goo blog サービス終了のお知らせ 

私のイメージめも

対人コミュニケーションアドバイザーの聖子です。日頃、感じた事をめもしています。よろしくお願いします(^_-)-☆

理由は、わからないけど・・・

2015年07月03日 | 小旅行
梅雨時は、とにかく海に行きたくなります。

今朝は、ボタボタ・・ボタボタ・・・自宅の屋根や路面を強く叩く雨音で目が覚めました。

(うーん、こんな日は、危険だな~)

車のフロントガラスにあたる雨粒は、大きく広がって私に向かってきました。

(うーーーーん、)
(マズイ。とってもマズイ感じ・・・)


どんどん激しくなる雨音を車の中から耳を澄ませて聴き入りました。

(行きたい!!!!!!)
(爪木崎に今からどーしても行きたい!!)


今日ほど無性に爪木崎に行きたい!!と思った事は、今までにありません!

海に呼ばれてる?とか、引き寄せられてる?とかそうゆう事じゃなく、

(とにかく、行きたい!)

ただ、それだけ。

今日の様な激しい雨が降る海は、とても不思議な空間になります。
周りの様子は、もちろんだけど風や草木の揺れ方、そして、何より波の音が普段とは、まったく違って聴こえます。

波が荒いとか激しいとか言うのは、ちょっと違うんです。
夏の台風とも違う。

「梅雨時だからこそ」見る事が出来る爪木崎の顔が見たくて仕方ありませんでした。

いつもなら、迷わずに行ったと思います。
でも、今日は、行けませんでした。。。泣

(違うじゃん!!)

(ドキっ!)
(あっ、そうだね)
(違うね)


(全然違うよ)

そうだね。。。。。
「行けなかった」じゃなくて「行かない」と答えを選んだ。

行けなかったと行かなかったでは、まったく意味が違います。

ポーターちゃん言う通り、今日の私は、すごく行きたい!と思っている気持ちに蓋をして自分で「行かない」と決めました。

でも、心にしこりが残っていたので一日中、外を見ては、

(ハぁ~。。。)

と何度もため息をついては、時々、外に出て自分が爪木崎に行っている様子を想像してました。

(何で行かなかったの?)

(何でかな~・・・・)

(答えを間違った?)

(いや、間違ってないと思うよ・・・)
(流石に今日は、無理なんだから仕方がないね)


今日一日は、さっちゃんとポーターちゃんがずっと傍にいてくれました。

(二人とも、ありがとう~)

理由は、わからないけど行かない事を選んだのは、どうしてなのでしょう?
その答えは、そのうち、解るんだと思います。

大雨の爪木崎には、近いうちに行く事になるでしょうからその時までのお楽しみですね。

Seiko


初夏の爪木崎

2015年05月25日 | 小旅行
ふらりと行って来ました!
この日の爪木崎は、また違った表情を沢山見せてくれました。
海の反対側に静かな場所。。。。。

それが、ここ!「爪木崎花園」



この時期は、とても可愛い花たちが所せましと押しくらまんじゅうしていました。

取りあえず、花園の門をくぐってみると~。
決して広いとは言えないけど、一つひとつの花々は、自己アピールをしています。





ハッキリした色がとても印象的ですね。
花園から少し離れて見渡すとちょっとした花の絨毯みたいです。
するとこんなのを見つけました!

カマキリの親子かっ!
何やら話をしている様にも見える!



綺麗な花に囲まれて大喜びしているのかもしれません。

そして、その後ろには、こんなのが・・・?!
農夫と牛?いや、馬かっ?


農夫さんは、一生懸命に仕事していました!

