午前中から屋外にいたので
そろそろお昼かなと思っていたら
お寺の鐘の音が聞こえてきました
毎年のことなのかもしれませんが
気づいたのは初めてでした
もし日本中で いろいろな場所で
一斉に鐘の音がなったらと
ふと思いました
足元でジジッとセミが鳴きビックリ
暑さは当分続きますが
蝉は夏の終わりを感じているのでしょうか
午前中から屋外にいたので
そろそろお昼かなと思っていたら
お寺の鐘の音が聞こえてきました
毎年のことなのかもしれませんが
気づいたのは初めてでした
もし日本中で いろいろな場所で
一斉に鐘の音がなったらと
ふと思いました
足元でジジッとセミが鳴きビックリ
暑さは当分続きますが
蝉は夏の終わりを感じているのでしょうか
朝から雨が降ったりやんだり
時折風も強くなるのでしっかり戸締り!
エアコンは不要と思っていたけれど
湿度が高く 除湿モードにしました
降りすぎる雨を止めることも出来ないし
各地の予報を見ているだけで
ため息がでます
すぐに効果が出ないとしても
暮らしを変えていかないと
さらに気温が上がり
もっともっと厳しい暮らしになりそうです
昨日の夕方は迷いながらも
雨のあたらない場所の鉢に水やりをして
久しぶりにイナゴを見つけました
カメラを向けると移動するので
こちらのことも観察されていたようです
小さな虫も天気の変わり目を知って
避難していたのでしょうか
汗っかきなので💦
夏は悩みが増え困っています
身に着けるものも悩みは多く
なかなかフィットするものに出会えません
長靴を履いて草刈りをするので
ちょっと汗をかくだけで
靴下の口ゴム?あたりがかゆくなります
(体を締め付けるものは良くないですね)
先日の買い物でよいものに出会いました!
無印良品の靴下です
たび型ショート丈靴下です
普段は5本指しか履きませんが
足首のゴムのところがかゆくなるので
試してみました
個人の感想ですが お気に入り登録決定です
足袋型は 一瞬 違和感がありましたが
半日使用してみて全く問題はありません
今回色違いで2足買いましたが
早めに買おうと思います
(猛暑でなくても汗の悩みはつきません)
明日 あさってと雨予報ですが
どんな連休になるでしょうか
オマケ
今日は運よく 赤毛のアンの映画をみました
何度見ても励まされ勇気をもらえます
今はBSフジでフォークソングスペシャル♪
歴史を語る方々のお話は興味深いです
追記
番組で紹介された「フランシーヌの場合」
家にレコードがありました
誰のものだったのかわかりません
明け方目が覚めて窓を開けると
少し涼しく感じました
慣れというものは怖いです
35℃を数日経験すると
33℃でも昨日より楽だと感じてしまい
ちょっと油断してしまいます
(やたらと蚊にさされました!)
午後になって雷が鳴り黒い雲がわいてき
少し雨が降りました
夕方 西の空には別の雲の姿がみえ
陽が沈むころにはもう黒い雲が広がっていました
地上ではそれほど風は強くないのですが
上空ではちがうようです
しばらく出かけず歩かず
室内で自己流の体操はしたものの
効果はみられず
体重は右肩上がりに増えました
どこか安心して歩ける場所はと考え
ショッピングモールに出かけました
交通費はかかりますが自宅は省エネ?!
モールをなるべく早く歩きますが
ついついお店に立ち寄ってしまい
買い物もしました💦
2日分は無理でしたが4.5キロ歩きました
亜麻仁油をしみこませたフォーク(左)
バターナイフ風なもの?を作っています
長時間座るのも良くないのですが
楽しい時間です
今日の夕飯はあるもので!
タマネギとピーマン 鶏モモ肉
思いついたのは酢鶏
ケチャップはギリギリだったので
容器に酢をいれて使い切りました
オクラとエリンギ(どちらも冷凍)
あれこれ足して さっぱり酢鶏
今まで思いつかなかったけれど
ググったらたくさんレシピがありました!
今朝のこと
快晴 雲は見当たらず
暑くなる予報だったので
何かするなら朝のうちということで
鉢植えの手入れをしました
頭上を次々に飛行機が飛んでいくので
眺めていたら 見つけました
30分ほど様子を見ましたが
ずっとそのままでした
休んでいたのでしょうか???
朝早い時間に30度をこえました
ただ風が吹いていたので助かりました
午後6時過ぎに外に出て
鉢植えに水やりをしていたら
すぐに汗びっしょりになりました
天気予報では明日はさらに気温があがり
風は弱め?!
どこかでまた最高気温が更新されるかも💦
シソの葉はしおれておいしくないのか
ミカンの葉が食べられていました
小さな虫も苦労しているようです
参院選はどこの誰に投票したの?
と家族(子)に聞かれました
急に話題が変わりどうしたのかと
思いつつ
正直に話したところ
その答えによっては意見しようと
考えていたとのこと💦
驚きました
政治の話をするのは初めてではないけれど
お互い年を取ったものです
今日は最低賃金のニュースも入りましたが
右肩上がりになっていくと
物価もずーっと上がり続けることになります
どこまで いつまで続くでしょうか
センキョも大切だけれど
その後どうなっていくのか
関心を持ち続けることが大切だと思います
今日のカマキリ
夕方 アボカドの木にいました
台風の進路が気になりますが
明日以降予定が詰まっているので
今日は休養日と決め
午後横になったらしっかりたっぷり
お昼寝してしまいました
テレビをつけたところ
「最後の講義 漫画家・文筆家・画家
ヤマザキマリ」
という番組をやっていました
一部しか見ていないのですがすっかり
引き込まれました
その後
暖かいカフェオレをのんだところで
急に何かしなくてはスイッチがはいり
本棚の整理を始めました
見ているドラマの影響で
私の中にもいろいろな役割の細胞いるのかと
ちょっと想像しました
もう去ってしまった細胞もありそうですが
ドラマのように復活もあるでしょうか
本のカバーは名前を書けるように
デザインされていると知りました
(どうして気づかなかったのでしょう)
またまた古い写真を見つけ
しばらく思い出にふけってしまいました
これからどんどん忘れていくと思うと
写真はある程度残しておいて
忘れないように
思い出し訓練?のため使えそうです
日が暮れると ホッとします
今日も1日無事に終えられそうです
窓から差し込む西日が綺麗だったので
外に出てしばらく西の空を眺めました
4分後
6分後
9分後 そろそろ夜になります
オマケ
朝7時過ぎのカマキリです