【タイ山岳民族の村に暮らす】

チェンマイ南西200キロ。オムコイの地でカレン族の嫁と綴る“泣き笑い異文化体験記”

【なまぐさ小坊主】

2011年04月02日 | オムコイ便り


 3男ポーの“夏休み出家”の相談に、寺におもむいた。

 ところが、30分後に合同剃髪の儀式が始まるという。

 儀式用に米やハサミや花を用意しなければならないのだが、時間がない。

 あたふたしていると、顔見知りの高僧が「代用品で済ますから問題ない」と言ってくれたので、ホッとした。

 誰だ、「金曜日は日が悪いから、きっと来週の月曜日だよ」なんて言ってたいい加減な母親は!

     *

 寺の正面入り口前に椅子がずらりと並べられた。

 そこに父母が座り、各自が用意した米や花やハサミを銀色の器に入れ、若い僧がその上に白い修行着を載せる。

 高僧に呼び込まれた少年たちが、それぞれの親の前に正座した。

 ポーはラーの前に座り、私は父母を亡くしたという大柄の少年の親代わりを務めることになった。

 高僧の合図で、少年たちが親に向かって三拝する。

 そして、親が順々に子供の髪を少しだけハサミで切る。

 私の前に座った少年は、ひとりだけすでに頭を丸めていたので、私の仕事は彼に修行着を手渡すだけという手持ち無沙汰なものになった。

     *

 親から修行着を受け取った少年たちが、僧房の方に移動した。

 髪をシャンプーで洗い、若い先輩僧から剃髪をしてもらうのである。

 ところが、髭剃りの切れ味が悪いのか、なかなか剃れない。

 それを強引に剃ろうとするものだから、青々となった少年たちの頭のあちこちからに血がにじみ出す。

 ポーなどは、泣きそうな顔になって歯を喰いしばっている。



「まあ、これも修行のうちだ。我慢せえ」

 ところが、後からやってきた年輩の僧がやると、スイスイと剃れる。

 切れ味が悪いのではなく、若い僧たちの腕が悪かったのである。

 とりわけ、ポーを担当した太った僧の腕が一番不慣れだったようで、年輩の僧が4人の少年の頭を軽々と剃り上げたあとに、ようやくポーの剃髪が終了した。

     *

 体を洗った子供たちが、僧房で白い修行着に着替えて元気に飛び出してきた。

 青々と光るクリクリ頭が瑞々しい。

 今後、何日間寺で修行を積むのか、それは少年たちの志と忍耐力次第、ということだそうな。

 このあと、5~6人の青年とひとりの年輩者の剃髪が続いた。

     *

 別れ際に、ポーが家に残した貯金箱のことをしきりに気にしている。

「こらこら、せっかく修行するのだから、お金のことなんかきれいさっぱり忘れなさい」

「だって、僕が出家するのは、お金がたくさん貯まって早くパソコンが買えますようにと仏様にお祈りするためなんだよ」

「・・・」

☆今日も応援クリックを、よろしく。
タイ・ブログランキング
 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【お笑い祈祷】 | トップ | 【ナッケー観光ツアー】 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポー君は? (kero)
2011-04-02 22:52:56
日々ブログ更新お疲れ様です。

タイ少年の素晴らしきかな!

ちなみに、
ポー君は上の写真の、左から二人目ですよね?
違ってましたら、ごめんなさい・・・
返信する
誰かさんも (クンター)
2011-04-03 12:42:11
keroさん

 いつも、応援ありがとうございます。確かに、左から二人目がウチの“なまぐさ小坊主”です。おや、後ろでは親バカの誰かさんがオロオロ、ウロウロしていますねえ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

オムコイ便り」カテゴリの最新記事