goo blog サービス終了のお知らせ 

imonas

イモ&ナスによるワンコ&ニャンコの普通&変な写真とか

PicMate 2017年8月①

2017-08-31 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「海よ、割れよ!」

あー、割れたね、ちょっと。
エリグロアジサシさん。
2017-07-20, DMC-GM5 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/1300, f/6.3, FL400.0mm, ISO200
posted 2017-07-31

  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:Leica 100-400 は購入してまだ日が浅いので、もっぱら400端ばかりで撮影しています。やっぱり300とはまるで違いますね。ただ単にズーム率が違うだけでなく、解像感が大幅に向上しているように思います。まだまだ取扱練習状態ですが、アジサシさんの方から購入祝いのシャッターチャンス・プレゼントがありました ^^ 2017.08.01 23:18
  • imonas
    > まろてぃーんさんへ返信:私が住む地域でみられるアジサシさんは8割以上がエリグロアジサシさんですね~。後ろから見ると、てっぺんハゲのようにも見えることがあります ^^; 海が大きく割れたら、底には小魚たくさんで、食べ放題になりますね。がんばれ~ ^^ 2017.08.01 23:13
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:そして割れた海をたどって後を追った imonas は、閉じた海に鋏まれてカメラを水没させましたとさ。ぎゃー >< (笑) 写真は、砂浜に座り込んで撮影してたので、必然的にローアングルのものばかりになりました。暑くて立っているのが面倒だったもので ^^; 2017.08.01 23:10
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:鳥さんが真面目でも、撮影者が不真面目なので、この写真にこのタイトルと相成りました。笑みをお届けできて嬉しいです ^^ 2017.08.01 23:05
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Leica 100-400 は良いレンズですね。発売から1年あまり、ようやく購入しました♡ これまで愛用してきた100-300に比べるとずっしりとした重量感がありますが、手ぶれ補正機能がないGM5につけても、結構補正が効きますね。この写真も手持ち撮影です。この写真はピンが甘甘ですが、解像感が素敵レベルです ^^ 残念なことはせっかく購入したのにお出かけ機会が少ないことかな~。仕事のバカ- 2017.08.01 23:00
  • bibi9610
    おおおおお!!!!! 待ってました! ナントのっけから400㎜端でのお写真とは!!! 水飛沫も彩もお見事です。 2017.08.01 15:10
  • まろてぃーん
    エリグロアジサシさん、初めて見ました。海、割れた(笑)! もう一回念じたら、今度はもっと大きく割れるかも! がんばって~、エリグロアジサシさん。 2017.08.01 10:02
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。見事に海を割って飛んでいますね。もう少し飛ぶと「十戒」の様になりますね。(笑) ローアングルで素晴らしい描写です。 2017.08.01 10:00
  • 岐阜の鵜飼
    ユーモアたっぷりのタイトルに真面目そうな姿、顔つきの鳥さんに 思わず微笑んでしまいました ^L^。 2017.08.01 08:43
  • Doormat
    おはようございます。躍動感があふれた夏らしい美しい写真ですね。このレンズの性能すごいですね。鳥の羽の一枚一枚まで精密に描写されていますね。 2017.08.01 07:55

「上目遣いで可愛さアピール♡」

キノボリトカゲさん。
しがみついているのはバラの枝先。
2017-07-16, DMC-GM5 & OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro, SS1/50, f/8.0, FL30.0mm, ISO800
posted 2017-08-02
2017年8月特集採用

  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:掲載祝いのコメント、ありがとうございます ^^/  若干あおり気味で撮影したせいもありますが、なぜか上目遣いになっているんですよね~。可愛いです♡ 2017.08.13 22:16
  • 水仙。
    imonasさん、こんにちは。特集掲載おめでとうございます(^^♪ 拝見するのが遅くなりました~ 目が可愛いですね♪ 2017.08.13 16:20
  • imonas
    > T- naoさんへ返信:採用祝い、ありがとうございます♪ 体色は緑色から茶色までのバリエーションがあるようですが、体色変化でどこまで変わるのかちょっとわからないですね~。でも当人はどこにいれば色がマッチするのかわかっているみたいですよ。 2017.08.11 23:41
  • T- nao
    imonasさん、こんばんは。特集採用おめでとうございます。私も住んでいる所では見かけない色のトカゲです。バラに合わせて保護色になっているんですか? 2017.08.11 23:28
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:掲載祝いのコメント、ありがとうございます。レンズもいろいろあると楽しいですね。次回は何が飛び出すか…きっと私の爬○類写真に仰天して部屋を飛び出す閲覧者さんでしょうかねぇ~(笑) 2017.08.11 21:39
  • xa38254
    特集掲載、おめでとうございます。新しいレンズでのおすすめと特集の連続掲載ですね。次回は何が飛び出すのか興味津々です。^^ 2017.08.11 09:52
  • imonas
    > ノースゴットさんへ返信:採用祝い、ありがとうございます♡ 全くの偶然だと思うのですが、ダブルになりました ^^ ウチの近所では時々見かけるトカゲさんですが、長さはご推察のとおり10cmぐらいです。よくわかりましたね~。くりんとした黒目が可愛いですよね~。^^ 2017.08.10 21:03
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:掲載のお祝い、ありがとうございます。前方2/5が採用になったのは、もしかしたら事務局にも長物はちょっと…、という方がいらっしゃったかもしれませんね~(いないと思う方が不自然かも)^^ 2017.08.10 21:00
  • ノースゴット
    特集採用おめでとうございます。おすすめとダブルですね。(^パチパチ^) マクロで撮られたのですね。屋外では見かけないトカゲです。10CMくらいあるのかなあ。かわいい黒目ですね。(^0^) 2017.08.10 19:37
  • GREENLINK
    imonasさん、お早うございます。特集掲載、おめでとうございます。長い胴体が寸断された作品が選ばれて良かったです。。 2017.08.10 09:08
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:採用祝いコメ、ありがとうございます♪ 口元、横まっすぐですが、しまりのあると言うより、なんとなくタラコ唇っぽくて愛嬌がありますよね~。^^ 2017.08.09 22:26
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。特集採用おめでとうございます。可愛い夜の侵入者、口元が好きです。 2017.08.09 21:56
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:ははは、タイミングが絶妙でしたね~。ライカちゃんにしろ、オリちゃんにしろ、レンズがいろいろあると楽しいですね~。レンズ沼の存在を実感しつつあります…。採用祝い、ありがとうございました~ ^^ 2017.08.09 20:48
  • bibi9610
    特集に採用おめでとうございます。失礼しました(汗) おすすめ写真のLEICAとの相性もばっちりですがこのマクロレンズともばっちりでした!!!!! 家の周りに時々いるのが凄いですね。 2017.08.09 13:38
  • imonas
    > PicMate事務局さんへ返信:この度は「恐怖のアルバム(と思う人がいるかも)」に収録されているにもかかわらず、閲覧してくださった上に、特集写真に採用してくださり、ありがとうございました。事務局に、この写真を見て卒倒する方はいませんでしたか(笑)。 2017.08.09 12:53
  • PicMate事務局
    imonas様  平素はLUMIX CLUB PicMateをご利用いただきまことにありがとうございます。PicMate事務局です。このたびimonas様の写真「上目遣いで可愛さアピール♡」を8月の特集に採用させていただきました。8月下旬から9月上旬に人気投票を行い、優秀作品を5作品選出します。優秀作品に選出された場合、8月の特集キャンペーンに登録いただければ、CLUB Panasonicコインをプレゼントします。まだお済みでない場合は、お早めにお願いします。※特集キャンペーンは各月ごとに登録が必要です。引き続きLUMIX CLUB PicMateをご愛用賜りますよう、よろしくお願いいたします。 2017.08.09 11:44
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:苦手なアレの拡大写真をご覧いただいた上、コメントまでくださり恐縮です(汗)。まぁ、後ろ半分が写っていないので、細長くない、細短いんだと念じていただければ、可愛い気もしてきませんか~(笑)。 2017.08.07 21:08
  • GREENLINK
    imonasさん、今日は。細長い生物は少々苦手としていますが、そう云われれば可愛い目をしている様にも見えますね。 2017.08.07 10:52
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:キノボリトカゲさんは、我が家の周辺で時々見かけますよ。この写真は、お隣のお庭で撮影しました。まわりが綺麗な緑だったので、それに体色を合わせているのかもしれませんが、夜目にも緑が綺麗でした ^^ 2017.08.04 00:23
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:体色をどこまで変化させることができるのかわからないのですが、同化度が高いですね~。色と形を便りにしたら、遠目にはトカゲさんの存在に気づけません。ただ、いた場所が枝の先端だったので、枝のたわみと、長く垂れたしっぽでバレバレでした。なぜかお目々ぱっちりで星空を見上げているような表情が可愛かったです♡ 2017.08.04 00:21
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:まだ買ってから日の浅いマクロレンズで遊びたくて、ずずいと近寄ってみました。肉眼では観察し得ない細部を拡大しては悦に入っています。しかし、当たり前ですが、近づきすぎてハレーション写真を量産してしまいました。^^;; 2017.08.04 00:16
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:このトカゲさんは在来の野生種ですよ~。ウチで飼っているのはワンコ×1+ニャンコ×2なのですが、トカゲさんを迎え入れたら、ニャンコに迎え討たれるぅ~ >< ちなみに撮影場所はお隣さんのお庭。 2017.08.04 00:13
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:これは奇遇ですね。私も大好きです♡ キノボリトカゲさんの体色には褐色から緑色までのバリエーションがあるようで、この子はかなり緑が多い方。基本的に昼行性みたいですが、夜にバラの茎にしがみついてじっとしていることろを撮影しました。 2017.08.04 00:09
  • bibi9610
    ワオ~! すんげえ緑が、美しいです! 更に上目遣い(^^♪ お近くの自然にいるのでしょうか? 怖いくらいに可愛いです。 2017.08.03 15:57
  • xa38254
    保護色が木に同化していますね。こちらでは見られない光景です。目がとても可愛らしいですね。 2017.08.03 10:35
  • Doormat
    おはようございます。上目使いの可愛らしい表情が素敵ですね。繊細な描写も美しいです。 2017.08.03 07:16
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。imonasさんのペットでしょうか^^ 私も以前トカゲでも飼おうと思ったのですが、近くのペットショップではまだ出会えません^^ 車庫でよく見る小さいトカゲを飼育しようかとも思ったのですが、自由を奪うのは可哀想なので止めました^^ 2017.08.02 22:59
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。可愛いです。こんなの大好きです。緑が美しいですね。夜に突然出てきたらびっくりしますが、昼なら全然大丈夫です。(笑) 2017.08.02 22:30

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2017年7月②

2017-07-31 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「マトリョーシカ」

クマゼミさん…かな。
脱皮殻にしがみついて脱皮をはじめた子。
かに良さげな場所はいっぱいあるのに、なぜここかな~。
2017-07-10, DMC-GM5 & OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro, SS1/25, f/3.5, FL30.0mm, ISO3200
posted 2017-07-24

  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:クマゼミさん、ウチの庭でたくさん脱皮していますが、よく見ると大きめの子もいれば、小さめの子もいたりしますね~。ついつい、子供のようにいつまでも脱皮の様子を見守っていたくなりますが、翅がまっすぐ伸びるまではいつもハラハラします。
    私のことですが、創造力が豊というか、いい歳して空想癖が抜けきらないといった方が近いかもしれませんね~ ^^; 2017.07.26 20:39
  • GREENLINK
    imonasさん、今日は。クマゼミは脱皮時点から大きいですね。マトリョーシカを逆さまにしましたか、想像力豊かですね。 2017.07.26 13:35
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:自宅の庭に植えてあるクロキという木が、なぜかセミの脱皮スポットとして人気で、同じ木にいつ雲の脱皮を見ることができます。大した観察力も撮影力もなくても撮れる状態なんですよ~^^ いつもタイトルをお褒めくださり、ありがとうございます。 2017.07.26 00:29
  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:脱皮したセミがまだ翅を伸ばしていないし、逆さまだし、似たようなものが3つもつながっていると、これが何なのかわかりづらいですよね~^^; 一つのからからほかの2つがにょきにょき出ているみたいで滑稽ですよね ^^ 2017.07.26 00:25
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:不思議ですよね~。掴まっている脱皮殻が落っこちたら脱皮に失敗してしまうかもしれないのに~。でも結局、この子は無事脱皮に成功して羽ばたいていきましたから、意外に脱皮殻は安定性がいいのかな~。枝や葉にじかに掴まった方がいいと思うんだけどなぁ~。 2017.07.26 00:22
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:脱皮殻にしがみついて脱皮を始めるのは、去年初めて見ましたが、今年は3例、しかも全部自宅の庭で見ました。木の枝や派に掴まった方が安定するような気がするのですが、仲間に掴まった方が安心感があるのでしょうかねぇ。なぜそこなの!? と、不思議な思いです ^^; 2017.07.26 00:19
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:早い子は日没頃には脱皮を始めているみたいですね。上は抜け殻。真ん中と下は脱皮中の状態です。縮まった翅が綺麗に伸びるかどうか、いつもひやひやしながら見ています ^^; 2017.07.26 00:16
  • bibi9610
    すげえ! タイトル「マトリョーシカ」ピッタリ♪ 観察力も撮影力もお見事です! 2017.07.25 16:35
  • jinjin_m
    これはとても滑稽なシーンですね。初めは何だろうと思いました。 2017.07.25 13:01
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。そうですよね。他にいっぱい場所が有るのに・・。何故なんでしょうね。自然の不思議ですね。 2017.07.25 08:40
  • xa38254
    imonasさん、こんばんは。脱皮殻には安心感があるのでしょうか。不思議な光景ですね。^^; 2017.07.25 00:23
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。凄いですね、この時間帯に脱皮するのでしょうか。2匹の幼虫が重なっているのでしょうか^^  生まれたばかりのクマゼミさん、翅が緑色で可愛いですね(^^♪ 2017.07.25 00:11

「エビビィィーム!」

ぐわー やられたー
イセエビのなかま、ゴシキエビさん。水深2m。
2017-07-08, DMC-FT4, SS1/60, f/3.3, FL4.9mm, ISO250
posted 2017-07-26

  • imonas
    > たけぱぱmaxさんへ返信:岩肌が赤い石灰藻で覆われているので、とても色鮮やかやかな光景になりましたが、主役のイセエビさんの方が地味になってしまいました~。とりあえず、ビームでアピール! 2017.08.02 21:38
  • たけぱぱmax
    imonasさん、こんばんは~(^^)/ 色鮮やかな海中の世界!素晴らしいですね~ 長~いエビビーム、これはやられてしまいますね(笑) 2017.08.02 19:22
  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:今回は素潜り(シュノーケリング)での撮影でした。ピントだけはなんとか合いましたが、撮影モードとライティングの組み合わせが悪く、ずいぶん緑がかった色調になってしまったので、シルキーさんで補正しました。撮影後、エビさんは岩のすき間の奥に隠れてしまい、触角の先だけしか見えなくなってしまい、撮影は3枚しかできませんでした ^^; 2017.07.27 22:50
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:新鮮なエビを獲る…じゃない、鮮明なエビを撮ることができました~。ただしシルキーさんで結構画質補正しましたが… ^^; ちなみに、ビームに接触するとエビさんは奥へお隠れになってしまうので、それ以上写真撮影ができなくなり「ぐわー やられたー」という気分になります ^^;;; 2017.07.27 22:46
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:確かにこのゴシキエビさんは、やや珍しい方かもしれませんね。言われてみて、よく考えてみるとゴシキエビさんを見たのは久々でした。なのに、しっかりと写真撮影するまもなく、触角に接触してしまい、奥に逃げられちゃいました(この写真は、シルキーさんで画質補正したものなんですよ~)。 2017.07.27 22:42
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさんは、綺麗な海中写真をたくさん撮られているので、これを初めてご覧になるとはちょっと意外ですね~。潜っている海域の違いなんでしょうね。伊豆も楽しそうだなぁ~。 2017.07.27 22:37
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:この長~~~~~~いのは、ビームですっ! …ごめんなさい、ヒゲです。細かく言うと触角。下の方で枝分かれしているのが第1触角、上の方で長~~~~く伸びて枝分かれしていないのが第2触角です。エビさん、警戒したのか、長い触角を振り回していましたが、この写真の撮影後に接触、そしたらすぐに奥へ引っ込んでしまいました。^^;; ちなみに私は撮るだけで、獲らないんですよ~。 2017.07.27 22:29
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:陸の動物と違って海の動物は、大抵、可愛い・綺麗・美味しそうが同時に成り立ちますよね~ ^^ 私はGREENLINKさんとちょうど逆ですね~。山のことはさっぱりです ^^; 山は木々が多くて鳥の声がしてもどこにいるのかさっぱり見当がつきません。海底撮影で一番難しいのは、ライティングでしょうかね~。この写真は撮影チャンスがわずかしかなかったので、JPEG撮って出しでは緑色がかってしまったので、シルキーさんで補正しました ^^;;; あと、撮影で気を遣うのは、機材を水没させないこと ^^;;;;;;; 2017.07.27 22:20
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:シュノーケリングしていたら、岩陰からビームが出ているので、覗いてみるとこの光景。この直後、ビームに接触。ゴシキエビさんはヒット&アウェイで、すぐに奥のすき間に退避してしてしまいました。^^; ゴシキエビさんはもうちょっと青い色が入っているはずなのですが、少し暗いせいかほとんど白黒で全然「五色」じゃない~。むしろ岩肌の方がカラフルですよね~。ちなみにこの写真、撮影モードとライティングがミスマッチで緑色がかってしまったので、シルキーさんで画質を補正しました ^^;;; 2017.07.27 22:11
  • jinjin_m
    水深2mと言うことなので、潜って撮影されたのでしょうね。とても新鮮な写真です。このあとどこかに去ったのでしょうか。 2017.07.27 17:09
  • bibi9610
    うおおおおおお!!! 鮮明なエビから発射ですね! すんげえ! 強力ビーーーム!!! カッコイイ 2017.07.27 16:00
  • xa38254
    おはようございます。珍しそうなエビですね。白と黒のストライプが美しいですね。今回も楽しませていただきました。ありがとうございます。^^ 2017.07.27 08:30
  • Doormat
    おはようございます。これはすごい! 初めて見ました。ちょっと扱いに困るでしょうね…(笑) 2017.07.27 06:15
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。とてもお洒落な美しいエビさんですね(^^♪ この長~~いのは髭でしょうか。海の中の世界はとてもカラフルで綺麗ですね。エビはお写真撮られるだけなのですか。獲ってお食べにならないのでしょうか^^ 2017.07.26 22:51
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は。此又、美味しそうと云うか綺麗な海老ですね。小生は山ばかりで海のことは全く解りません。特に南国の海底はカラフルと云うか神秘的と云うか撮影の題材には事欠きませんね。綺麗に撮られていますが海底撮影は難しいのでしょうね。 2017.07.26 22:32
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。すごいビームですね。(笑)黒に白い線が鮮やかですね。長いひげも特徴ですね。水深2mですか、美しく撮られていますね。 2017.07.26 22:10

「人気急上昇」

エリグロアジサシさんたちの熱い視線を一身に集めるミナミスナガニさん。
実際は、アジサシさんたちは日陰でくつろいでいるだけで、
カニには興味がなかったみたいデス。
2017-07-20, DMC-GM5 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/800, f/7.1, FL364.0mm, ISO200
posted 2017-07-28
おすすめ写真掲載