ちょっとアングルを変えてパチっ!してみると・・・・

あーら、不思議
今日一日の仕事を終えて可愛い牛?だか馬?に乗って家路に向かう姿に早変わり。
まあ~、なんと微笑ましいビジョンでしょう~笑

存分に花園を満喫した後は、いつもののコースに戻り、テクテクと小路を歩き大好きな場所へ向かいました。

(今日もいい風が吹いてるね~)
(波も静かでウトウト・・・・・)





(この日は、ちょっぴり薄曇りの海だったね~)
(そうそう、ここでやる事があったのよ~)
(はいはい~。オルゴちゃん、お待たせしましたぁ~)




オルゴちゃんもしっかり浄化?とエネルギーチャージです。

(多分、必要ないと思うけどね!!)


(まあまあ、そう言わずに新たな仲間が加わったんだから喜びのサンバでも踊ろうよ!)

(サンバ?!・・・サ・ン・バ!!)
(1.2サンバ♪・・・?)
(めっちゃ、古いんですけどぉ~)


私とさっちゃんは、ボーダーちゃんを置いておばちゃんの所へ行き、美味しいアイスコーヒーを飲んですっかり気持ちよくなりましたぁ~。笑

(今度は、いつ来れるかな~)
(きっとまた、突然来ちゃうんだよね~)

(うんうん、きっと、そーだね)

爪木崎は、いつ来ても心をクリアにしてくれる場所なんです。

聖子


初詣は、爪木崎!(馬と光の道)

2015年01月07日 | 小旅行
今年の初詣は、迷わず爪木崎でした。
と言っても爪木崎は、海水浴がメインの場所なので神社は、ありませんが・・・・

私にとっての初詣は、行きたいと思った所で一年の抱負を心の中で宣言する事です。
だから、山でも海でも街の中でもどこでも良いんです。笑

と言う事で今年は、1/3の早朝に出発をして車で爪木崎に行きました。

小田原を通過する時、箱根駅伝の中継に出会いました。

(まさかこのタイミンクで選手を応援できるなんて!)
(なんてラッキーなの!)


暫くすると1位の選手がやって来ました。
わずか1メートルそこそこの至近距離で1位で通過する選手を見る事が出来たのは、めちゃめちゃハッピーな事です。
次々にやってくる選手の皆さんは、誰もが凛々しい表情で走り過ぎて行きました。

(いや~。無心になって走るって素敵だな~)
(もし、息子がいたら駅伝選手にしたかったな~)


なんて事を思ったりしながら、知らないおじさんから渡された某新聞社の応援旗をパタパタと振って私は、車の中から応援しました。笑

(頑張れ~。頑張れ~)

全員の選手が通過した後は、気を取り直して再び、爪木崎を目指しました。
いつも様に国道をひたすら走り続けていた時、

(あれ?何だろう~?)

今まで何度も走っている道なのに一度も目にしなかった3頭の馬のオブジェが目に飛び込んで来ました。

(あっ、馬だ・・・。)
(白い馬が3頭・・)
(大・中・小)
(きっと家族なんだなー・・・)
(とても仲良さそうな感じ)


丁度、3頭の馬が飾られている位置で信号待ちとなり私は、暫くボーっとその馬達を眺めながら、

(なんでこんなにこの馬達が気になるんだろう・・・?)
(何かのメセッージかもしれないね~)


信号が青になって走り始めてから数十メートル行くと今度は、馬の看板が立て続けに4枚。

(あ、また、馬だ・・・・)
(1枚、2枚、3枚、4枚)
(サンキュー!今日は。きっと楽しい日になるんだね)


オブジェの馬は、3頭・・。同じものが三つ重なった時は、三位一体を示します。
そして、4枚の馬の看板は、天使の数字。

この時は、具体的に解りませんでしたが私が目にした”馬”には、とても強いメーッセージが込められているのだと感じました。
と同時に私は、ついさっき応援していた駅伝選手とこの馬達がリンクしていました。

スピード,凛々しさ、無駄の無い整った肉体・・・などですね。

(なるほどね~)


ワクワク感満載で爪木崎を目指す私は、家族との会話をよそに一人の世界にひたってしまいました。笑

爪木崎には、ほぼ予定通りの到着です。


いつもの様に駐車場からまず、海を見ます。

(正月の爪木崎も美しい~)
(なんて静が穏やかなんだろう)


