goo blog サービス終了のお知らせ 

imonas

イモ&ナスによるワンコ&ニャンコの普通&変な写真とか

PicMate 2018年2月①

2018-02-28 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「雪見川鵜と眠り鴨」

カワウさん。 マガモさん&カルガモさんの混群…たぶん。
大阪に行ってきました。 雪なんて見るの何年ぶりだろう…。 寒かったぁぁ~~ ><
2018-01-27, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/125, f/9.0, FL400.0mm, ISO800
posted 2018-02-10

  • imonas
    > タンポポ*さんへ返信:タンポポさん、こんばんは~ ^^ 通行止めがでるような雪の夜の外出、事故がなくて良かったですね~。異なる種類の鳥たちが同じ場所にいて、同じ行動をしていたり、違う行動をしていたりするのは、ちょっと興味深いですよね。この写真でも、同じ場所でカモさんたちはおねむ、カワウさんたちは雪見で、共に静かに過ごしている姿に風情があって面白かったです。^^ 2018.02.15 22:57
  • タンポポ*
    imonasさん、こんばんは。そう言えば、この前の夜から朝にかけて雪が深々と降って、通行止め箇所も出ていました。真夜中から明け方にかけて、どうしてもの用事で車移動があったのですが、コンビニの灯りがあんなに心丈夫に見えたことは無かったです^^;
    それにしても、素足の鳥さん達が(当たり前)種類が違いながらも同じように雪の中に佇んでいて、風情がありますね~。思い出深い帰省お疲れさまでした^^ 2018.02.15 20:04
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:Ginmaeさん、こんばんはです~^^ そうなんですよ、大阪に行っていました。滞在中、鳥撮りは1時間程度しかできなかったのですが、楽しんできましたよ、いろいろと♪ 毎日雪を見ることになり、寒さには震えましたが、雪を見るのも何年かぶりだったので、子供のようにはしゃぎたくなるような気分でした ^^
    カモさんとカワウさんの対照的な姿、面白いでしょ~。PicMateで雪を綺麗に撮った写真をたくさん見ていたので、私もチャレンジしてみました。結構、難しいですね~。特に、指がかじかんで、だんだん設定をいじりたくなくなってくるところが! 雪の臨場感を見出してもらえて、ちょっとほっとしています ^^ 2018.02.13 21:16
  • imonas
    > masane7さんへ返信:masaneさん、こんばんは ^^ みんな丸まって寝ていると、ただの寒々しい光景なのですが、鵜たちが雪を眺めているようなそぶりをしているのが楽しいな~と思いつつ撮影しました。masaneさんのコメントどおりのことを考えていました。これで寒くなかったら、もっと楽しかったんだけどな~。え、わがまま? ^^; 2018.02.13 21:08
  • Ginmae
    こんにちは!大阪に行かれたんですね~ 楽しかったですかぁ?せっかくだから雪に出会えてよかったでっすね、寒いとお思いますけど・・・!(*^_^*) カモさんも寒そうに寝てますね!カワウさんと対照的で面白いです!雪も臨場感ありますね! 2018.02.13 17:50
  • masane7
    imonasさん、おはようございます。あっ、雪降ってきた!みたいな鵜たちの日常が伺えるようで楽しいですね♪お構い無しに眠ってるのも居ますし(๑´∀`๑) 2018.02.13 07:12
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、こんばんは~♪ カモさん、寝ている姿はよく見かけますが、眠り鴨とはあまり表現しないかもしれませんね~。ちなみにこの写真、沖縄での撮影ではなく、大阪なんですよ~。何年かに一度、雹が降ってニュースになることはありますが、さすがに雪はないですね~ ^^; 鵜たちは、実際に雪を眺めていたのかどうかわかりませんが、私にはそんな風にも見えたので、ちょっと風情があるな~と思いました。^^ 2018.02.12 22:25
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:鵜飼さん、こんばんは~ ^^ そうなんです、1月末、しばし大阪に行っていました。年に2度ぐらいは行っているのですが、これほど寒いのは珍し方ですね~。積雪が当たり前の生活が想像できません >< PicMateでは雪の舞う光景を美しく表現されている写真をよく見かけるので、あの真似をしてみたかったんです~。結構難しいものですね ^^;; 写真は現像段階でトリミングしたのですが、波面は意図していたので、これに言及してもらえて嬉しいです ^^ 2018.02.12 22:15
  • GREENLINK
    imonasさん、今日は  眠り猫は見た事ありますが、眠り鴨は初めてです。珍しい沖縄での雪の舞う中、食欲旺盛な鵜だけは元気で雪見見物の様ですね。 2018.02.12 16:35
  • 岐阜の鵜飼
    imonasさんこんにちは こちらの方へ来ておられたのですね。大阪のこんな寒い冬はめったにないことです。雪の多い日本海側に住まっておられる人の事を思えば寒いだけなのでありがたいことです。粉雪が鵜や鴨の姿や様子を際立たせて雰囲気がよく出ていますネ。水面が上に多く波面が横にかすかにあるのも素敵です。 2018.02.12 10:54
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:水仙さん、こんばんはです~ ^^ いやぁ~寒かったです。水鳥さんたちも寒いと感じているのではと思うのですが、こら~、そこの君たち、脚が水に浸かっているではないか~、見ているだけで寒いから岸に上がりたまえ~!! ^^; 2018.02.11 22:28
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。確かに寒そうですね~^^ 水鳥さんたちも水から上がっていますものね^^ 2018.02.11 21:36
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、おはようございま~す ^^ 田舎者の私は、大阪が極寒の地だとは知りませんでした(笑) カモさんたちはほとんど寝てばかりでしたが、カワウさんはしばらく雪見をしていました。おかげで寒く薄暗いなかでも、ちょっとは風情のある絵になりました ^^ 2018.02.11 08:36
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、おはようございま~す^^ そういえばyanapさんも大阪でしたね~。ちょうど厳しい寒波の時に行ったので、寒くて参りました >< 鳥さんたちは自前のダウンを着込んでいるとは言え、寒そうでしたが、水浴びするカラスがいたりしてビックリでした。こんなに頭が白いカワウは私も初めて見ました。繁殖期に白くなるらしいのですが、こんな寒い時期に繁殖期なのかなぁと不思議に思いました。雪が舞うところ撮りたくてSSを少し落としたのですが、寒さに震えてブレそうでした(笑) 2018.02.11 08:26
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。大阪、寒かったでしょ・・。(笑)カワウさん雪見、決まってますね。 2018.02.11 08:26
  • yanap
    こんばんは。大阪に来られたのですね~暖かい所から厳寒の大阪へ人間ヒートショックですね。大丈夫でしたか(笑)鳥さん達は寒さに餌不足の二重苦で大変ですが元気に頑張っていますね。大したもんです。雪が降る様子を適切なSSと絞りで上手く表現されています。頭が白いカワウさん初めて見ました(笑) 2018.02.11 00:24
  • imonas
    > el doradoさんへ返信:el dorado さん、こんばんは~(^^)♪ そうなんですよ、大阪に行って参りました(^^)ゝ 私も良く思うのですが、渡りをする撮りと留まる鳥とではどちらがいいのかな~、って。きっと両方とも長所短所があるのでしょうね。特に小さな鳥だと、渡りの成功率はどれほどだろうと、気を揉んでしまいます(結構小心なのです…)。でも寒いのもかなわないな~(結構寒がりなのです…)。写真は、実際に見た(心象)風景にあわせて寒色気味に現像してみました。カワウさんの視線、いいですよね ^^ 2018.02.10 21:55
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんはです~ (^^)ノ 水辺の鳥さんたちは、寒くないのかな~、水は冷たく感じないのかな~、と常々思っていましたが、この写真を撮る少し前、同じ場所でカラスさんが水浴びをしていました。ひょぇぇ~。見ているだけで心が凍ってしまいました >< 鵜さんのあたま、見事にまっ白ですよね~。きっと積もった雪の中にお魚がいて、それを獲ったのかも ^^ 2018.02.10 21:47
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:PEGAさん、こんばんは~♪ 大阪といっても府境に近い郊外ですけどね~。今住んでいるところは南方の離島なので、何年か振りに冬らしい光景に遭遇してきました。指の先が凍るかと思うほどでした。PicMateでは本格的な冬景色の写真が多く投稿されていますが、皆さんの凄さが身に染みました… ^^;; 2018.02.10 21:44
  • el dorado
    imonasさん、こんばんは~! 雪ィ~?と思ったら、ですよね~大阪でしたか(笑) 鴨さん達寒そうですね~ いつも思うんですが、もうちょっとだけ頑張って南の暖かい所まで行けばいいんじゃ? あくまでも素人考えです、きっと理由があるのでしょうね、見れなくなるし・・ 雪の降る中、空を見上げるカワウさんと遠くを見つめるカワウさん、哀愁感じるお写真ですね! 2018.02.10 21:39
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ カモさんも、鵜さんも、寒そう~><; お食事する時は、川に入らないといけないのは… 辛いかも~><; 鵜さんの頭だけ雪が積もったのかな~^^ 2018.02.10 21:20
  • PEGA
    imonasさん、こんばんは。これは大阪の街に降る雪でしたか。寒そうな鳥のいる風景ですね。大阪の街を舞う雪を久しぶりに見たいものです。 2018.02.10 21:19
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:maicatさん、こんばんは~♡ 早速のコメント、ありがとうございます ^^ 妻の実家、大阪に行ってきたのですが、滞在中、毎日小雪が舞っていました。温暖な気候に馴れきった我が身には、極寒の地でした(でも家の中は大阪の方が暖かい…)。鳥さんたち、寒くないのかな~と思いつつ撮影していましたが、この写真の少し前、同じ場所でカラスが水浴びしていました…信じらんない!! (((>△<;;))) 2018.02.10 21:10
  • maicats
    おぉ~~。降ってますね~~。こちらでも降らないのに…(^▽^;) 鳥さん達寒かったでしょうね! 2018.02.10 21:00

「ぼく、こうもり。」

ヤエヤマオオコウモリさん。
写真に写っている身体の幅は12cmぐらい。
2017-12-16, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/400, f/6.3, FL400.0mm, ISO3200 posted
2018-02-11

  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~ ^^ オオコウモリさんは時々見かけるのですが、なかなか明るいときに遭遇できないのが残念ですね~。できたら我が家の庭木にでもぶら下がっていてくれたら、その可愛い姿を堪能できるんですけどね~。ちなみに写真の子は、おそらく大人ですね~。仕草が可愛らしいので、子供っぽくも見えますが十分大きかったですよ ^^ 動物の動きを伴った写真って、時に生態を反映していたりするから面白いですよね~。わたしもこの写真撮影で、オオコウモリが舌なめずりすることを初めて知りました ^^ 2018.02.14 22:01
  • Doormat
    おはようございます。すごいですね~こんな動物が身近で観察できるなんて、自然環境が素晴らしいところにいらっしゃるんですね。うらやましいです。子どもでしょうか、可愛らしいしぐさをうまく捉えられていて素敵です。私もこうした動きを伴った生物写真を撮りたいといつも思っています。 2018.02.14 07:32
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:Ginmaeさん、こんばんはです~♪ 夜に比べると活動レベルはひくいみたいですが、常に熟睡しているわけでもなさそうですね。おかげでラブリーな姿を拝み観ることができました(^^) この写真のちょっと前までは木の実を食べていたんですよ。お口のまわりぺろぺろしていて、犬か猫みたいでした♡ 爪、大きいですよね。これで木の幹を這い伝っていましたが、その様子はナマケモノかコアラのような鈍い動きで、それも可愛かったです。羽を広げると50~60cmになるから、ちょっとした猛禽類サイズはありますよね。結構な迫力がありますよ。上手く慣らして、鷹匠ならぬ蝙蝠匠みたいなことができないかな~ ^^ 2018.02.13 21:01
  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:jinjinさん、こんばんは~ ^^ いるんですよ~、こんなに大きなコウモリさんが、近所に(笑)。時々、夕方のワンコ散歩の時に飛んでいるのを見かけたりしますよ。昼間に見かけたのはこのときが2回目でしたが、飛んでいるところは数えるほどしか見たことがないので、やっぱり基本は夜行性なのでしょうね~。
    で、可愛いでしょ♡ え、不気味? 感じ方は人それぞれですね~。私にはちょ~らぶり~に見えるんですが… ^^; 2018.02.13 20:54
  • Ginmae
    蝙蝠って昼でも活動しているんですね~ それにしても舌なめずり・・・なんというナイスショット!美味しいものでも食べたのかな? つめもこわっ!12cmでも手を延ばしたら結構大きくなりそう!こんなの飛んでたら超怖いと思う! 2018.02.13 17:57
  • jinjin_m
    動物園での写真ではないことはわかっていますが....。こんな大きなコウモリがいるのですか? こんな明るいところで昼の時間帯でも起きているなんて。舌なめずりをしているのも不気味。 2018.02.13 11:17
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、こんばんは~♪ オオコウモリさん、翼を広げると60cmぐらいになるそうですから、結構大きいですよ~。とは言っても小猿ほどではないですが、仔猫ぐらいの大きさは十分にありますね~。飛んでいる姿は圧巻ですよ^^ 2018.02.12 22:37
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:お目々がちょっと怖いって、さすが、よく見ていますね~。オオコウモリさん、なぜか瞳孔がはっきり見えないので、目全体が少し濁ったような茶色をしています。瞳孔なし&濁色の目は、なぜか怖い印象がありますね~、主観ですが… ^^;
    オオコウモリが飛んでいる姿を見ると、一度はその飛翔姿を撮ってみたくなりますよ~。なかなかの迫力ですから。ちっちゃいコウモリはねぐらで密集しているところを撮ってみたいな~ ^^ 2018.02.12 22:34
  • GREENLINK
    imonasさん、今日は  ヤエヤマオオコウモリですか、随分大きく見え、小猿のぶら下がりに見えます。。舌足らずの逆。。 2018.02.12 16:40
  • 岐阜の鵜飼
    暖かそうfurの襟巻をしカギ爪をもって逆立ちをしている怪物のような("^ω^)・・・ でも外見と性格は正反対のようですね。 お目目がチョット怖いかなー。私のみる蝙蝠は手のひらサイズの小さなもので夕方になると飛び回るのですが黒くしか見えないので、写真の対象に考えてことはありませんでした^L^。 見事な写真を見せて頂き有難うございます。 2018.02.12 11:11
  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:うさぎさん、おはようございます ^^ 口元から見えているのは紛れもない舌ですよ~。お食事が終わって、口まわりをぺろぺろしているところです♡ アカンベーでも可愛いから許す ^^ 2018.02.12 09:30
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、おはようございま~す ^^ オオコウモリさん、夕方や夜の早い時間に飛んでいるところを時々見かけるのですが、昼間に遭遇したのはこれが2回目で、餌を食べているのは初見でした。なので、それが普通なのかどうかはわかりませんが、木の実をいくつもほおばっていました。襟巻き、オシャレですよね~。ちなみにこのヤエヤマオオコウモリはクビワオオコウモリの亜種なのですが、「クビワ」よりも「襟巻き」「ストール」と見立てたyanapさんのセンスの方が私は好きですね~。かぎ爪はかなりしっかりしていますよね~。これを使って木の枝や幹を這い伝ったり(動きとしてはコアラやナマケモノみたいな感じ)、木の実がついた枝をたぐり寄せたりしていましたよ ^^ 2018.02.12 09:25
  • うさぎのなかま
    素敵なお写真ですね〜 愛嬌のあるベロかと思ったんですが、もしや花びらとか? アカンベーかと思っちゃった 笑 2018.02.12 00:03
  • yanap
    こんばんは。明るい時から餌を食べたりするんですね。昼間は寝てばかりかと思っていました。白い襟巻(ストール?)がお洒落ですけどこういうのが撮れるのはさすが南国です。凄いかぎ爪ですね~可愛いけどこれで抱き着かれたら痛そう・・・ 2018.02.11 23:09
  • imonas
    > el doradoさんへ返信:el dorado さん、こんばんは~ ^^ 動物園じゃなくて近所の山ですよ~(でも動物園も行きたいな~)。確かにコウモリにおどろおどろしいイメージは一般に定着していますよね~。私は子供の頃から可愛いと思っていましたが…。この写真は、食後のひとときなんですよ~。アカギという木の実を食べた後です。舌を何度か出し入れして口のまわりをなめている様子がとても可愛かったですよ。撮影途中、木の幹を伝って移動していたのですが、それがどんくさい動きでさらに可愛かったです~♡ アルバム、サファリパークみたいですかぁ? できるだけ投稿写真に変化をつけようと思っているので、投稿の意図を結構言い当てていますね。ありがとうございます ^^ 2018.02.11 22:25
  • el dorado
    こんばんは、imonasさん! 動物園に行かれたのかなー?と思ったら野生ですか!! コウモリさんっておどろおどろしい場面に登場するちょっと怖い生き物ってイメージないですかね? でもこれは食後です? 舌をペロっと出してとても可愛いじゃないですか! 背景の明るい緑で可愛さ倍増です! いや~imonasさんのサファリパークのようなアルバム楽しいですね~(笑) 2018.02.11 21:32
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:maicatさん、こんばんは~ ^^ 小型のコウモリさんも体表に細かい毛が密生していますけれど、オオコウモリさんの体毛は結構しっかりしていて暖かそうですよね~。
    maicatさんが昔引き取った元野良ちゃんは、野性が強かったんでしょうね~。生きたまま持ってくるって、よほど新鮮な獲物を子供かmaicatさんにあげたかったのか、あるいは見せびらかしたかったのか…。全てではなかったにせよ、リリースしてあげられた子がいたのは良かったですね ^^; 2018.02.11 20:18
  • maicats
    こんばんは。コウモリさんって意外と毛深いですね。(^^; こちらでよく見かける子はもっと小さいです。昔野良ちゃんだった子を引き取り、その子が子猫を産んでそれから獲物として、時々持って帰って来てました。それも生きたまま!うちの中でコウモリさんがひ~らひらと飛びまわるので、針金ハンガーに蜜柑が入ってた網をかぶせて簡易の虫取りを作って、コウモリさんを捕まえて放したことがありますよ。(^▽^;) 2018.02.11 18:24
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさん、こんにちは~^^ オオコウモリは時々見かけるのですが、どうしてもくらい時間帯が多いので今まで撮影できなかったのですが、ついに明るいところで遭遇できました(大喜び)。コウモリさん、私の姿に驚かず、お食事⇒昼寝、とゆっくりしてくれたので、1時間余りかけて600枚近く撮影しました(ほとんど同じような写真ばかり…orz)。コウモリさんは頭上にいたので、伏せは無理でしたね~。寝っ転がって仰向けもちょっと試しましたが、すぐに腕が疲れてしまいました。しゃがみでは仰角がきつく、結局、ほとんどの写真は立ちスタイルでした。のんびり屋のコウモリさんには感謝です。昼寝から目が覚めて飛び立つところを…と思って粘ったのですが、結局起きず、こちらの首の方が限界になってしまいました ^^;; 2018.02.11 15:59
  • imonas
    > すさきがすきささんへ返信:すさきがすきささん、こんにちはです♪ 楽しんでもらえたとのこと、とても嬉しいです(歓喜)。投稿する前は、タイトルをどうしようかな~と考えるのが楽しいんですよね~。すさきがすきささんのタイトルは、かっこよく締まったものが多ですね~^^ 私、南の島の僻地に住んでいるので、いわゆる本土とは違う風景、違う生物が多いんです。そのかわり本土で普通に見られる生物などがこちらでは見られない、ということになります(紅葉などもこちらでは見られないものの一つ)。蝙蝠だっこ、いいな~。私もだっこしてみたいです(^^) 2018.02.11 15:51
  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:こんにちはです~ ^^ キタヨシさんも結構ユニークな方ですね~♡ 私はキタヨシさんのひょうきんな会話に ”ぐふふっ” でした (^o^) 楽しいコメント、ありがとうございました~^^ 2018.02.11 15:42
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんにちは~ ^^ 結構大きいですよ~。飛んでいる姿はカラスか小型の猛禽類かと思うぐらいです。このときはアカギの木にぶら下がって、その実を食べていました。写真は食後のひとときです ^^ フルーツを持っていたら食べてくれたかなぁ。次回は、カメラと一緒にフルーツを持っていくことにしようっと ^^ 2018.02.11 15:35
  • bibi9610
    imonas(能力者)さま  えええええええ????? 初めて拝見しましたw( ▼o▼ )w オオォォ!! 結構デカいですね! 翼を広げるとビックリするほどデカそうです!!! 能力者さま、この時の撮影方法は伏せではなくしゃがみでしょうか? レアなお写真ありがとうございます。 2018.02.11 15:26
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんにちはで~す ^^ この子、お顔は犬っぽいですよね~。アングルによってはクマみたいに見えることもありますよ(笑)。オオコウモリのなかまは視力に頼って木の実や花などを食べるので、エコロケーションはしないようですよ。その分、お目々が大きくなっていて、いいチャームポイントになっていますよね♡ オオコウモリさんも夕暮れから夜の始めに飛んでいる姿を見かけますが、撮影は無理だろうな~。ちなみに夜、なかまと一緒にキーキーとインコのような声を出していることがありますよ ^^ 2018.02.11 15:25
  • すさきがすきさ
    はじめまして。アルバムの写真は、日頃目にすることがないものばかりで大変面白かったです。また、それにも増して画題(タイトル)の言い得て妙 ユニーク な楽しさに堪能しています。蝙蝠を抱っこ というよりも 手で握ったことがありますが、暖かさと軽さを思い出しました。 2018.02.11 15:24
  • キタヨシ
    こんにちは。”ぼく、こうもり”、”え?あなたがあのこうもりさんなんですか。初めてお会いできてなによりです。”ってこのこうもりさんとお話しました。ひょうきんな表情にまた”ぐふふっ”でした。 2018.02.11 14:48
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。お猿さんかと思いました。大きいんですね。毛並みもふわふわ、フルーツを食べるんですね。 2018.02.11 13:52
  • ざしき童
    imonasさん こんにちはです~^^ ヤエヤマオオコウモリさん… ちっちゃいコウモリさんとは、お顔が全然違いますね~^^ ワンコかネズミさん… お眼目が正面を向いているからお猿さんみたいにも、見えますね~^^ そして、お耳が小さいかな~^^ エコーロケーションしていないのかな~^^ 今はコウモリさん、見掛けないかも~><; 田植え終わったら、田んぼの上ちっちゃいコウモリさん飛んでいるけれど…暗くて写真、無理かも~><; 2018.02.11 13:33

「烏の行水」

小雪ちらつく中、俺はそんなの平気だぜ、
と言わんばかりに水浴びをしている ハシボソガラスさん。

まわりの皆さん、ちょっと迷惑そう?
@極寒の地、大阪府境

2018-01-27, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/800, f/6.3, FL400.0mm, ISO800
posted 2018-02-12

