いくつのパズドラ日記 (無課金)

無課金で適当にのんびり攻略、考察していきます。
攻略やPT考察等カテゴリをご利用下さい。

パズル練習 -多色攻撃UPリーダースキル編-

2014-03-21 20:45:00 | パズドラ パズル考察
こんばんは。
本日はある目標に向かって天獄塔を神龍パーティで廻っていました。
結果は4回行って4回デビリット。ナメとんのか^q^

さてさて本日は久しぶりにパズルの考察をしていきます。

今回は○色揃えると攻撃と勇気と元気が100倍というリーダースキルを持つモンスターを使用するにあたって練習をして行きたいと思います。

↓以前のパズル記事はこちら。
パズル練習-初級編-
パズル練習-初級編2-
パズル練習-中級編-
パズル練習-上級編-


まず代表的な多色攻撃リーダーは、ホルス麒麟含む)・海幸山幸ラー31バステトブリ等があげられます。

これらを使いこなすと非常に高火力なダメージを叩きだせる為、ダンジョン攻略が比較的容易になります。


まず一番長い期間メジャーなホルスをリーダーとし、考察していきます。
ホルスのリーダースキルは攻撃色4色以上で攻撃力4倍。

4色を消すことが前提となりますね。


ではこの盤面。
パッと見ると、闇と光が気持ち多いかな程度で回復含む残りの3色もキッチリあります。
ここから通常は4色ないし5色を揃えて攻撃をしていくのですが、
次のターンにも同じように4色揃っているとは限りません。
なので大目にある色や回復ドロップも一緒に消さなくてはならないため、多色コンボ系のリーダースキルは慣れるまでが大変だと思います。

実際に4色を消してみましょう。
消し方例
この消し方はまず闇と光が1個ズレの状態で配置してあることを見つけます。

上図の水色の枠で囲んである所の光と闇ですね!
ここは以前パズル練習-初級編-でご紹介した桂馬型が横に倒れた形になっています。
ここは左下の火を持って、上に2マスずれるだけで闇と光がクリアできますね!
後2色を頑張って揃えて見ましょう。

次に注目するのは一番右端の火3個。
この形はI型を崩した形であり、下図のように動かすことによって揃える事ができます。


これで闇・光・火がクリアです。


あと1色は初めに持った水を揃えましょう。
例では火を消すところまで

このように動かしているので、

下の図のような位置で止まっていると思います。

ここから水を揃えたい。
もう見えますね?





このように動かしてフィニッシュです!

すると、闇・光・火・水の4コンボでホルスのリーダースキル発動!!
やりましたね!(^v^)b



次はどの色を狙って揃いに行けばわからない・・!と言う方に、型を見つけるコツを載せていきます。



例として上図の盤面。
パッとみると、木と火と光が大体近い位置にいるのがわかると思います。
ここで注目する場所は何処でしょう。



人によって差はありますが、

是非ココに注目していただきたい。
この形、実は以前にご紹介した首ちょんぱ型に近いのです
実際にどのように動かせばいいかと言うと、この中央に位置する光を持って
こう。
するとこのように火と木が簡単に揃えれちゃいます。


これであと残り2色。

今光を持っていますね?


その光を最後に揃えるのに使い、後1色を何処で揃えるか。

ズバリここの水になります。


この型も三角型拡散型に酷似している為、揃え易いです。

動かし方はこの場面だとおおまかに2種類。


このような感じで動かします。

左の軌跡                       右の軌跡



このように、4色を作るにあたって必要なのは自分のやりやすい型を見つける事です。
型を見つける事が出来れば比較的4色作成難易度もぐっと下がることでしょう。
大事なのは練習です。

練習あるのみです。

私も最初は3色どころか2コンボすらヒイヒイ言いながらヘラ降臨に挑んで張り倒されてきました。
そこでスタミナ0で入れる無限回廊にかなりお世話になり、パズル力と男子力とイケメン力と女子力を育ててきました。
その結果、ガチャピンのような男が誕生しま現在のパズル力が出来上がったのです!
とは言っても平気で7コンボ8コンボ出来るわけではなく、やはり2分くらいしっかり考えた上で大コンボが出来るようになったので、スピードは出せません><私の限界です。

しかし



真の漢ってヤツァ・・・限界を超えてからスタートなんだぜ?