  • imonas
    > maxilottiさんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます ^^ カニさんはターゲットとしては結構小さかったので、慎重にピントを確認しながら撮影したら、何枚かはだいたい合ってくれました。加えてボケは思っていた以上によくボケてくれたので、アジサシの視線を想像してもらえる写真になったかなぁと思います。ピント&ボケにコメントしてくださり、ありがとうございます ^^ 2017.08.13 22:40
  • maxilotti
    おめでとうございます! めいいっぱい、ボケとピントの強弱が素晴らしいですね!^^ 2017.08.13 21:54
  • imonas
    > T- naoさんへ返信:カニさん、ずいぶんのんびりと横切っていましたが、食べられることなく、無事通過しましたよ。アジサシさんもあまり気にしていなかったみたいです。もしかしたら小魚には興味あるけど、砂浜を歩くカニさんは捕食の対象外なのかなぁ~。 2017.08.11 23:43
  • T- nao
    imonasさん、こんばんは。おすすめ写真掲載おめでとうございます。カニさんアジサシに見つからない様に立ち去ってほしいです。見つかり食べられましたか? 2017.08.11 23:09
  • imonas
    > 月の虹色さんへ返信:採用祝い、ありがとうございます(^^)ゞ アジサシさんたちを思いっきりぼかして、カニさんに焦点を合わせたら「志村うしろ、うしろ~」みないな感じになって面白かと思ったのですが、ボケの効果は予想以上でした ^^ 2017.08.10 21:10
  • 月の虹色
    特集採用おめでとうございます! 鳥達の後ボケで、カニさんの心境を映せたね。)^o^(  良いアイデアですね。ナイスショット! 2017.08.10 14:53
  • imonas
    > ノースゴットさんへ返信:採用祝い、ありがとうございます!!  カニさん、もっとすたこらと逃げても良さそうですが、実際にはエサらしきものを拾っては食べ、拾っては食べと、ずいぶんのんびりした動きでした。アジサシさんからは1~2mくらい離れていたので、安心していたのでしょうかねぇ。アジサシからは完全によく見えていたはずですが、暑いせいか、皆さんさっぱり動きませでした。^^:: 2017.08.09 22:14
  • ノースゴット
    おすすめ写真、採用おめでとうございます。鳥さんに狙われているようなカニさんも驚いているようで、早く逃げなくては~ 説明内容からすると鳥さんに見つからなくて良かったですね。(^0^) 2017.08.09 21:05
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:掲載祝い、ありがとうございます(^^) アジサシさんが水浴びを始めないかと、待ちぼうけ状態だったところ、ひょうきん者のカニさん闖入で、楽しい撮影タイムになりました♪ カニさんに感謝です。 2017.08.09 12:39
  • Doormat
    おはようございます。おすすめ写真への掲載、おめでとうございます。とてもユニークで微笑ましい1枚ですね。 2017.08.09 07:11
  • imonas
    > umisora4456さんへ返信:おめでたコメント、ありがとうございます (^^)/ カニさんがあと3mくらいアジサシ寄りの場所にいたら、あるいは危なかったかもしれませんね~。GM5&100-400をストラップで首にかけて歩いていても、今のところ問題はなさそうですよ。確かにカメラとレンスがかなりアンバランスな感じですが、かっちりと装着できています ^^ ちなみにGM5&100-300&ステップアップリング&テレコンDMW-LT55を試したことがありますが、このときはマウントよりも中間にある100-300がテレコンの重みでズームリングがスムーズに回りませんでした。微妙に鏡筒がたわんでいたのでしょうね。大きくは写せても解像感がデジタルズームと変わらないので、やめましたが ^^; 2017.08.09 00:38
  • umisora4456
    おすすめ写真、おめでとうございます(^^) 微笑ましくも感じますが、危機一髪だったかも!? 海辺のドラマですね~(^-^) GM5に100-400は、なんかマウント部分が不安で試したことなかったのですが…ストラップを首や肩に掛けても平気でしたか? 2017.08.09 00:19
  • imonas
    > saekaこすもす畑さんへ返信:掲載祝いのコメント、ありがとうございます。PicMate に参加する以前は、ボケの紅葉なんて考えたこともなかったのですが、おっしゃるとおり、想像を膨らませる楽しみがありますよね。 2017.08.08 22:52
  • imonas
    > el doradoさんへ返信:祝賀コメント、ありがとうございます~~ ^^ 呑気なカニさん、餌を拾っては食べながら、アジサシさんたちの前を横切っていました。逃げ足に自信があるのかな~。このカニさんは目が大きめなので、漫画チックなユーモラスさがありますよね。この写真を撮る前は、日陰で休んでいるアジサシさんたちが波打ち際で水浴びを始めないかと待っていたのですが、ほぼ待ちぼうけ状態。そんなときに唯一動いていたのがこのカニさんでした。私と同じ状況にいたら、誰でもカニさんを狙ったと思いますよ(^^) 2017.08.08 22:44
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:掲載お祝い、ありがとうございます!! 自分の知らないところで人気急上昇のカニさん、もしそのことを知ったら即ゆでガニ状態でしょうね。ましてやセンターに立とうものなら、引っ張りダコならぬ引っ張りガニに~~ ^^;; 2017.08.08 22:38
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:掲載祝いのコメント、ありがとうございます ^^ 日陰で休んでいるアジサシさんが動かなすぎて、少し待ちぼうけ感が出た頃に、ユーモラスなカニさん登場。その場で見ていた私も笑みがこぼれました。そんな微笑ましさを感じ取ってもらえて、嬉しいです♡ 2017.08.08 22:34
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:掲載お祝い、ありがとうございます♪ 新レンズでの投稿1号で早速の掲載となり、嬉しいですねぇ。LEICAと私の相性がいいのか、単にLEICAの手のひらの上で遊んでいるだけなのかわかりませんけどね~ ^^ゞ 2017.08.08 22:31
  • imonas
    > まろてぃーんさんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます。最初は日陰でくつろぐアジサシさんを捕っていたのですが、くつろぐばかりで動きがないところ、カニさんの横断イベントが発生したので、ターゲットにさせて貰いました。カニさんに熱い視線を送っていたのは、実は私だったりします ^^ 2017.08.08 22:22
  • saekaこすもす畑
    おすすめ掲載おめでとうございます。小さなカニさんが主役ですね。背景のボケが想像を膨らませて面白いです。 2017.08.08 22:20
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:100-300mmは軽くて取り回しがとても楽なのですが、100-400mmはズーム率の違いだけでなく、合焦の早さや解像感の良さなどいろいろメリットがありますね。素晴らしいです。ただ重いので、筋トレが必要ですね (笑) 2017.08.08 21:33
  • imonas
    > PicMate事務局さんへ返信:事務局様、おすすめに掲載してくださり、ありがとうございます♡ 写真を撮ること自体が楽しいのですが、この場で投稿したり、ピックアップしてもらえたりすることで楽しみが何倍にも増していますので、本当に感謝、感謝です。これからもよろしくお願いいたします。 2017.08.08 21:30
  • el dorado
    こんばんは! おすすめ掲載おめでとうございます! カニさん呑気に餌でも探してるんでしょうか? 目がピョコンとなんともユーモラスですね(笑) しかし凡人の僕だったら間違いなくアジサシさん狙いますね目のつけどころが流石だと思います! 2017.08.08 19:48
  • GREENLINK
    imonasさん、今日は。おすすめ掲載、おめでとうございます。人気上昇中で蟹君も少々赤くなっていませんか! 2017.08.08 18:59
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。おすすめ掲載おめでとうございます。カニさん大活躍ですね。微笑ましく見させて頂きました。 2017.08.08 16:13
  • bibi9610
    おすすめ写真に掲載おめでとうございます。新レンズでいきなりおすすめ写真とはさすがですね! imonasさんとこのLEICAは相性もピッタリ杉(^^♪ 2017.08.08 13:07
  • まろてぃーん
    おすすめ写真に掲載、おめでとうございます。カニさん目線がいいですね♪ アジサシさんは実はカニさんに興味がなかったという落ちがまたいいです(笑) 2017.08.08 11:04
  • xa38254
    imonasさん、こんにちは。おすすめ写真への掲載、おめでとうございます。400㎜レンズ性能の威力が活かされましたね。 2017.08.08 10:44
  • PicMate事務局
    imonas様  平素はLUMIX CLUB PicMateをご利用いただきまことにありがとうございます。PicMate事務局です。このたびimonas様の写真「人気急上昇」をおすすめ写真に掲載させていただきました。(11回目の掲載となります。)掲載期間は約3週間ほどとさせていただきます。引き続きLUMIX CLUB PicMateをご愛用賜りますよう、よろしくお願いいたします。 2017.08.08 10:14
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:志村うしろ、うしろ~と、心の中で叫びながら撮影していました(笑)。おにゅうレンズ、早速気づいてくださいましたね。このレンズでの投稿はこれが1枚目なんですよ~。GM5が小っちゃいので、カメラ付きレンズ状態なのですが、このアンバランスさが気に入っています。もちろん、レンズ性能は期待以上でした。大枚はたいた甲斐がありました ^^ 2017.07.29 16:32
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:アジサシさん目当てで構えていたところ、カニさんが横切っていきました。アジサシをぼかしたら楽しかろうと、狙ってみました。カニさんがゆっくりと横切ってくれたので、カニさんの位置による構図の違うバージョンがいくつか撮れましたが、これが一番いいと思えたものです。^^ 2017.07.29 16:09
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:アジサシさんが水浴びを始めないかと待ち構えていたのですが、日陰で休むばかりで動いてくれなかったんです。そしたらカニさんがちょっと通りますよとばかりに、餌を拾いながら横切っていったので、面白い絵になるかと思い、撮ってみました^^ 2017.07.29 15:47
  • bibi9610
    狙われてるにもかかわらずひょうきんなカニさんです(笑) ボケ味が綺麗、んんんんん!!!!!! えええええええ!!!!! ゆだんしてました~!!! LEICA100‐400ご購入おめでとうございます! これからのお写真、またまた楽しみです!!! 2017.07.29 13:18
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。いいアングル、計算されたピント位置・・。いつもながら流石の視点ですね・・。 2017.07.29 08:29
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は。主役のエリグロアジサシをボカシて蟹さんの一人歩きにフォーカス、ドラマチックな感じがします。 2017.07.28 23:34

「桂林」

アオサンゴ。黄色い魚はネッタイスズメダイかな~。
水深3mから海面を見上げたところ。
2017-05-16, DMC-GM5 & OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro, SS1/40, f/6.3, FL4.9mm, ISO100
posted 2017-07-20

  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:お魚さんが眺めている光景は、きっとこんな感じなのでしょうね。ただこの写真と違うのは、お魚さんの目に美しくない私の姿が映っていることでしょうけれど (^^;;) 2017.08.11 21:15
  • うさぎのなかま
    お魚さんもこのように見えているのかなあ~ 羨ましい海中生活を送っているのですねぇ~~ 2017.08.11 20:18
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:本物の桂林は水墨画的なイメージがありますが、こちらは原色世界で対照的ですが、私にはこちらの方がなじみと愛着がある光景です ^^ 2017.07.31 21:59
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:誠に勝手ながら鵜飼さんが浮き輪を付けてぷかぷか浮かんでいるところを想像してしまいました ^^  潜っていても、視線は下を向いていることがほとんどなのですが、ふとしたときに頭上の光景が美しいことに気づくと嬉しくなります ^^ 2017.07.31 21:54
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:本物の桂林に比べたらミクロサイズですけどね~。この桂林を越えるのにフィンキック5~6回で十分なくらい。海は上から見たときの印象とは異なり、海中に入ってみると多少なりとも濁っているものですが、この日は透明度がかなり良好で、陽射しも強かったので面白い写真が撮れました ^^ 2017.07.31 21:47
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:海面のわずかな揺らぎが面白い鏡面反射をつくってくれました。サンゴの山を桂林に見立てたタイトルを付けましたが、もぐちゃんがコメントしてくださったとおり、メインの被写体は海面なんです ^^ 2017.07.31 21:44
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:この写真を撮影したときは、透明度も良かったし、風も波もない穏やかな海況だったので、見上げるアングルによっては海面が鏡のようでしたよ ^^ 雨が降っているときには、天井にたくさんの水紋ができるので、それも綺麗ですよ。その様子はまだ撮影したことがなかったから、いつか撮ってみよ~っと。 2017.07.31 21:41
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:水のクリアな感じは、水深3mくらいがいいところですね。これ以上深くなると、どうしても細かな浮遊物で透明感が失われますし、赤い光の成分が消えて緑がかってしまいます。さらに深くにいけま青い世界になるので、別の美しさがありますけどね~。 2017.07.31 21:38
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。美しい水中の世界ですね。桂林はTVでしか見たことありませんが、海中の桂林は素晴らしいですね(^^♪ 2017.07.31 19:07
  • 岐阜の鵜飼
    水中は上から下を見るものと思いがちですが、視線を変えてみるといろいろな発見がありますね。海面のの様子など すごく興味深いですね。潜れる人は上もみれますがウキワを着けて浮くことしかできないものには下しか見れない (;´д`)トホホー。 2017.07.31 16:05
  • GREENLINK
    imonasさん、今日は。日本にも桂林が存在しましたか。澄み切った海中での撮影、小生の知らない魅せられる別世界ですね。 2017.07.31 13:58
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。お魚やサンゴも美しいですが、見上げた海面の不思議な模様・・。素敵ですね。 2017.07.31 11:00
  • bibi9610
    おおおおお!!!!! すんげえ綺麗です♪ 海面って下から見るとこんなん??? ありがとうございます! 違う世界が見えました。 2017.07.31 10:56
  • PEGA
    imonasさん、おはようございます。桂林。その様な感じにも見えますね! 水深3m。一番きれいな海を見ることが出来る水深でしょうか。 2017.07.31 08:28

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2017年7月①

2017-07-31 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「吸い過ぎ注意」

タバコの花。
煙草になるのは葉であって、花を吸うわけじゃないけど。
2017-07-01, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6, SS1/500, f/9.0, FL100.0mm, ISO200
posted 2017-07-01

  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:ピンクのお花畑は綺麗ですよ~。葉っぱを大きくするために摘み取られちゃいますけどね。水仙さんから言われて気がついたのですが、ここでチョウを見たことがないな。たまたま私が気をつけてみていないだけかもしれませんが。来シーズンは気をつけて見てみよーっと。^^ 2017.07.21 21:31
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。大きなタバコの葉は知っていましたが、このような綺麗なピンクの花が咲くとは知りませんでした。蝶が飛んでくるのでしょうかね(^^♪ 2017.07.20 23:46
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんは~☆ たばこの花、結構綺麗でしょ~。でも言われてい見れば、種を見たことながないな~。普通、花が咲き始めると、農家の方は「芯止め」と言って、花を全部摘み取ってしまうんですよ。収穫対象である葉っぱを大きくするため何だそうです。子房の部分が膨らんでいるから、きっと種がしっかりできるんでしょうね。ちなみにお花の香りはとても弱いですよ^^ 2017.07.03 22:11
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ タバコって…お茶の木みたいな葉っぱと思っていました~^^ (色、形的に…) 綺麗なお花ですね~^^ 実になって、種で増えるのかな~^^ お花の香りも、タバコの香かな~^^ 良い香りだったら、お花も混ぜて良い香りのタバコ作れそうかも~^^ 2017.07.02 22:47
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:あははは、岐阜の鵜飼いさん、ナイスですね。蜜の吸い過ぎを心配するほどのミツバチさん、ぜひ見てみたいですね~。きっと「超」が付くほど、かわいらしいでしょうね~(^^) 2017.07.02 22:03
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:薄いピンク色で、結構綺麗ですよね~。この写真を撮影した時点で花のピークは既に越えていて、既に花が落ちたものもありますし、薄茶色のものは枯れかかっているものなんです。この薄茶、ひょっとしたらニコチン色~?(笑) 2017.07.02 22:00
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:タバコの花って、煙草のパッケージやCMにも出てきませんから、栽培している地域でなければ普通、見ることはないですよね~。私も今住んでいる地域に来るまでは知りませんでした。今回は、望遠マクロで撮ってみましたが、構図を褒めてくださり、ありがとうございます(^^)ゞ 2017.07.02 21:53
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:私も今の地域に移り住むまでは、たばこの花は知りませんでした。面白い形ですし、煙草のイメージとは関係なく、可憐で美しいデスヨね~。 2017.07.02 21:49
  • 岐阜の鵜飼
    タイトルだけ見て、ミツバチさんが花の中に潜り込んで蜜を吸っている・・・”吸い過ぎないで”っとimonasさんの優しい心遣いかと思いました。早とちりでしたね~。マア 蜜を吸い過ぎるなんてことは無いのでしょうけど^L^。 2017.07.02 07:45
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は。エッ!タバコの花って、こんなに爽やかで綺麗でしたか。吸い過ぎに注意のニコチン色でなくて良かったですね。。 2017.07.01 22:58
  • bibi9610
    タバコの花、初めて拝見しました! とても綺麗なお花ですね(^^♪ タバコと教えて貰わなければまったく分からない美しい構図、お見事です。 2017.07.01 22:28
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。たばこの花っこんな花なんですね。初めて見ました。ちょっとキセルにも似ているのかな・・。(笑) 2017.07.01 22:08

「7月の特集は水浴びだよ!」

お構いなしに砂浴びをするヒバリちゃん。
2017-05-16, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6, SS1/500, f/5.6, FL300.0mm, ISO1600
posted 2017-07-02

  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:手持ちの図鑑によると、私の住む地域にもヒバリちゃんは冬鳥として少数がやってくるらしいのですが、実は見たことがないんですよ~。この子は奈良に旅行したときに撮影しました。私にとっては滅多に見られない存在なので、十分に堪能させてもらいました ^^ 2017.08.24 20:57
  • うさぎのなかま
    おお、やっぱし。ひばりちゃん。そちらにもいるのですね。 2017.08.24 19:12
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:ヒバリの砂浴びは私もこれが初見でした。ただの砂利道で砂は深くなかったのですが、頭まで突っ込んで一生懸命バタバタ砂浴びをしていました。とても可愛らしい姿でしたが、虫でもいたんでしょうね。この写真で7月特集の優秀賞、狙うゾ~~~(^^)/ 2017.07.03 22:02
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:こんばんはです~。今私が住んでいる地域ではほとんどヒバリを見る機会がないので、砂浴びが好きかどうかはわからないんですよ~。この写真を撮影したのは奈良で、滞在は1泊2日だったのですが、砂浴びを見たのはこれ1回だけでした。ヒバリの巣やヒナ、私も見てみたいな~(^^) 2017.07.03 21:58
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:ナイスショットのかけ声、ありがとうございます。今までヒバリをしっかり見る機会がなかったのですが、5月に奈良でたくさん見ることができました。ヒバリの砂浴びが珍しいかどうか、全然知らなかったのですが、少なくともこの子は一生懸命に浴びまくっていましたよ。タイトル&キャプションも楽しんでくださり、ありがとうございます(^^)ノ 2017.07.03 21:55
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:こんばんはです~。ちょっと飛んでいけば水辺もあったはずなのに、砂浴びでした(^^)。ちなみに撮影した場所は、奈良の朱雀門のすぐ近くなんですよ。朱雀門・平城京跡周辺にはヒバリがたくさんいるんですね~。 2017.07.03 21:50
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:こんばんはです~。この子の砂浴びは、ほんとうに「無心」でしたね~。道ばたを横切るように歩き、いきなり倒れたかと思ったらバサバサと砂浴びを始めたんですよ。肉眼では全然わからなかったのですが、連写した写真を見ると、どれもやる気マンマンでした(^^) 2017.07.03 21:46
  • imonas
    > ノースゴットさんへ返信:こんばんはです~☆ 実はこの子、ヒナではなく成鳥さんなんですよ。砂浴びで翅を膨らませているので、確かにヒナっぽく見えますね~。砂浴びをしている場所は砂利道で、前方を横切るように歩いていたかと思ったらいきなり砂浴びを始めたんです。可愛かったですよ~。(^^) 2017.07.03 21:42
  • PEGA
    imonasさん、こんばんは  ヒバリの砂浴びは未見です。きっとカラダに付いた虫でも落としているのでしょうね~  そうですか、特集は砂浴びでしたか~(笑) 2017.07.03 19:36
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。ヒバリさんは砂浴びが好きなのでしょうか。近くの畑にヒバリは沢山いますが、このような姿は見たことありません^^ ヒバリの巣も一度見てみたいです♪ 2017.07.03 19:20
  • Ginmae
    いやぁ、ナイスショットヽ(^o^)丿 こんな貴重なシーンを、ヒバリもこういう行動するんですね!またまた、タイトルとキャプションが、毎度面白い!ヽ(^o^)丿 2017.07.03 14:49
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。ヒバリさんも砂浴びですか・・。暑いのに水浴びすればいいのにね・・。(笑) 2017.07.03 10:39
  • Doormat
    おはようございます。無心に砂浴び(!)している雛の様子がとてもかわいらしいですね。とりわけ眼が生き生きしていて素敵です。 2017.07.03 07:26
  • ノースゴット
    おはようございます。ひばりの雛ですか。あまり見かけない光景ですね。いつも草むらで隠れていますので。。砂場ですかね。砂浴びをしているようですね。ナイスです。(^0^) 2017.07.03 06:27