  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:Ginmaeさん、たくさんのコメント、ありがとうございます~。感涙であります~(悦) 極寒の地…、同じ日、関東の方がよっぽど寒いことは知っていましたし、雪国はさらに厳しいことは重々承知しておりますが…、やっぱり寒いぃぃ~~(><) それなのにカラスさん、水浴び~~、正気か!? (^^;) 2018.02.13 21:21
  • Ginmae
    ホントだぁ、何匹かのカモさんが迷惑そうに烏を見てますね! @極寒の地、大阪府境 ← これ、面白かったです! 南国と比べたらやっぱり寒すぎですよね! 今年はとりわけ寒いっす! 烏は平気そうですが・・・(*^_^*) 2018.02.13
  • 17:52
    imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは~^^ 鳥って、寒さに関係なく水浴びをするのですか! 寒いと感じないのか、寒さに耐えられるような仕組みがあるのか…とにかく寒がりの私には羨ましい限りです ^^; yanapさん、よく見ていますね~。そうです、このカラスさん、頭から冷水に突っ込んでいます! くちばしの先だけで水をかき回しているのではなく! 寒い中、一人元気ないちびりカラスさんでした ^^ 2018.02.12 22:49
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~♪ 水鳥の皆さんは、そこで生活するように適応しているのでしょうけれど、まさかこんな寒いときにカラスが行水するとは、ちょっとビックリでした。鴨の皆さんは、微妙に迷惑そうにも見えるし、頭を翼の間に入れた子は知らん顔かな~。カラスさんだけが元気でした ^^ 2018.02.12 22:45
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんはです~ ^^ 烏の行水、最初から最後まで撮影しつつ見ていたのですが、あとで写真のタイムスタンプを見ると、2分余りにわたって続けていましたよ。意外に長かったです。こんなに長く冷水に浸かっていて寒くないのだろうかと、ふしぎでした。周囲に水しぶきを散らしていたので、カモさん、ちょっと迷惑そうでした ^^ 2018.02.12 22:42
  • yanap
    こんにちは。以前、鳥さんに詳しい方に聞きましたけど、鳥さんは寒さに関係無く水浴びするそうです。関西のsoulを持つカラスです。関西では団体行動からはみ出す事を「いちびり」(お調子者)と呼びます。くちばしが見えていますので頭から行ってますよね。尊敬を込めて、いちびり屋認定です(笑) 2018.02.12 17:29
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。寒いけど、烏さん行水ですか・・。皆さんは知らん顔してますね。(笑) 2018.02.12 13:38
  • ざしき童
    imonasさん こんにちはです~^^ カラスの行水と言うと、すぐ終わりそう~^^ う~ん、綺麗好きですね~^^ 羽根や羽毛が水に濡れて、重くて飛べなくなるまでは行水しないのでしょうね~寒いし~^^ 2018.02.12 12:48

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2018年1月④

2018-01-31 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「ご機嫌」

ツメナガセキレイさん。
ごちそう ごちそう るんるんる~ん♪
2018-01-01, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/2000, f/6.3, FL400.0mm, ISO800
posted 2018-02-08
2018年1月特集採用

  • imonas
    > 大淀さんへ返信:大淀さん、こんばんは~ ^^ おめでとうコメント、ありがとうございます♪ この鳥さん、シックな色合いにちょっぴり黄色も入ったオシャレさんだな~と思っています。楽しそうな姿は連写機能のおかげで捉えることができました♡ 2018.02.22 00:28
  • 大淀
    ああ 綺麗な鳥ですねぇ 至福の時間のようですね。ナイスタイミング """!!!  おめでとうございます!\(^o^)/ 2018.02.21 11:19
  • imonas
    > umisora4456さんへ返信:umisoraさん、こんにちは〜 ^^ 採用祝い、ありがとうございます♪ セキレイさんのステップは楽しそうだし、気のせいか、ハイになってごちそうを振り回しえいるようにも見えましたよ〜♪ うつ伏せで撮影してた私も楽しかったのですが、変質者と間違えられないよう背後には気をつけました ^^; 2018.02.20 12:22
  • umisora4456
    特集に採用、おめでとうございます(^^) ツメナガセキレイさんのステップ、楽しそうですね♪ うつ伏せで撮影されているimonasさんも、きっと楽しそうなんでしょうね(^_^) 2018.02.19 23:26
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:PEGAさん、こんばんはです~♪ 採用祝い、ありがとうございます^^ 連写していたら、ちょうどスキップしているように見えましたよ~。きっと嬉しかったのでしょうね~。見ている方も嬉しい気分になりました。^^ 2018.02.18 20:59
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:xaさん、こんばんは~^^ 掲載祝いのコメント、ありがとうございます ^^ 私は味見したことがないのですが、きっと美味しいのでしょうね~。ご馳走に大はしゃぎのセキレイさん、可愛かったですよ~ ^^ 2018.02.18 20:57
  • PEGA
    imonasさん、こんばんは。嬉しくてスキップしている様に見えますね~~♪ 特集採用おめでとうございます。 2018.02.18 19:37
  • xa38254
    こんばんは! 特集掲載、おめでとうございます。美味しいご馳走に大はしゃぎでしょうか。 2018.02.17 22:16
  • imonas
    > ノースゴットさんへ返信:ノースゴットさん、こんにちはです~^^ 採用祝い、ありがとうございます♪ そうなんです、ちょっと変わったセキレイさんなんですよ~。なんで飛び跳ねているのかはわかりませんでしたが、私の目には歓喜に踊っているように見えましたよ ^^ 2018.02.17 09:35
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、こんにちは~。掲載祝いのコメント、ありがとうございます♪ ご馳走探しに直向きなセキレイさん、今日もどこかで頑張っているんだろうな~ ^^ 2018.02.17 09:34
  • ノースゴット
    特集採用おめでとうございます。セキレイなんですね。白黒しか見かけないです。エサを加えて横取りされないように飛び跳ねているんですかね。ナイスです。(^0^) 2018.02.17 08:13
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は  特集掲載、おめでとうございます。再び直向(下向き)きな姿を拝見できて良かったです。 2018.02.16 23:57
  • imonas
    > T- naoさんへ返信:T-naoさん、こんばんは~。採用祝い、ありがとうございます。 まさしく、るんるん&るんるん、になりましたよ~ ^^ セキレイさんとご馳走を分かち合うことはできませんが… ^^; 2018.02.16 23:53
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:水仙さん、こんばんはです~。採用祝いも嬉しいですね~。ありがとうございます^^。おっしゃるように、特集採用されて、セキレイさんも嬉しいことだと思いますよ~。副賞に虫がどっさりだったら、さらに喜んだでしょうね~ ^^ 2018.02.16 23:09
  • imonas
    > 月の虹色さんへ返信:月の虹色さん、こんばんは~&採用祝い、ありがとうございます~~^^ この芝生にはエサになる虫が結構多かったみたいで、連写を繰り返していると、時々、エサをつかまえているところに総合したりします。その瞬間がカメラに写っていると、やったーっていう気分です。爪は本当に長いですよね~。これだけ長いとお手入れも大変だろうなぁ~。 2018.02.16 23:06
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~^^ 特集細雨のお祝い、ありがとうございます ^^ セキレイさんはステップ姿がラブリーですよね~。特にこの子の写真は、ステップら軽やかで楽しそうに見えましたよ~。^^ 2018.02.16 23:01
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:Ginmaeさん、こんばんは~ ^^ 採用祝いのコメント、ありがとうございます~。Ginmaeさんもご機嫌になってもらえるなんて、私のご機嫌気分が青天井ですよ~。祝杯にもお付き合いくださり、ありがとうございます。私も少量しか飲めない&飲まないでのすが、美味しいコーヒーでの祝杯もありかな~ ^^ 2018.02.16 22:58
  • imonas
    > まろてぃーんさんへ返信:まろてぃーんさん、特集お祝い、ありがとうございます~^^ ご一緒できて光栄なのはこちらも同じです~(^^)/ 鳥さんの軽やかなステップって、見ていてこちらも気分が軽くなりますよね~。芝生の上にうつぶせ状態で撮影したせいもあり、背景がすっきりとボケてくれました ^^ 2018.02.16 22:54
  • T- nao
    imonasさん、こんばんは。ごちそうでるんるん! 特集採用されてるんるん! 特集採用おめでとうございます。 2018.02.16 22:11
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。特集写真掲載おめでとうございます(^^♪ 特集に選ばれてツメナガセキレイさんもきっと喜んでいるでしょうね?^^ 2018.02.16 20:54
  • 月の虹色
    こんばんは! 見事に餌を撮られた瞬間を撮りましたね。鳥写真の醍醐味を見させて頂きました。(#^.^#) 本当に足爪は長いですね。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 特集採用おめでとう御座います! 2018.02.16 19:17
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。特集採用おめでとうございます。楽しいステップ、可愛いです。 2018.02.16 16:40
  • Ginmae
    特集採用、おめでとうございます! imonasさんもご気嫌で、私もご気嫌です。一緒に祝杯あげましょう! って私はアルコール飲めませんが・・・ 2018.02.16 16:15
  • まろてぃーん
    特集に掲載、おめでとうございます。ご一緒できて光栄です。ごちそう♪ごちそう♪るんるんる~ん♪ですね! ぴったり! 芝生の上で背景もスッキリ撮られていて、さわやかですね~。虫さんをぷらんぷらんさせながら、ご機嫌にちょこちょこ歩いている様子が伝わってきます。 2018.02.16 14:13
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんにちは&採用祝いありがとうございま〜す♪ おかげさまで、鳥さんもご機嫌、私もご超機嫌ですが、一緒に虫をくわえて振り回すのはやめておこうかと思います。大人ですから ^^; 2018.02.16 12:41
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさん、こんにちは〜。採用祝い、ありがとうございます ^^ そう、ビンゴですよ〜。伏せです。芝の上に伏せての撮影でした。こちらの姿が目立たなくなるせいか、鳥さんたちの楽しそうな振る舞いが間近で見られることもあるし、何より鳥さんと同じ目線の高さになるのが好きなんです〜。でも、通行人から変質者と間違われないようにしないとね〜 ^^; 2018.02.16 12:38
  • imonas
    > PicMate事務局さんへ返信:PicMate事務局さま、こんにちは。この度は、この写真を特集に採用してくださり、ありがとうございました。このところ投稿頻度が落ちておりましたが、眼にとめ拾い上げててくださり、感謝感激です ^^ 2018.02.16 12:30
  • yanap
    特集採用おめでとうございます。鳥さんご機嫌、imonas様もご機嫌で超ハッピーですね。 2018.02.16 12:26
  • bibi9610
    imonas(能力者)さま  2月の特集に採用、おめでとうございます。先日お教えいただいた能力者さまの撮影方法の中で手持ちで立ち、しゃがみ、伏せの3スタイル、このお写真は伏せのスタイルでの撮影でしょうか? お見事です(≧ω≦)b 2018.02.16 11:39
  • PicMate事務局
    imonas様  平素はLUMIX CLUB PicMateをご利用いただきまことにありがとうございます。PicMate事務局です。このたびimonas様の写真「ご機嫌」を2月の特集に採用させていただきました。2月下旬から3月上旬に人気投票を行い、優秀作品を5作品選出します。優秀作品に選出された場合、2月の特集キャンペーンに登録いただければ、JTBナイスギフトをプレゼントします。まだお済みでない場合は、お早めにお願いします。※特集キャンペーンは各月ごとに登録が必要です。引き続きLUMIX CLUB PicMateをご愛用賜りますよう、よろしくお願いいたします。 2018.02.16 10:17
  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:うさぎさん、こんばんはです~♪ 春先になってくると胸やお腹のあたりも黄色くなってくるんですよ。そうなると、遠目にはキセキレイさんと区別がつきにくくなります ^^;; こちらでは冬から春にかけて数多く見られますよ。ハクセキレイさんと混群になっていることも多いみたいです ^^ 2018.02.10 21:03
  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、こんばんは~ ^^ そうです、きいろちゃんですよ~。同じ個体かどうかはわかりませんけど。ほかのセキレイさんと同様、よく走り回っています。かわいいですよ~♡ 一日にいったいどれほどのエサを必要とするかわかりませんけど、結構な食事量があの元気さを支えているのでしょうね ^^ 2018.02.10 21:00
  • うさぎのなかま
    脚やお尻の所も黄色いんですね。爪の特徴も見えます。そちらではよく見かけるのでしょうか? 2018.02.10 19:00
  • キタヨシ
    こんにちは。この子は、あのデートに遅れてきたきいろちゃんですかね。あのときも走ってましたね。”このあとも次々、ご馳走をついばんでいました”ってありましたが大食漢な子なんでしょう。でもよく走ってダイエットもしてスタイルには気をつけてるんです。もてたいのは人と同じかもと思いました。目の表情がナイスです。 2018.02.10 16:26
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、おはようございます♪ まん丸ダウン姿って、可愛らしいですよね~。こちらの地域、鳥さんたちはスリム率が高いですが、人間は逆に国内ワーストです… ^^;;
    ふだんは陽射しがしっかりあたって、鮮やかな色彩になるような写真を好んで撮っているのですが、PicMateの皆さんの写真を見ているうちに、柔らかな、暖かな色調も意識するようになりました。癒やされるとのコメント、とても嬉しいです ^^ゞ 2018.02.10 08:50
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:水仙さん、おはようございます~ ^^ 獲れたてピチピチですからね~、そりゃぁご馳走の方も必死でしょうね~。お召し上がりになる、なられる、双方の心情はまさに対照的でしょう ^^;; この写真ではちょっとわかりづらいのですが、後ろ向きの指の爪が、ほかのセキレイさんに比べると1.5倍以上長いんですよ~。ネイル・ケアが大変そうです ^^ 2018.02.10 08:45
  • yanap
    こんばんは。こちらの鳥さんはみんな真ん丸のダウンコート状態ですけど、超スリムな鳥さんはとても新鮮です(笑)暖かな色調と軽やかなステップを踏む様子が寒さが沁みる身としてはとても癒されます。 2018.02.10 00:30
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。ツメの長いセキレイさんですか。見たことが無い鳥さんです。ごちそうも必死で逃げようとしていませんか^^ 2018.02.09 23:05
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、こんばんは~ ^^ この子はご馳走にありついても、次のターゲットを見つけるべく、視線は下向きですが、気分は前向きだったみたいですよ。このあとも次々、ご馳走をついばんでいました ^^ ツメナガセキレイさん、手持ちの図鑑では旅鳥だそうです。私の住む地域では冬場、普通に見られますよ~。ハクセキレイさんと混群になっていることもあります。 2018.02.09 22:19
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんはです~♪ すぐに食べれば良さそうなところ、ご馳走をくわえたまま、るんるんスキップしているように見えました ^^ ご馳走の種類はかなり違うけれど、好物もらったら、こんな気分になりますよね~ ^^ 2018.02.09 22:13
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~♪ 撮影した日はちょっと曇りがちでしたが、かえって光が柔らかくなったせいか、Doormatさんに言われてみると、確かに春っぽい雰囲気もありますね~。撮影は1月1日だったのですが、今よりもよっぽど暖かかったしな~。思わぬ寒波に、春が待ち遠しいですね~^^ 2018.02.09 22:08
  • imonas
    > masane7さんへ返信:masaneさん、こんばんは~ ^^ とってもスマートな子でしたよ~。小躍りするような仕草に、撮っている方も笑みがこぼれてきました。ですから、masaneさんの「嬉しさが足どりから伝わって…」は、まさしく私が感じたことなんです。同じように感じ取ってもらえて嬉しいです ^^ 2018.02.09 21:57
  • GREENLINK
    imonasさん、お早うございます。ツメナガセキレイさん、御馳走に有り付けても下向き気分なのでしょうか。此方では見かけない種類のセキレイですね。 2018.02.09 09:41
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。ルンルン気分、よくわかります・・。(笑) いいのみーっけ・・。ですよね。 2018.02.09 08:33
  • Doormat
    おはようございます。虫を捕まえていかにも楽しげな様子がとても微笑ましいです。春らしさを感じる1枚ですね。 2018.02.09 08:29
  • masane7
    おはようございます。脚がスラッとしていて可愛い子ですね♪ 嬉しさが足どりから伝わって来ます(^^) 2018.02.09 06:28
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんは~♪ 私もイモムシ探してみたのですが、全然見つかりませんでした。なのに、きいろちゃん、なかまと一緒に次々見つけては、ほおばっていました。お年玉いっぱいもらって、よかったね~ ^^ 2018.02.09 00:39
  • imonas
    > el doradoさんへ返信:こんばんは~! お久しぶりなんですよ! ちょっと仕事が立て込んでいて、ご無沙汰になってしまいました(^^)ゞ
    ツメナガセキレイさんは、春以降、お腹がもっときいろっぽくなり、遠目にはキセキレイさんに似ています。微妙な色合いだと、爪を見ないとわからないことが… ^^; 広い芝生で、ほかのなかまたちと一緒に、イモムシ探ししていて楽しそうでした ^^ 2018.02.09 00:37
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ きいろちゃん、大喜びですね~^^ お正月のお年玉かな~^^ やったね~^^ 2018.02.08 23:29
  • el dorado
    こんばんは!お久しぶりじゃないですか! おお~翼が茶色ですね!またまた見たことも聞いたこともないセキレイさん!! イモムシ振り回して嬉しそうですね~(笑) 2018.02.08 23:15

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2018年1月③

2018-01-31 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「ビッグウェーブ…の中」

正確にはビッグウェーブの中の、ちょっと手前。
ビッグウェーブ、どっか~ん。 ゴボゴボ…。
点々のように見えるのは小型のイワシのなかま。
彼らはビッグウェーブ、平気らしい。 水深1m未満。
2017-12-30, TG-5, SS1/200, f/8.0, FL4.5mm, ISO100
posted 2018-01-19
おすすめ写真掲載

