工房伊まり奮闘記!

作陶も旅も友もPCも
ミーの工房伊まり宝箱に入れ!(^^)!

2019” 私の spring 文楽へ (UMEDA BUNNRAKU) (^。^)y-.。o○

2019-03-30 | ミーの趣味悠々

 グランフロント北館キャピタルナレッジシアターで!!

雅楽の東儀秀樹」を迎えて

5周年記念公演 『うめだ文楽2019』 開催決定!!

大阪が世界に誇る伝統芸能「文楽」。その魅力を。
大阪の放送局とナレッジキャピタルが想いをひとつに集まって、2015年2月に初開催した『うめだ文楽』。

5回目の開催私は3回目

楽しくわかりやすい文楽が、梅田のど真ん中で観られる! 
『うめだ文楽』の魅力といえば、ほとばしる情熱と緊張が交差する、若手技芸員たちによるフレッシュな上演。
また今回は初の2演目上演で、豪華に。 
5周年記念で雅楽の東儀秀樹と文楽のコラボ!雅楽(笙と篳篥で)いい席ゲットして茶友と

写真はダメでうめだ文楽のホームページから

義経千本桜~道行初音旅~(よしつねせんぼんざくらみちゆきはつねのたび)人形浄瑠璃の三大名作の一つ

二人三番叟(ににんさんばそう)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 メルセデス・ベンツの乗用車に、うめだ文楽の上演演目でもある「義経千本桜」に登場する「静御前」や「狐(きつね)」などが描かれ、鼓からの音色を車体全体に広がるようにデザインした。

 21日に同所で行われた除幕式で、人形遣いの吉田簑紫郎さんと吉田玉勢さんらが、人形の静御前と佐藤忠信を操り除幕。簑紫郎さんは「斬新で見たことないメルセデスになっている」と

見てもろておおきに_(._.)_


2019” 伊まり のもう一つの博物館へ!!

2019-03-06 | ミーの趣味悠々

京都文化博物館へ(^^♪

阪急🚉で烏丸か河原町かどちらで下車するか迷いながら

烏丸下車大丸地下から上がり高倉通を上へ10分弱レンガ作りが見えてきて

久しぶりやねーと(';')京博館へ

 北野天神さんの信仰と名宝展

先日TVBS朝日で美術館巡りを観て、まだ日にちあると思いながらいつもしくじるので

今日は行こうと決心して、子供の頃の遊び場がこんなに凄ーい歴史に包まれてたんやーと('Д')

無知とは怖いもの知らずやねーと言いながら、すごかったよかった(^。^)y-.。o○

入館料1400円

本展では声優・花江夏樹さんがナビゲート!。貸出料:550円

館内📷だめで、先日のTV放送からいただきました(^^♪ので詳しくは

下記にホームページ置いてますので是非、観とうくりゃす<(_ _)>道真公の怨念が((ノ´3`)ノ

久しぶりにきて驚いた当時レンガ館だけだったのに、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリックしてね(^^♪ 京都文化博物館ホームページが開きます

http://www.bunpaku.or.jp/exhi_special_post/kitanotenmangu-shinko-meiho/ クリックしてください、【京都文化博物館のホームページが開きます】

 おおきに<m(__)m>