「まさかさかさま」

オトヒメエビさん。
手前はオス、奥はメスのペア。 水深4m。
2017-07-14, DMC-FT4, SS1/60, f/3.3, FL4.9mm, ISO200
posted 2017-07-18

  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:海中写真を楽しみにしてくださり、ありがとうございます^^ 鵜飼さんの類推はアタリですよ! オトヒメエビさんは、基本的に岩陰に潜んでいるので、この派手な姿が直接目に入ることはほとんどありませんね。このときも、長い長い触角の端が岩のすき間から出ているのに気づいて、探してみたものです。誰でもすぐ目につくものではない生物を見つけて、きれいに写真が撮れたときは嬉しくなります^^ 2017.07.22 21:11
  • 岐阜の鵜飼
    imonasさんの海中写真、待ってました。写真だとカラフルで見ごたえがありますが、海の中では意外と自然の中に溶け込んで見つけにくいのではありませんか。と云うのはあのオシドリが自然の中ではずいぶん地味に見えて驚いた経験から類推するのですが。海中生物をよく御存知のimoさんだから撮れた一枚でしょうね。楽しく拝見させていただきました^L^。 2017.07.22 09:42
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:こんばんは~ ^^  とっても綺麗なエビさんなのですが、恥ずかしがり屋さんで、カメラを向けるとそそくさと岩陰の奥へ入ってしまうんですよ~。ご質問の潜りのことですが、はい、自分で潜って撮影しますよ~。水中用の撮影機材はシンプル&コンパクト派で、コンデジ+ハウジング(防水ケース)+水中ストロボ+水中LEDライトという構成でボチボチ撮っていま~す。 2017.07.20 22:31
  • 水仙。
    imonasさん、こんにちは。とてもカラフルで手足の長いエビさんですね(^^♪涼しげな色が宝石のようですね。imonasさんは海に潜って撮影なさるのでしょうか。 2017.07.20 11:44
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:南国感ばっちりの派手さですよね~。奥の個体はメスなのですが、実は抱卵しています。その卵がまたエメラルドグリーンで、派手さ倍増です。オスがガードしているのか、メスは常に奥側で、うまく写真が撮れなかったの残念でした~(^^;) 2017.07.19 23:49
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、記憶力がいいですね~。長い鋏み脚を広げると、ようやく手のひらサイズなんですよ。そしてカラーリングは赤と白の2色は若い個体、十分に成熟してくると青が参るらしいです。お掃除屋さんだというのは私も知識としては知っていますが、実際に見たことはないです。見てみたいな~(当然撮影も♡) 2017.07.19 23:47
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:鋏み脚が長く伸びているので、全体としては手のひら大になりますが、どのパーツも細くて華奢なので、食べるところはないですよ~(大笑)。そうそう、オスでも乙姫なんですよ。人間でも、男性だけど奥さんっていますよね~。慣れると何でもないのですが、名前って面白いですね~。^^ 2017.07.19 23:43
  • imonas
    > T- naoさんへ返信:水中写真は景観よりもマクロの方が綺麗に撮りやすいような気がします。景観だと、そのときの自然光の光や水の透明度などの条件に大きく左右されてしまいますが、マクロだと、ライティングとピントと被写体さえよければ、それなりに撮れますよ(個人的な見解です^^;) それにしてもカメラは素晴らしいですね。現場では細かいエビの身体のつくりなんてとてもわかりませんが、写真だと意外に毛深いな~というのがわかりました。^^ 2017.07.19 23:40
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:写真を喜んでくださり、とても嬉しいです。果報者です(ToT)。久々に海物語をあげることができました。このところ潜っても仕事的な写真ばかりでPicMateでご紹介できるような写真がなかったんですよ~。そして久々に招待された、竜宮城。乙姫様が右に左に舞いを舞ってくれました。単に逃げていただけとの解釈も成り立ちますが^^;; 2017.07.19 23:33
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:色彩は鮮やかだし、細長く伸びる触角や鋏み脚など造形的にも綺麗だな~と思います。岩陰の天井に逆さまでいることが多いのですが、なぜなんでしょうね~。ちょっと光量が強すぎてハレーション気味になってしまいましたが、うまい具合に目にピントが合ってくれました。^^ 2017.07.19 23:27
  • imonas
    > ノースゴットさんへ返信:このエビさん、とっても派手ですよね~。私は見たことがないのですが、ほかの魚の体表に付いた寄生虫を捕まえて食べるクリーナーシュリンプとして知られています。身体の掃除屋さんだから、魚はこのエビを襲ったりしないらしいですよ。掃除屋さんだよ~、餌と間違えないでね~と色が派手になっているのかもしれませんね、^^ 2017.07.19 23:23
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は。カラフルで色鮮やかで足長な海老さん、南国ですね。 2017.07.19 20:23
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ オトヒメエビさん、海の中では見た事ないけど… どこかの水族館で見た覚えがあるょ~^^ 赤と白のシマシマ模様で、ちっちゃかったょうな~^^ 青い色は…覚えていないかも~><; たしか、ハタさんやウツボさんの体のお掃除屋さんだったかな~^^ 2017.07.19 20:17
  • bibi9610
    おおおおお!!!!! ありがとうございます♪ 神秘の海中!♂♀共になんとも派手なカラーリング! 食べる気はおきません(笑) ♂でもオトヒメエビさんとは面白いです。いつもながら鮮明なお写真、お見事です。 2017.07.19 15:18
  • T- nao
    imonasさん、おはようございます。水中でも撮影経験は無いですがこんなに綺麗に撮れてビックリです。人間では潜ってもこれほど綺麗に見えては無いと思いますがカメラでは本当の自然の美しさが撮れているんですね。 2017.07.19 08:37
  • xa38254
    おはようございます。海物語シリーズは久しぶりですね。また、海底の綺麗な光景が見られ嬉しくなります。オトヒメエビとは竜宮城に来たようですね。美しいエビですね。ありがとうございます。 2017.07.19 07:40
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。美しい海老さんですね。天井の岩にへばりついているんですかー・・。綺麗に撮られていますね。 2017.07.19 07:30
  • ノースゴット
    おはようございます。カラフルなエビですね、レインボーカラーかな。こんなに目だって捕食されないのかなあ。この岩場にいる様子、なにか同化しているようにも見えますね。ナイスです。(^0^) 2017.07.19 06:04

「草食系男子・肉食系女子」

撮影からちょっと時間が経ってしまったけど、奈良公園にて。
2017-05-16, DMC-GM5 & OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro, SS1/320, f/6.3, FL30.0mm, ISO200
posted 2017-07-20

  • imonas
    > Doormatさんへ返信:右の子のウットリした表情が、なんとも言えないですよね~。左の子は微妙に緊張しているようにも見えるのですが、きっと自然体でスキンシップを受け入れているのでしょうね。一連の動きをずっと見ていましたが、ほのぼのする光景でした^^ 2017.07.22 21:03
  • Doormat
    おはようございます。一瞬を見事に捉えられましたね。やさしい表情が素敵です。 2017.07.22 06:39
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:たまたま人が背景に入ってくれたおかげで、奈良公園の広々とした、のんびりとした雰囲気が出たような気がします。18禁っぽいタイトルも浮かんだのですが、出入禁止認定されそうなので(それ以前に品性を疑われれそうなので)今回は、お・あ・ず・け♡ 2017.07.21 21:46
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:正解はどちらも草食…あ、失礼しました(笑)。右の子がいつまでもこんな風にスキンシップしているので、最初、左のこの首筋に鹿せんべいでもくっついているのかと思いましたが、そうではなかったみたいです。シカでもこんなスキンシップをするんですね~^^ 2017.07.21 21:42
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:とても仲良しみたいで、見ていてほのぼのしました。改めて写真を見てみると、オスの方が微妙に緊張しているような表情に見えて、可笑しかったです。この日は平日だったこともあり、奈良公園はほどよい混み具合で、背景に入ってくれたひとも楽しそうな雰囲気で、よかったです^^ 2017.07.21 21:39
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:結構長い間、こうやってスキンシップしていましたよ。されている方は、喜んでいるのか迷惑がっているのか、どちらともとれるような表情…やっぱりどこか緊張して硬直しているのかなぁ~。肉食系押しかけ女房!? 2017.07.21 21:36
  • bibi9610
    わ~♪ タイトル最高!!! いい場面、人物を入れた構図もお見事です。そろそろ18禁ネタも期待します(笑) 2017.07.21 15:05
  • GREENLINK
    imonasさん、お早うございます。肉食系男子、草食系女子ではありませんか、願望を含めて! 2017.07.21 09:39
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。仲良しですね。背景の人物もぴったりですね。 2017.07.21 08:32
  • PEGA
    imonasさん、おはようございます。仲が良さそうでうらやましい~ですね! と言いたいところですが、草食系男子は迷惑顔ですね~(笑) シカの社会も人間と同じなんでしょうか*** 2017.07.21 08:30

「白鳥ごっこ」

浅瀬で水浴び中のエリグロアジサシさん。
2016-07-24, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6, SS1/1300, f/5.6, FL300.0mm, ISO200
posted 2016-08-08

  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:たくさんのコメントをお寄せ下さり、ありがとうございます♪ びゅうてぃふる~なのは、被写体と撮影条件の良さゆえですね~。私が上手いのは、砂浜に体育座りでカメラ構えたまま前進して接近することぐらいかなぁ~(はたから見たら変質者っぽいかも ^^;;;)。私にとってはうさぎさんの飛翔ツバメ写真の方が驚異の撮影テクですよ~! 2017.08.24 21:19
  • うさぎのなかま
    もう、びゅうてぃふるですよー。あーもう凹むです。上手い人の見ると凹みっぱなしになるので、サーフィン出来ないです 笑 2017.08.24 19:14
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:確かに、このアングルから見るとミコアイサっぽいですね~(ミコアイサ、見たことはないのですが)。写真は少し離れた砂浜にしゃがんで、ジリジリとにじり寄りながら撮影していたのですが、とても暑かったです。一緒に水編みさせてくれたら、本当に気持ちよかっただろうな~^^ 2017.07.24 22:17
  • PEGA
    imonasさん、こんばんは。このアジサシは初めて見ました。まるでパンダですね~そしてミコアイサの様にも見えます。しかし、気持ち良さそうです~♪ 2017.07.24 20:17
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:水しぶきが純白の羽によく映えたエリグロスワン、なかなかですよね~。一瞬過ぎて、肉眼では全くわからなかったのですが…^^; でも気持ちよさそうでだったことだけはわかりました ^^ 2017.07.23 23:13
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は。なかなかやりますね、エリグロスワン!気持ち良さそう。 2017.07.23 17:07
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:波打ち際の浅瀬で水浴びしていたのですが、その姿はとても楽しそうでした。肉眼ではわからない羽の広がりが美しいので、水浴び写真は好きです。^^ 2017.07.22 20:58
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。楽しく水浴び、気分はハクチョウですね・・。ナイスショットです。 2017.07.22 08:39

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2017年6月③

2017-06-30 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「空室ありません。」

市販の巣箱を庭木に掛けようかと、加工途中で外に放置していたら、
意図せぬ住宅需要が…。
2017-06-23, DMC-GM5 & OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro, SS1/13, f/3.5, FL30.0mm, ISO3200
posted 2017-06-23

  • imonas
    > xa38254さんへ返信:住宅の供給元としては、心ときめく入居者を期待していたのですけれどねぇ~。家賃は私の生活が楽になるくらいいただけたら良いのですが、支払いが現物(虫)だとちょっと困るなぁ。(^^;) 2017.06.24 21:43
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:最近は木造住宅も見直されるようになっていますからね~。これから家を建てる方には、成功例よりも失敗例からの方が、参考になりますよね。そう、間口は大きい方がよろしいかと(笑)。巣箱の上に変えるが載っているのを見て、おお、これは面白いと思ったのですが、同じように楽しんでいただけて、嬉しいです。(^^) 2017.06.24 21:39
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:ウチにも1匹、焼き物のカエルさんがいますが、実によく似ています。昼間は枯れ草やブロックなどのちょっと湿度がありそうな所にいますが、夜になると割と乾燥していても出てきますよ。この巣箱は窓の外に置いてあったのですが、カーテンのすき間から猫がじっと外を見ているので、カエルが上に載っているのに気づきました。慌ててカメラ持って飛び出し、撮影しました。この後、更なる高みを目指して、窓枠にジャンプして行きました。窓に集まる虫をとるために、巣箱を踏み台に使ったみたいです。意外に頭いいかも(^^) 2017.06.24 21:34
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:家の街灯や窓から漏れる光に集まる虫を食べようと、窓の下にはヒキガエルさん、壁にはヤモリさんが集まってきます。ヤモリは昼間でもウロウロしていますが、カエルさんは、基本、夜行性みたいです。 2017.06.24 21:29
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:PEGAさん、こんばんは~。
    占拠されましたが、特に主義主張はなかったみたいです(笑) この後、さらに高みを目指して窓枠にジャンプしてゆきました。身体が大きいからその分たくさん食べなくてはいけないのでしょうね。重さは量ったことがありませんが、100gぐらいはあるかもしれません。 2017.06.24 21:27
  • xa38254
    こんばんは。カエルさんも住宅事情が悪い様で、立派な家を見つけられましたね。餌も有れば住みよいでしょうね。ところで家賃は高そうですね。 2017.06.24 16:26
  • bibi9610
    おおおおお!!!!! コンクリ(ブロック)より木造住宅とは・・・これは、これから家を建てる方の勉強になるお写真です(笑) 面白いお写真、流石です♪ 2017.06.24 10:40
  • 岐阜の鵜飼
    我が家にもよく似たのが一匹います。但し信楽焼。始め置物かと思いました。カエルさんは湿った所が好きだとばっかり思いました。imonasさん カエル語もマスターしていたのですか。演技指導した結果だだとしか思えないカエルさんたちの演技です。 素晴らしい("^ω^)・・・。 2017.06.24 09:11
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。こんなカエルさんが夜の光に集まって来るんですね。 2017.06.24 07:16
  • PEGA
    imonasさん、こんばんは! 占領されましたね~ ヒキガエルは見た事が無いのですが重そうですね。夜に集まって来る虫を食べに***なるほど。エキスポ70で太陽の塔が占領された時の事を思い出しました。古いですね~~(笑) 2017.06.24 01:22
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、こんばんは~^^ そうです、flog land になってしまいました。苦手な方には恐怖ランドですね~。写真に写っている2匹は、本物さんで、ヒキガエルのなかまです。手のひらに載せるとずっしりとした重量感がありますよ。夜になるとでてきて、伊江の光に集まる虫を食べています。カナブンも食べますよ。ちなみにウン●も、鉛筆以上の太さがあって立派です(^^;) 2017.06.23 23:49
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんは~♪ この木造住宅は、玄関がちょっと小さすぎますよね~^^ 若年世代ならなんとか大丈夫かな~。若いうちはいいけど、ある程度歳を重ねたら、生活する場所には余裕が欲しいですね~。 2017.06.23 23:44
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は。bird land が flog landになりましたね。ところでこんなに大きな二匹の蛙さんは本物ですか。 2017.06.23 22:58
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ カッコ良いお家ですけれど… カエルさんおっきくて、玄関くぐれるのかな~^^ ダイエットしないと無理かも~^^ 空室のあるブロックの方を推薦します~^^ 2017.06.23 22:43

「ひなちゃん」

2年前、ほぼ丸裸で台風の雨に打たれていたキジバトの雛を拾いました
(雛拾いがNGなのは承知の上)。拾ってから約1週間後のお姿。
あまり愛着が湧かないよう「ひなちゃん」と命名。
3カ月後には放鳥に至りましたが、愛着は強烈、
命名の工夫は無駄でした。元気にしているかな~。

2015-08-13, DMC-FT4, SS1/13, f/3.3, FL4.9mm, ISO400
posted 2017-06-25

  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:放鳥という別れの日に備えて、情が移らないよう心がけたのですけど、三日坊主でした。拾ってから放鳥までの3カ月間、我が家はひなちゃん中心に回っていましたが、あれはあれで楽しかったな~。そして結果的には、我が家にとって大切な命になりました(^^)ゞ 今も元気に飛び回っているはず!(あ、今は夜だから寝ているか…) 2017.06.28 22:04
  • Ginmae
    大切な命がひとつ救われた瞬間ですね~ きっと放鳥まで大切に育てられたんでしょうね! そんな愛情を感じる素敵なショット! きっと元気にキジバトしてますよ~inomasさんに育てられたことを誇りに!ヽ(^o^)丿 2017.06.28 12:29
  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:嬉しい話と言って下さり、私も嬉しいデス♡ 放鳥後、しばらくは文字通り鳥の巣症候群状態でしたが、今となってはいい思い出。プラス、キジバト見るたび妄想広げる楽しみのおまけ付きになりました。
    ちなみに雨に打たれていたこの子を最初に見つけたのは私ではなく、わんこのモモちゃんだったんですよ~。 2017.06.27 22:10
  • うさぎのなかま
    嬉しい話デス。目頭ジワッときました♡ 2017.06.27 19:36
  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:放鳥後、無事に独り立ちできたかどうか、そのことばかりが気になっていました。あのとき拾っていなければ確実に失われていた命、きっと君は運がいい、きっとうまく独り立ちもできて、きっといい伴侶も見つけることができるだろうと、少しずつ気持ちを切り替えました。今では元気に子供を育てていることを願っています(^^) 2017.06.26 20:57
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:伴侶を伴って姿を見せてくれたら、気絶級のロマンチック恩返しですね~。放鳥時には、他のキジバトと区別できないぐらいにはなっていたので、仮に姿を見せていても私の方がわからないんですけれどね。でも勝手に、あの子はひなちゃんに違いないとか、あのペアはひなちゃんペアに違いないとか、想像して一方的な愛を発散しています(^^;) 2017.06.26 20:49
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:私も巣から落ちた子が、親から餌を貰っているところ見たことがあります。このひなちゃんの場合、台風のさなか、暴風圏は抜けていたとはいえ、強い風雨が続いていたので、親鳥の保護も期待できず、また他の捕食者の糧になることもなく、そのまま冷たくなるのはあまりに忍びないと思ったのです。PEGAさんがおっしゃるようになくす命を助けるもの(助けられる自信もなかったのですが)よいかな、と。放鳥後、どんな生活をしているかわかりませんが、元気に飛び回って次の世代を育てているんだろうなと想像しています(^^) 2017.06.26 20:37
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:割とドライな姿勢でいられたのは最初の4~5日でしたね~。雨に打たれ体温も奪われ、一晩も持たないかもしれないと思っていたのが持ちこたえ、人間のやる餌では栄養不良になるのではと思っていたのが、日々成長してくれて…。思い出いっぱいのひなちゃんです。際だった特徴がないので、他のキジバトと区別がつくはずはないのですが、ちょっと小柄な子を見ると、思わずひなちゃんと声を掛けてしまいます(^^) 2017.06.26 20:26
  • jinjin_m
    独り立ちするまでの間の試練が一番厳しいですからね。元気に育っていることを願ってやまないですね。 2017.06.26 17:10
  • GREENLINK
    imonasさん、今日は。一年前の出来事ですか、ヤッホーと鳴きながら成鳥となった姿で恩返しに戻って来たらロマンチックですね。キジバトに愛を込めてですね。 2017.06.26 12:34
  • PEGA
    imonasさん、おはようございます。時々、落っこちる子がいますね。スズメが巣から落ちて、親が餌を運ぶのを何度か見た記憶があります。無くす命を助けるのも、時には良いようにも思えます。元気に飛んでいるんでしょうね~☆彡 2017.06.26 08:35
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。どんな生物でもしばらく一緒にいると愛着が湧いて離れづらくなりますね。元気で育っていることでしょう・・。今年も、家の近くに飛んで来てimonasさんを見てるかもしれませんね。 2017.06.26 07:55
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:野生生物の飼育は原則NGですね~。野鳥の雛の場合、意外に近くに親鳥がいたりすることもありますので、人間が良かれと思ってやったことが、実は大きなお世話だったりすることも。雛にとっては厳しい結果であっても、それが自然の摂理であることもあるので、難しいですよね。このときは放置すれば1~2時間でもうダメと思ったので、耐えきれずに拾ってしまいましたが、必ずリリースすることを決めていました。 2017.06.25 23:50
  • maicats
    ひなちゃんimonasさんに拾われて良かったですね。NGは分かってますが、やっぱり無視はできないですよね。キジバトさんは飼ってはいけないのですか? 2017.06.25 23:14