なんだか良くわからなくなったのでこの辺で^q^ノシ

↓良かったら応援クリックよろしくお願いします。


ついったーやってます。更新情報などつぶやいてます。 →@192ikutu

↓お友達のブログの御紹介です。

るあ さんのブログ : パズドラやラグナロクオンライン、他ゲーム等の記事を書かれています。


↓AppBankさんのパズドラグッズ通販「パズドラ屋」のご紹介です。











パズル練習 -上級編 整地-

2013-12-23 19:55:41 | パズドラ パズル考察
こんばんは。
本日は整地について練習・考察していこうと思います。


色々な場面で攻撃色が遠い!とかこのターンで整地しておけば次ターン大コンボを狙える・・・!という場面がいくつかあると思います。
今回はその中の、たまドラを残した場合の整地の仕方を説明していきます。

まず
この場面。
ここでドロップを数えると、
火4個・水4個・木3個・光6個・闇13個あります。
ここから普通にコンボを組んでもいいのですが、ここから最小手数で火1コンボ+水1コンボ+木1コンボ+光2コンボ+闇全体含む3コンボの8コンボを狙いたい!!!!!

そんな時の為の動かし方は、ドロップを揃えなくてもいいので一個一個確実に動かします。


ざっくりな動かし方は図の通り。
矢印の方向に従って一気に動かしても一個一個確認しながら確実に動かすのもどちらでも良いです。

そして完成形からこう動かすと8コンボが綺麗に作れます。

↓応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

パズル練習 -中級編-

2013-10-15 19:58:04 | パズドラ パズル考察
こんばんは。世界のトップを狙えるオランジーナファンクラブ代表取締役いくつです。

さてだいぶ時間が空きましたが、パズル考察の続きをやっていきたいと思います。
今回は落ちコンボについて。

練習は普段から無限回廊を利用しましょう。
オススメはヘラやヨミが持っているドロップ移動時間延長系リーダースキルです。

初級編に慣れてくると、3コンボ 4コンボとたくさんコンボが出来てくるようになります。
そこで今回は落ちコンボ、略して落ちコン大先生について一緒に考察していきたいと思います。

3コンボくらいを目安にカラカラ回していると、コンボし終えた後に振ってさらにコンボが繋がるという現象。
あると思います。
パズルの上手い人はこれを計算してドロップを動かしているのですが、私はまだ1分くらい考えないとスムーズに動かせません。
頭パンクしちゃうわ!!!


では落ちコンの形を紹介していきます。




1.くびちょんぱ型 (十字)
比較的組みやすい型。名前は適当に付けました。
こちらは最低1手。ですがほとんどの場合が自分で見つけなければいけません。
動かし方はこう。または少し動かしてこう。
なかなか見つけ辛いかもしれませんが、がんばればできます。
たくさんある場合はこう。



2.潜り込み型 (モグリ)
見つけると幸せになれる型。組みやすさは中の下くらい。
こちらも最低1手。段が一番下でなくても出来るので比較的見つけやすい!
動かし方はこう。または少し動かしてこう。

真ん中のあたりの段ならこのような動かし方こうでもいいと思います。

たくさんある場合はこう。 または、少しカラカラ動かしてたくさん消す場合はこう。



3.ナイアガラ型 (落とし)
これを狙って出来ればスカッとします。
最低1手ですが、まず狙わないとこの型にはなりません。組みやすさは上!!!
動かし方はこう。または少し動かしてこう。

たくさんある場合はこう。 または、少しカラカラ動かしてたくさん消す場合はこう。



4.湧き水のセレナーデ (ネタ)
これを作ろうという人はまず居ません。スミマセン。
ま、まあまあ!そんな事言わずに!!大量に変換した時にただコンボするだけじゃつまらない時ってあるじゃない!
ネッ!遊び心もついでに鍛えよう!ネッ!

動かしk・・



これら落ちコンをコンボに組み込むことによって、常時6コンボ7コンボということが夢ではなくなります。
私もこれを考え出すようになってからよぉぉおおおおく考えた時に限り平均6.5コンボ行くようになりました。
色が多く近いところで7、8コンボ。色がバラバラな時で大体5、6コンボ組めます。

まだまだ上達の余地はあるので、これからもがんばっていきたいと思います!


