【タイ山岳民族の村に暮らす】

チェンマイ南西200キロ。オムコイの地でカレン族の嫁と綴る“泣き笑い異文化体験記”

【棚田で触れ合い】

2015年06月26日 | オムコイ便り

 からりんさんと一緒に、川向こうの棚田の様子を見に行った。

 このところの我が村、空が薄い雲に覆われ、時おり小雨は舞うものの、なかなかまとまった雨が降らない。

 用水路に近い山際で、一部田植えの済んだところもある。





 だが、ほとんどは水が足らず、先に耕耘機を入れて田起こしをした上で雨待ちをするというひどい有り様の田んぼも多い。







 土地が狭いので、ギリギリまで削った細い畦道をそろそろと歩く。



 向かいの家のプーチョイ、大工のノイヌックなど、あちらこちらで耕耘機を押す村の衆の姿が見える。





「水が足りないねえ」

「うーん、雨が降らんからなあ」

 エンジン音の中でそんな話を交わしつつ、泥色の棚田を突っ切ってゆく。

 ひどい状態には違いないのだが、誰も深刻な顔はしていない。

 ・・・話は天のこった、仕方なかんべえ。

 そんなら楽天的な苦笑が見られるだけだ。

 そういえば、この村では雨乞いというものはしない。

「まあ、そのうちに降るだろう」

 そして、実際にそのうちに降るのである。

 少なくとも、去年まではそうだった。

 ともあれ、オーマーチョーパー(カレン語でグッドラック)と祈るしかないのだ。



 宿に戻って、休憩タイムに入った。

 夕方になって様子を見にいくと、からりんさんの姿がない。

 晩飯のときに訊けば、改めてひとりで棚田の方を歩いてきたのだそうだ。

 少年時代は彼も農村地帯で育っており、懐かしい光景なのだそうである。

 途中で、昼間に顔を合わせた大工のノイヌックに声をかけられたり、女衆に手話のようなジェスチャーのみで話しかけられたり(時々、こういう人がいる)、言葉は通じずともなかなかに楽しかったとか。

     *

 そのせいか、今夜はさらに焼酎が進んでいる様子だ。

 晩飯のおかずは、女将のラーが昼間に掘ってきた竹の子のカレン風炒め物。

 固いものは噛めないというからりんさんのために、昼間から七輪で火を起こし数時間煮込んであるから、甘くて柔らかい。

 また、小雨が舞い出した。

 庭に軌跡を描く数匹の蛍の光。

 ついつい時を忘れて、静かな夜が更けてゆく。

☆今日も、応援クリックをよろしく!
タイ・ブログランキング
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【タイに魅せられ15年】 | トップ | 【紫蘭、咲きました!】 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
酒と田圃と男と女 (からりん)
2015-06-27 12:26:16
お世話になったりご心配かけたり大酒飲んだりいろいろでしたが楽しかったです。
午前の棚田見学は、畦道の足元ばかり見て歩いてしまったのが悔しくて午後に再挑戦した次第でした。
「お正月にまたおいで」 というラーさんの招待に応えられたらいいなと思っています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

オムコイ便り」カテゴリの最新記事