「いんげんだもの」

だから、舌なめずりしてはいますが、食べません。
2017-06-18, DMC-FT4, SS1/60, f/3.3, FL4.9mm, ISO125
posted 2017-06-29

  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、こんばんは。返信が遅くなってしまいすみません。キタヨシさんのわんちゃんは18歳までがんばったんですね。犬って、表情や目で感情が伝わることがよくありますよね。ちなみにうちにも17歳半までがんばったワンコがいましたが、よく私を見つめる子でした。 2017.12.11 20:44
  • キタヨシ
    舌なめずりの仕草もそうですが目が何とも言えない可愛い表情ですね。わんこは草を食べますね。私のわんこは18年間の命を全うし天国へ行きました。ある日散歩で草を食べた時無理に出そうとしたので指を咬まれました。その直後、彼は申し訳なさそうに私を見つめてました。7年前の思い出が蘇って少しウルウルです。 2017.12.09 12:11
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:PEGAさん、こんばんは~。お散歩コースはいくつかあるのですが、インゲン畑、落花生畑、カボチャ畑、サトウキビ畑などなどいろいろありますよ~。すべてご近所さんのものですが、散歩途中、畑の主がその場で摘み取ってお裾分けをくれたりします♡ さすがにモモが食べる分はないんですけどね~。PEGAさんの愛犬は15歳まで頑張ったんですね。詳しい時期はわかりませんが、当時としてはかなりのご長寿だったのでは! 2017.07.01 21:21
  • PEGA
    imonasさん、こんにちは。このお豆はインゲン豆なのですか~~畑で出来ているのは初めて見ました。愛犬との散歩、イイですね。私は小学2年から就職が決まった年まで15年間飼っておりました。久々に会いたいです~(*^^)v 2017.07.01 16:49
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:そうですね、特にどうと言うことのない日常の一コマです(^^) 本当はもっとインゲンの花がたくさんついている時に撮ろうかと思っていたのですが、気がついたら花のピークではなく、実りのピークになってしまいました。お鼻ペロリはたまたまですが、草むらの中に花を突っ込んで臭いを嗅いでいたので、Ginmaeさんのいうとおり、インゲンに触れて痒かったのかもしれませんね~。 2017.06.29 20:57
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:そうなんですよ、ビールがない、ビールが!(違  しかも朝っぱらから!(激違 2017.06.29 20:50
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:毎朝とおるお散歩コースにあるご近所さんの畑なんですよ~。いつも畑の端っこにお邪魔して、いろいろ臭いを嗅いでいます。きっと食欲をそそるような臭いではないんでしょうけれど、たまたま舌をぺろりとやっています。凄く可愛いと言って下さり、ありがとうございます。さすがに目には入らないですが(^^;) 2017.06.29 20:48
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:こんばんは~。お散歩中ですが、なぜか美味しそうな表情ですよね。インゲンがジャーキースティックに見えたのかも(^^) 2017.06.29 20:44
  • Ginmae
    日常の普通っぽい感じが飾らなくていいですね! いんげんってこんなん感じで生えてるんですね! おいしそうって感じの舌舐めり? いんげんに触れて鼻がかゆくて舌舐めり? モモちゃんのかわいいしぐさですね! 2017.06.29 10:55
  • GREENLINK
    imonasさん、今日は。贅沢ですね、ビ-ルがないと食べないと云う事ですか? 小生に似てるかも知れません。。 2017.06.29 10:18
  • bibi9610
    おおおおお!!! こ、これは、お散歩コース??? 良い場所ですね♪ ローアングルのモモちゃん、舌なめずりの流し目凄く可愛いです。 2017.06.29 09:44
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。美味しそうなお顔してますね。かわいい・・。 2017.06.29 08:39

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2017年6月②

2017-06-30 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「とりてつ、はじめました」

鳥と鉄道…あぁ、つまらない冗談でごめんなさいっ(^^;)//
投光器の上に止まったオオヨシキリさんと通りがかりの近鉄奈良線の電車。
@平城宮跡・朱雀門のすぐそば。
2017-05-16, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6, SS1/320, f/5.6, FL300.0mm, ISO1600
posted 2017-06-12

  • imonas
    > Doormatさんへ返信:オオヨシキリさんの背後に電車が通ることに途中から気づいて、数本分の通過を、連写で狙ってみました。車種はわからないのですが、ちょうどいい形・いい配色の電車が通ってくれました(^^) Lumix 100-300は私が初めて買った望遠なので、他のレンズとの比較はわかりませんが、特に取り扱いが難しいと感じたことはありませんよ(自分が下手っぴと感じたことはありますが ^^;;) ちなみに今興味があるのは100-400! 下手な腕前を機材がカバーしてくれるか、あるいはその逆か~!? いい歳してお悩み中。財布とも相談中。しかしGM5につけたら、さぞかしアンバランスだろうなぁ~。 2017.06.26 21:16
  • Doormat
    おはようございます。すばらしい瞬間を捉えられましたね。背景のボケもとてもいい感じです。このレンズ、超望遠レンズのようですので取り扱いが難しいと思いますが、うまく使われていますね。 2017.06.26 07:33
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:オオヨシキリさんは水辺のあるアシ原を中心にいるみたいですね。奈良平城宮跡ではたくさんいて、とても賑やかでしたよ。声は大きいのですがアシ原のなかにいると、どこにいるのか全然わかりませんが、ときどきアシの先端などに出てきてくれるので、そのときが発見チャンスですね~(^^) 2017.06.21 23:07
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:オヤジ級のダジャレに走らないよう気をつけているのですが、ついつい、その片鱗が…(^^;) このオオヨシキリさん、この場所がお気に入りのようで、何度もここに止まってくれました。なので、シャッターチャンスは列車3本分くらいはありました。なので、多くのシャッターチャンスをくれたオオヨシキリさんの存在がミラクルでした(^^) 2017.06.21 22:58
  • 水仙。
    imonasさん  オオヨシキリという野鳥ですか。背景の赤い電車は此方でも見ますが、この鳥さんはまだ見たことも鳴き声を聞いたこともありません(^^; たぶん・・・^^ 2017.06.21 21:16
  • Ginmae
    トリテツときましたか!? まさに文字通りですが、このタイミング、さすがですね~簡単じゃないですよね~ちょっとのタイミングで通り抜けるか、飛んじゃうか! まさにトリテツのミラクルショット! ヽ(^o^)丿 2017.06.21 12:08
  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:我ながら絵的に面白いとは思いますが、「素晴らしい」だなんて、jinjinさん、褒めすぎ~(でも嬉しい ^^)。でも私も頭は柔軟とは言い難いんですよ。これは鳥さんに夢中になっていたら、たまたま電車がすぐ後ろを通過するのに気がついて、何本かの列車通過を狙ったみたんですよ~。 2017.06.20 22:52
  • jinjin_m
    憎いですね。このような素晴らしい写真、私の固い頭では発想できません。 2017.06.20 20:07
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:座布団3まい! (^^)ノ≡ ボケ具合もオオヨシときましたか! GREENLINKさんにも座布団3枚返礼!! 2017.06.14 21:44
  • GREENLINK
    imonasさん、今日は。座布団三枚差し上げます。オオヨシキリのボケ具合もオオヨシとしましょう! 2017.06.14 17:01
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんは~♪ 確かに白っぽいスズメさんのようにも見えますね。これを撮影したとき、曇り空の夕方、ちょっと暗くなり始めた頃なのでちょっと白っぽくなってしまいました。写真では口を閉じていますが、頻繁に囀っていたので、すぐにオオヨシキリさんだとわかりましたよ。これまでお気に入りポイントを見つけたことはほとんどないのですが、見つけると、撮影が本当に楽しくなりますね~♪♪ 2017.06.13 23:28
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ 色白のスズメさんかな…と思ったらオオヨシキリさんでしたか~^^ 童は鳥さん遠くからだと全然わかりません~^^ 鳥さんのお気に入りの場所、見付けると嬉しいですね~^^ どう近寄るか…気にせずに歩いて行くとビックリする位近寄れる時がありますね~^^ 2017.06.13 22:42
  • imonas
    > たけぱぱmaxさんへ返信:いやぁ~嫌われなくて良かったぁ~(笑) 鳥写真に偶然、電車が入り込んだ瞬間に「鳥鉄!」と浮かんでしまうなんて、末期ですね~(^^;) 2017.06.13 22:29
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:こんばんはです~。実はこの写真、狙って撮ったんですよ~(^^)。この子は、この場所が気に入っていたみたいで、何度も、長くここにとどまってくれたんです。最初は鳥だけを撮っていたのですが、偶然、電車が入り込む位置だと気づき、電車3本分は狙えました。ふつうなら狙えないかもしれませんが、今回はバッチリ狙ってみました。 2017.06.13 22:27
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:撮った瞬間に「鳥鉄!」と心の中で叫んでしまいました(^^;) PEGAさんがおっしゃるとおり、電車をどの位置にするのかが楽しかったです(写し止めると表現するのですね、面白い)。連写ならではの楽しさでした(^^) 2017.06.13 22:21
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:〓=3 座布団2枚、ありがとうございます! もぐちゃんさんなら見当がつくかと思うのですが、朱雀門を背にした場所ですよ~。 2017.06.13 22:16
  • imonas
    > masane7さんへ返信:こんばんはです~。いつも冗談につきあってくださり、ありがとうございます(笑)。電車は、数多くある未知の世界の一つなのでよくわからないのですが、数種類の色や形の車両が走っていました。その中でも、たまたま一番いい形&色が通過してくれたので、絵的に映えました(^^) 2017.06.13 22:11
  • たけぱぱmax
    鳥と鉄道で「とりてつ」。そういうの嫌いじゃないですよ! とイジッてみる~(笑) 2017.06.13 19:15
  • xa38254
    おはようございます。いい被写体が揃いましたね。狙っても撮れない光景です。 2017.06.13 10:45
  • PEGA
    imonasさん、おはようございます。とりてつ! 写真、ダジャレとも決まりましたね~~♪ 走る電車をどの位置で写し止めるかが楽しいシーンですね。 2017.06.13 08:30
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。座布団2枚くらいで・・。平城宮跡ですか・・。 2017.06.13 08:26
  • masane7
    おはようございます。imonasさんの冗談、好きですよ♪ なんだかホッコリします(^^) 背景の電車、鮮やかな色をしていますのでボケていても存在感があり良いですね! 2017.06.13 07:02

「ウチの庭とは大違い」

あたりまえじゃ~!@奈良・萬葉植物園
2017-05-16, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 12-32/F3.5-5.6, SS1/80, f/5.6, FL32.0mm, ISO200
posted 2017-06-16

  • imonas
    > Ktwin7さんへ返信:我が家の庭は言うまでもなく、私が住んでいる地域にはこんな風景はないですね~(ちょっと気候が違いすぎ~)。日本全国いいところはたくさんありますが、奈良もいいところですよね~。^^ 2017.06.20 22:45
  • Ktwin7
    こんな風景のところもあるんだと思ったら、奈良だったんですね(^-^;  奈良はいいですよね、1週間位かけて行ってみたいです。 2017.06.20 00:27
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:植物園を散策していて「おお、この眺めは撮らねば」とすぐ思えるポイントでした。多分、園のデザインとしてきちんと設計された眺めなんでしょうね。設計した人、すごいな~。それにしてもこの光景をウチの庭かと思うだなんて、Ginmaeさんもお上手ですね~。我が家の庭なんて無料開放を謳うのもおこがましいレベルですよ(^^;;) ちなみにGinmaeさんを始め多くの方が苦手な爬虫類・両生類の両方が同居していますが、総質量ではわんこのモモちゃんが圧倒的に巨大なので、そちらに気をとられていればなんとかなるかな~(笑)。 2017.06.18 20:06
  • Ginmae
    覗きこむような明暗の構図の先に花菖蒲が美しいですね! てっきり、inomasさんのお庭かと思ってましたよ! 倍の入園料払ってinomasさんのお庭を拝見したいけど、苦手な爬虫類が心配な・・・俺っち(^_^;) 2017.06.18 15:28
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:植物園の中の景観はとても変化に富んでいて楽しかったです。ここは確かに山の木々の間から沢の淵でも見ているような眺めでした。でもウチの庭ではないので、藪蚊は全然いなかったです(^^) 2017.06.17 21:09
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:以前はこのような構図はまるで思いも寄らなかったのですが、PicMateの皆さんの写真を拝見しているうちに、ちょっとした撮影テクぐらいは学べるようになりました。アリガタヤ アリガタヤ…。比較最高とお褒めくださり、ありがとうございます。フツー比較しませんよね~~(^^;) 2017.06.17 21:06
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:園内はどこも良い雰囲気でした。「カメラなんか持たないで」がかなり高いハードルですね~。とても楽しいところで写真撮りまくり、いわば我欲世界の住人状態でした。(^^;;;) 2017.06.17 21:02
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:ご存じでしょうけれど、お値段(入園料500円)以上のいいところでした。すぐ外は観光客や修学旅行生で賑やかでしたが、園内はとても静かで落ち着いていて良かったです。これもご存じでしょうけれど、ウチの庭は入園料ありませんよ~(笑)。 2017.06.17 20:58
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^  お庭と言うより、お手入れされていない  山の中みたいです~^^  ここかお庭だったら…藪蚊がすごそうです~^^ 2017.06.17 19:15
  • bibi9610
    奥行きのある構図で静けさがイイです♪ 自分の庭との比較が最高(笑) 2017.06.17 10:18
  • 岐阜の鵜飼
    すっごく良い雰囲気・・額に入れておきたいですね~。カメラなんか持たないで逍遥すればユートピアの住人・・120歳くらいまで生きられそうな・・。 2017.06.17 08:50
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。当り前(?)ですねー・・。入園料払ってますから・・。(笑)

「蓮華より化生せん ピョコ」

蓮華から生まれた蓮華太郎…じゃなくてムクドリさん。
蓮華(ハス)じゃなくてレンゲ草だけど。
(まだ違うよ、シロツメクサだよっ!)
2017-05-17, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6, SS1/640, f/5.4, FL258.0mm, ISO200
posted 2017-06-20

  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:今回は電線ではないので消えて貰う必要はありませんでした(^^) ムクドリさんがお花畑好きとは知らなかったのですが、たしかに楽しそうでしたよ。ピョコを気に入っていただけて、嬉しいです(^^♪ 2017.06.21 22:54
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:シロツメクサが出てくる歌となると、私はラスカルを思い出してしまいますね~。ムクさんたら、すっかり隠れていると思っているのか、そもそも私などなんとも思っていないのか、撮影を気にすることなく緑に埋もれて散策していて、可愛かったですよ~♡ 2017.06.21 22:48
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。ムクドリは電線も好きですが、お花畑も好きですね。色んな場所で見かけます^^ ピョコが可愛いです(^^♪ 2017.06.21 21:07
  • Ginmae
    シロツメグサって言うんですね! スピッツの歌に出てくるのですが、今日初めて知りました(^_^;) レンゲソウのことだったんですね!ちょこっと顔を出し、まさかinomasさんに横かおを狙われているとは思いも知らず・・・かわいい表情!ナイスショット!ヽ(^o^)丿 2017.06.21 12:06
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんはです~♪ そうですよ、シロツメクサですよ! 実はレンゲソウ特別していなかったのですが、私がこれまでの人生で見てきたものの9割以上はシロツメクサでしたぁ~~(^^;;) この写真の場所では、シロツメクサがまっすぐ長く伸びていたので、ムクさん、潜り込んで歩き回っていました。可愛かったですよ。^^ 2017.06.20 22:24
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃんさん、今晩は~。レンゲソウ改めシロツメクサから顔を出したムクさん、可愛らしかったですよ。肉眼ではわからない表情を確認できるのが望遠のいいところですね~(^^) ちなみに撮影場所は奈良・大極殿でした~。 2017.06.20 22:20
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、こんばんはです~。隠れていても見逃さないのではなくて、実は舞い降りてくるところを見かけたんですよ~。そのあと、頭だけ出して進んでいたのが可愛らしくて、カメラを向けてみました♡ 2017.06.20 22:17
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ この白いお花は、シロツメクサです~^^ クローバーとも言います~^^ このお花で、ティアラや腕輪とか作って遊んでいました~ シロツメクサでも、潜れるのですね~^^ 2017.06.20 20:16
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。ちょこっと顔を出した表情良いですね。 2017.06.20 18:30
  • GREENLINK
    imonasさん、今日は。蓮華草の中で澄ましポーズをとるムクちゃん、隠れていても見逃しませんね。。 2017.06.20 17:26

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2017年6月①

2017-06-30 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「2001年宇宙の旅」

@お隣の家のユリのなか
2017-05-03, DMC-GM5 & OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro, SS1/80, f/3.5, FL30.0mm, ISO200
posted 2017-06-03
おすすめ写真掲載