そして、おばちゃんに新年の挨拶をして散歩コースをテクテク歩きました。
今回は、家族と行ったのでとても賑やかに周りの風景を堪能しました。

爪木崎の1月は、水仙まつりが有名です。
この時も沢山の人達が爪木崎に来て海や水仙の香りを楽しんでいた様です。



そして、必ず立ち寄るいつもの場所に行き波と風の音に耳を傾けました。
目を閉じて深呼吸をしながら今年の抱負をしっかりと自分に宣言しゆっくりと目をひらいた時、目の前には、光の道が続いていました。



水面が太陽に照らされてキラキラと輝いた光の道です。

(私は、目の前にある光の道を真っ直ぐに進んで行けばいい)
(家族仲良く健康で明るい毎日を過ごせますように・・・・)


この時、私は、この光の道を一歩一歩力強く歩いて行く様子をイメージしています。

(う~ん。やっぱり爪木崎は、最高の場所!!)

今回も沢山のエネルギーをチャージ出来ました!
皆さんも是非、一度行ってみて下さいね。(#^.^#)

追伸:この時は、まだ解らなかった馬のメッセージの意味は、数日後に具体的な内容でしっかりと受け取る事が出来ました。(#^.^#)

聖子


夜の爪木崎

2014年09月12日 | 小旅行
先日、またまた突然思い立ち午後2時半過ぎから海を目指す事となりました。

当然、目的の海は、伊豆の”爪木崎!”

少し前から夜の海に行きたくて行きたくて・・・・・

(どうして夜なんだろう・・)
(夜の海なら、宿泊しないとダメかな~)


なんて事を思ったりしていましたが心の底では、宿泊して旅行気分で行くのではないとわかっていました。

(わざわざ、夜の到着に合わせて出発するのは、意味がない)
(でも、いつ行けばいいのかさっぱりわからない)

(きっと、行く時が来たらわかるから、まっ、いいか~)


と楽観的にそのチャンスの訪れを待ちました。

私にとっては、自然な事ですがそのチャンスは、しっかりと訪れたんです。

(今から行くのか!)

時計を見ると午後の2時半過ぎです。
普通ならこんな時間から伊豆方面に行く人は、いないかもしれませんね。笑
でも、私は、このタイミングがとても自然に感じました。

(今から向かうと大体、夜の6時から7時だろう・・・)
(135号線を愛車と一緒に走る、恐らく道路は空いている)


そんな事を思いながら急遽、目的地を変更し伊豆の爪木崎へ向かいました。
久しぶりに愛車と走る135号線は、とても気持ちが良く進むにつれて強くなる潮風の香りが私の心と体をクリアにして行きました。

(う~ん。やっぱりいいな~。。。)
(将来は、こっちに住みたいな~。。)


そんな事を考え始めた途端、頭の中に小高い丘の上に住んでいる自分の画が浮かんでいました。
そんな事を想像するだけでわくわくドキドキ・・・・
先の人生がまたひとつ、楽しく想える瞬間ですね。

そんなこんなで途中、休憩を入れながら爪木崎に到着!!!
着いた時間は、夜の6時40分ころです。

(これが夜の爪木崎か!)
(なるほど~。こうゆう流れで来るってことか)


私は、いつもの様に駐車場から海全体を眺めました。
昼間の様子と違い辺りは、真っ暗。
ジーと海を観ていると吸い込まれていくような感覚になりました。
夜の海、爪木崎は、また一段と雰囲気が変わり、ゴーゴーと風の音だけが耳をかすめて行きました。

(さて、いつものコースを歩こうかな)

辺りには、灯りがないので足元に注意してソロソロと前進します。

神経を集中して歩きながら石段を登り、右手にある林道を迷うことなく入りました。
※多分、普通は、怖くて入れないかも~

短い林道を抜けると目の前には、海!!!!

