夢の中にいる自分が何を感じているのか・・・
暑い?寒い?嬉しい、悲しい楽しい、つまらない・・・
笑ったり泣いたり、怒ったり落ち込んだり・・・
この様な感情は、昼間、起きている時に沢山沸き起こりますね。
そんな感情も夢の中でしっかりと感じ取る事が出来るんです。
そこで今回は、夢のシンボルとしてとてもわかり易い季節がキーワードとなるKさんの夢の話をしたいと思います。
ある晩、夢の中でKさんは、寒い冬の海辺に立ってに居ました。
(私は、どうしてここにいるんだろう?)
(早く駐車場に行かなくちゃ!)
そんな事を考えながら暫く目の前の海を見ていました。
するとチラチラと粉雪が舞って来ました。
(いけない!早く駐車場に行かなくちゃ!)
Kさんは、来た道を戻ろうとしましたが戻る道が思い出せなかったそうです。
車を止めた駐車場の場所もいくら考えても思い出せません。
(困った。。どうしよう)
ちょっぴり不安になったKさんは、下を向いてトボトボと歩き出しました。
暫く歩いてふと、顔を上げると目の前には、緑豊かな森林が・・・・
(あれ?さっきまで粉雪が舞っていたのに・・)
でもその森林は、みるみる雪に覆われて行きました。
(寒い。。。一体どこに車を止めたんだろう)
(ここからどこへいけばいいんだろう)
寒さと森林の静けさがKさんの心を不安にして行きます。
(落ち着いて、落ち着いて)
(しっかり考えれば大丈夫)
そんな風に自分を励ましていたら気が付くと元いた場所の海辺に立っていたそうです。
(これが夢の面白い所!)
この夢を見た時のKさんは、仕事の事で色々と不安を感じていたそうです。
(このままでいいのかな?)
(自分が決めた事は、正しかったのかな?)
と。
そして、数か月が経ったある晩、以前見たのと同じ夢を見ましたがこの晩に見た夢は、前と少し状況が違っていました。
Kさんは、燦々と太陽が輝く夏の海辺に立っていたんです。
(あれ?この場面、前と似ている)
(・・。うっ暑い!あれ、今度は夏?)
(風がとても気持ちいい)
と感じました。
所がこの時もやはり、駐車場の場所がわかりません。
(あの時と同じだ)
(どうして今回も駐車場の場所がわからないだろう・・)
冬の場面と同じようにKさんは、歩き出しました。
前回と違うのは、しっかりと前を向き道がわからないにも関わらず不安な気持ちがなかった事。
そして、暫く歩いた先には・・・・・・。
ありました!あの森林が!
(あっ!あの時と同じ森林だ!)
小鳥の囀り、風の香り、葉がサラサラと揺れ緑豊かでとても穏やかな印象を受けKさんは、とても気分が良くなりました。
暫く森林をあちらこちらと歩き回っている内に気が付くとやっぱり元いた海辺に立っていました。
ザワザワと静かに波打つ水面に太陽の陽射しがキラキラと反射している様子を見てとても元気がでました。
最初は、暑いと思った太陽の陽射しもこの時は、暖かいと感じました。
この夢を見た時のKさんは、仕事にも慣れて将来の事を少しずつイメージ出来る様になっていました。
Kさんが見た二つの夢は、季節は違うけど繰り返しの夢です。
**************************************************
この夢のシンボルは、”現状の不安と今後の展開”を示すものです。
まず、注目するシンボルは、勿論季節ですね。
1回目は、”冬”そして、2回目が”夏”の真逆の季節です。
そして、夢の始まりが海辺。
ドリームガイドがKさんにこの夢で伝えたい事は、冬と夏の様子から感じるKさん自身の感情なのでしょう。
・冬と夏
(冬)粉雪がチラチラと舞い始め人気もなく寒さが後押しをしてKさんの心は、不安な気持ちになって行きました。
現実世界のKさんが仕事に関して様々な不安や疑問を感じていた事がここで示されています。
(夏)太陽に後押しされて気持ちが高揚しています。
今までの心配事は、もう、気にしなくてもいいよと励ましているのでしょう。
・海辺
水に関するシンボルは、感情を表します。
冬の海辺と夏の海辺に立ってたKさんの心の変化がそのまま示されています。
・森林
この夢の特徴として森林は、見逃せません。
森林は、木々が多くある場所ですが緑が雪に覆われて行った冬と小鳥のさえずりなどを感じ取った夏は、恐らく体調面に変化があったのではないでしょうか?
雪の森林は、疲れが溜まり活力に欠けていましたが夏の森林では、エネルギーチャージが出来ていた様ですね。
前を向いてしっかり歩いた所がまさに元気モリモリな状態を示しています。
・駐車場
繰り返し見た夢のビジョンとして唯一、2回共同じだったのが「駐車場がみつからない」事。
車は、Kさん自身を示しています。
2回共、車は止まってる状態。この時のKさんは、何かわからないものに足止めされている感覚があったのでしょうね。
そして、駐車場がわからない・・・というのは、自分のいるべき場所がハッキリ定まっていない。または、ハッキリさせたいけど迷いがあるのかもしれません。
そして、この夢が示してくれた最大のメーッセージは、
って感じかな~。
***************************************************
季節をキーワードに同じ場面を見せてその時の感情や感覚の違いで現状を示してくれました!
冬に感じた事は、夏に感じた時の気持に気が付けば、少しずづ好転していくと言う事なのでしょう。
最高に素敵な夢の話ですね。