  • imonas
    > 8do6さんへ返信:8do6さん、こちらにもコメントをくださり、ありがとうございます^^ お察しの通り、テントウムシさんです。黄色に赤いまだらが入った百合の花、その真っ黄色な花柱の上にちょこんと留まっているテントウムシさんの後ろ姿を写したものなんですよ。「???これは???」と驚いてもらえたようで、嬉しいです♪ 2019.08.24 21:33
  • 8do6
    ???これは??? てんとう虫ですか? なんとも、インパクトのあるお写真です(^^) 2019.08.24 15:33
  • imonas
    > 5150IWAさんへ返信:採用祝い、ありがとうございます♡ 私もマクロレンズは初めて買って、日も浅いので十分に使いこなすことができていないのですが、出来はともかく楽しいですね! 未知の世界を垣間見る感じが、わくわくしますよね! 2017.06.21 22:45
  • 5150IWA
    imonasさん、オススメ採用おめでとうございます! 素晴らしいマクロの世界ですね! 先日、昆虫撮影の魅力を存分に語るカメラマンに出逢うことができました。花や虫たちを撮影したくマクロレンズを購入したのですが、使いこなせていません。まだまだ未知の世界が多くありそうでワクワクしてしまいます♪ 2017.06.21 05:35
  • imonas
    > Ktwin7さんへ返信:新しくマクロレンズを買ったばかりで、何も考えず、とりあえず小さいものを片っ端から撮っていたら、宇宙が混じっていました(^^) 我ながら幻想的で綺麗とは思うのですが、偶然頼りではなく、自分の意図で撮れるようになりたいですね(^^;) 2017.06.20 22:35
  • Ktwin7
    これは、幻想的で綺麗な写真ですね。タイトル通り宇宙のようです。 2017.06.20 00:18
  • imonas
    > umisora4456さんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます♡ ほかの方からも浮いているみたいとのコメントを貰うまで、全然気がついていなかったのですが、確かに浮いているように見えますよね。ユリとテントウムシの質感がずいぶん違うのと影がほとんどないせいでしょうかね~。計算尽くでそこまで狙えるほどの技量になりたいものですが、いつも偶然頼りです(^^;) 2017.06.16 20:38
  • umisora4456
    おすすめ写真、おめでとうございます(^^) テントウムシが浮いて見えて、不思議な感じですね(笑) 不思議で美しいマクロ写真、お見事です(^_^) 2017.06.16 00:43
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:お祝い&2ndコメント、ありがとうございますヽ(^^)/ 撮影したときはただマクロ写真が撮りたかっただけなのですが、全く意図せず光の中を進むような絵になったあたり、まさにトリッキー♪ 意図的にこういう写真を撮ろうとすると失敗ばっかりでボヤッキ~ 2017.06.15 21:43
  • Ginmae
    おすすめ、おめでとうございます! てんとうむしがまさに黄色い宇宙の赤いブラックホールならぬレッドホールに向かっていくようなそんな不思議なトリッキーさを感じましたヽ(^o^)丿 2017.06.15 20:37
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:こんばんはです~♪ おめでとうコメント、ありがとうございます。ユリも真っ赤、テントウムシさんも真っ赤、私の気分も真っ赤になって喜んでいますよ~\(^^)/ 2017.06.14 21:33
  • GREENLINK
    imonasさん、今日は。おすすめ掲載、おめでとうございます。百合も真っ赤になって喜んでいますね。 2017.06.14 17:16
  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:採用祝い&再コメント、ありがとうございます(喜) 写真から受ける印象、イメージはなんとも表現できないことがありますよね。この写真もそうしたものと、お褒めくださりありがとうございます♥ 2017.06.13 23:21
  • imonas
    > T- naoさんへ返信:こんばんはです~。採用祝い、ありがとうございます♪ マクロは見えないものが見えてくる楽しさが好きですが、意図せず別世界が開けたので、我ながら面白いと思いました。改めてT-naoさんからも面白いと言ってもらえて、嬉しいです♡ 2017.06.13 23:18
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:おめでとうコメント&再コメント、ありがとうございます♡ 2週連続採用だなんて考えてもみなかったので、そして2度とないかもしれないので、ちょっと有頂天になっています(^^) 「模様がお顔に…」と言われて、改めて凝視してみると…なんだかそんな気がしてきた。お顔はお顔でも戦隊ものの仮面顔かな? 2017.06.13 23:16
  • imonas
    > ゆりだんさんへ返信:ゆりだんさん、もしかしたら南京からのコメントでしょうか。ありがとうございます~(^^) 写っているのはテントウムシ(たぶんダンダラテントウという種類)ですよ~。ご安心を。テントウムシにピントを合わせてみたのですが、それ以外の全てがぼけてくれたので、花柱の上にいるのに、浮いているような雰囲気になりました。(^^) 2017.06.13 23:12
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:掲載祝い、ありがとうございます!! まさか2週連続とは、我ながらびっくりんこ~(事務局様、いい気分にしてくださり、ありがとうございます)マクロ宇宙の彩りが美しいのは、生命の輝き! そしてお隣さんの手入れの良さ! 生命の神秘とお隣さんに感謝です(^^) 2017.06.13 23:04
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:採用祝い&再コメント、ありがとうございます♡ キューブリックも喜んでもらえるとの、お褒めの言葉、嬉しいです~(でもあの映画、HALの反乱以外、よくわかんないんだなぁ~^^;;) 2017.06.13 22:58
  • imonas
    > ぱけろけろんさんへ返信:ぱけちゃんはいろんな引き出しがありますね~。覚えていない、忘れてしまった引き出しもあるみたいですが、それが突然出てきて開いたみたいですね♡ それにしても「もう一生、忘れない、一枚!」だなんて最上級中の最上級の賛辞をもらえて、卒倒ものです~ 2017.06.13 22:55
  • imonas
    > まろてぃーんさんへ返信:掲載祝い、ありがとうございます~♪ 写真を撮る段階では、単にマクロレンズを使ってみたくて、被写体を物色していたのですが、できあがった写真を見てからワープシーンか何かみたいだなぁ~と思ったんですよ~(^^) いつもお褒めくださり、ありがとうございます。もうかなりいい歳になっていますが、褒められて育つ子供になった気分です\(^^)/ワーイ 2017.06.13 22:49
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:おめコメ&再コメ、ありがとうございます~♡ おかげさまで、気分が舞い上がって月の向こうまで旅立ってしまいました(^^) 2017.06.13 22:45
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:掲載祝い&再度のコメント、ありがとうございます。このところ高頻度で採用されて、ちょっと有頂天です。猪鹿蝶にはなりませんでしたが(なるような写真を挙げてませんでしたし)、テントウムシでくるとは思いませんでした。(^^) 2017.06.13 22:40
  • imonas
    > PicMate事務局さんへ返信:平素はPicMateを利用させてくださりありがとうございます。それだけでなく、おすすめ写真に再び掲載してくださるなんて、本当に感謝しております。どちらの方向だか分かりませんが、事務局様に足を向けて寝るなんて恐れ多い気分です。今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m 2017.06.13 22:37
  • jinjin_m
    おすすめ写真に採用おめでとうございます。何とも表現できないだけに素晴らしいです。 2017.06.13 21:18
  • T- nao
    imonasさん、こんにちは。おすすめ写真採用おめでとうございます。マクロで撮られて別世界のイメージが出た面白い作品です。 2017.06.13 17:47
  • maicats
    おすすめ写真掲載おめでとうございます。2週連続ですね。浮かんでるように見えるテントウムシちゃん。模様がお顔に見えるのは私だけでしょうか。(*^^*) 2017.06.13 17:31
  • ゆりだん
    こんな身近に宇宙の旅が見れるなんて・・・。テントウムシ(テントウムシと思いたい)が浮いているみたいですね 2017.06.13 16:48
  • bibi9610
    2週連続おすすめ写真に掲載おめでとうございます!!! マクロ~の宇宙!!! 神秘の彩りが美し杉~!!! お見事です。 2017.06.13 13:04
  • PEGA
    imonasさん、こんにちは! 2001年宇宙の旅! 選ばれましたね~ キューブリックも喜んでいるでしょう。おすすめ写真掲載、おめでとうございます。 2017.06.13 12:22
  • まろてぃーん
    おすすめ写真に掲載、おめでとうございます。発想がスゴイです! 虫さんにとってはユリの花の中も壮大な宇宙ですね。お見事です。 2017.06.13 10:18
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。おすすめ掲載おめでとうございます。見事に宇宙へ旅立ちましたね。(笑) 2017.06.13 10:07
  • xa38254
    imonasさん、おはようございます。おすすめ写真への掲載、おめでとうございます。連続三回、やりましたね。鹿や蝶ではありませんが、テントウムシさんでしたね。どこまで飛び続けるんでしょうか。^^ 2017.06.13 09:49
  • PicMate事務局
    imonas様  平素はLUMIX CLUB PicMateをご利用いただきまことにありがとうございます。PicMate事務局です。このたびimonas様の写真「2001年宇宙の旅」をおすすめ写真に掲載させていただきました。(10回目の掲載となります。)掲載期間は約2週間ほどとさせていただきます。引き続きLUMIX CLUB PicMateをご愛用賜りますよう、よろしくお願いいたします。 2017.06.13 09:36
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:見えないものが見えてくる面白さもありますし、生物的な造形美にであうことも多いですよね~(^^) 2017.06.05 22:19
  • imonas
    > たけぱぱmaxさんへ返信:身近なところに、やたら派手なブラックホールがありました^^ ブラックホールに吸い込まれないように気をつけなければなりませんが、それよりレンズ沼に吸い込まれそうです(^^;) 2017.06.05 22:14
  • 岐阜の鵜飼
    Upして見る世界は興味深いですね。 2017.06.05 10:24
  • たけぱぱmax
    さすが、タイトルも面白いですね! 本当にブラックホールに吸い込まれる宇宙船の様に見えてきました~( ゚∀゚) 2017.06.05 04:10
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:最近マクロレンズを買ったので、とりあえず身近な被写体を探して、撮りまくっていたのですが、意図せず面白写真が撮れました。芸術性は、私からでたものではなくて、自然の造形が成せるところですね(^^) 2017.06.03 23:46
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:こんばんはです~。昆虫の世界、特に昆虫の目から見た世界を想像するのは、おもしろいですね~。タイトルはキューブリックの映画の終盤のイメージからの連想です(映画の内容は良く理解できていませんが^^;)。ツァイスPalnar50mm、調べてみましたが、面白いレンズがあるんですね~。 2017.06.03 23:43
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。これは芸術作品ですね~大好きです。こういう風に撮れるのが凄いです(^^♪ 2017.06.03 22:35
  • PEGA
    imonasさん、こんばんは。昆虫の世界は足元の小宇宙です。草むらに一歩踏み込むとそこは宇宙ですよね~  2001年宇宙の旅、懐かしい映画の題名を見てキューブリックとツァイスPlanar 50mmf0.7 の事を思い出しました。 2017.06.03 22:28
  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:私はアートセンスがまるでないので、実写頼りなんですよ~(^^;) それにしても、時に自然がみせる姿というのは、人間の想像力を越えますよね。きっとテントウムシさんは、私たちとはまるで違う世界を見ているんでしょうね(^^) 2017.06.03 21:53
  • jinjin_m
    前衛的なアートかと思いましたが、実写なのですね。驚きました。こんな感性でものを見たら、今までとは違った世界が見えるでしょうね。 2017.06.03 21:05
  • imonas
    > ノースゴットさんへ返信:お題、あの映画の終盤シーンに引っかけてみたんですよ~。でも「お天道様に向かうテントウムシさん」のほうが良いセンスですね~(^^) 2017.06.03 19:19
  • ノースゴット
    こんにちわ。お題がいいですね。テントウムシさん太陽に向かって歩きだしましたね。さぞ暑いでしょう。ナイスショットです。(^0^) 2017.06.03 18:28
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:16年も経っちゃいました(笑)。お尻に根っこが生えないように、飛び続けましょう~^^ 2017.06.03 18:12
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:自信はないのですが、模様から判断して、たぶんダンダラテントウムシなのかなぁ~と思います。撮影時には意図していなかったのですが、うまい具合にテントウムシが浮いているように写ってくれました。偶然の産物です。タイムボカン…ひょっとしたら、皆年代が近いのかもしれませんね(^^) 2017.06.03 18:09
  • xa38254
    こんばんは。2001年からだいぶ経ちました。まだ飛び続けますか。果てしない宇宙の旅ですね。 2017.06.03 17:43
  • maicats
    変わったテントウムシちゃんですね。ホントに浮かんでいるように見えますね。タイムボカン、見てましたよ。いつも最後は「おしおきだべぇ~~」ってブッ飛ばされるんですよね。(⌒▽⌒)アハハ! 2017.06.03 16:48
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:普通に見たらお隣の花壇。マクロで見たら、そこに宇宙がありました^^ タイムボカン…あのシーンを指しているとすぐわかりましたよ!! ナカーマ(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ 2017.06.03 16:38
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:たんぽぽの綿毛の宇宙船に乗って時空を旅する、というのもありましたね~(超マイナーネタ、すみません)。 2017.06.03 16:35
  • Ginmae
    なんとも神秘的~ヽ(^o^)丿 確かに宇宙の旅、小宇宙の旅ですね!浮遊感が素敵です!タイムボカンみたいでもある(わかりにくい表現ですみません) 2017.06.03 15:02
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。てんとう虫さんの飛行船に乗って宇宙の旅ですね。素晴らしいです。 2017.06.03 10:39

「増量サービス中。」

テッポウユリ。一つの茎から39輪!
モモちゃん。22kg!
2017-06-03, DMC-FT4, SS1/160, f/3.3, FL4.9mm, ISO100
posted 2017-06-04

  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:これだけいっぱいあったら、つい数えたくならないですかぁ~(^^)ゞ その場ではどれを数えたかすぐにロストしてしまいましたが、別アングルの写真をつかってPC上でマークしながら、数えました^^ 姪っ子さん、モモと同じぐらいの体重なんですね。そろそろだっこするのも限界ですね。モモは、何してるの~えへへ~、という感じでフレームインしてきました。(^^) 2017.06.29 21:02
  • Ginmae
    すごい数ですね~ 39まで数えるところがinomasさんらしい気がしました(*^_^*) ももちゃん、うちの姪っ子と同じくらいの体重だっ!なにげなく入ってる感じが素敵です! 2017.06.29 10:45
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:そうなんです、びっくりでしょう~。どういうわけか、根元から何本かの茎が厚板状に融合しているとしか思えない状態で成長していました。最初は、栄養が行き届かず共倒れになり花は咲かないだろうと思っていましたが、なんとこの通り!見事に全部が立派に咲きました。本当にビックリしました(^^)// 2017.06.08 23:25
  • PEGA
    imonasさん、こんばんは。これって39輪ですか~人工的で無くて自然に*** どうなっているんでしょうね。これだけ咲かせる為、根っこが、どれだけの養分を吸い上げるんだろうかぁ~なんて考えてしまいます。ビックリです。 2017.06.08 21:46
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:テッポウユリのほうを重たく感じてくださり、ありがとうございます! いちおう獣医さんからは適正体重と言ってもらえているのですが、散歩ですれ違う近所の人は「太っているね~」と異口同音。モモちゃんにはbibiさんコメントを伝えておきますね~^^ 2017.06.05 22:43
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:ほんとにすごい数で、遠くから見てもこの株だけ輪郭が全く違っていました。花が四方八方に広がっているので、ほとんど白い円盤状態でした^^。咲き始めの頃からの数日間、散歩途中でここにさしかかると必ず足を止めていつまでも写真を撮っていたので、そのしつこさにモモちゃんもビックリ! 2017.06.05 22:38
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:私の住む地域ではテッポウユリはごく普通にみられるのですが、普通は多くても5~6輪です。これだけの数の花が一つの茎から出るのは、飛び抜けて多いですし、かなり珍しいと思います。モモちゃんは、私がいつまでも撮影しているのにビックリしていたかも(^^;) 2017.06.05 22:34
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:普通は多くても5~6輪ぐらいだと思うのですが、これは、複数の茎が根元から癒合しているみたいで、もの凄い数の花が一斉に咲きました。かなり珍しい例じゃないかな~と思います。このワンコはモモと言って、15年あまり一緒に暮らしているんですよ~。この日は小雨だったので、ちょっと毛がしんなりしています。これから暑い季節になるので、せっせとブラッシングして毛を梳かないと大変です~(^^;) 2017.06.05 22:31
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんはです~^^ このユリ、何本かの茎が癒合しているみたいで、やたら太かったんですよ。たくさんのつぼみが出てきたときは養分を取り合って綺麗に咲くのは難しいかもと思っていたら、頑張って全部咲きました! モモちゃんは、少しダイエット中ですが努力はまだ報われていないんですよ~。小雨が降っていたので、毛の具合でちょっとスレンダーっぽくみえますけど(^^;) 2017.06.05 22:23
  • bibi9610
    おおおおお! すごいテッポウユリ!!!!! 22kgのモモちゃんと39輪との数字の対比が面白いです! テッポウユリのほうが重たく感じました(笑) 見ていて増量で得した構図です! 2017.06.05 19:59
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。凄い数ですねー・・。初めて見ます。モモちゃんもびっくりですね。 2017.06.05 16:02
  • xa38254
    見事なテッポウユリですね。初めて見ます。こちらの公園ではササユリが咲き始めました。花の数が違い過ぎです。モモちゃんもビックリですね。 2017.06.05 07:44
  • maicats
    39輪ですか…凄いですね~~。葉っぱも密集してますね。テッポウユリは良い香りがしますね。ワンちゃんは飼ってらっしゃるワンちゃんですか? ちょっとお顔が変わったような…フサフサで暖かそう…いや、今は暑いかな(^▽^;) 2017.06.05 00:04
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^  もうテッポウユリが咲きましたか~^^  …1本から、39輪すごい数ですね~^^  モモちゃん少しダイエットした様に見える~^^  毛の立ち方かな~^^ 2017.06.04 23:37

「朝のジュースをどうぞ」

朝のしずくを纏った月桃の花
2017-05-04, DMC-GM5 & OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro, SS1/500, f/4.0, FL30.0mm, ISO200
posted 2016-06-10

  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:月桃を煮出したお茶は身体に良さそうな味がしますが、花のしずくはまだ味見してないですね~。今度試してみようかな~(昔、学生の頃にお茶の実をむしって食べたら、超渋・苦くてえらい目に遭いましたが) 2017.06.18 20:10
  • Ginmae
    この花のしずくを飲んだら、寿命を延ばすことが出来そうな、そんな気がしてきました!少し甘いテイストがしそうです・・・(*^_^*) 2017.06.18 15:30
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:おはようございます。並んだ花に、水滴も並んで滴るので、とてもいい感じなんですよ~。映画は、見てはいないのですが、知っています…。「年年歳歳花相似たり 歳歳年年人同じからず」というのがありますが、「世同じからず」として思いを馳せてしまいますね。 2017.06.17 07:31
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は。水も滴る いい花!ですね。太平洋戦争当時の沖縄戦終結50周年を記念して製作された映画 ”月桃の花”を思い出しました。 2017.06.16 22:42
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさん、ほめ杉~ 光っているのは腕じゃなくてレンズですよぉ~(^^;) 月桃の花は、スズランのように下を向いて咲くので、遠目にはそれほど華やかではないのですが、控えめな美しさがあるので結構好きなんですよ。うちの庭にも勝手に生えた株がいくつかあって、時々、収穫してお茶にしています(ただ煮出すだけ)。万人受けする味ではないかもしれませんが、香りも味も良いですよ(^^) 2017.06.11 20:37
  • bibi9610
    月桃の花、初めて拝見しました。imonasさん、マクロレンズで腕が光ります!!! 鮮明な水滴!美し杉~!!! 年中咲いているというのものもビックリですが、綺麗なお花というだけではなくお茶にしても美味しいというのが魅力です!知らなかった~ 2017.06.11 10:37
  • imonas
    > ノースゴットさんへ返信:月桃(げっとう)の花は、ほぼ年中咲いていますが、春から夏が葉にも勢いがあって、花がよく映えるような気がします。撮影の前の晩、湿度高め&快晴だったので、水滴が大きく成長したみたいです。撮影中、カメラに落ちてこなくて良かった(^^)セーフ 2017.06.10 21:50
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:月桃の花を食べたことはないのですが、葉や実はお茶にすると美味しいんですよ。後味すっきりのハーブティーみたいな感じかなぁ~(^^) 2017.06.10 21:44
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:月桃が朝露に濡れる姿はよく見るのですが、あおりで寄ってみると可愛いですよね。カメラもレンズも防水ではないので、アングルに夢中になって接触しないよう気をつけていました(^^;) 2017.06.10 21:42
  • ノースゴット
    こんばんわ。桃の花ですか。初めて見ます。花びらが肉厚なんですね。今にも落ちそうな水滴ナイスです。(^0^) 2017.06.10 18:49
  • xa38254
    こんにちは。花の下で口を大きく開けて雫を受け止めたいですね。月桃の花どんな味がするでしょうね。^^; 2017.06.10 11:03
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。美味しそう、いや、可愛い雫ですね。(笑) カメラに向かって落ちてきそうですね。ナイスアングル。 2017.06.10 10:55

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2017年4&5月③

2017-05-31 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「邪魔者には消えて貰おう」

フォトショでレタッチして、背景の電線を消しました。
テイキンザクラとオオゴマダラさん。
2017-05-23, DMC-FT4, SS1/160, f/10.0, FL4.9mm, ISO100
posted 2017-05-28
おすすめ写真掲載

