:56
  • うさぎのなかま
    いつもですが、優しくって明るい色調ですねえ。タイトルのつけ方も可愛くて。。お人柄が表れていますよね。自分に無いセンスで羨ましいです。最近では、見たことの無い珍しい野鳥さんを美しく撮っていらっしゃいますね、どんどん知識も深まり、驚異の存在(!?)笑となり、注目を集めていらっしゃいますね。素晴らしいです! 百選、お見事! お祝い申し上げます(^ ^) 2017.12.25 19:55
  • xa38254
    imonasさん、こんばんは。2017年投稿百選、おめでとうございます。いつも楽しい写真を見させていただき、ありがとうございました。 2017.12.25 19:24
  • ノースゴット
    こんばんわ。2017年投稿百選おめでとうございます。雨上がりのかわいいカタツムリさん目がかわいいですね。ナイスショットです。(^0^) 2017.12.25 18:39
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。2017年投稿百選御入選おめでとうございます(^^♪  ミントちゃんは、imonasさんに良いクリスマスプレゼントをしてくれましたね(*^-^*) 2017.12.25 18:04
  • maicats
    こんにちは。今年の百選おめでとうございます。ミントちゃん選ばれちゃったよ! こんな綺麗なマイマイさん見せて頂きありがとうございます。また沢山素敵なお写真見せて下さいね。(*^^*) 2017.12.25 17:51
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は 2017年投稿百選、おめでとうございます。ペアーのミントちゃん、今夜は真っ赤になって喜んでいますね。。 2017.12.25 17:39
  • ぷんちゃん
    imonasさん、こんばんは。2017年投稿100選おめでとうございます^^)ミントちゃん百選連れてきましたね、爽やかな一枚忘れませんよ~♪来年も楽しいお写真見せてくださいね^^) 2017.12.25 17:22
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。2017年投稿百選おめでとうございます。可愛い可愛いミントちゃん、素敵です。今年も色んなお写真で楽しませていただきました。有難うございました。 2017.12.25 16:01
  • PicMate事務局
    imonas様 平素はLUMIX CLUB PicMateをご利用いただきまことにありがとうございます。PicMate事務局です。このたびimonas様の写真「ミントちゃん、恋人つれてきた」をLUMIX CLUB PicMate 2017年投稿百選として掲載させていただきました。今年1年間、精力的にご活動いただき、誠にありがとうございました。引き続きLUMIX CLUB PicMateをご愛用賜りますよう、よろしくお願いいたします。 2017.12.25 11:35
  • imonas
    > maxilottiさんへ返信:maxilottiさん、こんにちは~。おめでたコメント、ありがとうございます ^^  とっても可愛らしい子たちでした。水滴と粘液の区別があいまいなキラキラベトベト具合、気に入ってくださり、嬉しいです~。 ^o^ 2017.10.05 12:40
  • maxilotti
    遅くなりました。おめでとうございます。なんと可愛い、カタツムリなのでしょう。いいペアですね。キラキラベトベト具合がたまりません。^ ^ 2017.10.04 19:27
  • imonas
    > 大淀さんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます。 ^^  2匹並んだ姿も童話的ですが、写真の色合いが童話ちっくかな~と思っています。なまえはうさぎのなかまさんからいただいたんですよ~♪ 2017.10.03 22:55
    大淀
    タイムリーな名前なんでしょうね  童話の世界ですね  おめでとうございます! \(^o^)/ 2017.10.03 14:04
  • imonas
    > いかすみ+さんへ返信:いかすみさん、こんばんは~ ^^ 掲載祝い、ありがとうございます♡ アオミオカタニシさん、いい色合いだしお目々が可愛いですよね。つい、飼いたくなってしまいますが、自然界のままが一番の幸せなので、愛でるだけにしました♪ 2017.09.30 21:35
  • いかすみ+
    imonasさん こんばんは! 遅ればせながら、おすすめへの掲載、おめでとうございます! 殻の色合いと共に、とても可愛らしい目が印象的です。 2017.09.30 00:37
  • imonas
    > ノースゴットさんへ返信:こんにちはです♪ ^^ おめでとうコメント、ありがとうございます♡ この子たちのつぶらな瞳、たまらなく可愛いですよね♡(合計4つのうち1つしか写っていませんが… ^^;) 私の撮影テクでは表現しきれない可愛さです ^^ 2017.09.28 12:41
  • ノースゴット
    おはようございます。おすすめ写真掲載おめでとうございます。カタツムリさんの目が小さくてかわいいですね。ナイスです。(^0^) 2017.09.28 06:07
  • imonas
    > 月の虹色さんへ返信:おめでたコメント、ありがとうございます~。ミントちゃん、いい名前ですよね~。ちなみに貝殻はほぼ半透明で、薄緑色に見えるのは中身の色だそうですよ。ミントちゃんでは分かりづらいのですが、後ろに写っているクレスくんは殻口の縁が確かに半透明になっているんですよ(こちらはぼけていて判らないと思いますが)。 2017.09.27 21:52
  • 月の虹色
    こんにちは! ミントちゃんの名前が良いですね。薄緑色の殻をかぶって、ちょうとお目目も出した処でシャッター押されたね。良いカメラ目線~、ナイスショット!(#^.^#) おすすめ入選おめでとう御座います! 2017.09.27 13:57
  • imonas
    > タンポポ*さんへ返信:デビューのお祝い、ありがとうございます(笑) 妄想癖のある私にはたまらないショットになりました ^^ それにしても、やっぱりバレました? 撮りながら話しかけているのを。「こっちこっち、もうちょい、いいねぇ~いいねぇ~。うん、可愛いよ~。」心の中で話しかけていますが、声として漏れていない自信がないぁ~(^^;;) 2017.09.27 12:42
  • imonas
    > ITARIYAさんへ返信:採用祝い、ありがとうございます♡ 1匹でも十分可愛いのですが、2匹並んでカメラに収まってくれました。撮影する方もうっとりしながら楽しませてもらいましたよ ^^ 2017.09.27 12:37
  • imonas
    > umisora4456さんへ返信:おめでたコメント、ありがとうございます(^^)♪ ちっっちゃなお目々、チャームポイント高いですよね~。皆さんにかわいがってもらえて、私も嬉しいです ^^ 2017.09.27 12:34
  • タンポポ*
    ミントちゃんが、おすすめ写真デビュー!! 撮影者であるimonasさん、おめでとうございます^^ この微笑ましいツーショットと、想像されるストーリーに、撮影者の愛を感じます。撮りながら話しかけたり...してしまいますよね。小声でも、心の中でも^^ 2017.09.27 11:25
  • ITARIYA
    おすすめ採用おめでとうございます。可愛いですね、みとれちゃいました 2017.09.27 09:00
  • umisora4456
    おすすめ写真、おめでとうございます(^^) つぶらなお目めが何とも可愛らしいですね♪ 皆さんに名前を付けてもらって、人気者のカップルさんですね(^_^) 2017.09.27 00:01
  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:ミントちゃん、ペアになりましたよ~。お相手はクレスくん。masane7さんの命名ですよ~(多分、ヘラクレスではなくてクレソンが由来かと思うのですが^^)。しかもペア名はGreenLinkですよ~(GREENLINKさん命名)。皆さんに愛してもらえて幸せですね~。子供がたくさん生まれたら、みんな名前を考えてあげないといけませんね~^^ 2017.09.26 23:54
  • うさぎのなかま
    おお、ミントちゃんのペアですね~。寄り添ってくるような感じですね~。 祝カップル♪ 是非観察をお続けになって下さい。…男の子がいいかなあ、女の子がいいかなあ~ 何匹がいいかなあ~ 将来が楽しみです(^ ^) 2017.09.26 23:36
  • imonas
    > T- naoさんへ返信:掲載祝いありがとうございます^^ お目々がはっきりわかるよう、大量の連写をくりかえして、やっと何枚かきれいにわかるものがありました。あまり夢がないことを言うと、実際にはペアーではなくたまたま近くにいてしばらく併走していただけなのですが…私の妄想力でペアーと言うことにしておきましょう♪ 2017.09.26 23:28
  • imonas
    > masane7さんへ返信:掲載祝いのコメント、ありがとうございます♪ ミントちゃんたちの動きに合わせて、いいアングルになるよう、結構必死になって追いかけました。はたから見たらとても怪しかったかも~。恋人はクレスくん、いいかも。色合い的にも。^^ 2017.09.26 23:26
  • imonas
    > naru0809さんへ返信:掲載祝いありがとうございます(〃^_^)ゞ マクロレンズ、楽しいですね~。深くぼかせるのはいいのですが、この子たち、意外に早く動いていたので、ピンあわせが結構大変でした。私の方が動きが遅かったので…。お褒めくださり、ありがとうございます ^^ 2017.09.26 23:23
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:掲載祝い、ありがとうございます~。妻と二人で、いろいろと名前を付けることがあります。あの猫はセミを食べていたからセミーちゃんとか、あのワンコはグレーだからグレちゃんとか…。今回は、うさぎのなかまさん命名ですが、名前がつくと愛着が湧いていいですよね~♡ 2017.09.26 23:20
  • imonas
    > たけぱぱmaxさんへ返信:名前を付けてくださったうさぎのなかまさんには感謝ですよ。おかげで可愛らしさが倍増した気がします^^ ナイスのかけ声、ありがとうございます。 2017.09.26 23:18
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:掲載祝いのコメント、ありがとうございます ^^  この子たちの可愛らしさは姿の美しさもありますが、やっぱりつぶらなお目々ですよね~。 2017.09.26 23:16
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:掲載祝い、ありがとうございます。名前を付けてくださったのはうさぎのなかまさんですが、確かに名前があった方が愛着が湧いて、可愛らしさも増し増しですよね~。お目々はかなり狙ってピント合わせてみました~^^ 2017.09.26 23:15
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:掲載祝いのコメントありがとうござい~す♪ ペアー名、いいですね~。1枚目がグリーンランドだったし、緑色が2匹で GreenLink かぁ。デビューシングル、用意しなくちゃ^^ 2017.09.26 23:14
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:掲載祝い、ありがとうございます m(^^)m  ぼかしと目にピントを合わせることに努めてみたのですが、意外に動き回るので、かなりの連写に頼りました^^ 2017.09.26 23:11
  • imonas
    > まろてぃーんさんへ返信:掲載祝い、ありがとうございます♡ ミントちゃん、ちょっと後ろを振り返って気遣っているようなそぶりにも見えますよね~。微笑ましい光景でしたよ~^^ 2017.09.26 23:09
  • imonas
    > PicMate事務局さんへ返信:自分でも気に入っている一枚を選んでくださり、ありがとうございます♪ 2017.09.26 23:08
  • T- nao
    imonasさん、こんばんは。おすすめ掲載おめでとうございます。目がはっきり見えて可愛い表情ですね。ペア―ですか? 2017.09.26 22:21
  • masane7
    こんばんは。おすすめへの掲載おめでとうございますm(_ _)m ミントちゃん名前も付いてより一層、可愛いですね♪距離感が何とも良いですね。恋人くんは、クレスくんしか思いつきませんでした^^; 失礼~。 2017.09.26 21:57
  • naru0809
    こんばんは、おすすめ掲載おめでとうございます(*^▽^)/★*☆♪  同席させて頂いて とても嬉しいです。無茶苦茶 可愛いですね、マクロレンズの賜物でしょうね、貝殻の色が素晴らしく綺麗ですd(⌒ー⌒)!パチパチパチパチ 2017.09.26 21:29
  • 水仙。
    ミントちゃん、今晩は。^^ imonasさん、おすすめ写真掲載おめでとうございます(^^♪ カタツムリやカエルに、名前を付けるのは楽しいですね(^^)b 2017.09.26 21:02
  • たけぱぱmax
    ミントちゃん、うさぎのなかまさんらしいネーミングですね~(*´ω`) 可愛いらしい一枚、ナイスです♪ 2017.09.26 20:26
  • PEGA
    imonasさん、こんばんは。つぶらな瞳がなんとも可愛らしいですね~♪ おすすめ掲載、おめでとうございます。 2017.09.26 19:59
  • bibi9610
    おすすめ写真に掲載おめでとうございます。アオミオカタニシちゃん、名前を付けて可愛らしさが増し増しです(^^♪ 一生懸命な小さいお目目が和みます。 2017.09.26 18:07
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は。おすすめ掲載、おめでとうございます。此のビューティペアーはGreenLinkと命名したいですね。汗) 2017.09.26 17:45
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。おすすめ掲載おめでとうございます。本当に可愛いですね。目がいいです。 2017.09.26 16:14
  • まろてぃーん
    おすすめ写真に掲載、おめでとうございます。ミントちゃん、仲良くお散歩してるんですね!かわいらしい。とってもゆっくりペースでお互いを思いやりながら歩いているのでしょうか。 2017.09.26 15:14
  • PicMate事務局
    imonas様 平素はLUMIX CLUB PicMateをご利用いただきまことにありがとうございます。PicMate事務局です。このたびimonas様の写真「ミントちゃん、恋人つれてきた」をおすすめ写真に掲載させていただきました。(13回目の掲載となります。)掲載期間は約2週間ほどとさせていただきます。引き続きLUMIX CLUB PicMateをご愛用賜りますよう、よろしくお願いいたします。 2017.09.26 10:37
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:こんにちは~♪ 可愛らしいペアショットが撮れました。その後、会えていませんが、もしかしたら、人知れずたくさんのベビーたちに囲まれているかもしれませんね^^ 2017.09.20 12:37
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。可愛いですね。お相手を連れてきたんですね。微笑ましい限りです。 2017.09.20 07:35
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:こんばんは~♪ 水中のタニシに近いなかまのようですよ。陸上生活に適応しているので、水辺とは関係なく樹木の幹やクワズイモの葉の上などで見られます。ちなみにこの写真は、バナナの葉の上です^^ 2017.09.19 22:04
  • Doormat
    こんばんは。こんなに美しい生物がいるんですね。タニシの仲間なのでしょうか。やはり水辺を好むのでしょうね。 2017.09.19 21:32

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2017年9月①

2017-09-30 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「高嶺の君」

オオゴマダラさん。
小さく見えるかもしれませんが、翅を開くと12-13cmになる大型の蝶々さん。
ちょっと高いとこに止まっていたので、少し下がって望遠で撮影。
タイトルは、高枝の君、の方がよかったかな。
2017-08-05, DMC-GM5 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/400, f/4.8, FL173.0mm, ISO2000
posted 2017-09-02