  • imonas
    > maxilottiさんへ返信:maxilottiさん、こんにちは〜♪ おめでたコメント、ありがとうございます ^^ 遠くに見えている海底で水深3〜4mぐらいですが、私がいたのは表層、大波のクラッシュに合わせてちょこっと潜っただけだったんですよ〜。もともと太陽も出ていなかったし、少し暗めに現像したので、深そうな印象を受けるかもしれませんね〜。 2018.02.06 12:28
  • maxilotti
    おめでとうございます。水深1m。。。もっと深く感じました。素晴らしい海の世界、ありがとうございます。^ ^ 2018.02.06 11:41
  • imonas
    > umisora4456さんへ返信:umisoraさん、こんばんはです~♪ お祝いコメント、ありがとうございます。私が水中で感じたダイナミックな波の動きが感じられたら嬉しいです。魚さんたちは、偶然フレームインしてくれたのですが、umisoraさんがおっしゃるとおり、いい味を出してくれました。写真には写っていませんが、大波に翻弄される私(人間)と、自由に泳ぎ追い抜いていく小さなさなかたちの対比が、自分では気に入っているんですよ~ ^^ 2018.02.05 21:15
  • imonas
    > まろてぃーんさんへ返信:まろてぃーんさん、こんばんは~♪ 掲載お祝いありがとうございます。返信が遅くなってしまいスミマセンm(_ _)m たま~になのですが、こんな状況で潜ることがあります。いつか写真を撮ってみようと思っていたのですが、ようやくお見せできるような写真が撮れました ^^ 2018.02.05 21:10
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:水仙さん、こんばんは~ ^^ 返信が遅くなってしまいスミマセン m(_ _)m おめでとうコメント、嬉しいです? PicMateメンバーで潜水される方は少数派みたいなので、確かにこういう写真を撮るのは、私以外には少ないでしょうね~。あ、サーフィンする人は、ふつうにこんな光景を見ているのかも。ゴボゴボ…しているときに ^^; 2018.02.05 21:07
  • umisora4456
    おすすめ写真、おめでとうございます(^^) ビッグウェーブの力を感じる水中の泡、臨場感がありますね! 私は見たことありませんが、凄い迫力です! 泳ぐ魚達も効いていますね(^_^) 2018.02.04 22:55
  • まろてぃーん
    おすすめ写真に掲載、おめでとうございます。海の中!こんな景色が撮れるとは!お見事です。 2018.02.01 11:17
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。おすすめ写真掲載おめでとうございます(^^♪ こういう作品はimonasさんしか撮れないですね(*^^)v 2018.02.01 00:58
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:Ginmaeさん、こんばんはです~~!! おめでとうコメント、ありがとうございます\(^-^)/ こちらはどうしても季節感がずれてしまうのですが、その季節感を度外視したあたりを楽しんでもらえるとは、嬉しい限りです。この写真ではグラデーションがきれいになる位置&タイミングで、偶然上手くシャッターが切れました。別の写真では完全にビッグウェーブの中に入ってしまい、まっ白、どこにもピントが合っていない泡だらけ写真になってしまいました ^^; 2018.01.31 22:37
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、こんばんは~ ^^ 掲載祝い、ありがとうございます♪ おっしゃるとり、掲載してもらえたおかげで、再び陽が差し込んできました。とても嬉しいです (^^)/ 2018.01.31 22:27
  • imonas
    > 大淀さんへ返信:大淀さん、こんばんはです~ ^^ なるほど~、古典映画の一場面のような見立てもできますね~。見る人が違うと、見え方も違うのも面白いですね。おめでとうコメント、ありがとうございます (^^)/ 2018.01.31 22:24
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:PEGAさん、こんばんは~♪ お祝いコメント、ありがとうございます^^ ビッグウエーブ、いい響きでしょ。水中でもひくくこもったいい音がしていましたよ。PEGAさんもダイビング経験者だったのですね~。それならばきっと写真から波の感覚がよみがえるのでは~ ^^ 2018.01.31 22:21
  • Ginmae
    おすすめ、おめでとうございますヽ(^o^)丿 冬なので雪の作品が多い中、海の様子がとってもここちよいです!清々しいブルーと白い波の泡のグラデーションが何度拝見しても素敵です! 2018.01.31 20:45
  • GREENLINK
    imonasさん、今日は  おすすめ掲載、おめでとうございます。再び、海中から見たビッグウェーブに日差しが差し込みましたね。 2018.01.31 16:21
  • 大淀
    古典映画の一場面のようです  幻想的で素晴らしい絵です。おめでとうございます!\(^o^)/ 2018.01.31 14:25
  • PEGA
    imonasさん、おはようございます。ビッグウェーブ! 良い響きがしますね~♪ 若い頃に少しダイビングをしたことがあります。ここに潜ると体がもっていかれそうですね。おすすめへの掲載おめでとうございます! 2018.01.31 08:32
  • imonas
    > el doradoさんへ返信:el dorado さん、こんばんは~^^ 掲載お祝いのコメント、ありがとうございます♡ 海潜りする人が少ないことを悪用しました ^^; 波が適度に崩れる位置まで泳いだり、波に押し戻されたりするのに逆らうのには、体力的に苦労はしましたけど、撮影はほとんどシャッターボタン押すだけでした ^^;; 次回作もお楽しみに~、といえるほどの力量がないのが悔やまれますが、次回の偶然作はいつ撮れるかな~ ^^ 2018.01.30 21:15
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんはです~^^ 掲載お祝い、ありがとうございます♪ 泳ぎながら、波の崩れ方がよさげな場所まで行って、波が崩れる瞬間を待っていたのですが、お魚さんたちのフレームインは、全くの偶然でした。そんな意味では偶然の勝利かも!? 美しさを感じて下さり、嬉しいです ^^ 2018.01.30 21:10
  • imonas
    > masane7さんへ返信:masaneさん、こんばんは~♪ 掲載祝い、ありがとうございます。 ^^ 大波の中はこんな感じですよ~。厳密にはその手前なのですが、本当に波の中だとまっ白・泡だらけで、何も見えなくなります ^^ 大波の下にいつも魚がいるわけではないのですが、今回は偶然にもフレームインしてくれました ^^ 沖縄とは言え、水温はそれなりに下がってるので、体感的には結構冷たかったです。寒がりの私には本物の流氷ダイブは、考えただけで凍死しそうです ^^;;; 2018.01.30 21:06
  • imonas
    > 月の虹色さんへ返信:月の虹色さん、こんばんはです~^^ おめでとうコメント、ありがとうございます♪ 大波が砕ける様子は、なかなかの迫力でしたよ~。それにイワシちゃんたちが加わってくれて、いい写真になりました。ただ、水がちょっと冷たくて、体温的には気持ちいい状態には遠かったのですが ^^;; 2018.01.30 21:02
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~。掲載お祝い、ありがとうございます ^^ Doormatさんも、こんな光景をご覧になったことがあるかもしれませんね~。海中ならではの独特の景観って、意外に表現が難しいですよね。今回は上手くいきました ^^ 2018.01.30 20:53
  • imonas
    > ノースゴットさんへ返信:ノースゴットさん、こんばんは~^^ 採用祝い、ありがとうございます♪ はい、海中世界ですよ~。お魚さんたちは、偶然にフレームインしてくれましたが、おかげで海らしさが出たように思います。波の音が聞こえますか~。ありがとうございます^^ 2018.01.30 20:50
  • el dorado
    こんばんは! おすすめ掲載おめでとうございます! ビックウェーブの中での撮影ご苦労様です!! 自分じゃ見れない海中の迫力あるお写真! 流石です! 次回作も楽しみにしてます(笑) 2018.01.30 20:42
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~^^ 掲載祝い、ありがとうございます♪ ローリングするように泡立つ波、その間を波打つような列を作って進んでいくお魚さん、可愛らしくも力強くて、いい瞬間が撮れてラッキーでした ^^ 2018.01.30 20:33
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:maicatさん、こんばんは&おめでとうコメント、ありがとうございます~ ^^ イワシちゃんたち、魚偏に弱いと書きますが、そんなことなはないですね~。ちっちゃくても力強く荒波の中を泳いでいましたよ。こちらは気合い入れて必死に泳いでいるのに、スイスイと私を追い抜いて、白濁する波の向こうへと泳いでいきました。すごいですよね~ ^^ 2018.01.30 20:29
  • yanap
    こんばんは。おすすめ掲載おめでとうございます。撮影ポイント、アングルの勝利ですね。何度見ても美しいです。 2018.01.30 19:35
  • masane7
    こんばんは。おすすめへの掲載おめでとうございます! ビックウェーブ中はほとんど見た事がありませんでした、イワシやなどが泳いでるんですね\(^o^)/ この時期に見ると蒼白い色が氷のようにも見えて面白いです(^^) 2018.01.30 18:55
  • 月の虹色
    こんばんは!おすすめ入選おめでとう御座います  イワシの大群が作ったビックウェーブはあまりみないですね。とっても迫力が有り、気持ち良いですね。魚になりたくなる。(#^.^#) 2018.01.30 18:46
  • Doormat
    こんばんは。おすすめ掲載おめでとうございます。水中でしか見られない独特の景観を見事に表現されていますね。 2018.01.30 18:44
  • ノースゴット
    おすすめ写真採用、おめでとうございます。海中の世界ですよね。魚も群れが波を避けるように泳いでいますね。波の音が聞こえるようです。ナイスです。(^0^) 2018.01.30 18:11
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。おすすめ掲載おめでとうございます。見事な波の裏、魚さんの動きが可愛いですね。 2018.01.30 17:56
  • maicats
    こんにちは。おすすめ写真掲載おめでとうございます。イワシちゃんですか。波にも負けず力強いんですね。脱帽です(#^.^#) 2018.01.30 13:34
  • imonas
    > apple373Q864さんへ返信:appleさん、おひさしぶりです。採用祝い、ありがとうございます。 ^^ そうなんですよ、海の中での撮影です。必死に泳いている私と余裕で泳いでいる小魚との対比が面白いです ^^ 2018.01.30 13:00
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさん、こんにちはです〜♪ おめでたコメント、ありがとうございます ^^ Picmateには、私のほかにも潜水される方も数名いらっしゃるので、その方にも撮影できるかもしれませんんね〜。タマタマ私が1号になったのかも! 2018.01.30 12:54
  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、こんにちは〜^^ おめでとうコメント、ありがとうございます。W&Bマジック、選んでいただけました ^^ キタヨシさんがおっしゃるとおり、審査された方も未体験ゾーンだったかもしれませんが、逆に「あ、これね、私も経験ある」という方の目にとまったかもしれませんね〜。 2018.01.30 12:51
  • imonas
    > ぷんちゃんさんへ返信:ぷんちゃんさん、こんにちは〜^^ 価値ある一枚と過分なご評価、ありがとうございます。命がけっぽい写真ではありますが、実際には泳ぐのに苦労するぐらいで、安全第一で撮影しています(^^)ゞ こういう大波で危ないのは、水深が浅く海底や岸壁の近くで、岩などにたたきつけられるリスクがある場所。特にテトラポットは超あぶない。写真の場所は、海底まで3m以上あることや、波立つ場所が局所的など、リスク要素の少ない場所なんですよ〜。まぁ、相応の体力と技量が必要なことは確かですが。これからも安全第一で海に行ってきま〜す。 2018.01.30 12:47
  • imonas
    > PicMate事務局さんへ返信:おすすめ掲載に選んでくださり、ありがとうございます ^^ 大波の中、必死に泳いだ甲斐がありました(安全第一で、事故リスクがあるような状況ではありませんでしたが)。これからもよろしくお願いいたします。 2018.01.30 12:30
  • imonas
    > タンポポ*さんへ返信:タンポポさん、こんにちはです〜^^ 返信が遅くなり、ごめんなさい >_< しばしPC環境から離れていました。
    実際にこの状況を見たことがなければ、写真だけではわかりづらいかもしれませんね〜。RAW現像で色調を微妙に調整して、ダイナミックさが出るようにしてみたのですが、絵の鑑賞のように穏やかに眺めてもらえるあたりのギャップが私には面白いです ^^ 2018.01.30 12:25
  • apple373Q864
    こんにちは。ご無沙汰しています。おすすめ採用おめでとうございます。海の中のお写真でしょうか? 素晴らしいですね。初めての光景で感動しました! 2018.01.30 12:20
  • bibi9610
    imonas(能力者)さま、おすすめ写真に掲載おめでとうございます。能力者さまにしか撮影できないお写真、お見事です(≧ω≦)b マタマタ感動した! 2018.01.30 11:49
  • キタヨシ
    おすすめ写真掲載おめでとうございます。先日コメントさせていただきました”ホワイト&ブルーマジック”ですね。審査員の方たちも未体験ゾーンを満喫したんでしょうね。お見事です。 2018.01.30 11:35
  • ぷんちゃん
    imonasさん、おすすめ掲載おめでとうございます。価値ある一枚ですね!! お写真の説明を読むと命がけ(;'∀')の撮影ですね。ご無事でなによりです。貴重なお写真をこうして見せて頂き感謝。水中写真の醍醐味など伝わってきます(*^^*) これからも、安全第一でお願いしますm(__)m 2018.01.30 10:47
  • PicMate事務局
    imonas様  平素はLUMIX CLUB PicMateをご利用いただきまことにありがとうございます。PicMate事務局です。このたびimonas様の写真「ビッグウェーブ…の中」をおすすめ写真に掲載させていただきました。(16回目の掲載となります。)掲載期間は約2週間ほどとさせていただきます。引き続きLUMIX CLUB PicMateをご愛用賜りますよう、よろしくお願いいたします。 2018.01.30 09:54
  • タンポポ*
    おはようございます。皆さんとの会話を読ませていただいて、この写真についてくる音や状況が結構ダイナミックなのだと理解しました>< それでも、絵のようなお写真だなぁ~って穏やかに眺めさせていただいています(笑) 水槽前の子供のように^^ 2018.01.23 09:31
  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:Ginmaeさん、こんにちはです〜 ^^ 爆音を感じましたか! 実際に海中爆音を聞くと、砕ける波を突っ切っていこうと、年甲斐もなくアドレナリンが噴出するような気分になります。ただ、疲れていると波と一緒に腰も砕けるので、要注意ですが… ^^; イワシさんにとっての爆音は、平常心で聞く環境音なのでしょうね〜 ^^ 2018.01.22 12:48
  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、こんにちは〜 ^^ そうですね〜、あまりこういうシーンを体型するのは一般的ではありませんからね、ふつう、未体験ですよね〜。でもその中にいるような感じが伝わってよかったです。砕けた波の中で撮影したホワイト・マジック編もあるのですが、真っ白なだけなので、さすがに何の写真だか、わからないだろうな〜思って、お蔵入りです ^^; 2018.01.22 12:44
  • Ginmae
    波の大きさを感じる迫力満点の作品ですね! 爆音を感じさせられました。イワシなど海洋生物は人間とはちがう海の音を感じているのかもしれませんね! 2018.01.22 11:57
  • キタヨシ
    自分が未体験ゾーンの中にいる感じです。しばらく見ていて「点々のように見えるのは小型のイワシのなかま。 彼らはビッグウェーブ、平気らしい。」の意味がやっと分かりました。”ホワイト&ブルーマジック”にしました。 2018.01.21 09:29
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさん、こんばんはです~。私が波に翻弄されている横を、数cmの小魚の群れが列を成して悠然と泳いでいく姿は、かなり対照的だったと思いますよ ^^;; 得意げに海に潜って写真は撮るものの、所詮は陸上の生きもので海の住人にはかなわないな~と実感します。やっぱり自然の世界は素晴らしいです ^^ 2018.01.20 22:19
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんは~^^ もの凄いエアレーション効果ですよね~。私自身は海中の酸素を使っていないので、実感は湧きませんが…^^; 身体が小さい方がこういう衝撃には強いかもしれませんね。煙幕効果は絶対あるはず! ^^ 2018.01.20 22:14
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、こんばんは~^^ 砕ける大波を水中から見ると、まさしく雲塊のようです。カツオドリやカワセミは餌をとるために水中に突入して、その中で羽ばたいているそうですから、そんな状況も見られたらさぞかし壮観でしょうね~。残念ながら、まだそういう状況に遭遇したことがないのですが…。いつか見てみたいな~。^^ 2018.01.20 22:11
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~ ^^ そうなんです、ビッグウェーブの中はこんな感じになっています~。それでもまだ潜れるぐらいですから、波高はせいぜい1~1.5mぐらいではないかな~。防波堤や岩礁に打ち付けるような本物の大波だったら、どんなになっているのかなぁ。それでもお魚さんは楽しそうに泳いでいるんだろうな~^^ 2018.01.20 22:06
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:こんばんはです~ ^^ ご自身も潜水されているDoormatさんなら、かなりの実感をもってその場の状況が想像つくかと思います。いい歳して、頑張ってフィンキックフル稼働でした~ ^^; アー,ツカレタ  TG-5、結構いい感じですよ。合焦が早いのと、RAW保存ができるのと、マクロ撮影(顕微鏡モード)がよく解像するのがいいですね~。まだ十分に使い込んではいませんが、難点を一つあげれば、水中モードでは中遠距離の青がキツすぎる印象です。青ヌケを意図する場合にはきれいですが、海中景観を適当な色に補正しにくいですね。その点ではFT4の水中モードの方が私好みにバランスが取れていると思います。パナさん、TG-5を越えるコンデジつくりませんか~ ^^ 2018.01.20 22:00
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは~ ^^ 普通は、こんな状況では潜りませんが、気合いを入れていってきました(もちろん安全第一)。この少し後には、ビックウェーブが直接頭の上に落ちてきましたけど、そのときはまっ白で何も見えなくなりました ^^; でかくはないけどGTは時々みますね~。ナポちゃんは長いことお目にかかっていないな~。写真はRAWで撮影して、現像操作で露出を抑え気味にしました。意図はyanapさんのお見立て通りです!さすが~ ^^ 2018.01.20 21:50
  • bibi9610
    imonas(能力者)さま  スカイフィッシュが群れで飛んでるお写真かと思いました(☆。☆) 能力者さまの海の世界は凄いです!!! 水族館では絶対に見られない「ビックウェーブ…の中」のお写真ありがとうございます。感動しました。 2018.01.20 14:58
  • ざしき童
    imonasさん こんにちはです~^^ 大波でかき混ぜられて、自然のエアレーションですね~ 酸素量多いし、煙幕の様に姿隠せるしちっちゃな、イワシさんも少し安全かな~^^ でも、捕食者も隠れているかも~><; 2018.01.20 11:26
  • GREENLINK
    imonasさん、お早うございます。ビックウェーブの中ですか、小生には青空に沢山の野鳥が飛翔している様に見えます。海中には神秘的な光景が多くありますね。 2018.01.20 10:28
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。これは凄いですね。こんなすごいことになっているんですね。でも魚さんはうれしそうに見えます。 2018.01.20 08:43
  • Doormat
    おはようございます。水深1mでこの海況はうねりで大変だったでしょうね。TG-5評判よいですね。私も使ってみたいです。 2018.01.20 07:23
  • yanap
    こんばんは。更に細かなマイクロバブルですね。泡が消えると暗い海の向こうから、でかいGTかナポレオンフィッシュが現れそうな感じがしますね。暗めの露出で泡の白トビが抑えられ、細かなディテールが再現され、表情が出たと思います。岩礁帯の浅瀬での潜水、なかなか近づく事が難しい大変な場所だと思います。美しい光景を見せていただきありがとうございます。 2018.01.20 00:17

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2018年1月②

2018-01-31 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「驚異の精密機構」

イバラカンザシさん(ゴカイのなかま)。
見えているのは鰓冠(さいかん)という、鰓が特殊化した器官。
呼吸器官であるともにプランクトンや有機物片を捕捉する摂餌器官。
写真は鰓冠の一部のクローズアップで、画面の幅はだいたい1.5cmくらいかな。
水深1m。
2017-12-24, TG-5, SS1/400, f/6.3, FL18.0mm, ISO160
posted 2018-01-12

  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:Ginmaeさん、こちらにもコメントをお寄せ下さり、ありがとうございます(激涙)。全体を写しても美しいのですが、放射と重なりが強調できそうなところを切り取ってみました ^^ 装飾的にも見えるのですが、実のところ洗練された機能美なんですね~。生命の神秘! 2018.01.16 22:52
  • Ginmae
    まるで重ならあって爛漫に咲くひまわりのよう  美しい切り取りのもようですね  その上、これが実用的な器官だなんてとっても神秘的 2018.01.16 16:09
  • imonas
    > ぷんちゃんさんへ返信:ぷんちゃん、こんばんは~ ^^ 難しい単語なんてどうでもいいんですよ~。要は、写真として楽しめるかどうかなので♪ アレコレ理屈で考えるよりも、純粋にきれい~と感じられるのがいいですよね。私にとっては「いらっしゃいませ~~♡♡♡」の灯りがとても暖かく、いつまでも心に残っているんですよ♡ 2018.01.14 23:13
  • ぷんちゃん
    こんばんは~。綺麗なイソギンチャク?エッ!ゴカイってなに?? むずかしい単語が行き交ってますが私は単純にキレイ~~。フラメンコダンサーズも。imonasさんは才能溢れるお方ですね~(^^ 2018.01.14 22:01
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、こんばんはです~^^ そうなんです、脅威の美しさです ^^ スイス時計よりも精巧な造形美、小宇宙の美しさ、幾何学的な…いろいろ言葉を並べてみても、表現は難しいですね~。逆に、百聞は一見にしかずで、写真をご覧になってのとおりですね~ ^^ 2018.01.13 22:14
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさん、こんばんはです~ ^^ 美しい生命の神秘に、共に感動してもらえて、とても嬉しいです♪ できる限りの接写で切り取って、迫ってみました。幅1.5cmの画角にこれだけの微細な造形美が詰まっているなんて、信じがたいことですよね~ ^^ 2018.01.13 22:08
  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、こんばんは~ ^^ 海の生物に詳しくないのはごく普通のことなので、それを恥ずかしいとか無知であるとか、お思いになることはありませんよ~^^ ほかの方の写真で気になったことをwebで調べるのも、一つの楽しみ方ですよね。私も時々調べてみて興味深い情報を楽しんでいます。イエローマジックにパープルマジック、面白ですね~。マジックシリーズをつくってみようかな~^^ 2018.01.13 22:01
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~♪ 自然の造形美って、素晴らしいですよね~。精緻な幾何学性、機能性にあふれていて、人智の浅さを感じてしまいます(正しくは私の知能の浅はかさ ^^;;;)。 2018.01.13 21:54
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~^^ノ Doormatさんもイバラカンザシ、お好きですか~。いい被写体ですよね~。棲管内に引っ込まれないように、慎重に近づいて、息を殺して撮影しました(シュノーケリングだったので、どのみち息は止めていますが)。同じ水中写真撮影者として、同じ被写体について同じような体験・感想を持っていることを聞くと、なんだか嬉しくなります^^ 2018.01.13 21:51
  • imonas
    > ノースゴットさんへ返信:ノースゴットさん、こんばんは~^^ このイバラカンザシさんは、いつも美しい姿を見せて楽しませてくれます。塊状のサンゴを穿孔してその中に済んでいるので、本体は見たことがないんですよ~。外観は、私の「海」アルバムにある「フラメンコ・ダンサーズ」という写真のとおりです。色のバリエーションも多彩で面白いのですが、その微細構造に魅せられて超マクロにしてみました^^ 2018.01.13 21:46
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは~^^ この自然がつくり出した造形美・機能美の凄さに共感していただけて、とても嬉しいです。科学の粋を尽くしてもつくり出すことは無理でしょうけれど、この美しさは数学的に表現できるのではと思ったりしてしまいます(私の数学の成績は散々でしたが)。水中撮影は、陸上と違うところが多々ありますが、一番大変なのはカメラを水没させないことです(失笑)。 2018.01.13 21:41
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:水仙さん、こんばんはです~^^ 私も詳しくは知らないのですが、ゴカイのなかまは意外に種の多様性が高くて、形態的なバリエーションの幅が広いみたいです。イバラカンザシさんはきれいなので、海で見かけるとつい写真を撮ってしまいます。^^ 2018.01.13 21:32
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:maicatさん、こんばんは♡ 実物は、直径1cm内外の、らせん状円錐形になった房が2つ並んでいます。maicatさんの感想どおり、海の中に咲いたお花のようです。結構見慣れているのですが、きれいなので見かけるとつい写真を撮ってしまいます ^^ 2018.01.13 21:25
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんは~ ^^ 写真のイバラカンザシさんは、塊状のハマサンゴなどによく入り込んでいるものですよ~。黄色、オレンジ、青、茶色、白…とにかく色のバリエーションが多くて、きれいです。繊毛で捉えた粒子は、繊毛が生えている枝にあるV字状の谷に沿って螺旋軸へ運ばれ、螺旋軸の壁に沿ってお口まで運ばれるようです。見事な機構だな~と感心します^^ 2018.01.13 21:22
  • GREENLINK
    imonasさん、今日は  黄金色のイバラカンザシ、驚異の美しさですね。見た事のない美しい光景なので小生の知識では表現出来ません Very beautiful! 2018.01.13 14:46
  • bibi9610
    imonas(能力者)さま  おおおおお!!!!! 美しい生命の神秘、1.5㎝w( ▼o▼ )w 初めて拝見しました。能力者さま、ここまでくると美しいアートの世界です。切り取り方、解説が素晴らしいお写真ありがとうございます。 2018.01.13 11:51
  • キタヨシ
    おはようございます。いきなりのイエローマジックに驚かされました。お恥ずかしい話私は海底生物のことも無知に近くimonasさんの数々の作品で改めてその美しさを実感しました。イバラカンザシは英語圏では“Christmas tree worm”と呼ばれていることも等webで調べ知識も増えました。ありがとうございます。昨年のおすすめ写真の”サンゴの花束”はパープルマジックと自分勝手にタイトルをつけました。 2018.01.13 10:40
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。こんなの作ろうと思っても作れませんね。(笑) 美しいをところをうまく切り取られていますね。 2018.01.13 07:51
  • Doormat
    おはようございます。イバラカンザシは私も大好きな被写体です。比較的見つけやすいし、撮りやすいところにいることが多いのですが、実際に撮ってみると意外と難しい被写体だと思います。部分を切り取られて、鰓管を幾重にも捉えられているのはとても素敵ですね。 2018.01.13 07:42
  • ノースゴット
    おはようございます。海に咲くお花ですね。一見、そう見えます。黄色い鮮やかな色ですね。マクロ的に撮ったので全体像が分からないので。。でも釣りの餌なので良くわかります。全体をみたらグロテスク、ゴカイをマクロで撮る、いい発想です、ナイスです。(^0^) 2018.01.13 06:52
  • yanap
    こんばんは。ゴカイというと魚の釣り餌ぐらいしか知りませんが、とても緻密な器官ですね。現代科学を寄せ集めても同じサイズで同じ機能を実現するのは不可能だと思います。自然の力は凄いですね、題名はピッタリだと思います。海中撮影は経験が無いですが、これだけ微細なものを撮影するのは大変でしょうね。素晴らしいです。 2018.01.12 23:42
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。この様なお花のようなゴカイもいるのですね~。満開のひまわり畑のようですね(^^♪ 2018.01.12 23:23
  • maicats
    こんばんは。綺麗ですね~~。海の中にお花が咲いたようですね。(*''▽'') 2018.01.12 23:17
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ たんぽぽのお花畑~みたいな~^^ 黄色は見た事ないけれど…青っぽいのは見た様な~^^ ブランクトンを繊毛で造ったお水の流れに乗せてお口の近くまで運んで食べちゃうのかな~^^ 砂地に居るのと、岩場で筒みたいなのからお花の様に広げているのがいるけれど、どっちかな~^^ 2018.01.12 23:12


「ビッグウェーブ…の下」

水深3mのあたりから見上げた海面。
ビッグウェーブ、どっか~ん。 ひょえ~。
2017-12-30, TG-5, SS1/200, f/8.0, FL4.5mm, ISO100
posted 2018-01-14