  • imonas
    > Ktwin7さんへ返信:たくさんのコメント、ありがとうございます♡ たまたま「役者が揃った」ところにカメラを持った私が居合わせたので、結構いい絵になりました。悪役(?)には消えて貰いましたが…(^^;)ゞ 2017.06.20 22:42
  • Ktwin7
    青い空に赤い花に美しい羽をした蝶と、すばらしい写真ですね。 2017.06.20 00:22
  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:採用祝い、ありがとうございます~♡ 即でも時間差でも、コメントがいただけて嬉しいです(喜) 言われてみると、たしかに南国の明るさ、という雰囲気ですね。これからの季節は、その明るさがさらに増して過酷になってくるんですけどねぇ。これぐらいがちょうどいいですね。(^^) 2017.06.13 22:08
  • jinjin_m
    ちょっと遅れてしまいましたが、おすすめ写真に採用おめでとうございます。南国の明るさがいっぱいの写真です。 2017.06.13 21:24
  • imonas
    > 5150IWAさんへ返信:採用祝い、ありがとうございます。私も蝶の撮影頻度は低い方なのですが、このときは良い撮影条件が重なっていい写真が撮れました。電線だけはどうしようもなかったのですが(^^;) 私の写真をご覧になって、新たに挑戦意欲が湧くだなんて、過分なお褒めのお言葉♡ ありがとうございます。 2017.06.09 21:49
  • 5150IWA
    imonasさん、こんばんは! オススメ採用おめでとうございます! 鮮やかで綺麗ですね♪ 蝶の撮影は、ほとんどできていません。蜂や蝶などにも挑戦してみようと思いました♪ 素敵ですね (*‘∀‘) 2017.06.09 01:38
  • imonas
    > ITARIYAさんへ返信:採用祝い、ありがとうございます(^^) 電線、ないと困るのですが、撮影にはお邪魔虫ですよね~。できれば、レタッチでなく、テクでカバーしたいところでしたが(^^;) 2017.06.08 20:02
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:おすすめコメント、ありがとうございます♥ 自己都合で邪魔者に消えて貰うのは、わずかながら躊躇があったのですが、消してみたら「え、これが私!?」というぐらいの変わりぶりでした~(^^) 2017.06.08 20:00
  • ITARIYA
    おすすめ採用おめでとうございます。どうしても入ってしまう電線、ほんと邪魔ですよね、蝶が綺麗ですね 2017.06.08 11:58
  • Ginmae
    おすすめ、おめでとうございます! 邪魔者は消えてもらって正解でしたね! 青空がまばゆいばかりのアゲハの羽をいっそう際立ててくれて美しいですヽ(^o^)丿 2017.06.08 10:55
  • imonas
    > honoriko50さんへ返信:採用祝い、ありがとうございます。オオゴマダラさんは、どんな天気の時に見ても、どんな遠くを飛んでいても美しいです♡ 電線あり・なしの写真を見比べると、イメージがずいぶん変わるので、面白いですよね。できれば最初からない方がいいのですが(^^) 2017.06.06 22:32
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:お祝いメッセージ、ありがとうございます。梅雨の合間のふとした瞬間に、こんな爽やかな光景に出くわしますが、そんなときにカメラもっていたので幸運でした♡ 2017.06.06 22:29
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます。美しい写真になったのは、全て被写体&そのときの撮影条件のおかげです。電線の有無でずいぶん印象が変わったかもしれませんが、全ては現実が美しかったことに尽きますね(^^) 2017.06.06 22:26
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:採用祝い、ありがとうございます。まさか、戯れに加工した写真が採用されるとは思わず、我ながらビックリで、うれしさもひとしおです。^^ 2017.06.06 22:22
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:掲載祝い、ありがとうございます。お目をかけてくれた事務局様々で、モチベーションが上がります(^^)。おかげさまで、鳥、花&蝶と掲載が続きました。次は猪か鹿ですかね~(花札じゃないよっ!) 私は、資料写真として対象生物以外の背景を全部消すこともあるのですが、PicMateは資料集ではないので、基本的にレタッチせず、トリミングと若干の色補正に止めています。今回はちょっと、おたわむれ的に電線を消してみたのですが、ソフトパワーは凄いですね。 2017.06.06 22:19
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:おめでたコメント、ありがとうございます。ほんとうはレタッチに頼らず、電線が入らないアングルで撮りたかったんですよね~。いろいろ姿勢を変えて頑張ってみたのですが、端から見たら中腰で妙な動きをする変質者みたいだったかも~(^^;) 2017.06.06 22:09
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます。ぱっやり線なしですよ。でもこの線、我が家につながっているものなので、現実に消えたら、我が家は停電ですが…。(^^;) 2017.06.06 22:06
  • imonas
    > まろてぃーんさんへ返信:掲載祝い、ありがとうございます。やっぱり電線がない方が、空がすっきりしますよね。市街地で電線地中化が進められているところもありますが、同じ風景が見違えるほど広々としますよね。とりあえず、撮影場所(自宅のすぐそば)は田舎なので、地中化ではなくPC上で消えて貰いました(^^) 2017.06.06 22:04
  • imonas
    > T- naoさんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます。カメラの電源を入れる前から、これはいい被写体だと喜んでいたのですが、いざ撮り始めると電線がジャマジャマ~。で、戯れにレタッチしてみたら意外に綺麗に消えてくれたので、すっきりしました。でも本当に消えたら困るんですよね。我が家につながっている電線だから~(超わがまま) 2017.06.06 21:58
  • imonas
    > ぱけろけろんさんへ返信:ぱけちゃん、コメントありがとう~! PicMateを一時離れていたのは、単に仕事がビッグバン状態だったからなんですが、当初は1カ月ぐらいのはずが半年にながびいちゃってね~。ぱけちゃんには、留守中からずいぶん気にかけてもらちゃいましたね~。ありがと~。(^^)ノ 2017.06.06 21:54
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:採用祝い、ありがとうございます。蝶よ花よimonasよで、みなさんにかわいがってもらえて、花が咲きました(^^)。多くの皆さんからコメントや拍手をもらえて、ありがたや~~(^^) 2017.06.06 21:48
  • imonas
    > PicMate事務局さんへ返信:おすすめに採用してくださり、ありがとうございます。FT-4も大変喜んでおります。採用祝いにFT-4を磨いてあげます(^^) 2017.06.06 21:38
  • honoriko50
    こんばんは。おすすめ掲載おめでとうございます。やはり電線がないほうがいいですね。美しいオオゴマダラですね。 2017.06.06 20:19
  • maicats
    おすすめ写真掲載おめでとうございます。真っ青な空に赤いお花、白いゴマダラチョウさん。初夏の風景ですね。とても爽やかですね。(#^.^#) 2017.06.06 19:34
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。おすすめ写真掲載おめでとうございます(^^♪ 蝶も花も空も色鮮やかで美しい作品ですね。私は要らない物消してもこれほど素敵に撮れません^^ 2017.06.06 19:13
  • PEGA
    imonasさん、こんばんは。電線消去のすっきりカットが選ばれましたね~♪ 青空がとても美しいカットです。おすすめ写真掲載、おめでとうございます。 2017.06.06 19:05
  • xa38254
    おすすめ写真への掲載、おめでとうございます。快進撃ですね。鳥、花と蝶、次が楽しみですね。入らない物はカットですね。私にはソフトがありません。消したいものが消せません。^^; 2017.06.06 16:13
  • bibi9610
    おすすめ写真に掲載、おめでとうございます  綺麗な青空がスッキリしていて気持ちがとても良くなるお写真です!!! 素晴らしい! 2017.06.06 16:08
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。おすすめ掲載おめでとうございます。やっぱり線なしですね。(笑) 美しいです。 2017.06.06 16:07
  • まろてぃーん
    おすすめ写真に掲載、おめでとうございます。邪魔ものを消してすっきり青空が気持ちよさそうですね。蝶々とお花が美しく引き立っています。 2017.06.06 14:50
  • T- nao
    imonasさん、こんにちは。おすすめ写真掲載おめでとうございます。お花と蝶々それに空には綺麗なスカイブルーでお見事ナイスショットです。邪魔ものが無くスッキリです。 2017.06.06 11:03
  • GREENLINK
    imonasさん、今日は。おすすめ掲載、おめでとうございます。復活早々に蝶よ花よで花開きましたね。やはり邪魔物は消えてもらった方がいい様ですね。 2017.06.06 10:31
  • PicMate事務局
    imonas様  平素はLUMIX CLUB PicMateをご利用いただきまことにありがとうございます。PicMate事務局です。このたびimonas様の写真「邪魔者には消えて貰おう」をおすすめ写真に掲載させていただきました。(9回目の掲載となります。)掲載期間は約2週間ほどとさせていただきます。引き続きLUMIX CLUB PicMateをご愛用賜りますよう、よろしくお願いいたします。 2017.06.06 09:50
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:白と黒の2色しかないのですが、シンプルさの中に美しさのある蝶ですね~。優雅にふわりふわりと、漂うように舞う姿がとても好きなんです。素敵な瞬間に恵まれて、この写真が撮れました。ラッキーでした。(^^) 2017.06.03 23:48
  • 水仙。
    imonasさん  とても綺麗な蝶ですね~ 抜ける様な青空に真紅の花とお洒落な模様の蝶が、とても素敵な作品ですね(^^♪ 2017.06.03 22:44
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:こんばんはです~(^^)/ 仕事に忙殺され、半年ほどお休みしていましたが、ようやく峠を越えたので、投稿再開です。^^ウレシ-  オオゴマダラは本州にはいないかもしれませんねぇ。南方の小島に住んでいるので、オオゴマダラは生活圏で時々見かけることができるんですよ~。 2017.06.03 21:49
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は。久しぶりに掲載されましたね。アサギマダラは見ますがオオゴマダラは初めて拝見しました。多分本州では生息していないと思うのですが。小生まで消さないで下さいね! 2017.06.03 21:00
  • imonas
    > ノースゴットさんへ返信:本当に気持ちの良い空でした。このオオゴマダラという蝶は、ふわりふわりと舞うように飛ぶので、花から花へ移る姿も気持ちよさげでしたよ(^^) 電線が綺麗に消えたのは腕前ではなく、ソフトの性能のおかげだったりします(^^;;) 2017.05.30 21:17
  • ノースゴット
    おはようございます。青空がいいですね。蝶蝶さんも甘い蜜をたくさんお花から頂いていますね。自然の恵みに感謝ですね。ところで、電線をうまく消しましたね。プロ級の腕前ですね。ナイスです。(^0^) 2017.05.30 07:07
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:コンデジで撮影して、全くの色補正なしできれいに撮れました。それだけ撮影条件が良かったと言うことなのでしょうね(あ、FT4技術陣の賜でもありますよっ)。電線消しは、目の前で実演したら、な~んだと拍子抜けするほどの作業なんですよ(ソフトをつくった人は確かに凄いです)。 2017.05.29 21:23
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:PEGAさんにいわれるまであまり意識していませんでしたが、確かにくっきりですね~。空の青さもさることながら、翅が輪郭線のように黒でふちどられているからでしょうかねぇ~。写真加工をお褒めくださり、ありがとうございます(^^) 2017.05.29 21:14
  • imonas
    > たけぱぱmaxさんへ返信:電線が映り込んでいた場所の背景が比較的探鳥だったので、綺麗に消せました。電線のほとんどの部分は「スポット修復ブラシ」で消せました。右下の雲の付近は、電線が近接していてこのブラシではうまく消せないので、少しずつ「コピースタンプツール」で、チョウの翅と電線が接している部分もこのツールで消しました。南国ムードは狙ってみたので、お褒めくださり、嬉しいです(^^) 2017.05.29 21:12
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:あるものをなかったことにするのは、ちょっとどうかなとも思ったのですが、戯れに消してみたらxaさんがおっしゃるように雰囲気が全く違うので、戯れにアップしてみました(^^)。 2017.05.29 21:03
  • bibi9610
    おおおおお!!! テイキンザクラとオオゴマダラさん!!! 初めて見ました!!! ありがとうございます♪ 原色の赤、青、緑  光の色の加算混合です! すんげえお見事。私が電線消せたらこのお写真だけで投稿します(笑) 2017.05.29 14:54
  • PEGA
    imonasさん、おはようございます。ゴマダラはくっきり青空に似合いますね~♪ 電線が綺麗に消えるのですか*** これいいですね! 2017.05.29 08:34
  • たけぱぱmax
    imonasさん、電線、上手に消しましたね!私も時々挑戦しますが、空にも微妙なグラデーションがあってなかなか上手く消せません。鮮やかな花と大きな蝶。南国ムード満点ですね~ 2017.05.29 01:49
  • xa38254
    こんばんは。電線が見事に消えましたね。雰囲気がガラリと変わりますね。いいソフトですね。 2017.05.28 22:37
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:ふだん、写真は色補正とトリミングぐらいしか市内のですが、今回はブラックにヤッてしまいました(^^;) 撮影した日はもう初夏の気分でしたが、今日は梅雨真っ盛りのひどい天気でした(^^;;;) 2017.05.28 21:46
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:よくご存じですね~。マダラチョウのなかまは、みなアルカロイド系の毒素を蓄えているようです。当の本人も襲われないことをわかっているみたいで、特にオオゴマダラさんは、優雅にふわりふわりと舞っていますね(フライングニュースペーパーという呼び名もあるみたい)。どうせ襲われないんだから、天然でも、頭に止まってくれると嬉しいんだけどなぁ~^^ 2017.05.28 21:44
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:朝の清々しい時間でした。ちょうどふわりと目の前に飛んできたチョウチョさん。たまたま手にしていたコンデジで撮ったのですが、どうアングルを工夫しても清々しくない電線が…。ということで、消えて貰いました。消える前の電線写真もあげてみましたので、良かったらご覧ください。これくらいなら大した手間ではなかったですよ。 2017.05.28 21:40
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。いらないものは消えてしまえ・・。いいですねー・・。一気に真夏に突入したという印象です。いいアングルで、美しく撮られましたね。 2017.05.28 21:27
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ オオゴマダラさんって、ずっと南の方に居る大きな蝶さんですね~^^ どこかの温室で飼われていて、蛹が金色だったような~^^ たしか、幼虫の時に食べたもので、毒(アルカロイド系)が残っている事があって、鳥さんに襲われにくいと聞いたような~^^ 温室の中では、頭に止まったり、人懐っこかったです~^^ 2017.05.28 19:11
  • Doormat
    こんにちは。赤い花にとまった蝶を青空をバックに美しく撮られていますね。レタッチで電線が消えるんですか… すごいですね。 2017.05.28 17:31

「ありのまま~(流行周回遅れ)」

私の自己都合で電線消す前。
2017-05-23, DMC-FT4, SS1/160, f/10.0, FL4.9mm, ISO100
posted 2017-05-28

  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:被写体と条件に恵まれました。ただ撮影している最中から電線は邪魔だなと思いあれこれアングルを変えてみたのですが、これが限界だったので、消えて貰うことにしました(^^). PhotoshopとSilkypixでは向き不向きが違う感じですね。画質コントロールならばシルキーさんの方が断然よいです。レタッチや色合いを大きく変えるような、オリジナル写真を素材として加工するような作業なら、PSですね~。私も遅ればせながら、Ginmaeさんと同じSP8を使い始めましたが、良いソフトですよね~。 2017.06.01 22:31
  • Ginmae
    蝶の羽の透明感が青空に映えてとっても素敵ですね!電線も見事に消せちゃうんですね~ ちなみにソフトのアドビとSilkyPixでは出てくる絵がずいぶん違いますか? 2017.06.01 14:10
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:「あるものをなかった」ことにするのは、ちょっとどうかな~と思ったのですが、やっぱりない方がいいですよねっ! 無罪判決をもらった気分になれるコメント、ありがとうございます(笑) 2017.05.29 21:26
  • 奈良のもぐちゃん
    やっぱりない方がいいなぁ~。 2017.05.28 22:20

「力強くそこにある愛と電線」

チュウダイズアカアオバトさんのペア。
さすがに電線は消せませんでした。
2017-05-03, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6, SS1/500, f/6.3, FL300.0mm, ISO320
posted 2017-05-31

  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:アオバトさんは翼に赤みがありますが、こちらは真グリーン。ズアカアオバトさんは名前の通り頭に赤みがさしますが、こちらは頭が赤くならない亜種、だそうで。頭が赤くないのにチュウダイ「ズアカ」アオバトってなに~~? でも可愛いから許す。(^^) 2017.06.01 22:47
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:撮影アングルの制約から、どうしても電線が力強すぎたので、いっそのことタイトルの一部にしました(^^;)
    中大頭赤青鳩…長い名前ですよね。中ぐらい大きさの頭が赤い青い鳩、何だかわからない~。しかも頭赤くないし~。ちなみに♂♀はほぼ同サイズで色彩に違いはないそうです。一方が時々ディスプレイしていたので、多分ペアかな~と期待を込めていた次第です(何を期待している、私?)。 2017.06.01 22:43
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:チュー大好きアオバト!! あ、鼻血出てきた(¯ii¯)  空間のあけかたをお褒めくださり、ありがとうございます。オリジナル写真は鳩さんは中央に写っていたのですが、Silkypixでraw現像する際に中央からずらしてトリミングしたんですよ~。(^^) 2017.06.01 22:38
  • maicats
    まさに太い電線ですね。それにもまして夫婦愛… 羨ましい~~~♡ こちらにいるアオバトさんとはまた違うのでしょうか? 2017.06.01 17:08
  • bibi9610
    おおおおお!!!!! 力強い電線! タイトルからお見事です! チュウダイズアカアオバトさんも長い名前で初めて知りました。♂♀の違いやアオバトさんとの識別もあるのでしょうか? いつも、珍しい鳥さんが拝見できるので楽しみです♪  2017.06.01 14:34
  • Ginmae
    ハトの名前もすごいですね!チューはしてないですがお互いダイズき(大好き)なもの同士、仲の良さげなアカアオバトですね、ってちょっと無理があった!何気に空間のあけかたや構図など一瞬ですごいですね(*^_^*) 2017.06.01 13:55
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:公衆の面前でのイチャイチャは、良識の範囲内にとどめているみたいですよ(笑)。真下に居座る出歯亀がちょっと気になっているようでもありますが…σ(^^;) 2017.06.01 12:19
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。良い距離保ってますね。お互いの目線もいいですね・・。(笑) 2017.06.01 08:18
  • imonas
    > masane7さんへ返信:ずっと一緒に行動していたので、カップルだったのではないかと思っています♡ 電線ボケへのツッコミ、ありがとうございます♥ 2017.06.01 00:22
  • masane7
    こんばんは(^^) アオバトさんだ! カップルでしょうか?? 寄り添っていて可愛いですね♪電線消したら羽ばたいていないのに宙に浮いちゃいますよ(笑)ツッコんで見ました^^; 2017.05.31 23:18
  • imonas
    このアオバトさんは森の中にいてばかりで、海岸では見たことがないですね~。ひょっとしたら海水は飲まないのかもしれませんが、今まで疑問にも思わなかったです。言われてみると、凄く気になってきました。こんど野鳥の会の人に会ったら聞いてみます。 2017.05.31 22:23
  • xa38254
    こんばんは。アオバトさんですね。海水を飲むのでしょうか。 2017.05.31 22:12

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2017年4&5月②

2017-05-31 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「紅一点」

アカショウビンさん。
これ以上、近寄れなかった…orz.
2017-04-30, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6, SS1/400, f/5.6, FL286.0mm, ISO1600
posted 2017-05-20

