goo blog サービス終了のお知らせ 

イタリアのエッセンス

料理教室の案内と、イタリアでの生活から、日本での生活を楽しむイタリアのエッセンス

3月のお料理

2010-03-28 23:02:48 | 料理教室のお料理
花冷えですね~
でも、桜は、少しずつ花開いていますね。我が家からみられる桜も、かなり花開いています。

まずは、玉葱と生ハムのオーブン焼き


お花見にも持っていけそうな、ネギと、ペコリーノチーズが入ったカルツォーネ
ピザ生地の間に、具を入れています。



豚肉のミートローフ 無農薬レモンとともにオーブンで焼いています
肉汁とレモンの酸味で、ちょっと違うおいしさです。


デザートは、ベリーのチーズケーキです。

あ、シリアルビスケットをちょっとだけ加工して、のせて食べるのですが、のせ忘れていますね~
うーん、明日撮れたら、ちゃんと乗せてアップします。


国立の桜開花

2010-03-26 22:52:04 | 料理教室のお料理
12月、2月に、国立の「たとぱに」で、空市食堂をやらせていただきましたが、
また、4月3日、4日に、ランチ&カフェ担当します。

ちょうど大学通りに面している上、3階にあるお店なので、いつもは見られない桜が見られそうです。私も、楽しみです。

メニューは、これから・・・
予約ではないので、予想が難しく、読めない・・・天候にも左右されるしね。
今まで料理教室で紹介してき料理の中から、ピックアップしてお届けします。

詳細は、下記のURLを見てください。
お時間ある方、いらしてね。国立の桜は、一見の価値ありです。
駅から見える、大学通り両側が桜で、埋まり、さらに、その通りとT字のようになっている桜通り。この通りは、2車線なので、桜の花道、トンネルができます。
歩く覚悟で、靴も歩きやすいもので来てくださいませ~

http://tatopani.petit.cc/muscat2/

3月の料理

2010-03-18 21:36:09 | 料理教室のお料理
ブログずっとご無沙汰でした。
忙しかったプラス、確定申告、そして、体調崩し・・久しぶりに、風邪こじらせてしまいました。
昨日くらいから、やっと回復。
今日は、料理教室でした。

まずは、さっぱりレモン風味のパスタ。
パスタは、フェットチーネ。卵入りの麺です。
ソースが、レモン汁、レモンの皮、ハーブ、にんにく、オリーブとシンプル
さっぱりしています。


次は、卵焼き。じゃがいもや、ハーブ、チーズ、きのこが入っています。
スペインオムレツに近い感じ。イタリアには、たくさんの種類の卵焼きがあります。
でも、日本の卵焼きは、珍しいようで、作り方が、料理専門雑誌に掲載されていたことがあります。


メインは、焼いた豚肉と、地中海風ソース添え
何が地中海風か、トマト、ケッパー、オリーブを使っているからかな。
間違いなく、おいしいソースです。


平日夜開催なので、皆さっと作って、さっと帰る感じなので、さっと作れる料理です。
でも、この方が、作ってもらえるかな~

2月の料理

2010-02-28 21:55:45 | 料理教室のお料理
春のような気温と冬の寒さと、温度差が激しい日が続いていますね。

2月は、お野菜たっぷりのお料理でした

麦と野菜のコロッケ

日本のコロッケのイメージとは違いますね。中にたっぷり野菜とチーズが入っています。

今回は、リガトーニとネギ、パプリカ、パン粉、胡桃
あっさりしていますが、野菜がおいしく食べられるパスタです。


そしてお肉料理。鶏のロール巻き。たくさん種類がありますが、今回は、ピーマンの酢漬けとベーコンがたっぷり


デザートは、れもんいっぱいのタルト
無農薬レモンが手に入ったので、一度紹介しているのですが~
今回参加していただいた方は、お初だったので 
甘酸っぱさが好評でした


タルトの中身がどんなものか・・・明日晴れて、写真が撮れたらアップします


今月の料理 第一弾

2010-02-19 01:52:19 | 料理教室のお料理
東京は、今朝うっすら雪化粧。でも、ひさしぶりの太陽の威力で、あっという間に、跡形もなくなくなってしまいましたね。
でも、寒いですね~

まずは、エビとトマト、エビのサラダ。ソースは、生クリームとレモンですが、さっぱりです。


パスタは、ブカティーニを使いました。ちょっと太目の触感が、みな初体験のよう。
とまどいが見られましたが・・くせになるのよね~
ブロッコリーと、シナモンが利いているソース。シチリア風です。


最後に鶏とチーズのコロッケ。
鶏は、白ワインと野菜スープで煮込んだものを使います。ここにソースを添えたのですが、写真に撮るのを忘れちゃいました。トマトソースを添えて、食べました。



2回目空市食堂

2010-02-11 20:51:38 | 料理教室のお料理
ちょっとダウンしていたので、アップが遅くなりました。
2月6日、7日は「たとぱに」でのイベント空市で食堂担当していました。
来ていただいた方、ありがとうございました。

全部は写真に収められませんでしたが・・

Aセット(手打ちパスタとイワシのトマト煮こみ、ブロッコリーとニンジンのスフレ、キャベツと豆のサラダ)


Bセット(野菜とお豆のスープ、ネギいっぱいのチーズ、コッパ入りタルト、ブロッコリーとニンジンのスフレ)


おつまみセット(いわしのトマト煮こみ、ねぎいっぱいのタルト、ブロッコリーとニンジンのスフレ、キャベツのサラダ又はローズマリー風味の炒め物)


上記以外に、デザートも、大好評。
レモンいっぱいのタルト、りんごとオレンジピールのワイン煮タルト、ボネでした。

今回は、土曜日にたくさん来ていただき、ほとんど用意したものがなくなり・・・夜がんばって用意したら、日曜日は閑古鳥~
お店は、やはり大変です。


今月の料理

2010-01-31 20:40:27 | 料理教室のお料理
今月の教室のお料理

お豆とキャベツのサラダ
 レンズマメとヒヨコマメが入っています。食べやすいけど、お腹は膨れます。



次は、ブロッコリーとニンジンのスフレ
 しっかり野菜とチーズの味が楽しめます


そしてニョッキ 今回は、牛と豚のひき肉と野菜たっぷりのラグー添え



昨日は、料理の写真を撮るための講座を受けたので、ばっちり撮れるかと、思っていましたが、料理教室の時は、バタバタ。
結局いつもの感じになってしまいました。

写真をきれいに撮る極意習ってきたので、練習しつつ、よりおいしく見える料理をアップできるようにがんばります。
ちょっとした投資が必要みたいですが・・・

1月の料理

2010-01-29 20:52:36 | 料理教室のお料理
Pan Pepato(胡椒がきいたパン)



日曜日にも開催されるので、料理写真アップしていませんでした。
でも、ちょっとだけ。
これは、チョコレートや、ナッツなどがたっぷり入った、イタリアアブルッツォ州や、ウンブリア州で昔から作られていたお菓子

卵や砂糖は入っていないのですが、粉とはちみつは入っています。
噛み応えしっかりで、くせになる味です。

空市食堂 たとぱに

2010-01-28 22:23:06 | 料理教室のお料理
国立の大学どおり沿い、国立駅から徒歩5分くらいのところにある 
インテリアショップ たとぱに で、12月に続き、カフェ、ランチを出すことになりました。

まだ内容は未定ですが、パスタランチ、スープランチそれぞれ1000円。
おつまみセット(ワイン付)やおやつセットもあります。

この間は、たくさん作りすぎたので、今回は、効率よくと思っていますが、どのくらいの方がいらしてくださるか見えないから、難しい・・・

内容決めたら、また紹介します。
気が向いたら、ぜひいらしてくださいね!

詳細は、以下を見てください。
たとぱに