サラサラーサラサラーと静かな波の音とゴーゴーと言う風の音だけです。
この時、南の方の海は、既に真っ暗でしたが西側の海は、まだうっすらと陽の光が残っていました。



お馴染みのコースを辿り灯台の先端に立った時、今回、夜の爪木崎に来た目的は、私自信の事ではない事がハッキリと解りました。
この時、私の横には、心を痛め悲しみと孤独を感じている人が立っていたのです。

(夜の爪木崎に行こうと思ったのは、そうゆう事だったのね)
(・・・って事は、私は、こうなる事を予感・・・してたの?)
(だとしたら、なぜ、回避させる事が出来なかったのか。どうして、何もしてあげられなかったのか・・)


と、自分の無力を痛感していました。
と同時に私の隣に立っている人の心の痛みがしっかりと伝わってきました。

「頑張ろう!でも、悲しい・・・」
「どうしたらいいんだろう。」


二人で海を見ながら暫く無言でした。

「ありがとう。もう、大丈夫だよ」

精一杯の言葉を受け取り私は、願いました。

(どうか、この子に勇気を与えて下さい。)
(どうか、この子にを力を与えて下さい。)
(そして、私は、・・・・見守り続けます。)

そうです。
この時、隣に立っていたのは、私の娘。
突然の別れを経験し心を痛め、途方もない不安と恐怖に襲われる事となった娘を私は、夜の爪木崎に連れてくる必要があったのです。

(私は、とっくにこうなる事はわかっていた。)
(でも、どうする事も出来なかった?)


いえ、それは、違います。

敢えてこの経験をさせる必要があったのだと今は、強く感じています。
大切な存在である娘に対する私なりの向き合い方のひとつなのでしょう。
そんな私の事を娘は、どう思うのでしょうか?

「解っていたならなんとかして欲しかった!」
「何も言わないなんて酷い!!」


もし、こんな事を思われたとしても

(娘がどう思うかは、関係ない)
(娘にとって一番良いと思う事を私は、実行する。ただ、それだけ)


正直言って、今回の出来事は、私自身にも相当のダメージがありました。
結果としてお互いに大きなダメージを受けましたがそれは、大きなプラスのエネルギーをチャージするばずです。

あれから数日経ちましたがまだまだ、心の痛みは、癒されていません。
でも、次のステップに進んだ時、娘はまた一段と大きく成長するのでしょう。

私は、その時の娘の姿をしっかりとイメージしています。

(だから、心配しなくて平気だよ)

”痛みの数だけ愛を得る”


娘には、その事に気付いて欲しいと思います。

貴方は、貴方らしくいればいい


私が願う事は、それだけです。

そして、私は、今回も絶好のタイミングでここに来させてくれた光の存在達に心から感謝しています。
そして、そして、ありがとうね~。爪木崎~!!

聖子


ようやく行けた!爪木崎~

2014年07月18日 | 小旅行
7/6の日曜日に行ってきました!

”爪木崎に!”

今回、爪木崎に行く時に私が描いたイメージは、どしゃぶりの雨と雷、そして強風です。
でも、実際は・・・・?

薄曇りだったけど海は、波ひとつなくとても穏やかでした。

(あら?どうしちゃったの?)
(今回の爪木崎は、大荒れじゃなかったっけ・・・・)
(私の直感は、間違っていたの?)


予想外の海の様子に少し戸惑ってしまいました。
でも、

(こんな事もあるよね~)
(6月からずっと行きたいと思っていた爪木崎にようやく来れたんだから、まっ!、いいか~)


そんな事を考えながら7ヵ月ぶりの爪木崎の小旅行をたっぷりと満喫する事が出来ました。

今回、爪木崎に行こうと決めたのは、7/5の午後3時頃です。
車で移動中、いつもの様に突然、

(ヨシ!明日だ!)
(私は、明日、爪木崎に行く!)