  • imonas
    > Ginmaeさんへ返信:Ginmaeさん、こんばんは~(歓喜♡) そうでしょ、ふしぎな光景ですよね~。海の中にも空があるような…空と海がつながっているような…。以前から迫り来る雲海のようだな~と思っていたのですが、なかなか撮影する機会がなかったんですよ~。本物の雲と違って、砕ける波の雲はシャッターチャンスが短いので、タイミングが合わないか、ピントが合わないかのどちらかだったんですよね~。潜っていて、確かに開放される瞬間がありますね~。実際にはわずかな時間ですが、それがとても長く感じることがあります ^^ 2018.01.16 22:41
  • Ginmae
    不思議・・・なんか水中の雲のようです~ 青空も青い海もつながっているような・・・ いっぱい潜れてうらやましい心も体も開放されそう(*^_^*) 2018.01.16 16:06
  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、こんにちはです〜^^ そうですよね、普通、海に入ったら見るのは下か横方向ですよね〜。でも下を見ていると、自分が水深何mにいるのかわからないことが多いですよ。浮上しようとして、アレ、こんなに深く潜ったっけ〜と思うこともたまにあります ^^; 雨が降っている時に見上げる海面も、波紋が綺麗で面白いですよ。風が吹いていると波紋が乱れてしまいますが…。パープルM、イエローM、ブルーMと続いて、次は何にしようかな〜 ^^ 2018.01.15 12:43
  • キタヨシ
    こんにちは。水中から海面を見るとこのように綺麗なんですね。数十年前沖縄に行った時何度か水中艦やゴーグルをつけて見ましたが下ばかりで海面は見たことがありませんでした。水深3mはプールで経験はありますが海でなんて想像しただけで怖くなりますよ。これは”ブルーマジック”にしました。先に頂きました娘囃子の若い世代のコメントありがとうございます。人が何かに一生懸命に取り組んでいる姿って美しいですね。 2018.01.15 11:59
  • imonas
    > タンポポ*さんへ返信:タンポポさん、こんばんは~^^ 水中では光の減耗が大きいので、ちょっとした距離の違いで色合いが大きく変わるのが面白いですよね~(ほとんどの水中撮影では、その点がやっかいなのですが)。浜辺でお湯を沸かしてもらえると、海で冷えた身体を温めるのに助かります~ ^^。ちなみに学生の頃、インスタント麺にお湯を注いで3分息を止めてみたことがありますが、麺ができた頃にはこちらが伸びてしまいそうでした。^^;; 2018.01.14 23:50
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、再コメント、ありがとうございます^^ 1分半って、水深3mくらいまでの話ですよ~。深くなるにしたがって時間は短くなりますし、これぐらい止めていられる人はそれほど珍しくはないんですよ^^ 長い方であることは確かですが、コツは何も考えないこと。脳の酸素消費量は大きいですからね~ ^^ 2018.01.14 23:44
  • タンポポ*
    imonasさん、こんばんは。海の中の深い青と白の世界!写真で拝見する分には、色々な層があって面白くて美しい世界ですね^^ 90秒息を止めて潜るのは、想像するだけで「参りました!」です。インスタント麺出来上がりまでの、折り返し時間...浜辺でお湯を沸かす役しかできません>< どうぞ、今年もご安全に^^ 2018.01.14 23:28
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は  エッ!1分半も息を止められるのですか。。凄い肺活量ですね、小生なら窒息死間違いなしですね。 2018.01.14 23:20
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:水仙さん、こんばんはです~ ^^ 私も小学校5年生ぐらいまではまるっきり泳げませんでした~。潜りを始めたのは大学生になってからです。当時はデジカメがなかったので、水中用フィルムカメラ(ニコノスV)を使っていましたが、現像にお金がかかったので滅多に撮影できませんでしたが、今では電池が続く限り、気楽に撮り放題。機材の進歩は素晴らしいです ^^ 2018.01.14 23:06
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、こんばんは~♪ 流氷の下は潜ったことがないのですが、冷たすぎて私には無理だろうな~。お察しの通り、この写真は素潜り(空気タンクを使わない潜り)なので、息を止めてちょっと深めに潜り、波がどっぱ~んと来る瞬間を待って撮影しました。それほど深くは潜っていないので、息を止めているのは1分半ぐらいかな~ ^^ 2018.01.14 23:01
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんはです ^^ 砕ける波の下はこんな感じ~。まだ泳げる範囲だからいいけれど、本当に激しい波浪の下はまっ白なんだろうな~と想像しています。^^ 2018.01.14 22:57
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんは~。 そうでしょ、雲みたいでしょ~。水中で聞く波が砕ける音は、雷みたいなつんざくようなものではなく、低くこもった感じで、面白いですよ~。^^ 流石、カメラにすぐ気がつきましたね~。Tough TG-5です~。2年ぐらい前からTG-4の後継機種が出ないかと待ち構えていたんですよ~。TG-5のレビューを確認して12月に購入しました。コンデジでRAWが撮れるのと超接写&深度合成は重宝です~ ^^ 2018.01.14 22:54
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。海中から海面を見上げているのですね~♪ 全然泳げないので、水中撮影出来る人素晴らしいと思います~(*^^)v 2018.01.14 22:50
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは~^^ 実際の海はもう少し明るかったのですが、RAW現像のときに少し暗め、ディープブルーに仕上げてみました ^^ 前回は穏やかな海での撮影でしたが、今回は気合いを入れて泳がなくてはならない状況での撮影でした。これぐらいならなんとか泳げますが、本当に激しいときにはこんな光景の比ではないのでしょうから、自然の力って凄いな~と思います ^^ 2018.01.14 22:47
  • GREENLINK
    imonasさん、今日は  ビックウエーブですか、流氷の様にも見ますが沖縄ではそれないですね。海中からimonasさんが息をしないで撮影されたのでしょうね。Good! 2018.01.14 15:44
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。こんな感じになっているんですね。空気の塊凄いですね。こんなので海も活性しているんでしょうね。 2018.01.14 14:50
  • ざしき童
    imonasさん こんにちはです~^^ お空の入道雲みたい~^^ どっか~んと雷様も落ちたのかな~^^ あれ…機種が TG-5 ってオリンパスの Tough TG-5 ですか~^^ たしか、去年の6月位に出た新製品ですね~^^ イバラカンザシさんもですね~^^ すごい接写から普通まで一台で済むのいいな~^^ 2018.01.14 12:52
  • yanap
    こんにちは。ディープブルーという言葉がピッタリな青ですね。激しく泡立つバブルから題名の音が聞こえて来そうです。とてもダイナミックな作品だと思います。前回の繊細な作品と真逆で自然の偉大さを感じます。 2018.01.14 11:52

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2018年1月①

2018-01-31 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「あけましておめでとうございます U・▽・U」

イソヒヨさん(オス)を撮影中に 新年のご挨拶のため 乱入してきたモモちゃん。
2018-01-01, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/1600, f/7.1, FL400.0mm, ISO800
posted 2018-01-01

  • imonas
    > masane7さんへ返信:masaneさん、こんばんは~ ^^ ピーキング機能に助けられながら、じっくりとイソヒヨさんにピント合わせてシャッター押した瞬間に、まさかの乱入! モモちゃんの戌年大サービスに、我ながら大笑いしてしまいました。モモちゃんの元気、少しはお裾分けできたみたいで、何よりです。モモには、ご褒美のおやつをあげますね~ ^^ 2018.01.14 23:26
  • masane7
    こんばんは。ピントを外していてもモモちゃんの存在感が凄いです、戌年だから大サービスですね(*^^*) 年明けてすぐに元気をわけてもらえましたよ♪ しかし、イソヒヨドリさんにはバッチリピントが合ってますね。凄い!! 2018.01.14 22:43
  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:うさぎさん、こんばんは~ ^^ 最高の賛辞をくださり、ありがとうございます\(^^)/ 私もこの写真を気に入っていて、偶然とはいえ、元旦にいいお年賀写真が撮れてご満悦です。今年1年の運をもう使い果たしちゃったかな~ ^^; 2018.01.06 22:10
  • うさぎのなかま
    心憎いな〜 めっちゃイイショット私、とってもこのお写真好きです!!! 2018.01.06 21:58
  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:jinjinさん、あけましておめでとうございます ^^ こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。イソヒヨさん狙いで連写したところ、日食のごとく、イソヒヨさんが消失してしまいました ^^;; 2018.01.05 22:15
  • jinjin_m
    明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。かろうじてイソヒヨドリが写っていますね。 2018.01.05 18:02
  • imonas
    > タンポポ*さんへ返信:タンポポさん、あけましておめでとうございます ^^ 鳥さんアルバムにモモちゃんの幻影が見えるのですか!? ご安心を。私にも幻影が見えますので、お互い揃って正月疲れ1級です(笑) モモちゃん写真撮らずに撮り写真ばかり撮っていると、会長さんから教育的指導を受けちゃいますよね~。指導対策で撮影した近影写真もご覧いただき、ありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします ^^ 2018.01.02 20:42
  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、新年あけましておめでとうございます。新年早々、主役を取り違えている私を、優しい笑顔で諭してくれるモモちゃん。そんな姿に”ぐふっ”ときていただき、ありがとうございます。モモちゃんも喜んでいますよ~ ^^ お互い、頑張りすぎない程度に一所犬迷(笑)励みましょう。今年もよろしくお願いいたします ^^ 2018.01.02 20:34
  • タンポポ*
    明けましておめでとうございます。鳥さん写真アルバムに、モモちゃんの幻影が見えるようで、私は早くもお正月疲れか...?と一瞬(笑) モモちゃんラブの町会長さんにも注意を受けないよう、本来のアルバムでのどかな近影も拝見できて安心しました^^ 2018.01.02 20:13
  • キタヨシ
    新年明けましておめでとうございます。早速、モモちゃん登場ですね。「わたしが主役よ!」って微笑んでるショットに新年そうそう”ぐふっ”です。今年は歳男ですので一所犬迷に写真道に励みます。今年もよろしくお願い申し上げます。 2018.01.02 11:32
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、あけましておめでとうございます~ ^^ 童さんもお父さんの写真にフレームインするのですね~(笑) ナウマン公園の写真、けっこう地で行くほのぼの父娘なんですね~(大笑)。
    今年もよろしくお願いします ^^/ 2018.01.02 10:41
  • imonas
    > umisora4456さんへ返信:umisoraさん、あけましておめでとうございます ^^ 新年早々おとぼけ写真にお付き合い下さり、ありがとうございます(笑) 本年もよろしくお願いいたします!! 鳥撮りしていたら「えへへ、何してんの~」という感じでモモちゃんがフレームインしてきました。ボケボケでもえへへ顔がわかるあたり、自分でも笑ってしまいました ^^ 2018.01.02 10:37
    ざしき童
    imonasさん あけましておめでとうございます~^^ これ見たら、お父さんの写真と同じ様で笑っちゃいました~^^ イソヒヨさんが、飛行機で…モモちゃんが童に変わった似たようなのが、たくさんあります~^^ 怒るに怒れない、ほのぼのお写真ですね~^^ 今年もよろしくお願いします~^^ 2018.01.02 01:28
  • umisora4456
    あけましておめでとうございます。新年早々楽しいお写真をありがとうございます(笑) モモちゃんは、自分にピントを合わせてほしい、って思ってそうですね(^_^) 今年もよろしくお願いいたします! 2018.01.02 01:01
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:PEGAさん、あけましておめでとうございます ^^ 年末年始は河原での野鳥撮影ですか、いいですね~。写真は全くのダメの山? それは奇遇ですね~。私もそうなんですよ~。今日は久々に時間をとって撮影しましたが、超ローアングルで遊んでみたものの、意外に暖かく空気が揺らいで富士より高いダメの山をつくっちゃいました^^;; 本年もよろしくお願いいたします ^^ 2018.01.02 00:07
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:xaさん、あけましておめでとうございます♪ 酉さんと戌さんの選手交代で~す。普通なら、ここで新しい主役にスポットが当たるはずですが、モモのキャラクターを反映してか、モモの方がボケてしまいました ^^;; 今年もよろしくお願いいたします。 ^^ 2018.01.02 00:02
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:水仙さん、あけましておめでとうございます♪ イソヒヨさんにピント合わせるのに夢中になっていたせいで、モモちゃんがフレームインしてくるのに気づきませんでした ^^;; 戌年の主役、モモちゃんのお散歩写真もまた後日投稿しますね ^^ 今年もよろしくお願いいたします。 2018.01.01 23:59
  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:鵜飼さん、あけましておめでとうございます ^^ ワンコにはイソヒヨさん興味ないですよね~。焼き鳥だったら話は別ですが… ^^;; イソヒヨさんにピント合わせるのに夢中になっていて、ワンコが思いっきりフレームインしてくるまで気づきませんでした ^^; 今年もよろしくお願いいたします。^^ 2018.01.01 23:57
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:maicatさん、あけましておめでとうございます ^^ モモちゃん、聞き分けのいい子ですが、かまってちゃんなので、ついフレームインしちゃいました。ういやつじゃのぉ~ ^^ こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。^^ノ 2018.01.01 23:55
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、あけましておめでとうございます~♪ 酉から戌への選手交代ですが、つい鳥撮りに夢中になっていたら、モモちゃんアタックを受けちゃいました。どうせ入ってくるなら、あらかじめ言ってよ~。そしたらモモにピント合わせたのに~ >< 本年もよろしくお願いいたします ^^ 2018.01.01 23:53
  • imonas
    > ノースゴットさんへ返信:ノースゴットさん、あけましておめでとうございます ^^ ワンコ散歩の途中で鳥撮りを始めたところ、主役を忘れちゃ困るとばかりに乱入してきました~ ^^ これはこれで、おとぼけ写真としていいかな~と思って投稿してみました。本年もよろしくお願いいたします~ ^^ 2018.01.01 23:50
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、あけましておめでとうございます。酉から戌への選手交代と言わんばかりの構図になりました。どうせ交代なら、戌にフォーカスがきた方がそれっぽかったですよね~ 。鳥撮り中のアクシデント写真なので、そこはご愛敬 ^^ こちらこそ、本年もよろしく、ご愛敬にお付き合い下さい ^^ 2018.01.01 23:48
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、あけましておめでとうございます。今年も、お互いに素敵な写真を、時に刺激し合えるような紹介できるといいですね。潜水はもちろん安全第一で~。今年もよろしくお願いいたします (^^)ノ 2018.01.01 23:41
  • PEGA
    imonasさん  明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。年末年始は久しぶりに、近くの河原で鳥を撮っています。イソヒヨドリも見ましたよ。写真はまったくダメの山です~(笑) 2018.01.01 22:48
  • xa38254
    明けましておめでとうございます。酉年さん、さようなら。戌年さん、こんにちは。今年もよろしくお願いいたします。 2018.01.01 22:30
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します♪ イソヒヨさんも可愛いですが、モモちゃんのお顔もはっきり見たかったです(^^♪ 2018.01.01 22:09
  • 岐阜の鵜飼
    明けましておめでとうございます。ワンちゃん磯ひよサンには興味なし・・「ご主人様名に撮ってるの・・」上手く合焦してますね。 2018.01.01 22:05
  • maicats
    あけましておめでとうございます。モモちゃんどうしても画面に入りたかったのでしょうね。だって戌年ですからね。(#^^#)  今年もよろしくお願いします 2018.01.01 21:17
  • 奈良のもぐちゃん
    明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。酉年が終わって、今年は戌年。やっぱりワンちゃんが優先ですね。割り込んだ気持ちわかります。(笑) 2018.01.01 21:13
  • ノースゴット
    明けましておめでとうございます。今年は戌年、ワンちゃんも俺の年だといわんばかりに入ったのでしょう? いいね。(^0^) 2018.01.01 20:57
  • GREENLINK
    imonasさん  新春のお慶びを申し上げます酉年から戌年に確りチェンジされましたね、フォーカスを逆にしたい様な気もしますが。。本年も宜しくお付き合い願います。 2018.01.01 20:40
  • Doormat
    新年おめでとうございます。今年もimonasさんの鳥や水中生物の写真を楽しみにしております。いつもimonasさんの写真に対する的確なキャプションには感服しております。私も今年はキャプションを少し工夫したいと思っています。今年もどうぞよろしくお願いします。 2018.01.01 20:11

「春の海」

元日、近くの海までお散歩したモモちゃん。
ちょっと張り切りすぎて、お疲れ、横座り。
波打ち際の浅い岩場に、うっすらと生えている
緑色のものはアーサ(ヒトエグサ)という食用海藻。
春先にかけて成長する、季節もの。
モモちゃんは海藻よりお肉がいい~♡
2018-01-01, DMC-GM5 & LEICA DG SUMMILUX 15/F1.7, SS1/10000, f/2.8, FL15.0mm, ISO200
posted 2018-01-02

  • imonas
    > umisora4456さんへ返信:umisoraさん、こんばんは~ ^^ 散歩していると近所の方から、太っているね~とよく言われてしまうのですが、獣医さんからは適正の太鼓判をいただいています ^^ 人も犬も痩せていればいいというものではなく、適度におにくがついている方が健康的ですよね~。モモちゃんは、愛情を素直に受け止めてくれるイイ子です ^^ 2018.01.09 21:31
  • umisora4456
    優しい表情のモモちゃん、可愛いですね♪ 16歳には見えない若々しさ、健康的に育てられているんですね! それと、imonasさんの愛情が効いていそうですね(^_^) 2018.01.08 23:52
  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:うさぎさん、あけましておめでとうございます。^^ モモちゃんも幸せかもしれませんが、実は私の方が幸せをもらっているのでしょうね。こちらは田舎なのですが、せっかくなのでいいところは存分に、使わせてもらっています。^^ 2018.01.06 21:24
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:PEGAさん、こんばんは~♪ 女の子なので、横座りでおしとやかにしてみました。^^ お天気の状況は、こちらも大阪と似たような感じです。お正月には天気に恵まれ、モモとのお散歩も楽しめました。私も仕事再開で、またしばらく写真撮りのお出かけはお預けかな~(でもストックはできたどぉ~ ^^) 2018.01.06 21:21
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは~ ^^ モモちゃんはとっても優しい子なんですよ~。近所の皆さんにも、PicMateの皆さんにもかわいがってもらえて、ありがたい限りです ^^ 2018.01.06 21:17
  • うさぎのなかま
    新年おめでとうございます(^ ^) モモちゃん。幸せ〜デスね。走ったり、転げ回ったり思いっきり遊べそうな環境。今年は戌年!デスね❤︎っていっても、いつも通りなんでしょうが。。笑 2018.01.06 17:52
  • PEGA
    imonasさん、こんにちは。疲れて横座り。犬はいつまでも可愛いですね~♪ 天気に恵まれたお正月の様ですね。大阪も昨日あたりから、どんより曇った冬空ですが、年末年始は天気が良かったです。長い休みもそろそろ終わりです。滋賀に戻らねばなりません。 2018.01.06 16:53
  • yanap
    こんにちは。ももちゃん、初めまして。優しい顔していますね。穏やかな天気と共にとても癒されそうです。imonasさんにとても愛され、のびのび育っているのでしょうね、幸せそうな表情です。 2018.01.06 15:29
  • imonas
    > ぷんちゃんさんへ返信:ぷんちゃんさん、あけましておめでとうございます(^^) こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。愛娘が美人さんと褒められると、まるで自分が褒められたみたいでとても嬉しいです~♡ 先ほど「津軽冬物語」を拝見しましたが、スゴいことになっていますね~。確かに真逆になっていますね~。^^ 2018.01.05 22:25
  • ぷんちゃん
    imonasさん、明けましておめでとうございます^^)今年もよろしくお願いします~♪モモちゃん美人さんですね。幸せそうな笑顔、うんと可愛がっている証拠ですね^^こちらとは真逆の暖かそうなお写真、癒されます。かわゆい!! 2018.01.05 13:19
  • imonas
    > maxilottiさんへ返信:maxilottiさん、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします ^^ 元旦はいい天気に恵まれたので、海まで散歩してきました。海の色はきれいでも、さすがに寒中水泳までしようとは思いませんが…^^; モモちゃんも泳ぎはせず、砂浜の打ち上げ物のにおいを堪能していました ^^ 2018.01.03 18:15
  • maxilotti
    あけましておめでとうございます。元旦とは思えない、美しい海ですねー。モモちゃんも可愛いですねー。^_^ 今年もよろしくお願いします。 2018.01.03 05:42
  • imonas
    > xa38254さんへ返信:xaさん、こんばんは~ ^^ モモちゃん、もうすぐ16歳。人間でいえば中学2年生(笑) いろんな換算があるようですが、80歳代後半になるのでしょうね~。人間でも、不健康な生活をしている現役世代よりよっぽど健康的な80歳代の方も多くいらっしゃいますからね~。健康には気をつけるものの、必要以上には気にせず、毎日せっせとお散歩です ^^ こちらでは海岸に生える海藻でも春の気配を感じることができます。xaさんの地域でも穏やかな正月2日間でしたか。春の陽気というのは嬉しいものですよね ^^ 2018.01.02 21:38
  • xa38254
    こんばんは。
    モモちゃんもうすぐ16歳ですか。人間ではいくつに相当しますか。お元気ですね。空や海の色はもう春色ですね。こちらも一日二日と穏やかな暖かな春の陽気でした。 2018.01.02 21:29
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:水仙さん、こんばんはです~ ^^ 南西諸島は常夏というイメージを抱いてる方も多いのですが(観光のコピーがそういうイメージを植え付けていますが)、冬は大陸高気圧の縁にあたって、どんより・じとじと雨・北風ビュービューの悪天候の日が多いんですよ。でも今年の正月は好天に恵まれています。おかげで良い正月休みを過ごせています ^^ 2018.01.02 21:24
  • imonas
    > ノースゴットさんへ返信:ノースゴットさん、こんばんはです~ ^^ 慣れとは恐ろしいもので、身体がこちらの気候になれてしまうと、20℃以下になるととても寒く感じます。それでも昼間は20℃以上になりますし、快晴の陽射しの下では日焼けしちゃいます~(そちらは雪焼けになるのでしょうね)。モモちゃんも春には16歳になります。日々、適度な運動を欠かさず、体調を整えていますよ~。私たちも楽しみながら撮影できるよう、気をつけましょうね~ ^^ 2018.01.02 21:20
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:maicatさん、こんばんは~ ^^ モモちゃん、若い頃は砂浜をダッシュしたり、海を泳いだり、おもちゃをあげれば速攻で解体したりでした。春には16歳になるいいお年頃なので、アグレッシブな遊びはしなくなりましたが、それでもお散歩大好きなかまってちゃんなので、久々の海岸は楽しかったようです。
    ニャンコさんはね~、うちの子たちも、基本は寝てばかりです~ ^^; 2018.01.02 21:13
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんはです~ ^^ アーサ(アオサ)の砂落とし、時間かかりますよね~。昔一度やったことがあるのですが、かなり時間と手間をかけたのに、口に含むとジャリッと砂が…>< プロの皆さんはどうやって砂を落としているんでしょうね~ モモちゃんの足跡、よく見えましたね~。そうなです足跡可愛いですよ。半乾きのコンクリの上を歩いてもらいたいくらい(悪)。 2018.01.02 21:10
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、こんばんは~♪ 新年なので、影ではなく明るい陽射しの下で出演してもらいました~。いつまでも健康でいてもらって、たくさん出番を作ってもらおうと思います ^^ 2018.01.02 21:05
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~ ^^ ふだんの散歩は朝夕の2回ですが、せっかく良い天気だったので、昼にも近くの海岸までお散歩に行きました。ここに来る前には、私の鳥撮りにつきあいながら、寄り道で30分以上歩いていたので、浜辺でちょっと休憩タイムでした~。風はちょっとひんやりするけど、陽射しが暖かくて良い休日のお散歩になりました。帰宅後には、消費カロリーを補って余りある、豪華お肉!(当社平常時比) 2018.01.02 20:59
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~ ^^ もぐちゃんのそばにも、ワンちゃんいるんですね~。モモちゃんも春が来れば16歳になるんですよ~。さすがにもう走り回ったりはしませんが、1時間以上でも歩き続けるお散歩好きは相変わらずです。しっかり歩いた後は…お肉! 2018.01.02 20:52
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。南国の明るい海辺。良いお正月ですね(^^♪ モモちゃん、今年もよろしくお願いします^^ 2018.01.02 19:32
  • ノースゴット
    こんばんわ。暖かそうでうらやましいですね。この時期は暖かいところがいいね。お犬さんも運動、暑さで舌をだしています。今年、始まったばかり、体調を整えて準備万端で楽しみながら撮りたいですね。モモちゃんお疲れ様です。(^0^) 2018.01.02 18:10
  • maicats
    こんにちは。モモちゃん疲れちゃったんだ。ワンちゃんは遊びたいですよね~~。うちの子は寝てばっかり… 2018.01.02 15:23
  • ざしき童
    imonasさん こんにちはです~^^ 「アーサー」って、こちらでは「アオサ」って呼んでいます~、風味が良くて、おいしくて、ごはん1杯余分に食べちゃいます~^^ 砂落としとか手間がかかるけど~^^ モモちゃん、好き嫌いしたら、誰かみたいに大きくなれませんょ~^^ モモちゃんの足跡もかわいい~^^ 石膏で型とって、ペタペタして遊びたいです~^^ 2018.01.02 14:33
  • GREENLINK
    imonasさん、今日は  新年早々にシルエットから姿を見せてくれましたね。今年はワン!ツウ!と出番が多くなりそうですね。 2018.01.02 14:29
  • Doormat
    おはようございます。暖かい日差しでちょっとお疲れモードでしょうか。おいしい肉が待っているといいですね。 2018.01.02 10:49
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。私もお肉がいいー・・。かわいいですね。家のワンちゃん、16歳です。私から離れません・・。 2018.01.02 10:42

「こんがり じゅ~し~」

餃子の箱に鎮座するニコちん。
2017-12-21, DMC-GM5 & LEICA DG SUMMILUX 15/F1.7, SS1/60, f/1.7, FL15.0mm, ISO640
posted 2018-01-06