  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんにちはです~~^^ グリーンパークではずいぶんたくさんのオオゴマダラさんを飼育しているんですね。きっとほかにもいろんな蝶々がいるんでしょうね~^^ オオゴマダラさんを髪飾りにしたら、さぞかしきれいでしょうね。しかも翅を広げたり閉じたりしてくれたら楽しそう ^^ 2017.09.03 15:58
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、こんにちは♪ オオゴマダラさん、蝶としては結構大きいですよ。蛾も含めると、ヨナグニサンが飛び抜けて巨大ですが、私の住む地域には分布しないようです。きれいだからかどうかはわかりませんが、マダラチョウの仲間は食草からアルカロイド系の毒を体内に蓄えるそうで、オオゴマダラさんも毒をもっているそうです。でも口に入れさえしなければ大丈夫ですよ(笑)。 2017.09.03 15:55
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:水仙さん、こんにちは~^^ 撮影した私自身も、この写真を見るとオオゴマダラさんが小さく見えてしまいます(笑)。翅を広げると手のひらと同じかそれよりも大きいくらいなんですよ~。翅が大きいせいか、飛ぶときは翅をゆっくりと動かして、ふわり、ふわりと舞うように飛びます。フライング・ニュースペーパーという異名があるみたいですよ ^^ 2017.09.03 15:52
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:こんにちは~。被写体がいいと、どうとってもそれなりに絵になりますね~。私にとっては身近な蝶ですが、撮影圏内にじっとしていることが少ないので、被写体としては高嶺に違いないです ^^ 2017.09.03 15:49
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ オオゴマダラさん、繭の羽化寸前は、金色のちょうちょさん、童のお家のすぐ近くの響灘緑地(グリーンパーク)の熱帯生態園内に、常時400~500匹飛んでいます~^^ 頭にとまって髪飾りにもなってくれる、ちょうちょさんですね~^^ グリンパークの入園料と熱帯生態園の入館料が掛かりますから、なかなか行けないけど…あ…響灘緑地は白鳥さんの貯水池のすぐ横なのです~^^
    いつか撮影したいな~^^ 2017.09.03 00:02
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は。琉球地域に生息するオオゴマダラは日本では最大級の蝶らしいですね。すっきりとした美しい、高嶺の蝶ですね。
    綺麗な蝶には毒があると聞きましたが本当でしょうか。 2017.09.02 23:09
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。写真で見てもよく分りませんが、日本のチョウとしては最大級なんですね。すっきりとした色と模様をしていますね。飛んでいるところを見たいです(^^♪ 2017.09.02 21:40
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。美しいですね。私にとっては高嶺の花ですね・・。(笑) 2017.09.02 20:58

「秋がそこまできてるよ」

わんこ散歩の途中でであったエゾビタキさん。
今まで知らなかったのですが、
旅鳥で、
シベリアのような北方から、フィリピンなどの南方へ渡るようです。
その渡りの途中みたい。
2017-09-10, DMC-GM5 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/1600, f/6.3, FL400.0mm, ISO250
posted 2017-09-10

  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんはです~♪ 鳥たちの渡り、本当にふしぎですよね~。海面で休息できる海鳥ならともかく、そうでない鳥たちはどうやって海を渡りきるのだろう、何時間飛び続けられるのだろう、いくら飛んでも陸が見えなかったらどうなるんだろうと、不安を含んだ疑問だらけです。写真の子も、今頃どこにいるのかなぁ。元気でいると良いけどなぁ。 2017.09.13 00:11
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ シベリアから、フィリピンまで 6,000kmくらい北海道からでも4,000km くらいありますね~^^ 途中に海もあるし~><; 海峡で向こうの陸地が見えているといいけれど…見えない所もあるし…><; すごい渡りをするのですね~^^ ツバメさんだけじゃないんだ~^^ 2017.09.11 22:58
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:信じられないほどの長旅ですよね~。たくさん虫を食べて、長い旅を乗り切って欲しいです。夕方のワンコ散歩の途中だったので、ちょうどいい具合に西日がエゾビタキさんを照らしてくれました。実際、生き生きと虫を捕るためか、ちょっと飛んでは枝に戻ることを繰り返していて、生き生きしていましたよ ^^ 2017.09.11 21:25
  • imonas
    > T- naoさんへ返信:こちらもそろそろ鷹の渡りの季節ですが、まだ見ていないですね~。手持ちのローカル限定図鑑では初秋に多数飛来とあるのですが、あまり見たことがありません。コサメさんはまだお会いしたことがないのですが、ほかの小鳥と誤認しているのかなぁ。 2017.09.11 21:21
  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:エゾビタキさんは、今回初めて撮影できました♡ コサメさんはまだ見たことがありません。お会いしたいですね~。
    ワンコ散歩のとき、以前は100-300を携帯していましたが、今は100-400です。だってカメラを持っていないときに限っていい被写体が出てくるんですよ~(持っているとなぜか出会いが少なくなる ^^;)。 2017.09.11 21:17
  • PEGA
    imonasさんへ 渡りの途中ですか。フィリピンへの帰りなのですね! 長旅ですね~~。アイキャッチが入り、イキイキして見えます。 2017.09.11 19:29
  • T- nao
    imonasさん、こんばんは。秋の鷹の渡りを狙っていると時々見る程度でほとんど見られないです。エゾビタキは胸の縦斑で分かりますがコサメビタキ類は撮って確認しないと分からない事がしばしばです。 2017.09.11 17:33
  • jinjin_m
    渡りの最中ですね。こちらでも渡り時には見れる野鳥ですが、まだ会いに行ってません。コサメビタキに比べればエゾビタキは少ないです。犬の散歩に100-400mmを携帯しているのですか? 凄いな。 2017.09.11 15:58
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:資料によると、一部は北海道にもいるっぽいですよ。あるいは、昔の人は津軽海峡から向こうはすべて蝦夷だったのかも…(^^;) 100-400は確かに重いですね。100-300よりも遥かに重いので、最初はびっくりしました。でもGM5が軽いので、なんとか手持ちで扱える範囲に収まってくれています ^^ 2017.09.11 12:40
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:こんにちはです~。ちっちゃくてスマートな鳥さんでした。こんな小さな体で何100km、何1000kmも旅するのですから驚異的ですよね。背景には大きな雲があったのですが輪郭がぼやけていたので、グラデーションっぽくなりました ^^ 2017.09.11 12:34
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:こんにちは~。水墨画の掛け軸のようにモノクロにしても、面白かったかもしれませんね~。実際に見つめているのは周囲を飛んでいるごちそう(虫)なんでしょうけれどね~^^ 2017.09.11 12:31
  • 岐阜の鵜飼
    蝦夷から来るのではなくシベリヤからですか、昔の人は北の方から来たら皆エゾだと思って名付けたかな~。見事に撮れてますね。400mm、使いこなしていますね(私には重たくて・・たなに眠らせてあります) 2017.09.11 08:23
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。可愛いですね。旅の途中ですか・・。背景の空のグラデーションもいいですね。 2017.09.11 07:42
  • Doormat
    おはようございます。虚空に止まって遠くを見つめているような鳥の様子が、味わいがあって素敵です。 2017.09.11 07:31
  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:被写体がもの凄く可愛いので、可愛く撮れました。昔あった「写るんです」のCMを思い出しますね~。美しい人はより美しく、そうでない人はそれなりに…という感じのコピーだったかなぁ(笑)。うさぎさんのところでは、まだまだ蚊は元気ですか。こちらも負けてないですよ~(T-T)ゞ カイカイ 2017.09.10 23:51
  • imonas
    > たけぱぱmaxさんへ返信:横幅1440ピクセルになっていますが、これは縮小ではなく原寸きりだしなんです~。撮影したときは結構距離があって、最初はセッカか何かと思っていて、再生したらエゾビタキさんでビックリしました。100-400はかなり奮発して7月に購入したのですが、そのズーム率よりも解像感や手ぶれ防止の素晴らしさに超ビックリしています ^^ 私が持つと猫に小判ですが、ワンコ散歩にも持ち歩ける小判は重宝しています ^^ 2017.09.10 23:47
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:こんばんはです~。こちらではあれほどたくさんいたエリグロアジサシさんの姿がほとんど見られなくなりました。そう思っていたら、エゾビタキさんとの出会いです。北海道かそれ以北から飛んできたのでしょうけれど、スゴいな~。これから先も無事に海を渡ってね~。 2017.09.10 23:42
    うさぎのなかま
    もの凄く可愛く撮れましたね。羨ましいです。うちの近く公園にはなかなか旅鳥さん入って来ないです。暑くて蚊がとても元気ですTT 2017.09.10 23:12
  • たけぱぱmax
    おお!バッチリ大きく撮れましたね~ 背景の優しいグラデーションも素敵な雰囲気ですね~ 気が付けば100-400mmではありませんか! imonasさんが持つと、鬼に金棒ですね~(^^)v 2017.09.10 22:55
  • xa38254
    こんばんは。こちらでも渡り鳥が南を目指しています。先日の満月はかなり渡り鳥が飛んだのではないでしょうか。これから鷹の渡りも始まり通過する地点はカメラ撮影で賑わうでしょう。 2017.09.10 21:30

「隠れ身の術」

収穫したてのドラゴンフルーツ。
誰かいるような気がするのだけれど、はて…。
2017-08-27, DMC-GM5 & OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro, SS1/60, f/3.5, FL30.0mm, ISO1250
posted 2017-09-11

  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:撮影が上手な方だと、写真から味も香りもただよってくるように感じることもあるのですが、もちろん、その被写体に関連付いた記憶があるからなんでしょうね。ドラゴンフルーツはあまり流通していないので、味も香りも見当がつかないでしょうね~ ^^; ちなみに、写真のような状態ではほとんど香りはしません。ニャンコはいちおう、臭いを嗅いではいますが、期待しているものとは全く違うとわかった時点で、すぐに立ち去っていきました ^^;; 2017.09.13 00:00
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:こんばんはです~。考えちゃダメですよ~。Don't think, Feel ! デスヨ~ (皆さん、つきあいがいいですね~ 笑) ドラゴンフルーツは我が家で収穫できる唯一のフルーツです~。もちろん、野菜類もチャレンジしたけど、まともに収穫できたためしナシ… ^^; 2017.09.12 23:55
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~♪ また妙なものを採ってきたと、手荷物検査を始めたところです^^ でも期待していたモノではないと、すぐに行っちゃいました ^^; 2017.09.12 23:50
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:水仙さん、こんばんは~♪ 光学迷彩を駆使したエイリアンが近づいているみたいなのですが、知性の高い大人には見えないみたいですよ(笑) ドラゴンフルーツ、我が家の庭で放置プレイしていても実を付けてくれるイイ子ちゃんです。毎朝、ヨーグルトがけで美味しくいただきました~♡ 2017.09.12 23:48
  • imonas
    > masane7さんへ返信:masaneさん、こんばんはです~^^ このときは8個収穫しました。せっかくなので動物ポスターをバックに記念撮影~♪ おっさんには横取りされないように厳重警戒しなくちゃ ^^ 2017.09.12 23:44
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんは~ ^^ ドラゴンフルーツ、今回は白が多かったですよ~。先っちょにあるのは、葉状突起の先端が枯れたものなんですよ~。事件性はありませんので、ご安心を~ ^^ 2017.09.12 23:38
  • GREENLINK
    imonasさん,お早うございます。ドランゴンフルーツは食した事ありませんが、写真だけでは味も香りも解りませんね。秘かに狙っている所を見ると美味しいのでしょうね。 2017.09.12 09:16
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。考えましたが分かりません。(笑・汗) それにしてもこんなの収穫できるんですか・・。 2017.09.12 07:43
  • Doormat
    おはようございます。ドラゴンフルーツを興味半分、不安半分で遠くから伺っているネコの様子が微笑ましいです。 2017.09.12 06:26
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。え~、何が隠れているのですか(汗  ドラゴンフルーツ食べたことないです(^^;  こんなのが収穫できるなんて良いですね♪ 2017.09.11 23:06
  • masane7
    こんばんは。ドラゴンフルーツの存在感が凄いです(^^)  気を取られましたが後ろのポスター可愛いですね!(とぼけ) ドラゴンフルーツの陰から小さいおっさんが覗いて・・・(笑) 2017.09.11 22:45
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ ドラゴンフルーツ…切ったら赤いのと白いのが… あれ?…一番手前の先っちょに甲虫の足の様な物が… でもおかしいな~バラバラ事件の様な~><;  なんでしょう…? 2017.09.11 22:40

「小さな夏まつり」

小さな自治会の小さな夏まつり。 暗くなりきる前に焼きそばは品切れ。
あとは盆踊りと、ほろ酔いおじさんのカラオケ大会のみ~♪
判別できないかと思いますが、モモの視線の向こうに、 白いワンコと茶色いワンコがいます♡
2017-08-20, DMC-FT4, SS1/60, f/3.3, FL4.9mm, ISO250
posted 2017-09-13

  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:こちらのお盆は旧暦でやるのですが、もともと盆踊りの習慣はないんですよ~。若い(比較的)自治会長が小さな集落を盛り上げようと始めたもので、今年で第2回の開催でした(^^)。モモは、飼い主よりも器量良し、愛想良しなので、その辺は飼い主に似ていないですね~^^ 2017.09.15 22:25
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃんさん、こんばんは~。さすがに猫連れはいませんでしたが、ワンコ連れは何人かいました。小さな集落ですから、ほとんど顔見知りのいいおまつりでした。焼きそばはももうちょっと食べたかったかなぁ~^q^ 2017.09.15 22:20
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~ 目の前を横切る人たちが、時々美味しそうなものを持っているので、お裾分けがないかと凝視しているところです(笑)。お裾分けはなかったけれど(人間用ですからね、焼きそばとか)、たくさんの人に撫でてもらって嬉しかったようです。 ^^ 2017.09.15 22:17
  • GREENLINK
    imonasさん、今日は。沖縄の盆は東京より1ヶ月遅いのでしょうか。モモちゃん、確りと見逃しませんね、飼い主さんに似たのでしょうか。。 2017.09.13 12:21
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。こんな盆踊り、いいですねー・・。ワンちゃんも一緒で和気あいあい・・。焼そばはもう売り切れましたか・・。(笑) 2017.09.13 07:54
  • Doormat
    おはようございます。私も仲間に入れて~って顔をしていますね。 2017.09.13 06:53

「もう行くね みんなが待ってるから」

サンコウチョウの幼鳥さん。
成長やほかの幼鳥と10羽あまりの群れをつくって森の中を飛び回っていました。
ひと月ほど前の撮影だけれど、今頃、どこを飛んでいるのかなぁ。
2017-08-13, DMC-GM5 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/640, f/6.3, FL400.0mm, ISO3200
posted 2017-09-15