と決めちゃいました。

家族にすぐ、「今夜か明朝、伊豆に行ってくるから・・」とメールで伝えると

「OK~。行ってらっしゃーい」
「了解。気を付けてね~」


と、あっさりした返信。
私にとってこの”あっさりした返信”がどれ程ありがたい事か!

車を運転しながら既に気持ちは、伊豆に飛んでいます。

特別な事をするわけでもなく、ただ、行きたいと思ったから行ってくる。
時間を贅沢に使って自分のペースで砂浜や林の中を歩きそして、気が向けば写真を撮ろう・・・


そんな軽い気持ちで行く爪木崎は、裏切ることなく私にいつも最高の癒しと勇気を与えてくれます。

今回は、湿度が高くグレーがかった空がとても印象的でした。

まず、これが最初に撮った海の様子・・・・
暫くこの場所に立ち今まで起きた色んな事を振り返りました。


それから、この小路を汗をかきながらテクテクテクテク。。。。


行きかう人も無くただ、ひたすらテクテクテクテク・・・・
小路を歩き終えると左側にそこそこ急な石階段。



この石階段を上り切るとなだらかに続く小路、その先には、灯台があります。
私は、この灯台の先端に立ってボーっとするのが大好き!!




この日は、シューシューと言う風の音が優しく耳をすり抜けて行きましたね。

どれくらいこの場所にいたのかな~。
灯台は、貸し切り状態だったので心おきなくしらほしと話をする事が出来ました。

しらほしと存分に話して気が済んだ私は、下に移動し海の中に・・・・

(分かってはいたけど、この時期の爪木崎は、本当に美しい~)






透き通った海水は、まるでレンズの様にその様子を映していました。
時々、陽の光が反射してキラキラと輝き、その場に立っているだけで今まで溜まっていたネガティブなエネルギーが一気にクリアされていく事がわかります。

(あー、だから、私は、ここに来たくなるんだ。)


と改めて実感する瞬間です。

灯台での一人小芝居を満喫し海とふれ合い心と体をクリアにした後は、・・・・

はい、そうです。
おばちゃんに会いに行く!!

どうやら、この流れが定着しつつあるようですね。笑

(お腹も空いて来たし丁度いいー。)


私は、速足でおばちゃの店に行きました。
ちょうど梅雨時とあって海もおばちゃんの店も独占状態!

「こんにちは~」
「あらあら~、良く来たね~。今は、結構暇なんだよ~」


と、最高の笑顔で出迎えてくれたおばちゃんは、変わらずお元気でした!
今回は、フンパツして伊勢海老ラーメンを食べるつもりでしたがとにかく蒸し暑い!
伊勢海老ラーメンは、諦めて

「おばちゃーん、焼きそばひとつぅ~」
「はいよ~。暑いもんね~」


そして、食べたのがこれ!


パッと見は、普通の焼きそばです。
が、しかし、この焼きそばには、おばちゃんの愛情が沢山詰まっていました。
焼きそばの具には、なかなか選ばれない物が入っています。
いんげんとか昆布とか・・おばちゃんが丹精込めて育てた夏野菜があちらこちらに散りばめられた焼きそばは、とってもおいしかった~。

他愛のない話を小一時間ちょっとして私は、店をでました。

今回の爪木崎は、何かが起こると言うよりは、日頃の疲れやストレスを森林・海・そして、おばちゃんの笑顔の自然がもたらすトリプルリラクセーションだったのですね。

(でも、やっぱり気になるよね?)
(どしゃぶりの雨と雷そして、強風の事が・・)


どうやら、私の直感は、少し先の事を意味していた様です。
この事については、後日、お伝えしたいと思います。

(ん?もしかして7/6に爪木崎に行った後、7/9、今度は、しらほしが会いに来てくれたって事?)
(なるほど~。なかなか奥が深い出来事だ!)

※この部分は、7/17のブログ”瞼の裏に見えるもの”で書いています。(#^.^#)

聖子