練習問題置いておきますね^v^
パズドラ定石メーカー に問題の画像のようにドロップを配置し、紫ドロップを掴んで考えてみましょう!



問題4は、回復ドロップが1個残る動かし方と3個残る動かし方があります。
回復を1個残せるかなー!?



パズル練習 -初級編2-

2013-09-11 22:16:00 | パズドラ パズル考察
こんばんは。
ここから先一週間はポリンの塔&ランク調整のための神々以外はすることはありません。
はよ地の神秘龍クリアしてぇ・・!

さてパズル考察第二段、今回も基本形を紹介します。



1.スラッシュ型
基本形の一つ。こちらは最低5手となってます。
動かし方はこう。ズバッとブーメランのように動かします。

この形もよーく盤面を見ればチラホラ見れる形です。
たくさんある場合はこう。



2.飛び石型
こちらは最低7手。
動かし方はこう。左右のドロップを真ん中に寄せるような感じで動かせばOKです。

たくさんある場合はこう。
こちらは一つの飛び石を寄せるのにすでに7手使うのでなかなか狙いにくいですが、憶えておいて損はないです。



3.拡散型
こちらも最低7手。
動かし方はこう。飛び石と同じ様に、縦のラインに寄せるような感じで揃えます。

たくさんある場合はこう。
こちらも飛び石同様、活用できる場面は少ないですが憶えておくと良いと思います。



4.i字型
こちらは最低1手。
動かし方はこう。これは良く見るパターンのものですね。
一つずらすだけで3つ揃います。

たくさんある場合はこう。
これは後に書く「落ちコン」を狙う場面でも使う形です。




以上、前回の4つの型とあわせて8種類の基本の型になります。
こちらの8種類を憶えておけばコンボ数も自然と増えていきます。
大切なのはこれらの型を色が混雑する中で基本形をいかに見出すかですね。
コンボをたくさんしたい!ホルスつかいてぇ!!
そんな願望もパズルの型を憶えて練習するだけでなんのその!

ということで練習問題置いておきますね^v^



それではまた。
9/12 22:08追記
問題がおかしいことになっていたので画像にしました^c^
パズドラ定石メーカーで照らし合わせて解いてみて下さい。





人気ブログランキングへ


パズル練習 ー初級編ー

2013-09-04 16:04:18 | パズドラ パズル考察
こんにちは。
新和神実装に伴い、パズル要素が一気に増えた事を記念して私も1からパズルを見直して行き、効率や上達の為に考察して行こうと思います。



前置きを100行くらい書こうと思いましたが全て割合します。ダリィし読まねーだろうしな(^ω^)

さて本題へ

まずドロップを三つくっ付けて消す。
これが基本ですね。
パズドラを始めた時にチュートリアルでやっていると思いますが、三つくっ付けるのにもパターンがいくつかあります。

公式にもありますが、
基本形の内の4つを今回は紹介します。

1.三角型
盤面上に良く見る型の一つ。
動かし方はこう。凹んでいる所をすり抜けるような感じですね。
たくさん重なっている時はこう。


2.桂馬型
こちらもちらほら見かけるんじゃないでしょうか。
動かし方はこう。これも三角型同様ズレている所を抜けるだけです。なお私のズレた脳は

あ、はいたくさんある場合も華麗に。


3.飛びL字
こちらもよく見る型
こう動かします。
こちらは穴にズボッと入ってぐりっと回す感じかな?

たくさんある場合はこう。


4.L字
これがいっぱいあると幸せですね!
Lに沿ってなぞるだけです。
動かし方はこう。
そしていっぱいある時はこうだ!


まだまだ基本型はありますが今回は4つだけ。
これらの型を憶えて行くだけでもルートが見えて来るようになり、コンボを重ねる事が容易になって来ます。

上の4つを使用した応用問題を下に置いておきます。パズドラ定石メーカーと合わせて活用して見てください。


紫ドロップを持つ感じで動かして見てくださいね。



私も何回も無限回廊で練習しました。
少しでも参考になれば幸いです。またカテゴリを分けて続けて記事を書いて行こうかと思います。




人気ブログランキングへ