工房伊まり奮闘記!

作陶も旅も友もPCも
ミーの工房伊まり宝箱に入れ!(^^)!

 伊まりの 2019” の海外旅 はじめる一歩

2019-01-23 | ミーの趣味悠々

 2019”吹田市高齢クラブ連合会 恒例 海外旅行

プーケット島へ2泊4日で関空よりクアラルンプール(約6時間復5時間10分)で乗り継ぎプーケット(1時間30分)へ

60人強で(去年はシンガポールへ80人参加)

南千里ガード下と市役所前観光バスが迎えに来てくれて、関空迄楽ちんで(*^-^*)

去年に続きボランティアの仲間と私は2度目の参加

90才位の男性が最高齢で(^。^)y-.。o○驚きで、私には無理(´-`).。oO

食事をしながらボランティア活動の今年の取り組み方介護の在り方など話題はどうしてもそちらに傾く

こんなに出発までの用事、当日の出国手続き並んで並んで2泊はもったいないねとピーチクパーチク口々に

あツという間の4日間だった暑かった暑かった(;'∀')愉しかった、

皆高齢なのにパワフルで次回も参加できますように体力気力保たねば、仕事も怠けず参加できますように(^^♪

ジェームズ・ボンド島を私の手のひらに(^。^)y-.。o○ (撮ってくれた人には悪いが私まっくろで)

 

  ロイヤルパラダイスホテル

  25Fで中華のコースをぐるぐる回転させながら

 

 

 

 

☞☞ 映画007ロケ地 ジェームズ・ボンド島へ、この狭し島に

観光客がひしめき合って

色とりどりの観光客で(^。^)y-.。o○

 

 

 

 

 

 

プーケットはカシューナッツ・マンゴーが土産に人気なんですって、カシューナッツ工場へはちらっと

青い花が赤くなってその中から青いナッツの実が

 

 

 


2019” 伊まりの お茶によーこそ(^。^)y-.。o○

2019-01-12 | ミーの趣味悠々

 

いよいよ正月も終わり平常に戻らねば、で私の日常旅 (^。^)y-.。o○

旅にまつわる茶道具を紹介する新春展旅する茶道具を拝見に

京都🏢茶道資料館へ

https://goo.gl/maps/4eUPWQyVoto 京都駅からの地図

京都駅より🚌市バス9系統(B1 🚏のりば)から超満員で30分超ゆられて

「堀川寺之内」下車徒歩3分、この辺りへは久しぶりこれを西へづっーと千本通りも越えて

西…へ、すると上七軒通りに、もう一つ、かみの通りを寺之内通りである

元実家(両親亡き後誰もいない)にたどり着く懐かしい車内アナウンスが

上立売り(かみだちうり)・中立売り(なかだちうり)とつげるが、あれツ(´-`)

   (かみだちゅうり)   (なかだちゅうり)日常こんな風に言うが 

何故か近頃京に遊びに行く都度一つひとつが妙な懐かしさを帯びて「いややわー」と

帰途京都駅階段イルミネーションアート🌈を

いっぱいの人だかりで後ろの方から📱パチリと

【呈茶席だより 第2号】

         ○今季展の会記(会記は予告なく変更することがあります)

 http://www.urasenke.or.jp/textc/gallery/tenji/index.html 


 

 これをもっと短くするすべを忘れてしまって(次回教室で聞くことに(~_~;)) 京都駅階段イルミネーションアートが(´-`).。oO

 https://photos.google.com/share/AF1QipMhMAaLtLOMzYYx3_DJfhSRCQggZMnxQthIwudZHH3tLBSkfD0v8ENI9PuOZwhbwg/photo/AF1QipNKwTRqGzIdVmXJc5z6LFo05U0xHlwZMTKYD44_?key=R1NzR3BxXzJNeWhCNTdDaFB5blpYS1BBNWFBYnR3

 

 


伊まりの 2019” ゆく年くる年(*^^)v

2019-01-07 | ミーの趣味悠々

ゆく年最後の旅に。そしてくる年の旅の始まりへ

諏訪湖🚢クルーズで湖上より 2019” 初日の出を観にホテルを6時前に🚌出て😪

寒風さらされる🚢デッキで。諏訪大社 下社 上社・本宮(国の重要文化財指定)初詣

飛騨高山から白川郷(世界遺産の合掌集落)へ

 

 

 ☜☜ラリック美術館螺旋階段の丸窓から

信州善光寺ここは31日昼間空いていた

 

諏訪大社で、大勢の参拝者で並ぶ時間なく脇からお参りを

 

 

 

3日目金沢からサンダーバードで新大阪、解散、


 

別の友2人と待ち合わせ

4日目新幹線のぞみで🚅博多に、いっぱい乗り継いで🚅🚃🚢ハウステンボスへ、2泊して、

6日目長崎駅へ、又チンチン電車に乗りついで大浦天主堂💒、クラバー邸

長崎大浦天主堂へチンチン電車に乗りついで             グラバー邸へは急傾斜をエレベーターが斜めに上がる(^-^;