  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:PicMateをお休みしていた頃に比べると、だいぶ仕事は楽になったのですが、まだ鳥撮りに出る機会が少なくて、今シーズン、まともに撮れたアカショウビンさんは、この1枚だけなんです~(T-T)。でもみんなの憧れに遭遇できる環境で暮らせるのも恵まれていると感謝しなくちゃね~。 2017.06.27 22:13
  • うさぎのなかま
    みんなの憧れの鳥さんですね! 素晴らしいです! 2017.06.27 19:38
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:こんばんはです~(^^) 私にとってはコマドリさんが幻の野鳥です。GREENLINKさんのプロフィール画面にある写真を撮ってみたい、あるいは撮れなくてもいいから遭遇してみたいです~(涎)。 2017.06.14 21:51
  • GREENLINK
    imonasさん、今日は。新緑の中のアカショウビン、木洩れ日に照らされ綺麗ですね。小生には幻の野鳥で羨ましく拝見させて頂きました。 2017.06.14 16:56
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:カワセミとアカショウビンではいる場所がだいぶ違うのでしょうね。アカショウビンは姿も派手ですが、鳴き声も特徴的で盛大なので、近くにいたら声でわかることが多いです。見つけるとつい夢中になって近づこうとしてしまいますが、周りを見回すことも大切ですね。^^ 2017.05.22 12:43
  • 岐阜の鵜飼
    近くの川でカワセミを見ることは再々ありますが、派手なアカショウビンなる鳥を見たことがありません。南から渡ってくる鳥さんなんでしょうね。これ以上近寄れなくても、周りの様子などがよく分かって良い写真だと思います。 2017.05.22 10:04
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:本当は、画面いっぱいの大写しにしたかったのですけれどね~。でも林の風景の中にチョコんといる姿も悪くないですね。いい絵とお褒めくださり、ありがとうございます。 2017.05.21 21:15
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。美しいですねー・・。真っ赤なくちばしがとても印象的です。全体もいい絵になっていますね。 2017.05.21 08:01
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:こんばんは~。こちらでは4月中旬頃からアカショウビンさんが渡ってきていました。あの特徴的な鳴き声がしばしば聞こえていたので、居ることはわかっていたのですが、なかなか撮影に出かけられませんでした。で、連休はじめに林に行ってみたら、弾丸のように飛んでいる姿を何度も見たのですが、まともに撮影できたのは、これ1回でした。 2017.05.20 23:02
  • xa38254
    今晩は。撮りたい鳥さんのNO.2です。サンコウチョウは山に居る事は確認できましたが、アカショウビンさんはこちらに居るのか見当が付きません。が、撮りたいですね。お見事ですね。^^ 2017.05.20 22:53

「シャバは新緑の季節」

我が家のにゃんこは完全室内飼い。
脱走防止のため、網戸の手前に金網が張ってあります。
2017-05-04, DMC-GM5 & OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro, SS1/125, f/4.0, FL30.0mm, ISO200
posted 2017-05-20

  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:あのスズメに手が届けば… と思い耽っていたようです(^^;) 2017.05.21 21:29
  • imonas
    > ノースゴットさんへ返信:ネコたち、窓の外を見ながら、密談しているようでしたよ。なにやら良からぬことを…. (ーω-) 2017.05.21 21:28
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。二人そろって黄昏てますね・・。 2017.05.21 08:05
  • ノースゴットおはようございます。
    ネコさん、お互いに外に出たいにぁんと言っているかも?人と同じように考えているようで、ナイスです。(^0^) 2017.05.21 06:56

「古都に歌えば ピヨピヨ~♪」

奈良・平城宮跡の大極殿をバックにさえずるオオヨシキリさん。
2017-05-17, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6, SS1/800, f/5.6, FL300.0mm, ISO200
posted 2017-05-21

  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:旅行で奈良に行ってきました。1泊2日の短い日程でしたが、無理してあちこち回らず、ゆっくりと狭い範囲を散策&撮影で回って、とても楽しかったです♪ それにしても、これで大極殿とわかるなんて、jinjinさん、通ですね~(^^) 2017.06.20 22:48
  • jinjin_m
    うむ! 奈良に来られたのですか。背景がボケていても平城宮跡の大極殿だとすぐにわかります。 2017.06.20 20:05
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:PEGAさん、大変おひさしぶりです(^^)ノ 私の近所にはない和の世界に旅行してきたので、素敵ショットを狙ってみました。写真はちょっと秋っぽいですが、撮れたときは我ながらニンマリしてしまいました~(^q^) 2017.05.27 00:11
  • PEGA
    imonasさん、お久しぶりです~♪ おぉ~和の世界ですね~ 素敵なショットです。またおじゃまさせて頂きますね! 2017.05.26 12:33
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:Ginmaeさん、こんばんはです。コメントいただけて、とても嬉しいです。半年ほど忙殺されていた反動で、奈良まで遠出してみました。奈良のもぐちゃんさんがいるかもしれないと、勝手な人物像を描きつつ探してみましたが、カメラもっている人が多すぎてわかりませんでした。でもお互い知らずにニアミスしていた可能性はありますね。(^^) ピヨピヨさんは、Ginmaeさんが良くなるよう、天に願いを込めて歌っているんですよ~。願いよ届けぇ~~ 2017.05.23 22:03
  • Ginmae
    奈良に行かれたんですね~! まさに奈良のもぐちゃんさんとニアミス! 会っていたかもしれませんね! タイトルが作品にめちゃマッチして、その歌声が聞こえてきそう・・・何の歌かな??? 俺はユーミンがいいなぁ? リクエストしようかな?(*^_^*) 2017.05.23 17:11
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:羨ましいとまでお褒めくださり、嬉しい限りです。ふだんあまり構図を考えずに撮影しているのですが、このときは結構狙ってみました。奈良のもぐちゃんさんの写真に刺激された結果なんですよ~(^^) 2017.05.22 21:09
  • bibi9610
    ウ、羨ましい! 絵になる構図 粘った甲斐がありましたね! お見事です。 2017.05.22 14:26
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:鳴いてくれなかったら、とても探せなかったです。手持ちの図鑑によるとソングスポットというのがあって、何箇所かのきまった場所でさえずることが多いらしくて、粘って張り込み、狙ってみました。^^ 2017.05.22 12:50
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:平城宮跡は、オオヨシキリさんとヒバリさんがたくさんいて賑やかでしたね。開けたところなので、散策していてとても楽しかったです。この構図は奈良のもぐちゃんさんの、大極殿と月の写真から発想を得ました。忍者の代わりですよ〜^^ 2017.05.22 12:47
  • 岐阜の鵜飼
     ヨシキリも鳴かずば撮(取)られなかったのに・・ 大きな口を開けなければ枯れた穂の色と同色で待ち構えていても見逃すかもしれませんね("^ω^)・・・。 2017.05.22 09:58
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。大極殿をバックに、豪華ですね・・。オオヨシキリさんも鳴き甲斐があるでしょ・・。(笑) 大極殿のボケ具合もいいですね・・。 2017.05.22 09:27
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:赤いお口がよく目立ちますよね~。きっと絵になると思って、待ち伏せしていました ^^ 2017.05.22 01:29
  • xa38254
    こんばんは。オオヨシキリさん大きな口を開け囀ってますね。とても画になりますね。^.^ 2017.05.21 22:37

「吊し雛」

花が散ったあとの藤です。
藤ってマメ科だったんですね。知らなかった。
@奈良・万葉植物園 たのしかった~^^
2017-05-16, DMC-GM5 & OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro, SS1/60, f/14.0, FL30.0mm, ISO1000
posted 2017-05-23

  • imonas
    > タンポポ*さんへ返信:タンポポ*さん、どうぞお気になさらず。いずれやろうかなぁと思っていたんですよ。私の周りにも爬虫類&両生類が苦手なひと、けっこういるんですよ。アルバムを分けたことで、これからネットの向こうで誰かが心臓発作を起こす心配をしなくても良くなりました(笑)。背中を押してくれたことにちょこっとお礼でした(^^) 2017.05.29 20:51
  • タンポポ*
    ●_● こんなお顔の大事な子を、別なアルバムに移動までさせてしまったようで、申し訳ありません。「マムシは怖い!」と育てられた恐怖心からか、つい^^; ちょこっとお詫びでした。 2017.05.28 23:43
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:花が散ったあとの藤をしげしげと見て、なんだかマメみたいだな~と思いつつ、説明板を見ると「マメ科」とあり、初めて知った次第です。熟したら小さな豆ができるのかなぁ。今私が住む地域には藤が育たないので、確認できないのですが、きっと可愛い豆ができるんだろうなぁと想像しています(^^) それにしてもトカゲ…健康に悪いかもしれませんねぇ。タバコの箱に書いてあるような注意書きをつけて、安全な場所に置いた方がよいかも(笑)。 2017.05.27 00:32
  • imonas
    > タンポポ*さんへ返信:私も花が散った後の藤をまじまじと見たのは、今回が初めてでした。最初は、花の時期を逃してしまいちょっと残念と思っていたのですが、意外な発見があって面白かったです。「ダッシュ一分前」より先にタンポポ*さんの方がダッシュされたようですね(笑)。うちの子には、次は先に自分が先にダッシュするようキツく言っておきます(^^;) 2017.05.27 00:26
  • Ginmae
    藤ってマメ科なんですか?知らなかったです、びっくり(^_^;)でも、どうしてもトカゲが目について、最初にそっちもびっくり(^_^;) 2017.05.26 20:50
  • タンポポ*
    説明が無ければ、藤だと気付けなかったです^^ 風が吹けば、天然モビール!愛らしいですね。右隣に、ダッシュ一分前とされるちょっと苦手な生き物がこっち向きに写っているので、ダッシュでコメントさせていただきました^^ 2017.05.26 14:36
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:花が終わった後の藤も結構かわいらしですよね~。まぬけなことに、撮影している最中は「ああ、マメ科なんだなぁ」と記録写真ぐらいにしか思っていなかったのですが、帰宅して再生してからその可愛さに気づいた次第。我ながら目の付け所がちょっと外れていたりします(^^;) 2017.05.24 21:00
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:はい、半年ほど忙殺されていた反動で遠出してみました。五月の吊るし雛(鯉)もいいですね~(^^) 藤の花が終わった後の様子は、私も初めて見ました。何気なく撮ったのですが、後でよく見ると意外に可愛らしかったので、もっとアレコレ工夫して撮れば良かったとおもっています。 2017.05.24 20:57
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。万葉植物園の藤がこんなに可愛くなっているんですか・・。咲いた後は見ないので、こんなに可愛くなるんですね。目の付け所が鋭いですね。 2017.05.24 07:55
  • xa38254
    今晩は。奈良に出かけられたんでしたね。藤の花が終わりますとその後は中々見ませんですよね。五月の吊るし雛(鯉)ではいかがでしょうか。^^; 2017.05.23 23:20

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2017年4&5月①

2017-05-31 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「休日はおめかし」

サンコチョウさんです。
超久々の鳥撮りに出かけたら、いきなりご褒美にありつけました。えへへ。
2017-04-29, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6, SS1/250, f/5.6, FL286.0mm, ISO1600
posted 2017-04-29
おすすめ写真掲載

  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:こちらでは夏鳥なんですよ~。もう子育ても終盤になっている頃で、2~3週間ほど前には幼鳥を連れた集団を見かけましたよ。体力をしっかりつけたら、渡りです。あんなに小っちゃいのに、海を渡れるなんて、ふしぎだなぁ~。 2017.08.24 21:00
  • うさぎのなかま
    そちらでは留鳥なるのでしょうか? 2017.08.24 19:15
  • imonas
    > aSDfさんへ返信:心地よい初夏の日差しがわずかに差し込む林、サンコウチョウやメジロ、ヒヨドリ、アカショウビンの声・・・撮影している私も癒されました。至福の時間でしたよ~(^^) 2017.05.18 21:31
  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:ボケボケ・ブレブレ写真を量産した甲斐があり、何枚かはシッカリ撮れました(^^) 2017.05.18 21:27
  • aSDf
    自然の豊かさに癒されました 2017.05.17 19:28
  • うさぎのなかま
    シッカリ撮れていますね。はーーー。羨ましい♡ 2017.05.16 23:40
  • imonas
    > たけぱぱmaxさんへ返信:たけぱぱさん、お久しぶりです~~\(^o^)/ いろいろあって仕事激忙で、ぷつりと音信不通になってしまいましたが、ようやく峠を越えたっぽいのでまたポツポツ投稿再開しました。また、よろしくお願いいたしますm(_ _)m 鳥撮りも超お久だったのですが、いきなりのサンコウチョウさんに遭遇でした。半年分の運が凝集したのかも~。^^ 2017.05.14 09:02
  • たけぱぱmax
    imonasさん、お久しぶりで~す(^-^)/ そして、おすすめ掲載おめでとうございます! しばらく投稿が無かったので、どうしたかな?と思っていましたよ。サンコウチョウさん、バッチリ撮れていて羨ましいですね♪ 私も是非撮ってみたいです。 2017.05.14 07:26
  • imonas
    > umisora4456さんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます(^^)/ サンコウチョウの声は、囀りはもちろん、地鳴きも特徴あるので、すぐ気づきますよね。でもそのお姿を拝む事ができないんですよね~~(^^;;) 私にとっても憧れの鳥さんだったので、姿を見ただけでなく写真も撮れて、気分は(v>д<)vヒャッホウ、でしたよ~~。 2017.05.14 01:51
  • umisora4456
    おすすめ写真、おめでとうございます(^^) 良いですねぇ~、サンコウチョウ♪ 凄く近くで声は聞いたことがありますが、姿を見たことがありません(>_<) 憧れの鳥です! 2017.05.13 17:37
  • imonas
    > ケン73001さんへ返信:日本の野鳥なんですよ~。私が子供の頃に飼った昭和XX年の野鳥図鑑にも「山の鳥」のページで夏鳥として紹介されていますよ。あの頃は雲の上の幻の鳥と思っていましたが、今住んでいる日本の某南の島では、夏場、美しい囀りをよく耳にしますよ。お姿を拝めるのは稀ですけれど。 2017.05.11 23:35
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:Ginmaeさん、再度のコメント、ありがとうございます♡ おっしゃるとおり、心が躍るような絵になっていますねぇ。自分で言うのもなんですが。 (・ω<) テヘペロ  自分の技量ではなく、偶然の産物なので、素直に自分で良い写真と言っても良いかなぁ、なんて (^^;;) 2017.05.11 23:30
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:おめでとコメントありがとうございます。ほんとうに、復帰一番、そのままおすすめ掲載で、冗談みたいな、ビギナーズラックみたいな状態ですが、やっぱり嬉しい♡ 2017.05.11 23:25
  • imonas
    > maxilottiさんへ返信:お久しぶりです~(^^) おめコメ、ありがとうございます。ふだんはisoはオートで、上限を1600にしています。落ち着いてシチュエーションごとにisoをマニュアル設定できるぐらいの落ち着きがあると、もっと向上するんでしょうけれどね~。鳥撮りも久しぶりすぎて、簡単なカメラ操作も忘れていたので、自分でも失笑状態だったのですが、幸運が重なってこのラッキーショットになりました (^^) 2017.05.11 23:23
  • imonas
    > masane7さんへ返信:こんばんはです~。とは言っても2日もの返信遅れでスミマセン(><) で、masaneさんページも拝見しました~! とてもいいショットですね!! SNSの性質上、お互いの居住地や撮影ポイントを具体的に紹介できないのですが、私の写真から「少し早いけど探してみようか」と判断して、しかも遭遇できたのは、masaneさんの洞察力が的確だったからなんでしょうね。すごいな~(^^) 2017.05.11 23:18
  • imonas
    > 撮影日和さんへ返信:おめでとうコメント、ありがとうございます。なかなかお目にかかれないサンコウチョウさんを、偶然とはいえ、いい感じで撮れました。撮影している最中は構図だの背景だの何も考えられず、とにかくファインダー内に収めてピント合わせることだけにアセりまくっていましたが、ラッキーでした。(^^) 2017.05.11 23:11
  • imonas
    > リュウ&モモさんへ返信:春だから~♪ …出てきてくれました \(^^)/ヤッター  営巣前のせいか、2~3羽で林の中を飛び回っていました♡ 2017.05.11 23:01
  • imonas
    > クラフトマンさんへ返信:凄いとお褒めくださり、ありがとうございます。自分で言うのもなんですが、確かに凄いです。何が凄いって、凄い偶然&凄いまぐれショット…(^^)ゝ 2017.05.11 22:48
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:再度のコメント、ありがとうございます m(_ _)m 「見るには見た」ってよくわかります。濃い木々の間を、小さな弾丸のように飛び回っていて、長い尾羽のおかげで「あ、今のはサンコウチョウだった!」というシチュエーションが私の定番パターンです。(^^;) 2017.05.11 22:45
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:再度のコメント&掲載祝い、ありがとうございます(^o^) 美しく、かわいい姿、いつも安定して拝見できるといいんですけどね~。このときは本当にラッキーでした。 2017.05.11 22:40
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:maicatさん、お久しぶりです~(^^)/ サンコウチョウさん、本当に可愛らしい小鳥ですよ。これほど尾羽が長くなかったら、そしてよく囀ってくれなかったら、私には絶対見つけられないです。 2017.05.11 22:37
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:再度のコメント、ありがとうございます~♪ 昨年は結構探しても一瞬横切る姿を見るのが精一杯だったのに、今回は超サービスショットにありつけました(^^) RAW現像は敷居が高いと思い込んでいたのですが、カメラに付属していたSilkypix使ってみたら、思ったより簡単だった、というよりもPhotoshop使うぐらいだったらRAW現像の方が簡単・綺麗でビックリしましました。お試しの価値、ありですよ! 2017.05.11 22:34
  • imonas
    > PicMate事務局さんへ返信:神様、仏様、事務局様~~ 超久々の鳥撮りでサンコウチョウさんと出会い、超久々の投稿でおすすめに採用してくださるなんてぇ~ ((*≧∀≦)ノ゙ 本当に嬉しいです!! まだ以前と同じペースでの投稿や書き込みにはほど遠いですが、これからもよろしくお願いいたします。 2017.05.11 22:25
  • ケン73001
    日本の野鳥? 2017.05.11 08:47
  • Ginmae
    おすすめ、おめでとうございます! きましたね~何度拝見しても心が躍りますね! かわいいです!ヽ(^o^)丿 2017.05.10 17:39
  • 岐阜の鵜飼
    復帰一番 おすすめ掲載おめでとうございます。 2017.05.10 15:54
  • maxilotti
    お久しぶりです。おめでとうございます。薄暗い所でiso1600で、しっかりシャッター速度を上げて、きっちり撮られていますね。素晴らしく思います。しかし、美しくかわいい鳥ですね。見るの初めてかもしれません。 2017.05.10 00:28
  • masane7
    こんばんは(^^) おすすめへの掲載おめでとうございます♪ 私も先日、見る事ができ数枚でしたが撮ることにも成功しました\(^o^)/ この写真のおかげで少し早いけど探して見ようか、と思い立って大正解でした。ありがとうございましたm(_ _)m 2017.05.09 21:51
  • 撮影日和
    おすすめ写真おめでとうございます。素敵なシーンですね。サンコチョウさんは私も見たい鳥さんです。 2017.05.09 20:00
  • リュウ&モモ
    何故、一羽なの? 何が言いたいの? 落込ませたいの? 春なのにー♪ 2017.05.09 18:07
  • クラフトマン
    凄いショットです。 2017.05.09 17:46
  • xa38254
    おすすめ写真への掲載、おめでとうございます。この鳥さん、探しますがまだ撮れません。見るには見たんですが。^^; 2017.05.09 17:40
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。おすすめ掲載おめでとうございます。いきなりのゲット、お見事です。美しくて、可愛いです。 2017.05.09 16:31
  • maicats
    おすすめ写真掲載おめでとうございます。お久しぶりですね。サンコウチョウさん、尾羽が長くて、お目目の周りが青くて、可愛い鳥さんですね。(#^.^#) 2017.05.09 16:11
  • bibi9610
    おすすめ写真に掲載おめでとうございます! 綺麗なサンコウチョウの理想的な構図素晴らしいです! 私はRAW現像をしたことがありませんがやりはじめてのおすすめ写真採用はすんげえ事だと思います!!! 流石です! 2017.05.09 14:06
  • PicMate事務局
    imonas様 平素はLUMIX CLUB PicMateをご利用いただきまことにありがとうございます。PicMate事務局です。このたびimonas様の写真「休日はおめかし」をおすすめ写真に掲載させていただきました。(8回目の掲載となります。)掲載期間は約2週間ほどとさせていただきます。引き続きLUMIX CLUB PicMateをご愛用賜りますよう、よろしくお願いいたします。 2017.05.09 11:04
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:Ginmaeさん、お久しぶりです~。体調を崩されているとのこと、昨日、Ginmaeさんのページに行って初めて知りました。写真は撮られているようなので、深刻な状況ではなさそうというのが唯一の救いと思っていましたが、こうしてコンタクトが取れてとても嬉しいです。私も無理のない範囲でボチボチ投稿しますが、Ginmaeさんも無理のないようにしてくださいね。それにしてもRAW現像を始めたタイミングと言い、使用ソフトと言い、奇遇ですね~。私も使い慣れていませんが、JPEGとの違いに驚きつつも、かなり奥が深そうでちょっとおののいています(^^;) この鳥さん、子供の頃からあこがれの、幻の存在だったのですが、いい年になってから出会えて念願叶えたりで、本当に運が良かったです。いつかは運頼みでなく、自力で出会えるようになりたいな~。 2017.05.01 21:57
  • imonas
    > ぱけろけろんさんへ返信:(=゚ω゚)ノぃょぅ ぱけちゃん! 1枚の写真から奥行きのある情景を引き出してくれるなんて、本当に嬉しいですね~~(^^) 私も探鳥しつつ、鳥たちの囀りに囲まれて木々の間で過ごすときがとても幸せです。あ、あとGinmaeさんにも私の復帰をお伝えくださり、ありがとうございます! 2017.05.01 21:43
  • Ginmae
    ご無沙汰です~私は最近ちょっと体調崩していて、ぼちぼち近場の写真UPでぼそぼそやってます!(^_^;)  下のぱけろけろんさんがinomasさんのことお知らせしてくれて飛んできたら、見たこともない鳥が・・・すげー鳥に出逢いましたね!運が良いですね! ちなみに私もRAW現像はじめて見ました!同じソフトです!まだまだ使い慣れていませんが・・・(^_^;)また無理ないペースでUPしてくださいね~! 2017.05.01 19:58
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさん、こんばんは&お久しぶりです~。サンコウチョウさんとの遭遇は、本当にラッキーでした。今回初めてraw現像してみたのですが、とてもいいですね。撮影の際に同時保存されたJPEGではかかり暗く、背景の光ばかりが目立っていましたが、この通り、けっこう綺麗になりました。完全復活にはほど遠く、ぼちぼちになりますが、よろしくお願いいたします m(_ _)m 2017.04.30 23:27
  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:大変ご無沙汰しておりました。再開早々にコメントをお寄せくださり、嬉しい限りです。運良くサンコウチョウに何回も遭遇でき、何度もシャッターを切ったのですが、ピンぼけ、逆光、ぶれぶれ、枝かぶりのオンパレードでしたが、何枚かは見られるレベルがあったので、ラッキーでした ^^ 2017.04.30 23:19
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:鵜飼さん、こんばんはです。再開を歓迎してくださり、とても嬉しいです。サンコウチョウは去年も散々探し回っていたのですが、レベル心霊写真という程度のものしか取れなかったのですが、今年は再開早々、超ラッキーです(^^) 2017.04.30 23:16
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:こんばんはです~。超久々の鳥撮りで、いきなりのゲットでした。もしかしたら今夏の運、もう使い果たした…? ちょっと遠かった上に逆光気味だったので、raw現像でもこれ以上の鮮明さは無理でしたが、玉ぼけぐらいは生きてくれました ^^ 2017.04.30 23:07
  • imonas
    > ノースゴットさんへ返信:私が今住んでいる地域では夏の間、よく鳴き声を聞くことができますが、その姿を見ることは稀ですね。メジロならぬメアオさんですが、じっとしていてくれないと全然わからないです。飛び回っていると、オスの長い尾羽だけがよく目立ちますね。今回初めてじっくり見ることができマシが、本当にかわいいお姿でした(^^) 2017.04.30 23:04
  • imonas
    > ぱけろけろんさんへ返信:よう、ぱけちゃん! おイモさんですよ~ (w 写真は林内であったこともあり、オリジナルはかなり暗かったです。raw現像で、粒子ざらざら一歩手前まで調整して見るに堪えるぐらいにはできました。Ideon... トシがバレますね~お互いに! 2017.04.30 22:48
  • imonas
    > masane7さんへ返信:こんばんは~。ほんと、お久しぶりです(^^)ノ この写真を撮影した昨日と今日、何度も遭遇できました。巣作り前だからか、2~3羽で林内をぐるぐると移動していたみたいで、数打ちゃ当たる式で、当てられました~(^o^) ちなみにフレームインは、けっこうなトリミングの結果なんですよ。なんせ小っちゃい小鳥さんですからね~。 2017.04.30 22:41
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:こんばんは~。大変ご無沙汰してしまいました。サンコウチョウは今までも撮りたいと思っていても、いつも声ばかりで姿を見ることができなかったのですが、この写真を撮影した昨日と、今日は何回も見かけることができ、数打ちゃ当たるで、当たっちゃいました(^^) 2017.04.30 22:36
  • bibi9610
    ぱけろけろん局長おすすめの復活の新作!!!  すんげえサンコウチョウ!!!!!  素晴らしい絵になってます。これだけの美しい背景、流石です。ご無沙汰してましたがよろしくお願いいたします。 2017.04.30 16:49
  • jinjin_m
    お久しぶりです。いきなりサンコウチョウですか、良いですね。長~い尾っぽもしっかり写っていますね。 2017.04.30 11:58
  • 岐阜の鵜飼
    imonasさんの海の中や鳥の写真がまた楽しめると思うと嬉しい限りです。ポチポチとゆっくりGWを楽しんでください。本当に再開を歓迎して喜んでいるようなサンコウチョウさんの姿ですね("^ω^)・・・。背景も素晴らしいです。 2017.04.30 08:51
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。いきなりこの鳥さんをゲットですか・・。ラッキー・・。ですね。背景も美しくて素敵なお写真ですね。 2017.04.30 08:46
  • ノースゴット
    おはようございます。珍しい鳥さんですね。南国の鳥さんかなあ。目が特徴あるんですね。全体的には黒ぽいようですね。ナイスです。(^0^) 2017.04.30 05:55
  • masane7
    こんばんは。お久しぶりです(^^) 見つけるだけではなく、バッチリフレームインされていて素晴らしい☆ そちらではもうサンコウチョウが来ているのですね! こちらは5月終わり頃に来ると聞いたのでもう少し辛抱して撮りに行きたいと思います♪ 2017.04.29 23:55
  • xa38254
    こんばんは。お久しぶりです。お見事ですね。この鳥さんはまだ撮れていません。是非、撮りたい鳥さんです。 2017.04.29 23:55