  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:鵜飼さん、こんばんは~♪ 正解ですよ。餃子箱でくつろいでいたのに、レンズで寄られて、ご機嫌プチ斜め。この後、モデル料として餃子の代わりに「ちゅ~る」をあげました ^^ 2018.01.06 21:37
  • 岐阜の鵜飼
    こんがり じゅ~し~ でも 「あんたなんかに食べられないよ~だ」 目の表情はご機嫌斜めですよ("^ω^)・・・。 2018.01.06 21:30
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんは~ ^^ そうなんですよ、ニコちんは典型的なツンデレ猫さんなんですよ~。そっぽを向いているようで、微妙にこちらが気になるご様子で…。箱でもベッドでも、気に入るとしばらくはいってご満悦なのですが、ある日突然は入らなくなります。餃子もいいけど、そろそろ新しいモノよこせ~ ^^ 2018.01.06 21:14
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんはです ^^ 餃子猫、びっくりしました?(笑) ほぼ正面からとったので、顔だけになっています。可愛いとコメントして下さり、ありがとうございます ^^ 2018.01.06 21:11
  • imonas
    > yanapさんへ返信:こんばんはです~♪ yanapさん、正解ですよ。この箱、妻の姉から送ってもらった餃子の王将です ^^ チルドだったのですが、美味しかった~。 毛並みがきれいに解像したのは、レンズの性能のおかげですね。最近買ったものなのですが、夜の室内で、フラッシュなしで撮影できるのには驚いています ^^ 2018.01.06 21:09
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:水仙さん、こんばんは~^^ こんがり…は毛並みと餃子の両方ですよ~^^ 完全室内飼いですが、よく焼けています♡ この写真を撮影したときは餃子の箱がお気に入りでしたが、飽きるの早すぎ ^^;; 2018.01.06 21:05
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ お顔、そらしているけれど…お眼目はこちらを見ているような~^^ ニコちゃんは、ツンデレちゃん?
    「ベット、盗らないでょ~」と言っているみたい~^^ 「もっと高級なベットよこせ~」かな~^^ 2018.01.06 20:31
  • Doormat
    こんにちは。ちょっとびっくりしました。下半身がうまく箱の中に納まっているんですね。かわいいです。 2018.01.06 16:14
  • yanap
    こんにちは。ニコちゃん、初めまして。ニコちゃんも優しそうですね。こちら大阪では「餃子の王将」が有名なんですが、そのパックは縦長なのでちょっと入れませんね・・・(笑)毛並みが綺麗に解像されとても美しいです。 2018.01.06 16:02
  • 水仙。
    imonasさん、こんにちは。こんがり じゅ~し~は、ニコちゃんの純毛の色合いかと思いました^^室内飼いでも綺麗に焼けていますね(^^;
    餃子の箱がお気に入りですか♪ 2018.01.06 15:48
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんにちはです~^^ そうです、艶っぽいでしょ。熟女の魅力が詰まっていますからね~。いつでもこんがり、美味しそうです ^^ 2018.01.06 13:12
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、こんにちは~。熟女の魅力がいっぱい詰まったじゅ~し~ニコちんです~^^ imonas家は、毎年、犬猫年です ^^ 2018.01.06 13:09
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。ちょっと流し目の艶っぽい感じ・・。こんがりニコちゃんですか・・。 2018.01.06 12:57
  • GREENLINK
    imonasさん、今日は  こんがりとチンされなかったホワイトモモちゃん、こんがり じゅ~し~にチンされたニコちゃん、今年のimonas邸は
    猫年ですかね。。 2018.01.06 11:21

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2017年12月②

2017-12-31 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「プルメリア銀河と水惑星」

身近なところにさまざまな小宇宙…。
2017-11-18, DMC-GX7MK2 & OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro, SS1/60, f/9.0, FL30.0mm, ISO400
posted 2017-12-16

  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、こんばんは~♪ つい数日前、太陽系外で新しい惑星が発見されたというニュースがありましたねぇ~。小宇宙の世界もいろんな発見がありますが、大宇宙はさらにドラマチックなのでしょうね~ ^^ 2017.12.17 21:54
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~♪ マクロの世界、楽しいですよね~。ソフトフォーカスをかなり意識して撮影してみたのですが、意外に難しいんですね~。^^; 2017.12.17 21:47
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~ ^^ 私も一度、水滴のついたお花のマクロ写真を撮ってみたいと思っていたんですよね~。幾何学的な秩序美というか造形美というか、宇宙に通ずるものがあるな~なんて思いました ^^ 2017.12.17 21:44
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんは~銀河中心は美しいけれど、いったんその重力に引かれたら、もう戻ってはこれないのです~ ^^ 天文物理学の空想、楽しいですよね~ ^^ こちらではプルメリアが枯れることはなく、今の時期でも時々花が開いていますけど、今日は寒かった~。外気温16℃! 凍死するかと思いましたよ~ ^^; 2017.12.17 21:35
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は水も滴る水惑星、マクロの世界には色々な惑星が存在しますね。。 2017.12.17 18:50
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。マクロの世界って色んな発見が有りますね。私も大好きです。優しく、ソフトな感じがとても素敵です。 2017.12.17 08:02
  • Doormat
    おはようございます。確かに小宇宙の風景ですね。身近な自然をとてもうまく捉えられていると思います。 2017.12.17 06:57
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ プルメリア銀河の中心は、黄色く輝く古いお星さまでブラックホールがあるのかな~^^ 水の惑星は、銀河公転で、落ちないのですね~^^ 美しいですね~^^ プルメリア、童の所では、寒くて枯れちゃいます~><; 育てるとしたら、温室か暖かいお部屋でないと… 童のおうち、朝方5度を下回るから…無理… 近くの、植物園の温室でしか、見られないです~^^ 2017.12.16 23:00

「待ち合わせに遅れたきいろちゃん」

じらすのもテクのうちよ~。
ハクセキレイさんとツメナガセキレイさん。
2017-12-10, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/1000, f/6.3, FL400.0mm, ISO200
posted 2017-12-17

  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:このところ、近所で見かけるセキレイさんの半数以上がツメナガさんなので、活躍の機会も多いです ^^ ただ、天気が悪い日が多くてカメラの活躍の機会が少ない~ >< タイトルと写真のマッチングをお褒め下さり、嬉しいです。ハクセキレイさんがボケたのはたまたまですが、そこまで考えて撮影できたらもっと上達するだろうなぁ~ ^^ 2017.12.26 22:02
  • 岐阜の鵜飼
    ツメナガセキレイさんご活躍ですね。タイトルと写真がぴったりでハクセキレイをボカしているのも最高!!!。 2017.12.26 11:17
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:maicatさん、こんばんは~ ^^ きいろちゃん、しろくんの気を引きたくて、長い爪のお手入れしてたら遅れちゃったのかも~。お化粧もほどほどに~と、勝手な妄想を広げてみました ^^;; 2017.12.18 21:27
  • maicats
    こんばんは。きいろちゃん、思わせぶりに遅れてきたな。これも恋のテクニックよ♡って所でしょうか。可愛いお写真ですね。(#^^#) 2017.12.18 18:19
  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:笑ってくださり、ありがとうございます ^^ 写真は連写の産物ですが、しろくん&きいろちゃんペアのお話を勝手に想像してしまいました。空想の産物とはいえ、仲が良さそうな姿は、心が和みますね〜 ^^ 2017.12.18 12:54
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんにちは〜^^ ハクセキレイのシロくん、ちょっと待ちくたびれっぽい表情ですよね〜 ^^ 最近、ハクセキレイとツメナガセキレイの混群がよく見られるのですが、連写していていたら、ちょっと面白い絵になりました ^^ 2017.12.18 12:46
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんにちは〜^^ 左の白い子は、Doormatさんのおっしゃるとおり、ハクセキレイさんですよ〜。単独だったらなんてことない立ち姿ですが、この絵にテキトーな言葉を加えただけで、待たされ感たっぷりの表情に見えるから面白いですよね〜。フォロー? 遅れて駆け込んで、そのままボディーアタック。これで彼もイチコロ♡ 2017.12.18 12:40
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんちはです〜 ^^ ネイルのお手入れしていたら遅れちゃった〜 >< 遅れた分、しっかり愛情表現します〜 ^^; とにかく急げ〜 スタコラ 2017.12.18 12:32
  • キタヨシ
    おもわず笑ってしまいました。あせるきいろちゃん、なにくわぬ表情を繕おうとしているしろくん、微笑ましいショットですね。最近は女性が待たされてるような光景をよく見かけますが・・・。 2017.12.18 09:20
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。モモおぉー・・、早くしなさいよ。って叱られているのかな。いい間合いですね。 2017.12.18 08:58
  • Doormat
    おはようございます。白色の鳥(ハクセキレイでしょうか)は待たされた感満載ですね。どんなフォローをするのか楽しみです! 2017.12.18 07:08
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ きいろちゃん、あんまり待たせちゃダメょ~^^ あんまり、待たせると、彼氏怒るょ~^^ 怒らしたら、愛情、少しずつ目減りするからね~^^ きいろちゃん、急いでね~^^

「うちのアルパカ」

アルパカになったネロちゃん。
気に入らないことがあると、にゃーと鳴きます。
構って欲しいと、にゃーと鳴きます。
でも聞き分けはいい方です ^^(病院を除く)
2017-12-10, DMC-GM5 & LEICA DG SUMMILUX 15/F1.7, SS1/1300, f/1.7, FL15.0mm, ISO200
posted 2017-12-18

  • imonas
    > el doradoさんへ返信:el dorado さん、こんばんは~ ^^ シルエットシリーズ第2弾!お楽しみいただけたようで嬉しいです~(第3弾の予定はないのですが… ^^;;) 以前動物園でアルパカのところにはツバ吐き注意の看板が出ていました。アルパカの射程圏に入りそうになるたび、逃げ回りながら見たのを思い出しました ^^ 奇妙な習性ですよね~ ^^;; 2017.12.23 22:53
  • el dorado
    imonasさん、こんばんは! おお!ネロさんのシルエットシリーズ! うん、これはアルパカですな(笑) アルパカってツバはきかけるでしょ~ 以前撫でてあげてたら何が気に入らなかったのか顔にやられて臭いやら腹立つやら・・imonasさんネロさん次回作も楽しみにしてます~(笑) 2017.12.22 21:08
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、こんばんは~♡ 向きを90°変えただけの大変身、マギー司郎並みの大マジック(笑) 犬への変身はさらなる精進が必要ですね~ ^^ 2017.12.19 23:27
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~♡ 最初は冗談でアルパカみたいといっていたのですが、そう思っているうちにアルパカにしか見えなくなってきました。慣れって怖いですね~(笑) 2017.12.19 23:24
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~♡ シルエットの形、たしかに置物っぽいですね~。ちなみに鎮座している姿を正面から見ると、タヌキの置物に見えることがあります^^;; 窓際は暖かいのと、時々鳥がやってくるので、それを眺めるのが好きみたいです ^^ 2017.12.19 23:22
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさん、こんばんは~♡ 向きが変わるだけで、トトロからアルパカに変身~(縦縞が横縞に…のマギー司郎状態)。仮装大賞の金メダル授与、ありがとうございます ^^ 次は小道具も使って広重の「かげほしずくし」でもやってみようかな~ ^^ 2017.12.19 23:17
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:maicatさん、こんばんは~♡ ネロちゃん、モフモフなんですよ~。でも、たぶん怜央くんの方がロン毛かなぁ~。遮光カーテンだと、よほど陽射しが強くないと影はできないかもしれませんが、逆光で思いっきり露出を下げたら、似たような効果が出るかも~。きっと、怜央くんだと、アルパカというよりライオンさんかなぁ~^^ 2017.12.19 22:58
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんは~♡ ネロちゃんの七変化ですよ~。トトロ、アルパカ、ネコ…あれ、3つしかない…(笑) カワイイとのかけ声、ありがとうございます。親ばか心が満たされます~ ^^;; 2017.12.19 22:54
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩はトトロちゃんからアルパカにシルエットで大変身しましたね。いっその事、来年の干支に変身すれば良かったですね。 2017.12.19 21:15
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。ホント、アルパカそっくり・・。(笑) 本人もその気だったりして・・。 2017.12.19 08:49
  • Doormat
    おはようございます。一瞬、置物かなと思いました。暖かい窓際がお好きなんですね。 2017.12.19 07:01
  • bibi9610
    imonasさん、凄いです!!! トトロからアルパカとは! 参りました♪ 「体操女子」でも金メダル、猫ちゃんの仮装大賞で金メダル!!! ダブルで金メダルおめでとうございます!!! お見事です。 2017.12.18 23:37
  • maicats
    こんばんは~。ネロちゃんもふもふちゃんなのですね。うちの怜央ももふもふちゃんなのでやってみようかな?あーでもカーテンが遮光カーテンなので影が写るかな?ですね~~♡ 2017.12.18 23:28
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ 今度は、アルパカさんバージョンですか~^^ 尻尾がふさふさだから~^^ ネロちゃん、シルエットでもカワイイ~^^ 2017.12.18 22:57

「風に語りて」

ムラサキサギさん。 風に吹かれつつ、じっと佇んでいました。
2017-12-16, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/1600, f/6.3, FL400.0mm, ISO1250
posted 2017-12-23

  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:うさぎさん、たくさんのコメントをお寄せ下さり、ありがとうございます^^ 私が住む地域で、私が知る限りでは、特定の場所に行けば、高確率で遭遇はするものの、個体数は少ないみたいですね~。この日は飛翔する姿を見ることができたものの、撮影には失敗しました >< 2018.01.06 22:26
  • うさぎのなかま
    うわ〜スゴイデスね。綺麗なサギさん。飛翔も見てみたいです。沢山いるのでしょうか? 2018.01.06 22:01
  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:jinjinさん、こんばんは~♪ ムラサキサギさん、こちらでも普通種というわけではなくて、とても限られた湿地にしかいないみたいなんですよ~。逆に、そこへ行けば高確率で遭遇できるのですが、生息環境の保全が気になるところです…。 2017.12.29 21:05
  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、こんばんは~ ^^ 木枯らし紋次郎! ビンゴですよ~^^ 厳密には特定の人物を想像したわけではないのですが、だいたいそんな人物がススキの原に佇んでいる、そんなイメージなんですよ~。草はススキではなくてヒメガマなんですけど。草が枯れ草だったらもっと情感が出たかな~とも思うのですが、亜熱帯なもんで… ^^; 素敵なコメント、ありがとうございました ^^ 2017.12.29 21:03
  • jinjin_m
    そちらではムラサキサギはさほど珍しくはないでしょうが、こちらでは見ることができません。うらやましいです。 2017.12.27 21:42
  • yanap
    こんばんは。始めてコメントさせていただきます。鳥さんはとても珍しいのですが、私は草が風になびく様子と鳥さんの立ち姿に心惹かれました。風に向かい立つ姿は「木枯らし紋次郎」を彷彿とさせます・・・情感満点です。すいません古くて。 2017.12.27 20:57
  • imonas
    > honoriko50さんへ返信:honorikoさん、こんにちは~^^ 珍しいのもそのはず、手持ちの図鑑によると、国内ではムラサキサギさんは先島諸島(宮古諸島&八重山諸島)の湿地に生息するとのことですから、いる場所が限られているみたいなんです。逆にそんな場所に行けば高確率で遭遇できるみたいです。この写真も、定番スポットで撮影しました ^^ 2017.12.27 12:47
  • honoriko50
    おはようございます。珍しいムラサキサギ 初見です。ありがとうございます。今度沖縄諸島に行くことがあれば探してみたいと思います^^。 2017.12.27 11:02
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:水仙さん、こんばんは~ ^^ 手持ちの図鑑によると、ムラサキサギさんは、国内では先島諸島に分布するらしいので、見たことがない方が普通でしょうね~。やや強めの逆光だったので、実際の羽の色はもう少し明るい感じがしますが、これでも十分美しいかな~と思って投稿してみました ^^ 2017.12.25 01:18
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、こんばんは~♪ 少し強めの逆光だったせいもあり、光がくちばしを透過していているようで、くちばしがよりきれいに見えますね。私とのアイコンタクトですが、きっと相互に逆の思いを伝えようとしていたはずですよ~「私:こっち来い」「サギ:こっち来んな」 ^^;; 2017.12.25 01:12
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~ ^^ お顔の模様がヒゲか隈取りっぽいので、おじさんっぽく見えるんでしょうね~。風流、というあたりがもぐちゃんの感性を反映していますね~ ^^ 2017.12.25 01:08
  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、こんばんは~ ^^ 写真から物語や生命力を感じて下さり、ありがとうございます。そう言っていただけると嬉しくなります ^^ また、そう感じることのできるキタヨシさん、きっと感受性が高いのでしょうね~。 2017.12.25 01:03
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんはです~^^ この子は、国内では先島諸島に分布するらしいので、見たことがないのが普通でしょうね~。お顔から首にかけての隈取りが特徴的な子です~。たぶん、私がこの子を見つけるよりも先に、この子が私を見つけていたとはずですが、結構距離が離れていたので、見つかっちゃったけど、あのどんくさいのには掴まったりしないヨ~と思っていたハズ ^^; 2017.12.25 00:59
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。ムラサキサギさんですか、初めて見ました。羽根の色が美しく、顔から首にかけての模様もお洒落ですね(^^♪ 2017.12.24 17:14
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩はムラサキサギですか、ペリカン目サギ科アオサギ属に分類される様ですが、綺麗な嘴でお洒落な鳥ですね。撮影者とアイコンタクトしていますね。 2017.12.24 17:10
  • 奈良のもぐちゃん
    こんにちは。風流なおじさん。って感じです。 2017.12.24 12:13
  • キタヨシ
    こんにちは。”ムラサキサギさん。 風に吹かれつつ、じっと佇んでいました。すると・・・”と絵本の物語が続きそうなショットですね。長い嘴に強い生命力を感じさせられます。 2017.12.24 12:05
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ ムラサキサギさん、この子は見た事ないです~^^ 変わった色と模様のサギさんですね~^^ 胴体が草とかに隠れて見えないと… 気が付かないかも~^^ お眼目がビックリしているようですね~^^ 見つかっちゃった~と思っているのかも~^^ 2017.12.24 00:59

「年末年始もサギに注意。」

ダイサギさんとアオサギ幼鳥さん。 仲良く湿地で魚獲り。
2017-12-16, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/1000, f/6.3, FL400.0mm, ISO640
posted 2017-12-31

  • imonas
    > yanapさんへ返信:yanapさん、あけましておめでとうございます ^^ ポピュラー・サギさんはこちらでもポピュラーですね~。逆に羨ましいのはシジュウカラさんやヤマガラさん、エナガさんかな~。フクロウ(アオバズク)の写真、気に入って下さったようで、ありがとうございます。時々近所の電線に止まっているのを見かけます。結構逃げずにとどまってくれることが多いんですよ~。コノハズクらしき姿も時々見かけますが、こちらはすぐに逃げちゃう~。yanapさんのカワラヒワのクリスマスツリーは、とてもすてきですよね~。あの優しく淡い色合いでありながら、賑やかな、華やかな雰囲気、私には難しいなぁ~。いつかチャレンジしたいです。^^ 2018.01.03 21:19
  • yanap
    あけましておめでとうございます。ポピュラーなアオサギさんやダイサギさんも居るんですね~。こちらの近所の池にはコサギやゴイサギ(ホシゴイ)は居ますがどう転んでも紫は無理なので羨ましいです。あと、フクロウ、昨年投稿で拝見して、頭から離れません。今年もご活躍をお祈りしております。 2018.01.03 18:13
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさん、あけましておめでとうございます。こちらこそ、昨年は、コメントいただいたり、刺激して下さったり、たくさんお世話になりました。本年もよろしくお願いいたします m(_ _)m この写真、撮影するまではアオサギさんがいることに気づかなかったんですよ~。欲を言えば、大、中、小、亜麻、青、紫勢揃いだったら面白いのにな~と思ったりして(昔話に出てくる欲張り爺さん顔負けの私 ^^;;)。 2018.01.01 19:52
  • bibi9610
    imonasさん、あけましておめでとうございます。昨年はお世話になりました!本年もよろしくお願いいたします。2羽の異なるサギさんを同時に収めたお写真ありがとうございます。縄張り争いなんかをすぐに想像してしまう自分が情けなくなりました(汗) くすっと笑えるお写真と解説、今年も楽しみにしています♪ 2018.01.01 16:35
  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:キタヨシさん、こんばんは~ ^^ 笑って下さり、ありがとうございます ^^ 私にとっては結構は褒め言葉で、嬉しくなります。今時、詐欺のターゲットに年齢は関係ないようですから、お互い気をつけましょうね~。実家の母には私や弟を名乗る電話がかかってきたことがありますし、私には詐欺メールがよく来ます…。キタヨシさんと私とでは住む地域が違うせいもあり、私が見ること、撮影することのできない被写体や風景などの写真を楽しませていただきました。来年もよろしくお願いいたします。それでは良いお年を (^^)ノ 2017.12.31 21:19
  • imonas
    > el doradoさんへ返信:el dorado さん、こんばんは! アオサギ幼鳥さん、きっとダイサギ師匠に狩りを習っているんでしょうね~。肉眼で見るには遠すぎて、望遠撮影でなんとかその姿が見えただけなのですが、異なる種が一緒に行動している様子をじっと観察できたら、楽しいでしょうね~ ^^ el dorado さんのお写真、素敵な作品が多かったですね。特に、壁から顔を出したわんこ写真や踏んだり蹴ったりのツバメ給餌シリーズがとても印象に残っています。あと、同じ猫飼いとしてレオさんシリーズ。来年もよろしくお願いいたします。それでは良いお年を ^^ 2017.12.31 21:09
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:こんばんはです~ ^^ GREENLINKさんも「サギ」を用意されていたんですね~。Great minds think alike.(偉大なる精神は同じように考える=似たもの同士は似たことを考える)という英語の言い回しがあるのを思い出しました ^^ 5日にはGREENLINKさんのサギ、楽しみにしていますね~。それでは良いお年を~ (^^)ノ 2017.12.31 21:02
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~ ^^ そうなんです。後方の子がアオサギの幼鳥さんです。とは言っても身体はすっかり大人サイズですよね。図鑑をみながら、身体の色や模様だけで幼鳥と判断しているのですが、もうほとんど大人ですよね~この子。Doormatさんのお写真は、作品と呼ぶにふさわしい出来映えのものが多く、とても刺激になりました。特に水中写真は刺激が強かったですね~。ビリビリ~。来年もよろしくお願いいたします。^^ 2017.12.31 20:57
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~ ^^ 今年もたくさんお付き合い下さり、ありがとうございました。タイトルもおふざけばかりでなく、大人の品位を感じさせるようなタイトルも自然に出てくるようになりたいものです。もぐちゃんのお写真は、私にないもの(要素)ばかりで、良い勉強になりました(成果は反映できていませんが ^^;;)。来年もお付き合い下さいませ。それでは良いお年をお迎え下さい。^^ 2017.12.31 20:50
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんは~ ズブズブ… 面白いコメント、ズブズブ、ありがと~ ズブズブ… たしかに、青ちゃんの表情が、ちょっとヌケている感じで、会話がぴったりですね~ ^^ ちなみに、私もちょっとレンズ沼に…ズブズブ…今年だけで3本…ズブズブ…本体も実は…ズブズブ…あ~れ~ 2017.12.31 20:40
  • キタヨシ
    こんにちは。作品とタイトルを見て、思わず笑っちゃいました。サギさんをサギさんが見張っているのをimonasさんがこれまた見張っている。3人(1人・2羽)で詐欺に注意しようと呼び掛けている会話が聞こえてくようなショット、お見事です。(高齢者の私には身につまされる思いです。)沢山のコメントを頂き、物語の、ある1シーンを切り取った作品をお寄せくださいまして勉強になった2017年でした。来年もよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。 2017.12.31 15:14
  • el dorado
    こんにちは! アオサギ幼鳥さんダイサギさんをじっと見つめて狩りの勉強中ですかね? 今年もいろんな生き物見させて頂きありがとうございました! 良いお年をお迎えください!! 2017.12.31 11:16
  • GREENLINK
    imonasさん、お早うございます。静かな年末風景、今日で酉年は終わりますがダイサギ、アオサギは永遠に不滅です!。 年始の挨拶に使用した”サギに会わない様に”をimonasさんに偶然に先取りされましたが、5日(金)に掲載しますので訪問して頂ければ幸いです。良い新年をお迎え下さい。 2017.12.31 09:53
  • Doormat
    おはようございます。後方がアオサギの幼鳥でしょうか。幼鳥でも立派な姿をしていますね。今年1年、imonasさんの愉快で楽しく、また美しい生物写真を拝見させていただき、私自身とても勉強になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。 2017.12.31 08:56
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。今年の最後。年末年始肝に銘じて注意いたします。今年も素敵なタイトル、いや、素敵なお写真ありがとうございました。来年も気をつけて頑張ります。よろしくご教授を・・。サギにあわない、よいお年をお迎えください。 2017.12.31 08:55
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^  ズブズブ…  白「ああっ…底なし沼だった…どうかしないと」  青「どうしたの~^^」 ズブズブ…  白「…ロープを…コラ入ってくるな…ロ」 ズブズブ…  青「何かあったの~^^」 ズブズブ…  白「は、入って来るな…ロープを…」 ズブズブ…  青「あれ、動きにくい~^^ 」ズブズブ…  白「…もう手遅れかも…」 ズブズブ… 2017.12.31 03:07