  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:幼鳥の可愛らしさはほとんどの種類に共通ですね~(どうしても例外に感じてしまう種類もありますが、あくまでも主観の問題)。お互いの写真をサンコウに切磋琢磨して、いつでもコウチョウに投稿できるよう、頑張りましょう(レベル凍死… ^^;) 2017.10.02 21:02
  • うさぎのなかま
    うぉー・何かと思ったら。 。。 幼鳥さんですかぁ。いいなあ。サンコウになりますね。UU;)ちょっと寒かったかも。 2017.10.02 00:58
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:こちらは台風18号が通過して数日が経ちましたが、久々に強烈な風雨の台風でした。鳥たちはどこに身を潜めているのかいつも気になります。写真のサンコウチョウさんは、たぶん既に南へ渡ったあとだと思うのですが、来年、また成長した姿で戻ってきてくれることを願っています。^^ 2017.09.17 21:02
  • imonas
    > たけぱぱmaxさんへ返信:サンコウチョウさんの群れ、遠目にも可愛らしかったですよ。ただ、集団でちょこまかと飛び回るので的を絞れず、しかも時々メジロの群れと交錯するのでなかなか上手く撮れませんでした。きっと今頃は成長と変わらない姿になって、南を目指し旅しているのでしょうね。元気かな~^^ 2017.09.17 20:52
  • 岐阜の鵜飼
    台風18号、強烈な風雨を避けて何所に隠れているのでしょうか? 成長した姿を見られると良いですね ^L^。 2017.09.17 08:56
  • たけぱぱmax
    私も初夏の頃には、サンコウチョウの観察を楽しみましたが、雛も含めて10羽あまりの群れとは羨ましい環境ですね! 今頃、南の島を目指して旅をしているのでしょうかね~(^-^) 2017.09.16 22:51
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:こんばんは~~。私の自宅から原付で10分ほどの樹林地で、サンコウチョウが飛んでいるところを見ることができますが、そんな場所も量的・質的な課題がいろいろ出ています。捨てたモノではないのは確かなのですが、せめて現状維持できればな~と思っています ^^;;;; 2017.09.16 22:07
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:こんばんは~。実際には群れで飛び回っていたので、寂しいと言うことはなかったはずですが、今年生まれて幼鳥に、渡りという大きな試練が待っているかと思うと、どことなく寂しげな、不安げな印象を読み取ってしまいますね。ただ単に、私の手の届かないところに去ってしまうという、わがままな感傷を映しているだけなのかもしれませんけれど ^^;;; 2017.09.16 22:00
  • imonas
    > masane7さんへ返信:こんばんはです~。手のひらほどの小さな鳥たちが渡りで旅立っていくのは、その姿を直接目にすることはないのですが、無事にたどり着くだろうか、無事に戻ってくるだろうかという漠然とした不安を感じさせますよね。おそらく当の鳥たちは本能に従って飛び立っていくのでしょうけれど、そのあたりに人間(もしくは私)の弱さと、鳥たちの強さを感じます。ほんと、masaneさんのおっしゃるとおり、小さいけれど大きな背中ですね。 2017.09.16 21:53
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。こんな鳥さんが飛び回っているんですね。日本も捨てたもんじゃないですね。(笑) 2017.09.16 09:47
  • Doormat
    おはようございます。可愛い鳥ですね~ ちょっと寂しげな表情が、やさしい色の背景とマッチしていて素敵です。 2017.09.16 06:45
  • masane7
    こんばんは。何だか、タイトルを見て泣きそうになりました^^; 別れのときはちょっぴり寂しいですが、元気に飛び立ち成長してまた帰ってきてくれると良いなと思いますね。小さいけれど大きな背中をしてます、ナイスショットです(^^) 2017.09.15 23:32

「ピクニック」

ルリマダラシオマネキさん。
葉っぱのレジャーシートを敷いて、 みんなでピクニック。
2017-08-20, DMC-FZ28, SS1/400, f/6.3, FL86.4mm, ISO100
posted 2017-09-18

  • imonas
    > masane7さんへ返信:こんばんは~^^ オシャレファミリーのピクニック、とても楽しそうでしたし、それ以上に楽しませてもらいました。お弁当は現地調達ですが、食べ放題だったようですよ ^^ 2017.09.19 21:06
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:水仙さん、こんばんは~♪ シオマネキのなかまは何種類かいますが、ルリマダラさんが一番カラフルですね~。地味~な干潟の中ではよく目立ちます。こんなに目立って鳥などの天敵に狙われやすくないのかな~とふしぎなくらいです。 2017.09.19 21:04
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、こんばんは~。聞き慣れないと、確かに舌を噛みそうかもしれませんね~。瑠璃・マダラ・潮招き。見ている方が動かなければ、傍目には楽しそうな動きをじっくり堪能させてくれます。撮影&観察していてとても楽しかったですよ~♪ 2017.09.19 20:58
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:こんばんは~。休日はみんなで楽しいピクニック~。場所取りしてたお父さんは左端で一服中(笑)。見ている方も(方が)楽しいシーンで、いつまでも眺めていました。^^ 2017.09.19 20:55
  • masane7
    こんばんは。楽しそうな場面ですね(^^) 体は青く手足はオレンジ色でオシャレさん一家のピクニックですね♪ お弁当は現地調達かな?(笑) 2017.09.18 21:26
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。瑠璃色とオレンジ色が美しい蟹さんですね。南国の生き物はカラフルで綺麗ですね(^^♪ 2017.09.18 21:17
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は。舌を噛みそうな名前ですが、色鮮やかな蟹さんが準備周到で楽しそうですね。それを撮っている方も楽しまれたのでは。。 2017.09.18 20:26
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。ご近所も誘ってこられたんでしょうね。葉っぱのレジャーシート、お父さんが場所取りしてたのかな・・。楽しいシーンですね。 2017.09.18 20:11

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2017年8月⑥

2017-08-31 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「グリーンランド」

アオミオカタニシちゃん@バナナの葉っぱ
2017-06-25, DMC-GM5 & OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro, SS1/60, f/7.1, FL30.0mm, ISO1600
posted 2017-08-27

  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:maicatさん、こんばんは~ ^^ 「今さら」なんてことは、ないですよ~。以前の写真にコメントもらえるのは、むしろ嬉しいです ^^♪ 可愛らしいタニシさんでしょう~。私も子供の頃に見たタニシは田んぼや用水路にいた、あの茶色いやつ。形もずいぶん違いますよね~。 2017.11.10 21:12
  • maicats
    今さらのコメントなのですが… 綺麗なマイマイさんですね。タニシさんですか。こちらのタニシさんは茶色で地味です。こんな可愛いタニシさん初めて見ました。 2017.11.09 22:43
  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:ミントちゃん、いいネーミングですね~。私ならメロンソーダとしそうなところです(^^;)。背中に乗っかっているのはまさしく貝殻。カタツムリと同じですね~。黒い点は目でOK。つぶらなお目々が可愛いんですよ~♡ 2017.09.03 16:06
  • imonas
    > タンポポ*さんへ返信:田んぼや用水路のタニシさんのすみかは、泥があるのがふつうですからね~(^^)。広い意味でタニシの仲間とはいっても、オカタニシの仲間は、きっと遠い親戚なんでしょうね。触角は、這い進みながら、左右交互に動かしていることも多くて、見ていて楽しかったです。^^ 2017.09.03 16:04
  • うさぎのなかま
    クリームソーダのようなシャーベットアイスのような。。名付けてミントちゃん (勝手に)。。舌のようなところはまさに貝!かな?
    目みたいな黒い点は目ではないのかも知れないけど、つぶらで可愛いですね。とても珍しいです。ステキに撮られましたね♡ 2017.09.03 14:58
  • タンポポ*
    このタニシさんには、今までに思っていた泥臭い(笑)イメージを、覆されてしまいます^^ 触覚?ですら、“ギー カシャン”なんて可愛く動いてしまうような気さえします。おしゃれさんに撮ってあげられました!^^ 2017.09.02 22:21
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:PEGAさん、こんばんは~。美しく、そして可愛らしいタニシちゃんですよね~。こちらでは、分布する場所があるていど限られているみたいですね。こんな場所にいるとわかった上で探すと見つけることができる程度なので、プチレアというレベルかな~。 2017.08.29 20:47
  • PEGA
    imonasさん、おはようございます。うす緑色の美しいタニシですね~♪ 確かにちょっと飼ってみたい感じがします。
    そちらでは、ごく普通に見る事が出来るのでしょうか。 2017.08.29 08:23
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:とてもきれいな色のタニシさんでしょ~。つい飼ってみたくなるような衝動に駆られてしまいます(良い待遇を約束できないので止めておきますが)。 2017.08.28 21:32
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:こんばんはです~。あまり数は多くはない種類なので、美しい割には知名度は低いみたいです。この色合い、とっても好きなんですが、なかなか撮影する機会がありませんでした。久々に遭遇したので、たくさん撮影して楽しみました^^ 2017.08.28 21:29
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:タニシちゃんとデンデンちゃんの違い、目の位置や触角の形状の違いにもありましたね~。バナナは庭に映えているものですが、タニちゃんはコケを食べているみたいです。バナナの葉に迷い込んできて、もしかしたらお腹すいているのかも~^^ 2017.08.28 21:21
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、こんばんは~ ^^ GREENは癒やしの色、いいですよね~。タニシさんも心地よかったかもしれませんが、撮影している方も心地よい楽しみに興じさせてもらいました ^^ 2017.08.28 21:19
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。綺麗な色のタニシですね。初めて見せて頂きました。暖かい地域に生息しているのですね♪ 2017.08.28 18:25
  • xa38254
    こんばんは。初めてのご対面です。緑色が美しいタニシですね。見させていただきありがとうございます。 2017.08.28 16:46
  • ざしき童
    imonasさん こんにちは~です~^^ タニシちゃんですか~^^ そう言えば…デンデンだと触角の先にあるお眼目が、触角の根元にありますね~^^ 触角は2本みたいだし~^^ 緑色は葉っぱ食べているからかな~^^ バナナ生えているのですか~^^ おやつにできるかな~^^ 2017.08.28 14:32
  • GREENLINK
    imonasさん、今日は。グリ-ンランド、余程心地よかったのでしょう、体までグリ-ンになっていますね。 2017.08.28 12:41
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:こんにちは~♪ 緑色のカタツムリにしか見えませんが、田んぼのタニシと同様にフタを持っているので、タニシのなかま、ということになっているみたいですよ。系統的な近縁さもあるのかもしれませんけど。ナイスショットのかけ声、ありがとうございます^^ 2017.08.28 12:33
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:こんにちはです~。貝殻の縁がちょっと反っているので、確かに帽子みたいですね~。殻の形は田んぼのタニシよりはカタツムリに似ていますよね。色白なので、お目々がより可愛く見えますよね ^^♡ 2017.08.28 12:30
  • imonas
    > masane7さんへ返信:こんにちは~ ^^ 形はカタツムリに似ていますが、貝殻をフタで閉じることができる、タニシのなかまなんだそうですよ。後ろ、人間で言えば腰に相当する部分に、乳白色のフタが見えています。水があるせいか、タニちゃん、元気に歩き回っていて、意外にピントが合わせづらかったです ^^; 2017.08.28 12:26
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。これはタニシなんですか・・。みどりが美しくて可愛いですね。初めて見ました。ナイスショットです。 2017.08.28 08:29
  • 岐阜の鵜飼
    おはようございます。帽子を横ちょにかぶったでんでん虫みたい。タニシは田んぼの中とばかり思っていました。黒いつぶらな目が印象的ツー ^L^。 2017.08.28 07:27
  • masane7
    おはようございます。カタツムリではなくタニシの仲間何ですかね?? 緑の殻が帽子のようですカワイイ!! つゆのついた葉っぱと撮られて、冒険が始まりそうですね。お見事です(^^) 2017.08.28 07:16

「どん引き」

クモが怖いネロちゃん。
視線の先は、クモ…
を素手で捕まえるお母さん。
2017-08-17, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 12-32/F3.5-5.6, SS1/60, f/3.5, FL12.0mm, ISO2500
posted 2017-08-28

  • imonas
    > Doormatさんへ返信:こんばんは~♪ この子、超内弁慶なんですよ~。メンタルが強いのは家族の中だけだったりします^^; 一見、何事にも動じずに見つめているような表情ですが、実はクモが怖くて壁際に張り付いたまま動けなくなっているとろなんです~^^;;; 2017.08.30 21:43
  • Doormat
    おはようございます。平然としたおかあさんネコの表情が素敵ですね。何事にも動じないメンタルの強さが感じられます。 2017.08.30 07:33
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃんさん、こんばんは~♪ ちなみにお母さんと表現したのは、ネロにとってのお母さん、私にとっての妻です~♡ クモを捕まえたのは、室内にはクモの餌になりそうなものがいなくてかわいそうだから、外にリリースするためです^^ 2017.08.29 20:57
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんは~~ ^^/  ネロはほとんど外の世界を知らないせいもあって、結構なビビりニャンコなんです。ヤモリは思いっきり手を出しますが(これは止めて欲しい^^;)、このときは5cmくらいのアシダカグモのクモにビビって、遠巻きに警戒しています ^^; 2017.08.29 20:54
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。お母さん凄い・・。 2017.08.29 08:03
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ 箱入り娘のネロちゃん、クモさんもニガテなのですか~ ちっちゃい、好奇心旺盛な時に接触していないと
    ニガテになるのかな~^^ くりくりのお眼目がかわいい~^^ 2017.08.29 00:18

「紅組」

ベニアジサシさん。
風の強い日。 みんな風上を向いて休憩中。
2017-08-09, DMC-GM5 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/800, f/9.0, FL400.0mm, ISO200
posted 2017-08-29

  • imonas
    > PEGAさんへ返信:PEGAさんこんばんはです~。強い陽射しに紅い嘴やあんよはよく映えますよね~。こちらでは逆にアジサシやコアジサシはほとんど見られないです。こちらでポピュラーなエリグロさんもベニさんも、もう渡りが始まっているようで、すっかり見かける数が減りました。まだまだ暑い日が続いているものの、季節は移りつつあるんですね~。 2017.08.31 19:59
  • PEGA
    imonasさん、おはようございます。嘴がくっきり紅色で南国風ですね! こちらでは普通種のアジサシかコアジサシしか見られません。
    アジサシは夏のイメージがする野鳥ですね~ 2017.08.31 08:23
  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:こちらでもベニアジサシさんは少数派ですね~。この写真は繁殖コロニーの近くだったので、結構な数がいました。紅が鮮やかできれいですよね ^^ 2017.08.30 22:33
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:アジサシさんは海を渡っていくので、体内にコンパスを持っているのでしょうけれど、今回は南風のせいか、南を向いていましたよ^^ 2017.08.30 22:30
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさんもリズムを感じますか~。アートで思い出したのですが、尾形光琳の燕子花図も、リズム感があると言われますよね。同じような、でも少しずつ違うモチーフが小グループで配列していると、いわゆるリズム感につながるのかもしれませんね。 2017.08.30 22:28
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:こんばんは~♪
    風は正面から受けた方が立っているのが楽なのかもしれません。風が強ければ羽を広げるだけで身体が浮きそうですし^^ 私もなぜかわからないのですが、しっかりと立っている、という雰囲気がありますよね ^^ 2017.08.30 22:24
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:こんばんはです~^^ なぜか散らばらずに、数羽ずつの群れになっていました。リズム感と言われるれ、なるほどと思いました。確かにそんな感じがありますね。この日は風が少し強かったので、風上を向いた方が姿勢が楽だったのかもしれませんね。とっさに飛び立つときもその方が楽そうですし。 2017.08.30 22:15
  • jinjin_m
    ベニアジサシ、名前だけは知っていますが見たことがありません。こんなに沢山いるなんて、羨ましいです。 2017.08.30 19:51
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は。磁石の様に皆左を向いています北方向でしょうか。。 2017.08.30 18:47
  • bibi9610
    おおおおお!!!!! 同じ方向を向いているとリズム感も出てアートなお写真になりますね(^^♪ 少し低めなポーズが風の強さを感じさせます。なかなか拝見することのできないお写真ありがとうございます。 2017.08.30 15:19
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。風に向かっているんですか・・。地面にしっかりと足を落としている感じがいいですね。 2017.08.30 09:50
  • Doormat
    おはようございます。いくつかの群れになって佇んでいる様子が、リズム感が感じられていいですね。魚は流れに向かって泳ぐことが多いですが、鳥も風に向かって止まるのでしょうか。 2017.08.30 06:43

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2017年8月⑤

2017-08-31 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「サービスショット♡」

エリグロアジサシさん。
動体視力&追尾能力ゼロの私に綺麗な飛翔写真を撮らせてくれました。
2017-07-20, DMC-GM5 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/1600, f/6.3, FL400.0mm, ISO200
posted 2017-08-20

  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:お褒めくださり、ありがとうございます。実は、焦点距離400mmは意図的でしたが、ISO200は、別の撮影でいじったものを再設定し忘れていただけなんですよ~(^^;)  強い陽射しに助けられて、飛翔撮影ができていたみたいです(←結果論)。 2017.08.21 21:28
  • imonas
    > T- naoさんへ返信:私の住む地域ではエリグロさんが一番多い気がします。その次がベニアジサシさんかな~。T-naoさんがよく撮影されているコアジサシさんもいるみたいだけど、ちゃんと見たことはありません。うらやみコメント、ありがとうございます ^^(「うらやみ」って何だかヘンですけど) 2017.08.21 21:24
  • imonas
    > masane7さんへ返信:過分なお褒めの言葉、ありがとうございます。運も実力のうちといいますが、甘々アマチュアの私としては、こんな写真が年に1枚でも撮れれば幸せですね~。その上、褒めてもらえるなんて…この歳になると、そう滅多にあることではないですからね~、すばらしきこの喜び ^^ 2017.08.21 21:22
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:細かいところまで見てくださり、ありがとうございます。そうなんですよ、翼の縁がちょっぴりだけ黒いんです。ピンぼけ写真も含めて確認してみると、縁が黒い子と白い子がいるみたいです。 2017.08.21 21:15
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:鳥はじっとしていても美しいですし、空を舞う姿はさらに美しいですよね(微妙な例外があるかもしれませんが)。それを、偶然でも何でも、きれいに撮影できると嬉しいですね。その上、観ているだけで涼しくなるだなんて、素敵な賛辞をもらえて、ご機嫌です (^^)/ 2017.08.21 21:12
  • jinjin_m
    飛翔撮影が、ISO感度200と焦点距離400mmで撮影できるなんて夢のようです。素晴らしいです。 2017.08.21 20:47
  • T- nao
    imonasさん、こんばんは。エリグロさん撮りたいけどいません、台風後に飛んで来ないかと観察しても無理でした。綺麗なショットで羨ましいです。 2017.08.21 18:17
  • masane7
    こんにちは。ナイスショットですね~(^^) 狙っててもなかなかこんなに綺麗に撮れませんよ(笑) 撮ってしまえば、imonasさんの腕に間違いないですよ♪ 2017.08.21 17:25
  • 水仙。
    imonasさん、こんにちは♪ 見事な飛翔写真ですね! ピントもバッチリ、襟、嘴、脚と、翼の縁が少し黒く見えますが? それ以外は真っ白の美しい鳥ですね(^^♪ 2017.08.21 15:55
  • bibi9610
    おおおおお!!!!! 凄く美しい滑空姿勢です!!! ありがとうございます!観ているだけで涼しくなるお写真♪ お見事です。 2017.08.21 15:38
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:飛翔姿は、ずっとうまく撮ることができなかったので、偶然とはいえ、撮影できたので自己満足の湯船に浸かっています。お見事の掛け声に、思わず溺れそうです ^^  野鳥は沖縄に限らず、美しい種が多いですよね。人は…美の基準にもよりますが、私の住む小さな集落は、心美しい人が多いですよ♡ 2017.08.21 12:58
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:多くの方が鮮明な飛翔シーンを撮影されているので、常々すごいな~と思っていたのですが、偶然ながら、私にもそんな一枚が撮れて喜んでいるところです。それをほめてもらえて、ほんとうに有頂天状態です。^^ 2017.08.21 12:54
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:撮影している最中は、飛んでいるアジサシさんを追っかけるのでワタワタと四苦八苦していましたが、この一枚で気持ちがスゥーッとしました。アジサシさん、ありがとう! 2017.08.21 12:52
  • GREENLINK
    imonasさん、今日は。お見事! 飛翔姿を上手くゲットされましたね。飛翔姿も美しいですね、沖縄は野鳥も人も美しい方が多いのでしょうか。 2017.08.21 12:23
  • xa38254
    おはようございます。飛翔シーン鮮明に捉えましたね。とても美しいですね。^^ 2017.08.21 09:13
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。美しいです。気持ちがスゥーッとする飛びですね。 2017.08.21 08:41

「宇宙艦隊接近」

アオリイカの群れ。
大きさ5cmくらいの子供でした。
接近しようとしているのは私で、イカ艦隊は逃げているところ。
左上はロクセンスズメダイ。水深2mくらい。
2017-07-08, DMC-FT4, SS1/250, f/4.2, FL7.4mm, ISO100
posted 2017-08-21

  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:夏から秋にかけて、アオリイカの子供が群れて泳いでいるのをよく見かけますけど、言われてみるとTVなどでは見たことないような…。小さくても遊泳能力はしっかりあるし、近寄るとすぐに散り散りになってしまうので、TV撮影に向かないのかもしれませんね~。 2017.08.24 20:54
  • うさぎのなかま
    TVでも見たことのない光景です。 2017.08.24 19:10
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:こんばんは~。アオリイカの子供たち、可愛いことは可愛いのですが、愛でるにはちょっと距離がありましたね~。アオリイカの釣り方にヤエン釣りというのがあるのですね。ネットで検索して初めて知りました。私の地域ではもっぱら餌木釣りです。釣りも地域差があるんですね~。 2017.08.22 21:27
  • 水仙。
    imonasさん、こんにちは。アオリイカの子供ですか。可愛いですね♪ 昨年から息子がアオリイカのヤエン釣りに凝っていまして、うちの冷凍室にもまだ入っています^^ 2017.08.22 16:24
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:なるほど~、遠目には鳥の編隊にもみえますね~^^ アオリイカさんは、こんなふうに横に広がって群泳していますが、いつも追っているうちに二分三分して、撒かれてしまいます。^^; 2017.08.22 12:46
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:こんにちは~♪ コブシメだと結構寄れることがありますが、アオリイカさんはサイズにかかわらず難しいですよね~。Doormatさんの水中写真も、マクロ系から魚眼景観までバリエーションが豊富ですし、Doormatさんの視点を想像できて楽しいです。私も楽しみにしていますよ~ ^^ 2017.08.22 12:40
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんにちは~ ^^  ずばりですよ! SSデストロイヤーやギャラクティカのイメージですよ。ただ、進行方向が逆ですが… ^^;  ちっちゃいアオリイカさんは表層よりもちょっと下を群泳しているところをよく見かけます。写真は、私が寄ってくるので撤退モードで興奮して黒くなっていますが、体色が白っぽいと下から見た時に天敵から見えにくいのかもしれませんね~。餌になりそうな小魚も表層付近にいますしね~。 2017.08.22 12:34
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。パッと見た時は鳥の編隊かと・・。(笑) でも魚さんが左上に・・。海のお写真なんですね。イカさんはこんな感じで泳いでいるんですね。 2017.08.22 07:55
  • Doormat
    おはようございます。imonasさんの「海」のアルバムは楽しく興味深い写真で毎回楽しみです。アオリイカはなかなか寄らせてくれませんよね。 2017.08.22 07:11
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ スターウオーズのスーパー・スター・デストロイヤーか、宇宙空母ギャラクティカ、みたいですね~^^ ちっちゃな、イカさんなのですか~^^ 意外と浅い所にいるのですね~^^ 2017.08.21 23:35

「n次曲線」

ブラーミニメクラヘビさん on 1mm目方眼紙。
どこから入ってきたのか、深夜、自宅の風呂場にいました。
緊急捕獲の上、机上撮影大会。 翌朝、お庭にリリース。
もうどこに行ったかわからない。
2017-08-01, DMC-GM5 & OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro, SS1/320, f/9.0, FL30.0mm, ISO800
posted 2017-08-24

  • imonas
    > 笑花咲風さんへ返信:笑花咲風さん、こんばんはです~♪ かなり以前に投稿した写真へのコメント、ありがとうございます~ このヘビさんの資料写真を撮ろうと思って、大きさに比較対象に定規を添えたのですがチョロチョロ動くので、方眼紙を下に敷いてみたんですよ~。ついでに投稿用写真もパチリ。撮影後にタイトル考えたときに、複雑な関数の曲線みたいだな~、数学的美しさがあるな~と思いました。アイデアもタイトルも後付けですが、我ながら気に入っています。大変なお褒めの言葉、ありがとうございます\(^^)/ 2019.06.15 22:23
  • 笑花咲風
    こんにちは。n字曲線・・素敵なアイデアとタイトルですね。この蛇さんも、「なにをすればよいか」 ゴール(逃げ出す)までの道筋を体で考えているようです。方眼紙が大きさだけでなく、良きアイテムとなり素敵ですね。 2019.06.15 16:41
  • imonas
    > umisora4456さんへ返信:結構前に投稿した写真へのコメント、ありがとうございます。埋もれていく写真を発掘してもらえたようで、とても嬉しいです ^^ ブラーミニさん、不思議なヘビさんですよね。今まで生きたものは2回しか見たことがなく、そのうちの1回が家の中ですから確率では50%ですが、きっと家の中は相当珍しいはずです。本来、枯葉の下や土の中で暮らしているらしいですから。ちなみに、リリースは自宅の庭で、自然っぽい雰囲気で写真を取ろうとしたら、あっという間に土の中に潜ってしまい、そのまま行方不明になってしまいまし ^^; 2017.12.08 12:41
  • umisora4456
    おぉ、ブラーミニメクラヘビ!! まだ見たことが無いので羨ましいです・・・ 不思議な蛇さんで魅力的ですね(^_^) 家に入ってくることがあるんですね~ 可愛いなぁ♪(子供の頃からヘビ好きなので(笑)) 2017.12.08 00:34
  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:あははは、数cmのヘビで警察呼んだら公務執行妨害になりそう…(^^)。微妙に舌が出ているのがおわかりになりましたね。背景の色合いが暗色系だったら、もうちょっと舌の可愛らしさがよく撮れたのではと思うのですが…。実物がチョロチョロ舌を出している様子は、ほんとに可愛かったですよ♡ 2017.09.10 23:59
  • うさぎのなかま
    うぉ~。スゴイです。 自分ちだったら警察ざたになってる程の大騒ぎになってたかも。写真ですと、微妙~に写ってる舌が可愛い♡なんてことも言えるんですがね。(^ ^) 2017.09.10 23:19
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:素晴らしい反応に感謝 !!!(笑…って笑い事じゃない?) 2017.08.25 21:32
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:わたしも生きているのを見るのはこれで2回目。結構珍しいヘビさんだと思います。外来種みたいですけどね。ほんものみたら、きっと可愛らしいと感じると思うんですけどね~(あまり根拠のない期待)。 2017.08.25 21:30
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:残念! 生きていますよ~。動画撮れば良かったな~。こんなにちっちゃいのに、時々、舌を出すんですよ~。 ===°<~ 2017.08.25 21:28
  • imonas
    > masane7さんへ返信:萌えポイント共有! ナカーマ! (゚∀゚)人(゚∀゚) ナカーマ!  今回、深夜のヘビさん撮影大会は、妻が寝てしまったあとだったので、一人で妖しく盛り上がっていました。(ちなみに、翌朝、妻にヘビみせたら大喜びでした) 2017.08.25 21:23
  • 岐阜の鵜飼
    ウワー!!! 2017.08.25 11:15
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。こんなヘビがいるんですね。怖い様な可愛い様な・・。 2017.08.25 07:45
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。これ生きているのですか? 作り物みたいに見えますけど、本物なら、普通の蛇より気持ち悪い~です(汗 2017.08.24 23:58
  • masane7
    こんばんは。つぶらな瞳、カワイイ舌がプリティですね♪ お家に変わった来客があると撮影大会開かれますね、ヤモリが出たとき私もやってました(^^) 2017.08.24 23:12
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんは~ ^^ これでヘビさんなんですよ。初めて見たときは小さめのミミズかと思いました。ミミズヘビという別名もあるくらい(ネーミングセンスはこちらの方が好きですが)。ヘビならではの鱗もあるし、時々、先が分かれた舌をちょろちょろと出していましたよ。写真でわかりづらいですが。可愛かったな~。 2017.08.24 22:55
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ う~ん…7cm位ですか~??? これでヘビさん…不思議なヘビさんですね~^^ まるで、ミミズさんですね~^^ オオミミズの方が大きいかも~^^ ちっちゃい、お眼目と舌かな~^^ 頭が丸いからコブラさんみたいな感じですね~><; 毒蛇だったとしても、牙が0.1mm位だったら皮膚を貫けないから、安心かも~^^ 2017.08.24 22:46
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:こんばんはです~。風呂入って寝ようかなと思っていたら、このヘビさん! 見た瞬間に、心拍数上がりました。これは珍しい! これは可愛い! 捕まえて撮影せねば!、と。^^ ちなみに主なすみかは土の中らしいです。なので飼っていてもほとんど姿を見ることができないので、つまらないらしいですよ^^; 2017.08.24 21:55
  • Doormat
    こんばんは。これは恐怖ですね~ でも、よく見ると可愛くも見えてくるのが不思議です。飼いたくはありませんが…(笑) 2017.08.24 21:46

「海水浴場独り占め♡」

ミナミスナガニさん

2017-07-20, DMC-GM5 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/2000, f/7.1, FL364.0mm, ISO200
posted 2017-08-25