「ついてこれるかな?」

先日、幸運にも遭遇したサンコウチョウさんのつづき。
散々翻弄されましたが、何枚かは撮れました。
2017-04-29, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6, SS1/200, f/5.6, FL300.0mm, ISO1600
posted 2017-05-12

  • imonas
    > ぱけろけろんさんへ返信:南方の小島なので、キビタキやオオルリはごく稀にしか見られないようで、私自身キビタキを1度見たことがあるだけですね~。カワガラスはいないみたいです。ぜひ見てみたい、撮ってみたい鳥さんたちです(´ε`)ウットリ  el doradoさんのページ、訪問してみました。素敵な写真がたくさんでした。壁の穴から顔を出した3匹のわんこ写真は、見覚えがありましたよ! 2017.05.19 21:52
  • imonas
    > ぱけろけろんさんへ返信:サンコウチョウさん、時々ですが自宅のすぐ近くに来るんですよ!! でも声だけで姿はほとんど見たことはがないですけどね。生活するには多少不便なところもありますが、その分、得られる幸せです(^-^) 2017.05.18 21:37
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:いやぁ、本当にラッキーでした。今の土地に住むようになってから、長年、囀りはよく耳にするものの、幻覚のごとく一瞬にして視界の脇を飛び去っていく姿を稀に見るだけだったのに、このときは何度も遭遇して、眼でもファインダーでも捉えることができ、至福のひとときでした♡ いつもこうだといいんだけどな~(´-`) 2017.05.13 01:29
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:サンコウチョウさん、xaさんの近くの山にも来ているといいですね。私の住んでいる地域には毎年来ていて、自宅にいても囀りを聞くことは珍しくありません。でも今までまともに姿を見ることがなかったので、今回はラッキーでした。この写真を撮影したときは、数羽で林の中を巡回しているような雰囲気で、多くの待ち伏せでシャッターチャンスに恵まれました。チャンスを生かせたのはわずかでしたが(^^;) 2017.05.13 01:24
  • imonas
    > ぱけろけろんさんへ返信:パケちゃん、真っ先についてくるなんて、つきあい良いねぇ~(笑) 撮影したこの日は、サンコウチョウさんに何度も遭遇できたので、後半には首が疲れてくるほどでしたが、とにかく数打ちゃ当たる式で頑張ってみたので、隠し玉の一つ二つはできました(^^) 一度に全部をアップしても良いのですが、次はどれをアップしようかと考えるのも楽しみの一つにしているんですよ~。 2017.05.13 01:16
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。こんなの見れるだけで、ラッキーですよね。本当に可愛い鳥さんですね。日本じゃないみたいです。(笑) 2017.05.12 10:45
  • xa38254
    おはようございます。今年の新たな目標ができました。これはどうしても撮らなければならない鳥さんになりました。こちらの山に今年は来ているかどうかが問題ですが。^^; 2017.05.12 07:42

「はずかしがり屋さん」

サンコウチョウのメスです。
たぶん20m以上離れていたので、トリミングなしでは豆粒状態~。
もっと近くに寄ってきて欲しかったな~。
2017-04-29, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6, SS1/40, f/5.5, FL275.0mm, ISO1600
posted 2017-05-19

  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:Ginmaeさん、こちらにもコメントをくださりありがとうございます。鳥さんにまで声をかけてくれて思わず感涙です (T-T)ノ ←感涙中 ちなみに大極殿のピヨピヨさんは、構図などを意図して頑張りましたが、こちらは全くの偶然です~。私の写真は、99%の偶然と1%の努力でできているんですよ~。(1%って、それは努力ではなくただの気まぐれという説も ^^;) 2017.05.23 22:11
  • Ginmae
    おー、こちらもかわいらしいですね! 撮影するだけでも、とっても大変そう&難しそう・・・ナイスショット! 「恥ずかしがり屋さんだから、初対面はしょうがないけど、次回は、もっとinomasさんに近寄ってあげてくださいね!」ってこの子に言っておいてあげますね・・・って、どうやって・・・(^_^;) そんな私の気持ちだけ受け止めて! 2017.05.23 17:08
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:尾を除いた体の大きさはオスと同じハズですが、尾が標準サイズだと〈小鳥〉の印象が強くなりますね。肉眼ではわからなかった可愛らしさです(^^) xaさん、サンコウチョウに遭遇したのですね。カメラに収められなかったのは残念ですが、今後に期待していますよ~(^^)/ 2017.05.20 19:07
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:私もこの写真で、得した気分になりました。でも遠すぎて私のテクでは鮮明さに欠けてしまったのがちょっと残念かも(^^;) ベニマシコは図鑑でしか見たことがないでが、「羽ばたき回数」のきっかけになったのですね~。しばらくご無沙汰している間に、ずいぶんと面白いプロジェクトを始められていたのですね(^^) 2017.05.20 19:01
  • xa38254
    こんばんは。今度はサンコウチョウの雌さんですね。とても可愛らしいですね。今日はサンコウチョウの突然の飛翔は見ましたがカメラに収める事が出来ませんでした。 2017.05.20 17:41
  • bibi9610
    なんと、お写真の再生中に・・・私もベニマシコがそうでした(汗) 私はすげえ得した気分になって、それからしょっちゅう通いました。
    それにしても胴体がこんなに茶色とは知りませんでした。緑の中の絵になる構図お見事です。 2017.05.20 16:14
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:オスに比べると本当に地味ですよね。眼の周りとくちばしの色がサンコウチョウそのものですが、完全に後ろ姿だったら、サンコウチョウとはわからないでしょうね。この豆粒さんは、偶然気がついただけで、しかもサンコウチョウとわかったのは写真を再生してからだったんですよ~。 2017.05.20 13:30
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:青いくちばしと青い眼の縁取りが印象的ですよね。もっと近くに来てくれたら、じかに愛らしさを実感できたのでしょうけれど、遠すぎて、写真を再生してみてはじめて可愛いとわかりました(^^;) 2017.05.20 13:27
  • 岐阜の鵜飼
    随分と地味ですね。知らないものには全く別の鳥だと思ってしまいます。遠くの豆粒ほどの鳥を見つけ出すには熟練が必要でしょうね。 2017.05.20 08:41
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。初めて見ました。可愛いですね・・。 2017.05.20 08:38

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2016年9月③

2016-09-30 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「ジャングル空中戦」

ごめんなさい、ジャングルじゃなくてただの雑木林です
(誇張癖があってイカンですね)。
モズ(もしかしたらアカモズ)が2羽。
上の1羽は背面飛行気味で、尾羽が広がったところが写っています。

2016-09-12, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6, SS1/640, f/5.6, FL300.0mm, ISO500
posted 2016-09-21

  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:雑木林をジャングルに見立てると、確かにモズがおそろしい怪鳥に見えますね~ ^^ 直径2cmくらいの花(白い丸いの)とつぼみ(緑色の丸いの)を果物に見立てるのも、いよいよジャングル感がでていいですね~。 2016.09.23 20:58
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:枝先に止まっていた下の子を狙ってシャッター押した瞬間に、上の子の乱入がありました。実は撮影時には乱入に全く気づいていなくて、帰宅後にモニターで確認してから気づいた次第(しかも最初は羽がちぎれたように写っている心霊写真かと思った)。せっかくのラブシーン(?)の現場を見逃すとは~~ ^^; 2016.09.23 20:53
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:モズが飛んでいるところを撮影したのは私も初めてでした。きっと急降下・急旋回のために尾羽が広がっているのでしょうね~。写真をモニターで確認したときは、羽がちぎれたように写っている怪奇写真と思いました ^^; 2016.09.23 20:48
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:枝の先端に下側の子が止まっているところをAF+MFでピント合わせして、シャッター切った瞬間にこの状態になりました。最初から飛んでいるところを狙っていたんじゃなかったんです~。当然ながら、そんなスキルもないですし… ^^; 2016.09.23 20:35
  • bibi9610
    タイトルの「ジャングル空中戦」流石ですね! ジャングルに見えます果物もあそこになっているけど怖い鳥がいるので近づけないイメージです。2羽の鳥のうごきが良いです! 2016.09.22 10:56
  • Ginmae
    空中戦、尾羽の広がり、ナイスショットですね! 前ボケのジャングル感が、2羽の愛の告白シーンを程良く隠しているようで、いい感じになりましたね!(*^_^*) 2016.09.22 10:04
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。ジャングルで空中戦ですね。お見事。モズが飛んでいる所とか、尾羽を広げている所を見るのは初めてかも・・。 2016.09.22 08:40
  • Doormat
    おはようございます。木の葉の間から躍動感のある鳥の動きをうまく捉えられましたね。ピントもぴったりで素晴らしいです。 2016.09.22 06:43
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:アカモズだとしたら、下の子は脇腹に鱗模様が見えているので、メスですね。縄張り争いとみるよりも、GREENLINKさんのおっしゃるとおり、愛の空中戦の可能性の方が高いかもしれませんね。私などは眼中になかったようで、アイコンタクトはなしでした ^^; 2016.09.21 22:48
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は。縄張り争いは見慣れていますが此は雑木林での愛の告白だったりしませんか。モズさんとはアイコンタクトはなかったようですね。。 2016.09.21 22:31

「記念撮影」

イソヒヨドリさん。
オスで、たぶん若鳥。

2016-09-13, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6, SS1/640, f/5.6, FL300.0mm, ISO1250
posted 2016-09-23

  • imonas
    > maxilottiさんへ返信:なんたることでしょう、8カ月も返信せずに放置とはっ!! ひらに、ひらに、お許しを m(_ _)m この場所はわんこの散歩でよく通るのですが、シーサーの前で鳥がポーズをとってくれたのは、かなり珍しかったです。ちょうど朝日も綺麗に当たって、絵になるかな~と写真を撮ってみました。お褒め下さり、ありがとうございます。 2017.06.29 21:11
  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:一ヶ月近くも返信しなくて、ごめんなさい~!! 大変失礼いたしました。この写真は、朝のわんこ散歩の途中での一コマでした。この写真を撮った9月下旬と比べると、今ではすっかり日が短くなってしまいましたね。 2016.11.02 22:47
  • うさぎのなかま
    光が違いますね。イソヒヨドリさん、見事です! 2016.10.04 22:42
  • maxilotti
    シーサーと鳥のバランスがいいですね!^^ いい、お写真ですね! 2016.10.03 12:29
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:確かに、主役を競い合っているようですね ^^ シーサーの表情は微妙にしまりがないので、イソヒヨさんに分があるようですが… ^^; 2016.09.25 23:44
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:動かないと見せかけて、シーサーがいきなり動いたら、さぞかしビックリするでしょうね~ ^^ ちなみにうちのわんこが庭で寝ていると、すぐ近くをスズメやヒヨドリがぴょんぴょん横切っていくことがあるんですよ。うちのわんこがトロいことをよく知っているご様子 ^^; 2016.09.25 23:41
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:愉快ショットが撮れて、我ながら悦に入っています。この子が若鳥だと思ったのは、くちばしにわずかに黄色が残っているのと、胸からお腹にかけての鱗模様ですね。オスは成鳥になると鱗模様がないので。 2016.09.25 23:38
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:この場所はわんこ散歩のたびに通るのですが、このシーサーの前に鳥が止まっているのは初めて見ました。周辺にはたくさん鳥がいるのに、ここだけは閑古鳥のようです。後ろの赤い花はハイビスカスですよ~。朝だからまだ開いていないものが多かったです。 2016.09.25 23:35
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:シーサーさんが妙に間の抜けた表情をしているので、イソヒヨさんが助っ人ですね。朝日を浴びて目が輝いているのがラッキーでした。^^ 2016.09.25 23:33
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:わんこの散歩の時に毎回通る場所なのですが、こんな風に止まっているシーンは初めてでした。見た瞬間に、これは絵になると思ってカメラを向けたのですが、同じように絵になると見てくださって嬉しいです。^^ 2016.09.25 23:31
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:いわれるまで気づいていませんでしたが、このシーサー、ずいぶんとひょうきんな顔をしていますね~ ^^ これでは借りる威が微妙ですね~。 2016.09.25 23:29
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は。何れも主役を競い合っている様で良い記念写真になりましたね。 2016.09.25 18:24
  • Ginmae
    おーー、確かに記念撮影!ポースも決まってますね! 若鳥さん、シーザー見ても動かないから猫とか犬とかと間違えたりして逃げないんですね! っていうか、俺の発想がおかしいか(^_^;) 2016.09.24 18:31
  • PEGA
    imonasさん、こんにちは。愉快なショットですね~ この鳥お得意のポーズが決まっています! 若鳥ですか、ちょっと幼げな感じなのでしょうか。ありがとうございました。 2016.09.24 16:28
  • bibi9610
    おーーー! タイトルピッタリのお写真、お見事です! ここで他にもいろんな観光客(鳥)が来てくれるような気がしてきました(笑) 後ろの赤い花は剪定も済んでまだ蕾がありますが、気になりました。 2016.09.24 09:42
  • xa38254
    おはようございます。イソヒヨドリさん、様になっていますね。シーサーさんの代わりが出来ますね。眼を効かせていますね。 2016.09.24 08:36
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。いい所にチョコンっととまっていたんですね。なかなか鳥さん、絵になってますね。 2016.09.23 22:34
  • 岐阜の鵜飼
    シーサーの威を借る磯ヒヨドリさん、凛々しき見えますネ。ただしこのシーサーさんは愛嬌たっぷりで威厳があるかないか("^ω^)・・・。 2016.09.23 21:26

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする