goo blog サービス終了のお知らせ 

いくつのパズドラ日記 (無課金)

無課金で適当にのんびり攻略、考察していきます。
攻略やPT考察等カテゴリをご利用下さい。

パズル練習 -初級編2-

2013-09-11 22:16:00 | パズドラ パズル考察
こんばんは。
ここから先一週間はポリンの塔&ランク調整のための神々以外はすることはありません。
はよ地の神秘龍クリアしてぇ・・!

さてパズル考察第二段、今回も基本形を紹介します。



1.スラッシュ型
基本形の一つ。こちらは最低5手となってます。
動かし方はこう。ズバッとブーメランのように動かします。

この形もよーく盤面を見ればチラホラ見れる形です。
たくさんある場合はこう。



2.飛び石型
こちらは最低7手。
動かし方はこう。左右のドロップを真ん中に寄せるような感じで動かせばOKです。

たくさんある場合はこう。
こちらは一つの飛び石を寄せるのにすでに7手使うのでなかなか狙いにくいですが、憶えておいて損はないです。



3.拡散型
こちらも最低7手。
動かし方はこう。飛び石と同じ様に、縦のラインに寄せるような感じで揃えます。

たくさんある場合はこう。
こちらも飛び石同様、活用できる場面は少ないですが憶えておくと良いと思います。



4.i字型
こちらは最低1手。
動かし方はこう。これは良く見るパターンのものですね。
一つずらすだけで3つ揃います。

たくさんある場合はこう。
これは後に書く「落ちコン」を狙う場面でも使う形です。




以上、前回の4つの型とあわせて8種類の基本の型になります。
こちらの8種類を憶えておけばコンボ数も自然と増えていきます。
大切なのはこれらの型を色が混雑する中で基本形をいかに見出すかですね。
コンボをたくさんしたい!ホルスつかいてぇ!!
そんな願望もパズルの型を憶えて練習するだけでなんのその!

ということで練習問題置いておきますね^v^



それではまた。
9/12 22:08追記
問題がおかしいことになっていたので画像にしました^c^
パズドラ定石メーカーで照らし合わせて解いてみて下さい。





人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (NICO)
2013-09-12 19:13:39
問題ムズカシイです…

ところで、ようやく明日からイベント始まりますね(*^▽^)/★*☆♪

スキル2倍来たー\(^_^)/!щ(゜▽゜щ)

お互いノルマ達成を祈ってます(/^^)/
返信する
re (いくつ)
2013-09-12 22:34:33
NICOさん

問題直しました!
配置を保存できていなかった模様

記事にも書きましたが、ゴッドフェス狙います!
スキル二倍になっているうちにポリンの塔をがんばります!
NIKOさんもがんばってください
返信する

コメントを投稿