  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:濁りのない海水が真夏の光に照らされて、きれいさが引き立ったのかな~。カニさんも泥汚れがなくて、きれいでした。こちらにもコメントをお寄せ下さり、ありがとうございました。^^ 2017.09.03 16:09
  • うさぎのなかま
    !こちらもキレイですねえー。 2017.09.03 15:02
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:PEGAさん、こんばんは~♪ カニさん、ゆっくりと歩いてくれたので、じっくりとピントを追い込んでみました^^ GM5に100-400が上手く組み合わさるか、購入前は心配していたのですが、杞憂でしたね。もちろん、相応の機種の方がレンズポテンシャルを引き出せるのでしょうけれど。 2017.08.27 22:02
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、今晩は~ ^^ 独り占めと言ってみたものの、ひとりは淋しい~。どこかにいいパートナーはいないかに~~?
    この子は捕まえても、あまり赤くはならないんですけど、今回は怒らせないように望遠で遠くから愛でてみました~。 2017.08.27 21:58
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:水仙さん、こんばんはです ^^ ぴょこっと立てた目が可愛いんですよ~。ちっちゃいなりしてハサミはしっかりしているので、望遠で遠くから愛でてみました ^^ 2017.08.27 21:54
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:こんばんは~♪ カニさんのピコーンと立った目は、独特の可愛さがありますよね~。 2017.08.27 21:52
  • PEGA
    imonasさん、こんにちは。カニの目は愛嬌がありますね~ここにジャスピンですね! レンズが100-400になっています。今気づきました。GM5との組み合わせ、いいですね~ 2017.08.26 14:44
  • GREENLINK
    imonasさん、お早うございます。独り占め、そんなわがまま云ってもいいかに! 赤くないので怒ってはいない様ですね。。 2017.08.26 09:54
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。静かになった海水浴場を独り占めですか。目が可愛いですね^^  でも触ったら、ハサミで挟まれますね。 2017.08.25 22:45
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。可愛いですね。ピコーンと立った目が何とも言えない可愛さですね。 2017.08.25 22:22

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2017年8月④

2017-08-31 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「行水シーン♡」

エリグロアジサシさん。
2017-07-20, DMC-GM5 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/2000, f/6.3, FL364.0mm, ISO200
posted 2017-08-13

  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:ストレートな賛辞、ありがとうございます ^^  日陰になる砂浜に体育座りで待ち構えていたら、ほどほどの距離で水浴びを始めてくれました。海も凪いでいたし、陽射しも良い具合に強かったし、なんと言ってもおにゅうレンズがパワー発揮してくれました。^^ 2017.08.24 21:08
  • うさぎのなかま
    わースゴイなあ~ なんかもう、力抜けちゃった 笑 2017.08.24 19:11
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:期待以上に美しく撮れました。羽の質感もよく出ましたが、正直、腕前ではなくレンズ性能のおかげですね。解像感の高い写真が好きなので、性能と偶然の産物であっても満足しています ^^ 2017.08.14 12:58
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:行水、気持ちよさそうでしたよ~。なのにほとんどのアジサシさんたちは日陰で休んでばかりでした。行水シーンはあまり遭遇できなかったのですが、超望遠のおかげでいいシーンが撮れました。しかもこれ、手持ちですよ~ ^^ 2017.08.14 12:55
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:この写真は、飛沫と映り込みのバランスが気に入っています。100-400mmを購入する前、ネットでいろいろ調べていたら、被写界深度が紙一枚並というコメントがあったのでしたが、あれはガセでしたね。GM5につけても合焦もブレ防止も結構いけますね。パナ技術陣の皆様に感謝です ^^ 100-400mmのおかげで、私もモテモテ(違 2017.08.14 12:52
  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:100-400mm+GM5は、ぱっと見で本体がないようにも見えますね~。カメラ本体に依存する性能部分はどうしようもないのですが(私レベルではテクでカバーのしようもないですし)、携帯性はバッチリですね。貧弱な私の腕でも手持ち撮影ができるのがいいです。この写真はレンズの性能が撮影してくれたようなものです~ ^^ 2017.08.14 12:47
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:撮影している私は岩場の陰から汗をにじませていたのですが、思わず乱入したくなるようなシーンでした。一緒に行水できたら気持ちいいだろうなぁ~ ^^ 2017.08.14 12:42
  • imonas
    > ノースゴットさんへ返信:欲を言えば、もっと派手に飛沫を飛び散らして欲しかったのですけれどね~(強欲なワタクシ)。その代わり水面の映り込みが残っていたりして、これはこれでいいかな~ ^^ 2017.08.14 12:38
  • xa38254
    こんにちは。鳥さんも暑いときは水浴びが一番ですね。とても美しく撮られましたね。羽の質感を感じ素晴らしいですね。 2017.08.14 11:21
  • ざしき童
    imonasさん こんにちはです~^^ 暑っつ~~から、どっぷん…気持ちいい~^^ ですね~^^ 行水うらやましいです~^^ 防水機能で、水玉コロコロで濡れなくて良いな~^^ 超望遠レンズいいな~^^ 2017.08.14 10:22
  • bibi9610
    おおおおお!!!!! エリグロアジサシさんバチピン!!! 水飛沫も映り込みも素晴らしい♪ お見事です。 2017.08.14 08:57
  • jinjin_m
    うーむ、素晴らしい写真! 海水の動きを上手く撮られましたね。100-400mm+GM5は、レンズが大きいので目立ってカメラがおまけ的に見えますが、携帯性が良くていいですよね。 2017.08.14 08:47
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。飛沫も綺麗にとまりましたね。気持ち良さそうな行水シーン、ナイスショットです。 2017.08.14 08:30
  • ノースゴット
    おはようございます。鳥さんの水浴びですね。水の飛まつ様子がいいね。ナイスです。(^0^) 2017.08.14 08:14

「気になるあの子(のにおい)」

ミヤコキンカメムシ(宮古金椿象)。
ナナホシキンカメムシの半分以下の大きさ。体長1cmくらいの小っちゃい子。
とりあえず、いじっている間は無臭でした。
とりあえず、めでたし、めでたし。
2017-08-07, DMC-GM5 & OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro, SS1/60, f/13.0, FL30.0mm, ISO3200
posted 2017-08-14

  • imonas
    > el doradoさんへ返信:座布団100枚、ありがとうございます~\(^^)/ カミさんさん(笑)に話したら、笑いながら、どこに敷こうかな~と考えていましたよ。^^ 2017.08.18 21:19
  • el dorado
    おお~カミさんさんに座布団100枚お願いします! 2017.08.18 21:10
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:恋のシーズンであることには間違いないでしょう ^^ いい輝きを放っていますが、むだ毛のお手入れにまでは気が回らなかったようですね。田舎の天然娘だから仕方ないか ^^ 2017.08.15 22:53
  • GREENLINK
    imonasさん  此の子は輝きに磨きを掛けましたね。恋のシーズンなのでしょうか。。 2017.08.15 22:38
  • imonas
    > el doradoさんへ返信:このメタリック感、かっこいいですよね~。ひょっとしたら銃弾はじき返すかも(笑)。カミさんに「プレゼントされたらイチコロ?」と聞いてみたら、少し考えてから「2コロぐらいかな~」との返事が帰ってきました ^^; 2017.08.15 21:30
  • el dorado
    何ですかこの虫は!! メタリックに輝いたロボット的な!! しかしまた男心をくすぐるカメムシくんです  いや、これなら女性にプレゼントしてもいちころです(笑) 2017.08.15 20:20
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:緑の葉の上にいたら保護色効果は結構あるのでしょうけれど、この輝きはやっぱり目立ちますよね~。私が捕食者やコレクターじゃなくてよかったですね、キンカメさん♪ ← 恩の押し売り。 ^^; 2017.08.15 12:36
  • xa38254
    こんにちは。美しい緑色の金属色、カメムシやタマムシなど緑色が多いですね。これも保護色なんでしょうね。でもここまで光り輝いては見え見えですね。 2017.08.15 09:53
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:この子は小さいせいで甲羅の曲率が強いせいか、よく光を反射していますね~。脚の赤と緑の鮮やかで、オシャレさんですが、むだ毛のお手入れを忘れちゃったみたいですね~ >< 2017.08.15 00:27
  • imonas
    > maxilottiさんへ返信:とても美しくてカメムシには見えませんよね~。腹側を見ると、うん、カメムシだ、と納得できるような形になっていましたよ。^^ 2017.08.15 00:24
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:指先の爪ほどの大きさもない、小さな子でした。光沢がなかった気づかなかったかも。私のお触りに危険を感じ敵ったのか、あるいは危険を通り越して声すら(臭いすら)出なかったのかもしれませんねぇ~ ^^; 2017.08.15 00:22
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ 前の子も美しかったけれど、この子の方が光ってますね~^^ おしゃれ虫さんですね~^^ 2017.08.14 22:36
  • maxilotti
    こんばんわです。綺麗な色ですね。メタリックな感じで、カメムシには見えないです。^ ^ 2017.08.14 21:58
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。小さいですね。でもこんなに美しい・・。imonasさんのおさわりには危険を感じなかったんでしょうね。(笑) 2017.08.14 21:52


「お盆」

エダナナフシさんの幼体かなぁ。
2017-05-26, DMC-FT4, SS1/60, f/3.3, FL4.9mm, ISO100
posted 2017-08-15

  • imonas
    > xa38254さんへ返信:私の自宅&近所では時々見かけるんですよ~。枝への擬態がとても上手なので、偶然、目立ったしまう場所にいるか、動いてくれないと気づきにくい隣人さんです。大きい個体だともっとわかりやすいのですが、体節は7つよりも多そうなので、ナナフシの名はおそらくフシがいっぱいあるという程度の由来ではないでしょうかねぇ~ ^^ 2017.08.16 12:48
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:実にいい並び方で、みつけた瞬間、キュウリとナスに見えました。お盆の時期になったら投稿しようととっておいたのですが、危うく忘れるところでした ^^; 2017.08.16 12:44
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:その生物の特徴を捉えていると、たいへんな褒め言葉をくださりありがとうございます。このナナフシさんたちを見た瞬間、あ、お盆のアレ(精霊馬)だと思い、面白がって撮影していたのですが、その結果、偶然にいい具合の写真になりました。^^ 2017.08.16 12:42
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:そうなんですよ、まだ幼虫さんなので見分けが微妙なんですよね~。それにしても何故「モドキ」なんでしょうね~。不思議なネーミングセンス…。間違って食べたらチョコレート味?? そもそもどうやったら何と間違えるのか謎ですが、チョコレート味かぁ。真偽の程を確かめてみたいけれど、ナナフシさんにとっては迷惑な話ですね ^^;; 2017.08.16 12:37
  • xa38254
    こんばんは。初めて見ました。不思議な昆虫がいますね。胴体に七つの節があるのでしょうか? 2017.08.16 11:34
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。上手く並んでますね。こんなのは初めて見ました。 2017.08.16 08:24
  • Doormat
    おはようございます。見事に並んだ瞬間を捉えられましたね。この生物の特徴をうまく捉えられていると思いました。 2017.08.16 06:49
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ エダナナフシさん、お髭がナナフシさんより長いから見分けやすいですね~^^ 幼虫さんはまだ、翅が解らないから、トビナナフシさんと見分けられないかも~^^ ナナフシ目 ナナフシ科 エダナナフシ亜科 エダナナフシさんだけど… ナナフシさんは… ナナフシ目 ナナフシ科 ナナフシモドキ亜科 ナナフシ(ナナフシモドキ)さんで… なぜかモドキが付いています~^^ 間違って、食べたら…チョコレート味らしいです~><; ほんとかな~? 2017.08.16 01:18
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:この写真を撮ったのは、ワンコ散歩コースの途中でしたが、時々、我が家の庭にもいますよ~。写真には写っていないのですが、似たようなサイズの子が周辺にもたくさんいたので、いくつ子かわかりませんが、みんなきょうだいなんだと思います。それにしても、ナナフシさんから見たら、人間の方がよっぽど不思議な形をしているように見えるんでしょうね~。2本脚は気持ち悪い、とか言っていたりして ^^; 2017.08.15 23:02
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:キュウリやナスに楊枝を刺すところ、間違えちゃったみたいですね~。ナナフシキさんでもいいですね~。自然は不思議だらけなので7つでは全然足りませんが ^^; 2017.08.15 22:56
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。この様な虫がお庭にいるのでしょうか♪ 双子でしょうか、よく似ていますね^^ 不思議な姿をしていますが、エダナナフシさんから見たら、人間も不思議ですよね^^ 2017.08.15 22:53
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は。小枝が二本、紫蘇の葉に刺さっていますね。初めて拝見しましたが、此をエダナナフシギと云うのでしょうか。。 2017.08.15 22:35

「合体0.5秒前」

合体…しないよね。縄張り争い中だったみたい。
ヒバリさん。
2017-05-17, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6, SS1/500, f/6.3, FL300.0mm, ISO250
posted 2017-08-16

  • imonas
    > PEGAさんへ返信:傍目には可愛らしくても、結構激しい空中戦でしたね。大型の動物が激しく争うと双方そろって致命傷を負うので、闘争ををどほどで決着させたり、儀式化させたりする例が多くなる、というのを聞いたことがあります。きっとヒバリさんぐらいだと、どんなに激しくてもケガに至ることが少ないのでしょうね。^^ 2017.08.18 20:53
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:瞬間的でも飛ぶ方向を尾羽側から縦回転させられるなんて、凄いですよね。この前後の写真もあるのですが、全部ピント外れでぼけぼけでした。たまたま被写界深度内付近に移動してきたのが、この1枚だけだったんです~。^^; 2017.08.18 20:48
  • PEGA
    imonasさんへ  この戦う姿、戦闘態勢は凄まじいものがありますね! 動物は小型の方が気性が荒いとよく耳にします。これもまさにそれですね~~ 2017.08.18 19:56
  • GREENLINK
    imonasさん、今日は。ヒバリが上になり下になり、暑い夏ですね。貴重な瞬間の0.5s前ですか。続編はないのですか。。 2017.08.18 15:23
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:瞬間撮影は明るい日差しと連写機能のおかげですね ^^ 激しく動きながらも、しっかりと互いを見ているのがわかりますね。すごい視力&運動能力です。激しく威嚇しあっていましたが、ピヨピヨ声で威嚇されても可愛いだけですよね♡ 2017.08.17 12:35
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:ギガ連写状態で、1枚だけが見られるレベルでピントが合いました。いくら激しく鳴いてもピヨピヨだから、じゃれあっているようにしか見えませんでした。ちなみにこの写真、平城宮跡の朱雀門のそばで撮影しました♪ 2017.08.17 12:31
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:下の子、すごい格好ですが、蹴りを入れる気、満々ですよね ^^ 空中での身体能力には驚かされるばかりです。しかも互いをしっかり見ていますよね。私にはどちらが勝ったかもわかりませんでした ^^; 2017.08.17 12:27
  • imonas
    > masane7さんへ返信:距離があったので、等倍・トリミングでやっとヒバリだとわかるレベルですが、それでも私のテクではフレームインするだけでもうまく撮れた方でした。遠目には仲良くじゃれあっているみたいでしたよ ^^ 2017.08.17 12:24
  • xa38254
    こんにちは。お互いが向き合い激しい威嚇をしていますね。瞬間撮影はお見事ですね。 2017.08.17 10:09
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。凄い瞬間ゲットですね。縄張り争いとは思えないシーンですね。♡ 2017.08.17 07:54
  • Doormat
    おはようございます。縄張り争いですか~ 左下のひばり、すごい格好で飛んでますね。こんな飛び方もできるなんて、改めて鳥ってすごいなと感心しました。 2017.08.17 07:13
  • masane7
    おはようございます。空中での競り合い中の激写、お見事です!! 鳴き声が聞こえてきそうです(^^)

「朝の光につつまれて(真っ黒)」

8月の特集は「夜」「スナップ」だけど 「朝」で我が道を行くニコちん。
2017-08-17, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 12-32/F3.5-5.6, SS1/60, f/5.6, FL12.0mm, ISO2500
posted 2017-08-17

  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:陽が昇る前から、にゃーにゃーご飯を要求し続け、やっと空腹を満たしたところで、少し眠くなってきたところのようです ^^ 2017.08.18 20:39
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。まだまだ眠たそうですね。(笑) 2017.08.18 09:33

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2017年8月③

2017-08-31 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「前ボケ・中ボケ・後ボケ」

人はそれをピンボケと言う。
だいたい前ボケ・後ボケになるもの、写っていないし。
ヒロオウミヘビさんかなぁ。よくわかんない。 @海面直下
2017-07-23, DMC-FT4, SS1/320, f/3.3, FL4.9mm, ISO100
posted 2017-08-08

  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:うさぎさん、こんにちは~♡ ピントが全然合っていないのですが、水中から見上げた水面に映った反射が面白いと思って投稿したんですよ。最近海に行っていませんが、今度はもっとピントの合ったものを撮りたいですね~。^^ 2020.09.13 11:38
  • うさぎのなかま
    面白いしゃしんですね。上のうねうねがたのしい♪ 2020.09.13 00:35
  • imonas
    > mahamさんへ返信:mahamさん、こちらにもコメントをお寄せ下さり、ありがとうございます♪ そう、イラブーですよ! 海に潜っていると頻繁に遭遇します。いきなり視界を至近距離で横切らることもしばしばで、びっくりさせられます。写真の子は、結構スリムですが、おそらくまだ若いせいなのかもしれません。しっかり成熟すると、しっかり太くなりますよ(笑) 2019.10.02 12:49
  • maham
    タイトルと被写体に惹かれて(笑) イラブーですね~!(^^)! その昔、朝までビーチパーリーしていて、足下を行くご通勤中のイラブーさん達をお見送りしたことがありますが、それ以来です(*^^)v 陸上のヘビさんと比べると、スリムでしなやかな感じがあって、美しいですね(#^.^#) 2019.10.02 10:06
  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:よく目に気がつきましたね。わずかにキャッチライトが入ってはいますが、ピンぼけ写真ですからねぇ~。ピントがしっかり目に合っていて、口から可愛い舌をちょろんと出していたら、傑作だったのになぁ~ ^^;(←逃がした魚は大きかった状態) 2017.08.11 21:20
  • うさぎのなかま
    可愛い目してますね♡♡ 2017.08.11 20:20
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:鵜飼さん、超苦手なはずなのに閲覧&コメント、ありがとうございます(^o^) 実はこの子、写真に写っていないところに手足が付いているんですよ~(← 蛇足的なウソ) 2017.08.09 22:21
  • 岐阜の鵜飼
    蛙やトカゲは許せます。手があるから。にょろにょろさんは許せませんー。(ちなみに私 辰年ですが・・鋭い爪を持った手があります^L^) 2017.08.09 21:46
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:ウミヘビさんは、陸上の毒蛇とは違って、怖くはないですよ~。魚卵や小魚を食べる種類が多いみたいで、人間を含めた大きなものは興味がないみたいです。海で生活していても、爬虫類なので肺呼吸しています。だから時々水面に上がってきて息継ぎをするんです。これはそんなタイミングで撮影したんですよ~。 2017.08.09 12:49
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:このウミヘビさん、猛毒持ちですが、こちらからちょっかいを出さなければ、まず危険はないと見ていいみたいです。泳いだり潜ったりしていて、振り返った時に目の前にいたりするとびっくりしますが、それだけのことで、おとなしい子ですよ~ ^^ 2017.08.09 12:46
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。怖いものが海に漂ってるんですね。海面にこんなに美しく映り込むんですね。お見事。噛まれないで下さいね。(笑) 2017.08.09 09:47
  • xa38254
    おはようございます。ウミヘビさん、水中撮影ですか。猛毒持ちとは怖いですね。海の中も危険が多いですね。 2017.08.09 09:40
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんはです~♪ そうです、爬虫類の方のウミヘビさんです。ヒロオさんだとしたら、エラブーさんと同属ですから、超猛毒なんでしょうね、きっと。噛まれたら救命措置よりも辞世の句を詠んだ方がいいかも… ^^;;  でも、ご存じのようにおとなしいいい子だから、少なくともスズメバチさんよりは怖くないかも ^^ ちなみにこの子は親指くらいの太さしかない、幼体さんでした。写真撮るために少しつきまとってしまいましたが、人間だったら即通報ですね ^^ 2017.08.09 00:48
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ 爬虫類のウミヘビさんですね~^^ エラブーさんの親戚さんかな~^^ 超猛毒…海の中で噛まれたら、呼吸困難になる前に身体が動かなくなって、溺れちゃいますね~T^T 頭噛まれたら、止血が出来ないから… 恐ろしいですね~T^T おとなしくて、攻撃的ではないけど… こんなに近くだと、パニックで溺れそうです~><; 2017.08.09 00:20

「夜の人気スポット」

なぜかこの枝ばかりに脱皮者が集まる。
セミの抜け殻6個、うち1個は中身付き、 右端は2段重ねになっております。
2017-07-25, DMC-GM5 & OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro, SS5/8, f/6.3, FL30.0mm, ISO3200
posted 2017-08-09

  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:もの凄く低いところで脱皮する子もいれば、もの凄く高いところまで登って脱皮する子もいたりして、どういう基準で場所選びをしてるんでしょうねぇ~。この枝への集中も不思議です。どうして枝ではなくてつるつるの葉っぱに掴まったりするのか…結構不思議な子たちです ^^; 2017.08.10 20:48
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:好みがあるとしか思えないですよね~、しかも人間にはわからない微妙な好みが。予約が一部オーバーブッキングだったみたいで、右の子たちは2段重ねになっちゃっていますね~。 2017.08.10 20:42
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:あまり自信はないのですが、全てクマゼミさんみたいです。私も子供の頃の記憶はアブラゼミでしたね~(今棲んでいる場所とは全く違う地域でしたが)。クマゼミの鳴き声は確かに脳に響くようなけたたましさですよね。どうせ響くなら脳や耳にじゃなくて、心にがいいなぁ~。 2017.08.10 20:40
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:同じ木に同じ高さの似たような枝はほかにあるのに、なぜかこの枝にセミが集中しました。さすがに全部が同時に脱皮したのではないのですが、一斉脱皮、一斉合唱を始めたら近所迷惑になるところでした ^^; 2017.08.10 20:37
  • ざしき童
    imonasさん こんにちは~です~^^ いっぱいありますね~^^ 中身付きはすごいですね~^^ 土の中から這い出して、木に登り始めてからの足場とかの関係かで、この枝へ登り易いのかな~^^ 2017.08.10 09:46
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。セミさんも好みが有るんでしょうか・・。かなり以前から予約していたんでしょうね。(笑) 2017.08.10 09:43
  • PEGA
    imonasさん、おはようございます。混雑していますね~♪ 羽化するのに好条件があるのかも知れませんね。このセミはクマゼミでしょうか。私が子供の頃のセミと言えばアブラゼミでした。今は温暖化の為かクマゼミがほとんどです。クマゼミの鳴き声は、アブラゼミよりうるさくて*** 2017.08.10 08:33
  • Doormat
    おはようございます。これだけセミの抜け殻が集中している木は珍しいですね。全部が脱皮し一斉に鳴き声が聞こえたら大変でしょうね… 2017.08.10 07:27

「暑っつ~~」

暑さでとろけそうなエリグロアジサシさん。
2017-07-20, DMC-GM5 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/640, f/9.0, FL364.0mm, ISO320
posted 2017-08-10

  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:この表情はたまたまだと思うのですが、なんとも暑そうな、だるそうな、いい味を出していました。この写真のチャームポイントは暑そうに開いたくちばしだと思うのですが、黒なので写真映えしました ^^ 2017.08.11 22:19
  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:アスファルトに比べればはるかに低温ですが、それでも長時間直射日光にさらされた砂浜は焼けるような温度になりますね。アジサシさんたちもその辺はよくおわかりのようで、日陰で十分に冷えたところに涼を求めているようです(カシコイ!)。水浴び姿を狙っていたのですが、既に済ませたあとだったのか、ひたすら日陰で休んでいました(ザンネン!) 2017.08.11 22:17
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:あまりにも暑いと、人間なら座り込んでしまうところ、アジサシさんたちはずっと立ったままでした。きっと立っていた方が放熱面積が広いのでしょうね。精緻な写真はレンズのおかげですね~ ^^ 2017.08.11 22:12
  • imonas
    > タンポポ*さんへ返信:タイトルでお遊びするのが好きなのですが、今回は見た瞬間にこのタイトルが浮かびました。実際、暑かったですしね~ ^^; 私の写真を楽しんでいただいているとまでお褒めいただき、とても嬉しいです。 2017.08.11 22:09
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:鳥さんでも、さすがに長時間直射日光にさらされるのはキツそうですね。このときも日陰に入ったまま長らく休んでいる子が多かったです。まぁ、このうんざり顔はたまたまだと思うのですが、集団でこの表情だったら、それはそれで壮観でしょうね ^^; 2017.08.11 21:57
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:写真とタイトルをセットでお楽しみいただけて嬉しいです。タイトルで遊ぶのが好きなので、意図通りの反応があるとつい調子に乗ってしまいます ^^ゞ GREENLINKさんのコメントで初めて意識しましたが、エリグロさんはシンプルかつコントラストの強い配色なので、写真映えするオシャレさんですね。 2017.08.11 21:54
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。暑そうですね。黒いくちばしがとても素敵な鳥さんですね。ナイスショットです。 2017.08.11 16:05
  • jinjin_m
    砂浜もかなりの高温に達すしていそうですね。脇の羽を少し開き気味にしているのも、風を通す目的でしょうか。水浴びをすれば少しは暑さもしのげるでしょうね。 2017.08.11 09:54
  • Doormat
    おはようございます。暑くても鳥さんは元気で猛々しいですね。生き生きとした姿を精緻に捉えられていて美しいです。 2017.08.11 07:14
  • タンポポ*
    こんばんは。ユーモアあふれるタイトルが、エリグロアジサシさんの呟きにしか思えません^^ お写真もimonasさんも、ほのぼのですね(笑) 楽しませていただいています! 2017.08.11 00:10
  • xa38254
    imonasさん、こんばんは。夏は鳥もさぞ暑いことでしょうね。もう、うんざりの顔をしていますね。^^; 2017.08.10 23:56
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は。表情がタイトルにマッチしていて、つい笑っちゃいました。エリグロアジサシはズーミングに耐えられるお洒落な鳥ですね。 2017.08.10 22:38

「に、逃げろ~~」

~=ニニニニニニ°<~  Σ(゚Д゚ υ)
サキシマスジオさんと遠巻きに見守るモモちゃん。
逃げ出しているのはヘビさんの方。
と、ヘビが苦手な皆さま。
申し訳ありません(汗)。
2017-08-08, DMC-GM5 & OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro, SS1/60, f/9.0, FL30.0mm, ISO200
posted 2017-08-11

  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:そうなんです、この子は無毒でおとなしいんですよ。人を見るとむしろヘビの方が逃げていきます(笑)。生粋の地元の人は99%がヘビを気持ち悪いと言って怖がりますけど、同時に神の使いということで畏怖の念も入り交じっているみたいです。人間って、複雑ですね~^^ 2017.09.10 23:55
  • うさぎのなかま
    この子は毒が無さそうでおとなしそうですね。結構近くで下からのアングル。全く怖くないようですね(^ ^) 2017.09.10 23:25
  • imonas
    > まろてぃーんさんへ返信:開口一番、面白いとの感想をくださり、ありがとうございます♪ そうなんです、逃げているのはヘビさんの方なんですよ~ ^^ モモちゃんは怖がってはいないようですが、見慣れない珍客にどう接してよいか躊躇してたようです ^^ 2017.08.16 12:51
  • まろてぃーん
    おもしろい! 逃げているのはヘビさんのほうなんですね。モモちゃん、余裕! タイトルもお写真もおもしろいです♪ 2017.08.16 12:24
  • imonas
    > 月の虹色さんへ返信:月の虹色さんも苦手ですか~。やっぱり苦手な方が多いですよね。なのに皆さん、閲覧するだけでなくコメントまでくださり、律儀な方が多いのにも驚く(失礼!)とともに、感謝、感謝です。モモちゃんは、興味あるみたいですが、積極的にアプローチするには躊躇しているみたいです。やっぱりちょっとは怖いかな~ ^^; 2017.08.15 12:41
  • 月の虹色
    お! 蛇が苦手ですが、後ろのモモちゃんが無毒と分かっているようですね。少し興味津々ようですね。(#^.^#) 2017.08.15 08:57
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信: 気高い心意気とまでお褒めくださり、お恥ずかしい限りです(実物は魂がミクロマンですが ^_^;)。ニョロさんに対して私は親しみを持っているのですが、ニョロさんの方はどうでしょうねぇ~。撮影後、脱兎のごとく逃げていったように見えましたが…^^;;;  ワンコが飼い主に似ていると言われると、事実は別にして、悪い気はしないですね~。ありがとうございます ^^ 2017.08.13 22:26
  • 岐阜の鵜飼
    生を受けてこの世に出でしもの、姿かたちで差別をしてはいけない・・imonasさんの気高い心意気が伝わってくる絵ですね。ニョロさんきっと親しみを感じて頭をあげていたのだと思いますよ^L^。ワンちゃんも飼い主に似るのですねー、優し気な目で見てますョ~。私は気も心も小さいので見ただけで逃げます(^ω^)・・。 2017.08.13 08:47
  • imonas
    > el doradoさんへ返信:カエル目線並に、ヘビさんに肉薄してみたのですが、カエルさんと違って身の危険がまるでないので、絵に迫真の緊迫感がまるで出ませんねぇ~。困惑気味とはいえ、どこかとぼけたモモがさらに和ませてくれました(^^) 2017.08.12 22:19
  • el dorado
    こんばんは! ヘビ近いですね~カエル目線ですね(笑) 遠巻きのワンちゃんの表情がたまりません! 2017.08.12 21:56
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:無毒でおとなしいヘビさんだとわかっているので、こちらには怖い印象は全くない一方、ヘビさんはかなり怖い思いをしたかも…。かなりの枚数の写真を撮らせてもらいましたが、なかなか舌を出しているところが撮れなかったんですよ。カエルさんたち…どおかなぁ~。とりあえず庭にいるカエルさんたちの数が減っているようには見えないのですが、元々の数が多いからなぁ。 2017.08.12 21:38
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:このヘビさんはサキシマスジオといいます。無毒で、おとなしい子ですよ~。さらに近づいてお顔の接写写真も撮らせてもらいましたが、可愛らしいです(大変不快な方もいらっしゃるでしょうから、さすがにその投稿はやめておきますが)。 2017.08.12 21:33
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:撮影距離は確か10~20cmくらいだったと思います。お察しのとおり、ヘビさんの方が怖がっていたと思います。たまたま朝のワンコ散歩から帰ってきたら、ヘビさんが庭を横断中だったので、アレコレ誘導して(追い詰めて)撮影させてもらいました。ヘビさん、怖がらせてゴメンね~ ><;; 2017.08.12 21:29
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:多分10~20cmくらいの距離でした。モモちゃんはちょっと引き気味ですが…。私もカミさんも無毒ヘビは平気ですが、ご近所にそんな人は居ません。皆さんがふつうで、私たちがそうでないのは重々承知しておりまする ^^;; 2017.08.12 21:26
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:ははは…ナイスショットと言うには微妙な一枚ですよねぇ~^^;; モモちゃんはいいタイミングでいい位置に微妙な表情でフレームインしてくれたので、ちょっとは和やかな絵になったかな~ ^^ 2017.08.12 21:22
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ ヘビさんが頭を持ち上げているのは、少し怖い感じですね~^^ 持ち上げて、下を向いていないからいいけど~^^ 舌を出しているから、香りで相手を確かめている様ですね~^^ ヘビさんも相手がよく分からないから、怖いのでしょうね~^^ カエルさんたち大丈夫かな~><; 2017.08.12 21:21
  • 水仙。
    imonasさん、こんにちは。これは何蛇でしょうか。毒蛇でなかったらそれ程怖いと思いません。私は蛇から生まれましたので^^ モモちゃん可愛い~(^^♪ 2017.08.12 14:08
  • xa38254
    こんにちは。この撮影距離はかなり近いですね。通常では蛇さんの方が怖がり現れないと思いますが、imonasさんの撮影、恐れ入ります。^^; 2017.08.12 13:44
  • bibi9610
    おおおおお!!!!! すげえ!!! imonasさんもかなり近くで撮影されてます(汗) モモちゃん頑張れ~^0^ みんな平気なのがビックリ!!! 2017.08.12 11:43
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。ナイスショット。と言っておきます。モモちゃんの表情良いですね。 2017.08.12 08:37
  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:このヘビさんは無毒で、捕まえても向こうが嫌がるくらいおとなしいです。とても珍しいと言うほどではないのですが、年に数えられるくらいしか遭遇しませんね~。ヘビさん、苦手な方の方が圧倒的に多いですよね。私の住む地域では99%の方がヘビに恐怖心を抱いてます。神の使いだからと畏怖の念を抱く方もいますよ。残念ながら、私はその両方の例外… ^^; 2017.08.12 08:20
  • imonas
    > masane7さんへ返信:つぶらなお目々が可愛いですよ。多分、怖がっているのはヘビさんの方で、私とモモにはさまれてどう逃げようかと慌てているところですね。ヘビさんゴメンね~。ちなみにモモは、ヘビを怖がってはいませんが、滅多に見ない珍客にかなり戸惑っているみたいです ^^ 2017.08.12 08:16
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:控えめなコメント、恐れ入ります (^^;;;;) 2017.08.12 08:12
  • jinjin_m
    へビは苦手です。こんなのがあちらこちらにいるのですか? 毒はありますか? 2017.08.12 06:35
  • masane7
    こんばんは。舌がピロピロ、可愛いのですが。怖いですね(笑) モモちゃんが心なしか心配そうな顔をしているように見えます。興味あるだけかな?(^^) 2017.08.12 00:17
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は。控えさせて頂きます。 2017.08.12 00:00