私も今夜の夢が楽しみななってきました!
トーマスよろしくね!
暑い?寒い?嬉しい、悲しい楽しい、つまらない・・・
笑ったり泣いたり、怒ったり落ち込んだり・・・
この様な感情は、昼間、起きている時に沢山沸き起こりますね。
そんな感情も夢の中でしっかりと感じ取る事が出来るんです。

そこで今回は、夢のシンボルとしてとてもわかり易い季節がキーワードとなるKさんの夢の話をしたいと思います。

ある晩、夢の中でKさんは、寒い冬の海辺に立ってに居ました。
(私は、どうしてここにいるんだろう?)
(早く駐車場に行かなくちゃ!)
そんな事を考えながら暫く目の前の海を見ていました。
するとチラチラと粉雪が舞って来ました。
(いけない!早く駐車場に行かなくちゃ!)

Kさんは、来た道を戻ろうとしましたが戻る道が思い出せなかったそうです。
車を止めた駐車場の場所もいくら考えても思い出せません。
(困った。。どうしよう)
ちょっぴり不安になったKさんは、下を向いてトボトボと歩き出しました。
暫く歩いてふと、顔を上げると目の前には、緑豊かな森林が・・・・
(あれ?さっきまで粉雪が舞っていたのに・・)
でもその森林は、みるみる雪に覆われて行きました。
(寒い。。。一体どこに車を止めたんだろう)
(ここからどこへいけばいいんだろう)
寒さと森林の静けさがKさんの心を不安にして行きます。
(落ち着いて、落ち着いて)
(しっかり考えれば大丈夫)
そんな風に自分を励ましていたら気が付くと元いた場所の海辺に立っていたそうです。
(これが夢の面白い所!)

(このままでいいのかな?)
(自分が決めた事は、正しかったのかな?)
と。
そして、数か月が経ったある晩、以前見たのと同じ夢を見ましたがこの晩に見た夢は、前と少し状況が違っていました。

Kさんは、燦々と太陽が輝く夏の海辺に立っていたんです。

(あれ?この場面、前と似ている)
(・・。うっ暑い!あれ、今度は夏?)
(風がとても気持ちいい)
と感じました。
所がこの時もやはり、駐車場の場所がわかりません。

(あの時と同じだ)
(どうして今回も駐車場の場所がわからないだろう・・)
冬の場面と同じようにKさんは、歩き出しました。
前回と違うのは、しっかりと前を向き道がわからないにも関わらず不安な気持ちがなかった事。

そして、暫く歩いた先には・・・・・・。
ありました!あの森林が!
(あっ!あの時と同じ森林だ!)
小鳥の囀り、風の香り、葉がサラサラと揺れ緑豊かでとても穏やかな印象を受けKさんは、とても気分が良くなりました。

暫く森林をあちらこちらと歩き回っている内に気が付くとやっぱり元いた海辺に立っていました。
ザワザワと静かに波打つ水面に太陽の陽射しがキラキラと反射している様子を見てとても元気がでました。
最初は、暑いと思った太陽の陽射しもこの時は、暖かいと感じました。

Kさんが見た二つの夢は、季節は違うけど繰り返しの夢です。
**************************************************
この夢のシンボルは、”現状の不安と今後の展開”を示すものです。
まず、注目するシンボルは、勿論季節ですね。
1回目は、”冬”そして、2回目が”夏”の真逆の季節です。
そして、夢の始まりが海辺。
ドリームガイドがKさんにこの夢で伝えたい事は、冬と夏の様子から感じるKさん自身の感情なのでしょう。
・冬と夏
(冬)粉雪がチラチラと舞い始め人気もなく寒さが後押しをしてKさんの心は、不安な気持ちになって行きました。
現実世界のKさんが仕事に関して様々な不安や疑問を感じていた事がここで示されています。
(夏)太陽に後押しされて気持ちが高揚しています。
今までの心配事は、もう、気にしなくてもいいよと励ましているのでしょう。
・海辺
水に関するシンボルは、感情を表します。
冬の海辺と夏の海辺に立ってたKさんの心の変化がそのまま示されています。
・森林
この夢の特徴として森林は、見逃せません。
森林は、木々が多くある場所ですが緑が雪に覆われて行った冬と小鳥のさえずりなどを感じ取った夏は、恐らく体調面に変化があったのではないでしょうか?
雪の森林は、疲れが溜まり活力に欠けていましたが夏の森林では、エネルギーチャージが出来ていた様ですね。
前を向いてしっかり歩いた所がまさに元気モリモリな状態を示しています。

・駐車場
繰り返し見た夢のビジョンとして唯一、2回共同じだったのが「駐車場がみつからない」事。
車は、Kさん自身を示しています。
2回共、車は止まってる状態。この時のKさんは、何かわからないものに足止めされている感覚があったのでしょうね。
そして、駐車場がわからない・・・というのは、自分のいるべき場所がハッキリ定まっていない。または、ハッキリさせたいけど迷いがあるのかもしれません。
そして、この夢が示してくれた最大のメーッセージは、
確実に状況は、いい方向に変化していく
って感じかな~。
***************************************************
季節をキーワードに同じ場面を見せてその時の感情や感覚の違いで現状を示してくれました!
冬に感じた事は、夏に感じた時の気持に気が付けば、少しずづ好転していくと言う事なのでしょう。
最高に素敵な夢の話ですね。


私も今夜の夢が楽しみななってきました!
トーマスよろしくね!
聖子