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2017年12月①

2017-12-31 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「きいろちゃん」

オキナワアズチグモさん。 お花は…わかんない >_<;
2017-11-11, DMC-GX7MK2 & OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro, SS1/160, f/3.5, FL30.0mm, ISO200
posted 2017-12-03

  • imonas
    > umisora4456さんへ返信:umisoraさん、こんにちは〜 ^^ 散歩中、わんこが一生懸命何かの匂いを嗅いでいる間、よそ見をしたら、偶然このクモさんを見つけました。観察眼というより、他に見るものがなかったので、たまたま目についたんですよ〜。見つかっちゃったクモさんには迷惑だったでしょうけれど、私には可愛らしい姿が見られてラッキーでした。登録のことはお互い様なので、気にすることではないですよ〜。こちらこそよろしくお願いいたしますm(__)m 2017.12.05 12:38
  • umisora4456
    黄色い花に黄色いアズチグモさん、良く見つかりましたね♪ 素晴らしい観察眼です! コメントをいただいているのに、色々と後手後手になってしまって・・・ お気に入り登録が遅くなってスミマセンでしたm(__)m 2017.12.04 23:37
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんはです~ ^^ クモさんの形は特に変わったところはありませんが、色の調和が見事すぎるぐらいでした。同じ黄色でも、もうちょっと濃い色や薄い色の花に移動させたら、それに合わせて体色を変えることができるのかな~と興味をそそられますね~。かわいそうなので実験はしていませんが…。 2017.12.04 22:22
  • Doormat
    おはようございます。これはすごい擬態ですね。昆虫の世界では比較的少ないのかなと勝手に思っていました。虫の姿をうまく捉えられていますね。 2017.12.04 07:07
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃんさん、こんばんは~^^ きれいな黄色世界でしたよ~。いったん気がつくと、はっきりわかるのですが、これがなかなか花に溶け込んでいてピント合わせがしづらかったです ^^; 2017.12.03 21:31
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:maicatさん、こんばんは~♪ クモさんの存在には偶然気がついたのですが、まるっきりの同色で、よく花に溶け込んでいるなぁと感心しました。ちっちゃくできれいなクモさんでした ^^ 2017.12.03 21:25
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんはです~^^ サングラス! なるほど~ ^^ 言われてみると結構かっこいいですね。黄色のカラーコーディネートバッチリでしょ~^^ 2017.12.03 21:22
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。きいろきいろしてますね・・。これでわからないって思ってるんでしょうね。(笑) 2017.12.03 08:33
  • maicats
    こんばんは。可愛い蜘蛛さんですね。よく見ないとわからないですね。(#^^#) 2017.12.03 01:08
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ きいろちゃんカワイイ~^^ きいろのサングラスで決めてますね~^^ お花も黄色で、まっきっきですね~^^ 2017.12.03 00:44

「行ってきまーす 行ってらっしゃーい」

チュウサギさんとダイシーサーさん。
2017-11-18, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/1000, f/5.2, FL224.0mm, ISO1250
posted 2017-12-05

  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんにちは〜^^ なかなかこんな巨大なシーサーを置く人は少ないので、当たり前の風景とは言い難いかもしれませんね〜。ナイスショットの掛け声、ありがとうございます ^^ 2017.12.06 12:47
  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:jinjinさん、こんにちは〜♪ 信楽焼の大狸さんをサギの通りそうなところに置いたら、似たような写真が撮れるかもしれませんね〜。ご自宅にお一ついかがですか、特大サイズ(笑) 2017.12.06 12:44
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんにちは〜 ^^ 最初はチュウサギさんが歩いているところをカメラで追いかけていただけなんですが、あちこち歩き回っているうちに、たまたまシーサーの前を通り過ぎたので、面白い絵になりました ^^ 2017.12.06 12:40
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんにちはです〜^^ ホ、ホシヅル! そう言われると、もうホシヅルと重ねあわせてしか見えないッ!(爆笑) どちらも視線があらぬ方向を向いていて、おとぼけ感たっぷりですよね ^^ 2017.12.06 12:36
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:maicatさん、こんにちはです〜 ^^ 偶然とはいえ、良いコラボですよね〜。サギ子ちゃんは、シーサーママに見送られて学校に行くんですよ〜。今日は部活がないので、すぐに帰ってきます♡ 2017.12.06 12:31
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。これはこれは・・。そちらでは当たり前の風景でしょうか・・。ナイスショットです。 2017.12.06 09:25
  • jinjin_m
    このような写真はご当地でしか撮れないでしょうね。 2017.12.06 09:24
  • Doormat
    おはようございます。シーサーが見送りしているんですね。うまい位置で撮られましたね。imonasさんのお写真はいつもナイスタイミングで撮影されていますね。 2017.12.06 07:05
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ チュウサギさんとダイシーサーさん~^^ お眼目と言うか視線がいいですね~^^ チュウサギさんのとぼけたようなお眼目と少し視線がズレた、シーサーさん~^^ 特にチュウサギさん、冗談ですけれど~^^ 分類:(架空) 界:動物界:Animalia   門:脊索動物門 Chordata   亜門:脊椎動物亜門 Vertebrata   綱:鳥綱 Aves   目:ツル目 Gruiformes   科:ツル科  Gruidae   属:ホシヅル属 Stellagrus   種:ベムモドキ bemoidie   学名:Stellagrus bemoidie  のホシヅルさん思い出しました~^^ 2017.12.05 23:28
  • maicats
    こんばんは。シーサーと鷺さんのコラボ。面白いですね。鷺さんどこへ行くのでしょうね。早く帰って来てね。(#^^#) 2017.12.05 22:10

「おやすみなさい zzz」

熟睡中のモモちゃん。 撮影していても起きません。
2017-12-08, DMC-GM5 & LEICA DG SUMMILUX 15/F1.7, SS1/60, f/1.7, FL15.0mm, ISO1250
posted 2017-12-08

  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:そうなんです、どちらも天使なんですよ~。いい夢をたくさん見ていて欲しいな~。たくさんのコメント、ありがとうございます ^^ 2017.12.15 21:57
  • うさぎのなかま
    同一の子にはみえないけど、どちらも天使にちがいない。いい夢みていそうですね。 2017.12.14 23:39
  • imonas
    > umisora4456さんへ返信:umisoraさん、こんばんは~ ^^ 寝顔を可愛いと言って下さり、ありがとうございます。親ばかな私としてはとても嬉しいです ^^
    この子は、私にとっては3頭目のわんこなのですが、先代2頭はあまり寝言を言わなかったので、寝言が珍しいのかどうかわからなかったのですが、umisoraさんのわんこも寝言を言っていたんですね~。そう、脚もぴくぴくさせていますよ~。いとおしい姿ですよね♡ 2017.12.12 21:06
  • umisora4456
    可愛い寝顔ですね~♪ 耳をプニプニ触ったり、眉間をコリコリ掻いたりしたくなりますね(笑) 犬って結構夢を見てますよね! 昔飼ってた犬も、ワォワォ言ったり足をピクピクさせたり・・・見てるのも愛おしかったです(^_^) 2017.12.12 00:13
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~。返信が遅くなってしまい、スミマセン ^^;; 気持ちよさげに寝ていたので、ちょっとお邪魔して撮影してみました。時々、夢を見ているみたいで、小声でワンワン、キューンキューンと鳴いていることがあります。どんな夢を見ているのかな~。おっ駆けっこの夢か、おやつの夢か…教えてくれないかな~ ^^ 2017.12.11 21:01
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんはです~。返信が遅くなってしまい、ゴメンちゃい。消灯前からすやすや寝ているところですが、昔から物音には敏感とは言い難い方ですが、田舎なので静かさはバッチリ。だいたい、朝までぐっすりです ^^ 2017.12.11 20:56
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんは~。返信が遅くなってしまいゴメンチョ。我が家の天使の寝顔、可愛いでしょ~(親ばか)。イイコ、イイコと撫でてあげると、うっとり顔になります。写真はいつも上から見下ろすようなアングルになりますが、ちょっと斜め下からになると印象が変わるかもしれませんね~ ^^ 2017.12.11 20:53
  • Doormat
    こんにちは。とても気持ちよさそうに眠っていますね。きっといい夢を見ているんでしょうね~ 2017.12.09 11:59
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。すやすや・・。静かーに寝かせてあげたい気持ちです・・。 2017.12.09 07:51
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ ももちゃんの天使の寝顔かわいい~^^ 思わずなでなでしたくなっちゃいますね~^^ あれ、モモちゃんの額の白い所… 角度によって形がかわるのかな~^^ 白い♡の形に見えること、あったから~^^ 2017.12.09 00:48

「思い出す あの日」

モモちゃん、0歳。 この日、保健所からもらってきた。
寝顔写真を投稿して…あの日を思い出した。
2002-05-29, C3030Z, SS1/40, f/2.8, FL9.0mm, ISO100
posted 2017-12-11

  • imonas
    > ぷんちゃんさんへ返信:こんばんはです~ ^^ この子と出会えたことは幸運に思ってはいますが、保健所に連れて行けるなんて信じられない!! (`Д´)ノ プンスカ どんなに不安で怖い思いをして保健所での時間を過ごしたのかと思うと、今でも不憫でなりません。それなのに、見知らぬ人にも笑顔を見せる愛想のいい子に育ってくれました。 ^^ 2018.01.05 22:32
  • ぷんちゃん
    こんにちは。こんな可愛い子犬を保健所に連れて行ける人の神経わかりません。imonasさんに出会えて良かったね。(´Д⊂グスン 2018.01.05 13:26
  • imonas
    > maxilottiさんへ返信:maxilottiさん、こちらにもコメントをお寄せ下さり、ありがとうございます ^^ コロコロ素質ばっちりで、ご存じのとおり、現にそうなりました。ちょっと過剰なくらいです ^^;; 2018.01.03 18:18
  • maxilotti
    可愛いですねー。^_^ コロコロになる素質を感じますね。 2018.01.03 05:44
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:PEGAさん、こんばんは~。そうですね~。仔犬の頃のあどけなさはさすがに残りませんが、成犬には成犬の可愛らしさがありますよね。PEGAさんも犬を飼っていたことがあるのですね。どんな最期を迎えるにしても、とても辛いですし、後悔なく振り返られることはあり得ないのではないかなとも思います。この20年ほどの間にわんこ2匹、にゃんこ2匹を見送りましたが、いずれも本当に辛かったです。今も。
    この写真を投稿したのは、モモが老いつつある今、ふとこれまでを振り返ってみたくなったためなのですが、いつか必ずやってくるその日まで、愛情を注ぎたいと再確認しています。 2017.12.19 22:36
  • PEGA
    imonasさんへ  このあどけない表情~可愛らしいですね。わんこは成長しても可愛ので好きです。15年ですか。家族ですね。私も飼っていたことがあります。小学2年から大学を卒業する23歳までです。死んだ時は悲しかったです。今でも時々、夢に出て来ます。もっと可愛がってやれば良かったと夢の後でそう思うのです。そして、犬はもう飼わないとも。 2017.12.19 19:43
  • imonas
    > タンポポ*さんへ返信:そうなんですよね~。無垢な瞳って、心の底まで見られているような思いがします。我が家に来るまでの約1カ月、この瞳には何が映っていたのかな…。保健所に持ち込まれた子だったので、人間不信や情緒不安定になってもおかしくなかったのに、天真爛漫のままでいてくれています。今も…。imoぱぱ、nasままの愛情にも応えてくれ、近所の皆さんからも愛されています。特に自治会長は、車で移動中でもモモを見かけると、わざわざ降りてきてかわいがってくれるくらいの熱のあげっぷり。みんなから愛されるために生まれてきたような子なんですよ~ ^^ 2017.12.18 21:44
  • タンポポ*
    まっすぐにこちらを見ている瞳は、何より私たちの心を見ているかのようですね。それが、imonasさん家にもらわれて来た初めての日だとのご説明ですから、尚更グッときます。家族として過ごされている方々の、犬や猫ちゃん達を拝見するたびに(どうか長く長く愛されてね)と思います^^ nasママさんにも、よろしくお伝えください♪ 2017.12.18 14:11
  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:生後1カ月ぐらいは経っていたようですが、この時点で成猫サイズ、あんよも太かったですよ。今では違うところが太…(略 2017.12.15 21:52
  • うさぎのなかま
    0歳でも大きかったのですね。 2017.12.14 23:37
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~♪ 大人になってからは意思疎通を感じさせる豊かな表情が魅力ですが、仔犬、仔猫のあどけなさい可愛さは全く別のものですよね~。昔飼っていた(あるいは別々に暮らすことになった)わんちゃんを思い出された方もいらっしゃいますが、人間に比べると短い一生、幸せに過ごさせてあげたいですね ^^ 2017.12.12 22:32
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、こんばんはです~♪ 可愛らしい瞳ですよね~。この瞳と一緒に重ねた年月も15年あまりになりました。モモちゃんにとっては2度目の戌年です。また活躍してもらいますよ~ ^^ 2017.12.12 22:25
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:水仙さん、こんばんはです~ ^^ 可愛いでしょ~(デレデレ)。15年前、保健所からもらわれてきた日の写真ですよ~。前回投稿したおねむ写真&実際の寝姿をしげしげと見ていたら、ふとこの子の一生に思いを馳せました。あのとき保健所からもらってこなかったこの子はどうなっていたんだろう、あとどのぐらい一緒に暮らせるんだろうとか。可愛かったあの子犬も、今は老犬で、年相応に体力が衰えてきていますが、可愛いだけではない愛おしさがあふれています ^^ 2017.12.12 22:19
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:maicatさん、こんばんは~ ^^ 幼少の頃の可愛さと、大人になってからの可愛さは別物ですよね~^^ 怜奈&怜奈ペアは14歳でしたね~。モモは15歳。人間で言えば、中2と中3…(違) 実際、いい歳なので、モモも散歩はずいぶんゆっくりになりました。それでも時々、嬉しそうにぴょこぴょこ跳ねている姿を見ると、愛おしくなります。怜奈ちゃんはちょっと痩せてしまったようですが、異常がないのは何よりでしたね。ちなみにうちの茶色いニャンコ、ニコちんは17歳。病気で片目を失ってしまいましたが、それ以外は全くの病気知らず、衰え知らず。定期検査は受けていますが、成人式は狙えそうです ^^ 2017.12.12 22:09
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんは~ ^^ そうなんですよ、幼少モモちゃんのお鼻はマダラでしたし、毛の一部が黒っぽかったんですよ~。そしてぶっといあんよは大きくなる証…保健所からもらってきたときは、ゴールデンレトリバーの雑種とのことでしたが、そこまでは大きくなりませんでしたけどね ^^ 2017.12.12 22:00
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。何とも言えないあどけない、可愛さですね。家のワンちゃんも可愛かったなー・・。思い出してます。(笑) 2017.12.12 07:49
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は。可愛い目で見つめられちゃいました、来年の活躍に向けて準備万端ですね。 2017.12.11 22:11
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。可愛いですね~^^ 随分前の御写真なのですね、びっくりです。今ではすっかり老犬ですね。爪も小さくて可愛い~^^ 2017.12.11 22:09
  • maicats
    こんばんは。モモちゃん今年15歳ですか。可愛かったですね。(今もですが^^;)  うちの子達は14歳です。ニャンコとワンコの違いはあってもお互いにおじいちゃん、おばあちゃんですね。先日怜奈の健康診断に行きましたが、去年より痩せていました。検査に異常がなかったのは幸いでした。怜央も今年中に行こうと思っています。 2017.12.11 22:06
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ とっても、かわいい~^^ モモちゃんの幼い頃は、お鼻に白い所あったのですね~^^ お耳とか、色が濃いかったかな~^^ あんよが大きい子は、大きく育つのかな~^^ 2017.12.11 21:42

「体操女子」

イソヒヨドリ女子。
止まっていた枝の上で、 ぴょんと跳ねて向きを変えているところ。
あんよの向きが逆になっているのがおされ。
2017-12-10, DMC-GX7MK2 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/1000, f/5.7, FL300.0mm, ISO320
posted 2017-12-15

  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:うさぎさん、あけましておめでとうございます (^_^)ノ 今朝のワンコ散歩で、イバン最初にであった野鳥はイソヒヨさんの女の子でした ^^。冬場はほとんど囀らないようなイメージがあるのですが、夏場は囀り合戦で賑やかですよ。2羽、3羽が掛け合いのように囀っているのも珍しくはありませんよ。交互に囀ることも多いので、何だかおしゃべりしているみたいで、とても楽しいです。こちらは田舎なので、夕暮れ時に虫の声に混じって響き渡るイソヒヨさんの囀りは、どんな音楽よりも素敵ですよ♡ 2018.01.01 19:59
  • うさぎのなかま
    明けましておめでとうございます(^ ^) そんなに沢山イソさんがいるんですね。一羽でも美しい囀りですよね。二羽、三羽一度に囀ることがあるのでしょうか?お聞きになったことがありますか? 交通往来の激しい騒音の中で、イソヒヨドリさんの囀りを聞いたことがありますが、美しく通りわたっていました。 2018.01.01 07:44
  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:うさぎさん、こんばんは~ ^^ イソさん大好きなんですね~。こちらではとても身近な鳥さんで、スズメ、ヒヨドリに次ぐ頻度で、周囲を飛び回っているんですよ~。ちなみに4番目はキジバト、5番目はセッカかな~。地域が違うと、何が普通で、何が珍しいのかも違っていますね~。私にはカラ類が羨ましいな~ ^^ 2017.12.31 22:27
  • うさぎのなかま
    うわ~、またスゴイの撮ってますねえ。いいなあ。イソさん、大好きで、会えたけど逆光とか、仕事中だったりとか… 羨ましいです。。 2017.12.31 22:08
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:bibiさん、こんばんはです~ ^^ 大技「イソヒヨドリ」が撮れて満足です~^^ イソヒヨさんの表情も自信に満ちあふれていますよね~。さすがアスリート! ふだん撮影は高速連写モードで行うことが多いのですが、今回は4K photo を使ってみました。連写も4Kもそれぞれ長所短所があるので使い分けが必要ですが、4Kも面白いですね ^^ 2017.12.16 21:12
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormat さん、こんばんは~♪ ふだんは高速連写モードで獲っているのですが、今回は 4K photo を使ってみました。そのおかげでタイミングバッチリの写真が撮れました ^^ ただ、本来狙っていた、翼を広げた飛び出し写真は、この後まっすぐこっちに飛んできたのでピントが合わず、失敗でした ^^;; 2017.12.16 21:08
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~^^ 止まっていた枝からの飛び出しを期待して 4K photo で撮影していたところ、飛び出さずに向きを変える回転技を披露してくれました。尾羽の広がり方もきれいですよね。戦国武将の兜にこんな飾りをつけていたものがあったような気もしますが、記憶が曖昧… ^^:; 2017.12.16 21:05
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんはです~♪ 離れ技のなまえ「イソヒヨドリ」いいですね~ ^^ 「シライ」とか「シライ2」みたいでかっこいいですね~。久々に天気が良かったのと、この子が枝の上に長く止まっていたのでピントが合わせやすかったのと、4K photo だったという3要素できれいに撮れました~ ^^ 2017.12.16 21:00
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:水仙さん、こんばんはです~^^ 女子なので鉄棒ではなくて、平均台ですね^^ 例によって偶然の産物ですが、尾羽の広がりもあわせて、いいポーズを撮らせてもらいました ^^ 2017.12.16 20:53
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、こんばんは~ ^^ イソヒヨちゃん、ずっとこの枝に止まっていたのでピントは合わせやすかったです。表示が消えていますが、4K photoからの切り出しだったので、空中技の瞬間が撮れました ^^ そういえば今年は酉年でしたね~。年末年始のごくわずかな間以外は、その年が何年だったか意識することがなかったのですすっかり忘れていました ^^;; 被写体になってくれた鳥さんたちには、感謝しなくてはなりませんね~ ^^ 2017.12.16 20:50
  • bibi9610
    imonasさん、こんにちは! 難易度が高い技「イソヒヨドリ」ですか?w( ▼o▼ )w オオォォ!! 得意げなイソヒヨドリ女子の表情もバッチリ♪ 難しい着枝前を撮影されたimonasさんの撮影スキルも金メダルです!!! 2017.12.16 13:15
  • Doormat
    おはようございます。ナイスショットですね。ぴったりのタイミングです。 2017.12.16 08:09
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。これはお見事・・。足も可愛いですが、尾羽が素敵な女子ですね。 2017.12.16 07:43
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ おお~っ、鉄棒や段違い平行棒ならウルトラ難度の技ですね~^^ 技のお名前は、「イソヒヨドリ」ですね~^^ 金メダル間違いないかも~^^ 綺麗に撮影されて、さすがです~^^ おみごと~^^ 2017.12.15 23:21
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。体操女子の平均台でしょうか^^ 尾羽を少し広げて可愛い容姿のイソヒヨドリさんですね(*^^)v 2017.12.15 23:08
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は。此はいい瞬間をフォーカスされましたね。酉年、一年間御苦労様でした、ですかね。 2017.12.15 22:11

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2017年11月③

2017-11-30 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「二人で重ねてきたたもの」

写真フォルダを整理していたら出てきた去年の写真。
大掃除の時に撮影したものです~。
2016-12-29, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 12-32/F3.5-5.6, SS1/60, f/3.9, FL16.0mm, ISO3200
posted 2017-11-26

