FireAlpacaの使いかたをhighdyさんブログで紹介されていました。
以前フリーソフトで見つけて面白そうだと思ったものの、
少し複雑そうだと思ったので、殆ど手つかずの状態で放置していました。
使いかたを説明されていたので、
午後からチョット遊んでみようと言う気になり、
以前面白そうだと思ったブラシを使ってみました。
どこから出されたんだろうと思ったブラシもダウンロード出来て、アラ面白い。
レイヤーと筆、いろいろなツールも揃っているし、・・。
テキストもありそうだけど、自分で色々触ってみるほうが楽しそうです。

今動画を全クラスでやっているけど、
終わったらFireAlpaca のブラシでお絵描きも白いかもしれない。
和柄なんかも色々あるみたいだし、・・・・。
生徒さんはお絵描きを嫌がる人が結構多いけど、
こんな色々な機能があるソフトで遊んでみたら結構興味が湧いて、
面白いと思う人もあるかもしれませんね。
highdyさんのテキストを見て、画像の上で遊んでみました。
とても理解しやすいテキストですね。

にほんブログ村
つぶやきランキング
以前フリーソフトで見つけて面白そうだと思ったものの、
少し複雑そうだと思ったので、殆ど手つかずの状態で放置していました。
使いかたを説明されていたので、
午後からチョット遊んでみようと言う気になり、
以前面白そうだと思ったブラシを使ってみました。
どこから出されたんだろうと思ったブラシもダウンロード出来て、アラ面白い。
レイヤーと筆、いろいろなツールも揃っているし、・・。
テキストもありそうだけど、自分で色々触ってみるほうが楽しそうです。

今動画を全クラスでやっているけど、
終わったらFireAlpaca のブラシでお絵描きも白いかもしれない。
和柄なんかも色々あるみたいだし、・・・・。
生徒さんはお絵描きを嫌がる人が結構多いけど、
こんな色々な機能があるソフトで遊んでみたら結構興味が湧いて、
面白いと思う人もあるかもしれませんね。
highdyさんのテキストを見て、画像の上で遊んでみました。
とても理解しやすいテキストですね。

先生のようにその道の知識のある方なら、1日で覚えられるアプリです。是非教室でお試しください。
このアプリはとても軽く動作するので低能力のPCでも高度なお絵描きが楽しめます。
ペイント、JTrim、PrintAlbum、縮専、Giamといったフリーソフトの定番と言えるアプリを使いこなす方なら、画像処理には殆どの基礎知識が備わっています。
それに PowerPoint や動画の編集知識を加えたら素晴らしい作品ができることでしょう。
今年の暑中お見舞い状や年賀状の裏面はこれでいいかも?
ペイント、JTrim、PrintAlbum、縮専、Giamは一通り教室で学習しておりますので、
多分生徒さんの飲み込みも早いし、喜ばれると思います。
今は、「firmora」を全クラスでやっていますが、たまにお絵描きもいいですね。
次の講座も楽しみにしております。
いつもありがとうございます。