「気になるアイツ(のにおい)」

ナナホシキンカメムシ(七星金椿象)。
ほかのカメムシと同様にくさいという情報と、無臭という情報がある。
とりあえず、いじっている間は匂わなかった。めでたし、めでたし。
2017-07-10, DMC-GM5 & OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro, SS1/60, f/11.0, FL30.0mm, ISO2000
posted 2017-08-12

  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:本当にきれいでした。夜、自宅の庭でセミの脱皮を見ていたら、偶然見つけました。草木の緑の中では保護色なのかもしれませんが、ライトに照らされるとよく輝いていたので、すぐに気がつく美しさでした。カメムシと言っても、多様性に富んでいるんだな~と感心しました。^^ 2017.09.03 16:00
  • うさぎのなかま
    ハンパないですね。この世のものなのですねぇー。キレイデス。 2017.09.03 14:50
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:写真そのものは無臭ですが、撮影が上手な方だと、絵から空気感や臭いまで漂ってくる作品がありますよね。この子は、少なくとも撮影中は無臭でしたし、この写真、異臭感はないですよね ^^ 2017.08.13 22:32
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:このカメムシは初見、初撮影だったのですが、そのときはカメムシのなかまだとは知らずに、素手でかなりいじりました(噛む虫さん、ゴメンね~)。撮影後に調べて、カメムシのなかまだと知ったのですが、キンカメムシ類は結構綺麗なものが多らしいですよ ^^ 2017.08.13 22:30
  • xa38254
    こんにちは。初めて見させていただきました。玉虫色の金属光沢は美しいですね。匂いは勘弁してください。 2017.08.13 15:24
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。こんな美しいカメムシ君もいるんですね。初めて見ました。無臭で何よりでしたね。(笑) 2017.08.13 09:05
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:綺麗な虫さんですが、今回初めて見ました。こんなに鮮やかな色なのに、なぜ今まで気づかなかったのかな。意外に保護色効果が高いのかな。それにしても7★は変ですよね~。なぜ11でなく、7なのかな~?? お目々を入れて13★はいい発想~ ^^ 2017.08.12 22:29
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:メタリックグリーンがとても印象的なのですが、長年今の地域に住んでいて、今までその存在にまるで気づいていませんでした。お目々は、ウソみたいにまん丸ですよね~。いじったらポロリと取れそう…(いじりませんが)。カメムシさんの我慢強さに感謝です ^^ 2017.08.12 22:27
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は。エメラルドグリーンに黄金色、均整がとれて美しいカメムシに嫌な匂いはないでしょう。小生には11ホシで目を入れると13ホシに見えます。 2017.08.12 22:16
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ 玉虫色のカメムシさん、美しいですね~^^ お眼目もまんまる~^^ テントウムシさんと一緒で、すぐに臭いを出す子と我慢強い子がいるのかな~^^ 2017.08.12 22:11

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2017年8月②

2017-08-31 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「夏休み」

は、どこだぁ~~!?
と、海に向かって叫んでみる
が、ただ虚し。
お手軽偏光フィルター(サングラス)使用。
2017-07-20, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 12-32/F3.5-5.6, SS1/160, f/6.3, FL12.0mm, ISO200
posted 2017-08-04
おすすめ写真掲載