  • imonas
    > ぱけろけろんさんへ返信:ぱけちゃん、コメントありがとう♪ 食器はほとんどがペアですね~。カップに入れた水がそのままお湯になってくれたら、光熱費が安上がりになるんですが、ちょっと熱量が足りないかも(笑)。ペアはペアでも全く同じデザインも良いですが、対になるデザインも良いですよね。我が家は陶芸はしないのですが、デザインの良い食器を眺めるのは好きですね~。収納スペースがないので滅多には購入しませんが。ちなみに写真は、大掃除の際に食器棚からカップ類を出したときに撮影したんですよ^^ 2019.05.24 21:50
  • imonas
    > apple373Q864さんへ返信:appleさん、こんばんはです~ ^^ 似たもの夫婦で長年二人だけの時間を重ねているので、ほとんどがペアになりました。ロマンちっくは柄ではないのですが、大掃除で食器棚から出して並べてみたら、ふとソフトフォーカスで撮ってみたくなりました。嬉しいコメント、ありがとうございます (^^)ノ 2018.02.05 21:16
  • apple373Q864
    こんにちは。こちらにおじゃまします。どれもペアなんて、素敵ですね(*^^*) 写真の撮り方もロマンチックです。素敵な人生を重ねていらっしゃるのですね! 2018.02.03 12:41
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:水仙さん、こんばんは~。柄にもなく、ちょっとロマンちっくになりました~(^^ゞ わんことにゃんこの箸置き、よくわかりましたね~。白っぽいのでわかりづらいだろうな~と思っていました。ちなみにこれは、妻の母からいただいたものなんですよ~♡ 2017.12.03 22:25
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。どれも可愛くてロマンティックですね~(^^♪ ワンちゃんと猫の箸置きがとても可愛いですね(*^^)v 2017.12.03 21:27
  • imonas
    > タンポポ*さんへ返信:タンポポさん、こんばんは~。特段何かがあったわけではないのですが、ふと大掃除で食器を重ねてみたところ、二人で重ねてきた時間のようにも感じたので、佳き記録写真…とうイメージで撮影したので、撮影意図をご明解です♪ imonasの由来、こちらもご明解! 芋夫と茄子顔妻でございます ^^ 2017.12.02 20:11
  • タンポポ*
    温かいです^^ 佳い記念写真ですね。imonasさんのお名前の由来は、このお写真の手前にあるのでしょうか^^ 2017.12.02 10:13
  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:私:うふふふ…♡  妻:うふふふ…♡ 2017.11.28 21:34
  • うさぎのなかま
    なんて熱いんだ!!! 2017.11.28 21:15
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんにちは〜 ♪ 仕事も大事だけど、二人で重ねる時間を一番大事にしています〜 ^^ 2017.11.27 12:50
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:maicatさん、こんにちは〜♪ 結婚してから、ん10年前。食器はペアものばかりですね〜。もちろん結婚前にそれぞれが持っていた食器も大切にしていますが、大掃除記念(?)にペアものを並べてみました。ほっこりしていただけて、嬉しいです ^^ 2017.11.27 12:48
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんにちは〜 ^^ ガラスのコップ、意外に丈夫ですよ〜。にゃんこに撃墜されないように気をつけていますけどね〜。奥には少し厚手の湯のみもありますが、質実剛健なものは使っているうちに味わい深くなっていいですよね〜 ^^ 2017.11.27 12:41
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。人生、こうありたいものですね。 2017.11.27 09:27
  • maicats
    こんばんは。食器が全部2個づつ…なんかほっこりします。幸せそうな風景が思い浮かびます(*^^*) 2017.11.27 00:12
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ 薄くて繊細なガラスのコップ…いいな~^^ 憧れです~^^ 童が使っているの実質剛健…でないと、そそっかしいから割れちゃうのです~><; 2017.11.26 22:05

「お気に入りの一枚」

イソヒヨドリさん(メス)。
なぜかこの葉っぱが気に入っているみたいで、 ず~と咥えたまま、飛び回っていました。
2017-10-29, DMC-GM5 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/2000, f/6.3, FL400.0mm, ISO400
posted 2017-11-29

  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:うさぎさん、こんばんは~^^ お褒めの言葉ありがとうございます。やっぱりモデルさんがいいと写真の出来も違ってきますねぇ。うさぎさんは、このところイソヒヨドリさんには会えていないのですね。こちらではスズメやヒヨドリ並みに身近な存在なんですよ~。ちなみに私は、休日に限ってお日様とずーっと会えていません(涙) 2017.12.15 21:49
  • うさぎのなかま
    うわ~ ステキなお写真ですねえ。か~わいい♪やっぱ、目が魅惑♪ 最近、ずーっと会えていないので会いたいです。 2017.12.14 23:34
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:水仙さん、こんばんはです~♪ そう、巨大イソヒヨが目の前に現れて…すみません、つい虚言癖が出てしまいました ^^; 割と近くに止まっていたので、できる限り寄ってみました。あまり動き回らずにじっとしてくれていたので、ピントも追い込むことができて大首絵状態にできました ^^ 2017.11.30 21:02
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんは~です~ ^^ なるほど、ライナスの毛布かぁ~。咥えていると落ち着くのかな~^^ ミント味でお口すっきり? ニコチン出てきてお口ヤニ色? いろいろ想像しちゃいますね。重心調整もあるかもしれませんね~。カナード翼代わりだったりして~ ^^ 2017.11.30 20:59
  • imonas
    > まろてぃーんさんへ返信:まろさん、こんばんは~♪ そうなんです、この一枚の葉っぱ、なんですよ~。写真を撮っている間、多分1分くらいはこの場所にとどまっていたのですが、ちょこちょこ周辺を飛び移っている間も咥えっぱなしだったんですよ~。うちの近所では、イソヒヨドリさんは多いのですが、葉っぱを咥えている子は初めて見ました。近くに別の子もいたので、特別見せびらかしたかった何かがあるのかな~この一枚に ^^ 2017.11.30 20:48
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:PEGAさん、こんばんはです~ ^^ 食べるでもなく、咥え直すでもなく、ず~とこの状態で葉っぱを咥えていました。写真を撮っている間、あまり動かずにいてくれたので、大写しにできましたが、移動しても葉っぱを放さなかったんですよ~。もしかしたら咥えているのを忘れちゃったのかな、紋ちゃん(笑) 2017.11.30 20:45
  • imonas
    > masane7さんへ返信:masaneさん、こんばんは~^^ そうなんですよ、昔の俳優さんか番長(漫画含む)みたいですよね。なぜ葉っぱや枝を咥えているのか、子供の頃からの謎なのですが。この子もなぜずっと咥えていたのかな~。とりあえず、気分は女番長?? 比較的近距離にいたのに、割とじっとしてくれていたので、しっかりピント合わせもできたし、連写で数も稼げたので、いい表情が得られました。女優さん、ありがとう ^^ 2017.11.30 20:42
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~♪ 白い鳩にオリーブの葉は定番ですが、葉っぱを咥えた鳥さんのモチーフは結構あるような気がします。でも実際に見たのは初めてでした(大根の葉っぱとかを咥えるニワトリを除く)。比較的近距離で、しばしじっとしていてくれたので、じっくりピント合わせができました。天気も良かったので綺麗に撮ることができました。アリガタヤ ^^ 2017.11.30 20:37
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~^^ 本当は全身が撮りたかったのですが、どうしてもアングル的にかなわなかったので思いっきり寄ってみました。どこかのエライさんの胸像みたいになりましたね~。エッヘン、という表情にも見えますが、お目々がパッチリなのでエラそうにはならずに済んでかも ^^ 2017.11.30 20:33
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。イソヒヨドリさん、凄く大きくお撮りになりましたね! 巨大化したのかと思いました(^^; 2017.11.30 18:48
  • ざしき童
    imonasさん こんにちは~です~^^ なぜかお気に入りの様ですね~^^ チャーリーブラウンの親友のライナスの毛布みたいなのかな~^^ ディ〇ニーの〇ンボが、鳥の羽で、重心を調整しないと飛べない様に…重心の調整かな~^^ 2017.11.30 13:04
  • まろてぃーん
    こんにちは。この一枚の葉っぱがお気に入りなんですね~! ずっと咥えたまま飛び回っているなんてかわいらしいですね。見せたいのでしょうか(笑) 2017.11.30 09:37
  • PEGA
    imonasさん、おはようございます。なぜなのでしょうね~~ 私はこの映像を見て、木枯し紋次郎が浮かびました。(笑) 2017.11.30 08:26
  • masane7
    おはようございます。ワイルドですね〜!凄くいい表情をとらえられましたね♪ナイスショットです\(^o^)/ 葉っぱを咥えて、昔の俳優さんか番長みたいですね。女の子なのに(笑) 2017.11.30 06:17
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。オリーブの葉を咥えた鳥さんを思い浮かべてしまいました。綺麗に撮られていますね。 2017.11.29 21:24
  • Doormat
    こんばんは。まるで彫像のようですね。つぶらな瞳がかわいらしいです。 2017.11.29 21:20

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2017年11月②

2017-11-30 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「大きな空の下で」

干潟にたたずむシロチドリさん(たぶん)
等倍トリミングでこの大きさ。ちっさ~~
それにしても最近は天気悪いか仕事があるかのどちらかで、 新しい写真が撮れないなぁ。
2017-10-04, DMC-GM5 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/2000, f/6.3, FL400.0mm, ISO400
posted 2017-11-18

  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~♪ 上目遣いが、可愛らしいですよね。寂しげな、儚げな感じが漂っていて、なかまはどうしたのかな、はぐれちゃったのかな、とかいろいろ余計な心配をしてしまいます ^^; 2017.11.21 21:11
  • Doormat
    おはようございます。上目使いの表情がちょっと寂しげな気持ちを代弁しているように見えます。かわいいですね~ 2017.11.21 07:36
  • imonas
    > el doradoさんへ返信:el dorado さん、こんばんは~ ^^ ちょっと寂しげな雰囲気ですよね~。仲間がたくさんいたら雰囲気もずいぶん違ったのでしょうけれど、なんで1羽だけだったのかな~。ちょっと気になります。可愛いんですけどね~ ^^ 現実逃避にカメラを手にすることはできても、天候の現実はどうしようもないですね~ ^^;; 私も寒さには「超」がつくほど、くじけやすいです(苦笑) 2017.11.19 20:18
  • el dorado
    imonasさん、こんにちは! 皆さん言われてるように 広~い干潟にポツンと寂し気ですね。でも首を傾げてこちらを伺う表情がすごく可愛らしいです自分も先ほど現実逃避にカメラ持って出かけたんですがあまりの寒さにくじけて帰ってきました(笑) 2017.11.19 16:39
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:こんにちは~。可愛い表情が撮れたのも機材のおかげですね~。肉眼では遠くに何かいるっぽい、というぐらいにしかわかりませんでした。100-400は本当にスゴいですね。かわいそうなのは100-300。軽いのと見た目がかっこいいのが長所ですが、すっかりお蔵入り状態です ^^;; 2017.11.19 12:57
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:そうなんですよ~。この小首をかしげた姿がツボなんです~。できたら、画面いっぱいにこの姿を捉えたかったのですが、遠すぎました~^^;; が、肉眼では豆粒ほどにも見えませんでした。あとでgoogleの地図で確認したら、40m以上離れていたみたいです。腕の善し悪しは別として、機材の性能というのはすばらしいですね~。天気が良かったのにも助けられていると思います~^^ 2017.11.19 12:54
  • imonas
    > タンポポ*さんへ返信:タンポポさん、こんにちは~ ^^ ちょっと空を見上げた目に、きれいに光が入りました。ちっちゃくてとてもキュートですよね~。かわいく撮ってあげられたと言うより、撮らせてもらいました ^^ それにしても、今年の秋は天候不順ですよね~。 2017.11.19 12:49
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:ちいさなチドリさんがぽつんとたたずんでいると、ちょっと寂しそうですよね。実際、撮影した干潟では、他の種類のシギ・チドリはいたのですが、シロチドリさんはこの1羽だけだったような気がします。この一枚を撮った時以外は、ほとんど餌を探すのにせわしなく走り回っていたので、それほど寂しそうでありませんでしたが ^^ 写真撮影は、高い志をもって臨むひとから、私のように現実逃避的に楽しんでいる人まで様々かと思うのですが、心身共に健康であればこそですよね。長く楽しみたいものですよね ^^ 2017.11.19 12:43
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。可愛い表情ですね。100-400凄い。じゃなかった、腕がいいんですね。(笑) 2017.11.19 08:07
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ シロチドリさん(たぶん)かわいい~^^ 小首傾げた様でツボですね~^^ 等倍のトリミングで、こんなに鮮明なのですか~^^ レンズの解像度、カメラの性能、imonasさんの腕すごいです~^^ 35mmで600mm相当…それを等倍すごいです~^^ 今度、童の機材で試してみます~^^ 以前試した時に惨敗でした~><; 2017.11.18 22:52
  • タンポポ*
    こんばんは。瞳がキラッと光って撮れていて、基本色白のキュートな子が、シロチドリさんなのですね。ちょっと儚げな表情だけど、かわいく撮ってあげられましたね~^^ お天気は、こちら関西エリアでもまた雨の週末。爽やかな秋が、少ないうちに冬に入ろうとしています(^^; 2017.11.18 21:41
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は物思いに耽る秋、一人でちょぴり寂しそうに見えますね。撮影を楽しむには、新しい写真を撮りたい、と云う気持ちが大切な様な気がします。お互い長く持ち続けたいですね! 2017.11.18 21:27

「陽射し恋し」

深窓のお嬢様のあられもない寝姿…。
それにしても、最近お日様の姿がないな~。
2017-10-29, DMC-GM5 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/1000, f/7.1, FL100.0mm, ISO200
posted 2017-11-19

  • imonas
    > Ktwin7さんへ返信:わんこ・にゃんこが無防備に寝ている姿は、安心しきっているようで、本当に癒やされますね~。でもそれなりのお世話はしなくてはならないので、家族の理解は大切ですよね。そのうち娘さんが飼いたい派に加勢するかもですね~^^ 2017.11.21 20:54
  • Ktwin7
    和む写真です。眠っているだけなのに癒されますね。私も猫か犬を飼いたいです。家族の許可はおりないと思いますが・・・ 2017.11.20 23:42
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:こんばんは~ ^^ maicatさんのニャンコさんたちも同じですか~♡ きっとどこの猫さんも同じなのでしょうけれど、改めて確認できると、なんとなく嬉しいですよねっ。カーテンと窓の間に入って日光浴しているときは、よくカーテンのすき間から様子を見たり、窓の外側から眺めて楽しんでいます。 2017.11.20 22:01
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃんさん、こんばんは~ ^^ この写真を撮影した日はいい陽気でした。干した布団のようにお日様のにおいがするのかな~と思いながら撮影しました ^^ 連日天気が悪いと、陽射しが恋しくなりますね。 2017.11.20 21:57
  • maicats
    うちの子と一緒です。カーテン越しより暖かいらしくて、よくカーテンよりガラス越しに日光浴してます。(*^^*) 2017.11.20 16:23
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。温かそう・・。日差しが恋しくなります・・。今日も寒いです。 2017.11.20 08:29
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんは~ ^^ 半分、窓ガラスにくっついた状態でのおねんねでした ^^ 童さん、道中で出会いがあったんですね~。なつかれちゃうと迷いますよね~。でも来るまでの長距離移動中でしたら、お持ちかりしないのが正しい判断だったのでしょうね T^T(同意泣き) きっと別の優しい人に拾われ、かわいがられていると信じましょう。童さんにはまた出会いがきっと…☆ 2017.11.19 22:18
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:こちらはトトロじゃなくて、マグロ状態ですね~(笑) 暖かい陽射しですっかり解凍されご覧のとおりの無防備さ…。親ばかながら、可愛らしいです ^^ 2017.11.19 22:13
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ ニコちゃん、おねむですね~^^ 冬は暖かい所、夏は涼しい所、知ってますからね~^^ 旅先でカワイイ、にゃんこになつかれて迷いました~><: お持ち帰りにしても、ずっと車の中で、移動しないと行けないし…そうすると体調とか壊しそうだし… いま食べ物貰ってて、人懐こいならこのままの方が幸せかもだし… もしお家の近くだったら家族になっていたかも~T^T 2017.11.19 21:55
  • bibi9610
    んんんんん??? トトロから変身?と思ったらニコちゃんでしょうか? 無防備な仕草、たまりません!!!

「ツンツン…」

ムナグロ幼鳥さん。
2017-10-04, DMC-GM5 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/2000, f/6.3, FL400.0mm, ISO320
posted 2017-11-21

  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:うっとりしてくださったり、ニンマリしてくださったりして、とても嬉しいです。干潟にしゃがみ込んで連写に次ぐ連写を繰り返しているうちに、偶然頼みですが、面白い絵が撮れるとご機嫌になってしまいます。タイトルはついおふざけが過ぎてしまうのこともあるのですが、これも楽しみの一つにしています ^^ 2017.11.30 20:29
  • キタヨシ
    見ててニンマリしました。手前の子の表情といい、上げた足の仕草といい、ほほえましい感じです。ツンツンしてる子のボケ具合が決まっていてナイスショットですね。それにしてもタイトルが参考になります。 2017.11.30 12:12
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:こんばんは~~♪ なんとなく、あどけないというか、ちょっととぼけたかんじというか、可愛らしい表情ですよね~。一件何もいないように見える干潟ですが、結構ご馳走は豊富だったみたいですよ~ ^^ 2017.11.22 21:23
  • imonas
    > masane7さんへ返信:こんばんは~ ^^ そうですね、手前の子、なんとなくボケ顔ですよね~ ^^ 大炎上の太鼓判、ありがとうございます~。面白い褒め方されて、上機嫌になりました (^^)ノ 2017.11.22 21:21
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:こんばんは~~♪ 童さんの近くの海は荒海なんですか~。よくよく考えてみると、干潟の海岸ってそれほど多くはないかもしれませんね。ちなみにこのムナグロさん、他の地域ではどうかわからないのですが、こちらでは干潟でも草地でも見られます ^^ 2017.11.22 21:14
  • imonas
    > el doradoさんへ返信:こんばんはです~ ^^ ムナグロちゃん、しょっちゅう歩き回っていたので、瞬間的にこんな絵になっていたのは、撮影中には気づいていませんでしたよ~。偶然って面白いですよね~。タイトルは…やっぱりこれ見たら誰でも「ツンツン…」とか、それに似たようなタイトルつけたくなりますよね ^^ 2017.11.22 21:04
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。可愛い表情してますね。つんつんして、美味しい餌ゲットできたのかな・・。 2017.11.22 08:58
  • masane7
    おはようございます! 頭をツンツンされているのに、惚けたお顔!笑いをもらいました(*^^*)ツイッターに上げたら大炎上、間違い無し!(笑) 生き物たちのおもしろ風景いつもナイスショットです♪ 2017.11.22 07:03
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ 足とくちばしでツンツン…千鳥の仲間の渡り鳥さん近くの海は荒海だから…なかなか見られないから、珍しいです~^^ 曽根干潟とかに行けば、見られるそうなのですけど~^^ ちょっと遠いかな~><; でもカワイイですね~^^ 2017.11.21 22:40
  • el dorado
    imonasuさん、こんばんは! 手前のムナグロちゃん! 頭ツンツンされてますよ~(笑) おもしろショット! 流石です! おもしろタイトル勉強になります! 2017.11.21 22:39

「枯山水」

キョウジョシギさん。
そろそろ10月に撮った干潟ネタもなくなってきたなぁ…。
2017-10-04, DMC-GM5 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/2000, f/6.3, FL400.0mm, ISO320
posted 2017-11-22

  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:うさぎさん、こんばんはです♪ 自然がつくり出す自然の造形、面白いでしょう。この上を歩くとき足の裏に伝わる凹凸の感触が、またなんとも言えず、面白いんですよ~。上手く表現できないのですが ^^; 2017.11.26 21:08
  • うさぎのなかま
    砂模様がいいなあ〜〜 2017.11.26 20:56
  • imonas
    > タンポポ*さんへ返信:タンポポさん、こんばんは~^^ 鳥にも微妙な表情はあるように感じますが、おっしゃるとおり背景や周りの状況次第で印象はずいぶん変わりますよね~。今回は潮山水。絵的に面白いかなと自賛中です^^; 休み取り・写真撮りをご心配してくださり、ありがとうございます。取り撮り・鳥撮りでご機嫌になる日を目指して、がんばりま~す^^ 2017.11.26 20:28
  • タンポポ*
    こんばんは。背景が変わると...鳥さんお写真も、表情が変わってまた味わいがありますね。潮の匂いの枯山水!^^ なかなかお休みが取れていないようですね。休みを取る→写真を撮る両方セットで、ご機嫌になって下さい。 2017.11.25 23:27
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:こんばんはです~。細かい砂紋がたくさんあるから、一つ二つと数えていたら、絶対に目を回しちゃいますよね~。思いの外砂紋がきれいだったので、いっそのことモノクロにしても良かったかもしれませんね。^^ 2017.11.23 22:01
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:潮が、小さなさざ波とともに引いていったのか、砂紋がきれいにできてました。似たような場所でも、砂紋ができたりできなかったりの違いがあるので、ちょっとふしぎでした。下を向いて歩いていると、確かになんだかがっかりしているみたいですね。何の試験だったのかな~^^ 2017.11.23 21:57
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんは~♪ ゆっくりと潮が引いたあと、見事な文様が残っていました。文様ができるところと、できないところがあるからふしぎ~。シギさんに強めの影ができているから、余計に砂漠っぽいですよね。当の本人は水よりミミズの方が嬉しいはずですけど ^^ 2017.11.23 21:52
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。見事な干潟の砂紋・・。鳥さんもこの砂紋に目を回しているのでは・・。(笑)  綺麗に撮られましたねー。 2017.11.23 09:39
  • Doormat
    おはようございます。本当に見事な砂紋ですね。試験に落第してがっかりした様子が微笑ましいです。 2017.11.23 07:39
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ 砂漠の風紋みたいな模様ですね~^^ 「水~みず~」と言いながら歩いているような~^^ 真剣なお眼目で、餌探しているのかな~^^ 2017.11.22 23:51

「がんばって飛んでるよ~♪」

ツバメさん。
撮影は10月の初めでしたが、こちらではまだ渡り途中のツバメさんを見かけます。
お腹いっぱい食べて、がんばって渡ってね~ (^^)ノシ
2017-10-09, DMC-GM5 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/2000, f/6.3, FL400.0mm, ISO200
posted 2017-11-25

  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんは~♪ こちらでツバメが舞う姿はピークを過ぎてはいますが、まだちらほら見えますね~。私も気になったのですが、この子はちょっと尾羽が短いですね。もしかしたら若鳥なのかな~。尾羽の短い近縁種でリュウキュウツバメという留鳥がいるのですが、写真の子は「リュウキュウ」がつかないツバメでした。GM5+400mmの組み合わせ、褒めてくれて、凄く嬉しいです~。GM5大好きですが、私と一緒で、空間認識が非搭載なんですよね~ ^^;; 2017.11.26 20:41
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~ ^^ 種明かしをすると、今回は、芝生の上に鎮座している状態から飛び立つ瞬間を狙いました~ ^^ さすがのツバメさんも地上から飛び立つ瞬間は、速度が上がりきらないみたいで、なんとか捉えることができました。高速で飛べる鳥の舞う姿は、やっぱりかっこいいですよね~ ^^ 2017.11.26 20:33
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ まだ、ツバメさん飛んでいるのですね~^^ ちょっと、尾羽が短いかな~^^ 長い子がモテモテですけど~^^ GM5に400mmの組み合わせですごい~^^ 2017.11.25 21:48
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。速度の速いツバメさん、綺麗に撮られましたね。やっぱりカッコいいですね。 2017.11.25 21:13

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PicMate 2017年11月①

2017-11-30 | PicMate

Panasonic の写真投稿サイト PicMate に投稿した写真ダヨ~

「背筋伸ばして出勤」

白いシャツに上着を羽織って出勤!
でもこの子は幼鳥だから、通学、 それとも幼稚園へ登園かな?
コチドリ幼鳥さん。
2017-11-03, DMC-GM5 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/2000, f/6.3, FL400.0mm, ISO800
posted 2017-11-06

  • imonas
    > Ktwin7さんへ返信:歩く小鳥の姿って、可愛らしいですよね。草地で餌を探しているところで、立ち止まっているときにピント合わせて、歩き始めたところでシャッターを切りました。被写体になる鳥さえいれば、お嬢さんもこんな写真は撮れますよ、きっと。 2017.11.15 12:54
  • Ktwin7
    かわいく撮れましたね。チョコチョコ歩いている姿が思い浮かびます。娘はこのような写真を撮りたがっています。(^-^ 2017.11.15 00:43
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、こんばんは~ ^^ 幼鳥さん、きっと職場体験ですね~。私も見習って、こんなふうにキリッと歩いていたいですね~。^^ 2017.11.07 20:47
  • GREENLINK
    imonasさん、今日は白のYシャツにネクタイを締め、緊張気味な表情で出勤していますね、新入社員でしょうか。 2017.11.07 16:21
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃんさん、こんにちは〜 ^^ この子の姿勢、いいですよね〜(逆に姿勢の悪い鳥ってみたことないですが ^^;)。鳥さんが大股で歩く姿、結構好きなですよ。いっちに、いっちに…。ナイスショットのかけ声、ありがとうございます ^^ 2017.11.07 12:39
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんにちは〜。細くて長いアンヨに、なめらかな曲線美、お目目もぱっちりだと、人間ならかなりの美人さんですよね〜。マフラーの見立ては迂闊にも気づかなかったぁ〜。こちらはまだ暑いから〜 ^^; 2017.11.07 12:35
  • imonas
    > たけぱぱmaxさんへ返信:開けた草地で、キジバトさんやセキレイさんなどに混じって、ほかのなかまと一緒に餌を探していました。やっぱり小さいので、最初は存在に気づきませんでした。こちらも身を隠すところが少なかったので、ほぼ体育座り状態でちょっとずつ接近して撮影しました。なので、必然的にローアングルなんですよ〜。まぁ好きですけどね、ローアングル ^^ 2017.11.07 12:32
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。ほんと姿勢がいいですね。いっちにいさんし・・。頑張ってますねー・・。ナイスショットです。 2017.11.07 08:38
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ 足、細くて長~い~^^ お眼目くりくりでカワイイ~^^ 首の後ろに、マフラーしている様ですね~^^ 2017.11.06 22:52
  • たけぱぱmax
    独特の姿勢をローアングルで見事に撮りましたね! コチドリは、親鳥でさえ小さくて見逃してしまいますよね。ましてや、雛や幼鳥ともなると撮影も大変だったのでは~(^o^;) 2017.11.06 22:47

「夕日にうっとり」

シマキンパラさん
2017-09-11, DMC-GM5 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/250, f/6.3, FL400.0mm, ISO250
posted 2017-11-08

  • imonas
    > キタヨシさんへ返信:うっとりしているキタヨシさんを想像して、私もうっとりしてきました(笑)。ほとんどの鳥さんは可愛らしいものだと思っているのですが、ちっちゃい鳥は可愛さがまた一段あがりますよね~ ^^ 2017.11.30 20:20
  • キタヨシ
    鳥くんは夕日にうっとり、わたしはこの鳥くんの表情にうっとりです。あらためて小鳥の可愛さに気付かされました。そして、うっとりしてます。 2017.11.30 12:18
  • imonas
    > el doradoさんへ返信:今の場所に住み始めて長年、その存在に気づかなかった本当に目立たない子です。一度気づくと、結構見かけるのですけどね。奄美または沖縄以南の分布なので、ふつうは見ることはないですよね~。素敵なシーンが撮れて、悦に入っています ^^ 2017.11.09 20:31
  • imonas
    > maicat0902さんへ返信:maicatさんこんばんは~ ^^ こちらでは時々見かける鳥さんなのですが、地元で生まれ育った人でも、鳥に興味がある人でなければ、ふつう誰も気がつかない目立たない子なんですよ~。「茶金色」って、いい色表現ですね~ ^^ 2017.11.09 20:27
  • el dorado
    おお~見たことない鳥ちゃんです夕日で体を紅く染めてなにかに思いふけってるようですね。ステキな一枚ですね! 2017.11.09 20:01
  • maicats
    珍しい鳥さんですね。茶金色が綺麗ですね。 2017.11.09 15:28
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:本場の紅葉に比べるとちょっと趣が異なりますが、時間限定の紅葉ですね ^^ 地味だけれど綺麗なこの鳥さん、もうすぐおねむの時間なので、穏やかな雰囲気なのかもしれませんね。写真には写っていませんが、この左下50cmくらいのところに、寝床にしているボール状の巣があるんですよ ^^ 2017.11.09 12:52
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:こんにちはです〜 ^^ 写真には写っていないのですが、この左下50cmくらいのことろに、ねぐらにしている巣があって、寝床に入り込む前の黄昏タイムです ^^ 奄美や沖縄以南に分布する目立たない外来種ですが、可愛いですよ。 2017.11.09 12:49
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:PEGAさんこんにちはです〜 ^^ 奄美または沖縄本島以南に分布する(多分目立たない)外来種なので、知名度は低いでしょうね〜。わんこ散歩の途中、街路樹に止まっていることろをうまく撮影できました ^^ 2017.11.09 12:46
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:こんにちは〜。夕日を浴びて真っ赤になっているので、本来の色がわかりづらいですが、頭は濃い茶色、背中は茶色、お腹は薄茶色です。全体に地味なのですが、私的にはジョウビタキのメスのように、落ち着いた気品が感じられます ^^ 2017.11.09 12:44
  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:ジュウシマツに近い鳥さんですよ〜。きっとそちらにいたら、飼い鳥のジュウシマツが逃げ出したものと間違われるでしょうね〜。^^ 2017.11.09 12:41
  • imonas
    > jinjin_mさんへ返信:シマキンパラのシマは縞模様に由来しているのかな〜と想像していますが、アミハラ(網腹?)という別名もあるようですよ。おっしゃるとおり外来種らしいのですが、5〜6羽のちっちゃい集団しか見たことがないですし、雑草などの小さな種を食べているみたいなので、今のところ生態系には悪影響がないようです。鳥類の外来種としてはインドクジャクが問題になています ^^; 2017.11.09 12:39
  • imonas
    > たけぱぱmaxさんへ返信:夕方のわんこ散歩の途中、夕日が綺麗ななかで撮影しました。奄美、または沖縄本島以南にいるようです。飼い鳥のジュウシマツに近いなかまで、大きさもジュウシマツと同じなので、くちばしは立派でも小さな実を食べているのでしょうね。2mmくらいの草の種をついばんでいるのを見たことがあります。地味ですけれど可愛いですよ ^^ 2017.11.09 12:34
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんにちは〜 ^^ シマキンパラさん、うちの近所にいるんですよ〜。図鑑によっては奄美以南とか沖縄以南とかに分布、とありますね。ちっちゃくて、地味だし、鳴き声もか細いので、長い間、近所にいるのに気づいていませんでした ^^; 2017.11.09 12:30
  • GREENLINK
    imonasさん、お早うございます。縞模様が綺麗で又、穏やかな表情をしていますね。沖縄にも紅葉がありましたね。。 2017.11.09 09:45
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。初めて見る鳥さんですが、夕日を受けて黄昏ている様ですね・・。 2017.11.09 09:19
  • PEGA
    imonasさん、おはようございます。シマキンパラ~初めて聞く名の野鳥です。夕日に染まり綺麗な色です~♪ アイキャッチも入りましたね! 2017.11.09 08:20
  • Doormat
    おはようございます。この鳥本来の色か、夕日を浴びているためかわかりませんが、美しく気品が感じられる鳥ですね。 2017.11.09 07:30
  • うさぎのなかま
    おお、これはなんだあー〜 不思議な鳥さんですねえー。こちらに居たら大騒ぎでしょうね(^ ^) 2017.11.09 01:12
  • jinjin_m
    初めて見る鳥です。夕日に照らされていなかったらどんな色をしているのかなとネットで調べてみました。お腹が網目模様になっているようですね。海外から持ち込まれたものが野生化した外来種で、日本では沖縄県内にしか分布していないそうですね。 2017.11.09 00:25
  • たけぱぱmax
    夕陽を浴びて赤く染まっていますね。こちらでは見たことの無い鳥さんですが、立派なクチバシが木や草の実を食べるのに適していそうですね! 2017.11.09 00:05
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ え…シマキンパラさんって、日本にいるの…? っているんですね~^^ はじめて見ました~^^ スズメ目 カエデチョウ科だからこんな色かな~^^ 調べたら、本当は地味な鳥さんですね~^^ 珍しい鳥さんですね~^^ 2017.11.09 00:03

「まだまだ頑張ってるヨ~」

11月だというのに、クワガタさん。
オキナワヒラタクワガタさんかなぁ~。 我が家の庭にて。
2017-11-09, DMC-GM5 & OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro, SS1/20, f/3.5, FL30.0mm, ISO1600
posted 2017-11-09

  • imonas
    > うさぎのなかまさんへ返信:うさぎさん、こんばんは~ ^^ 人差し指にとまるとちょうどいいくらいの大きさですから、実際、華奢な感じがしますね~。小さい小さい虫さんですけど、身体の割には大きく、くりっとした目ですから、愛らしさがありますね。この子はちょっと土がついているので、寒いときには葉の下や土の中に入っているのかもしれません。ひょっとしたら越冬組かも~^^ 2017.11.28 21:33
  • うさぎのなかま
    かわいい目をしていますねえ。体もキャシャな感じですねえ。長生きして欲しいです。 2017.11.28 21:17
  • imonas
    > masane7さんへ返信:masaneさん、こんばんは~^^ マクロ、結構好きなんですよね~。小さな枝先が大木のようであったり、鉢植えが密林だったり、masaneさんがおっしゃるとおり、神秘的で新しい発見があってとても楽しいです ^^ お察しの通り、このクワガタさんも暖かい陽気で落ち葉の陰などから出てきたみたいですね。夏の間は自宅の庭でクワガタを見ることはごく普通ですが、今のシーズンはちょっと珍しいかも。ヤモリとヒキガエルなら年中いるのですけどね(笑) 2017.11.10 21:48
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、こんばんはです~♪ こちらでも夏休みシーズンはクワガタ捕りシーズンですよ。私が住む集落には、夜、市街地からきた親子連れが懐中電灯を手に探し回っている姿をよく見るんですよ~。こちらは、いわゆる内地に比べると年中暖かいですが、それでも身体が馴れると20℃切ると極寒のように感じます。きっとクワガタさんも同じで、冬場は見かけることがかなり少なくなりますね~。 2017.11.10 21:43
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~♪ まだまだ頑張っていますよ~。何せ気温は20℃を余裕でオーバーしていますからね~。でも北風ビュービュー吹くと体感ではとても寒いです。この子も落ち葉の下や土の中で寒さをしのいでいたのかもしれませんね~。私の住んでいる集落は市街地から少し離れているのですが、夏休みシーズンには、市街地から親子連れが虫取りに来ている姿をよく見ますよ ^^ 2017.11.10 21:39
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんばんは~ ^^ 身体が地域の気候になれてしまうと、だいぶ寒くなったと感じますが、それでも24~27℃くらいの気候ですよ~。この日はちょっと暖かい方だったせいか、庭をお散歩していました。ちょっと土がついているので、寒い日には落ち葉の下にいたのかもしれませんね ^^ 2017.11.10 21:34
  • imonas
    > 水仙。さんへ返信:水仙さん、こんばんはです~♪ 可愛いお目々ですよね~。この子は我が家の庭に放し飼いしています(笑)。名前はクワちゃんです ^^ 2017.11.10 21:31
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんは~ ^^ この子は3cmくらいのちっちゃい子でした。こちらも結構寒くなってきましたが、まだまだ20℃以上。とは言え、体感的には寒い日が少し続いていたので、クワちゃんも落ち葉の下にいたのかもしれません。童さんのことだから、長旅中にも小さなお友達の写真を撮っていたのではと思っていましたよ~。いつかのアップを楽しみにしています~♪ 2017.11.10 21:30
  • masane7
    こんにちは。昆虫さんをマクロで撮ると神秘的で新しい発見があったりと面白そうですね(^^) 11月でも寒くなったり暖かかったり差が激しいですね、陽気に誘われて出てきたのかな?? クワガタが庭で見られるのが凄いですね!! 2017.11.10 14:49
  • GREENLINK
    imonasさん、お早うございます。クワガタと云えば幼少の頃、夏休みに捕獲したことを思い出しますが沖縄では暖かいので年中生息しているのでしょうね。 2017.11.10 09:45
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。まだまだ頑張ってるんですね。土の中から出て来たのかな・・。よく取りに行ったのを思い出します。 2017.11.10 09:06
  • Doormat
    おはようございます。ほんとうにまだがんばっているのですね。寒さは大丈夫なんでしょうか。 2017.11.10 07:28
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。クワガタさん、可愛い目をしていますね~^^ お庭で飼っていらっしゃるのですか^^ 2017.11.10 00:10
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ 身体の大きなクワガタさんやカブトムシさん、意外に寒さに強いようですょ~^^ 寒いと、動けなくなるけど… 少しちっちゃめの、クワガッタンかな~^^ ちっちゃいの、富士のひらさわで観たょ~^^ 写真撮ったけれど、虫さんまで手が回らないかも~><; いつかアップしたいな~^^ 2017.11.09 22:17

「LUMIXで撮った昔のキンパラ」

去年の12月に撮ったシマキンパラさん。
夕日が当たっていないときはこんな色合い。
思いっきり枝かぶり・葉かぶりですが、4羽写っています。
2016-12-31, DMC-GM5 & LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6, SS1/640, f/5.6, FL300.0mm, ISO640
posted 2017-11-10

  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:もぐちゃん、こんばんは~ ^^ 遠目にはスズメによく似ています。去年までその存在に気づいていなくて、初めて気がついたときは「あっスズメじゃなかった!」とビックリしました。単独でも行動するのですが、5~6羽くらいでいることが多い気がします。多分家族単位なのかな~。まるいボールのような巣を作って、夕暮れになるとその中に入っていくのを見たことがあります。本当に飼い鳥のジュウシマツみたいです♡ 2017.11.12 20:47
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんはです~ ^^ そうなんですよ、スズメさんに似ていますよね~。今の地域には長いこと住んでいるのですが、その存在に気がついたのは去年。たぶんそれまではスズメと混同していたのだと思います。スズメみたいに模様がわかるほどまで近づくことがないのですが、スズメより少し小さいことと鳴き声が全く違うので、最近は間違えることはありませんが。単独でもいますが、5~6羽の群れもみかけますね~。でもスズメみたいに大集団はつくらないみたいです。家族単位かもしれませんね~^^ 2017.11.12 20:38
  • 奈良のもぐちゃん
    おはようございます。家族で行動するんですかね・・。すずめさんとよくにてますね。 2017.11.11 09:36
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ この子がキンパラさんですか~^^ 遠くからだと、スズメさんと間違えますね~^^ お顔を見るか、お腹を見ないと判らないかも~^^ たくさんで、群れをつくるのですね~^^ 家族かな~^^ 2017.11.10 23:55

「良いではないか あ~れ~」

悪代官ごっこ状態。実際、そんな感じでした ^^;;
ヒメヤマトオサガニのメス(前)とオス(後ろ)。
結局、メスは逃げおおせました。 めでたし、めでたし。
2017-09-18, DMC-GM5 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/1300, f/6.3, FL400.0mm, ISO200
posted 2017-11-13

  • imonas
    > 岐阜の鵜飼さんへ返信:あはは…。アレはちょっと生臭すぎてね~。悪代官ぐらいがちょうどよろしいかと ^^ でも絵本は年齢制限付きになっちゃいますね~ ^^;;; 2018.01.20 21:41
  • 岐阜の鵜飼
    どこかの映画プロデューサーと女優の関係を持ち出さなかったところなど 流石にimonasさんのセンスの良さですね。絵本が出来上がりそうです。 2018.01.20 11:33
  • imonas
    > Ktwin7さんへ返信:bibiさんはセーフ判定ででしたが、物言いがつきそうなきわどいラインだったかもですね〜 ^^;; 適切な解説を加えてくださり、ありがとうございました ^^ 2017.11.15 12:59
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:GX1にはピーキング機能がないのですね。私にとっての最初のデジタル一眼はGM5だったので、みんな付いているものだと思っていました。PicMateは楽しいサイトですが、物欲を刺激されるところがありますね〜。実は私も刺激され中です ^^; 2017.11.15 12:57
  • Ktwin7
    二匹並んでいるのが、おもしろい写真ですね。娘には追いかけっこしてるのかな?と答えておきました。(^-^; 2017.11.15 00:41
  • Doormat
    なるほど、ピーキング機能を使われたんですね。私のカメラ(GX1)にはこの機能がないんです。老眼の私にはピント合わせが難しくなっていますので、ピーキング機能があればピント合わせがぐっと楽になると思うと、新しいカメラが欲しくなります。 2017.11.14 23:38
  • imonas
    > bibi9610さんへ返信:ふふふ、お楽しみのシリーズですよ♡ 水仙さんによると、ある程度の歳がいっていないとわからないネタらしいので(笑)、余裕でセーフですよねっ! 2017.11.14 21:32
  • bibi9610
    おおおおお!!!!! 封印された18禁シリーズ?w( ▼o▼ )w セーフ♪ お見事です!!! いつも素晴らしいお写真ありがとうございます。 2017.11.14 15:33
  • imonas
    > PEGAさんへ返信:PEGAさん、こんにちは〜 ^^ おっしゃるとおり、カニさんは擬人化にぴったりですね〜。しかもひょうきんなシチュエーション向き♡ 笑っていただけることは、最上級の賛辞です。ありがとうございます ^^ 2017.11.14 12:38
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんにちは〜♪ 朝から笑ってくださり、ありがとうございます。タイトル遊びがうまくいって、うれしいです ^^ カニさん、逃げる時以外は割と動きがゆっくりなので、AF+MFでピントを追い込めることがおおく、このときも綺麗に合いました。ピーキング機能って便利ですね ^^ 2017.11.14 12:36
  • PEGA
    imonasさん、おはようございます。擬人化にカニはぴったりですね~♪ 笑わせて頂きました!! 2017.11.14 08:34
  • Doormat
    おはようございます。朝から笑わせていただきました。カニさんの眼にピントがしっかり合っているので、本当に「良いではないか」と言っているようです。 2017.11.14 07:02
  • imonas
    > el doradoさんへ返信:こんばんは~^^ そう、この悪代官、相当のワルですよ! 羨ましい! 2017.11.13 23:22
    imonas
    > 水仙。さんへ返信:ふふふ、バレちゃあ、仕方ねぇな(笑) 2017.11.13 23:20
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんばんは~ ^^ 悪代官、ちょっとばつが悪そうだったので、ちょっと凹んでいたみたいですよ(笑) そうそう、こんな目をした三葉虫がいましたね~。以前倉敷の博物館で見たことがあり、「整理整頓が下手なアルバム」に投稿しましたが、おもしろい形をしていますよね。 2017.11.13 23:17
  • el dorado
    こんばんは! 悪代官、無理やり女の子の手を掴んで、ワルですね! でもこんな生態観察できる環境、いいな~(笑) 2017.11.13 23:14
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:こんばんはです~ ^^ 泥まみれになって苦労しても、悪は栄えないのでしょうね~(笑) 海でも陸でもドラマに遭遇すると、とても幸運だな~と思います。それが写真に撮れたときはほんとうにうれしくなりますよね ^^ 2017.11.13 23:13
  • imonas
    > masane7さんへ返信:こんばんはです~ ^^ ちょっかいかけたものの、逃げられ、残されたオスは、ちょっとばつが悪そうでした。悲しいサガですね~(笑) 撮影しているときは気づかなかったのですが、目の色が違いますよね。個体差なのか、光の加減なのかわからないのですが。次の機会にはしっかり観察してみようかと思います。望遠マクロは、近寄ることができない対象を観察することができるので、楽しいですよね♪ 2017.11.13 23:10
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:悪代官を懲らしめるお方は登場しませんでしたが、自力で悪代官を振り払って去って行きましたよ~ ^^ 残された悪代官、ちょっとばつが悪そうでした(笑)。海は楽しいですよ~。まぁ空振りもありますけれどね~。 2017.11.13 23:07
  • 水仙。
    imonasさん、今晩は。悪代官で通じるのは、ある程度、歳が解りますね?^^ 2017.11.13 21:55
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ 悪代官、意外にナイーブでこの後落ち込んでいたりして~^^ それとも、違う子にすぐちょっかい出すタイプかな~^^ お眼目は360度見えるのかな~^^ 三葉虫に、こんなお眼目の子いたような~^^ 2017.11.13 21:37
  • GREENLINK
    imonasさん、今晩は。悪代官、泥まみれになって苦労したのに残念でしたね。。沖縄の海では色々なドラマがありますね。 2017.11.13 21:03
  • masane7
    こんばんは。可愛い子にちょっかいをかける、男のサガってやつですね(笑) オスの目、綺麗な色してますね! 望遠マクロも使いこなされていて流石です♪ 2017.11.13 21:02
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。女の子は悪代官から逃げられたんですね・・。それは良かった。(笑) 海辺では色んな場面が見れて楽しいですね。目がすごい・・。 2017.11.13 20:55

「ふたりはプ●キュア」

妻「古いね~ 今は2人じゃないよ」
ムナグロの幼鳥さん
2017-10-04, DMC-GM5 & LEICA DG 100-400/F4.0-6.3, SS1/2000, f/6.3, FL400.0mm, ISO400
posted 2017-11-15

  • imonas
    > Ktwin7さんへ返信:この写真は漁港に隣接した小さな干潟で撮影したのですが、最干潮に近い1時間ほどで楽しい写真がたくさん撮れました。護岸の低いところに座って、レンズを左右に振っているだけで、楽しい鳥やカニの姿が撮影できたのでお得感たっぷりでした。身近にいい撮影スポットがあるといいですね。それにしても最近のプ●キュアにあわせると、6羽も入れなきゃいけないのですね。そりゃ大変だ。^^;; 2017.11.21 21:08
  • Ktwin7
    かわいい写真が撮れましたね。娘はこのようなかわいらしい仕草をした鳥さんの写真を撮りたいようです。ちなみに最近のプ●キュアは6人いるそうです(娘談)(^-^; 2017.11.20 23:45
  • imonas
    > 奈良のもぐちゃんさんへ返信:あはは…お気になさらず~ ^^ 2017.11.16 20:37
  • 奈良のもぐちゃん
    こんばんは。コメント難しいお写真ですね。(笑) おゆるしを・・。(汗) 2017.11.16 19:11
  • imonas
    > GREENLINKさんへ返信:GREENLINKさん、こんにちは〜 ^^ タイトルはただのお遊び、おふざけなので、気にならずに(むしろ詳しかったらビックリするかも〜)。幸せそうな姿が写真から伝われば十分ですし、それを感じてもらえて嬉しいです ^^ 2017.11.16 12:32
  • imonas
    > Doormatさんへ返信:Doormatさん、こんにちは〜♪ 一瞬の表情を捉えることができるととっても嬉しいのですが、いつも偶然だより、機材だよりですね〜。なかなか忍耐力や撮影スキルがベースになったと思えるものはないんです〜。でも趣味だからいいかぁ〜^^ いつも楽しんでくださり、ありがとうございます ^^ 2017.11.16 12:29
  • imonas
    > ざしき童さんへ返信:童さん、こんにちは〜 ^^ ムナグロさんたちが走り回っているのを連写していたら、良いポーズが撮れました ^^ ちょっとした決めポーズっぽかったのでこんなタイトルにしみましたが、増殖したメンバーの数まではわかりませんでした〜^^ 2017.11.16 12:24
  • GREENLINK
    imonasさん、今日はプ●キュア、ちんぷんかんぷん解りません。幼鳥が幸せそうに成長している事は解ります。 2017.11.16 11:00
  • Doormat
    おはようございます。imonasさんは野鳥を始め生物が一瞬見せる表情を捉えるのがとてもお上手ですね。この写真も楽しませていただきました。 2017.11.16 07:55
  • ざしき童
    imonasさん こんばんはです~^^ ムナグロの幼鳥さんポーズが決まってますね~^^ キュアホイップとキュアカスタードかな~^^ 月つながりで…「月に替わっておしおきよ…」あ~痛い過去がぁぁって二人じゃないってよく知ってるね~^^ オリンピックのバレーボールの試合メンバーの人数だょ~^^ 2017.11.16 01:17

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする