録画装置を手に入れたんで、寝落ちしても大丈夫なんじゃが、先週は「いつもの店(各自で検索!)に行ったシーンで、なんか安心して寝てもうたわ(笑)
BSテレ東 毎週月曜24:00~24:30
昼休み。ワカコ(武田梨奈)のオフィスでは、最近できたお弁当屋さんの中華弁当が流行っていた。新人の倉本(丹羽紀元)など3日連続だという。手作り弁当を食べながら、オカダ主任(しおつかこうへい)らの会話を聞いていたワカコは、頭の中がすっかり中華になってしまう。会社帰り、ワカコは、中国家庭料理の看板を見つけて入ってみる。隣のお客さんはおいしそうな羽根つき餃子を食べている。逸る気持ちを抑え、ザーサイを頼み、紹興酒のソーダ割りでシュワシュワを楽しむのだった。 次の日、中華を食べに行ったにもかかわらず、中華弁当を買いに行ったワカコは、オカダ主任らに先を越され、売り切れていて買えなかった。不憫に思ったオカダ主任が高田馬場のオススメのお店を教えてくれ…
月曜深夜に「ワカコ酒」が戻ってきますね~(^O^)
BSテレ東 4/6(月)24:00~24:30
【第1夜 築地のカキ小屋へ】
会社帰り、「今の時間を大切に過ごさなきゃ」と思うワカコ(武田梨奈)が一人でやって来たのは、築地のカキ小屋。メニューに懐かしいがんがん焼きを見つけて早速注文する。ビールと共に開けては食べ、食べては開ける享楽の時を満喫するワカコ。ところが、それからしばらくは仕事が忙しくて、飲みにも行けず、ピリピリして疲れたワカコは馴染みの逢楽へ。そこで、大将(野添義弘)と常連さん(ラサール石井)の会話を聞いてふと我を振り返り…。
あ~、とうとう終わるんかぁ。
番組としては、必ず「ネタ切れ」になる内容なんで、かなり脱線はしたけど「持ちこたえた方」でない?
たぶん無理と思うが、DVD出んかのぉ(^O^)
◆「石橋貴明のたいむとんねる」
フジテレビ系列 23:00~23:40
言われてみれば気になるコト、明日ついつい通ぶって人に言いたくなるコトを深掘りし、勝手な持論を展開する『石橋貴明のたいむとんねる』。
今週は古田新太とIKKOをゲストに「勝手に語り継ぎたい俺たちの1985」をお送りする。石橋貴明が“石橋貴明史上、最もアツく、ターニングポイントになった年"と語る1985年にスポットを当て、年齢の近い3人で当時を熱く語る。スタジオには、1985年に起こった出来事をまとめた年表が登場し“音楽"“ラジオ"“プロ野球"“テレビ"といった部門ごとに、当時を懐かしの映像と共に振り返る。
MC: 石橋貴明
ゲスト:古田新太 IKKO
進行:杉原千尋(フジテレビアナウンサー)
この「変態グルメ」のシリーズだけは、何の料理でも合わんかった。
食べたい!って思わんのも、ある意味「秀逸なネタ」よね(笑)
◆「石橋貴明のたいむとんねる」
フジテレビ系列 23:00~23:40
言われてみれば気になるコト、明日ついつい通ぶって人に言いたくなるコトを深掘りし、勝手な持論を展開する『石橋貴明のたいむとんねる』。
今週のテーマは、高嶋政宏をゲストに「変態グルメ8 福岡編」をお送りする。大人気企画“変態グルメ"シリーズ初となる地方編だ。食の宝庫で知られる福岡だが、ある特別な材料を使った“がめ煮"や、納豆と生クリームを使った料理など、高嶋セレクトならではの一風変わったグルメが次々登場する。
MC: 石橋貴明
ゲスト:高嶋政宏
進行:杉原千尋(フジテレビアナウンサー)
こないだ、ついに番組終了が発表されとったね(^^;)
来月から「ワカコ酒」が始まるんで、また時間が重なる心配しとったのに、複雑な心境ですな。
◆「石橋貴明のたいむとんねる」
フジテレビ系列 23:00~23:40
今週のテーマは「V6長野史上最高の四川料理 新橋でいただきます」。
これまで1万5千軒以上のお店を食べ歩いた芸能界屈指の食の探求者・V6の長野博による持ち込み企画の第2弾だ。今回は彼が“自分史上最高"と太鼓判を押す名店を紹介する! そのお店は新橋にあり、普段は取材NG。席に着くと、長野自らが進行を務め、オーナーの趙楊(ちょう・よう)さんの華麗な経歴や料理を紹介する。趙さんは中国政府に選抜され、世界でただ1人、四川料理の全てを伝授された人物。長野は趙さんと昔からの友人だと語り…。 さらに、世界で30年以上誰も食べたことのない幻の逸品が登場する!フカヒレや丸鶏、豚の胃袋を使った料理で、そのレシピを知っているのは世界の名だたる料理人の中でも趙さんだけだといい、1988年に来日してからは一度も作ったことがなかったという。今回は長野たってのお願いで特別に作ってもらえることに!果たしてそのお味とは?
MC: 石橋貴明
ゲスト:長野博(V6) 大久保佳代子(オアシズ)
細かいトコじゃが、自局のアナウンサーを「ゲスト」としてカウントするんは、どうかと思うよ(笑)
◆「石橋貴明のたいむとんねる」
フジテレビ系列 23:00~23:40
今週は、千秋とビビる大木をゲストに「リスペクトシリーズ第3弾!
この曲全部同じ人「作曲家・古関裕而」をお送りする。知る人ぞ知る作曲家・古関裕而は応援歌や行進曲を数多く作曲してきた。そんな彼が作曲した、老若男女問わず聴けば絶対に分かる名曲の数々を、名門・東海大学付属高輪台高等学校の吹奏楽部の演奏でお届けする。また、古関が早稲田大学と慶應義塾大学両方の応援歌を作曲していることから、早稲田大学OBの佐野瑞樹アナウンサーと慶應義塾大学OBの伊藤利尋アナウンサーがスタジオに駆けつける。そして最後には、古関が作曲したある名曲をみんなで大合唱する。
MC: 石橋貴明
ゲスト:千秋 ビビる大木 佐野瑞樹(フジテレビアナウンサー) 伊藤利尋(フジテレビアナウンサー)
進行:海老原優香(フジテレビアナウンサー)
先週に続いて・・・って事で、
やっぱ二週使うと、たっぷり楽しめますね(^O^)
◆「石橋貴明のたいむとんねる」
フジテレビ系列 23:00~23:40
今週は、先週に引き続きリスペクトシリーズ第2弾「松本隆ってすごい!」をお送りする。
ゲストは爆笑問題の田中裕二。日本ポップス界に大きな功績を残してきた作詞家・松本隆は、これまでに2000曲以上の作品を作詞してきた。今年で作詞家生活50周年を迎える彼が作詞した曲だけを集めて「この曲も松本さんだったのか!」という驚きとともに、松本隆の世界を語り合う。松田聖子や近藤真彦、さらにはあるジャニーズグループのデビュー曲など、老若男女問わず誰もが聴いたことのある名曲が次々登場する。
MC: 石橋貴明
ゲスト:田中裕二(爆笑問題)
進行:杉原千尋(フジテレビアナウンサー)
このシリーズ、そのうち「月イチ」ぐらいでやりそぉじゃね(^O^)
◆「石橋貴明のたいむとんねる」
フジテレビ系列 23:00~23:40
今週は、爆笑問題の田中裕二をゲストに、リスペクトシリーズ第2弾「松本隆ってすごい!」をお送りする。
日本ポップス界に大きな功績を残してきた作詞家・松本隆は、これまでに2000曲以上の作品を作詞してきた。今年で作詞家生活50周年を迎える彼が作詞した曲だけを集めて「この曲も松本さんだったのか!」という驚きとともに、松本隆の世界を語り合う。松田聖子や近藤真彦など、老若男女問わず誰もが聴いたことのある名曲が次々登場する。
MC: 石橋貴明
ゲスト:田中裕二(爆笑問題)
進行:杉原千尋(フジテレビアナウンサー)
もう、こういうネタって「お昼のワイドショー」状態やん(笑)
◆「石橋貴明のたいむとんねる」
フジテレビ系列 23:00~23:40
今週は、ビビる大木と若槻千夏をゲストに「お直しワザ!おいくら万円出せますか?」をお送りする。
事前に石橋貴明とゲストの2人から、直したくてもその方法が分からなかった思い出の品を預かり“お直しの達人"に修理を依頼。曲がってしまった包丁や、欠けてしまったそばちょこ、首元がダルダルになったTシャツなど、思い入れの詰まった品が続々登場する。果たして、お直しの達人はそれらを修復することができるのか?石橋らはクイズ形式でそのお直しワザの値段を予想する。
MC: 石橋貴明
ゲスト:ビビる大木 若槻千夏
進行:杉原千尋(フジテレビアナウンサー)