  • imonas
    > すさきがすきささんへ返信:すさきがすきささん、こんばんは~♪ おすすめのお祝い、ありがとうございます\(^o^)/ ずいぶん前に投稿した写真を見てくださり、とても嬉しいです。忘却の彼方に消えて強いそうなところを引き戻してもらえた気分です♡ 日照時間が平年の半分にも満たないところが多いようで、今年は天候不順ですね~。こちらはすでに真夏で、連日この写真のような状態です。雨も日照も、もう少し均等にならないかなぁ~。^^;; 2019.07.13 22:05
  • すさきがすきさ
    青々した海と空に黙々と沸き上がる白い雲は夏本番の美しさです。たまに晴れ間も見えますが、今年は、長梅雨の様で、このような景色が待ち遠ししいです。1年遅れになりますが、おすすめ写真 おめでとうございます。 2019.07.13 17:58
  • imonas
    > umisora4456さんへ返信:お祝いコメント、ありがとうございます (^^)/ 同じ海でもサンゴ礁の内外で劇的に変わる色が良いですよね~。そして、空の表情付けに雲って大事なんですね~。最近になって、皆さんの写真を見て実感するようになりました ^^ 2017.08.27 22:05
  • umisora4456
    おすすめ写真、おめでとうございます(^^) あぁ、美しい・・・夏ですね♪ サンゴ礁から深くなっていく海の色合い、夏を感じさせるもくもく雲、最高です!! 2017.08.27 18:19
  • imonas
    > naru0809さんへ返信:掲載祝いのコメント、ありがとうございます♪  naruさんのお写真にもドラマチックな感銘を受けました。実際に自分の目で見るのが一番ですが、写真を通してこんな光景が存在するのだと二次体験・追体験できるのは素晴らしいですよね。私の写真の中から一枚でも、一人でも喜んでいただけるのは幸せなことです。^^ 2017.08.25 21:18
  • naru0809
    おすすめ掲載おめでとうございます。imonasさんと同席させて頂き、とても嬉しいです。imonasさんの限りなく青く美しい海岸の風景に、日頃 疲れた気分が癒されます。 2017.08.25 10:36
  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:うさぎさん、可愛らしい羨みコメントありがとうございます(ぷち萌え♡) 2017.08.24 21:20
  • うさぎのなかま
    あーんもう、羨ましいだけ! 笑 2017.08.24 19:34
  • imonas
    > へーむやーさんへ返信:へーむやーさんは沖縄出身なのですね。こんな風景をご自身の目で、体で、心で何度も見てこられたかと思います。誇るべき美しさですよね。このような場所をいつまでも残せるようにしたいですね。^^ 2017.08.24 12:36
  • imonas
    > たけぱぱmaxさんへ返信:海はなぎ、水の透明度も高く、まばゆい陽の光に照らされて、本来の美しさが余すところなく写真に収まったように思います(^^)。コメント、ありがとうございます♪ 2017.08.24 12:34
  • imonas
    > masane7さんへ返信:掲載祝いのコメント、ありがとうございます ^^  同じ場所、同じ被写体でも、飛の当たり方によって印象は随分異なりますよね。この海はそれが特に顕著に表れると思います。私は、ここからハンググライダーか何かで飛び立ちたい気分になりました(やったことないけど)。 2017.08.24 12:29
  • imonas
    > 大淀さんへ返信:最上級の賛辞とともにお祝いコメントをくださり、ありがとうございます。この写真はレンズの前に偏光サングラスをかざして撮影したのですが、サングラスなしではここまでいい色は出ませんでした。日差しの暑い日でしたが、心地良い色彩に癒やされた撮影シーンでした (^^)/ 2017.08.24 12:26
  • へーむやー
    ここは、故郷沖縄の海にそっくりだ。自慢できる美しさ。 2017.08.24 09:36
  • たけぱぱmax
    美しい海ですね~ しばらく、こんな風景を見ていません。行って見たいなぁ~(*´ω`) 2017.08.24 08:25
  • masane7
    こんばんは。おすすめへの掲載おめでとうございます。やっぱり海の綺麗さが違いますね!! こんな海でいっぱい遊びたいなぁ♡って思いますね(^^) 2017.08.23 23:17
  • 大淀
    さわやかな青  目の覚める水の色  成長する緑  総て癒しにつながる色だから安心して見れます。この時はさぞ暑かったでしょうが絵からはそれはみじんも感じられずさわやかな風さえ感じます。それが色の効果だと思います。おめでとうございます! \(^o^)/ 2017.08.23 21:45
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:こんばんは~♪ 掲載祝い、ありがとうございます。コメントして下さったとおり、裾礁型サンゴ礁がきれいに撮れました。浅瀬はシュノーケリングでも楽しめますが、潜るなら礁斜面ですよね~。お互いのフィールドでご一緒したいですね♡ 2017.08.23 20:49
  • Doormat
    おはようございます。おすすめ写真への掲載、おめでとうございます。珊瑚礁のある海岸の美しさがよく表現されていますね。こんな海で潜りたい! 2017.08.23 06:43
  • imonas
    > ノースゴットさんへ返信:掲載のお祝い、ありがとうございます。ベタすぎるほどの「夏だー」が写真になりました^^ 青い海もさることながら、遠く大小の雲が並んでいるのが特に夏っぽいですよね。ナイスのかけ声、ありがとうございます ^^ 2017.08.22 22:24
  • imonas
    > 月の虹色さんへ返信:お祝いのコメント、ありがとうございます(^-^) 空の波、良い表現ですね~。手前の草木から遠く水平線の上に浮かぶ雲までの奥行きがけっこう気に入っているんですよ~。被写体の良さが95%、偏光サングラスの効果が5%という感じですが、それでも感動したと言ってもらえると、とても嬉しいです \(^o^)/ 2017.08.22 22:21
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:お祝いコメント、ありがとうございます~^^ 真っ平らな海を見ればおわかりかと思いますが、風がほとんどない日でした。なので陽射しの下にいるとあっという間に汗が垂れてくるのですが、この景色の前ではスカッと爽やかでしたよ~。偏光サングラス、結構効果ありましたよ^^ 2017.08.22 22:15
  • ノースゴット
    おすすめ写真に掲載おめでとうございます。これが夏だーという透き通るような青い海、夏らしい雲 ナイスです。(^0^) 2017.08.22 22:14
  • imonas
    > まろてぃーんさんへ返信:掲載祝賀、ありがとうございます♡ 好天に恵まれ、きれいな海がさらにきれいになりました ^^  ちょっとベタすぎる感もありますが、とても夏らしい一枚が撮れて上機嫌です。
    今年は天候不良で、雨過剰の地域が多いですね。こちらはちょうどその逆。雨、もうちょっと均等に降らないかな~。 2017.08.22 22:12
  • imonas
    > el doradoさんへ返信:掲載祝い、ありがとうございます~ (^^)/ この場所からの眺めはとてもいいのですが、この日は特に好条件が揃っていました。皆さんに羨ましがってもらえることで、その良さが再認識できます ^^ 2017.08.22 22:05
  • imonas
    > T- naoさんへ返信:掲載祝いのコメント、ありがとうございます ^^ もし雲一つない青空だったら、ずいぶん印象が違っていたでしょうね~。私も、雲の存在が夏らしさを感じさせる大きな要素になったと思っています。^^ 2017.08.22 22:02
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:おめでたコメント、ありがとうございます♡ 写真を見てそこに行ってみたいと言われるのは、なかなかの褒め言葉ですね~。素直に嬉しいです♪ 2017.08.22 22:00
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:今晩はです~ 掲載お祝い、ありがとうございます ^^ 我ながらいかにも夏らしいと思いつつ、ベタだな~とも思っていました。でもこうして皆さんからたくさんの拍手とコメントをもらえて、嬉しい限りです ^^ 2017.08.22 21:54
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:掲載のお祝い、ありがとうございます♪ bibiさんはお盆もお仕事でしたか~ (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ  私の写真で乗り切れただなんて、嬉しいこと、言って下さいますねぇ~(思わず垂れる目尻)。 2017.08.22 21:50
  • 月の虹色
    おすすめ入選おめでとう御座います! 青空に白い雲(空の波も言えるでしょう)、広い青い海に前景の海岸と、奥深い作品ですね。とっても気持ち良い~、(^◇^)  感動しました! 2017.08.22 21:24
  • PEGA
    imonasさんへ スカッとしていて気持ちの良い描写ですね! サングラス使用ですか~~ おすすめ掲載おめでとうございます! 2017.08.22 19:07
  • まろてぃーん
    おすすめ写真に掲載、おめでとうございます。綺麗な海に青い空、白い雲!この景色が見られるだけで最高です。夏らしさが溢れ出ていますね。東京はずーっと曇り空に雨・・。この景色を今すぐ見たい! 2017.08.22 18:10
  • el dorado
    おすすめ掲載おめでとうございます! ほんっとにキレイな景色ですよねー そしてほんっとに羨ましい・・(笑) 2017.08.22 16:37
  • T- nao
    imonasさん、こんにちは。おすすめ写真掲載おめでとうございます。綺麗な海で綺麗な空には入道雲が有り夏を感じる作品です。 2017.08.22 15:48
  • 水仙。
    imonasさん、こんにちは。おすすめ写真掲載おめでとうございます(^^♪ この景色を見てしまったら、沖縄行ってみたい~です^^ 2017.08.22 15:48
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。おすすめ掲載おめでとうございます。これぞ夏って感じます。 2017.08.22 14:10
  • bibi9610
    2週連続おすすめ写真に掲載おめでとうございます。お盆も仕事でしたが、このお写真のおかげでなんとかのりきれました(^^♪ 美しい海、素晴らしい光景、ありがとうございます。 2017.08.22 14:02
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:掲載祝のコメント、ありがとうございます ^^ おっしゃるとおり、夏のいい思い出になりました♡ 夏休みはまだ取れていませんが ^^;; 2017.08.22 12:28
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:掲載祝い、ありがとうざいます♪ この場所は時々立ち寄って眺めるのですが、この時はいつもにも増して、とても気持ちの良い夏の光景に感じました。それを写真を通してお伝えできたのは、嬉しい限りです。^^ 2017.08.22 12:27
  • imonas
    > maxilottiさんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます。被写体のよさが安い偏光サングラスで引き立てることができたので、自分でも結構気に入っている一枚です。^^ 2017.08.22 12:24
  • imonas
    > PicMate事務局さんへ返信:いつもPicMateを利用させてくだあり、ありがとうございます。おすすめ写真への掲載、とても嬉しいです。今回は偏光サングラスを通しての撮影が思いの外よかったのが自分でも驚いているのですが、その写真を目にとめてもらえて、嬉しさもひとしおです。^^ 2017.08.22 12:21
  • GREENLINK
    imonasさん、今日は。おすすめ掲載、おめでとうございます。いい夏休みの思い出となりましたね。 2017.08.22 11:53
  • xa38254
    こんにちは。おすすめ写真への掲載、おめでとうございます。夏の光景を満喫させていただきました。 2017.08.22 11:48
  • maxilotti
    おめでとうございます。水平線が何処までも… 雄大で美しく思います。 2017.08.22 09:48
  • PicMate事務局
    imonas様  平素はLUMIX CLUB PicMateをご利用いただきまことにありがとうございます。PicMate事務局です。このたびimonas様の写真「夏休み」をおすすめ写真に掲載させていただきました。(12回目の掲載となります。)掲載期間は約2週間ほどとさせていただきます。引き続きLUMIX CLUB PicMateをご愛用賜りますよう、よろしくお願いいたします。 2017.08.22 09:48
  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:住んでいるとイロイロありますが、それはどこに行っても同じと思えば、確かにこの光景は羨ましいの一言に尽きますよね~。皆さんが羨ましがってくださるので、ありがたみを再確認できます ^^ 2017.08.11 21:29
  • うさぎのなかま
    ま、これはねー ウラヤマシイのヒトコトデスねっ。。こんな美しい所で! 2017.08.11 20:24
  • imonas
    > saekaこすもす畑さんへ返信:そうなんですよ~。2000円くらいの安い偏光サングラスなのですが、効果はバッチリでした。カメラのホールドに神経を使う状況でなければ、結構おすすめですよ~♪ 2017.08.08 23:00
  • saekaこすもす畑
    え? サングラスフィルターですか?? これはすごいです! 海の色もですが便利グッズにびっくり! 今度試してみたくなりました。ありがとうございました(^_-)-☆ 2017.08.08 22:08
  • imonas
    > el doradoさんへ返信:そうですよ~。ここも日本ですよ~。昔、旅券が必要な時代もあったそうですが、今は航空券か乗船券で来られますよ~。地域ごとにいい風景・風情はあるかと思いますが、これはそのうちの一つであることは確かですよね。自分で言うのも何ですが。^^;
    el dorado さんのお写真覚えていますよ。井戸端会議の鳥さんでしたよね~。コメントしそびれましたが、壁から顔を出したワンコシリーズもお気に入りですよ♡ こちらこそよろしくお願いしますね~ ^^ 2017.08.07 23:51
  • el dorado
    こんばんは! 何ですか!ここはにっぽんですか? 青い空に白い雲! コバルト何とかの海! あ、ブルー 何とかラッセンの絵や何とかチューブのジャケットに使われるようなお写真! すっごい憧れます!!(ふざけてはいません)うちなんか左右上下緑一色です! imonasさんは一年ちょっと前に右も左もわからない自分にコメント下さったんです、覚えておられないでしょうけどとっても嬉しかったんです。すみませんがお気に入りってとこポチっとさせていただきます。よろしくお願いいたします。 2017.08.07 23:07
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:安いサングラスも侮れないですね。PL効果バッチリで、撮った私自身驚きました。同時にサングラスなしでの写真も撮ったのですが、色の鮮やかさはまるで違いましたし、海面の乱反射がカットされたのか、海面への雲の映り込みが綺麗に出ました。^^ 2017.08.07 21:11
  • GREENLINK
    imonasさん 夏の沖縄ビ-チ、PL効果抜群で色鮮やかに撮られていますね。 2017.08.07 12:01
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:この光景、沖縄の離島なんですよ~。海の中も綺麗ですが、高台から見下ろす海の光景はまた格別です。偏光フィルター代わりに偏光サングラスをレンズの前に置いて撮影したのですが、雲とその映り込みがよく際立つ絵になりました。^^ 2017.08.05 00:06
  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:写真では判別不可能ですが、波打ち際の岩の上にはアジサシさんがいたんですよ~。子供が絵に描いた光景のような、単純明快な美しさでした。それが身近なところにあるだなんて、超贅沢! しかもこの贅沢、どんなに楽しんでも非課税! 2017.08.05 00:02
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:子供の頃は40日もの休みがあっただなんて、記憶が遠くなりすぎて思い出せません。今そんなに休んだら、仕事に復帰するなんて不可能だろうなぁ~。まぁ、休みは少なくても、たまにはこんな光景を見ることができるなんて、確かに贅沢ですよね~。 2017.08.04 23:58
  • imonas
    > masane7さんへ返信:2000円くらいの安い偏光サングラスでしたが、効果はバッチリでしたよ。サングラスなしだと海面の散乱光が多いのか、海の青はもうちょっと薄く、そして雲の映り込みは得られませんでした。私自身もサングラスの効用にビックリしました ^^ 今の台風、とても強い勢力ですね。特に九州地方にどんな影響を及ぼすか心配です。私の住む地方にはまるで影響がありませんが。むしろ好天が続きすぎて海水温が高くなりすぎなので、台風の半分にして、こっちに来ないかなと思うくらいです。 2017.08.04 23:54
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:工夫もひねりもなく、ストレートすぎる感じもしますが、やっぱり「これぞ」というのも捨てがたいですよね ^^ カメラさんにサングラスを掛けさせたので発色が鮮やかなりましたが、私の視界はハレーション状態でした *_* 2017.08.04 23:48
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:絵の具なら何色…xaさん、詩人的感性ですね~。で、考えてみるととてもたくさんの色が必要な気もするし、あるいは逆にわずかな色数で表現できるかもしれないし…ん~~わかんない! xaさんの興味深い課題は、芸術家の領域ですね ^^ 2017.08.04 23:41
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。綺麗な海ですね~~ それに雲が素敵ですこと!♪ 沖縄の海でしょうか? 2017.08.04 23:33
  • jinjin_m
    見渡すばかりの青い海! 透明な浅瀬! 立ち上る雲! こんな綺麗な海が手中にあるなんて贅沢ですね。 2017.08.04 15:33
  • bibi9610
    やったー! 夏休み!!! と言っても・・・ ラジオ体操と自由研究しか思い出せません(汗) 贅沢な海のお写真ありがとうございます。憧れます(^^♪ 2017.08.04 11:32
  • masane7
    おはようございます。これぞ夏休みって雰囲気が感じられるお写真、いいですね。凄く綺麗です。高価なものを買わなくても身近に撮影に使えるものいっぱいありますよね♪ 今週の台風が少し心配です。 2017.08.04 10:49
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。美しいですねー・・。これぞ夏って感じします。サングラスをかけたカメラさん、見てみたいです。(笑) 2017.08.04 10:23
  • xa38254
    おはようございます。夏の風景をみさせていただき、絵を描くのに絵具は何色いるのだろうと、この綺麗な海と空と雲と緑。 2017.08.04 09:55

「ラッセン・パズルの右下」

別に左下でも可。
アミメジュズベリヒトデさん(中央) ハナヤサイサンゴさん(左)
ハマサンゴさん(右上)  タワシウニさん(その下の穴からトゲだけ) @水深4m
2017-07-27, DMC-FT4, SS1/400, f/3.3, FL4.9mm, ISO100
posted 2017-08-05

  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:へへへ、タイトルひねりすぎたかなぁ~(^^;)ゞ。ラッセンの描く絵の右下の隅っこ部分という意味ですよ~。LEDライトはどちらかというと白色光なのですが、黄色っぽく見えるのはSilkypixで現像操作する際、私の脳内イメージに合わせた色調整の結果なんですよ~(海の底を知らない方がふつうですよ~^L^)。ヒトデは陸で例えれば…カタツムリみたいなものですかねぇ。ゆっくりと這うように動くあたり。ウルトラマンの怪獣に似たのがいましたね。 2017.08.07 21:04
  • 岐阜の鵜飼
    ラッセンの描く絵のような世界・・と云うような意味のタイトルでしょうか。LEDで照明されているのだそうですが昼光色なのでしょうか、全体に黄色っぽく見えるのは光源のせいかな~(海の底を知らない愚か者の想像^L^)。ヒトデは陸で例えれば毛虫みたいなものですか?。 2017.08.07 09:27
  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:水深4mだったらシュノーケリングでもまだ余裕のある範囲ですが、このときはタンクを担いでのダイビングでした。
    jinjinさん、よくご存じですね。おっしゃるとおり、この水深では人工照明なしにはまともな撮影はできません。高光量のLEDライトに拡散板を付けて光を当てました。カメラにはストロボ1灯と光量の違うLEDライト2本を装備して、状況に応じて使い分けています。もはやカメラより照明機材の方が総額で勝っています ^^;; 2017.08.06 09:55
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:ヒトデにも結構種類があるのですが、ちゃんと名前がわかるのはその一部だけなんです。それ以上にわからないのが、このヒトデ、何を食べているんだろう(?_?) 海に限らず、一枚の写真にいろんな生きものが写っていると楽しいですよね ^^ 2017.08.06 09:47
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:そうですよね! 楽しいですよね、この状況!! 何がどう楽しいのかというと、うまく説明できませんが ^^; FT-4はコンデジなのでボケを楽しむことは難しいのですが、接写性能は結構よくて、繊細な造形美撮影が楽しめます ^^ 2017.08.06 09:44
  • jinjin_m
    水深4メートルの世界は、ヒトデやサンゴが沢山集まっていますね。シュノーケルを付けて海底探索されて見つけられるのでしょうか? 水深4メートルでは自然光は届いたとしてもとても暗く、やはり人工照明をあてて撮影されているのでしょうか? 2017.08.06 08:34
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。ヒトデにもいろんな種類がいるんですね。他にもいろんな海の生物が・・。美しい世界ですね。 2017.08.06 08:18
  • Doormat
    おはようございます。とても多様な種が一堂に集まって、楽しい写真になっていますね。ヒトデやサンゴの模様が細かく描写されていて美しいです。 2017.08.06 06:51
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:海の中って美しいですし、とても楽しそうに見えることもあるんですよ~(美しいばかりではないんですけどね~)
    詳しい(ように見える)のは、いちいち図鑑で調べているからなんですよ~。実際は知らない生きもの、知らないことだらけです。けど、それが楽しかったりする ^^ 2017.08.05 23:09
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。海の中って本当に美しいですね♪ imonasさんは海の生物にお詳しいのですね(^^♪ 凄いです(*^^)v 2017.08.05 22:55
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:このヒトデさん、とても小っちゃくて幅が4cmくらいしかないんですよ~。たまにタッチプール・イベントをやるのですが、大きいヒトデやナマコを触れない子でも、最初はこのジュズベリヒトデさんなら触れる子がほとんどでなんですよ~。タワシウニさんは殻の直径が1.5cmで、撮っても小っちゃい子です ^^ 2017.08.05 22:22
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ パズルはしないけれど…これだと難しいでしょうね~ きれいなサンゴですね~^^ こんなに近くで自然の生きたサンゴ見た事ないかも~^^ ヒトデさんは、無害な子でも触り馴れていないから触れないかも~^^ イトマキヒトデは触った事あるけど~^^ 棘の長いウニさんは、全部ガンガゼさんと思っていました~^^ 2017.08.05 22:01

「夏の記憶」

雑木林の中で見つけたセミの抜け殻。
熱い陽射しを避けるように並んでいました。
2017-08-05, DMC-GM5 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/125, f/5.6, FL280.0mm, ISO800
posted 2017-08-06

  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:カミさんと二人でデートしながら見つけたんですよ~。そういう意味でも暑い夏の思い出です ^^ 2017.08.07 21:27
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:これ、同時に羽化していたら、壮観だったでしょうね~。ローカルニュースぐらいのネタにはなったはず ^^ 2017.08.07 21:25
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:なぜこんなに密着する必要があったのかわかりませんが、とても微笑ましく見えました。まさか本当に仲良しだったということはないかと思うのですが… ^^ 2017.08.07 21:22
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:こんなにぴったりくっつかなくても、と思うくらいの仲良しさんでした。もっと上に上がって、もうこの辺でいいんじゃない、とかいろいろ会話があったかもしれませんね。会話を想像してみると、いろいろ見え方も変わって楽しいですね。^^ 2017.08.07 21:13
  • GREENLINK
    imonasさん、今日は。蝉の抜け殻デュエット、暑い夏の思い出ですね。 2017.08.07 12:04
  • PEGA
    imonasさん、おはようございます。大接近ですね! 同じ頃に羽化したのでしょうか? そうだと大変な事になっていたでしょうね。 2017.08.07 08:39
  • Doormat
    こんばんは。これはすごい! 仲良く並んでいるなんて珍しいですね。ナイスショットです。 2017.08.06 22:42
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。仲良く並んでますね。もっと上に上がってよ。って言ってたかもしれませんね。(笑) ナイスショットです。 2017.08.06 21:15

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする